Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九十九屋さんた(さかなや)

@tikutaku

  • いいね数 6,165/2,742
  • フォロー 1,981 フォロワー 3,568 ツイート 611,177
  • 現在地 北森寺石段下
  • Web https://note.com/tikutaku
  • 自己紹介 妖怪とか伝承関係は 一日一妖  @3tabu こちら日常垢。HKT推し。さかなやは田中美久名付け。橘まりあ・ツクリン推し。ログ http://twilog.org/tikutaku
Favolog ホーム » @tikutaku » 2012年03月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月21日(水)

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

12年3月21日

書かれた文字は遺伝される物質体だ。言語はエーテル体であり、本の生命だ。物語はアストラル体。歓喜と苦悩を語り、様々な「登場人物」を描写する。自我は全体の理念である。この理念は別の文字や別の言語、そればかりか他の物語でさえ実現されうる。高次の自我は、これら全ての背後に立つ詩人である。

タグ:

posted at 23:38:46

水上悟志 @nekogaeru

12年3月21日

あとは序盤の方のページではなるべく大ゴマ多め・遠景適度、いいかも。敷居を低く、入り口を広くするため。イキナリ小ゴマで説明台詞から入ったら読むのめんどくさくなっちゃうっしょ

タグ:

posted at 06:18:00

水上悟志 @nekogaeru

12年3月21日

個人的には遠景・俯瞰は大事だと思っている。これが適度にないと読んでて苦しくなる。気がする。

タグ:

posted at 06:14:21

水上悟志 @nekogaeru

12年3月21日

こんな風にすると二段目はコマ自体小さくてもドヤ顔は描ける。そしてすぐ下の三段目、ページ内で一番大きなコマを遠景・俯瞰に使えば窮屈さの回避にも。 t.co/SP7TfQ4i

タグ:

posted at 06:11:06

水上悟志 @nekogaeru

12年3月21日

あと大きさの緩急つけるといい。演出上の意図もなく同じ大きさのコマが続くのは避けるとか。小ゴマ・小ゴマ・大ゴマ、中ゴマ・小ゴマ・大ゴマみたいに。ちょっとだけ気をつけることでなんとなくそれっぽくなるぞ

タグ:

posted at 05:58:32

水上悟志 @nekogaeru

12年3月21日

こんなの。これを台詞の長さ・カメラの遠近・与えたい印象度に合わせて三段にしたり二段にしたり色んな都合で変形させる。 t.co/BO0W08ki

タグ:

posted at 05:48:59

@tikutakuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

HKT48 100日後に20歳になるネネ ツユツユダンス くりなちゃんもうすぐ20歳になるよ ZYU1 つゆつゆダンス 田中美久 HKT48を応援しよう いいねの数だけ今欲しい物を答えていく見た人は必ずやる事 神像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました