ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2018年09月30日(日)
闇市場利用者らの間ではShapeShiftの利用は避けられている。ここは公開APIで直近の取引情報を全公開しているので匿名ではあるがプライバシーも鼻くそもない。
タグ:
posted at 00:47:00
まあWannaCryの件もあるし依然としてロンダリングには用いられているだろうけど。他のメソッドを確立できていないニュービーがここで洗浄した気になっているだけだと思っている。
タグ:
posted at 00:50:01
玉城氏当確ゼロ打ち。正直、政党支持など記事で紹介した数字の中身からお察しの通り、電話調査の結果「だけ」で言えば極めて自然な結果だが、取材等諸々の情報を踏まえて各社慎重な情勢判断に。特に「沖縄バイアス」をどう評価するかという議論は内輪でも結構議論になったところ。
タグ:
posted at 20:02:07
翁長氏2期目の選挙みたいなもの、というのは割と妥当な見立てだったと思う。知事死去に伴う選挙日程だけに、保革をきれいに切り分けて基礎票がこれくらい、みたいな足し算では根っこから読み誤ると思ったので翁長県政をどう評価するかをしっかり調査にも盛り込んだ。やはり肯定的評価が多かった。
タグ:
posted at 20:03:09
選挙で情報戦があるのはいつも通りだが、今回は実態と遊離した話がとても多かった印象がある。電話が掛かってきて、弊社の調査とする(かなり競った)嘘数字の事実確認を当てられたことも。元々態度未定が少ないのだからそう簡単に右に左に動いたりしないだろう、と内心フラストレーションも感じた。
タグ:
posted at 20:03:45
最終的に票差がどれくらいで落着するかに注目。「沖縄は電話調査が当たらない」説、いわゆる沖縄バイアスとも言われるが、とりあえず県レベルではそんなことはないと見ている。そういう開票結果になるだろう。
タグ:
posted at 20:04:43
ちなみに月初の自主調査含めてトレンドを見ると、月初から情勢は然程変わっていない。翁長県政の評価が高く、最初から態度未定が少ない。翁長県政の継承、後継で最初から多くの有権者が態度を決めたということだろう。こういう選挙では後から色々争点を足してもワークしない。
twitter.com/kyoneshige/sta...
タグ:
posted at 20:22:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
南極で作られた初めての本がオークションに出たという記事です。1908年にニムロド号で南極に遠征したシャクルトン隊が、外に出られない間の活動として執筆し、挿画を描き、製本したAurora Australisという本で、コウテイペンギンへのインタビューまで入っているそうです。
www.atlasobscura.com/articles/for-s...
タグ:
posted at 20:43:29
自分はアンサンブル練習の際「メトロノームを使うと互いのビート感覚を読む感覚が得られないからダメ」派だったのですが、↓みたいな結論に達した今は「全員が正確なビートカウントを維持できるならグルーヴはむしろ現代的になるからメトロノームOK」と思うようになりました。
twitter.com/meshupecialshi...
タグ:
posted at 21:31:22
「各パートの出音がピッタリ噛み合わないけど基幹ビートの流れのもと寄り添い続ける」ヒップホップ的グルーヴを出したいならアカペラなどでもクリックありの練習に慣れた方がいいだろうし、同期音源を使う場合はなしだと練習にならない。まあクリックありなし両方に習熟するのがベストとは思います。
タグ:
posted at 21:34:51
それからこれは別の話ですが、メタルやファンクなど一音一音が他のパートと密に噛み合う志向がある音楽性とヒップホップなどそうでない音楽性とでは服の着方も違ってくる気もします。バイカーファッションとダボダボB-BOYスタイル、革靴とスニーカーなど。文化的にどの程度関連があるか興味深いです。
タグ:
posted at 21:39:09
ぼくは1983年11月号のログイン誌におそらく日本で最初のテーブルトークとコンピュータRPG特集の責任監修をし、それからの日本のCRPGを見て行ったので、この人の書くことはよくわかる。
【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 jiraygyo.com/game000 @Jiraygyoさんから
タグ:
posted at 22:17:41
STUDIO VOICE最新号「いまアジアから生まれる音楽」が凄すぎる。中国・台湾・韓国・インドネシア・フィリピン・ベトナム・インド・タイのストリートミュージックが豊富な現地写真とともに詳説される約200pの特集で、読みこなすのに数ヶ月はかかるだろう内容が¥580。異常です。
www.amazon.co.jp/STUDIO-VOICE-v...
タグ:
posted at 22:24:05
紹介された音楽のSpotifyプレイリストを載せた紙が栞的な変形ページとして綴じられる特殊デザインなども含め大判の紙の本でなければできない凄い仕上がりで、今年の音楽関連書籍の中でもトップクラスの一冊になるのでは。数十万部売れてほしいですね。自分もじっくり時間をかけて読み込みたいです。
タグ:
posted at 22:28:21
こういう内容の本はリンク埋め込みの電子版があるとよりよい気もしますが、大判なのに字が細かいレイアウトは端末では見づらそうですし、Spotifyコードをカメラで読み込むことにより即プレイリストにアクセスすることもできます。これはこれで非常に良いものだと思います。
www.studiovoice.jp pic.twitter.com/WKEotcRY44
タグ:
posted at 22:34:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx