Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年06月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月15日(水)

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

11年6月15日

高木仁三郎『科学は変わる 巨大科学への批判』をやむにやまれぬ事情で通読しているけど、面白い。特に大学改革と科学者教育に関するところが今読んでも新鮮。

タグ:

posted at 00:08:45

大石雅寿 @mo0210

11年6月15日

仁三郎さんとテニスしたことがある。 RT @okisayaka: 高木仁三郎『科学は変わる 巨大科学への批判』をやむにやまれぬ事情で通読しているけど、面白い。特に大学改革と科学者教育に関するところが今読んでも新鮮。

タグ:

posted at 00:11:43

大石雅寿 @mo0210

11年6月15日

高木仁三郎さんとテニスをした時は、彼が原子力資料室の方だとは(恥ずかしながら)存じ上げなかった。「都立大を辞めてやくざな仕事してます~~」と笑顔で仰っていた。そのすぐ後だ。彼が脱原発の旗手だと知ったのは。

タグ:

posted at 00:15:49

伊藤隼也 @itoshunya

11年6月15日

自分で動くと実感しますね。良かったです@yoko_ocean: 区が、区内の小中学校幼稚園保育園、公園などの放射線量を測定してくれることになりました。やったー。土壌調査も3箇所でしてくれるようで、嬉しいな。個人的に電話した当時は心配ないからと対応してもらえなかったけど。

タグ:

posted at 00:18:39

大石雅寿 @mo0210

11年6月15日

高木さんが設立された原子力資料情報室のウェブサイト -- cnic.jp

タグ:

posted at 00:20:03

大石雅寿 @mo0210

11年6月15日

高木仁三郎の部屋 -- cnic.jp/takagi/ 高木基金への寄付窓口情報もあります。

タグ:

posted at 00:21:25

伊藤隼也 @itoshunya

11年6月15日

市民の力が動かしましたね。他も続いて欲しい@shitamachinoko: 【速報】やりました!足立区6月14日発表。区内保育園幼稚園、小中学校、児童館公園など752箇所の空間放射線量測定決定!年間1ミリシーベルトを今後の対策における指標値とし、これまで行っていた地表1mに加え地

タグ:

posted at 00:24:43

大石雅寿 @mo0210

11年6月15日

こういう機会こそ、政府がガチで国民と真の対話をするとき。多少時間がかかっても、国の将来について論議する時。 @hirakawah 覚悟を決めてましたね。ここで政府が「落としどころあり」で「国民との対話」をやったら、10~20年は政策参加は一切信用されなくなりますからね。

タグ:

posted at 00:25:44

tutty@信州 @tutty_sw

11年6月15日

(; ̄O ̄)y.。o0 RT @Ani2525 東京都のウソ??? 雨の影響がある場合で概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」と表示 bit.ly/jsGnjP

タグ:

posted at 00:45:38

ryugo hayano @hayano

11年6月15日

Danke @profjpyitow: 検算。I-131吸入時の線量係数は7.4E-9Sv/Bq。I-131を14MBq吸入で被曝量100mSv。被曝が3月だったとして今は約5千Bqだが検出可。逆にWBCの検出限界100Bq?から逆算すると3月時点被曝量2mSvが今の検出限界。

タグ:

posted at 01:03:23

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月15日

石原自民党幹事長が、イタリア国民投票での脱原発派圧勝を「集団ヒステリー」と表現。さすが大失敗の核燃料サイクルの推進者!
t.co/oUuyeWy
世論調査ではドイツも脱原発が8割、何と原発依存のフランスでも8割が脱原発です。
t.co/M0ZURCP

タグ:

posted at 01:03:36

ty1978 @ty_andrea90210

11年6月15日

少し賢くなった。雨で空間線量があがる場合、自然界にあるビスマスの降下を考える。目安は絶対値で0*02、止むと戻る。今日の文科省公式とも整合。でも素人がいちいち騒ぐなの専門家さんの意見は残念。だって東電の情報開示と速度が信用できないし。繰り返しRTとか騒ぐほどのことはしてないし。

タグ:

posted at 01:22:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月15日

いま対策本部は、20-30km圏の南相馬において、放射線の低い所で人が戻っているのに学校も病院も閉鎖して復興を妨害する。その一方で、放射線の値が高い地域は放置。避難しても補償せず。いいんでしょうか?開き直る東電も、公害問題の時のように犯罪企業として被害者たちの怒りを買うでしょう。

タグ:

posted at 01:39:52

Yoshitaka Itow @profjpyitow

11年6月15日

核物理Gの人達などが3月の初期段階に川俣、飯館で子供達890人の甲状腺をスクリーニング、最高でも0.07マイクロSv/hだった由(先日の物理学会シンポ) ow.ly/5hxH7 。いわき市も含めて最終的に1080人の甲状腺スクリーニング実施済の由

タグ:

posted at 01:47:06

岸博幸 @hiroyukikishi

11年6月15日

今日閣議決定された原賠機構法案はひどい。東電に対する資金融通策として貸付けや株式取得以外に”資金の交付”も加え、それを機構の運営委員会(経産省は電力会社代表も入れるつもり)で決定できるようにしている。一方で東電にリストラなどを迫る条文はなし。被災者救済じゃなくて東電救済法案だ。

タグ:

posted at 01:51:24

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月15日

相馬に一人残って牛の世話をしていた酪農家が、牛乳の出荷制限がかかり搾乳した牛乳を捨てねばならず、フィリピン人妻子にも帰国され自殺しました。こういう政府の無策の積み重ねが原子力災害なのだと感じます。東電と経産省は補償のカネを心配するだけ…。 t.co/611sCjB

タグ:

posted at 02:06:48

石丸元章™ @chemical999

11年6月15日

ねえ? イタリアの、原発再永久停止(ベルルスコーニは、そういう表現で白旗を掲げた)、どうおもう? 電気代が、フランスより8割高――。個人の家庭はいいよ。製造業とか、どうしてるんだろうね。

タグ:

posted at 02:15:06

石丸元章™ @chemical999

11年6月15日

おもうんだけどさ。原発にNO!をたたきつけたのは、先の大戦で敗戦して、この60年間核、兵器を保有することができなかった、ドイツ、イタリア……、そして……あと一国の枢軸国はどこよ? ちゅー話だと思うのだが。三国同盟の。

タグ:

posted at 02:17:44

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

TBSニュース 茨城・千葉の一部で管理区域並みの汚染 t.co/r3TZrHL via @youtube 映像に出てくる地図を見ると試料採取地点がわかる

タグ:

posted at 02:22:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

大きな誤り。第一義的には市の責任。@kumagai_chiba 「これ以上私たちに要望しても仕方がなく、国に行うべきです」

タグ:

posted at 04:33:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

.@kumagai_chiba 「国の方針に基づき自治体は対応」してもかまいませんが、それが強いられているわけではありません。住民自決の原理です。

タグ:

posted at 04:36:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

.@kumagai_chiba 「千葉市だけでなくどの自治体も動けません」 国の方針とは別個に動いている自治体はいくらでもあります。一番有名なのが、校庭の表土をはいだ郡山市。

タグ:

posted at 04:37:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

.@kumagai_chiba 「千葉市のように0.2マイクロシーベルト台程度であれば特段の対策は必要ありません」 0.24の花見川第三保育所にあるだろう滑り台の着地点を測れば0.5を超えるでしょう。このままでは幼児の遊び場として不適。

タグ:

posted at 04:42:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

三郷の放射線量 ow.ly/5hLtk は周辺市のそれよりずっと低くてよかったね。 www.nnistar.com/gmap/fukushima... 問題が、計測器の不慣れな使い方にあるのではなく、測定者の思想にあることがよくわかる。【毒】

タグ:

posted at 05:09:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

放射線量の測定は、社会調査(アンケート調査)と同じだ。望んだ結果を出すことが可能。三郷市と新宿百人町はまさにその例だ。科学者も同じだ。まず洞察する。それを裏付けるデータを取得して表現する。すべて恣意の世界だ。これに、中立はありえない。自然は、試験管の中の管理された世界と違う。

タグ:

posted at 05:13:24

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月15日

遅い・不正確・不親切と三拍子そろった東電の情報公開。PDFのセキュリティーが硬くて、数値のコピペもできない。数字をいちいち手で打たないといけないので、不便だし、時間もかかる。世の中に迷惑をかけているという自覚は無いのだろうか?

タグ:

posted at 05:14:48

OMUSUBI(お結び)【自動更新】 @omusubi_pet

11年6月15日

相馬の酪農家自殺…書き置き「原発なければ」 dlvr.it/WL8kV #genpatsu #jishin #nuclearJP

タグ: genpatsu jishin nuclearJP

posted at 05:30:03

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年6月15日

「原発安全基準甘さが露見」 唐津市長 - 読売新聞 (6月15日05時) goo.gl/EfS5k #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 05:41:22

原田 英男 @hideoharada

11年6月15日

朝日新聞6/15朝刊。国交省は14日、防潮堤の整備などを中心に進めてきた津波対策を転換し、沿岸部の土地利用の規制など、津波からいかに逃れるか、を重視した街づくりを進める方針を明らかにした、との記事。「津波でんでんこ」ということね。

タグ:

posted at 05:58:48

原田 英男 @hideoharada

11年6月15日

「原発でんでんこ」と言ってもいいかもしれない。

タグ:

posted at 05:59:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

Check out my driving trip on EveryTrail.com: Japan Tsunami Damage, 12-14 June 2011 Fieldwork t.co/vgO3b5g

タグ:

posted at 06:37:43

村沢義久 @murasawa

11年6月15日

(NHKニュース)東電、福利厚生施設売却へ(すごい贅沢な施設持ってるんだろう。全て我々が払った電気代からできたものだが)

タグ:

posted at 07:05:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年6月15日

なるほど「残念だが日本は貧しくなる」とはこういうことか / 「原発再稼働なし」経済損失は年7.2兆円 日経センター予測  :日本経済新聞 htn.to/N8WBGK

タグ:

posted at 07:12:13

Masanori Kusunoki / @masanork

11年6月15日

閾値がないという説もあるのに義務はおかしいのではないか→「国の指針に従うのが国民の義務」 / 「福島原発のリスクを軽視している」 「安全説」山下教授に解任要求署名 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース htn.to/cPy7fd

タグ:

posted at 07:15:19

Masanori Kusunoki / @masanork

11年6月15日

最近は毎日計算してたと思うんだけど新規の大気中への放出が少ないので公表する必要がないのか / SPEEDIで明日、明後日の放射能予報を! なぜ政府はきめ細かい予測ができる装置を活用しないのか JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/bdBoLg

タグ:

posted at 07:34:38

Junichi @junichi_green

11年6月15日

RT @asahi 避難区域外で放射線量超過、家単位で避難支援 政府指針 t.asahi.com/2utn

タグ:

posted at 08:04:43

Masanori Kusunoki / @masanork

11年6月15日

二重構造になってる労働法制を見直すチャンス。指揮命令者に全ての責任を帰し、正社員と派遣の壁をぶっ壊せば重層的な下請け構造を解体できる / 震災直後に働いていた作業員ともう連絡が取れない・・・: hamachanブログ(EU労働法政策雑記… htn.to/E5C4TS

タグ:

posted at 08:18:57

connect24h @connect24h

11年6月15日

cles::blog - Googleカレンダーが予約帳代わりになる blog.cles.jp/item/4268

タグ:

posted at 08:28:08

大島堅一 @kenichioshima

11年6月15日

敦賀1号にベント、水素爆発防止 原発3事業者、国へ対策提出bit.ly/koV2p4

タグ:

posted at 08:30:32

connect24h @connect24h

11年6月15日

Hyper-Vの新連載、要注目。 - サーバーの仮想化---Hyper-V - Windows Server仮想化テクノロジ入門:ITpro nkbp.jp/jnFF74

タグ:

posted at 08:30:42

大島堅一 @kenichioshima

11年6月15日

24時間 線量調査へ 県内の小中高、公共施設 t.co/ViK8Xat via @FKSminpo

タグ:

posted at 08:31:07

上 昌広 @KamiMasahiro

11年6月15日

相馬の友人から 「南相馬市の4つの病院もそろそろ限界が近づいています。入院患者をおけない状況で3ヶ月、倒産の二文字がはっきりと見え始めていると思われます。

タグ:

posted at 08:43:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

集団ヒステリーが生じてないから、諸外国からばかにされている。あきれられている。逃げ遅れて、やがて沈没するのだ。

タグ:

posted at 08:46:05

nni(えぬえぬあい) @nnistar

11年6月15日

千葉県:館山市追加(6/1-3)、野田市追加(6/7)、鎌ケ谷市追加(6/8)。 鎌ヶ谷の公園がやたら難しい。6/9-10測定もあるけど力尽きていったんここでリリース。 www.nnistar.com/gmap/fukushima...

タグ:

posted at 08:55:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

「放射能問題を論じた東大科学者の社会的評価」をまとめました。 togetter.com/li/149598

タグ:

posted at 09:10:41

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年6月15日

柏市内のとある幼稚園の保護者の方から「園庭の除染工事をやる方向だったのに中止になりそう。園長先生は理解があり素敵な方なのですが、中止の理由がはっきりしない。」とご連絡頂きました。拡散されてるその幼稚園と同園かは分かりませんが、比較的高いエリアの園です。 #kashiwa311

タグ: kashiwa311

posted at 09:14:22

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年6月15日

危機管理(続):米国駆逐艦キャンベルが、約2週間前、北朝鮮がミサイルを輸出せんとした船舶を2日間止めるも臨検しなかった件(出典:12日NYT。13日星条旗新聞、米国務省記者懇談)。国連決議1874では北朝鮮の輸出入の全ての禁止品目について、公海上、海港、空港等で検査し、破壊する

タグ:

posted at 09:15:45

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年6月15日

危機管理2:権限を加盟国に授与。従って米国は国際的に臨検する権限有す。実際は?米国は先ず船舶旗国(ベリーズ)から臨検の承認受理。次いで船長に臨検する旨伝え船長拒否、北朝鮮政府との接触要請、米国は臨検の権限に確信。しかし実力行使回避。複数の国と協議、結局この船舶は北朝鮮に帰港。

タグ:

posted at 09:16:09

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年6月15日

危機管理3:国連決議で日本国も臨検する側。将来、日本は米国から通報を受け、臨検依頼されるかもしれない。二国間関係で敵対的であればあるほど臨検など公権力使用には慎重であるべし。米国実施。尖閣諸島で日本の対応は逆。この事例は我々に教訓。自衛隊、海保対北朝鮮、対中国上、勉強して下さい。

タグ:

posted at 09:17:39

CAVU @cavu311

11年6月15日

筑波大土壌汚染地図の広域版。空間線量率と同様,関東ホットスポットの3ピーク域(柏・守谷,阿見・稲敷,印西・利根)はいわき市南部レベルの汚染。中日新聞:千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査 bit.ly/kuWtRI #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 09:54:27

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

11年6月15日

毎日新聞 6/15 東京朝刊 福島第1原発:安全基盤機構検査ミス 東電頼み、まん延 設定圧力「妥当」うのみ bit.ly/jrFS1c

タグ:

posted at 10:00:42

Hirotaka Tajima @taji_314159265

11年6月15日

うわーnwdiagのインタラクティブシェルすごいな。ソースを編集するだけでNW構成図にすぐ反映されるんだ。カオス状態の社内NWを管理するwikiを立てて組み込もうかな。 bit.ly/ikFoQr

タグ:

posted at 10:03:24

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年6月15日

放射線:川勝知事、知事として静岡茶守りたいのは解る。しかし元学者なら理性的発言を期待したい。かって茶の放射線検査に消極的。読売「NHKニュースで”静岡県で暫定規制値を上回るものが出た”何という不埒。一局所を全体であるかのごとく報道する」出たのは事実。かつ重大。その評価は国民がする

タグ:

posted at 10:10:47

伊藤隼也 @itoshunya

11年6月15日

東京都の搬送困難事例を解決する為に作った救急搬送システム「東京ルール」はその典型です。悲しいくらいに酷い@uppekk: 机上の空論、砂上の楼閣…、
まさに霞ヶ関の役人、技官、学者達にうってつけ(注:一部の真面目な方は除外なう^^)

これからは専門知識豊富な素人を非常勤で

タグ:

posted at 10:17:20

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年6月15日

原発:事故学ばぬ経産省、民意学ばぬ民主党。財界ーこれはどうしようもない。地域住民(立地地でなく周辺)が頼り。15日東京新聞:7日新成長戦略実現会議で、海江田経産相が原発の”再起動に全力を挙げる”と発言,経産相の説明に対し、財界の委員からは原発の早期稼働を求める意見が相次いだ。

タグ:

posted at 10:29:19

47NEWS @47news

11年6月15日

保安院が各原発に立ち入り検査 過酷事故対策を評価へ bit.ly/msMXdO

タグ:

posted at 10:30:23

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年6月15日

私用メモ:放射線科災害対策マニュアル→t.co/ZxvchKz
5ページ目の(2)甲状腺I-131沈着量の換算 (続く)

タグ:

posted at 10:37:56

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年6月15日

シンチレーションサーベイメータの指示値からI-131の甲状腺への沈着量を求めるには検出器を頚部甲状腺部にできるだけ密着させた状態で指示値をよみ、換算係数32 kBq/(μSv/h)を乗じて沈着量とする。例えば指示値が0.5μSv/hであった場合、0.5×32=16 kBqとなる

タグ:

posted at 10:38:44

おっとサーバ店 @ottoserver

11年6月15日

”風量を考慮せずサーバーを追加してはいけない” 最近はデータセンターも節電のため空調の温度を上げている場合があるので、注意が必要ですね。 nkbp.jp/eOm0ZH

タグ:

posted at 10:46:36

mmasuda @mmasuda

11年6月15日

BSDとはなんぞや。 RT @marbocub: カーネルベースで考えると、もう今のFreeBSD/NetBSD/OpenBSDって、BSDじゃないと思うんだ。UCBのCSLから離れて7年ほど経つよね。

タグ:

posted at 11:08:48

mmasuda @mmasuda

11年6月15日

BSDとはなんぞや(しつこい。 RT @marbocub: 逆に、BSDシステムコールベースで考えると、Linux+glibcでさえBSDと言えちゃうよね。

タグ:

posted at 11:09:07

mmasuda @mmasuda

11年6月15日

Linus はBSDではないのでそれは却下(何打その基準は。 RT @marbocub: 逆に、BSDシステムコールベースで考えると、Linux+glibcでさえBSDと言えちゃうよね。

タグ:

posted at 11:09:34

mmasuda @mmasuda

11年6月15日

冗談はともかく個人的にはmake world できないのをBSD とは言いたくない。 RT @mmasuda: Linus (略) RT @marbocub: 逆に、BSDシステムコールベースで考えると、Linux+glibcでさえBSDと言えちゃうよね。

タグ:

posted at 11:10:48

mmasuda @mmasuda

11年6月15日

リピートアフターミー: 管理区域並み / 「茨城・千葉の一部で管理区域並みの汚染」 News i - TBSの動画ニュースサイト htn.to/qZqMQc

タグ:

posted at 11:13:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

いまコンビニで立ち読みした週刊現代 「スクープ 緊急調査で判明 異常な量の放射性物質を検出 原発から60km 人口29万 福島市内が危ない」に猛烈な違和感。3ヶ月前にわかってたことじゃないか。わかってそこに住んでるのだと私は思ってる。

タグ:

posted at 11:21:23

あの人 @_anohito

11年6月15日

恒産なき者は恒心なし

タグ:

posted at 11:28:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

世田谷区って、セレブなひとたちが住んでるイメージがあるけど、じっさいはそうでもないんだな。日々の暮らしに追いまくられているようだ。小学5年生を川場村の宿泊学習に、あいかわらず毎日バスで送り込んでいる。川場村の放射線量は柏や松戸より高い。0.5マイクロ毎時を超える。

タグ:

posted at 11:32:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

山の自然の中にいけば、子どもたちはどうしても土を触る。その汚染の程度は、同じ0.5を都会でかぶるのとはわけが違うだろうと思う。

タグ:

posted at 11:33:31

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

11年6月15日

福島第一原発の安全弁、検査ミスでいったん合格 08年 t.asahi.com/2uxa

タグ:

posted at 11:46:08

ai @1125aiai

11年6月15日

暫定基準値のお陰で東電はホッと胸を撫で下ろしてるだろうなぁ。消費者の怒りは生産者・流通業者・県・政府に向いてるし。震災前の基準値だったとしたら、スーパーから食糧が消え、主婦の怒りは真っ先に東電に行くと思う。怒りの矛先をすり替えてる。#toden

タグ: toden

posted at 11:48:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mikage Sawatari @mikage

11年6月15日

アロカTCS-166はエネルギー補償型とあるのに単位がGy/hなのはなんでなんだろう.よくわからない….エネルギー補償=1cm線量当量なら,単位はSv/hじゃないとおかしい気がするのだけど.

タグ:

posted at 11:49:34

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

6月3日付で「都廃棄物埋立処分場での放射線量測定結果について」という報道発表資料が出ていた t.co/ctcu6Vb 場所は台場の南 t.co/qGE2c7H 埋立てエリアは最大0.65μSv/h。それ以外の場所は0.13-0.21。

タグ:

posted at 12:08:04

内田樹 @levinassien

11年6月15日

ある大手ガス会社の方が講演の後においでになって、ガスによる自家発電装置の開発にはすでに30年前から取り組んでおり、技術的にはほとんど完成しているのですが、電力会社が普及を阻んでいるのですという話をしてくれました。そうなんだ。

タグ:

posted at 12:15:02

BLOGOS @ld_blogos

11年6月15日

■事故が起きてから、五分間だけの会議を開催して責任を果たしたことにしている原子力安全委員会や、東電が事故の処理をする時に安全基準を守っているかどうかを確かめるのが我々の仕事だと言い放った保安院――原発の再稼働はできるか/河野太郎 j.mp/iA39QN

タグ:

posted at 12:18:28

内田樹 @levinassien

11年6月15日

ある全国紙の記者の方がそれを横で聴いていて、「今度取材に行きたい」と言ってました。電力会社とエネルギー行政がエネルギーを「自給自足」できるライフスタイルの開発を全力を尽くして阻害して中央集権的なシステムを死守してきた歴史がこれから次第に明らかになるのでしょうか。ガンバレA日新聞!

タグ:

posted at 12:18:53

内田樹 @levinassien

11年6月15日

A日新聞はこれをちゃんと記事にしないとダメですよ。それをしないとまた「結局、マスメディアは電事連に首根っこを抑えられているからね」と言われますよ。

タグ:

posted at 12:21:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

@neo311tko そのツイートをみせてください。川場村の放射線量の数値を区長が知った上で小学生を派遣しているという話はにわかに信じられません。

タグ:

posted at 12:25:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

テレビの人たち、東京都が100地点計測などというニュースだかどうだかわからないようなことを全社で追いかけてないで、1社くらいは、世田谷区の小学5年生が毎日いれかわりで川場村に行ってるのを取材して放送したらどうだい。

タグ:

posted at 12:28:43

Jun Makino @jun_makino

11年6月15日

www.chunichi.co.jp/s/article/2011... 千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査

タグ:

posted at 12:29:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

@ame_yumi これをごらんください。群馬県の測定を地図にプロットしたものです。 www.nnistar.com/gmap/fukushima...

タグ:

posted at 12:30:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

こういう無責任なことをいうひとは、健康被害が出たあとで責任取るつもりがあるのだろうか。  ow.ly/5hZFA

タグ:

posted at 12:33:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

低いという報告だったのだから、ひと一倍心配しないとならないでしょう。RT @satomi_5454: 三郷低くてよかった(>_<)友達たくさん住んでるから心配だった。“@HayakawaYukio: 三郷の放射線量 t.co/vUjlI84 は周辺市のそれ

タグ:

posted at 12:37:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

0.5を超えてます。RT @sosoao: @HayakawaYukio BGは0.1くらいはあるようですが、最近はどのくらいなんですか?

タグ:

posted at 12:39:51

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

今日の2号機エアロック解放はないですよ。今から現場行ってきますね。

タグ:

posted at 12:43:24

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月15日

セシウムとストロンチウムの比について、今までの情報をかんたんにまとめてみました。 t.co/jDLA0S6 via @katukawa

タグ:

posted at 12:43:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

福島ナンバーの車が合理性をもって拒絶されるときが近い? 【富山】放射性物質に難色、ロシアが中古車返送 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/04qRbuW

タグ:

posted at 12:49:31

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年6月15日

NaI(Tl)シンチレーション式サーベイメータの指示値[μSv/h]からヨウ素131の甲状腺残留量[Bq]を求める為の換算係数[kBq/(μSv/h)]:1~2歳で約10、成人で約30程度。 twitpic.com/5bqj6g

タグ:

posted at 13:14:02

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月15日

某新聞社の記者さんには東電や福島県原子力センターの放射線の実時間表示が止まったままなことを追及してみたらと提案しておきました

タグ:

posted at 13:15:11

Yukihiro Matz @yukihiro_matz

11年6月15日

信頼できる中国人を見分ける「コツ」 - 中国ITビジネスで失敗しないための基礎知識:ITpro t.co/ftZMDXk / 別に中国人でなくても同じだよね -- 東京電力とか。「問題ないと言っているじゃないですか」、「私のことが信用できないんですか」

タグ:

posted at 13:39:19

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

「千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム」のニュース、すみません流れをフォローしきれてませんが、詳しい測定結果等を含む1次情報ってどこかにありますか? > 皆様 t.co/7nIUJSA

タグ:

posted at 13:58:04

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

Cs-137が1平米あたり4万ベクレルという報道ですが、これは以前私が柏周辺の典型的な線量から見積もったもの t.co/Guuw85G と一致。土壌の状態によればもっと高いかと思ってましたが、4万で済んでるなら有り難いかも。t.co/7nIUJSA

タグ:

posted at 14:02:39

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

1平米あたり4万ベクレル以上で放射線管理区域入り、と言うのも私のメモで指摘してました。なお、私のメモ t.co/Guuw85G にあるように、他地域でのデータからはCs-134が137と同程度あると推定され、合わせると8万Bqで余裕で放射線管理区域入り(-_-;)

タグ:

posted at 14:06:18

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月15日

RT @TopsyRT: 東大教員有志が「東京大学環境放射線情報」に関し、東大総長に申し入れ t.co/Pj7h6sQ

タグ:

posted at 14:07:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

責任転嫁の親。RT @sherrie9955:
昨晩川場のことを調べていたら、早川さんがヒットしました。世田谷区在住のものです。息子、今朝、川場に出発しました…。楽しみにしていたイベントなので、行くな!とも言えず…。N95のマスクを持たせ、送り出しました。区長に怒りを感じます。

タグ:

posted at 14:20:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

千葉市稲毛でCs-137が53kBq/m^2だと東葛では結構酷いことに。さすがに、それは t.co/Guuw85G で論じたように、雨水の集中などの特殊な事情と思いたい。しかし、東葛でもそんな「特殊な場所」はたくさんあるわけで。 @scentoflotus

タグ:

posted at 14:22:42

ネット上の情報検証まとめ @jishin_dema

11年6月15日

"偽寄稿:被ばく「効能」強調、実在教授名を使う--郡山のタウン紙" ow.ly/5i25X

タグ:

posted at 14:26:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

@itoshunya @hrymsnic 日本の法律に避難命令はありません。避難指示までです。指示に従わない自由が認められています。罰則規定はありません。じっさいに従わなかったひとが何十人もいました。警戒区域指定には罰則があります。罰則が課せられた前例はまだありません。

タグ:

posted at 14:37:30

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年6月15日

甲状腺等価線量100mSvを与えるI-131甲状腺残留量[Bq] 、それに対応するNaI(Tl)シンチレーション式サーベイメータによる頸部測定の指示値[μSv/h]の一例(1歳児を対象)。 twitpic.com/5brcnu

タグ:

posted at 14:39:23

宮台真司 @miyadai

11年6月15日

「知らないのは日本人だけ? 世界の原発保有国の語られざる本音」 ow.ly/5i2E2

タグ:

posted at 14:51:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

無理。親権の壁が厚い。やれるとしたら児童虐待の罪。RT @kiyomizu5: これは福島県以外の国民が追求しないと駄目です。
福島の子供たちを守らなくてはなりません。

タグ:

posted at 15:00:03

伊藤隼也 @itoshunya

11年6月15日

頭がおかしいのでは?→静岡知事、「報道で風評被害」と主張 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/national/news/...

タグ:

posted at 15:09:14

しりあがり寿 @shillyxkotobuki

11年6月15日

鹿児島もお茶どころですね。RT @lalalashuu: RT九州や四国でもお茶は作られてますよ。むかし鹿児島の緑茶をいただいた。@tsiokb: @nekomanma0822 @shillyxkotobuki 静岡のお茶が市場に出ないと、お茶好きの私としては困る。産地から直接購

タグ:

posted at 15:14:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

土浦第二中学校「放射線測定値 6/13(月) 13:40 測定
 0.517マイクロシーベルト(1時間あたり)
基準値(年間1ミリシーベルト)以下なので,学校生活は安全です。」 ow.ly/5i3a6 あの、学校の先生にたいへん言いにくいが、掛け算ちがってます。

タグ:

posted at 15:19:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

川勝知事、政治生命おわるかも。「静岡知事、「報道で風評被害」と主張 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/jjXbn8Q

タグ:

posted at 15:21:02

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

三郷市の測定をめぐる経緯6/10記事 (毎日) t.co/ktZFL7R 「放射線測定「土壌」請願不採択 田畑多く風評被害を懸念」 (埼玉新聞) t.co/Sz07RuV 「放射線測定で決議と同内容の請願不採択」

タグ:

posted at 15:21:33

種ともこ @tomokotane

11年6月15日

微力ですが一言添えさせていただきました。署名求む!RT @mcr_fukushima: 【メッセージ届きました】種ともこさんから、コメント頂きました。  Moms & Children Rescue FUKUSHIMAのHPに公開 → bit.ly/ioFjQ8

タグ:

posted at 15:21:42

CAVU @cavu311

11年6月15日

一般的には高レベル放射性廃棄物=使用済み核燃料のことですが,ご指摘の点は使用済み燃料のガラス固化体処理のことですか?それも大問題ですよね。RT @ottoodoroki: もっと根本的に使用済み核燃料の処理は?@geop… (cont) deck.ly/~28mbx

タグ:

posted at 15:27:19

てるみつ @terumitsubeya

11年6月15日

恐ろしい津波映像だ。。。。
www.youtube.com/watch?v=qHhpdi...

タグ:

posted at 15:27:52

47NEWS @47news

11年6月15日

福島の有識者会議「脱原発」提言 原子力に依存せず bit.ly/ipKGKN

タグ:

posted at 15:32:02

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月15日

@HayakawaYukio あまりにひどいので、私もついに関係者に意見しました。

タグ:

posted at 15:34:14

ai @1125aiai

11年6月15日

@usa_hakase @HayakawaYukio ちょっと…いや、理解はできるんだけど、かなりズレているというか、茶関係者しかわからないような怒り方を公でしてしまった、これはまずいかも。メディアを上手に使って欲しいです。

タグ:

posted at 15:38:48

渡邉正裕 @masa_mynews

11年6月15日

「テレビCM知識人」「雑誌広告知識人」「全国紙」に続く、“原発マネーで骨抜きされた知識人と大新聞たち”4部作の完結編。メディアリテラシーとジャーナリズムを考えよ。新聞「原発広告」知識人は増田明美、橋本登代子、森田正光、辰巳琢郎、住田裕子… t.co/driTDOF

タグ:

posted at 15:38:54

ai @1125aiai

11年6月15日

どうしよう、知事が風評を拡大中か。意図せずね。(たぶん悪意は無い)

タグ:

posted at 15:39:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

津波がまさに襲ってきても、必死では逃げない人がいた。必死で逃げる体力をもたない人がいた。いま、放射能が襲ってきているが、同様だ。必死で逃げてるひとは少ない。必死で逃げなくても助かるかもしれない。必死で逃げるのはかっこわるい。しかし必死で逃げれば、かならず助かる。

タグ:

posted at 15:41:32

ai @1125aiai

11年6月15日

あ、風評ってのは、汚染のことじゃなくて、静岡隠蔽体質という風評。そういうわけではないんでしょうが、これはかなり誤解されると思うぞ。

タグ:

posted at 15:41:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

私自身は、放射能からそれほど必死に逃げる動機を持たない。人生の過半をもう十分楽しんだ。しかし子どもたちは違う。いまから楽しむのだ。親として私がすべきことは、かっこわるく必死に逃げるための方法と予算を彼らに提示することだと考えた。

タグ:

posted at 15:50:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

子どもは世の中のしくみや命の大切さをまだよく知らないから、じっくり時間をかけて念入りに説明しないといけない。これを十分にしなければ、親として責任を果たしたとは言えない。ときには親が、脅しを交えて強制してもよいことだとすら考える。

タグ:

posted at 15:52:54

CAVU @cavu311

11年6月15日

土浦第二中は市の測定(Radi PA-1000)で0.2μSv/h台なので,学校HPの測定方法・機器を知りたいです。 bit.ly/kDAymz RT @TatsuyaSasaki1: 本当だ.測定値の間違… (cont) deck.ly/~HqkpS

タグ:

posted at 15:55:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

とくにこの放射能汚染は、私たち親の世代がこの世代の時間を奪ってしまったと認識している。私は、同時代人として、この国をこんなに汚してしまったことを、次世代にたいして申し訳ないと反省している。このリスクは知っていた。このリスクをよく説明して原発を事前に止めることは不可能ではなかった。

タグ:

posted at 15:56:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

本気で止めようと行動していたのは、私の知る限り石橋克彦さんだけだったと思う。

タグ:

posted at 15:57:42

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年6月15日

ここにある生茶>製茶では重量が1/5ほどになるので、ベクレル数は5倍になるだろうと想定していたら、実際は3倍ほどでとどまった、という話は興味深い。 t.co/M4O1hSu 水分が飛んだだけで、含まれるセシウムの量が変わらないなら5倍になるはず。

タグ:

posted at 16:01:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

土浦二中。5月の測定値は0.26くらい。 ow.ly/5i41I

タグ:

posted at 16:02:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

それなのに6月13日に0.517を計測したのは事実なのだろうか。それとも、表記ミスなのだろうか。事実なら由々しき事態である可能性がある。詳細調査必要。土浦二中。

タグ:

posted at 16:04:34

gihyo.jp @gihyojp

11年6月15日

FreeBSD Daily Topics「2011年6月15日 FreeBSD Haskell 7.0.3へアップグレード」公開 bit.ly/kuN9o6

タグ:

posted at 16:05:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

測定器変更による効果の可能性もある。土浦二中。

タグ:

posted at 16:06:23

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年6月15日

@kawamuraen うーん、そこはあまりに速過ぎて、検査結果を確かめてから、6月6日に製茶も検査すると発表したようには思えてしまいます。

タグ:

posted at 16:10:27

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年6月15日

が、それが3倍だったとすると、40%のセシウムがどっかに行ってしまった計算になる。昨日、木村真三さんに聞いた話では、セシウムは80℃くらになると気化して上がってくるそう(化合物の状態による)。もし、乾燥過程で40%が大気中に出ちゃったんだとすると、それもまた…。

タグ:

posted at 16:11:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

@snowizola はい、そのデータを念頭にして発言しました。機器変更によるみかけの増大であることを祈ります。

タグ:

posted at 16:12:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

政府や自治体が情報秘匿して、ときにはうそをついてきたから、私は彼らの発表を信用できません。「原乳なんて4月に1Bq 検出して以来ずっと ND なのになんで牛乳飲ませないっていってる人がいるのか、分けがわからない。」 ow.ly/5i4ud

タグ:

posted at 16:25:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

書いてあれば信じるの立場を私はとりません。

タグ:

posted at 16:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

11年6月15日

@HayakawaYukio 戦時中と同じような事があちこちで行われています。放医研なんかWBカウンター検査した飯舘村民の詳細な検査情報すらポリシーだと言って出さない。何でも性善説は問題が多い。更にDATAは疑うモノだと思うが、食品はそれ以前に基準値そのものも議論の対象だと思う。

タグ:

posted at 16:34:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

「新聞記事(報道)は一次情報と考えていいというのが一般的は考えですね。そうでなければ、我々は何も発言できなくなる。」
t.co/Ee4P3RS この立場はとうてい認められるものではない。科学者としての自殺だ。

タグ:

posted at 16:36:05

緑 亀子 @snowizola

11年6月15日

@HayakawaYukio  土浦市では月・木に測定しており、昨日の測定は無かったそうです。グラウンドとプールサイドの二箇所で測定し、グラウンドでは0.21μsv/h、0.517μsv/hはプールサイドはプール清掃後のたまり水がある辺りで測定したとの事です。

タグ:

posted at 16:36:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

では土浦二中では、プール廃止すれば年1ミリをなんとか達成できそうですね。【毒】

タグ:

posted at 16:43:18

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月15日

ならばご自身でGe検出器でお測りになって公表されるのが科学者としての合理的行動では?貴学に持っている部署は幾つも有るでしょう。RT @HayakawaYukio: 政府や自治体が情報秘匿して、ときにはうそをついてきたから、私は彼らの発表を信用できません。

タグ:

posted at 16:58:52

あの人 @_anohito

11年6月15日

自分が乗ろうとしてる船がボロ船かどうかちゃんと検討して,穴が空いてたらふさいでいかないといけない.

タグ:

posted at 16:59:01

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

横浜市内の小学校測定結果 t.co/6yNc99G 使用機材は不明

タグ:

posted at 17:06:00

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

横浜市「地表から高さ50cm及び1mにおける放射線量について」 t.co/cBjIVzr 磯子区の環境科学研究所の地上1mで0.04μSv/hは有り得ない。東京の新宿百人町と同じことやってるような気がする。

タグ:

posted at 17:11:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

なんでそういう結論になるのだ。KEKの連中は全員そろってバカか。

タグ:

posted at 17:16:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

@r_isotope 具体的にどういう操作をしていると想像しますか?単純にインチキ数字を書いてるとまでは思いません。巧妙な測り方をしているのでしょうが、想像できません。

タグ:

posted at 17:20:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

当局の発表が信用ならないときは、消費者は信用に足るものだけを選ぶ。これは当たり前の生きる知恵だ。当面は、産地表示を確認して西日本あるいは外国のを買う。牛乳なら北海道産を選ぶ。完全ではないが、一定の効果はある。多くの人がそうやってるはずだ。

タグ:

posted at 17:23:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

.@gooner_4 石橋さんは高木仁三郎を尊敬しています。高木が亡くなる前、いっしょに仕事したようです。高木は前橋のひとだそうですが、私は会ったことありません。亡くなる1年ほど前に高木を知りました。会えなかったのが残念です。

タグ:

posted at 17:25:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

「ならばご自身で」って、政府や自治体の発表をそのまま信じろと他者に強いているのだろうか。もしそうなら、空(そら)恐ろしい。

タグ:

posted at 17:30:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshiki Ishida/石田慶樹 @yoshiki_ishida

11年6月15日

運用も、カバーできない、ことがある。 @janog28 #janog28_senryu

タグ: janog28_senryu

posted at 17:30:50

アビ(精神年齢低め)(v) @strnh

11年6月15日

東京消防庁 RT @mask_opera: 点滅で 油断するなよ それループ @janog28 #janog28_senryu ランプが活きよいよく点滅してます(>Д<)ゝ”「それループじゃね?」(実話)

タグ: janog28_senryu

posted at 17:31:38

TACHIBANA toshio @toshiotachibana

11年6月15日

運用は、一に技術、二にモラル @janog28 #janog28_senryu

タグ: janog28_senryu

posted at 17:37:37

kanagawa_Sv @kanagawa_Sv

11年6月15日

地上1mを公開したと行っても数m違えば0.01〜0.02程度数値が変わる事はよくありますし、ホットスポットも点在するので1つの参考程度に考えた方が良さそうです。私も「行政後は任せた!」では無く移動先や地場でつぶやきたいと思います。

タグ:

posted at 17:42:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

確実に言われます。新宿百人町と三郷市では。RT @utakot: 2ヵ月後に放射線の値は2倍でしたって言われても困りますしね。

タグ:

posted at 17:47:49

A.Ennyu @aennyu

11年6月15日

@HayakawaYukio MPに調整している可能性がありますが、不明。1cm線量等量との違いとしても、137Cs(0.66MeV)だと1.2倍程度で2倍以上の説明にはならないし、神奈川~兵庫での調査結果を考えても説明つかない。米国校正のNaIも百人町や横浜の値とは一致しない。

タグ:

posted at 18:00:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

幼稚園からの手紙で基本的誤りをひとつ、まず指摘します。3月中旬に放射能を浴びたことは致命的ではありません(もちろん浴びないに越したことはなかった)。放射能が来た日に浴びた量より、それからいままでの3ヶ月間に浴びた量、それからこれから浴びる量が致命的になります。

タグ:

posted at 18:07:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

だからいまからでも工夫すれば、たくさんの放射能を浴びることから免れられる。これからは、幼稚園を放射能対策で選ぶ時代になるのだろう。

タグ:

posted at 18:08:51

HATANO Hirokazu @tcsh

11年6月15日

v6 が 来ても NATのお嬢さん (箱入りムスメ♪

タグ:

posted at 18:10:53

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

11年6月15日

障害だ アドレナリンが 出て来たぞ @janog28 #janog28_senryu

タグ: janog28_senryu

posted at 18:24:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

押川さんが今晩テレビに出るみたいだ。みんなで見よう。RT @masakioshikawa: 東大教員有志の「東京大学環境放射線情報」に関する要請:t.co/3VOWOxn (略) なお、今夜にもTV朝日「報道ステーション」で本件放映の可能性あり。

タグ:

posted at 18:31:21

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

「東京大学環境放射線情報」t.co/iFZNlOA ですが、6/13に要請を提出後、6/14付でQ&Aの内容が変更になっています。(教員有志のサイトへのリンクも貼られています。)公的学術機関として、内容の重要な変更に関する説明責任を十分果たしているでしょうか?

タグ:

posted at 18:31:23

CAVU @cavu311

11年6月15日

柏の汚染が,個人や大学関係者の動きで注目されているけど,個人的には利根川の対岸,守谷市の空間線量率も同レベルか少し高いと思う。さらに北東の阿見・稲敷など同レベルの場所はあるので,東葛地域が注目されることで,守谷や阿見などへも関心が生まれると良いのだけど…。#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 18:34:07

CAVU @cavu311

11年6月15日

NHK首都圏N:本日から東京都が100カ所で測定開始。豊島区の公園,土・砂の地面5cmで0.07μSv/h,1mで0.06μSv/h。測定器はALOKA TCS-161か172のように見えた。

タグ:

posted at 18:37:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

柏の数値が高い理由が、天然石と福島原発の両論併記のままです。著しく不満です。RT @masakioshikawa: Q&Aの内容が変更になっています。 公的学術機関として、内容の重要な変更に関する説明責任を十分果たしているでしょうか?

タグ:

posted at 18:37:43

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月15日

はい、内容自体も個人的には満足できるものでは到底ありません。 RT @HayakawaYukio 柏の数値が高い理由が、天然石と福島原発の両論併記のままです。著しく不満です。RT @masakioshikawa: Q&Aの内容が変更になっています。 

タグ:

posted at 18:41:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月15日

どんなに高いキカイつかって、決められた手順を守って測っても、根本のところがインチキなら、その値はダメだ。安いキカイでも、知りたいと思って必死に測れば、役に立つ。命を守ってくれる。測り方の問題ではない。姿勢・思想の問題だ。

タグ:

posted at 18:42:57

堀 成美 @narumita

11年6月15日

東電会見:午前中は東電の広報の人がキレちゃった場面がありました。記者の質問をさえぎるように「だからあ!」と。いつもなら「ですから 」ですから。被ばく線量の質問でした。 #nicojishin

タグ: nicojishin

posted at 18:49:31

ガイチ @gaitifuji

11年6月15日

今の日本において実際にある程度のインフラもあり電力会社の中にも優れたノウハウがある。それがコージェネレーションシステム。その推進が一番手っ取り早い「脱原発」ですよ。自然エネルギーvs原発維持というこの見慣れた構図、90年代コレに嵌って痛い目にあったのを忘れちゃったのかな、みんな。

タグ:

posted at 18:51:46

堀 成美 @narumita

11年6月15日

東京新聞「被ばく量の算定基準について確認したい。東電が3月21日にした理由は?厚労省は事故直後3/12になっている。東電は現在どこを基準にしているのか?」 #nicojishin

タグ: nicojishin

posted at 18:53:27

nni(えぬえぬあい) @nnistar

11年6月15日

福島6月測定にリニューアルしました。20km圏内(6/3)+20km以遠(6/9-14)。 千葉:香取市、いすみ市、神崎町、多古町、芝山町、横芝光町、鎌ケ谷市更新、松戸市更新。 埼玉:戸田市、羽生市、富士見市。 bit.ly/glMzjN 追いついた、のか?

タグ:

posted at 19:51:58

bluenote @bluenote0303

11年6月15日

復刊された田原総一朗「原子力戦争」は圧巻だった。1976年の本だが、政官財+地方住民+マスメディア+米国が入り乱れる巨大利権の姿を見事に描いている。原子力はかくも壮絶な世界なのか!タブーに挑戦した田原氏はやはりすごいジャーナリストだ。 #genpatsu @namatahara

タグ: genpatsu

posted at 20:06:54

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

4号機だけどやっぱりいつもと変わらなかったよ。上部の壁は斜めになってて落ちそうで怖いけど、鉄筋と絡んでてすぐ落ちる感じではないよ。大きな余震が来るとわかんないけど…。

タグ:

posted at 21:52:18

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

あとモクモクだけど今日は空に雲があって見ずらかったせいかよく見えなかった。昨日注水したからかなぁ?

タグ:

posted at 21:53:18

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

あっ!そう言えば、ここ数日夜に光ってるとか爆発してるって噂あったけどオイラの知り合いのTさんに聞いたら「あっ、それは多分無人ヘリのTホークじゃないの」って言ってたよ。昼は人いっぱいいるから夜飛ばして撮影してるのかなぁ?そのヘリの照明が光ってて色んな噂がでてるんだね。

タグ:

posted at 21:53:33

Genta Iha(最高文鳥給餌責任者) @genta

11年6月15日

前任者 辞めた途端に 落ちる機器 @janog28 #janog28_senryu

タグ: janog28_senryu

posted at 22:03:45

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

今日汚染処理システムの制御システムのコンテナに行ったら国旗が三本建ってた(@_@)真ん中に日本で右にアメリカ左にフランスだったよ。いつかマスコミで報道されるんだね。

タグ:

posted at 22:09:49

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

野鳥の森、今日も伐採してた(;_;)

タグ:

posted at 22:10:49

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月15日

早川先生が未分類だな、評価が難しいんだな。新しいカテゴリーが必要か?

タグ:

posted at 22:41:28

もんくたれぞーん @shimashimatter

11年6月15日

@usa_hakase 早川先生は御用学者ではありません、というのが私見です。

タグ:

posted at 22:45:17

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

11年6月15日

あたりまえ そのひとことに みんな泣く @janog28 #janog28_senryu

タグ: janog28_senryu

posted at 22:53:35

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

今日はあと一つあった!メガフロートの事なんだけど、いよいよ出番みたいだって。6号機の低レベル汚染水を移送するみたい。

お休みなさい(-.-)zzZ

タグ:

posted at 23:00:49

yoshiyuki uchiyama @illdependent

11年6月15日

RT @tatsuofujii: 野菜にこだわって生産してきた福島の農家として警告します。未だに農産物は出荷量に対し99.9%以上未検査。1市町村1圃場だけのサンプル検査です。自治体が出す安全宣言などは現時点で非常にいい加減な検査手法により出されています。 #ngfood

タグ: ngfood

posted at 23:04:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年6月15日

平日の睡眠時間が6時間以下だと、週末に寝だめをしても認知能力を回復できないことが明らかに - GIGAZINE (110 users) bit.ly/mMYM7W

タグ:

posted at 23:46:07

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました