Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年06月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月27日(月)

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年6月27日

「再臨界の可能性が高い」と言えるかは私にはわかりません(可能性は否定しません)。再臨界の有無によらず、当初未公開だったデータが示す3号機での深刻な異常が3/21の大規模汚染の原因というのは確かかと。RT @ishtarist: t.co/lilpTrM

タグ:

posted at 00:04:11

KNB @kw36_wav

11年6月27日

今さらなんとも思わない。重症や。 RT @genpatsu_news: 東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明 dlvr.it/Xv1LN #genpatsu #jishin #nuclearJP

タグ: genpatsu jishin nuclearJP

posted at 00:04:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

まあ、その、 3/21 に特別に沢山でた、と判断する根拠もあまりないと思う。 降下物データでは 3/20-23 の 4 日間にわたって色々きてるわけだし、他の日 にでてても関東には風がふいてなかったわけで。

タグ:

posted at 00:36:24

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

高崎のデータは 6/11 がえらく高い。といっても 3/20 の 1/500 くらい。

タグ:

posted at 00:36:25

CAVU @cavu311

11年6月27日

@Kenboan マスコミは「(特に権力・既得権益に対して)批判的かつ冷静に物事を調べて伝える」という役割を完全に見失って,自らが権力・既得権益側に回ってると思います。NHK( @nhk_kabun )や地方メディアにごく僅か生き残っている志ある人達以外は望み薄だと感じます…。

タグ:

posted at 00:51:02

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

11年6月27日

今の気持ち ランボー怒りのマネジメント

タグ:

posted at 00:51:03

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

飯舘村と川俣町の4歳〜77歳15人内部被曝、尿検査で全員から放射性セシウム検出(東京新聞) t.co/I953An2

タグ:

posted at 01:24:29

天気 @tenki_20110311

11年6月27日

3/21に関東地方を襲ったフォールアウトは、大気圏核実験が全盛期だった過去50年間の総量に匹敵する莫大なものであった。 bit.ly/kRcMgj もちろん政府は汚染が広がることを知っていた。 良くまとめてあります。事実を受け止めて、未来のための対策をしてい...

タグ:

posted at 01:33:04

向谷実 @MinoruMukaiya

11年6月27日

先進国は発展途上国があることで成り立ってるわけで、発展途上国が先進国の仲間入りってことになると、これは根底覆っちゃいますね。有限の地球、資本主義というのは大きな意味でねずみ講にちかいかも。

タグ:

posted at 01:54:36

橘麻美/AsamiTachibana @AsamiTachibana

11年6月27日

6/25、イギリス・日本・ハワイ間で繋いだ記者会見でのクリス・バズビー氏による発表「3/11以降の東京の車のフィルターからプルトニウムが検出されている」t.co/qKmvAqB (31分頃~) 上杉隆氏「日本メディアは絶対言わない。」怖すぎ! #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 03:28:55

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月27日

同意する消費者は多いだろう RT @hiromichimizuno: どうして、福島近海の水揚げを全て一年禁止しないのか?日本の消費者は世界中が非科学的と批判しても牛肉の全頭検査を求めた。福島近海の水産物が売れるはずはない。国が所得補償をして、一年かけて何が安心か調査すればよい

タグ:

posted at 03:46:59

高野晃 Sunny @sunnyside7899

11年6月27日

本人が見えない線量計を子供たちに配布…30万人をモルモットにするのか!ふざけるな!【福島県、線量計配布の市町村へ購入費全額補助/読売】#fukunp #forfukushima 線量計は、目視で表示が確認できない「ガラスバッジ」と呼ばれるタイプ、定期的に回収して線量を調べる。

タグ: forfukushima fukunp

posted at 03:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

エリートパニックという言葉があるのか。おもしろい。2011年4月25日 坪井 久人 charity-japan.com/archives/836

タグ:

posted at 05:51:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

きのうの分を追加しました。文科省+米軍の航空機作成地図で郡山がブルーに塗られていることが、その役割を(悲しいかな)十分に果たしたようだ。 togetter.com/li/154212

タグ:

posted at 05:54:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

なるほど。飲めるけど海水浴しちゃいけない水の存在を認めるなら、その飲み水でわかした風呂に入るのはいけないことになる。お笑いネタだ。 togetter.com/li/153946

タグ:

posted at 05:59:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

それとも、風呂に入ったりシャワーを浴びることは(生きていくために)必要不可欠なものではないから、今後いっさいするなということか。そうか、必要不可欠ならどんな毒も摂取していいのか。毒の概念が辞書から消えたのね。【毒】 togetter.com/li/153946

タグ:

posted at 06:01:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

きのう私にきたメンション「片道切符だと入国が難しい」 ow.ly/5qFZY は、この時期本当にひどい発言だと思う。放置して拡散すると社会不安が発生する発言だ。まさしく(禁忌すべき)風説の流布に相当する。ビザを持っていれば片道切符で大丈夫だ。みなさん心配なく。

タグ:

posted at 06:18:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

たとえば日本航空だと、米国行き片道切符をこうやって売ってる。  ow.ly/5qG5U 米国航空会社のページにも片道切符の設定がある。「片道切符だと米国入国がむずかしい」は信じるに足らない都市伝説である。

タグ:

posted at 06:21:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

ただし米国入国の際、係官との交渉をスムーズに進めるために、銀行の残高証明書を持参していると効果的であろう。過去の米国滞在経験を証明する古いパスポートも持っていると役に立つかもしれないと想像する。

タグ:

posted at 06:26:44

Lady CRÜEL/#artRAVE @Ellisholic

11年6月27日

@HayakawaYukio 早川先生初めまして。ツイート拝読しております。ご子息を北米へ向かわせるとのご英断、父親としての威厳を感じました。親戚が面接時の通訳を含め北米ヴィザ取得を生業としておりますが、ご子息(=男性)かつ目的が明確ならI-20が下りればF-1ヴィザは取得です。

タグ:

posted at 06:28:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

ま、とにかく、米国入国の際に、I-20を忘れずに持参して係官に提示することだ。くれぐれも預け荷物の中に入れてしまって提示できないなんてことがないように。(あー、自分のことなら簡単なんだけど、これを子どもに言い含めるのはたいへんなことだ)

タグ:

posted at 06:28:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

.@_nejire_ だから、そういう不安を流布するなら、お母さんがどういう理由で追い返されそうになったか具体的にいうべきです。追い返されず結局入国できたんでしょ。なんで往復がいいとそこで決め付けるのですか。このままでは無責任発言で迷惑です。

タグ:

posted at 06:30:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

念のため書いておきます。ビザ免除規定(90日まで)を使ってのアメリカ入国で片道切符はダメだよ。往復切符買ってね。90日以内なら、往復も片道もほとんど料金変わらないよ。そもそもビザないひとに航空会社や代理店は片道切符を売らないと思う。

タグ:

posted at 06:34:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

90日までのビザ免除で米国に行く場合、ESTAの電子申請が必要だよ。ネットで申請できる。14ドルかかる。クレジットカードで払う。

タグ:

posted at 06:35:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

ことしは長期チケット高い。日本航空でみると、8週間以上の往復チケットはべらぼうに高い。米国往復で45万円。それが片道なら18万円で買える。世の中にはあなたの知らない事情がどんどん発生しているんだ。いいかげんなことを決め付けないでくれ。余計なお世話だ。@_nejire_

タグ:

posted at 06:38:34

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

自分の旅行日程にあう低廉な往復切符が売られているなら、そしてそれが入手可能なら、それを買うのが一番いいに決まっている。それが満たされない事例の話をしているのだ。あたしは海外事情詳しいのよの知ったかぶりはよしてくれ。

タグ:

posted at 06:40:34

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

この夏、米国長期滞在で一番安いのは、羽田発のアメリカンだよ。往復または片道どちらも9万円台で買える。

タグ:

posted at 06:46:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

この夏、アメリカに長期滞在しようともくろんでいる人はおおむね心配性なんだ。そういうひとにむかってそういうことをいうのは非人道的だと思う。たしかに確率はゼロではないが、それは心配してもしょうがない。片道切符の問題じゃない。@ky00950

タグ:

posted at 06:51:00

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月27日

国内で売れないから、途上国に投げて解決? RT @kaku_q: ODAで復興支援、11年度 被災地水産品など提供 震災復興に巨額の経費がかかることからODAを削減すべきだとの意見が出ていることを意識し、復興への貢献を前面に打ち出した形。 htn.to/Nf54Po

タグ:

posted at 06:58:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

(妙齢の女性の一人旅だったからだ。片道切符の心配するくらいなら、そっちの対策のほうがはるかに重要だと思う。プエルトリコの再入国のとき別室検査で時間がかかってマイアミ経由に乗り遅れ、ニューヨーク経由になった理由はそれだ。知らんぷりして米国人の列に並べばよかった。機転が必要。)

タグ:

posted at 07:27:19

はぎわら ふぐ @hugujo

11年6月27日

(推測だけど 「片道切符は駄目」は、審査官によるインタビューを極度に恐れる心理から来る都市伝説では?日本人って、推定無罪ではなく推定即有罪の心理がある)

タグ:

posted at 07:41:45

はぎわら ふぐ @hugujo

11年6月27日

(なのに放射能については推定無罪の立場を取る人が多いって、なんか矛盾してるけど)

