symbioticworm
- いいね数 10,192/10,403
- フォロー 215 フォロワー 20 ツイート 22,664
- 現在地 Dominaria
- 自己紹介 備忘録的な用途が主なのでナルト@投げやフォロー返しは滅多にしない模様。※部族的情動にバイアスされやすく、正しく判断するには熟考性の思考プロセスを必要とするような真剣な話題についてはTwitterでは極力触れません。
2018年03月06日(火)
だから、「ブラック・パンサー」がアフリカンであることにも、「君の名前で僕を呼んで」がゲイの物語であることにも、意味があるんだよ。それがマイノリティの物語であることでエンパワメントされる人がいるんだよ。作品の普遍性をもって、マイノリティ要素を無視するな。
タグ:
posted at 21:13:48
「胸が大きいと痴漢されるという女に限って、ボタンシャツだのニットセーターだの、Tシャツだの、胸が目立つ服を着ている。痴漢されるのが嫌なら服を選べ」という趣旨の男性のツイートを見かけたのだが、シャツもセーターもTシャツもダメというなら、いったいどんな服を着れば良いのだろうか。
タグ:
posted at 19:23:55
科研費は税金が原資だからプロジェクトの内容についても国民に説明責任がある、という意見を目にするが、日本学術振興会を通して間接的に支出されていることには相当の意味があるのだと思う。その資金の運営は学術的な価値を基準とし、その判断は研究者のコミュニティに委ねられているということ。
タグ:
posted at 17:59:53
授業や講演の感想の中で、「仲間はずれのつもりはなく、ただ外国人を区別しただけでもハラスメントですか。まったく同じに扱うと同化の強要だとして批判されることがあるようですが」みたいな質問を受けることがある。
タグ:
posted at 11:24:39
生物多様性の保全を優先したら開発できなくなって経済が停滞する、なんて言いぐさはしばしば聞くんですけど、それは前世紀までの考え方であって、生物多様性を保全してそこから得られる利益を持続的に活用して経済を回す、というのが21世紀の考え方だと思います。
タグ:
posted at 09:04:37
クリスマスの予定考えてますか⁉️ — なんで今から年末のことを考えるんですか。6月までは正月でしょ。 l.ask.fm/igoto/45DKECN7...
タグ:
posted at 00:25:56
2018年03月05日(月)
一応、歴史認識については共同研究としてまとめたことはあってさ、結論してしては、大きな共同体に所属したいという願望というか、「救い」を求めてるんじゃないかというもの。そんなに間違えはないと今でも思ってる。で、学問がその「救い」を求めている人に応えてきれてない。
タグ:
posted at 22:55:54
読んでみようかと思っている。なぜ一般の人々は専門家に教えてもらうことを拒否するのか、怒るのかってテーマの本らしい。The Death of Expertise: The Campaign Against Established Knowledge and Why ... www.amazon.co.jp/dp/B01MYCDVHH/...
タグ:
posted at 22:34:04
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
個人的には運動系の研究をやろうとは思わないけど、それは彼らの研究に意義がない、という事ではない。むしろ、運動系の研究については、兼ねてより「あんなものは研究じゃない」と言いたがる一派の人たちがいて、彼らが妙な動きをしなければ良い、と真面目に心配である。
タグ:
posted at 21:26:25
まず第1に、ニセ科学批判は、ニセ科学を信じている人その人に改心してもらうためにするのではなく、「こんなアホなことを信じている人がいますよ気をつけて」と公衆の関心を喚起するための、公衆衛生的なものだというのが通説です。
そして第2に、このツイート自身も同じ意図によって行われています twitter.com/daihiko/status...
タグ:
posted at 18:53:50
「デパートでふともも写真展がダメならミニスカートの女性がデパートに入るのはダメということになる!」というツイートを見てしまったのですが、「女性の身体をエロオブジェクト扱いすること」と「女性が主体的に好きなファッションをすること」は全然違うことですよね…
タグ:
posted at 18:44:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
文系の非実験系の科研費は基本的に若い人に会議のための旅費と余裕があれば本代を少しつけてあげるためと、それから間接経費で勤務先大学の予算に貢献するためにあります。代表者にとってはお金がとれるメリットより雑務が増えるデメリットの方が多い。
タグ:
posted at 13:17:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Shot of the fishman's thousand-mile stare after not winning for best costume at the #Oscars wrd.cm/2F9mSui pic.twitter.com/ueWZnFB7ow
タグ: Oscars
posted at 11:21:51
なんか科研プロジェクトの成果にいちゃもんつける流れなのか?海外の研究者・活動家と交流して情報交換するのに研究費使っちゃダメとなると、情報発信するチャンネル失われるから詰むぞ。そんなの自腹でやれと言われてもな…
タグ:
posted at 10:47:13
2018年03月04日(日)
「処女作」っていうのはジェンダー的に気持ち悪いってのもそうだし、正確性の観点からも使わないほうがいいです。文学では「初めて執筆した作品」と「初めて発表した作品」が違うことが多いのですが、「処女作」という言葉を使うとどっちかわからないからです。
タグ:
posted at 23:21:59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
あとヴェルドン峡谷は氷期が終わって氷河が溶けた後の約1万年間の浸食でつくられたと教えたのに、1万年前に作られたにされてしまった(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:16:14
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
とくに中央山塊のマグマ発生原因に摩擦なんてひとことも言ってないし、チェック段階で気づいて摩擦は減圧に変えろと言ったのに無視されてる(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:10:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
せっかく時間をかけて丁寧なチェックをしたのに、それを活かしてもらえない箇所が多数あるグレートネイチャーに脱力中(´・ω・`)
タグ:
posted at 22:09:08
そういう観点からは薬物療法は、ある意味でどうしても深い介入になってしまうので、避けられるなら避けたいところ。やむを得なければ当然使うけれども。入院治療も生活そのものなので、深い介入にはなってしまいやすいのだよなあ。
タグ:
posted at 21:02:32
できれば。自分は患児にとっての生活の一部にはなりたくない。自分が関わることで、養育者の行動が少し変化する、子どもの周りの約束が変わる、環境が変わるかもしれない。子どもの変化はそこを通して起きてくるのが、多少なりとも自然経過に近い、浅い介入だと思うんだよな。
タグ:
posted at 20:58:45
基本は浅い介入と生活を外から整える支援で行きたいものだなあ。ただ運命的に出会ってしまって、生活そのものに関わることになってしまったら、その事例というか、その人は患者とは少し違う別のものになるのだろうな、というかなるな。そういう出会いは、数を重ねると自分の容量を越えるのだろうな。
タグ:
posted at 20:31:30
ああ、せっかくいいお話しで止揚された対立を、無駄に煽ってしまったかも。未熟だなあ。自分が生活の一部になる深い介入は魅力的だけど、自分の場合恐れの方が先に立ってしまうな。始めてしまうと自分の職責を越えた責任が発生することになるわけだし。
タグ:
posted at 20:23:51
切開はできるだけ浅くいきたいねえ。特に治療や支援はできるだけ浅いところでやっていきたい。深いところへの介入がもし必要なら、そこは生活に任せたいなあ。週5回面接とか施設臨床とかいう構造は結局そういうことなんじゃないのかな、と思ったりもする。
タグ:
posted at 20:16:47