Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年05月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月21日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

ツイッターのようにスロットがいろんな目(話題)に繋がっても、所詮、カントがある振幅で動揺して以来、話題が豊かになったというだけのことで、それが遠の昔のハイデガーによって、全て明らかにされた後なのだから、どんな目のスロットでも、動揺ということは起こらない。@pucatavaco

タグ:

posted at 17:00:20

明宏訊 @aliceizer

15年5月21日

すごいわかります。「被投性」という専門用語は知りませんでしたが、宇宙論を聴いていて、昔から疑問に思っていたのです。「宇宙の外はないんだろう?なら、あんたは何処から見てんの?」と。RT @sunamajiri 被投性というのは平たくいえば、存在者=宇宙の総体は、外から眺められないだ

タグ:

posted at 17:48:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

被投は客観の反対語のようなもの。対象は直感が与えるもので、意志的に思考が対象を生み出すのではない。それでは空想であり、アリストテレス以来の想像力とは異なる、というのが近代哲学以来の懸案です。しかし宇宙論では、宇宙の外から造物主の視点で宇宙を客体化するんです。@aliceizer

タグ:

posted at 18:28:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

デカルトを通用問題にしてしまったスピノザ。そしてハイデガーで我汝は世界の発見の妨げとなる最悪の独我論と押しやられ、時間の脱自的な地平が開陳される。じつによいね~。何が権利問題だよなw twitter.com/Novalis_bot/st... pic.twitter.com/teH9grLUfW

タグ:

posted at 22:56:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield あはは(*^o^)> まさに“我-汝-関係が世界の発見を妨げる”…むしろ発見したくないのだろうと思われるくらいにTwitterでも喧々諤々で(笑)

タグ:

posted at 22:58:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

精神分析など二者関係を想定すること自体がむしろ独我論的で、脱自的時間から現前的時間への退却をもたらしてしまう。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 22:58:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield と…カント講義書321ページ(*uou)>

タグ:

posted at 23:00:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

そうそう。大意はまちがってないよ。主観的な神のような純粋な概念まで、カントが客観にする無根拠を、ハイデガーは批判してるわけだから。@LitoSnowfield ついつい皆さん神様に成りたがりますからね〜(*^o^)>

タグ:

posted at 23:01:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield 危ないわぁ〜…ハイデガーさん(*^o^)

タグ:

posted at 23:02:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

その次のページに、「カントはつかみかけるのに、すぐ次の節で大混乱する」とか、ハイデガー語ってるが、我汝関係が世界の発見を妨げるのも、やはりカントからだからね。フロイト的なものの現界もそれ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:02:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

大金君が煙にまかれてしまったことになってしまった、このフロイディアンでは原発被災地の大地は取り戻せない、というのも同じことのはず。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:03:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

さらに、柄谷〜東がカントの権利問題で新カント派のように心理学にして躓くのも、ハイデガーは言い当ててるね。柄谷も東もハイデガーのカント批判の全容を理解できてない気がしてきた。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:04:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield ええ〜(;uou)! “感覚、想像力、統覚がそれである」この最後のところでは〜まさにこの段落をカントは第二版で削除”…カントはんそこ削除しちゃダメでんがなぁ〜(;uou)! あ〜ね〜…やっぱり<柄谷さんのみならず東さんもカント的退却

タグ:

posted at 23:06:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

そもそも、西田が我汝の独我論性を言い当ててるのだろうが、ハイデガーの方がカントに対して具体的にわかりやすい。西田も最後期らしいが、それまでの西田のカント用語の転倒を批判しようとして、そうしたカント的退却の道連れのようになりやすいということだろう。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:07:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

柄谷も東も、これ読んだ形跡ないのよね。権利問題というのは、独断的形而上学、つまり神は実在するという独断に権利はあるかという話にすぎないが、東が柄谷で、権利問題を誤解してる節があるなー。カントの法廷で裁けるかまでは、ハイデガーに訊くしかないが。笑 @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:08:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield あの現代思想のインタビューでちと怪しさが漂っていますからね〜(*uou)> <読んでいない

タグ:

posted at 23:09:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

そそ。あれで吹っ切れたようで、なんか勢いづいてるみたいだが、そんなフロイディアンではハイデガーが問屋も降ろさんな笑(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:10:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

だいたいラカンは、フロイトのハイデガー化と言われるが、むしろフロイトのカント化なんだろうからね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:10:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

東にしてはすっきりしてる方よ。本人もそう思ってるはずよ。つまりハイデガーからカントに退却できると、ヤッターってなるんでしょ笑(^-^)/ @LitoSnowfield 確かに逆行感ありますね〜(*uou)>ん

タグ:

posted at 23:11:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

東は明らかに柄谷のハイデガー誤解によって、否定神学から脱せてないが、ハイデガーはカント批判の全容で明らかに一人だけ単独的に脱神学化できてしまってるから、この一回性は他の誰もできないのかもね。いわばカント的神学に退却することでしか、何も表明できなくなる。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:14:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

カントはそれを表明しかけて退却するんだよ。語りえぬこと、つまり霊魂の不滅のようなこと、を語ろうとしてるからなのだが。@LitoSnowfield ほ〜(・o・)! <表明することができる何か

タグ:

posted at 23:16:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

言語化できないことの総称をアリストテレスが想像力=霊魂と定義したことを、独断として、権利なきものにすることを表明的に論述してるつもりなのよカントは。カントは多岐にわたることを体系的に論じてると見做されがちだが、ハイデガーがそれしかやってないよ、と言い当ててしまったということよ。

タグ:

posted at 23:18:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

RT @LitoSnowfield 第1版ではいいトコまで行っていたのですね〜(・o・)> <カントさん

タグ:

posted at 23:19:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月21日

第二版の退却後のカントで読むと、権利問題だけがひとり歩きし、実在性のないフィクソンとしての固有名問題、つまり修正主義が言表されるようになるのだろうけど、それを勘違いする輩が湧いてきたということだろう。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:22:35

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました