symbioticworm
- いいね数 10,192/10,403
- フォロー 215 フォロワー 20 ツイート 22,664
- 現在地 Dominaria
- 自己紹介 備忘録的な用途が主なのでナルト@投げやフォロー返しは滅多にしない模様。※部族的情動にバイアスされやすく、正しく判断するには熟考性の思考プロセスを必要とするような真剣な話題についてはTwitterでは極力触れません。
2018年02月10日(土)
この図だと、ウォシュレットの方がスイーツやコンビニより深遠性が上みたいなんだけど、それもなぜか謎。原宿ストリートファッションよりウォシュレットの深遠性が微妙に上っぽいし。でもウォシュレットよりコンビニが精神性が上。内閣府的には、神話の対局がスイーツらしい。www.cao.go.jp/cool_japan/loc... pic.twitter.com/Y3Gp75GCe5
タグ:
posted at 09:21:32
イギリス国立公文書館のオンラインショップのサフラジェット特集、本だけでなくてボードゲームや"Deeds Not Words"ポストイットなどいろいろなサフラジェットグッズがあって楽しい。 bookshop.nationalarchives.gov.uk/Women%27s-hist... pic.twitter.com/miDYaT8iqR
タグ:
posted at 12:15:23
マイクロアグレッションとレイシャルハラスメントはどう違うかというと、前者は後者の一形態。ただ、レイハラが主に法廷闘争を通じて発達してきた概念であるのに対して、マイクロアグレッションは日常的で軽度の差別事象によって被る心理的な被害を説明するために用いられる。ようは概念の由来が違う。
タグ:
posted at 13:16:22
ドーキンスの利己的な遺伝子40周年記念版が日本でも出版されるようだ(2/15予定).30周年版との違いはドーキンス自身医よる40周年に寄せ手のあとがきの追加が主なもの.(その他一部表記直し,装幀の改変がある模様)
amzn.to/2BifAS1
タグ:
posted at 15:13:41
リチャード・ドーキンズさん著『利己的な遺伝子』の40周年記念版が2016年に出版され、このたび邦訳が出版される運びとなったそうです。こちらに初版まえがきと第1章の試し読みPDFへのリンクがあります☞www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97843... (群淘汰が完全否定されていますが、やはり「古典的な」群淘汰だから?)
タグ:
posted at 15:34:39
全ておかしい。1)縁故で次々教員が採用、ということは聞いたこともない。2)母校出身の教員は(旧帝大は別として)元々そんなにいない大学も多い。3)中国韓国出身教員が反日教育しているなど聞いたこともない。4)外国人奨学金と外国出身教員の採用は関係ない。 pic.twitter.com/HKwyjPhkq8
タグ:
posted at 17:16:42
外国人留学生への返還不要な奨学金についても、この方は「やめるべき」と書いているが、では日本人が海外へ留学した時にその国の返還不要な奨学金を受けることもやめるべきとでも言うのだろうか? そうではなく、日本でも日本人学生への返還不要な奨学金制度を作るべきではないのか。
タグ:
posted at 17:19:31
BBCニュース - アニメ・ファン、五輪に登場の「ユーリ!!!」曲に興奮と涙 www.bbc.com/japanese/featu... pic.twitter.com/9I2SSRPCeE
タグ:
posted at 19:11:38
人文系ではいまだに「学者」型評価軸と「研究者」型評価軸が整理されないまま混在していると感じることはある。「学者」はインプットで評価され、操れる外国語や読んだ本の量や質が評価基準になる。「研究者」はアウトプットで評価され、書いた論文の量や質が評価基準になる。両方あってよいのだが。
タグ:
posted at 20:44:37
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
日本が凄くてもあなたがすごい訳ではなく、日本が凄くなくてもあなたが凄くない訳ではない。そもそも凄いかどうか、なんて言うのが、重要な場面はほとんどない。
タグ:
posted at 21:06:47
「語学自慢ばかりで何も論文書いてないじゃないか」「英語しかできないのに学者名乗るのか」みたいなののしり合いの前に、二つの異なる評価文化、二つの異なる評価の視点の話をしているのだ、とお互いに理解しあうだけでも、分野間・分野内の異文化理解がはかどるのではないだろうか。
タグ:
posted at 21:13:49
There is no “Loneliness Epidemic” - Social critics are too quick to cry “crisis” after an anecdote or dubious study. (Data are reviewed in Enlightenment Now.) nyti.ms/2BiHLQK
タグ:
posted at 21:32:44