タグ:

posted at 07:42:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

昨晩のフジテレビ、ミスターサンデー、私の地図出したんだろか?放射能が3年で半減するの安心情報紹介しただろか。マスメディアに出した私のコメントがちゃんと報道されたかどうかの確認ができなくなってる。きょうもたしかどっかに出るんだったと思う。プリントメディア。

タグ:

posted at 07:52:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

取材してきて、こういう記事になりましたと送ってくるプリントメディアはいい。放送メディアの場合は、やらずぶったぐりが多い。終わったら知らん顔。ただし先週のTBSサンデーモーニングは丁寧な報告をよこした。TBS、いろいろあるだろうけどがんぱってね。協力できるようになったら協力するよ。

タグ:

posted at 07:55:13

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

@sosoao 3月15日も21日も、映像や音からは何もわからなかった。映像や音で次の危険が察知できると期待しないほうがよい。察知できるかもしれないが、察知できないかもしれない。3月は察知できなかった。放射線濃度が上がって初めて察知できる。

タグ:

posted at 08:10:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

@sosoao いっぽう、激しい爆発映像がとられた3月12日や14日は何も起こらなかった。いや3月12日の一関ルートは1号機爆発かもしれないな。未検討だ。検討しなきゃ。

タグ:

posted at 08:11:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

2011年3月12日南相馬ルートは2100南相馬市(20.00 uSv/h)。「12日1536 1号機爆発」だから、その4時間後だ。爆発が直接汚染したわけではない。

タグ:

posted at 08:15:24

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

「エリートは、壮絶な事態が発生・もしくは発生が予告されると、自分たち以外はパニックになるか・暴徒になると信じ、彼らの想像の中にのみ存在している何かを防ごうとして行動に出る」(坪井久人)bit.ly/mG2sdS

タグ:

posted at 08:31:46

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

福島県、線量計配布の市町村へ購入費全額補助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/gp8dkG8

タグ:

posted at 08:42:05

ai @1125aiai

11年6月27日

エリートパニック(災害ユートピア)t.co/ofDFehI

タグ:

posted at 08:56:11

@Mihoko_Nojiri

11年6月27日

高崎CTBT の値が公開されている。6月11日から12 日の分がかなり多い。その後以前より少ない値になっている。6/11~12 は何があった? @hayano www.cpdnp.jp

タグ:

posted at 09:11:56

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月27日

@Mihoko_Nojiri @hayano お尋ねします.このような現象は、福島第一の事故前には見られなかったものなのでしょうか?

タグ:

posted at 09:17:24

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月27日

どうもいまいちわからんな.

タグ:

posted at 09:22:23

Junichi @junichi_green

11年6月27日

RT @iii4iii: 「福島県飯舘村の線量が高い、とグリーンピースが最初に指摘してから、同村が計画的避難区域に指定されるまで3週間かかった。また私たちが海洋の調査に踏み切ると、官邸で『グリーンピースの調査結果にどう反論するか』と会議がなされたと聞き呆れました」http:...

タグ:

posted at 10:24:01

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

「"エリートは人々がパニックになるのではないかと恐れるがあまりパニックになる"という笑うに笑えない状況が災害時に多く見られ、上記の例の様に市民に銃を向けたり、あるいは情報を隠蔽して人々を危険にさらす」(Kousyoublog)bit.ly/fYnn1P

タグ:

posted at 10:26:26

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

11年6月27日

放射線量が高い地域の住民に対する内部被曝検査が始まります。まず今日は浪江町の10人が対象。千葉県の放射線医学総合研究所に向かいました。「とりあえず何もなければいいなと思います。それしかないです」と住民の一人。

タグ:

posted at 10:36:12

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月27日

Srは計測が難しいので、Csの一定量のSrが含まれると仮定して、Csの測定値を元にSrも防護しようという考え。Cs137に対するSr89, Sr90の比はそれぞれ0.63, 0.10。Srの比が、これを大きく上回ると、現在のβ核種の防護戦略の見直しが必要になる。

タグ:

posted at 10:40:18

辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

11年6月27日

「原発やめると電気代が上がるキャンペーン」が始まったようです。ならば、まず、電力会社の役員報酬や福利厚生、通産省OBの天下りから見直すべきでしょう。安いはずの原発を推進して、何故か世界の中で電気料金がべらぼうに高いことに対するペナルティは負わないのかな?補助金は世界最高なのに。

タグ:

posted at 11:10:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中山幹夫 @nakayamamikio

11年6月27日

なんか言葉にならない。「福島県民200万人を対象にした放射線の健康管理調査が27日始まった。低い放射線量を長期間浴びた人の大規模な調査は世界でも前例がなない」日経 t.co/44cYHCz

タグ:

posted at 11:24:03

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

@HayakawaYukioたまたま録画したものを見ましたが、どちらも出ていませんでした。

タグ:

posted at 11:25:28

ryugo hayano @hayano

11年6月27日

(5号機の温度の動きが6/25以降変化した bit.ly/mORLzo の末尾,これは6/24午後から使用済燃料プール冷却系のポンプが動いたため.bit.ly/jABDcA の下から2行目. )

タグ:

posted at 11:26:53

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

福島全県民200万人健康調査始まる まず浪江などの4歳~69歳120人 長期の低線量被爆の大規模調査は世界でも前例がない(日経) t.co/DXLrFP3 信じられないことだが合法的(?)に大規模な人体実験が始まった。子供の避難が急務であることはいうまでもない。

タグ:

posted at 11:41:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

「京」は 93% だからより大きなシステムが可能で GPU は効率が 60% だから これ以上大きいできない、なんていうデタラメを偉い人がいうのは なかなかすごい。

タグ:

posted at 11:54:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masayuki @Masayuki61

11年6月27日

牧之原市がお茶農家の自主検査費用を負担。焼津市は全校・プールの放射線検査(γ線のみだけど)。熱海市は給食内部被曝0へ。静岡市は静岡茶飲んでる名簿作成…田辺市長は何やってるんだ?

タグ:

posted at 12:35:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

郡山の危険地点(たねいち整形外科作成)  ow.ly/5qNZm

タグ:

posted at 12:52:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

そこにある開成山野球場で「巨人ーヤクルト」戦が28日(火)・29日(水)に行われるらしい。野球選手ってつよいんだな。【毒】

タグ:

posted at 12:55:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

高圧洗浄機って、撒き散らしたり、吸い込んだり、実は危険なんじゃないか? 拭きとって廃棄が基本では?

タグ:

posted at 13:12:49

大石雅寿 @mo0210

11年6月27日

日本人が集団ヒステリーと言ったんだよね。RT @shirafu: イタリアの国民投票直後、石原伸晃さんの「イタリア人は集団ヒステリー状態にある」という発言に対しては、在日イタリア人の団体が怒り、石原さんに手紙を送った。石原さんの返事はこちら t.co/MqTvN0S

タグ:

posted at 13:30:27

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

11年6月27日

内部被曝追跡始まる 30年調査、まず10人が放医研へ t.asahi.com/2znq

タグ:

posted at 13:31:04

きっこ @kikko_no_blog

11年6月27日

子供の20ミリ被爆許容を要請したのは、佐藤雄平福島県知事 #r_socialnews t.co/BfefEou

タグ: r_socialnews

posted at 13:33:39

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月27日

、チェルノブイリ事故から10年間のスロベニアの土壌汚染についてのIAEAレポート。1987から1996の間に、Cs134は7800 → 140Bq/m2に減少。一方、Cs137は、27000→6800Bq/m2に減少。bit.ly/m1lIBI

タグ:

posted at 13:44:27

福地仁 @hitofuku

11年6月27日

若い人たちはもっと「アミューズメントとしての食事」以外の食の可能性を探りに一人で飲食店へ行っても良いと思うんだよね。「寂しい人に見られたくない」的ハードルが在るかもしれないけど、自立には寂しさが含まれるもんだし。結構大勢の若い人が「ぼっち」と言う単語を頻繁に使うのが前から気になる

タグ:

posted at 13:48:42

kiwanami @kiwanami

11年6月27日

経営層はしりませんが、大企業のSIerさんとインタフェースの議論をすると大体こんな感じですね。アクセストークンとかPKIとか理解してくれる人はほとんどいなくて、共通鍵とか経路暗号化しか分からない。 t.co/jCVjkdH

タグ:

posted at 13:50:40

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

一応解説。 GPU ( ここでは Fermi) で HPL の効率が 60% 程度なのは そもそも 1 ノードでの DGEMM の性能がその程度だからで、別にノード数 が増えたら効率が下がるという話ではない。

タグ:

posted at 13:55:05

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

それに、そもそも HPL は、よほど極端にネットワークが貧弱でない限り ( まあ、うちは相対的にそうなんだけど、、、ネットワークに対して 1 ノードが強力過ぎる ) 、ノード数と実行効率はほぼ無関係。理論的にはノード数が多いほうが 若干効率が上がるはず。

タグ:

posted at 13:55:07

Jun Makino @jun_makino

11年6月27日

でもってさっきの発言は www.mext.go.jp/b_menu/houdou/... 「これからのスーパーコンピューティング技術の展開を考える」シンポジウム の午前中の 2 つめの講演であった。

タグ:

posted at 13:55:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

今日発売の週刊現代43ページにある軽井沢データを地図にプロットしました。 goo.gl/maps/u4Ly

タグ:

posted at 14:24:06

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

6/24 測定結果。測定方法は t.co/AY1Z7nJ を参照。地上1m。単位はμSv/h。白金台~品川 0.11-0.14、横須賀市久里浜 0.08-0.11(5/31測定時とほぼ同じ)。都心部のマップはこちら t.co/VOyhoHS

タグ:

posted at 14:33:18

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

6/25 測定結果(茨城県守谷市)。測定方法は t.co/AY1Z7nJ を参照。地上1m。南守谷駅 0.42-0.54μSv/h。

タグ:

posted at 14:34:02

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

6/25 測定結果(東京)。測定方法は t.co/AY1Z7nJ を参照。地上1m。単位はμSv/h。熊野駅前 0.14-0.17、三ノ輪橋駅前 0.14-0.18、早稲田~高田馬場駅前 0.11-0.16。都心部のマップ t.co/VOyhoHS

タグ:

posted at 14:34:39

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

6/26 測定結果(東京)。測定方法は t.co/AY1Z7nJ を参照。地上1m。池袋駅前 0.13-0.15μSv/h。都心部のマップはこちら t.co/VOyhoHS

タグ:

posted at 14:35:04

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

6/26 測定結果(埼玉県)。測定方法は t.co/AY1Z7nJ を参照。地上1m。単位はμSv/h。富士見市みずほ台駅前 0.12-0.13、川越市駅前 0.10-0.12。

タグ:

posted at 14:35:21

Yoshiki Ishida/石田慶樹 @yoshiki_ishida

11年6月27日

Twitter課金のデマって、偽計業務妨害にあたらないのかな。

タグ:

posted at 14:35:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

週刊現代の1000ヵ所測定を見ると、愛知、岐阜、福井、大阪、広島に0.20マイクロ毎時を超えるスポットがあるようにみえる。goo.gl/maps/bao0 スポットのかたちを決めるためには、さらなる測定が必要だ。

タグ:

posted at 14:50:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

@r_isotope 今日発売の週刊現代の1000点数値、どうおかんがえでしょうか。一部プロットしました。 goo.gl/maps/bao0

タグ:

posted at 14:51:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

週刊現代の1000点調査によると、静岡市の汚染は0.15程度。これで静岡茶に異常が出たのだから、日本全国どこも汚れたと思うのが妥当か。チェルノブイリでは2000キロも3000キロも、欧州全体が汚れたから驚くことではないが。

タグ:

posted at 15:09:43

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月27日

松戸市の皆様.学校の公式測定がだいたい一巡りしたので、図化してみました.
単純なTINの補間ですので、等線量率線の位置や色だけみてはいけませんよー. twitpic.com/5hj8vc

タグ:

posted at 15:26:30

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月27日

松戸市北東部の補間が甘いのは、手を抜いて柏のデータを入れなかったせいです.補間計算をするときには、少し外側までデータを与えてやらないといかんのです.なので周縁部での計算はまったくあてになりませんです.

タグ:

posted at 15:44:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

群馬大学荒牧。サッカー場(表土を常にいじっている)0.086、そのそばの芝生0.110、枯れ草の集積0.274。私の研究室2Fは0.055。クリアパルスA2700(シンチレーション)による測定。

タグ:

posted at 15:53:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月27日

しかし、玄海原発の説明会、企画したやつは(確信犯だとしても)ほんとにプレ311の化石頭だな。そしてそれが化石頭だということが、「推進派」でも「脱原発派」でもないふつうの人の目にもわかるというあたりがきっとポスト311のリアリティの一端なのだろう。

タグ:

posted at 15:59:36

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

11年6月27日

政治が政局化されることで、政治は国民のものではなく永田町のものになってしまう。政治の政局化は、原発問題の国民的政治化を回避することになっている。政治の政局化(永田町化)に反対するなら、原発を国民の政治的主題化し、その政策化を要求していくことが必要だ。

タグ:

posted at 16:05:07

Masanori Kusunoki / @masanork

11年6月27日

馬鹿馬鹿しい。こういう揉め事が面倒だから市職員が過剰に平等を気にするんだろうな / 東日本大震災:スマップ・中居さん配布のゲーム機、石巻市が慰問の子から回収 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞) htn.to/EtcThq

タグ:

posted at 16:38:46

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

@HayakawaYukio 東葛地域の値は合意できますが、0.3以下の値の場所では、この記事の値は疑問です。名古屋、大阪、京都で5月初旬に調査した時は0.1前後だったので、記事の0.2を越える値が本当だとすれば、また別の放出イベントがあったのでしょうか

タグ:

posted at 16:45:55

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

ヘルシンキ宣言 t.co/RStIi6F 「20.医師は、内在するリスクが十分に評価され、かつそのリスクを適切に管理できることを確信できない限り、人間を対象とする研究に関与することはできない」

タグ:

posted at 16:52:48

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

ベルモントレポート t.co/fc8AAFJ 「対象者の選択 単に管理上都合がいいという理由で、または、病気や社会経済状況のために操作しやすいという理由で、研究の対象にされる危険性から、彼らは保護されるべきである」

タグ:

posted at 16:53:14

朝日新聞前橋総局 @asahi_gunma

11年6月27日

mytown.asahi.com/gunma/newslist...
#gunma
群馬県知事選についての朝日新聞群馬版の記事は、上記のHPに掲載しています。

タグ: gunma

posted at 16:59:25

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

11年6月27日

東京電力は、福島第1原発の放射能汚染水を浄化し、原子炉に戻す「循環注水冷却」を始めました。当初予定より12日遅れ。汚染水を再利用するこの冷却作業は、工程表では、7月17日までに達成すべき「安定的な冷却」の中核とされています。→t.co/mUsfChd

タグ:

posted at 17:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月27日

(4kmものパイプを敷地内に巡らした水処理装置! 水漏れしないで安定稼働してほしいな)

タグ:

posted at 17:59:34

石川あや子 @3sisters3

11年6月27日

【学校校庭等における放射線量測定についての○×】 1.より細部に渡り空間線量を測定→線量の高い場所は土壌採取、分析と核種の公開→適宜除染 ◎ 2.空間線量は測定せずテキトーな場所の土壌採取、分析→ベクレルからシーベルト換算→その数字だけ公開→安全宣言 × ☜江東区、いまココ

タグ:

posted at 18:01:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月27日

週刊現代1000点調査の解釈:1地質の効果を見てる、2測り方がわるい、3ほんと。さて、どれだろうか。どうやったらわかるだろうか。

タグ:

posted at 18:03:25

毎日新聞 @mainichi

11年6月27日

原子力災害担当相を新設し、細野豪志首相補佐官を起用 t.co/K2paYl8

タグ:

posted at 18:04:04

石川あや子 @3sisters3

11年6月27日

ちなみに、こんな状態の江東区の土壌分析は、1回1箇所につき10万円+なぜか消費税(今回は区内9箇所なので90万円+消費税)です。その額もさることながら、なぜ消費税…。10万円から近畿大学山崎氏が所得税を支払うならわかるけど。

タグ:

posted at 18:13:46

A.Ennyu @aennyu

11年6月27日

疫学研究に関する倫理指針 t.co/XhamwxW 第3-1によると侵襲性を有しない尿検査の場合は、介入研究でも観察研究でも「研究対象者からインフォームド・コンセントを受けることを原則とする」そうなので、200万人が対象となれば、これだけで相当大変な作業になる。

タグ:

posted at 18:20:07

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年6月27日

福島第一原発事故直後の福島県中通りにおける放射性物質の飛散状況はどのようなものだったか: 福島第一原発事故による福島県中通りの放射性物質の汚染が問題となっています。この地域への放射性物質の飛来及び沈着はどのようなものであった... bit.ly/jC5mTC

タグ:

posted at 18:24:05

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年6月27日

ルンバは清掃力を買うんじゃなくて、床に物を置かない理由を買うものです。

タグ:

posted at 18:29:49

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月27日

「国が決めたことを信じろ」とか「国が決めたことには従う義務がある」(by Y下)とか、愛国者としてほんと恥ずかしいわ。

タグ:

posted at 18:41:20

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月27日

教員養成課程では日本国憲法が必修だったはずですし。そこからやり直しですね。 RT @marsfe2o3: @hirakawah @tsurushoko 平川氏と同意見。この教諭,少なくとも5年以上の再教育が必要。この1件… (cont) deck.ly/~XU75L

タグ:

posted at 18:52:14

CAVU @cavu311

11年6月27日

すごい!少しですが対応が変わってきたようですね。@kinoko0725 さんのご努力が功を奏したのだと思います。私は仕事で茨城を離れることが多くなり何もできていません…。@TatsuyaSasaki1 @aminote_accidnt ところがちょっと風向きが変わるかも?

タグ:

posted at 18:55:24

CAVU @cavu311

11年6月27日

事実ならいわき市に問い合わせと抗議が殺到しておかしくないレベル。“@tsurushoko: いわき市の小学校のPTA会合で国の放射線対策で心配する親の声に、教諭が「国が決めたことを大人が信じないなら子供が動揺する。信じられないなら日本国民をやめてもらうしかない」と。”

タグ:

posted at 18:58:05

村沢義久 @murasawa

11年6月27日

(NHKニュース)浄化装置稼働したが直ちに故障・停止。配管から水漏れ(こんな低レベルのミスを繰り返しているようでは、点検中の原発の再開は100%あり得ない)

タグ:

posted at 19:14:21

CAVU @cavu311

11年6月27日

NHK7:今日16時過ぎ,汚染水循環冷却装置本格稼働→17時50分過ぎ,ホース連結部から水漏れ発見で動作停止

タグ:

posted at 19:15:16

CAVU @cavu311

11年6月27日

人形峠と土岐(東濃)はやはり高いですね。 “@oneloveseven: コンビニで週刊現代を立ち読み。全国1000箇所の放射線量独自調査。実家の岐阜県・・・バカみたいに高くて思わず「たっかい!」と声に出した。流石、放射線量日本一 t.co/84XELdZ

タグ:

posted at 19:30:45

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月27日

「風評被害」の加害者って誰? 「政府や新聞、テレビなどは『風評被害』と呼びますが、政府の発表が信頼できない場合、危険を避けるために買い控える行動は理屈に合っています」 s.nikkei.com/il9JNQ

タグ:

posted at 19:32:06

世耕弘成 Hiroshige SEKO @SekoHiroshige

11年6月27日

我々にウソをついたということです。昼には幹事長の前で「離党する気は毛頭ない」と言ってました RT @gosenneo: @SekoHiroshige 浜田議員、離党しましたよ。自民・浜田氏、離党届を提出 - MSN産経ニュース t.co/gdFzzDQ

タグ:

posted at 19:33:20

CAVU @cavu311

11年6月27日

水漏れはホースの連結部らしいという情報も。総延長4kmというのも不安材料です。“@hayano: (水漏れか.まあ,あんなに複雑なものだからな.漏れが見つかるごとに直すしかないね.NHK: t.co/ZjOL43f )”

タグ:

posted at 19:47:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月27日

明日は授業だす。残念。RT @M_shirabe: 明日の東工大は熱い。14時から舘野淳氏「技術面から見た福島原発炉心損傷事故」、16時からは牧野淳一郎氏「福島原発で起こったこと --- シミュレーションから考える」の講… (cont) deck.ly/~LITsC

タグ:

posted at 20:13:46

47NEWS @47news

11年6月27日

阿武隈川のアユを出荷停止 福島市以北、真野川も bit.ly/mF1EMB

タグ:

posted at 20:36:33

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

ただいまっ(^O^)っていっても今日は現場じゃないから現場のことつぶやけないんだ。汚染水処理システムまた止まっちゃった(>_<)継手から漏れたみたい。でも継手から漏れるのはこれからもきっとあると思う。

タグ:

posted at 21:12:23

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

続き①:今回の第一期工事のホース全長は約4kmで二本引っ張ってる所もあるから正確にはわかんないけど10 km以上あると思うよ。ホース一本の長さは一番長いので50m、一番短いので1.5mなんだ。タンクの数も500個位はあるし、その全部がホースで繋がってる。

タグ:

posted at 21:12:40

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

続き②:だから継手の数はハンパないくらいある。継手はフランジタイプかカムロックタイプが主な継手はフランジタイプが多いかなぁ…。パッキンはゴムパッキンでオイラはガスケットの方がいいと思うんだけどね。

タグ:

posted at 21:13:10

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

続き③:ゴムパッキンはボルト締めればいくらでも締まるんだけど、そしたら漏れるんだ。トルク管理はしてるけど余りにも膨大な数で短期間だから完璧ではないと思うんだ。

タグ:

posted at 21:13:29

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

続き④:言い訳に聞こえるかもだけど、ホースは重いし、引きずったらダメだし、継手ボルトの数は数え切れない位あるし、重装備で外の炎天下の暑い中、みんな必死に頑張ったのになぁ…。

タグ:

posted at 21:14:23

ハッピー @Happy11311

11年6月27日

続き⑤:でも、外のホースの継手部には全部、漏れた時の事想定して全てグローブボックス状に養生してあるから…それがせめてもの救いかな。あ~もう少し工程が長ければなぁって思うよ。施工した会社は怒られるのかなぁ?政府は絶対に東電に怒ってるもん。東電もきっと…だよなぁ。(>_<)

タグ:

posted at 21:17:29

CAVU @cavu311

11年6月27日

はじめまして。貴重な情報発信感謝いたします。早速ですが,カナダへ移住する際の永住権の取得手続き等はかなり大変でしたか? "@thou77angis カナダに来てから、移住の理由をたくさんの人に説明したけど、その度に「子供のことを考えたらそうすべき、正しい判断」と必ず言われる。”

タグ:

posted at 21:21:25

CAVU @cavu311

11年6月27日

こういうわかりにくい仕組みと文章を短時間で構築する時の官僚の有能さは異常。“@hayano: (NHK引用)「お茶と魚介 出荷制限で新基準」t.co/mnsmIlG と報じられた件,元の文書は官邸HPにある これのようです→t.co/6pz0ch6

タグ:

posted at 21:28:12

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

11年6月27日

福島県の佐藤雄平知事は「福島県としては原子力に依存しない社会を目指すべきであるとの思いを強く持つに至った」と県議会で述べ、初めて脱原発の姿勢を鮮明にしました。原発容認姿勢を転換。震災後、立地県の知事で脱原発の姿勢を示したのも初。→t.co/hje64nY

タグ:

posted at 21:28:34

eiichikato @eiichikato

11年6月27日

あの病院キライ。患者を人間として見ていない。 RT @Ani2525: RT @kamomep34: すごいだめじゃん…。→ / 慶応大病院 2万人超情報紛失 nifty.jp/kxWT0i #niftynews @niftynews

タグ: niftynews

posted at 21:52:36

CAVU @cavu311

11年6月27日

本気で国立公園内を狙うなら,配管設備をもうちょっと目立たないようにした方良いですね。噴気試験での立入規制とかも課題かと。“@chinetsu_gakkai: 地熱発電を後押し 国立公園の規制など環境省が緩和検討 - MSN産経ニュース t.co/GUUPc4j

タグ:

posted at 22:06:12

HATANO Hirokazu @tcsh

11年6月27日

この手順をミスした人は、こんな手順もミスしています。

タグ:

posted at 22:25:04

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

11年6月27日

ドラック&ドロップで9Gバイトまでのファイルを転送できる「Fyels」 :教えて君.net dlvr.it/Y1PSn

タグ:

posted at 22:52:25

保坂展人 @hosakanobuto

11年6月27日

「放射線量の計測」の準備は連休明けから始めました。まずは、東京23区の特別区区長会に都や国に計測するように要請をして、その後に独自に計測する方針を決めましたが計測器械の入荷が遅れてしまいました。また、東京都が貸与する簡易型測定器を使った測定を先行して行なう予定です。

タグ:

posted at 22:59:00

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年6月27日

【放射能漏れ】「原発再開の賛成派だけでシナリオを作った」。:

【放射能漏れ】「原発再開の賛成派だけでシナリオを作った」。

マンガwww.nenpoushinkyou.jp 携帯サイトheart-recipe.com
F... bit.ly/jJlmWQ

タグ:

posted at 23:01:53

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

香山リカ:「原発事故報道を見たくない」人が激増! ――心の防衛機構「解離」が指導者層にまで浸透している現状は「きわめて危険」nkbp.jp/k1bI9E

タグ:

posted at 23:25:10

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

きょうの風車会議での私の提案:発電風車立てるなら津波避難タワーを兼ねたものを、迅速な避難が困難な海岸低地に。

タグ:

posted at 23:29:54

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

香山リカ:原発事故対応で官邸の無能がさらけ出されたのは、能力の問題だけではなく「過覚醒状態」に指導者が陥ったからnkbp.jp/jDGZL4

タグ:

posted at 23:35:18

ryugo hayano @hayano

11年6月27日

ICRP bit.ly/jvfygi の表A.17ですね.ふ〜む.@ichimiyar: たとえば、t.co/UyqoPtv の表4のKcを見ても50keV以上では、空気カーマから実効線量への換算係数は >1。(出典は同じ ICRP Pub.74)

タグ:

posted at 23:40:17

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

「汚染が同心円状にではなく北西部に広がると説明すると、なぜ国民がパニックに陥るのだろう」「おそらく、細野補佐官ら首脳がパニックを懸念したのは、国民に関してではなく、自分たちのことなのだ」香山リカnkbp.jp/lbChzf

タグ:

posted at 23:41:25

47NEWS @47news

11年6月27日

ドジャースが破産法を申請 米大リーグ、経営悪化 bit.ly/kAvCmk

タグ:

posted at 23:44:45

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年6月27日

Life is beautiful: ホリエモンを有罪にしておきながら、この東電の粉飾決済を見逃すことは許されない: 毎日新聞に「福島第1原発:東電が政府側に渡した文書の全文」という記事が載っているが、それを読んで少し驚いた... bit.ly/jjOQAA

タグ:

posted at 23:45:35

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

茶規制値の見直しなど国に要請 JA 「風評被害ではなく実害だ」と話し、茶商や小売りも含め賠償を求めた(SBS)bit.ly/ifyAJr

タグ:

posted at 23:53:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年6月27日

浜岡30キロ内市長ら知事に要請「リスクを感じた企業が地元­から移転することのないように」(SBS)bit.ly/lMeqq6 なんて身勝手な

タグ:

posted at 23:54:04

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました