Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九十九屋さんた(さかなや)

@tikutaku

  • いいね数 6,165/2,742
  • フォロー 1,981 フォロワー 3,568 ツイート 611,177
  • 現在地 北森寺石段下
  • Web https://note.com/tikutaku
  • 自己紹介 妖怪とか伝承関係は 一日一妖  @3tabu こちら日常垢。HKT推し。さかなやは田中美久名付け。橘まりあ・ツクリン推し。ログ http://twilog.org/tikutaku
Favolog ホーム » @tikutaku » 2011年06月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月27日(月)

石井光太 @kotaism

11年6月27日

【世論のつくり方4】アメリカの場合は50万人が関係すると国民みんなが「当事者意識」をもって世論に影響がでると言われているが、日本の場合は15~25万人が関係すると「当事者意識」が芽生えることになる。当事者数と世論をグラフで表すと意外に面白いことが見えるのである。

タグ:

posted at 22:43:03

石井光太 @kotaism

11年6月27日

【世論のつくり方3】先日拙著『感染宣告』の動画でも話したが、これをHIV感染者に当てはめる。現在わかっているHIV感染者は約2万人。実際はその3~5倍いるといわれているので6~10万人いることになる。となると本来は「身近な誰かが感染していて~」という例に当てはまるのである。

タグ:

posted at 22:33:05

石井光太 @kotaism

11年6月27日

【世論のつくり方2】東日本大震災の場合は、被災者が15~20万人。死者行方不明者が約2万5千人。アメリカにおけるベトナム戦争のときと同じように「身近な誰かが被災して、知人の知人に死亡者が出る」ぐらいの割合である。これぐらいになって「他人事」ではく「我がこと」になる。

タグ:

posted at 22:31:53

石井光太 @kotaism

11年6月27日

【世論のつくり方】ベトナム戦争時、投入された兵士は約50万人、戦死者や約4万人。アメリカの人口に照らし合わせるとこの数は、「身近な誰かが戦争へ行き、知人の知人に戦死者が出る」という割合。こうなると人々は戦争を「他人事」ではなく「自分のこと」として受け止め世論に変化がでる。

タグ:

posted at 22:30:05

桃雪琴梨@僕のショパン @atelierkururu

11年6月27日

人に気を遣い過ぎて本音を言えない子と相手の気持ちを考えずにズバズバ言っちゃう子のプロットを書いて、私は前者を主人公にしてたけど後者を主人公に変えてと言われて、それは無理だ…と思った事がある。敵キャラであっても自分が嫌いなタイプにはしない方がいいんだと随分前に学びになりました。

タグ:

posted at 04:27:51

桃雪琴梨@僕のショパン @atelierkururu

11年6月27日

恋愛漫画で無ければ恋愛=癒しとして自分の中で自然で描きやすいんですが…。それにしても漫画的に難しいだけなのか私の恋愛観が変わってるのかどっちなんだろう…。

タグ:

posted at 00:26:03

桃雪琴梨@僕のショパン @atelierkururu

11年6月27日

小中学生時代に恋愛漫画に殆どハマれなかったのですが、学校にはカッコ良くて優しい男子がいるのに恋愛漫画の中には理想の男子がいなかった。漫画として盛り上げる為には主人公と揉め事を起こす必要がある。漫画では見た目も性格も良い男は裏があり、ヤな奴は後から優しくなる、が王道ですものね。

タグ:

posted at 00:20:22

桃雪琴梨@僕のショパン @atelierkururu

11年6月27日

心に傷を持って自分の居場所を失わない為に必死で頑張って我慢してる少女が純粋な少年に癒される、という設定が好きで投稿作で何度か描いたけど仕事では通った事が無い。「恋愛で人生で初めて癒しを知る」で無く「恋愛で人生で初めて思い通りにいかない事態になり心乱される」でなきゃいけない…。

タグ:

posted at 00:16:25

@tikutakuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

HKT48 100日後に20歳になるネネ ツユツユダンス くりなちゃんもうすぐ20歳になるよ ZYU1 つゆつゆダンス 田中美久 HKT48を応援しよう いいねの数だけ今欲しい物を答えていく見た人は必ずやる事 神像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました