Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月11日(火)

桑原三恵 @mie756

14年2月11日

東電の説明で最高ヘンテコだったのは、スクラバ水の水位についての評価:「外気温度で凝縮量が変わる、-16.9℃気温で評価」との説明に委員が「それじゃ水は凍るだろう」東電「1日の間に温度は変わるから凍らない」「いや、凍りますよ」「ヒーター使いますから」「SBOでしょ」「非常用電源…」

タグ:

posted at 23:50:39

桑原三恵 @mie756

14年2月11日

条件付き申請承認から4か月半、いよいよ協議開始だ。今日の技術委員会では東電がフィルタベントの除去性能試験結果を説明、といっても本体構造、試験装置全体図、肝心の性能試験結果は”白抜き非公開”!それじゃ話にならないからと委員には追加資料として提供されたが、われら傍聴組に配布なし!

タグ:

posted at 23:41:13

桑原三恵 @mie756

14年2月11日

②フィルタベント設備設置に関する協議が整わないことが明らかになった場合審査申請承認を無効とする、さらに協議後に修正申請することと地元避難計画と整合性を持たせ了解が得られない限り使用できないことを申請書に明記する、という何重もの条件が東電の新基準適合審査にはぶら下がっているのだ。

タグ:

posted at 23:34:14

桑原三恵 @mie756

14年2月11日

新潟県技術委員会でフィルタベント設備の検証が始まった。昨年9月末、7月以来2回目の東電広瀬社長との会見の翌日、泉田知事は条件付きで東電の審査申請を承認した。条件は2つ①ベント操作による住民の被ばくが許容できないことが明らかになった場合(続く)

タグ:

posted at 23:29:14

水無月 @minadukiG

14年2月11日

「しかもそれがどのような構造のもと…どこかどれだけ壊れたのかもまだ未解明です。とするならば…再稼働に向けた『過酷事故対策』の前提もまた崩壊してしまったことになるのです」「見据えておくべきことは、格納容器がベントを行っても壊れていたという決定的な事実です」
@minadukiG

タグ:

posted at 22:59:48

水無月 @minadukiG

14年2月11日

「重要なのは、『放射能を封じ込めるための格納容器を守るために放射能を放出するベント』…がもとより論理矛盾であり、『ベントをつけたから』と…再稼働など許してはならないのですが、今回は、そのベントがなされても、格納容器が壊れてしまったことが明らかになったことです」@minadukiG

タグ:

posted at 22:56:48

水無月 @minadukiG

14年2月11日

【明日に向けて(793)福島1号機冷却水8割漏れが意味するもの・・・ベントをしても格納容器は壊れた!】
blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/...
「1時間あたり3.4トン漏れているということは1日あたり81.6トン。それがおそらくは事故の早い時期から流れ続けている」

タグ:

posted at 22:54:24

らいあ @Sucha_Para

14年2月11日

事故18時間後にベント使用 東電、柏崎原発で試算:47NEWS www.47news.jp/CN/201402/CN20... ... fb.me/2GkSbNrH5

タグ:

posted at 20:23:04

@namururu

14年2月11日

奥深い・・・。ってかやっぱり凄いなーこれは。

タグ:

posted at 19:25:38

@namururu

14年2月11日

波高出力見ているとこんなの生じゃ使い物にならない様な動き・・。それこそこすると一気に飽和するぐらい感度は良いっぽい。そう見るとマイコン側で偽信号(振動等)の熱い処理が居るっぽい。

タグ:

posted at 19:24:54

@namururu

14年2月11日

凄い先進的なノイズリジェクションされている感・・・w

タグ:

posted at 19:20:57

@namururu

14年2月11日

どういう事かというといわゆる振動キャンセル系の話なんだけど、なんというかこの波高がこのタイミングで来るのはありえないー>リジェクト 的な処理というか、同期ノイズ除去というか・・

タグ:

posted at 19:19:24

@namururu

14年2月11日

波形の状態見ていると、かなり細かい制御しているとおもんだよなー。

タグ:

posted at 19:18:23

@namururu

14年2月11日

ってことで手持ちの元々ジャンクのDoseRAE2がバラバラになりましたとさ。まだとりあえず動いているんだけど、PCとの通信ができなくなってしまった・・

タグ:

posted at 19:16:56

prochil_chiba @prochil_chiba

14年2月11日

.@Sucha_Para さんの「テレメンタリー2014 “3.11”を忘れない45 隠蔽か黙殺か~封印された汚染マップ~」(2014.2.10放送)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/628277

タグ:

posted at 19:10:47

@namururu

14年2月11日

レンジ変えちゃって見づらくて申し訳ない・・。下側がPD+CsIサイド、上側がPDのみのサイド

タグ:

posted at 19:02:38

@namururu

14年2月11日

引っ張りだしてオシロで見る罠w

タグ:

posted at 19:01:02

@namururu

14年2月11日

pd支配的な何か pic.twitter.com/cnXNb8P52o

タグ:

posted at 18:59:10

@namururu

14年2月11日

指示値65マイクロぐらいの1分後 pic.twitter.com/Wla2L66yZ9

タグ:

posted at 18:55:48

@namururu

14年2月11日

指示値6マイクロぐらいの何か1分 pic.twitter.com/kxiboq3F8g

タグ:

posted at 18:48:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年2月11日

東京にプルームが到達すると同時に東大医学部の中川準教授が登場した。わかりやすいねぇ。

タグ:

posted at 18:47:17

@namururu

14年2月11日

アメリさん乗せ1分後 pic.twitter.com/U9Kj6evF1C

タグ:

posted at 18:45:21

@namururu

14年2月11日

信号頂いた pic.twitter.com/vfuFMNR9R4

タグ:

posted at 18:35:00

GCC @GCC_001

14年2月11日

DoseRAE2の校正証書 pic.twitter.com/shgxrJARuV

タグ:

posted at 18:24:47

GCC @GCC_001

14年2月11日

DoseRAE2でも使われているRAE SYSTEMSの特許資料「United States Patent 7,592,603」(PDF)。Wセンサーのことについて書かれています。
US_patent_7592603.pdf - drive.google.com/file/d/0Bwuwgk...

タグ:

posted at 18:02:59

tsokdba @tsokdba

14年2月11日

「東京電力のSrと全βの測定結果の問題点について、規制庁はどこまで知っていたのか?」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 fc2.to/ginrFO #genpatsu #Fukushima

タグ: Fukushima genpatsu

posted at 18:00:52

内田 @uchida_kawasaki

14年2月11日

「今振り返る福島第一原発事故報道 コロラドさん解説」をトゥギャりました。 togetter.com/li/628338

タグ:

posted at 17:58:58

@namururu

14年2月11日

しかしCsiPDとPDで振動補償しているのはほぼ多分確実かなと、他の振動系デバイスなし。

タグ:

posted at 17:46:36

@namururu

14年2月11日

だもんで0.2-とっちらかるのは別問題な雰囲気になってきた・・

タグ:

posted at 17:45:10

@namururu

14年2月11日

どちらにせよやっぱりPDお仕事するの10μSv/h以上じゃないかなー。ある意味カタログ通りというかw 

タグ:

posted at 17:44:05

@namururu

14年2月11日

で、いわゆるエネルギー補償なしの場合どんだけ低いパルスを取るかとか高いパルスをカットするかによって結構味付けが変わるんだけど、さっきの60Coに対しての過小評価とフィールドでの課題評価を見ると上はそもそも効率悪いからそれとして、下はかなり切らないで取っているっぽいな

タグ:

posted at 17:31:31

@namururu

14年2月11日

DoseRAE2のcsiアウトは見た感じ結構綺麗。整形してMCAに食わせればそこそこのスペクトル書けそうな気がする。

タグ:

posted at 17:29:50

@namururu

14年2月11日

数十μ相当位でPD側あぶったけどパルス来ない件。

タグ:

posted at 17:19:01

@namururu

14年2月11日

一次分解の結果見ていると高線量用のPD活躍している雰囲気いまいちしないんだよなあ・・

タグ:

posted at 17:04:11

@namururu

14年2月11日

あーやっぱりこれ振動のキャンセリングは2つのセンサーに同時入射条件っぽいなあ

タグ:

posted at 17:02:07

@namururu

14年2月11日

おしおしbias 17Vぐらいやな

タグ:

posted at 16:51:37

@namururu

14年2月11日

TP6 システム3.3V TP4 電池 TP7 不明中

タグ:

posted at 16:49:30

CAVU @cavu311

14年2月11日

当初から格納容器の健全性は保たれてるってドヤ顔してた人たちもいたなあ…( ´_ゝ`)「1号機から3号機まで格納容器から汚染水が漏れているという事実が連続発表されたことになります。」福島1号機冷却水8割漏れが意味するもの blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/...

タグ:

posted at 16:37:34

@namururu

14年2月11日

TP3 バイアス 電圧は10数ボルトじゃないかと(オシロプローブ程度で食われちゃうので別途精査)

タグ:

posted at 16:37:31

CAVU @cavu311

14年2月11日

「私たちの前にまだ制御されない巨大な危機が横たわっていることをこそ、それは示しています。『また東電が・・・』などと東電をなじってすましていてはいけない。私たちの危機をこそ、認識すべきなのです。」福島1号機冷却水8割漏れが意味するもの blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/...

タグ:

posted at 16:34:51

@namururu

14年2月11日

予備情報。tp1 シンチアウト tp2 pdアウト pic.twitter.com/MgxhN1onx3

タグ:

posted at 16:32:01

@namururu

14年2月11日

ちなみにLIR2450->3.6V CR2450->3V だもんで一次電池コンバージョンは動かないかもしれないけど動くかなw

タグ:

posted at 16:09:18

@namururu

14年2月11日

一応偽りなく、CSI+PD + PDですねえ・・・

タグ:

posted at 15:55:30

@namururu

14年2月11日

お待たせしました。開きました! pic.twitter.com/5GDDN8b49z

タグ:

posted at 15:48:11

@namururu

14年2月11日

思えば1年前にジャンクで買ったこの子ともずいぶん遊んだなー。ちょっとまだ惜しい気持ち・・。

タグ:

posted at 15:31:31

@namururu

14年2月11日

ここから先は半田シールドケースの中なのでもう戻すの辛い世界になるのでこいつはゴミになります。

タグ:

posted at 15:31:08

@namururu

14年2月11日

一つ目のセンサーの頭らしき。 pic.twitter.com/nRQYYYP4tW

タグ:

posted at 15:28:24

@namururu

14年2月11日

厚さゲージないからわからないけど0.05mmぐらいかね。

タグ:

posted at 15:27:08

@namururu

14年2月11日

さて、ここばらすよ。もう戻れない。銅箔テープ薄いな。 pic.twitter.com/aVwt4BJp0F

タグ:

posted at 15:26:10

@namururu

14年2月11日

全面防湿コートっすなー。

タグ:

posted at 15:24:48

@namururu

14年2月11日

裏面。cpuはmsp430系列 pic.twitter.com/l12XEAkMUj

タグ:

posted at 15:21:27

@namururu

14年2月11日

おひさしー pic.twitter.com/j5YJChVex0

タグ:

posted at 15:17:47

@namururu

14年2月11日

さてバラしますかね… pic.twitter.com/OBkSZW4ko8

タグ:

posted at 15:13:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

想田和弘 @KazuhiroSoda

14年2月11日

ちなみに田母神氏が英語の報道で紹介されるときは、「far right」と形容されている。なんで海外のメディアの方が正確なのかよく分からない。

タグ:

posted at 13:52:17

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

引用 : 東電はこの値を今月まで公表していなかった。規制委へ報告した際にも、判明したのは最近と説明したが、その後把握した時期を訂正したという。

タグ:

posted at 13:46:24

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

引用 : 東京電力福島第1原発で昨年7月に採取された地下水から1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90が検出された問題で、東電がこの数値を同月中に把握していたことが10日、原子力規制委員会への取材で分かった。

タグ:

posted at 13:46:22

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k... 東電、昨夏把握も公表せず=500万ベクレル - 福島第1の高濃度汚染地下水・規制委

タグ:

posted at 13:46:20

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

まあその、最終的には大変ちゃんとした主張になっているんだけど、最 初に「脱成長」とか「自然エネルギー」とか、あんまり受けのよくない主張 を前面にだして足をすくわれた感じはあったと思う。

タグ:

posted at 13:38:48

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

( 細川 ): 必ずその組み合わせによってこれから日本の経済を引き上げていくことが可能だと私はそう思っております。

タグ:

posted at 13:38:46

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

( 細川 ): あるいは日本には潮力も大変進んでいるといわれていますが、地熱もあるし勿論風力や太陽光もあるし、そうした電力を組み合わせて、自然エネルギー再生可能エネルギーの電力を組み合わせて、

タグ:

posted at 13:38:44

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

( 細川 ): ですから日本の技術をもってすれば、最近では石炭での火力でも、あるいは LNG でも非常に効率の良い、 CO2 を少なくしか出さないそうした発電も可能になってきていますし、あるいはそのほかの分散型のエネルギーでも、

タグ:

posted at 13:38:42

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

taiyou77a.blogspot.jp/2014/02/201402... 細川・小泉最終演説 から:

タグ:

posted at 13:38:28

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

まあとにかく今後も頑張って下さい。

タグ:

posted at 13:27:33

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

tokyo-tonosama.com/download/messa... 細川もりひろよりご挨拶 「選挙を終えて」

タグ:

posted at 13:27:31

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

月刊 Flowers ってしかしどんな人が読むの?

タグ:

posted at 13:27:29

Jun Makino @jun_makino

14年2月11日

引用 : 昔 原子力で電気を作ってた時代があったそうだ ここは…大事故があって それからずっと戦ってた いつしかなかったことのようにされ 地図からその事実が消えた

タグ:

posted at 13:27:27

prochil_chiba @prochil_chiba

14年2月11日

【後藤政志ブログ】[映像] 泊原発3号機格納容器スプレイ配管 二重化工事/格納容器ベントについて gotomasashi.blogspot.jp/2014/02/3.html

タグ:

posted at 11:25:38

prochil_chiba @prochil_chiba

14年2月11日

【WINEPブログ】ものみな放射能汚染せざるものなし(これまでの再録)moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-182...

タグ:

posted at 11:07:08

CAVU @cavu311

14年2月11日

「東電は、情報を受け取る側が、きちんと整理して受け取る余裕などないような形で、あえてまとまりのない形で、洪水のような形で、「最高値」だとか「高濃度」だとかいう言葉を繰り返してきているので、なおさら分からなくなって当然です。」 blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/...

タグ:

posted at 09:43:55

CAVU @cavu311

14年2月11日

「このように東電が連続的に情報を発する時に、非常に大事な点は、重大事実の連続発表に対して危機感を麻痺させてしまわないことです。」 福島1号機冷却水8割漏れが意味するもの blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/...

タグ:

posted at 09:41:21

studying @kotoetomomioto

14年2月11日

9月になると「完全にブロック」とか言われて、もう出すに出せなかったんだろうなあー(棒)⇨:汚染水「現在も将来も問題ない」 プレゼンで安倍首相 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/dxs7

タグ:

posted at 09:15:58

studying @kotoetomomioto

14年2月11日

まあ、去年の汚染水漏れの公表も海水浴シーズンが終わるまで待ったぐらいだし⇨【再掲】平成25年度いわき市海水浴場平成25年7月15日~8月18日
⇨一斉メール タンク漏れ(一報)8月19日 togetter.com/li/553079

タグ:

posted at 09:14:34

国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research

14年2月11日

こちらは地震後約3年間の上下変動の累積量。地震時に大きく沈降した地域も少しずつ隆起しているが、予効変動だけでは沈降した分全てが戻りそうもない。
www.gsi.go.jp/common/0000877... pic.twitter.com/M3NN4SCaHO

タグ:

posted at 09:06:28

so sora @sosorasora3

14年2月11日

「原子炉の冷却機能が喪失した際、水を供給する配管の設置作業を行っていた。配管に異常がないか実際に水を流したところ、突然、直径約40センチ重さ約10キロのふたが吹き飛んだ」
●泊原発 配管のふた吹き飛び、点検の作業員が重傷 顔を直撃 www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/520...

タグ:

posted at 08:38:08

国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research

14年2月11日

 東北地方も太平洋プレートの力で通常は西向きにベクトルが向くのだが、大地震で東に大きく動いた後も東側に動き続けている(予効変動)。こうなることは理論的にわかっていても、これだけリアルに観測されるのは世界で初めてのこと。 pic.twitter.com/IqR4gcfDSj

タグ:

posted at 08:30:25

r-dan佐久 @jinenyajp

14年2月11日

海抜高度と放射性物質の分布
www3.hp-ez.com/hp/r-dan/page5...

タグ:

posted at 08:09:20

Dr. Poo @Dr_Poo777

14年2月11日

24時間以内の、USGS震源マップ pic.twitter.com/yKbWgLpPwO

タグ:

posted at 07:26:37

Dr. Poo @Dr_Poo777

14年2月11日

#地震 11日04時14分頃 房総半島南方沖 M5.6 震度3 深さ約100km

太平洋プレートのスラブ内地震と思われる

この発震により、三重会合点から南側のプレート境界に加わる圧力が、少し増加したかもしれない pic.twitter.com/s9chaX3pyi

タグ: 地震

posted at 04:42:08

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました