Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年07月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月16日(土)

村沢義久 @murasawa

11年7月16日

浜岡5号機海水流入、キャップ溶接・厚さに原因 外れたキャップの厚さが他の原子炉より薄かったことから、5号機の配管などの設計が他の原子炉や他社の同型原子炉と違う点があるかどうか再点検する方針。t.co/BLUE3cl(工学部的に見れば極めて幼稚なミス。原発日本の実力)

タグ:

posted at 00:00:13

kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

11年7月16日

それにしても、福島第一原発で循環型冷却装置がうまく動きそうだという発表はいったいなんなんでしょう。メルトスルーしている原発を循環冷却できるわけがない。こんなでまかせを言う口から脱原発を言われてもという気分にはなりますね。RT:菅首相会見 bit.ly/oQAnWo

タグ:

posted at 00:02:56

村沢義久 @murasawa

11年7月16日

文科相、もんじゅ中止「言ってない」 午前会見から一転 t.co/2W3EbQg(いじましきは日本国の文部科学大臣。菅さんより先に辞めるべき大臣は少なくない)

タグ:

posted at 00:03:49

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月16日

何度も書いたと思うけど、関東大震災のメディア調査をして驚いたのが、発生から四カ月でぱたりといっていいくらい当時の新聞や雑誌が震災の話題をしなくなった。極端なぐらい。理由はどう考えても国民の関心が低くなったから。飽きやすい国民性。問題は解決してないのに。今回も同じだと僕は思っている

タグ:

posted at 00:05:47

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

長崎西山地区(1)についてだが、『広島・長崎の原爆災害』岩波1979p174に記述があった。「長崎の西山地区は、原爆による初期放射線はうけなかったが放射性降下物によって汚染された地域で、この聞くの住民は放射性物質で汚染された食物、飲料水を摂取し、被曝後の長い期間、(続)」

タグ:

posted at 00:06:21

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

長崎西山地区(2)『広島・長崎の原爆災害』p174「(承前)おそらく体外および体内の被曝に由来する白血球数増加がみとめられている。この地区の約200人の住民から1960年と1970年に一人ずつ計2人の慢性骨髄性白血病の発生が記録されている。これはきわめて高率の発生率」

タグ:

posted at 00:06:44

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

稲わらの件で役人も農家も口揃えて驚いた予想外だ言ってるけど、本気だとしたらがっかりだわ…うちは「雨降る前に菜っ葉とれー」と慌てて畑裸にした(そいでも既に汚染されてたろうけど)職業農家かどうかより考え方が甘いか大袈裟かじゃないかな?放射能について白紙だった農家はまず初動誤ったろう

タグ:

posted at 00:09:04

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

長崎西山地区(3)『広島・長崎の原爆災害』p174「高率の発生率ということができるが、これらの症例が放射線関連の白血病であるかについては必ずしも明らかにではない。」核実験、チェルノブイリ被害と同じく、疫学的手続き外の症例知見は病因特定ができないので影響ありとは「認められない」。

タグ:

posted at 00:10:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月16日

震災もそうだけども経済危機も同じで、発生直後の経済的な事態の悪化はそれほど問題とはいえない。本当に問題が悪化していくのは、震災でも経済危機でもそのショックを長期化してしまうこと。多くの人たちは直後の大きいダメージには関心を払うが、緩やかな悪化の持続には関心を保つことが難しい

タグ:

posted at 00:13:56

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

長崎西山地区(1)についてだが、『広島・長崎の原爆災害』岩波1979p174に記述があった。「長崎の西山地区は、原爆による初期放射線はうけなかったが放射性降下物によって汚染された地域で、この地区の住民は放射性物質で汚染された食物、飲料水を摂取し、被曝後の長い期間、(続)」修正版

タグ:

posted at 00:15:26

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

最初の一週間は地震の余波もあるし体系だった対応はできなかったと思う。ただ普段から社会問題的なことにアンテナ立ててた農家はソ連思い出して悪い想像しただろう。他方、そっち方面に詳しくない農家はその段階で楽観的な情報(政府の)が大勢で、そこに基準を置いてしまったのだろう、想像だけど

タグ:

posted at 00:16:04

村沢義久 @murasawa

11年7月16日

浜岡5号機海水流入、キャップ溶接・厚さに原因 外れたキャップの厚さが他の原子炉より薄かったことから・・・t.co/BLUE3cl(浜岡を止めなければ大惨事になった可能性が。これだけでも菅さんの功績は計り知れない。後は、廃炉の決断を!)

タグ:

posted at 00:17:51

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

「正確を期すため、一つの地点で5回連続で計り、その平均値を取った」とあります。あとまあ、0.2以下のところをどうこういう記事ではないですね。@moderndk SOEKではランダムに高めの数字が出やすくてあまり参考にならないと思います。低線量の場所は特に。

タグ:

posted at 00:19:27

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

直後頃はどうしたって動けることは限られてただろうから、汚染は避けられなかったと思う。ただ問題はその後で、野菜一斉検査始めた頃って白河とかフツウにベクレル出てた、てことは稲わらにだって付いたと考えないかな?(ちなみに数値が高いのは乾燥藁は軽いからも作用してるだろう)

タグ:

posted at 00:21:57

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月16日

で、10年毎年、デフレ脱却の本をしこしこ出してても、「専門家の使命とかつぶやくけど、あんたがどうしたいのかいっこうに見えてこない」などと書かれる始末ww ほんとそういうリアクションは毎度少数だけどげんなり 笑

タグ:

posted at 00:25:39

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

『広島・長崎の原爆災害』1979、『放医研二十年史』1977などを見ると、重松氏らの著作に見られる放射能被災者への冷たい眼差しとは異なるものが感じられる。だがそれでもアメリカの原爆障害委員会(ABCC)が定めた放射性降下物や内部被ばくは軽視、疫学手順を重視する姿勢の影響は見える。

タグ:

posted at 00:26:13

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

私が理解できないのは、稲わらの汚染を防げなかったことじゃなくて「60kmだから」て言い方の部分で。だってほうれん草数字出てたんだよ?…農水省が問題ないて言えば本当に問題なくなると信じたのかな?問題なくあってほしいと思ってたから信じた、という心理もあるよね

タグ:

posted at 00:27:41

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月16日

関東大震災発生四カ月で関心大幅減少のつぶやき、すぐに100.しかしたぶん震災発生一月ぐらいのときにも同じことを書いていたし、その後も何度も書いたはず。つまり四カ月たったからこそ注目されてるわけで、その注目こそ直近の話題に目が行くわれわれの心性そのもの。来月同じの書いてもたぶん無視

タグ:

posted at 00:33:13

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

いったい農家には役所が通達する基準値以外に情報や判断材料はないのかな?確かにチェルノブイリ関連でも農業関連情報は専門誌向けで手に入れにくいかもしれない。4月にはスウェーデンの牛の話はネットで見られたけどネットはしないのかもしれない。でもだったら他人に判断任せなんだろうか?

タグ:

posted at 00:35:47

石川あや子 @3sisters3

11年7月16日

フィルターがついていない→焼却→放射性物質大気放出 燃やせば消えるとでも?間違いなく汚染は全国へt.co/aqbnWop 「排ガス用のフィルターがついていないタイプの既存施設でも汚染がれきの焼却に問題がないことが報告された。ほぼ全ての焼却場で処理が可能になる」

タグ:

posted at 00:35:54

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月16日

阪神大震災のときは関東大震災にくらべてもさらに関心の程度の逃げ足が速かった。これは明日報告する予定の、小松左京氏らとの共著収録の論文でもふれたが、その関心の低さに小松氏は憤り、全国紙で一年間猛烈に阪神大震災の実情を書きまくった。『小松左京の大震災95』として結晶している。

タグ:

posted at 00:38:20

朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

11年7月16日

高木文部科学相が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止を含めて検討する考えを示した問題で、高木氏は夕方の記者会見で「びっくりしている。中止とは一言も言っていない」と否定しました。 t.co/f1qsZFR

タグ:

posted at 00:47:57

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

適当に安全ですて言っちゃう農水省と、現実を確認してないのに(できない事情があるかもだが)それに乗っかる農家と…そして4ヶ月もたって問題出てから慌てて。原子は、科学は正直だよね。原発のせいで家業が危機に瀕することと、目の前の問題に科学的に思考し検証することとは別。

タグ:

posted at 00:51:40

ジオドクターキムラ @geodoctorkk

11年7月16日

先生も理解できていないだけでは。クリス・バスビー博士松戸講演に参加してもらえればRT@kinoko0725我が町内も教師率高いのですが反応鈍いです RT @daizo3: 息子が中学校の科学部で学校内の放射線量を測ったら、教師から「もうそんなことをするな」とのお達しがあったらしい

タグ:

posted at 00:53:06

ty1978 @ty_andrea90210

11年7月16日

原子炉からの距離に関係なく、畑の作物から土まで測ってる農家もいるわけで。…根拠なく大丈夫と思うのって原発オペレーションしてた人たちと一緒やん。事故は起きませんて。期待を判断根拠に紛れ込ませちゃだめでしょ。

タグ:

posted at 00:59:47

TBS NEWS DIG Powered @tbsnewsdig

11年7月16日

福島全域の肉牛、19日にも出荷停止へ cgi.tbs.co.jp/n/K2mz

タグ:

posted at 01:05:05

TBS NEWS DIG Powered @tbsnewsdig

11年7月16日

福島産の原木シイタケ、規制値超す cgi.tbs.co.jp/n/K2n0

タグ:

posted at 01:05:05

TBS NEWS DIG Powered @tbsnewsdig

11年7月16日

海江田経産相、九電社長の辞任要求 cgi.tbs.co.jp/n/K2n2

タグ:

posted at 01:05:06

原田 英男 @hideoharada

11年7月16日

今回の稲わら汚染は、稲わら収穫時の土壌も含めた結果だと思います。「知りながら」でないけど言い訳もできない。RT @fujieda170 @hideoharada 国は放射性物質の広範囲の高濃度汚染を知りながら公表しなかったために、稲わらを介してさらに広範囲に拡散させてしまった…

タグ:

posted at 01:14:06

ジオドクターキムラ @geodoctorkk

11年7月16日

放射性物質:焼却灰10万ベクレル以下なら埋め立て検討 - 毎日jp t.co/BomHXU8 via @mainichijpnews:排ガスフィルター不要?何を馬鹿な。ただ現実を追認するだけの安全性検討会とは?薬害エイズ対策委と同様メンバーの責任が問われる問題だ。

タグ:

posted at 01:17:25

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて~7月15日】震災から127日目。津波で全壊した障害者の支援施設に入所していた人たちが、きょう、岩手県が新たに建設した仮設のグループホームに初めて入居しました。大震災をめぐる様々な今日をツイートします。

タグ:

posted at 01:48:31

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて・1】震災で休館していた福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が、きょう4か月ぶりに営業を再開し、多くの人でにぎわいました。避難先の千葉県で産まれたゴマフアザラシの赤ちゃんには「きぼう」と名付けられました。(7/15)

タグ:

posted at 01:48:47

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

(関連)肉が販売されていたのは今のところ東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、新潟、長野、宮城、山形、岩手、秋田、福島、愛知、石川、福井、山梨、静岡、大阪、京都、三重、兵庫、愛媛、香川、福岡の26都府県です。

タグ:

posted at 01:49:15

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて・3】このうち19キロ余りの肉は5月7日に800キロ以上離れた松山市内のスーパーに卸され焼肉用やしゃぶしゃぶ用などとして5月20日ごろまでに全て販売されました。店長は「福島県産とは聞いていたが問題があるものは流通していないという認識だった」と話しました(7/15)

タグ:

posted at 01:49:39

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて・4】政府の原子力災対本部は福島県全域の牛の出荷制限を指示する方向で検討を開始。一方、宮城県でも肉牛用の稲わらから国の目安を超える放射性セシウムが検出され、農水省は11都県を対象に稲わらの管理状況について緊急調査をおこなうことになりました(7/15)

タグ:

posted at 01:50:24

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて・5】宮城県石巻市には津波で流された住宅などのがれきの量が被災地の自治体で最も多い600万トンを超えると推定されます。大量のがれきから「木くず」を回収し燃料などの資源として再生し、節電にも役立てようという取り組みが石巻市で始まりました。(7/15)

タグ:

posted at 01:51:00

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【明日に向けて・2】稲わらを肉牛に与えていた農家は「夢にも思わなかった」ともらしました。福島県の食肉農家の稲わらから基準を超える放射性セシウムが検出された問題で出荷された牛の肉は20以上の都府県の業者やスーパーマーケットに販売されていたことがわかりました(7/15)

タグ:

posted at 01:53:12

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年7月16日

福島第1原発:東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 - 毎日新聞 (7月16日02時) goo.gl/AZ8XF #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 02:41:09

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年7月16日

【原発】福島・汚染シイタケ大田市場に流通(11/07/16):

【原発】福島・汚染シイタケ大田市場に流通(11/07/16)

福島県の伊達市と本宮市で施設栽培された原木シイタケから国の基準を上回る放射性セシウムが検出さ... bit.ly/qYnlJV

タグ:

posted at 02:44:00

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

公明党は事業仕分けは例外なくと主張した。
t.co/lhSWpMO
なのに、家庭用太陽光の補助金を切ったことが問題と言い出し
t.co/1OkLomR
再生可能エネの全量固定価格買取制度を妨害する意図は明らか。
t.co/Mt1Yk63

タグ:

posted at 03:12:34

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

水素爆発があったのに「さしあたり健康に被害がない」を繰り返し、自ら測定も除染もせず、費用もカウンターもわたさず指導もしませんでした。以下の農林省の牛飼育の通達だけ。それを守っていた農家が嘘つき呼ばわりされる。政府は全力で除染センターを作れ。 t.co/6gzyxZ0

タグ:

posted at 03:14:24

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年7月16日

首都地震も東海地震もいずれ必ず起こる。その時、いま震災被害者の方々がきっと願っているように、僕らもまた、かなうことなら震災前の日々に戻れないかと祈るだろう。そう考えたとき、僕らは今、いずれ訪れる未来の震災「前」に戻ったようなもの。

タグ:

posted at 03:26:31

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

広島型原爆20個分の放射性物質をまき散らしたのに、「さしあたり健康被害がない」と事の重大さを伝えず、自ら何もせずでも、あくまで畜産農家に責任?彼は県外から配合飼料をかい、井戸水を飲み水に与えていたのに不注意?浅川町の場合は80キロも離れた白河からワラを入れていた。それも不注意?

タグ:

posted at 03:26:39

石丸元章™ @chemical999

11年7月16日

ある日突然、ビッグバンが起きる。個人、と、個人、の連帯は、いかなる示しあわせも、その証拠すらなく、個人、たちの心の中で、ひそかに行われる。その数が、社会の一定数に飽和した時―― ビッグバンは起きる。

タグ:

posted at 03:33:31

坂口恭平 @zhtsss

11年7月16日

労働で得たお金は労働者から消費者に変わるための鏡の役目を果たすが、人間という貨幣(才能)で得たお金はパスポートになる。つまりその先に道がある。自分で歩ける。鏡のような常に反転する微小な空間ではない。空間を自分の創造した分だけ伸ばすことができるパスポート。貨幣には二つの使い道がある

タグ:

posted at 03:48:41

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

閣僚からの批判が出て、脱原発依存は菅首相の「個人の思い」であると表明。中野寛成国家公安委員長らの旧民社党グループと松下政経塾の野田氏、前原氏が原発推進で、足を引っ張っています。これが民主党の限界です。世論で包囲するしかない?
t.co/UiW5f5q

タグ:

posted at 04:14:24

NHKニュース @nhk_news

11年7月16日

問題の肉牛 28都府県で販売 nhk.jp/N3wh5yiS #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 04:27:58

NHKニュース @nhk_news

11年7月16日

19日にも出荷制限の指示か nhk.jp/N3wh5yi0 #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 05:42:58

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

朝日新聞社説が福島県の説明を取材もなしにうのみにした「農家はもっと強い責任感」から「もっと広く多く検査を」に差し替わりました。しかし、あくまでも消費者の視点で、被災した生産者の視点はない。問われているのはマスコミの被災者の捉え方なのです。
t.co/YHrXN41

タグ:

posted at 05:47:31

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月16日

宮城県は水産物の検査数も少ないのが気がかり。 RT @keyaki1117: セシウム飼料問題が宮城の登米と栗原に拡大しているが、検査を怠っていた宮城県知事の不作為は明確。@yosioki10 農水省が検査反対の地元圧力に屈し、この始末。@katukawa: 不十分な検査は命取り

タグ:

posted at 05:49:23

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

ストレステストの手法については、地震・津波などが複合した場合の影響を測る2次評価を区別する意味が不明だという問題点が指摘され、 1次評価の期限も明示がありません。斑目委員長が保安院の案を基本的に良いというとますます不安になってきます。
t.co/LoWhVvV

タグ:

posted at 06:07:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

福島県は、不安を解消するために測って行政してる。客観的なリスク評価をして、もっとも有効なリスク管理をやろうとしているのではない。彼らの目的を達成するためにすべての手を使っているだろうと想像する。だから私は、福島県がいうことを(証拠が添えられていない限り)信用しない。

タグ:

posted at 06:11:25

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

福島県はいま不安に支配されている。それは、いくらぬぐってもぬぐいきれるものではない。強靭な力が働いている。福島県は、やがて押しつぶされる。自然の力とはそういうものだ。人間の力でなんとかできるものではない。

タグ:

posted at 06:14:08

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年7月16日

東日本大震災:福島第1原発事故 東電が賠償仮払い拒否 幼稚園、ホーム「対象外」 - 毎日新聞 (7月16日06時) goo.gl/7trle #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 06:18:27

プルト君 @Plutokun_Bot

11年7月16日

南相馬市の人々の服装と、南相馬市のえだのさんの格好 twitpic.com/5qfg02 twitpic.com/5qfghf

タグ:

posted at 06:18:39

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発・菅首相:私は長く菅首相批判。しかし今回の原発発言は全面的に支持。主張点中(1)段階的に将来原発なしでもいい社会形成(2)節電と自家発電で夏冬必要な電力供給可能。批判大合唱。先ず政治家では与謝野、西岡、古賀(連合会長)が脱原発に反対。玄葉、海江田、枝野、岡田、前原、渡辺は

タグ:

posted at 06:22:42

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発(2)手続き面(党・政府で議論無し)で批判。基本は脱原発反対だろう。社説で脱原発出した朝日も「方法と根拠示せ」と科学医療エディター上田氏記事掲載。「脱原発は政策として正しいか」を正面に捉えるものほとんどなく、手続きに着目しもみ消し図る意図。朝日の「方法と根拠示せ」は正論のフリ

タグ:

posted at 06:24:07

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発(3)重要なことは脱原発が日本の将来として正しい選択かどうかということ。この基本方針を持てば、自ずと方法は出る。産業界等不安かき立てる。しかし、脱原発を独が実施してことを考えれば道程は難しくないはず。今日独の輸出は世界第2位。GDP成長への寄与大。ここで脱原発方針を出せ

タグ:

posted at 06:24:32

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発(4)日本が出来ない論はない(独の仏原子力依存は3%程度)。かつスイスは事故起こればGDPの2-3倍の被害に着目。朝日は根拠示せというが、今回菅首相が「節電と自家発電で夏冬必要な電力供給可能」と述べた点は特に重要。現存の火力発電の操業率アップ、自家発電の融通で可能は

タグ:

posted at 06:24:55

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発(5)様々な場所で指摘。朝日科学医療エディターが無知なら勉強不足。知ってて述べているなら卑劣。原発事故は生命(一定の時間をおいて必ず起こる。チェルノブイリの例では数年後心筋梗塞増え、その後癌)、経済活動と居住を否定されるのを見ながら何故原発にこれに依存しようとするか理解不明

タグ:

posted at 06:25:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「シイタケから基準超えるセシウム 福島県産ハウス栽培 t.co/D9THVsY

タグ:

posted at 06:25:41

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

原発(6)知恵を出せば、経済的に-でない道ある。独は再生エネルギー投資で逆に活力。重要なのは手続きでない。細部の工程表でない。脱原発という政治的意志。その意味で菅首相の発表を全面的に支持。かつて鳩山首相の普天間県外移転も皆の圧力で潰された。同じ運命を菅首相の脱原発が辿るか。

タグ:

posted at 06:25:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

20世紀型マスメディアによる弊害はかなりの程度あると思う。RT @m6routa: 汚染に警鐘を鳴らすツイートも、限られたツイッター民の間でグルグル廻ってる感があり、世間になかなか拡まらない。マスコミのせいなのか、世間の呪縛がきついのか…。

タグ:

posted at 06:37:39

akira @chiakirara

11年7月16日

福島の全肉牛、出荷制限へ…セシウム汚染拡大で
t.co/pYBEvON

タグ:

posted at 06:42:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「この団体の幹部は15日、毎日新聞の取材に「外に保管していた稲わらは売らないようにとの通知は聞いていなかった。まさか白河市で放射線が出るとは思っていなかった」と話した。」毎日新聞  ow.ly/5FNxg 無知が人を殺す。

タグ:

posted at 06:45:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

検出された量(数値)にも注意するとよいでしょう。RT @m6routa: 子供たちの尿からセシウムが検出された話よりも、今さら食肉牛からセシウムが出た話の方が大きく扱われるのも、妙な気がします。

タグ:

posted at 06:48:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

毒入りの農産物をつくった農家が、第一義的に悪い。情報収集してちょっとだけ考えればわかったことだからだ。3月11日のインパクトは、そういう行動をすべての日本国民に強いるに十分だった。それをしなかった彼らはかなり悪い。

タグ:

posted at 06:54:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

彼らを監督指導する立場にあった行政の不作為も責められるべきである。彼らの怠慢と欺瞞は許しがたい。

タグ:

posted at 06:55:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

ことは終わっていない。いまも進行中だ。いま悔い改めてもまだ間に合う。残された時間はあと1ヵ月と少し。

タグ:

posted at 06:55:53

CAVU @cavu311

11年7月16日

NHKおはよう日本:福島とその他周辺都府県で緊急の稻藁調査の様子を放送。茨城県茨城町,調査員「この藁は3/11前の収穫?」農家さん「んだ,そうだ」。これで良いのだろうか…。

タグ:

posted at 07:06:11

キリンのテイラー @htaira

11年7月16日

EPT使うこと、virtio使うこと。 RT @matsuu: さくらのVPSって完全仮想化のKVMなんだね。完全仮想化KVM上のゲストOS用カーネルチューニングのポイントを誰か教えてー準仮想化のTIPSは公式サイトに載ってるんだけどね。 t.co/Z5gbftK

タグ:

posted at 07:15:08

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

「福島県浅川町から出荷されたセシウム牛42頭のうち14頭は横浜市で4月に食肉処理され8業者に販売されていたことが分かった」って、3ヶ月も前のことがようやく明るみに出たのか。3月12日のメルトダウンを6月になってから認めた東電と一緒だね。

タグ:

posted at 07:15:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

稲わらって、牛農家は何に使うの?牛に食べさせるの?牧草とどうちがうの?稲わらとか牧草たべて、牛はよくあんなに大きく育つね。よくあんなにミルク出るね。栄養は何からとっているの?稲わらにも牧草にもたいした栄養あるようにみえない。

タグ:

posted at 07:21:19

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

セシウムに汚染されたワラを販売した農家は「原発事故後に4日間だけ外に積んでおいたもの」と証言している。この証言が本当なら、原発から75キロも離れた場所の地表に積んでおいたワラに、たった4日間で1kgあたり数万ベクレルものセシウムが降り注いだことになる。

タグ:

posted at 07:21:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

「福島県の全肉牛を出荷制限へ」って、どうして肉牛だけなの?本当なら原発事故の直後に「すべての農水産物を出荷停止」にすべきだったんじゃないの?これだけ全国に放射能汚染食材を拡散させておきながら、今になって「肉牛だけ出荷制限」って、完全に消費者の顔色を見ながらの後手後手の対応じゃん。

タグ:

posted at 07:31:24

俵万智 @tawara_machi

11年7月16日

「もんじゅ、ふげんっていったらオマエ、菩薩だぞ。自分の作ったもんに、その名前つけるって、人間はどこまで傲慢なんだ」。生前のつかさんの言葉を、ふと思い出す。七月だからかな。

タグ:

posted at 07:35:06

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

「米国医師団体PSR「日本政府が子どもの被曝限度引き上げたことは衝撃的」」の記事を「Vote」しました bit.ly/qz3ivQ #r_socialnews

タグ: r_socialnews

posted at 07:37:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

私の世代ともうひとつ上の世代は、下の世代を年金と国債で好きほうだい搾取した。それでもあきたらず、彼らの未来までもいま奪おうとしている。

タグ:

posted at 07:37:09

伊藤隼也 @itoshunya

11年7月16日

福島第1原発:東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/c1ctdJ0 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 07:42:15

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年7月16日

日本ペンクラブ:15日読売「原発事故情報、完全公開を…日本ペンクラブ声明」。サイト声明では震災後最初の声明。「平和、表現の自由を希求し日本の言論界をリードしてきました」伝統を見ると、手続き面で大学生でも書ける程度の内容でやや淋しい声明。人間の生き方を問う格調高い声明書けないか

タグ:

posted at 07:42:42

moka yamagata @mokayamagata

11年7月16日

@HayakawaYukio 稲わらは、粗飼料といい牛の胃を満たしてセルロースを分解する反芻の生理を可能にするための基本の餌。牧草も乾燥させて使うのが基本です。この他にトウモロコシや骨粉などを混ぜた濃厚配合飼料を与えて肉牛は肥育します。ミルクの牛も基本は同じです。

タグ:

posted at 07:43:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年7月16日

産経新聞さんさすがです… “@neneyu: 税金で、か…7/16赤旗三面【追跡 原発利益共同体】毎年税金60億円 「安全神話」刷り込み 電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い t.co/7Rw1sDv t.co/ZBi0tdk

タグ:

posted at 07:47:45

ryugo hayano @hayano

11年7月16日

(参考出品グラフ)【大気浮遊塵中の放射性物質濃度の変化】高崎CTBT放射性核種探知観測所,東京都世田谷深沢での測定結果.縦軸対数スケール.7/11まで. twitpic.com/5qpxpy

タグ:

posted at 07:50:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年7月16日

高崎も世田谷も大気浮遊ダストのCs濃度は下げ止まってるな…。“@hayano: (参考出品グラフ)【大気浮遊塵中の放射性物質濃度の変化】高崎CTBT放射性核種探知観測所,東京都世田谷深沢での測定結果.縦軸対数スケール.7/11まで. t.co/rN6etb6

タグ:

posted at 07:54:02

ID:I @greengreen045

11年7月16日

@HayakawaYukio 牛は草食動物で繊維が必要な生物です。家畜化の流れでトウモロコシ主体の配合飼料を給与して来ました。あんなに肉が育つのも、あんなに毎日牛乳が出せるのも配合飼料のおかげですが、消化生理的にベースとなる繊維を牧草やワラから取らないと体調崩してしまうのです。

タグ:

posted at 07:54:32

情報流通促進計画 @yamebun

11年7月16日

あなたは、自分の子供が、牛の全頭検査が義務付けられるようなところに住むことに堪えられますか? ow.ly/5FPKg #fukunp #nuclearjp #genpatsu #save_fukushima

タグ: fukunp genpatsu nuclearjp save_fukushima

posted at 07:54:50

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

静岡県の茶畑まで高濃度汚染されてる事実から考えれば、福島原発から100キロ圏内の農水産物はすべて「出荷停止」、200キロ圏内は「出荷制限」、300キロ圏内は「全品検査の義務付け」、政府に多少でも危機管理能力があれば、このくらいは当たり前。

タグ:

posted at 08:04:24

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

2011年7月5日原爆症認定東京訴訟(3次)東京地裁判決(1)「放射線起因性の証明について、原爆被害の未解明性と科学の限界を指摘した上で、「原爆放射線の影響が及んでいると疑われ、それに沿う相応の研究の成果が存在している疾病については」、t.co/YbwQ3cg

タグ:

posted at 08:15:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年7月16日

朝起きたらリビングに最新号アエラがΣ(゚д゚lll)←旦那?

首都大学東京【福士教授】→毎時0.38以上、地域全体除染で効果大。

同大【加藤准教授】→東京東部は費用対効果を見ながらで大丈夫では?

神戸大【山内教授】→三郷では1センチ削ったら0.2→0.05 傾斜に要注意

タグ:

posted at 08:19:03

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

2011年7月5日原爆症認定東京地裁判決(3)「心筋梗塞、肝機能障害(C型)放射線起因性を認めた。既に判決で認られてきた脳梗塞、、狭心症、、甲状腺機能亢進症に加えて、集団訴訟では初めて、胸部大動脈瘤の放射線起因性を認めるなど、被爆者の症状を丁寧に認定した。

タグ:

posted at 08:20:27

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

2011年7月5日原爆症認定東京地裁判決(4)「被爆態様についても、国が「低線量域については放射線起因性を裏付ける知見が無い」として争った心筋梗塞についても広く認容し」
t.co/YbwQ3cg

タグ:

posted at 08:21:03

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

2011年7月5日原爆症認定東京地裁判決(5)「国が「低線量域については放射線起因性を裏付ける知見が無い」として争った…狭心症、脳梗塞についても、被曝実態に即して近距離に限定することなく放射線起因性を認めた」t.co/YbwQ3cg(これで引用終わり)

タグ:

posted at 08:21:47

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年7月16日

【今週のアエラ】あとは福島県内で、ゼオライトをプールに使ったという実験も紹介されてる。100~600bq/kg→20bqまで低減!すごいぞ、ゼオライト。よく分からないけど、水田とかに使えるんじゃない?と素人的発想。

タグ:

posted at 08:24:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

Capitol Tour の予約を土曜日午後から金曜日午前に変更した。土曜日午後は、すぐそばの高校の新しくなったプールに連れて行ってもらえそうだ。

タグ:

posted at 08:26:14

佐藤正久 @SatoMasahisa

11年7月16日

東電が幼稚園や老人ホームに仮払い拒否との記事。これは学校法人や社会福祉法人等は紛争審査会指針未記載が理由。本問題は野党の被災者早期救済法案では対応可能だが、政府提出の原子力賠償支援機構法案では実現は不明。東電仮払いは明文化されていないためだ。仮払いはせず本払いで対応することも可能

タグ:

posted at 08:34:47

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月16日

「菅首相“豹変”の陰に「ある人物」の存在」週刊・上杉隆(ダイヤモンド・オンライン7月15日)菅首相「脱原発依存」と孫さん自然エネルギー協議会「秋田宣言」は同じ7/13。次の一手は?   bit.ly/pjKQ0d via @dol_editors】#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 08:40:51

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

アメリカの軍事医学が放射能による被害を小さく見積もろうとした理由は理解しやすい。核実験の被害者に対する頑迷な姿勢がそれを示している。それが被爆国日本の放射線医学者の強固な楽観説に引き継がれた経緯は複雑だが、1つは原爆症認定訴訟で国側に立ってきたことが関わっている。

タグ:

posted at 08:44:09

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

11年7月16日

「次から次から悪いことばかり。ちっともよくならない」。白河市の繁殖農家の女性が、牛の出荷停止で「えさ代の出費だけがかさんで生活できなくなる」と嘆いて。

タグ:

posted at 09:01:15

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

原爆症認定訴訟については、沢田昭二他『広島・長崎の原爆被害の実相』(1999)に1980年代までの6つの訴訟について記述。その後、2000年代に入って入市被爆訴訟が始まり、低線量被ばくの健康被害の認定が多くの裁判で争われるようになった。だが、まだまとまった書物やサイトはない?

タグ:

posted at 09:02:21

島薗進 @Shimazono

11年7月16日

原爆症認定訴訟では、国側の放射線医学者が低線量被ばくによる健康被害を極力否定して来たのに対して、法廷は低線量被ばくによる健康被害を認定してきている。これは2000年代も後半の数年の新たな傾向。放射線医学者の広島・長崎疫学に基づく楽観説が相対化され、権威を失う動きが加速されていた。

タグ:

posted at 09:45:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

しかしこの4ヵ月間、原子炉よくもってるな。ダダ漏れだろうと思ったのだが、そうでもないのかな。原子炉の現状把握どこまでできてるんだろか。もう何しても無理って3月末に思って私はあきらめたから、原子炉の状況にずっと無関心だった。だからほとんど何も知らない。閉じ込められたの?

タグ:

posted at 09:59:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

私の夏休み。子どもたちの留学。どちらの準備もほぼ終わったので気持ちに余裕ができた。

タグ:

posted at 10:03:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

@tatsuyasasaki1 3月の15日や21日の漏れ方に比べたら1万分の1程度でしょ。1いまはそんなに漏れてない、2いまも同じように漏れているが空中ではなく水中に漏れているので遠くまで来ない。このどっちだと思いますか?

タグ:

posted at 10:30:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

子どもたちは、私と違ってコメが好き。韓国スーパーにインターネット注文して届けてもらえと教えた。3年ぶりにそのページを見たら、日本製のよさげな炊飯器も売ってた。

タグ:

posted at 10:32:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

でもまあ、その土地のものを食するのがよい。アメリカはハンバーガーとピザだが、ペルーのチキン、ベトナムのフォーなんかも安くておいしい。おなかいっぱいになる。おいしいタイ料理のレストランもあったが、あそこは若者にはぜいたくかな。

タグ:

posted at 10:35:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

スーパーで売ってる野菜とくだものの種類が日本とはまったく違う。そういうものを自分で選んで、おいしいものをみつけるのも、これまた楽しいものだ。

タグ:

posted at 10:36:22

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年7月16日

@HayakawaYukio 後者でなありませんか.燃料の状態がよくなっているとは思えません.あれだけ注水してますので容器の底は水かと.で、放射性物質の供給源が炉の下方に移動した結果、水中に放出されているのではないでしょうか.強烈な汚染水がどんどん発生しているものと想像します.

タグ:

posted at 10:38:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

@tatsuyasasaki1 じゃ、最終的には海に出て世界中に汚染をばらまく結果になるのだろうか。それなら、日本はともかく、国際社会(とくに太平洋をはさんだ米国)が黙ってないと思うけど。

タグ:

posted at 10:40:53

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年7月16日

@HayakawaYukio その通りだと思います.対策としては、地中壁と基礎岩盤に対する止水グラウチングくらいしか思い浮かびません.他方でサイトおよび周辺域での、地下水のサンプリングと分析が必要だと思います.

タグ:

posted at 10:51:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

@tatsuyasasaki1 汚染はまだ冷却水の中に留まっていると、楽観的に考えてみます。もうすぐあふれだすと先月はじめに言ってました。フランスからひとがきて冷却水循環システムをつくったけど、5時間でつかえなくなった。そのご水循環は完成したのですか?それともまだ垂れ流し?

タグ:

posted at 10:56:11

A.Ennyu @aennyu

11年7月16日

6月29日に東京都港区で空間放射線量率が数時間上昇した t.co/oQn8SJe この日、高崎の観測所ではCsとTeの濃度が上昇しヨウ素も検出されていた t.co/TpdX2Ik 放射性物質の放出が間欠的に発生し東京まで飛散している可能性もある

タグ:

posted at 11:04:52

佐藤創一(故障中) @sdfman

11年7月16日

@HayakawaYukio 稲ワラの給与量は、1~1.5kg/日です。それだけ高濃度だったということもありますが、肉牛は食べたものを肉するのが役目ですから

タグ:

posted at 11:08:11

Toru Matsumura @tokok

11年7月16日

@mikage セシウムですよ。木の根元でよければスペクトルはここ→ amba.to/lhDaUx

タグ:

posted at 11:36:55

Mikage Sawatari @mikage

11年7月16日

@tokok ありがとうございます.というか前にこの記事みました(汗.スペクトルもありましたね.セシウムが雨で溜まるのでしょうか…

タグ:

posted at 11:38:48

kazukazu721 @kazukazu721

11年7月16日

その通り、情報戦です。RT @ainyanchi 食品汚染が牛肉や椎茸だけのわけがない。野菜、肉、牛乳、魚介類全てだ。なんせ経済活動の維持の為に国民の安全よりも被曝は仕方なしとする国なのだから。検査もろくにされてない食品がどんどん出回る。加工食品にも注意が必要。情報戦だ。

タグ:

posted at 11:47:50

Lantis@ SaveUkraine @Lantis_at

11年7月16日

スーパーホットスポットを次々発見放射能汚染に新事実、この数値を見よ! t.co/Ua8aKWe ゲンダイは無責任に煽りすぎの声があるが私はそう思わない。座らないほうがいい場所がたくさんあるのが現実。

タグ:

posted at 12:29:00

山本昌弘 @yamamoto_1934

11年7月16日

赤旗がすっぱ抜いた「これが世論対策マニュアル」。「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」。これを書いたのは元読売の記者で、のちに日本原子力文化振興財団の顧問になった人 bit.ly/lGnXxu

タグ:

posted at 12:29:25

小田嶋隆 @tako_ashi

11年7月16日

「本社が潰すことを決めたTBSラジオは、本当のことを言う人間にもう出演依頼しませんよ」(←某所より)という噂がありますが、ということはつまり、オダジマは本当のことを言わない人間とみなされたのでしょうか。悲しいです。

タグ:

posted at 12:45:47

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年7月16日

地政学を英国で学んだ : 多文化主義はどのように失敗したのか (74 users) bit.ly/pdqG95

タグ:

posted at 12:46:06

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年7月16日

僕が最近、エネルギー政策の話題ばかり語るのは、これはその他のイシューに比べて、動く金額、日本経済への影響等で、桁外れに大きい問題だからだ。日本の不幸は、そんな重大な問題が、菅直人個人の政局と、まるで知識がないマスコミの扇動で動いていることだ。

タグ:

posted at 12:53:33

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

www.mext.go.jp/b_menu/hakusho... 「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律」に基づく特定高速電子計算機施設(次世代スーパーコンピュータ「京」)に係る登録機関の登録申請開始及び利用促進業務実施機関

タグ:

posted at 12:57:44

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

某先生は www.fepc.or.jp 電事連 から原稿依頼が きたことがあったけど断った、とのこと。さすがである。

タグ:

posted at 12:57:45

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

高崎では相変わらず定常的に Cs-137, 134 とも 500 μ Bq/m^3 で、この 2 ヶ 月で半分か 1/4 程度にしかなっていない。

タグ:

posted at 12:57:46

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

search.kankyo-hoshano.go.jp 環境放射線データベース だと 1986 年 7 月の日本での大気中のセシウムの量は 5 μ Bq/m^3 程度。これで降下物は 7 月の月間合計で 1Bq/m^2 程度。

タグ:

posted at 12:57:47

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

そうすると、現在ある 500 μ Bq/m^3 の起源が成層圏に上がったもの、 というのはほぼ考えられない ( チェルノブイリの時に比べると 2 桁多い ) わけで、 地上にあるものの再飛散でなければまだ福島からきているということになる。

タグ:

posted at 12:57:51

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

でまあ、 3/15 とか 3/21 の量の 3-4 桁下ではあるけど常時そこにある。

タグ:

posted at 12:57:53

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年7月16日

【大飯原発1号機 トラブルで停止へ】福井県にある関西電力の大飯原子力発電所1号機で、定期検査の最終段階の調整運転中に、緊急時に原子炉に水を入れる設備でトラブルが発生し原子炉を手動で止めることになりました。(7/16) t.co/7CYvFb7

タグ:

posted at 13:02:43

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年7月16日

そんなに景気はよくないなー、うち(笑) “@yottpico: @TatsuyaSasaki1 輸出超過の略らしいですぜいwbit.ly/q6xBIK

タグ:

posted at 13:14:59

大石雅寿 @mo0210

11年7月16日

冷却系にトラブル、ということだと、当面、停止するしかないね。 RT @mainichijpnews: 大飯原発:関電、営業運転再開への最終検査申請見合わせ bit.ly/oOaORI

タグ:

posted at 13:23:47

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年7月16日

廃棄物・汚泥除染は国費で…原発相、福島知事に - 読売新聞 (7月16日13時) goo.gl/knbWi #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 13:32:23

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

それができれば確か、というか、しているべきですね。あと、地面からの寄与を十分シールドできれば空間線量でも、、、鉛10cmくらい?@geophysics 再飛散なのか新規放出なのか,どうやって判別すればいいのか…。福島第一直近でダストを捕獲すれば良いのでしょうか。

タグ:

posted at 13:33:52

しりあがり寿 @shillyxkotobuki

11年7月16日

スゴイ累進課税にして、ホントに日本を出て行く金持ちってどんくらいいるんだろう?

タグ:

posted at 13:35:57

Toru Matsumura @tokok

11年7月16日

@hayano @knj961 千葉のデータは線量率ですよね。CsとIは壊変定数を比べると3桁ぐらい違い、ガンマ線放出率はほぼ一緒。なのでガンマ線の時間当たりの放出数も3桁ぐらい違うはず。千葉のデータがCsIを否定する根拠になりますでしょうか・・ もしかしてなにか勘違いしてるかも

タグ:

posted at 13:40:31

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

@fujinamicocoroなめんなよ、と思われるかもしれませんが、的確に表現し、ちゃんと受け答えする能力がスゴイ!といつも思います。自分はあなたくらいの年に、まったくそんなことできませんでした。多分今も。尊敬してます。

タグ:

posted at 13:42:00

Mikage Sawatari @mikage

11年7月16日

ゲンダイの記事だと空間線量と地表線量で6倍以上の差があるものがあるけど,どんな測定器使ったんだろう.β線込み?>t.co/KlBawTI

タグ:

posted at 13:49:53

Mikage Sawatari @mikage

11年7月16日

平均値なのか最大値なのかも謎.「1.09、1.32と数値が上がっていき、最高で1.68、10回計測した平均値も1.47と、軽々と1を超えてしまった。画面には真っ赤な「DANGEROUS(危険)」の文字が躍る。」とか煽ってるし最大値だったりするのかなぁ…

タグ:

posted at 13:50:34

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

例えば www.swissinfo.ch/jpn/detail/con... スイス で 3 月の最大が 230 μ Bq/m^3 だったそうで、今はずっとさがっているであろう。

タグ:

posted at 13:56:22

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

ascii.jp/elem/000/000/6... IIJ のモジュール型・外気冷却 DC 。

タグ:

posted at 13:56:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「3、複眼的視点でリスクを評価し、エンドポイント(譲れないものは一つだけではない)を考慮する。4、「怖いことが起きる」だけの市民運動や政策は禍根を残す。」リスクとは何か? -討論会総括と政策提言-
  嘉山孝正 (国立がん研究センター理事長) ow.ly/5...

タグ:

posted at 14:00:26

Toru Matsumura @tokok

11年7月16日

@mikage 木があるために雨が一点に集中しやすくなって、根元の土壌に吸着されたとしか思えないのです。。  ところで、いつもランチの写真を拝見してます。その度に毎日うまそーなもの喰ってんな~と悔しい思いをしておる次第でございます^^; 今後ともよろしく~

タグ:

posted at 14:02:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「3、個人個人の気持ちを聞き、心理的不安を解除する。」 同。解除できる不安だと思ってるんだ。先入観ありありだな。【毒】

タグ:

posted at 14:02:16

Mikage Sawatari @mikage

11年7月16日

@tokok 土壌に吸着されたのはだんだん減るのですかねぇ.場合によっては植物に取り込まれるのかな?Wikipediaには「安定同位体のセシウム133と比較すると放射性のセシウム137は植物に移行しやすい。」とかかれてました...

タグ:

posted at 14:06:39

KNB @kw36_wav

11年7月16日

司会「電気料金は太陽光に置き換えるといくら上昇しますかという計算で、1日110円としたが大きなお叱りを受けた。含まれてない箇所が多いと。しかしこのようなコストを目の前にしてみなさんどう考えるのか。」 #mirai_energy

タグ: mirai_energy

posted at 14:08:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

住民の声と総合討論 愛澤卓見(飯舘村の小中学校の事務職員)「ホールボディカウンタを法医研で受けてデータもらえなかったのは私です」1:30-9:30  ow.ly/5FWwG

タグ:

posted at 14:17:38

佐藤龍一 @RyuichiSato

11年7月16日

米国医師団体PSR: 日本政府が子どもの被曝限度引き上げたことは「衝撃的」 bit.ly/iuioQG

タグ:

posted at 14:17:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

リンク切れてました。ここです。 ow.ly/5FWzN

タグ:

posted at 14:20:03

Mikage Sawatari @mikage

11年7月16日

東京の空気は確かに汚い.部屋の吸気口に花粉とれるフィルター付けてるけど,3ヶ月たったら真っ黒.排気ガスのチリとかなのかな?フィルター付ける前は壁が黒くなってた.

タグ:

posted at 14:22:25

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

助さんは、武部さんが1bit後ろ、いや、2bitかなあ、と言うと、どうせならちょびっとにすれば、と言ってスタジオ中凍らせて喜んでた。

タグ:

posted at 14:23:43

47NEWS @47news

11年7月16日

速報:福島県郡山市の農家に残っていた稲わらから1キロ当たり50万ベクレルの放射性セシウム検出と県。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 14:29:03

47NEWS @47news

11年7月16日

新たに84頭出荷判明 福島県の肉用牛 bit.ly/nsp6Sm

タグ:

posted at 14:29:04

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

11年7月16日

@htaira Fは遠隔作業を禁止してることが多い。 社内からSSH禁止だってー 滅んでしまえー

タグ:

posted at 14:33:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

中期的な課題の解決に3年かかるというのだから、少なくとも6年かかることを国が認めたことになろう。Reading:NHKニュース ステップ2 汚染水対策強化へ t.co/8AmykTs

タグ:

posted at 14:37:28

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

当時のディレクターがマスターをタクシーに置忘れ、青くなって助さんに連絡した。彼の最初のコトバは、種に言ったか?だった。言ってないと言うと、じゃ、スレーブかけてオレがごまかす、と言ったそうだ。因みにマスターは戻って来た。

タグ:

posted at 14:38:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

役場ごと他所に避難している町村は、その間どこで生計を立てていくか、本気で考えないとならない局面にさしかかった。どこかに新天地を求めることになろう。

タグ:

posted at 14:38:51

カフェ・ゲルボア @aobajam

11年7月16日

「政府を信用してください!現場では毎日徹夜で・・・」これが許されるのは日本ぐらいだと思った。僕はこれが日本人は性善説の強い国民性だとばかり思っていたが、どうやら依存体質、無関心体質もあるのでは?今回の原発事故で思った。依存から自立へ。

タグ:

posted at 14:41:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

埼玉県加須市の旧騎西高校に集団避難している双葉町はどうするのだろうか。3月末まで、さいたまスーパーアリーナにいた。そのとき私は見学に行って、外で日向ぼっこしていた住民の男性たちとひとことふたこと話をした。

タグ:

posted at 14:43:14

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

11年7月16日

汚染の稲わら、さらに5戸の農家が使用 福島県発表 t.asahi.com/37xk

タグ:

posted at 14:46:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

郡山市のビッグパレットに避難している川内村は、じぶんちに早く戻ったほうがいいのではないか。じぶんちのほうが放射線量ひくいだろうに。

タグ:

posted at 14:47:02

大石雅寿 @mo0210

11年7月16日

なにはともあれ、早川先生作成の放射能汚染地図 kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-397... を広く知らせ、放射能が降りたとされる地域の農家などに注意や検査を呼びかけることが重要。白河市や平泉は汚染地域に含まれる。

タグ:

posted at 14:52:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

まあ、この時期、福島県産の牛肉を食ってた消費者もみずからの認識の甘さを恥じるべきであろう。農産物食べて被災地を応援しようキャンペーンした(している)ひとは、胸に手を当てて自分がやったことを少しは考えてみたらどうだ。 ow.ly/5FX25

タグ:

posted at 14:55:02

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

観音崎でレコーディングした時、助さんはSSLのレベルメーターに延長ケーブルをつけさせ、ベランダに置いてデッキチェアで和んでた。録りたいんですけどと言うと、どーぞー、Rチャンちょい上げでー。と言った。このやろーと思った。

タグ:

posted at 14:55:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

飯舘村など福島県の牛は、4月頃、日本各地に引き取られていった。被災地を助ける意味合いでもらいうけた農家も多かったようだ。そうやって牛は日本中に移動した。だから、福島県産だけが注意ではない。あの処置によって、国産牛すべてがあやしくなった。そのとき以来、私は豪州牛を買ってる。

タグ:

posted at 15:08:20

yoshiyuki uchiyama @illdependent

11年7月16日

福島県の肉牛農家から出荷された牛の肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、新たに84頭の肉牛が、福島県内のほか東京、埼玉、山形、宮城に出荷
nhk.jp/N3wh5yq7
#nhk_news #原発 #genpatsu

タグ: genpatsu nhk_news

posted at 15:09:26

池田信夫 @ikedanob

11年7月16日

かつて経済学は古典力学から学問体系を輸入したが、もうその段階は終わった。これからは脳科学や認知科学の成果をかなり輸入できると思う。しかもそれは新古典派のように認識論的に幼稚ではない。

タグ:

posted at 15:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

助さんは、フンタッキーケロイドチキン買ってくるけど食べる?ふとるよ、と時々言った。いりませんと言うと、おいしいのになあ、と言った。

タグ:

posted at 15:10:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

喜多方で3万9000ベクレルか。それは高いな。私自身も意外だ。0.2マイクロ毎時のところだから。

タグ:

posted at 15:11:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「知らずに」の表現は適切だと言えません。「たかをくくって」とか「うっかり」とか言うべきでしょう。RT @exskf: 知らずに給食で食わされていた横浜市の幼稚園児と小学生もいます。

タグ:

posted at 15:13:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

この国の政府は、風評被害を自分でまきおこして自滅したいと思っているとしか考えられない。

タグ:

posted at 15:16:20

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

助さんによると、居酒屋でタコブツを頼まないのは許し難いとのことだった。

タグ:

posted at 15:16:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

繰り返し言う。福島県での農産物の生産と出荷をただちにすべて止めろ。ただし南会津は除く。

タグ:

posted at 15:17:11

Jun Makino @jun_makino

11年7月16日

風向きの問題はあるでしょうね。3/20の放出がMP等では見えないというのと同じような、、、全方向みてないと、、、@yoh_tanimoto 見比べると3月末から楽観的に見て1桁しか下がっていなくて、放出量に比例してると考えていいのかわかりません。

タグ:

posted at 15:23:45

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

助さんは病院ですぐ入院をと言われたのに、バーベキューの予定が入ってたので、理由をつけて、バーベキューやってから入院した。亡くなった後その話を聞き、なんじゃそれと思った。まあ、バーベキューできてよかったんだな。以上、助さんの思い出でした!

タグ:

posted at 15:24:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「福島県飯舘村での生活」 5月20日まとめ togetter.com/li/137834

タグ:

posted at 15:29:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

5月9日のニュース「福島の牛1万頭、24都道府県に受け皿 乳牛は殺処分 t.co/yKneyjY

タグ:

posted at 15:35:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「相馬市の農家は、宮城県内の業者から購入したわらも使用しており、このわらも基準値を超えた」 宮城県のわらもか。 t.co/jNnVeSP

タグ:

posted at 15:48:20

文部科学省 MEXT @mextjapan

11年7月16日

【放射線モニタリングデータ更新】都道府県別t.co/WgRuH9g #mext

タグ: mext

posted at 15:50:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

ということは、私の地図の一番外側0.25マイクロの緑の領域でも、測れば基準を超えるんだろな。 ow.ly/5FXG1 東北・関東のほとんどNGということか(青森、秋田、東京、神奈川はOKかもしれない)

タグ:

posted at 15:52:08

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年7月16日

さっき「うちの幼稚園も表土の入れ替え工事します、プリントきましたー」と保護者からご連絡。柏市内の私立幼稚園。あとでHPに追記しておきます。 #kashiwa311

タグ: kashiwa311

posted at 15:53:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

なんか、もう一度貼りたくなった。塩谷町立豊月平放牧場で7月12日撮影 ow.ly/i/epCb

タグ:

posted at 16:03:39

Escape All NPP @EscapeAllNPP

11年7月16日

★大飯原発は1次評価の対象に 細野原発相 ow.ly/5FYu6 福井県「現状では再稼動認められぬ」 大飯原発トラブル ow.ly/5FYun #fukunp #nuclearjp #kaminoseki #genpatsu

タグ: fukunp genpatsu kaminoseki nuclearjp

posted at 17:03:10

Escape All NPP @EscapeAllNPP

11年7月16日

★汚染の稲わら、さらに5戸の農家が使用 福島県発表 ow.ly/5FYv1 浅川町のえさ汚染の牛、新たに6府県へ流通 ow.ly/5FYvu #fukunp #nuclearjp #kaminoseki #genpatsu

タグ: fukunp genpatsu kaminoseki nuclearjp

posted at 17:05:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

「相馬市の農家には宮城県大崎市から納入されたわらもあり、1万7600ベクレルの放射性セシウムが検出された。」 t.co/ZhUwfh8 大崎市って古川だ。0.1マイクロ毎時のところだぞ。これは深刻だ。

タグ:

posted at 17:43:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

ということは、(北海道を除く)東日本すべての稲わらがNGってことか。

タグ:

posted at 17:45:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

ちがう。つなみてんでんこ。RT @chibihiyo2022: 読むことを知ってて先が見える人たちは、知らない人に教えてあげなくちゃ、何度でも。手を繋いでたら自分もおぼれる、そうだけど、振り切っても、自分だって浮かんでいられるのは今だけと違う?RT 地図を読めないやつ、

タグ:

posted at 17:48:02

金子勝 @masaru_kaneko

11年7月16日

BSEの当時も、BSEは交通事故より確率が低いといった意味のないリスク論が流行りました。今日の年20ミリシーベルト以下は「さしあたり健康に影響はない」といった議論とどこかで似ています。食、金融などは、いったん信用が崩れると、パニックを引き起こし、市場全体を麻痺させていまうのです。

タグ:

posted at 17:56:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

稲わらがこれだけ汚染されているのだから、牧草だって汚染されてるだろう。東日本の牛乳にセシウムが(ほとんど)出てないというのは、これはいったいどういうことだ。ちゃんと測ってるかどうかを疑わなければならない現状が悲しい。

タグ:

posted at 17:59:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

まあ、3月11日以前に収穫されて密封されていた稲わらと牧草は大丈夫なんだろ。しかしそれらの在庫は間もなく尽きるだろう。

タグ:

posted at 18:01:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

放射能低いってなにげにきのう宣伝したし。RT @mugikoya: 【今日の麦小舎】一度もtwitter休憩することもままならず連休初日の営業終了!明らかに先週とは違う客波。お久しぶりの夏の常連さんもちらほら。ふー、お昼も食べられなかったからお腹ペコペコだ。でっ、とりあえず麦酒

タグ:

posted at 18:03:41

CAVU @cavu311

11年7月16日

これは相当ヤバイのでは? “@HayakawaYukio: 「相馬市の農家には宮城県大崎市から納入されたわらもあり、1万7600ベクレルの放射性セシウムが検出された。」 t.co/RmN8Grm 大崎市って古川だ。0.1マイクロ毎時のところだぞ。これは深刻だ。”

タグ:

posted at 18:08:43

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

追加。助さんはNEVEの卓の一つのフェイダーの全下げ、元位置に戻す、を同タイミングでマージして、フェイダーが一瞬ビクって震えるのを見て、ほら、こいつテンパってる、と喜んで見せてくれた。ミックスで。

タグ:

posted at 18:30:02

種ともこ @tomokotane

11年7月16日

最終追加。ダビング終了し仮ミックス頼んだら、助さんは全フェイダーを下げ、肘で全フェイダーをグワッと上げ、アシスタントにコピー、と言った。えー⁈と言ったら、音楽なんかそんなもんだろと言った。アシスタントが恐る恐るマスターがでかいんですがと言ったら、何故か素直にあ、そう、と下げた。

タグ:

posted at 18:41:50

竹内昌義 @tkchmsysh

11年7月16日

ひどい話。なぜ、原発の被害者がより被害をうけなくてはいけないの?文科省は東電と同じ穴の狢?RT @maekitam: 市民放射線測定所の丸森あやさんから3日前に聞いた。文科省から「給食の野菜や牛乳は福島県産地産地消で食べないとだめ」と紙が届き校長以下拒否できないと嫌がるお母さん

タグ:

posted at 18:47:18

Masanori Kusunoki / @masanork

11年7月16日

酷過ぎる。政府が責任を投げ出すからこういう無責任なことになる / <福島第1原発>東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース htn.to/duWRev

タグ:

posted at 18:57:34

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

東京の世田谷区の某スーパーの野菜売場には、長野県産の「しめじ」と福岡県産の「万能ネギ」の他は、すべて汚染地域の野菜しか置いていないので、ここ2ヶ月、そのスーパーの野菜売場では、しめじと万能ネギしか買っていないと世田谷在住の友人よりメール。

タグ:

posted at 19:45:34

伊藤隼也 @itoshunya

11年7月16日

東京都は消費者を守らずに、販売店名を公表しないばかりか食べても問題ないと保健所に言わせています。これが東京の実態です。大阪は消費者目線でよろしくお願いします。@t_ishin: 福島県南相馬市産の肉牛については、大阪府内の流通経路を全て把握できました。個人消費には回っておりません

タグ:

posted at 19:51:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Escape All NPP @EscapeAllNPP

11年7月16日

★焼却灰セシウム、松戸市からも秋田市へ搬入、埋め立て済み ow.ly/5G0ud 泊3号機運転再開問題、知事が国の見解確認へ ow.ly/5G0sG #fukunp #nuclearjp #kaminoseki #genpatsu

タグ: fukunp genpatsu kaminoseki nuclearjp

posted at 19:55:06

REIKO CHIBA @CHIBAREI_DURGA

11年7月16日

JR福島駅東口のほうに出てみました、気温は現在29.6℃なう。ガイガーカウンターの数値は、胸の位置あたりで計測で0.20uSv/hです。 #CHIBAREI #fukushima

タグ: CHIBAREI fukushima

posted at 20:06:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年7月16日

コンビニで見つけてシンチあてたけど反応せず twitpic.com/5r0jj1

タグ:

posted at 20:26:07

原田 英男 @hideoharada

11年7月16日

稲わらを含めた飼料の販売業者は都道府県への届出制なので、実態把握はできますが、現在の仕組みでは直ちに流通制限はできないようです。RT @hotdoc85 @hideoharada どのへんに書いていいのか…、稲わらの流通も制限してください。いろんなルートで各地にいきますの

タグ:

posted at 20:28:37

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年7月16日

DoseRAE2って、まれにノイズが入って数秒間だけ2倍くらいに値がはね上がることがある。さっきたまたま刺身定食の刺身に当てた時、それが起きてかなり焦った。すぐにバックグラウンドに戻ったけど、現実に汚染食品に遭遇したらどうすべきだろうか?

タグ:

posted at 20:30:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

稲は秋に刈り取る。乾燥させて脱穀したあと、わらは田んぼの片隅に山積みするかもしれないが、再び田んぼ一面に広げることは考えられない。そんな風景見たことない。そのかたちでひと冬越させて、3月15日以降にまとめて牛の飼料にするなんて考えられない。するなら、秋のうちにロールにしたはず。

タグ:

posted at 20:31:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

もし稲わら濡れ衣説をとったら、真犯人はどこに?

タグ:

posted at 20:33:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

稲わらを犯人に仕立て上げたその意図は?

タグ:

posted at 20:33:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

畜産農家も稲わらを提供した団体も、稲わらをいつどうやってつくったかを記者会見でも開いて消費者に直接説明する責任を負っていると考える。行政はこんなんだからもう一切期待できないが、テレビ新聞がだらしないのも目に余る。

タグ:

posted at 20:37:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

いまはコンバインというものがあって、稲の刈り取りと脱穀とわらの処理を一気にやってしまうことができるのか。知らなかった。

タグ:

posted at 20:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月16日

もうだめだ。証拠が提示されなければ、役人や関係者が言うことは何ひとつ信用できない。数値言うだけじゃだめだ。測定した生データを見せろ。測定方法を細かく開示しろ。学術論文の査読と同じレベルを要求する。

タグ:

posted at 20:48:21

小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

11年7月16日

むむ!?(・_・;? RT @reservologic: 原口一博氏の発言「玄海原発3号機は定期点検と言いながら実はヨウ素漏れで止まっている」は bit.ly/n39rSg の(29:20あたりから数秒間)

タグ:

posted at 20:50:23

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月16日

プルサーマル一番乗りも同じだった RT @mekishi_【現代ビジネス】玄海原発再稼働の裏に!知事と町長と九電の「ズブズブの関係」 bit.ly/pbfHqp 「日本の原発行政の行方が、九電とズブズブの2首長の判断で決まるようなら、日本の未来は本当に危うい」

タグ:

posted at 20:53:23

47NEWS @47news

11年7月16日

速報:関西電力によると、大飯原発1号機の原子炉は16日午後8時50分すぎ、停止した。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 21:19:01

CAVU @cavu311

11年7月16日

“fishing_pippo: boymickeycat 「エア御用」と呼ばれる一般の科学者の中には、一銭の得にもならないのに我々一般市民に放射線などの専門知識を丁寧に教えてくれる方が大勢いらっしゃいます。 その知識をどう判断するかはそれぞれですが。”

タグ:

posted at 21:21:31

ハッピー @Happy11311

11年7月16日

ただいまっ(^O^)今日も暑かったけど今週では一番仕事しやすかったでし。だけど風邪気味で喉痛くてなかなか大変でし(T_T)朝から栄養ドリンクとQPコーワとOS-1飲んで現場に行きました。

タグ:

posted at 21:22:31

ハッピー @Happy11311

11年7月16日

続き1:現場から上がってきたら菅首相が来てて、Jヴィレッジで警官やSPがいて通行止め食らっちゃいました。オイラ達と違って、黒塗りの車で1Fに行っちゃいました。オイラ達の車は汚れて黒いでし(>_<)今日もおやつ抜きで薬飲んでおやすみでし。でわでわ…(-.-)zzZ

タグ:

posted at 21:23:30

ハッピー @Happy11311

11年7月16日

続き2:あっ、皆さん心配してくれてありがとうございます。

タグ:

posted at 21:23:41

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年7月16日

福島第1原発:細野原発事故相、仮払い拒否は不適切 - 毎日新聞 (7月16日21時) goo.gl/G221c #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 21:30:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年7月16日

「イオン、セシウム汚染牛肉を5都県で販売」の記事を「Vote」しました bit.ly/qA7Cdk #r_socialnews

タグ: r_socialnews

posted at 21:31:47

CAVU @cavu311

11年7月16日

稲わらへの濃縮過程がきっちり説明されないから,早くも「本命の水汚染を隠すためだ」みたいな話が出始めてます。憶測で終わればいいですが。“@kinoko0725: 何で福島の肉牛だけ?茨城の牛だって同じような肥育法でしょうに。何かを隠すための生贄?何で何で稲藁だけ槍玉に?

タグ:

posted at 21:38:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年7月16日

震災後、温泉地に異変…源泉空っぽ・変色・噴出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/dwC0DRZ via @yomiuri_online

タグ:

posted at 21:43:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原田 英男 @hideoharada

11年7月16日

稲わらの話。南相馬市の事例の後、知人の肉牛屋さんから「秋の長雨でわらの収穫・保管が難しく、かつ、雪は少ないけど、裏作も作れない地域では、田んぼにあるわらをそのままにして、春の田起こし前に収集する場合がある」と聞いたのが「春巻き稲わら」の初聞き。

タグ:

posted at 21:46:03

Toru Miyama @tmiyama

11年7月16日

宮城県・福島県・茨城県沖における放射性物質海域モニタリング結果(7/16発表) bit.ly/n02WB4 今の検出限界のもとで不検出(ヨウ素131が約4Bq/L、セシウム134が約6Bq / L、セシウム137が約9Bq/L) (グラフの欄からいくとあと一度か?)

タグ:

posted at 21:47:52

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年7月16日

セシウム牛のせいで全国の肉屋がやばい 売り上げ半減、主婦「もう国産は買わない」: ■編集元:ニュース速報板より「セシウム牛のせいで全国の肉屋がやばい 売り上げ半減、主婦「もう国産は買わない」」 1 名無しさん@涙目です。(愛... bit.ly/oT7S4I

タグ:

posted at 21:48:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年7月16日

斉藤環がキメこな批判というアツい展開か。

タグ:

posted at 21:53:54

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年7月16日

世代間対決の様相を呈してきたな。

タグ:

posted at 21:55:11

nocountry @nocountryxxx

11年7月16日

上杉隆「自分達は大丈夫だと思っていた福島市の子供の尿からセシウムが検出された。でも、母親は自分を責めないで欲しい。責めるべきは枝野幸男。」 ( #lofta live at ustre.am/hr0F)

タグ: lofta

posted at 21:57:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

11年7月16日

ハッキリ言ってあの記事はひどかった。最近のポストはちょっとおかしい。暫く仕事をしていないが編集長が変わってから特に変化したと感じる@Ani2525: 週刊ポストが、週刊現代を揶揄して、SOEKS-01Mのようなガイガーカウンターではシーベルトは測れないんだと

タグ:

posted at 22:12:45

Masanori Kusunoki / @masanork

11年7月16日

ちょっとひどい / 「週刊現代」のインチキ取材 - 猫を償うに猫をもってせよ htn.to/L7vebn

タグ:

posted at 22:12:52

ジオドクターキムラ @geodoctorkk

11年7月16日

地熱発電について原発推進の経産省の意図が見えます。公害に無頓着な経産省が90年代に環境省と国立公園内の地熱資源は開発しないと約束。RT@cocomimico @aki_st_art: 地熱発電、海外ではどんどん伸びているのに日本では1997年橋本内閣の時代に予算外されて放置

タグ:

posted at 22:12:59

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

11年7月16日

2011年に発表されたハイクオリティなフリーwordpressテーマ集「Free WordPress Themes: 2011 Edition」 | DesignDevelop dlvr.it/bPrvp

タグ:

posted at 22:17:23

Masanori Kusunoki / @masanork

11年7月16日

エネルギー自給にしても核技術保有にしても最終的には安全保障問題なのだが、その議論が足りていないのは確か。日本人は戦後、地政学を学んでいないので、そこを争点にしても選挙で負けるが / 【正論】防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛 原子力研究の後退… htn.to/s2tYC7

タグ:

posted at 22:29:14

kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

11年7月16日

上杉:築地でも放射能を測っていない。測るという人がいるとその人は口をきいてもらえなくなる。そのことを書こうと思って取材していたら、自分も口をきいてもらえなくなった。「魚八分」。測るなら東京都が測るべき。 ( #lofta live at ustre.am/hr0F)

タグ: lofta

posted at 22:31:21

伊藤隼也 @itoshunya

11年7月16日

雑誌は編集長のモノと言われる位に独裁国家?です。@a_ssann: @itoshunya @Ani2525 同じ小学館なのに女性セブンの記事はまともでした。編集長のせい?t.co/MY76HUg

タグ:

posted at 22:38:06

マエキタミヤコ @maekitam

11年7月16日

火に文科省に電話で聞きます。福島父母が学校と給食センターに聞いても「数値が安全だから地産地消」一点張りだったと。給食は福島県産ふくちゃん牛乳いま8ベクレル@masason: 本当ですか⁈@maekitam: 市民放射線測定所。文科省「給食の野菜牛乳地産地消で食べないとだめ」と紙

タグ:

posted at 22:38:08

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年7月16日

文科省(@mextjapan )、それは人権侵害です!火曜に電凸するか。RT @maekitam: 市民放射線測定所の丸森あやさんから3日前に聞いた。文科省から「給食の野菜や牛乳は福島県産地産地消で食べないとだめ」と紙が届き校長以下拒否できないと嫌がるお母さんたちに言い切り絶望さ

タグ:

posted at 22:44:46

増田聡 @smasuda

11年7月16日

まあ「君たち愚かなローカル人材しょくん、われわれグローバル人材(笑)の華麗な生活を切望するがいい。うわははのは」的な世の中になるとマルクス主義(的なアングル)はローカル人材諸君の間で普及するわな普通に考えて、と思うんだけどいつからこの国の施政者は共産化への恐怖を無くしたんだろうね

タグ:

posted at 22:47:15

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年7月16日

原子炉冷却、放出防止強化へ=地下遮水壁も設計中-福島第1、ステップ2へ - 時事通信 (7月16日22時) goo.gl/RG8ck #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 22:49:09

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

11年7月16日

セシウム汚染牛:関西でも流通拡大 bit.ly/okmlHG

タグ:

posted at 22:50:06

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

11年7月16日

セシウム汚染牛:喜多方の農家「まさかこんな数値が…」 bit.ly/qK9qLB

タグ:

posted at 22:50:07

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

11年7月16日

セシウム汚染牛:埼玉県が暫定規制値超の検出を発表 bit.ly/pVPbKS

タグ:

posted at 22:50:08

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

11年7月16日

セシウム汚染牛:イオン、5都県で6月20日までに販売 bit.ly/ozhhIZ

タグ:

posted at 22:50:09

Sato @xsaato

11年7月16日

背景にコストダウン 浜岡5号機の海水漏れは配管設計ミス
t.co/QZvYOxm H-5 RW/B初期設計の案レベルだったけど作業者の被曝が多少増えてもコストダウン化した図を作成した。近年のプラントはコストダウン重視のはず。燃料装填させちゃいけない。

タグ:

posted at 22:52:51

Masayuki Hatta @mhatta

11年7月16日

米国債がたとえ一時的でもデフォルトを起こしそう(米共和党が頭おかしいから)というのと、EUのどっかの国(たぶんギリシャだが他にも候補多数)が遅かれ早かれデフォルトしそうというのは俺にはほとんどリーマンショック並のナニな事態に見えるのだが日本ではみんな騒いでないのできっと大丈夫だな

タグ:

posted at 22:53:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年7月16日

先ほどの「給食の野菜や牛乳は福島県産地産地消で食べること」という話、文科省のHPにはとくに出てないな。さすがに、そんなことを文科省がするとは思えないんだけど。文科省はそのつもりなくても福島県レベルで別解釈してる可能性もある気がする。

タグ:

posted at 22:55:04

マエキタミヤコ @maekitam

11年7月16日

全品検査できてない@cancangangan: 今までの事から素直には検査結果も信じられないですね悲しい事です@tm2t: 検査で問題ないやつだけですよね?@masason: 本当ですか@maekitam: 市民放射線測定所の丸森あやさん3日前。文科省「給食の野菜牛乳福島県産

タグ:

posted at 23:00:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

daisuke_hirano @daisuke_hirano

11年7月16日

【拡散希望】千葉麗子さん、山本太郎さん、中川敬さん、いしだ壱成さん、ハシケンさん、種ともこさん、サエキけんぞうさん、田中優さん、きっこさん、中村隆市さん、須永辰緒さん、松田美由紀さん、三宅洋平さんがメッセージ下さいました →bit.ly/ioFjQ8

タグ:

posted at 23:39:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました