Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年05月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月14日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

ちょうど次のページで有名な疎外の話になるが、非本来とか頽落とか疎外というのは、生きることなので、どんどん疎外されて頽落して非本来化しないと、死ぬに死ねなくなるぞ、ということなのだが。遠慮はいかんという話。@LitoSnowfield pic.twitter.com/Y8Ql9wUVQX

タグ:

posted at 03:28:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

実存範疇なので肯定的でも否定的でもないのだが、世間のことですよ(日本人は世間を悪いことのようにいうのが実存論以前ということなのだが)。加藤本に戻ると、だれでもない他者のことなのだが。@LitoSnowfield pic.twitter.com/zDmWjSdgeP

タグ:

posted at 04:24:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

実存範疇=実存論は、世間を発見しにいったが、結局独我論だ、という批判ですよ。彼らが世間を発見できていなかった稚拙さが、そもそもあるということでしょう。@LitoSnowfield pic.twitter.com/Puom1LYRhW

タグ:

posted at 05:19:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

そんなことないよ、ハイデガーカテゴリー論は示唆に富むが、共存在については等根源性しか取り出せない引き篭もりの寝言だから、つねに批判的に読むしかない、ということだよ。(^-^)/ @LitoSnowfield pic.twitter.com/inX9Vn7fXr

タグ:

posted at 05:32:00

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました