ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2020年09月25日(金)
久々に最近上場承認が下りた会社の目論見書をまとめてチェックしてたら、30代の若い独立会計士が社外役員で入ってる会社が結構多いんやな。
同業者としてこう言うのはやっぱり嬉しいし、かつてのワイがそうやったように、更に若い会計士がその人達を目標にして欲しいなと思う。
タグ:
posted at 00:18:04
幅広く「再教育」するフェーズは終わった一方、一部はより過酷な状況に置かれるのではないかとの指摘で、要は中国政府の言う「終わった」は前の部分だけなのかと→“報告書は「監視の緩やかな再教育施設を減らし、厳戒態勢を取る刑務所型施設を増やしている」との見方を示した“ mainichi.jp/articles/20200...
タグ:
posted at 08:36:18
日本人がどう死ぬかというと、まず、全体的には65歳くらいまでは大半は死なない。75歳で医療加入は事実上無効化する。概ね30%は癌で死ぬ。心疾患・脳卒中を含め血管障害が25%くらい。残りででかいのが肺炎だったが、これが日本では事実上老衰となった。ちなみにここにコロナ騒ぎを置くと変な図になる。
タグ:
posted at 09:07:14
はい、歴史的に労働者が報われるのは滅多になく、普通に無駄を省くと、無駄な労働がなくなり、一般労働者は下層に張り付き、資本家がどんどん有利になり、不平等が拡大していくのが人類史です。 twitter.com/ncc170116/stat...
タグ:
posted at 09:31:51
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow
踏み込んだ意見なのは承知でコメントした。記事では端末になってるが私が言っていたのではonionサーバ。犯罪行為が明確であれば、令状主義の元でテイクダウンすることを真剣に検討する時期ではと。 / “ダークウェブに捜査のメス 海外との連携に課題: 日本経済新聞” htn.to/2YxT2hCRPq
タグ:
posted at 09:33:34
SBI証券がなりすまし被害を全額補償すると発表した件、エポックメイキングな事例となるかも。「全額補償が当たり前だろ」と感じる人が多いと思うけど、実はパスワードリスト攻撃だとすると利用者の責任が大きいはずで、それを丸っと飲み込んで事業者が負担するとなると…(続く)
タグ:
posted at 13:06:39
それを丸っと飲み込んで事業者が負担するとなると、「利用者がパスワード管理がいい加減でも事業者側の責任」ということになる。なのでパスワード認証では危なっかしくてやってられないとなる。「前からそうだろ」という指摘もあるだろうが、実ビジネスでそれが可視化されるインパクトは大きいと思う
タグ:
posted at 13:07:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
カルフォルニア州は34%の電力を再生エネルギーに依存しているが、そもそも州内の電極供給を自力ではまかなえておらず、ざっくり10%ぐらいは州外からの輸入に頼っているようだ。しかも再生エネルギーの主力である太陽光や風力は電力供給の安定性に乏しい。
タグ:
posted at 16:23:57
100%を再生可能エネルギーで需要を賄うには不安定さを受け入れるか、大金をはたいて需要に対して過大な発電能力への投資を行うしかない。そこへ来て電力消費をさらに増やすような政策を立てているので、テスラは儲かるかもしれんが高い電気代と頻繁な大規模停電問題は解決しそうにない。
タグ:
posted at 16:25:40
Okuyama, Masashi ┃奥山 @masatheman
北京が新疆ウイグル自治区におけるイスラム教のモスクを大規模に破壊していることを報じるNYタイムズ紙のスクープ記事。ここ10年で6割ほどを破壊したことを綿密な調査で確認。
www.nytimes.com/interactive/20...
タグ:
posted at 16:27:25
SFファンの皆さま🚀
本当に長らくお待たせいたしました!
ようやく見本が刷り上がりました📚
巨匠たちの想いが詰まった本書、知られざる裏話やインスピレーション源、撮影に対するこだわりがみっしり。
発売日は9月30日👽
是非手にとって読んでみてください。
#SF映画術 #ジェームズ・キャメロン pic.twitter.com/QYnUQAa70g
posted at 16:35:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
薩摩島津氏の「捨てがまり」が話題になっている。この言葉は日本国語大辞典にも立項されている。
「戦場で、軍勢が退却する時、一部の兵を伏兵として残しておき、近づいて来る敵兵を遠矢や鉄砲で狙撃させるもの」という意味。
この辞典は出典も記されているが、軍記物は『甲陽軍鑑』だけである。
タグ:
posted at 21:14:36
あとは、江戸期の滑稽本や誹風柳多留などに比喩的に用いられているだけである。管見の限り、「捨てがまり」を島津氏の軍法と結びつけたのは、司馬遼太郎の小説『関ヶ原』ではないかと思う。島津の退き口の場面で「島津の退却戦法に、座禅陣という特殊なものがある。ステガマリ、ともよばれた」
タグ:
posted at 21:14:36
司馬氏がどこから引いてきたかは小説なので不詳。この小説は1960年代『週刊サンケイ』に連載された。目に付く限りではこれが初見か。次いで立石定夫氏『関ヶ原決戦記』(新人物往来社、1984年)に「島津の軍は終始乱戦の中にあった。島津はここでステガマリ戦法に出た。薩摩特有の戦法である」
タグ:
posted at 21:14:36
これはドキュメント風だが、やはり出典を書いてくれていない。ほかにもあるかもしれないが、とりあえず気づいた点のみ。戦国島津氏の基本史料として『鹿児島県史料 旧記雑録』があるが、これでも関ヶ原合戦の部分はもちろん、他の合戦の記事にも「捨てがまり」は見ていない。
タグ:
posted at 21:14:37
江戸後期の軍学者徳田邕興が『島津家御旧制軍法巻鈔』で戦国島津氏の軍法を詳細に紹介、分析している。そのなかに「釣り野伏」の解説はあるが、「捨てがまり」は出てこない。
現状、島津氏関係の史料で「捨てがまり」は見つけられないでいる。現時点ではその実在は確認できないというのが一応の結論。
タグ:
posted at 21:14:37
平山優さんも指摘しているが、「忍び」用語には地域性があるという。「かまり」はどうも東国の言葉のようである。数万語の薩摩弁を集成した方言辞典『鹿児島方言大辞典』があるが、これにも「かまり」は立項されていない。やはり、鹿児島ではなじみのない言葉だったか。
タグ:
posted at 21:20:53
こういう、地道な作業が研究の本流なのだ。自分の予想や、こだわりと全く違っても、それを受容し、さらなる研究に邁進できる人こそ、真の研究者なのさ。 twitter.com/kirinosakujin/...
タグ:
posted at 21:44:49