Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年05月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月01日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月1日

そうそう、柄谷もだが、日本人はすぐに脱構築や現代思想を、建築に喩えたがるので、西欧人の失笑を買うのだ。そういえば、先日購入した幾何学の起源をフッサール~ポンティで論じた中田光雄という爺さんも、ピラミッドから始まって建築の近代化からIPS細胞の話をしていた。w @sayori27

タグ:

posted at 23:22:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月1日

近代というのは、物の観念性を明確に捉え、相対化することなのにね。そういえば昨晩、放蕩息子さんが、石原慎太郎文学の弱さの肯定は、唯物論的であるよりモダニズムだ、と言っていたのを思い出した。bit.ly/1n6My8g @sayori27 近代を物としてしか認知~

タグ:

posted at 23:42:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月1日

まあ、石原は彼がコンプレックスを抱いた三島以上に幼稚だけど、しかし、観念というのは物のことなんですよ、物と思えることが観念なので、そう思えていないほうが、より幼稚という。@sayori27 石原慎太郎は即物的ではあるけれど唯物的とは思えませぬ(笑)

タグ:

posted at 23:52:30

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました