Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年02月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月04日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月4日

一般論で、なんで受験指導って、そんな消極的なんだろ。たとえ小林秀雄の文体が現象学的できなくても、選択肢などではそれを現象学に換言できるか、しかテストできないのが悪しき日本の国語なのに。w @MayumiVoice 「〜性」で1か3に絞れる 「精神性」がなんか意味ありげ よって1

タグ:

posted at 01:03:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月4日

自分がいなくても(生まれる前から)物理法則があり宇宙がある、というだけでは不十分だ。そういう現象学のようなテストが国語となる特殊な文化圏なので、その設問は、鍔=道具の功利や価値を読み取るだけでは不十分であることが、読み取れているか、となっている。@MayumiVoice

タグ:

posted at 04:50:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月4日

ブルースなんてオリジナリティー問題にならんしな。ジャズもトラッドなら同じようなリフでもスイングすりゃいいんだし、Bopも同じようなフレーズでもグルーヴすりゃいいんだし。グルーヴのないつまらん奴は、オリジナルとかいうな。(^-^)/ @neajazz プレイが陳腐な子ほど

タグ:

posted at 12:54:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月4日

面白そう(^-^)/「物理現象を情報とすると、感覚より0.5秒遅れるユーザーイリュージョンが意識だ」「セルフ1を孔子は言語と見做し、釈迦は瞑想しセルフ2を解脱させた。デカルトは強引に1と2を直結させたが、アリストテレスはセルフ1の不調を放置した。」@virusyana

タグ:

posted at 22:11:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年2月4日

ところで、この現象が物理的には情報だ1000ya.isis.ne.jp/1509.html 、というのはホーキングのように身体的なセルフ1から解脱すると、無限がすべて有限の情報の地平にみえる、みたいな言い方になるのか、とふと思った。現象とは存在のことだと思うが。@marumovich

タグ:

posted at 23:34:12

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました