Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年11月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年11月16日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月16日

先程言ったように、スピノザ的汎神論(日本人にとってはカントが批判したような素朴実在論だろうが)というのは、デカルトへの懐疑論で、カント以後はスピノザの克服、超越論の話でしょう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada @inja650rr

タグ:

posted at 22:43:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月16日

ハイデガーというと後期はつまらないという従来の定説があり、数学とかラカンは偉い、とかいう言い方がニューアカではやってソーカル事件のようになったけど、まったく逆で、戦前のハイデガーより、後期ハイデガーはツボばっかり語るからなぁ。そういうのを転回というのだけど。@syosi318

タグ:

posted at 23:42:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月16日

ブレーメン講演的端折り方だと、虚無というのは仮象としての数学、つまりカントが前に表象を立てる対象、あるいはテオーリアのことで、それに対してテクネーは総かり立て体制で数学を超えてしまう。しかしテオーリアやテクネーよりフロネーシス=時間だ、と言った話し方ですぞ。@BeTakada

タグ:

posted at 23:58:21

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました