Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年06月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月15日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

TL定点観測&切り抜き。女を人間にして尻に敷かれる日本人は、ゲルマンのカテゴリー論が未読なだけ。アホというわけではない。www.evernote.com/shard/s157/sh/...

タグ:

posted at 12:34:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

宗教改革の意図せざる結果 - 池田信夫 ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51901... 宗教改革は全欧の教化だった。しかし、意味を求めた体系学に対して最新の歴史学の知見は、ユダヤ的普遍主義の意図せざる結果である、人生の意味の喪失、無神論に悲観しない最先端・日本人を明らかにする。

タグ:

posted at 13:52:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

韓国はなぜ民度が低いのか - 池田信夫 ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51900... 中国は士大夫が漢字の暗号で情報を独占する小さな政府=王権の形式化。それをコピーした朝鮮ではこの形式化が起こらなかった。日本では天皇に形式的権威を集中させたことで、百姓の識字率まで上がった。

タグ:

posted at 14:24:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

イケノブさんのブログ、書評スタイルだからそれほどアクロバティックではないが、数分で100字に要約する練習してると、文の体操になりそうよw 生徒さんにお試しあれw twitter.com/sunamajiri/sta... twitter.com/sunamajiri/sta... @Oygnino2

タグ:

posted at 14:33:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

宗教改革の意図せざる結果、つまり無神論といえば、この1000ページを超す新刊 twitter.com/editions_azert... が歴史学的にやりそうだが、それこそ体系学的には、1000ページや全集どころか、一文でOKな気がする。

タグ:

posted at 14:47:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

「主体性を学ばせろ」なんていうと混乱する教師なり保護者がいるんでしょうが、自分を空にして、〈主体性なるもの〉と合一・一体化しろ、ということですからね。それを単に、何かを強制されることと被害妄想すると、途端に〈主体性〉がないことになる。@mallarmean 現代文/主体性てこと

タグ:

posted at 20:20:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月15日

簡単です。現代文は日本には何もないということを、西欧近代化との葛藤する文で学ばせるとして、西欧というのは近代になる前から、たとえば「主体性とは」という問題の立て方ができた、というだけです。問えるのですから答えられる。だからテストの方法とされてるだけです。@mallarmean

タグ:

posted at 20:33:55

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました