Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年10月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月11日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

ケンブリッジの英語独特のウィット、冗談としての哲学講義なのだが、これを真面目にEテレが日本語に吹き替えて、ウンウン頷ける日本人視聴者の教養の高さに脱帽したw 最後にはサルトルからブッダが出てくるのだが、それで日本人は納得するのだろうw www.nhk.or.jp/hakunetsu/camb...

タグ:

posted at 00:02:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 白熱教室、実存から仏陀までサッカー選手に喩えるケンブリッジウィット、ウンウン頷ける日本人の教養に脱帽(^-^)/
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 00:21:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

ほんとに、日本の大学から文学部と哲学科が根絶されて実学だけになってしまうのか知らないが、本来西欧近代化を齎すはずの文系が、何もかも仏教の語彙に還元し煙に巻いてきた功罪なのだから、廃仏毀釈twitter.com/takeonomado/st... どころか、日本の本覚や汎神論の本領なのか?

タグ:

posted at 04:32:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

日本独自といってよい本覚思想、つまり現世利益については、コロンビア大のドナルド・キーンの教え子が、日本文学にはインドの現世否定より深い現世観があると称揚していたtwitter.com/sunamajiri/sta... が、そんなに素晴らしい現世浄土が日本にあるのなら、肖りたいものだ。

タグ:

posted at 04:45:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

態とだろうね。彼の目指しているのは、日本近代文学なるジャンルが帯びた、言葉の独特な使い方の磁場の解体みたいなものだからね。態と無意味なネーミングをするのだが、それがわざとらしいかどうかだよね。@bezokuGon 羊の何とかとか、田崎つくるの何とかとか、タイトル笑える。

タグ:

posted at 05:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

そうそう、大体いつも、それをアホらしいと批判がましくいってるのよ。@bezokuGon 「やる気」とか「大和魂」とか日本語はおかしい。やる気が無いと物事はうまく行かないが、やる気があれば何でもうまく行くという意味で使われる。村上春樹のことではなくて日本語一般についてです。

タグ:

posted at 05:34:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

日本語いらんってことになるよww(^-^)/ @bezokuGon 翻訳も無理に日本語にしない方が楽だ。日本語に置き換えるだけで疲れる。ルー大芝のような言葉でいいのだ。変な日本語になるけど意味は通じる。そして、カタカナに置き換えるのもやめた方がいい。アルファベットでいいのだ。

タグ:

posted at 05:37:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

それで結局、日本人にとって外国語とは技術のことになるのであった。ww(^-^)/ @bezokuGon 技術翻訳のことだよ。昔、東大の先生がユーザーインターフェイスを顧客界面って訳してた。無理に日本語にするのは疲れる。逆に日本語の津波は英語になってるのと同じ。

タグ:

posted at 06:29:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月11日

なんかタイムライン開いたら、意味深だった(^-^)/ pic.twitter.com/CeybenZiKL

タグ:

posted at 15:19:26

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました