takayan | タテ線の人
- いいね数 10,601/11,815
- フォロー 720 フォロワー 478 ツイート 37,290
- 現在地 二次元と三次元とを行ったり来たり
- Web http://twpf.jp/takayan1964
- 自己紹介 興味が多方面に分散している「ネット多重人格者」。このアカウントは「おとボクまとめサイト」中の人(関連情報発信多め)&たまにはコスプレ撮影係の私が、オタク(工口いものを含む)系と二次元規制方面とを中心に、ときどき鉄ちゃん話とか榊原郁恵さん話とかもつぶやきます。フォロー返しはプロフィールも判断基準にしています。
2013年06月20日(木)


準にゃんはOVAで女体化してたけど、あれは全然アリ。元々準にゃんには女性化願望があって、それが一時的に叶っただけの話で、キャラとしてはぶれてなかった。あくまで「オカマちゃん」という土台の上に「女体化」を乗せただけだったからスタッフはわかってる。結局元に戻ったし。
タグ:
posted at 21:36:54

NEEDLESSの山田は性別もメンタリティも男性で、それなのに女装が似合ってたから良かった。あくまで男性が女の子の格好をするのが萌えるのに、肉体が女になってしまったらそれは別ジャンルのキャラだよなあ
タグ:
posted at 21:28:08

ところが、男の娘と思われていたキャラクターが女性になってしまったらその矛盾はなくなり、ただのよくいる可愛いキャラクターになってしまう。それではわざわざ矛盾したキャラを作った意味がない。女キャラが可愛いなんて別に面白くもなんともない
タグ:
posted at 21:20:29

「男」と「可愛い」という一見矛盾する符号が背徳感を生み出し、異性では得ることのできない興奮を得られるんじゃないかと思う。「女」が「可愛い」のは別に(社会通念的に)普通だからね
タグ:
posted at 21:15:55

受け手がホモだったら可愛い男を求めるのは不自然ではない(推測)だろうし、女性はかわいい生き物が好きらしいから可愛らしい異性を好きになることもあるだろうから、好意の対象としては別に普通かと思われる
タグ:
posted at 21:10:54

そもそも男の娘という存在は、受け手がホモあるいは女性でない限り、ギャップ萌えとしての魅力が大きい属性だ。本来は可愛くあるべきではない存在が、可愛いのだから素晴らしい。
タグ:
posted at 21:07:30


尚、講義資料に「ゆるゆり」「処女はお姉さまに恋してる」「かしまし ~ガールミーツガール~」も挙げられました。まさか資料として見ることになるとは。厳島貴子さん可愛いですよね。
タグ:
posted at 20:27:30

本日受けた講義、今日のテーマは「コンテンツ作品の主題および技法 -性やジェンダー-」というもので、ISや放浪息子、マリみてや青い花、アンジェリーク等が挙げられ(一部スクリーンに流れました)、「オトコの娘」についても触れられ、講義プリントには「渡良瀬準」こと準にゃんがいました。
タグ:
posted at 20:25:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx