大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2018年06月04日(月)
最近の驚きはTwitterがTLを関心順で並べるAIの学習力。私が話す話題そのものを把捉して、その話題に近しいツイートをピンポイントで抽出してTLに並べてくれる。たとえば今夜はこの3スレッド bit.ly/2sBbq1u bit.ly/2JpEpzF bit.ly/2kJT5M8
タグ:
posted at 01:04:57
中でもタカ基地さん bit.ly/2kJT5M8 が最も出っ張っている。どうもハイデガーを拾い読み=誤読する人たちが言い始める虚空と、タカ基地さんの真空が好対照なのだ。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 01:09:31
それはこうした図式である。神に自由意志を擬人法する矛盾律 twitter.com/sunamajiri/sta... に対する充足理由律ではハイデガーの言う存在忘却(主導的問い=古い問い)であり、そうした偽空には真空は言挙げできない。つまり古い発問に拘泥・呪縛されるのは、非精密なハイデガー読解というだけなのだ。
タグ:
posted at 01:13:23
2018年06月07日(木)
@BeTakada そうした終末論を終わらせること、という話をハイデガーなどはやって、成就したわけだが、我々としてはそれにあやかりつつも、タカ基地さんが言うように真空のエネルギーの話に集中するべきでしょう。さもないと我々に自由意志がないことになってしまう。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 16:12:30
2018年06月17日(日)
2018年06月22日(金)
タカさんと読解していたハイデガーの自性態論を半田さんが小気味よく纏めてる。そう、(カントが批判した了見の狭いイギリス人でもあるまいに、自分の狭い)経験で語るな、そんな狭隘化では、何事も経験できなくなるぞ、ということなのだ。いわば【経験】という術語の本質現成という話題。 pic.twitter.com/dI2gKGTwLj
タグ:
posted at 10:30:50
とかく近代日本が曖昧模糊と表現されるのは、イギリス人の言う経験を批判したカントを忘却して、何を経験しているのか曖昧になる、そんな曖昧な日本だから、という一点でしか無いのだが。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 10:34:49
それをハイデガー流にいうと、【経験】という哲学用語が、曖昧(無規定)に使われていて、哲学たり得ていない、術語が本質現成=哲学化していない、というだけのことなのだ。このように、経験が出来ないとは術語としての経験が無規定だ、ということだ。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 10:38:25
エリザベス女王がダイアナ妃人気をビートルズのようとイジメたそうだが、ロックミュージシャンの「経験」はジャズマンの経験とは正反対だ。ジャズでは指の動きでナチュラルハイになり、落とすのにヘロインだったが、ロックはナチュラルハイになれず、ドラッグで音楽をするのだ。この違いと思えば良い。
タグ:
posted at 10:48:03
このように、経験とは何であるかを思考しないでは、音楽一つままならないのだが、ハイデガー哲学は、このように哲学の基本語(その最たるものが【経験】なのだが)に対する厳密学なのだ。それを単なる語源学とした柄谷が、結局はセム語との親和性を語るスピリチュアリズムになったのは偶然ではない。
タグ:
posted at 10:54:14
日本では陰謀論というと、必ずや日ユ同祖論という修正主義=リビジョニズムになるのだが、柄谷はハイデガーの経験の厳密学(アプリオリな綜合判断)を、民俗学=語源学と切り捨てたことで、結局はセム語=ヘブライ語への主観性原理 twitter.com/sunamajiri/sta... に埋没してしまったのだ。
タグ:
posted at 10:58:47
2018年06月26日(火)
マルチバースは新たな無限ではないとホーキングが言いながら死んだが、イギリス文化である物理学の言語をユニバーサルにするためには、絶対的に量子論的でなければならない。量子論的には無とは有のことだからなのだが。さもなければ虚無が出現してしまう。bit.ly/2tCs5ST
タグ:
posted at 00:12:07
無は有を生まないという文化と、イギリス人の伝統的な思考法、物理学や矛盾律が有を生起でないないという対立でしかないのだが、矛盾律が有を生起するためには、無も有もない量子論に帰着する以外に方法的懐疑などありえない。さもなければまたしても深淵の替りに虚無が口を開いてしまうだろう。
タグ:
posted at 00:23:12
ところで、半田さんもドゥルーズ的懐疑から抜け出す方法はシュタイナーでしかないのだが、シュタイナーになくてハイデガーにあるのは、こうした動性(思考線)の顕在化だろうか。シュタイナーはハイデガーのように主観性原理と存在原理という地平の図式対立に訴えでていないのか?
タグ:
posted at 00:26:29
2018年06月28日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx