symbioticworm
- いいね数 10,192/10,403
- フォロー 215 フォロワー 20 ツイート 22,664
- 現在地 Dominaria
- 自己紹介 備忘録的な用途が主なのでナルト@投げやフォロー返しは滅多にしない模様。※部族的情動にバイアスされやすく、正しく判断するには熟考性の思考プロセスを必要とするような真剣な話題についてはTwitterでは極力触れません。
2018年03月04日(日)
「処女作」っていうのはジェンダー的に気持ち悪いってのもそうだし、正確性の観点からも使わないほうがいいです。文学では「初めて執筆した作品」と「初めて発表した作品」が違うことが多いのですが、「処女作」という言葉を使うとどっちかわからないからです。
タグ:
posted at 23:21:59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
あとヴェルドン峡谷は氷期が終わって氷河が溶けた後の約1万年間の浸食でつくられたと教えたのに、1万年前に作られたにされてしまった(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:16:14
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
とくに中央山塊のマグマ発生原因に摩擦なんてひとことも言ってないし、チェック段階で気づいて摩擦は減圧に変えろと言ったのに無視されてる(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:10:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
せっかく時間をかけて丁寧なチェックをしたのに、それを活かしてもらえない箇所が多数あるグレートネイチャーに脱力中(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:09:08
そういう観点からは薬物療法は、ある意味でどうしても深い介入になってしまうので、避けられるなら避けたいところ。やむを得なければ当然使うけれども。入院治療も生活そのものなので、深い介入にはなってしまいやすいのだよなあ。
タグ:
posted at 21:02:32
できれば。自分は患児にとっての生活の一部にはなりたくない。自分が関わることで、養育者の行動が少し変化する、子どもの周りの約束が変わる、環境が変わるかもしれない。子どもの変化はそこを通して起きてくるのが、多少なりとも自然経過に近い、浅い介入だと思うんだよな。
タグ:
posted at 20:58:45
基本は浅い介入と生活を外から整える支援で行きたいものだなあ。ただ運命的に出会ってしまって、生活そのものに関わることになってしまったら、その事例というか、その人は患者とは少し違う別のものになるのだろうな、というかなるな。そういう出会いは、数を重ねると自分の容量を越えるのだろうな。
タグ:
posted at 20:31:30
ああ、せっかくいいお話しで止揚された対立を、無駄に煽ってしまったかも。未熟だなあ。自分が生活の一部になる深い介入は魅力的だけど、自分の場合恐れの方が先に立ってしまうな。始めてしまうと自分の職責を越えた責任が発生することになるわけだし。
タグ:
posted at 20:23:51
切開はできるだけ浅くいきたいねえ。特に治療や支援はできるだけ浅いところでやっていきたい。深いところへの介入がもし必要なら、そこは生活に任せたいなあ。週5回面接とか施設臨床とかいう構造は結局そういうことなんじゃないのかな、と思ったりもする。
タグ:
posted at 20:16:47