ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
«< 前のページ1次のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新
2016年03月27日(日)

#蚕の神さま展 3
抽象的な養蚕神と共に、著名な神々も養蚕神として祀られた様だ。アマテラス、トヨウケ、ウケモチ…。そしてどうも…「蚕を食う鼠の天敵としての動物が先に神格化」されて、その動物に縁の深い神が養蚕神として祀られた様な…。 pic.twitter.com/f7UOAvUeDY
タグ: 蚕の神さま展
posted at 21:44:56

#蚕の神さま展 4
此方には養蚕神としてのダキニ天が描かれている。このダキニ天の像様は完全に豊川稲荷のものだ。
大黒天も広義では稲荷神なのだが、大黒天=オオクニヌシの本地として解釈すると、オオクニヌシの眷族が鼠である事は如何に…? pic.twitter.com/aD3Z9Olc3U
タグ: 蚕の神さま展
posted at 21:45:25

#蚕の神さま展 5
蚕神と馬とのセットも古い様で、東北のオシラ信仰も根本では決してローカルなものでは無い様だ。
牛馬と山海の作物…それを描いて神と共に祀る…人々が神仏の観念と共に暮らしていた証しが感じられる。 pic.twitter.com/GNCO21qZJ4
タグ: 蚕の神さま展
posted at 21:46:32
«< 前のページ1次のページ >»
スポンサーリンク