ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2020年07月15日(水)
三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui
今年のレゴ社は大人向け商品に力入れると発表していたけど、本気出し過ぎw
pic.twitter.com/yxd38t4Tdy
タグ:
posted at 00:39:20
三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui
パッと見たところ
・コース部分がユニット化されてるのでマリオメーカーのように自作コース作れそう
・コース上面にカラータイル持ってくると、センサー付きマリオで楽譜のように音を入れられそう。
(初期設定と色/音の組み合わせが違いそうなので、スマホでモード切替するのかな?) pic.twitter.com/hf8vixEn0v
タグ:
posted at 00:48:57
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
チコちゃんに叱られる!なぜ中国料理は回転テーブルで食べる?
bit.ly/2B1VHAU
いかなデタラメ番組とはいえ、これほど嘘だらけの回というのも珍しいですね。
タグ:
posted at 05:06:56
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
「チコちゃん」嘘その1
・回転テーブルは日本における発明
→回転テーブルは18世紀イギリスに既に存在。明治20年代にアメリカで特許が取得され、明治30年代にはアメリカで普及。昭和初期のアメリカブームで日本に上陸した可能性が高い。
タグ:
posted at 05:06:56
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
「チコちゃん」嘘その2
・日本にはなかったチップという異文化が明治時代に西洋から到来。
→チップ(心付け、お茶代、ご祝儀)は西洋と関係ない日本の伝統文化。劇場のチップのように、明治以降西洋の影響で軽減されたチップもある。
タグ:
posted at 05:06:56
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
「チコちゃん」嘘その3
・中国料理は大皿で出されるため 従業員が小皿に取り分けるのが一般的でその際にチップを払っていた
→昭和初期の中国料理店におけるチップは全体の料金に比例したサービス料。小皿に取り分ける取り分けないに関係なくチップは払う。
タグ:
posted at 05:06:57
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
「チコちゃん」嘘その4
・過剰なチップが問題になり、中国料理店はチップを廃止するために回転テーブル導入。
→過剰なチップが問題になっていたのはカフェーや旅館など。昭和初期の中国料理店では普通にチップを受け取っていた。
タグ:
posted at 05:06:57
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
さて、まずは嘘その1
・回転テーブルは日本で作られた
「日本の中国料理はどこから来たのか」(『中国料理と近現代日本』(岩間一弘編著)所収)によると、回転テーブルは18世紀初期のイギリスで既に使われ始めていました。 pic.twitter.com/aJUBIrTYw0
タグ:
posted at 05:06:57
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
これは1894年(明治27年)のOfficial gazette誌に掲載された回転テーブル(self waiting table)の特許図。
このようにアメリカにおいては回転テーブル特許が取られ、1900年代(明治30年代)以降、普及していきます。 pic.twitter.com/UC4jbcXTYu
タグ:
posted at 05:06:57
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
1901年(明治34年)の月刊誌House & gardenでは、8月号から12月号まで5号連続して回転テーブルが広告等に取り上げられます。
どうやらこの年あたりから、アメリカでは回転テーブルが普及していったようです。 pic.twitter.com/dqOsUB3XAW
タグ:
posted at 05:06:58
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
これはHouse & garden1901年9月号の回転テーブルの広告。
アメリカでは回転テーブルをlazy susanと呼び習わします。 pic.twitter.com/9mA3ZdkKd4
タグ:
posted at 05:06:58
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
チコちゃんでは日本で発明された回転テーブルが世界に広まり、英語圏でlazy susanとなったと主張していましたが、異国の文化に対する敬意のない、とんでもない嘘です。
続きます。
タグ:
posted at 05:06:58
三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui
少し長めの動画も出ていました。これを見ると、カラーバーコード(テレビアイコン📺)が用意されているので、スタート時にそれを読み込ませてゲームモードを認識すると推測。
www.youtube.com/watch?v=TY125U...
タグ:
posted at 06:36:05
三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui
こちらを見て久しぶりにレゴに興味持った大人の皆さんは是非、公式アカウントから最新情報をチェックしてみてください。→ @LEGO_Group_JP
ツイートにも書いたように今年は大人向けレゴ製品が充実しています😁
タグ:
posted at 08:08:19
三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui
カラーバーコードの仕組みなどは動画で紹介してますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
www.youtube.com/watch?v=TQ5L7D...
タグ:
posted at 09:01:57
近所のたこ焼き屋、ビニール袋を一枚1円で売り始めた一方、レジ脇に1円玉を入れた箱を置いて「端数の会計にどお使いください」と書いてある。商品で端数の出るものは他に一つもない。「上に政策あれば下に対策あり」という言葉を思い出しました。
タグ:
posted at 10:13:13
7月17日、いよいよ発売となるGhost of Tsushimaはプレイステーション 4用のオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーです。
天心流からは井手師家と鍬海師家の二名が招かれてモーションを提供しました。
※シアトルにあるスターバックス1号店の観光する二人
pic.twitter.com/vAuXMS4BAy
タグ:
posted at 10:34:19
まとめサイトだけどたまたま目についたので
>ラスアス2に関しては「好き嫌い」の部分がゲームの絶対的評価に食い込みすぎてる印象もある。商業レビュワーならそれを分けるべき
ゲームの「絶対的評価」って何だろうね
blog.gamekana.com/archives/95421...
タグ:
posted at 10:35:23
Ghost of Tsushimaの製作では、シアトル滞在中時間の許す限りモーションキャプチャーを撮りました。
しかしすべての動作が天心流のものというわけではありません。
他にも各分野のスペシャリストをお招きしてあらゆるモーションを撮っています。
タグ:
posted at 10:37:08
撮影中スタッフの方々が終始驚嘆され、作業の手を止めて多くのスタッフが撮影を覗きに来ました。
そして製作のために本当に色々なものを見てきたが、これは別物だと興奮した様子で伝えていただきました。
しかしこのリアルをゲームに落とし込むのはとても難しいとも。
タグ:
posted at 10:42:10
「自分はこのゲームは好きじゃなかったけど、このゲームを遊ぶ大多数のユーザーはこれを喜ぶだろうから90点!」みたいなのが「正しい商業レビュー」だと思っているなら大間違いだといいたい
タグ:
posted at 10:44:48
リアルを追求すれば、(プレイヤーが追体験する)リアリティは失われ、リアリティやプレイヤーの求めるものを追求しすぎると、リアルや伝えたい新感覚が失われる。
でも妥協せず模索し続ける。クリエーターだから。
との事。
タグ:
posted at 10:46:14
@tekken8810 どこの版元かは言いませんが、その昔編集さんにレビュー点数変えられたことありますよ(9→10みたいな操作)。
何らかの力学が働いているようにしか思えない。
タグ:
posted at 10:54:09
校則で拘束するのは教員側も疲れるのではないか。従順で凡庸な大人しいだけの社畜養成教育されてはSuicaでJR東や日立にいちゃもんつけるような不逞の輩のスカウトに困る。我々は少し過激だと言われたが匿名仮名の区別がつかずにデータ社会に乗り遅れる方向で賛同したのは皆大手の量産系良い子達だ。 twitter.com/kenichiromogi/...
タグ:
posted at 11:05:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
金谷 勉 @ CEMENT PRODUC @cementblue
山梨の貴石彫刻の職人の技で生まれたショットグラス。長い年月をかけて成長していく過程で多種の鉱物を取り入れながら詰まったガーデンクォーツ。年輪のように時を刻んでいるので個体差のある逸品。貴石彫刻の技術は削るだけではなく、石の目利きも重要だそうです。かなり欲しいけれど・・・高い(笑) pic.twitter.com/lLIJNNsqUa
タグ:
posted at 14:53:00
説明させて頂きますとこの弊ブログ記事はギター奏法としての「パワーコード」というテーマで楽曲を集めて何やらグダ巻いてるんですがこのサムネ画像は現在少年ジャンプで絶賛連載中の「チェンソーマン 」というマンガのパワーという名前のキャラがいて、そいつのアホな発言がパワーコード的な性質と重
タグ:
posted at 22:33:13
あの記事で一番面白いと思ってるのは文章の内容よりもあのテーマでそのサムネかよって部分なので、それが滑ってるのであれば自分のセンスを反省すべく旅に出たい所存にはなるかも
タグ:
posted at 22:35:17
【ネタバレ!!!!!!!!!!!!】
サムネ画像こそがパワーコード記事の要だったので、今週の月曜にパワーが死ぬまでに書き終えるべく日曜日は焦りまくってたわけです。一応その月曜では死ななかったのでホッとしてブログ投稿したわけですけど
タグ:
posted at 22:52:45
ROUTE 59!!! on Switc @route59games
It's been a long time coming.
Necrobarista launches July 22, 2020 via Steam and GOG.
TRAILER: youtube.com/watch?v=T07e9M...
WISHLIST: store.steampowered.com/app/725270/
PRESSKIT: necrobarista.com/presskit/
💀☕💞 pic.twitter.com/JjxsKkZNUS
タグ:
posted at 23:00:01
陣内智則氏が「リクエストにお応えしてファイナルソードをツッコミ実況してみました!」って動画作ってるの、想定していた状況よりも100億倍きっっっついし、各所で様々に噴き上がっていた皆さんにはこの事態を招いた責任が己にあることを是非認識していただきたい。きっと我にかえると思います
タグ:
posted at 23:11:51
Superliminal面白いっちゃ面白いんだけど、はっきり見えてる解に対して手段を探すか方法を試すパターンが多く、また一見して分からない場合も適当に試す過程で解に行き着いちゃったりで、閃きが解に繋がる気持ちよさが微妙な感じ。あと各種リアクションがあんまり気持ちよくなくてダレてくるな。
タグ:
posted at 23:25:22
碆(はや)の手の鯨塚
愛媛県西予市明浜の鯨の供養塔。天保8年(1837)6月21日、浜に大型の寄鯨(死んだ、あるいは弱った鯨の漂着)があった。時に世は天保の大飢饉。村民はこの鯨の肉を食べて命を永らえた。そして鯨に「鱗王院殿法界全果大居士」という戒名(!)を付けて弔った。今も鯨様と呼ばれ親しまれる pic.twitter.com/paAe3dFsQo
タグ:
posted at 23:36:05
各地の海辺に、寄鯨の食肉やその利用で豊かになった話がある。この国の海辺の民は、浜に寄り着く珍奇なモノ、貴重なモノを恵比寿と呼んだ。寄鯨は恵比寿そのものであったろう。
北海道室蘭の室蘭八幡宮は寄鯨の富によって社殿を建て、それに感謝する鯨の神楽「鯨神の舞」がある。死ぬ前に見に行きたい pic.twitter.com/3ws5ePfSK6
タグ:
posted at 23:50:59
ファンタジーを書いていて「心臓が高鳴った」といった描写をした時、「いやまて。この世界の人類にそもそも心臓はあるのか。水の精霊が循環するのであれば……」とか十秒くらい考えて「いや、それよりお話をおもしろくするために工夫することは他にあるやろ」と先に進むわけです。でもこの十秒は大事。
タグ:
posted at 23:52:29
単位系とか固有名詞の由来とか、毎回考えてると十秒がつもりつもって一日無駄になるので、多くは1秒も考えないですが、たまに1時間考えることもあって、それが作品をおもしろくするならいいですよね。どこで立ち止まるかは作品ごとに違うし、たいていは現実に準じるんですけどね。読者さんの利便性で。
タグ:
posted at 23:52:30
鯨の法名に院殿大居士はやべえなと思ったら宇和島藩主伊達春山公の直々の許可(殿様並の戒名OK)でこの法名を付け、近くの金剛寺で葬式して今も過去帳に鯨の戒名が記載され位牌も祀られているという。
私は今日初めて知ったのだが、我が国の自然や捕鯨、漁民の歴史に於いて特筆すべき文化財であると思う
タグ:
posted at 23:59:37