Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年10月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月09日(日)

deepthroat @gloomynews

11年10月9日

共同◆九電、第三者委の認定盛り込まず 最終報告書に、やらせ問題 t.co/uSeuB49K 「最終報告書は同社が繰り返し主張してきた「知事の真意とは異なる発言メモが発端」とする見解を貫く見通しで、自ら設置した第三者委の調査結果を採用しない内容となりそうだ」

タグ:

posted at 00:06:30

福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima

11年10月9日

「イェロー・ケーキークリーンなエネルギーという嘘」というドキュメントを作ったドイツの監督と対談をする。イェロー・ケーキというのはウラン粉末。核兵器や原発の材料。ウラン採掘の65年の歴史で現地がどうなっているのか。ウラン採掘から放射性廃棄物の処分場まで、核は命を傷つけることを痛感

タグ:

posted at 00:09:52

ARAKI Yasuhiro ☁ AWS @ar1

11年10月9日

失礼。波田野さんの pdf t.co/jJQduuQR 運用者は読もう。。でも変えられないと思ってる人はよまないほうがいい。。

タグ:

posted at 00:15:37

セイウチジョン魔太郎 @peachwin

11年10月9日

しかし、チェルノブイリ原発事故後に旧ソ連の人達が外国から「お前んトコ、大丈夫なのか?」と言われて「え?何ソレ?」って事故の事を知った、という話しに「ヒドイ国だ。」って思っていた私。3月後半にあった外国在住の親族からの連絡「大丈夫?早く来なよ!」私「え?何ソレ?」

タグ:

posted at 00:22:20

@namururu

11年10月9日

RT @dammania: RT 群馬水上 脅威のダムカレー - 沖設計一級建築士事務所 #lococom t.co/7qs17gAB

タグ: lococom

posted at 01:32:08

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年10月9日

おはよございます.

ということは、これからは濃縮地点マップが必要になるな.これは広域を一気にはできない.身近なところをこつこつとDATAを採集して、大縮尺の汚染マップをつくるしかない.自民の出番と言いたいところだけど、被曝リスクも増える.迂闊にはできないだろう.

タグ:

posted at 03:18:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

黒田さんは、会場に集まった200人が科学コミュニケーションについて知識を欠いた人たちだとみなし、欠如モデルにしたがって話をしたようにみえた。「○○についてどうですか?」と会場に問いかける場面が何度もあった。普及講演のために作ってあったスライドを使い回ししたようだ。

タグ:

posted at 05:05:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

いっぽう藤垣さんは、講演台に両肘をついて態度悪かったが、話してる内容には聴衆と双方向コミュニケーションをする意思が感じられた。市民参加の語を繰り返し使ったことも印象に残った。

タグ:

posted at 05:05:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@yatashu 私もこのキャッチフレーズに驚いて写真に収めたのですが、福島県産など深刻な汚染が疑われる食品の写真はありませんでした。地震と津波にやられた地域に限って食べて応援ということらしかった。

タグ:

posted at 05:06:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

黒田さんは、震源にもっと近い位置にあった女川原発が壊れなかったことを強調したが、女川は運転停止中だったと私は聞いている。福島第二や東海も壊れなかったと彼女は指摘したが、なんでそういうことわざわざ言うんだろかなと私は思った。

タグ:

posted at 05:42:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

黒田さんは、池上彰さんのニュース解説記事を使って詳しく説明した。その際、「池上さんに許可を得てあります」と言った。別に許可を得る必要があるようなものではなかった(許可を得るならむしろ記事を掲載した新聞社からだろう)。

タグ:

posted at 05:42:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

シンポ冒頭で、「講演者の許可がない限り、スライドの撮影禁止」とアナウンスしたのが感じ悪かった。(経費あるだろうのに)主催者側のカメラも設置してない。牧野さんが、「実況も含めてなんでもOK。でもスライドはウェブにもうアップしてあります」と講演冒頭に言ったのはよかった。

タグ:

posted at 05:43:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

今朝の私のツイートを追加。きのうの他者のツイートもいくつか追加。「駒場シンポ(科学コミュニケーション)」 t.co/ds5v92wJ

タグ:

posted at 05:47:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

問い「事故の深刻に気づいていた学者もいただろうになぜ情報を出さなかったのか?」 私の答え:一般論としては知識としては気づいていたが、生活者としての実感はなかったと思われる。きのうあそこに集まった200人のほとんども(登壇したパネリストの半分を含めて)、まだ実感してないと思う。

タグ:

posted at 06:00:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「がんばろう、東北」 朝の散歩を遮った踏み切りを通過して北上していった貨物列車に大きく掲げてった。「にげよう、福島」とかの標語はなぜないのだろか。

タグ:

posted at 06:58:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「がんばろう」よりも「にげよう」のほうが、このさい人道的と思うが。

タグ:

posted at 06:59:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「低線量被曝の影響は遺伝する」をデマだと言い切って撲滅運動してる学者もいるよ。私は専門が違うからよくわからないけど。RT @todaidon: 「高線量被曝はただちに生命の危険があり、低線量被曝の影響は遺伝する」。このことを日本が認識していればヨウ素剤配布や適切な避難ができた

タグ:

posted at 07:01:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

風評被害を言い募るのは選ばれる権利を主張するものである。選ばれる権利など、ない。あるのは選ぶ権利だけだ。

タグ:

posted at 07:08:46

はたさく @saku26

11年10月9日

古くからのブランドには、歴史的な安全性も暗黙のうちに含まれているんじゃないかな? RT @KW36_wav: 「地歴書」で家を買う t.co/lbDpA45k | 逆に言うと今までは歴史的経緯なんて無関係に地名やブランドで決めていたということだったのかな

タグ:

posted at 07:14:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

↓↓ 飯舘村の住民をインタビュー調査する行為そのものが、そこに住むことを是認してる。北上木場で三脚をかまえたクラフト夫妻とグリッケンの行為と同じ社会的効果を持つ。

タグ:

posted at 07:25:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

インタビューするなら、飯舘村の外に連れ出してからしろ。

タグ:

posted at 07:26:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

ところで、被災地で被災者にインタビューやアンケート調査するときは、文科省だか大学だかの許可が必要だったんじゃなかったっけ。ま、とうぜん済ませているのだけど。(被災者保護もわかるが、許可制もいきすぎ。これに足を突っ込むと面倒だから、私は被災者を取材対象にしない)

タグ:

posted at 07:29:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「フクシマと表記すること」 8月25日まとめ t.co/hWGOeCgt

タグ:

posted at 08:16:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

放射能を環境に放出した害悪としてみると、フクシマはヒロシマよりはるかにヒドイ。チェルノブイリよりもヒドイ。いいかげん気づけ。

タグ:

posted at 08:20:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

低線量被ばくは急性ではないからまだ誰も死んでない。しかしこれから何年も何十年もかけて何十万人が死ぬ。何百万人が健康を損なって苦しむ。

タグ:

posted at 08:21:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

私は津波被災地を2回に分けて5日間調査をした。放射能汚染の調査は、福島県以外では何日もしているが、福島県内では6月14日の調査1日だけだ。その日は、福島市の信夫山を皮切りに渡利と県庁に行った。食事はせず、そのままいわき市に移動して地表地震断層と湧出温泉を調べた。

タグ:

posted at 08:57:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

すべてのリスクが認知されていると私は思っていない。未知のリスクが隠されているだろうと思っている。だから私は福島県に近づかないようにしている。6月14日のあと、もう一度調査を計画したが、適当な宿泊場所がみつからないので断念した。

タグ:

posted at 08:59:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

私は、好奇心おうせいで、危険を顧みずにいろんなところに行く。しかし好奇心の満足より危険が上回ると判断するところには絶対行かない。福島県はいま私にとってそういうところだ。そこにひとが生活してるとかそういうことは、私が下すリスク評価に関係しない。他人の命より自分の命が大事。

タグ:

posted at 09:22:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

牧野さんは、放射性物質の放出は3月12日から(2週間くらい)ずっと続いたと考えているようだ。米空母が13日ころに太平洋上で被ばくしたことを強調していた。いっぽう私は、15日と21日が主たる放出日だったと考えている。この私の考えは、私の放射能汚染地図のコンターが

タグ:

posted at 09:43:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

丸くないことを最大の理由にしている。 ow.ly/6RAtW とくに南相馬でコンターが原発から放射方向(南北)に伸びていることに注目している。南相馬の海岸の汚染はたいしたことない。山の汚染はひどい。もし2週間ずっと放出が続いていたら、コンターは丸くなったであろう。

タグ:

posted at 09:46:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

火山学では、ストロンボリ式噴火が何ヵ月も続いてスコリア丘という小さな火山できることが知られている。伊豆の大室山がよい例だ。そのコンターは丸くなる。中村一明はこれを「東西南北の風が吹いた」と説明した。タコの足のようにコンターが伸びたフクシマの地図を見て私は、

タグ:

posted at 09:49:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

その放出はエピソディックに起こったと思う。3月12日と14日の原子炉建屋爆発と放射能放出は直接関係しない。大量放出イベントは15日と21日、音もなく静かに起こったと私は考える。

タグ:

posted at 09:51:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

チェルノブイリも同様だったらしい。ヒトデみたいなローブそれぞれの日付がわかっている。 ow.ly/6RABa

タグ:

posted at 09:54:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

いっぽう、いくつかのイベントで分布が決まる例。浅間山2004年噴火。 ow.ly/6RAJr フクシマはこっちに似てると思うのです。

タグ:

posted at 10:01:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「放射能汚染地図の読み方」 週刊金曜日2011年7月8日発売号に提供した元原稿。 ow.ly/6RB40

タグ:

posted at 10:19:00

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

@HayakawaYukio 中身のない人、自分の主張に自信のない人ほど専門用語を羅列して「言葉での武装」に余念がありませんが、早川先生はそうした人たちとは正反対で、子どもにも分かる簡単な言葉で核心を突いたことをおっしゃいます。名づけて「核心をツイッター」(笑)

タグ:

posted at 11:00:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@kentarotakahash 読みました。今回最大の放出は飯舘村から福島市に達した放射能雲です。15日午後です。そのとき原発でとくに何かがあったようにはみえません。私は、なにもなくてもみえなくても大量放出が起こるとする恐ろしい意見です。

タグ:

posted at 11:15:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「べき」をいうのはやめとけ。RT @geophysics: 線量計は持って行くべきだと思います..。 . さんの「文化人類学者が飯舘村に調査に行った」をお気に入りにしました。 t.co/NHkCNJZg

タグ:

posted at 12:08:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

@HayakawaYukio 連続放出+主に雨による沈降だけでは丸くなるところまでいかない、というのが、例えばこのシミュレーション t.co/fX5gf4aP ででていると思います。12, 15-16, 20-23以外は西風なので、何かでていてもわからない。

タグ:

posted at 12:41:25

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

日本でSTSやってる人は、市民の側に立つという題目で反知性主義に傾きやすいような気がするな。それは真に不毛だ

タグ:

posted at 12:49:52

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

市民をなめんじゃねえと

タグ:

posted at 12:50:04

リーダー @leaderleader1

11年10月9日

今日、水素爆発の恐れがある作業をしていることを知っている国民は何人いるのか?
もし爆発したらどうなるか?を把握してその時、どうすればいいか知っている人はどれくらいいるのか?
水素濃度上昇 再び抜き取りへ(NHK 10月9日)t.co/YlAWNqjw

タグ:

posted at 12:55:57

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

しかしマスコミの記者というのは記者会見とかでそんなにも自分の所属と名前を名乗りたくないのかねえ。ある意味晴れ舞台でしょう。なさけないではないか

タグ:

posted at 12:58:11

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta なんの話ですか

タグ:

posted at 12:59:03

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 原発直後の東電会見とか、最近だと鉢呂会見のときの共同通信の記者とか。IDとか社名を言うなと教育されてるんですかねえ。

タグ:

posted at 13:03:07

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

私は匿名での情報発信というのは言論の自由の根幹だと思うので極力擁護するが、年がら年中匿名でもの書いてる奴は信用しないし評価もせんです。相手にもしない。

タグ:

posted at 13:06:00

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta 共同通信?時事じゃなくて?

タグ:

posted at 13:08:02

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

ケンタッキーてまだトランス脂肪酸ばりばりなんだっけ

タグ:

posted at 13:09:09

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine ああ時事だ。時事通信。共同通信ごめんなさい

タグ:

posted at 13:09:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@jun_makino 放出はずっと続いていて、雨が降ったときだけを放射性物質が地表に落ちたモデルに一定の理解をします(前にも一度討論した記憶が戻ってきました)。でも、やっぱり違うと思う。客観的証拠は示せません。

タグ:

posted at 13:11:13

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

もちろん炉は炉でアレなわけだが、それはそれとしてたぶん相当痛んでいるだろうプールに使用済み燃料がある限りまだそんなに安心できる状況じゃないと思うんだけどな…

タグ:

posted at 13:13:10

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

まあどうしようもなくなっても逃げるのに数日は稼げる、という読みなのかな

タグ:

posted at 13:13:46

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta 時事の記者はクラブに所属してるし、少なくとも鉢呂さんは名前わかってるとおもうけどな

タグ:

posted at 13:13:55

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 鉢呂さんが分かっても俺は分からんからねえ。

タグ:

posted at 13:15:48

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta だって記者会見は会見者と記者との関係で質疑応答するところだもの。他の記者の質問している内容の意味がわからないことだってありますけど、いちいち聞いたりしませんよ

タグ:

posted at 13:18:32

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine しかし、記者会見というのはそもそも国民が記者を代理として情報を得る場でしょう。最近では記者会見自体を中継することもあるし、そうでなくても会見録みたいなものがネットで見られたりもする。そして質問する上では、時間という有限なリソースを分け合っているわけだ。(続く)

タグ:

posted at 13:26:53

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine (承前)ゆえに、名前と所属を言って質問してくれれば、国民としてはエージェントとしての記者を評価できるし、評価の低い人には質問時間を回さないということも出来ますよね。だから名前と所属は言って欲しいんですよ。まあ口頭で言わなくても誰でも後で分かるようにしてほしい。

タグ:

posted at 13:28:22

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

@HayakawaYukio 20,21日でも I/Cs 比がまったく違うので、この2日は違うところからの放出でしょう。なので、連続的というよりエピソード的な放出、というのはその通りと思います。ただ、そういう放出は 12-14, 17-19 とかにもあったであろうと。

タグ:

posted at 13:32:02

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta 記者会見は中継視聴者のためではなく、記者が記事を書くためにやってるんですよ。例えば記者が大臣のスキャンダルを握ったとして、他の記者には意味がわからないような「探り」の質問を入れることもありえます。みんなにわからせるために記者会見をやってるわけじゃない

タグ:

posted at 13:34:07

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 私は国民と言ったのであって、中継視聴者と限定してませんけど。情報の消費者は国民(というか市民というべきだったか)でしょ。それに、記者が他人には意味の分からない質問をするとして、なんで所属や氏名を名乗れないんですか。質問の意図を説明しろとは誰も言っていない。

タグ:

posted at 13:37:15

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine あと、消費者というのが結局は評価者ですよね。

タグ:

posted at 13:37:48

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta 国民は、会見に参加した記者の書く記事の向こう側にいるのです。それに、専門誌や外国人記者の読者が必ずしも国民といえるかどうか(おもしろいですね)。記者会見そのものは国民にむけて開かれた催しではなく、会見者と記者の関係にあるものです

タグ:

posted at 13:43:45

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine それは、たまたま今までそうだったというだけで、率直に言えばあなた(なのかな?)方記者の思い込みだと思いますが…。(続く)

タグ:

posted at 13:50:06

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine (承前)情報獲得から追跡するコストが今までは高かったから、市民はエージェントである記者に丸投げしていたわけです。しかしそれが劇的に下がった今、記事がどう出来たかを市民が検証するのは当然の流れではないですか。情報が得たいわけで、記事が読みたいわけではないのだし。

タグ:

posted at 13:51:46

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine もちろん、獲得した情報を整理し、縮約した結果としての記事に価値が無いとか言うつもりはないです。でも、市民はもう受動的に記事を読むだけの存在ではないと思うんですよ。海外のデータ・ジャーナリズムなんかはそういう傾向の現れですよね。データも見せちゃう。

タグ:

posted at 13:54:12

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 伺いたいのですが、所属や氏名を言うことに何か具体的なデメリットはあるんですか?デメリットがないならメリットはあるのでやってほしいのですが。

タグ:

posted at 13:55:19

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

何度も書いてるだけあって問題点が凝縮されてるな t.co/qSljdiow これ

タグ:

posted at 14:00:10

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

きくちさん : 何度も書きますが、求めたいのは、市民と科学者の間の不信を拡大すること ( 今は、それを積極的にやっていると思いますよ ) ではなく、相互理解のために何かをしてくれることですね

タグ:

posted at 14:00:11

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

「市民と科学者の間の不信」と勝手に一般化しているけど、せいぜい「御用」「エア御用」と分類されている一部の科学者、特に「エア御用」のなかでも膨大な記載があるきくちさん本人への不信でしかない。

タグ:

posted at 14:00:12

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

まあ、「市民」のほうも、市民一般というよりはまあその 2 ちゃん用語で は危険厨よりな側だけという気も、、、

タグ:

posted at 14:00:13

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

それはともかく、「市民と科学者の間の不信」と一般化する、ということは、 科学の側に多様な意見が存在していることを無視している、あるいはそもそも認識 できていない、ということで、要するに自分の意見は科学だけど違う意見は 科学でないといってるに等しい。

タグ:

posted at 14:00:14

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

いやまあ、私も「私が科学だ」と思ってるわけだけど、なんかそうじゃなくて、 専門家のいってることが科学だ、みたいな感じ。そうすると相互理解ってもうありえない。

タグ:

posted at 14:00:18

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta もし、国民が大臣の考えや答えを直接知りたいと思うなら、現在でも議会や行政窓口があります。あるいは大臣自身がYouTubeででも発信すればよろしい。記者会見が「記者会見」であるかぎりは、会見者と記者の関係で開かれることは、かわらないとおもいます

タグ:

posted at 14:00:54

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta それは、「記者クラブ問題」と深くふかく関わるとおもいますね。その意味でも興味深いテーマです

タグ:

posted at 14:02:43

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 全くおっしゃる通りです。でも、それは記者という存在の自己否定ですよね。私自身は逆に、記者の専門性というのはあると思う。しかし、この時代に信頼性の裏打ちをするためには、「私を信じてください」というだけでは足りないと思うんですよ。

タグ:

posted at 14:07:31

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine そうかなあ。記者クラブに属そうが属すまいが、レベルが低かったり無礼だったりする質問者はいるわけです。そういう存在を可視化することで、全体を競争的にしてレベルを上げてもらいたい、ということなんですけど。

タグ:

posted at 14:10:15

Paul神田敏晶 Paul Toshi @knnkanda

11年10月9日

すぐに80歳にまで引き上げられますよ。年金支払い拒否のデモをしたほうがいいかも… RT @hiro_shain: もらう前に死んじゃう(´Д` ) RT @ItaiNews: 年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ t.co/B4MnuIb7 #2ch #dqn

タグ: 2ch dqn

posted at 14:11:56

キャベ @Cabagine

11年10月9日

この意味と意図がわかりません RT @mhatta この時代に信頼性の裏打ちをするためには、「私を信じてください」というだけでは足りないと思うんですよ

タグ:

posted at 14:12:05

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

誰か @mhattaさんと @Cabagine さんの議論をトゥぎゃっといて。後で読みたい。

タグ:

posted at 14:13:02

あらら @A_laragi

11年10月9日

信用されていないのはきくちさんであって、科学ではない。

タグ:

posted at 14:13:26

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta もし無礼な記者がいて、読者がその名を知りたいと思うなら、別の記者が暴露すればよい。鉢呂辞任会見のようにね。繰り返しますが、記者会見そのものは、国民にむけて開かれているのではない

タグ:

posted at 14:14:06

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine 具体的には、誰がいつどのような質問をして、そこからこういう情報が得られて、こういう記事になった、ということを知りたいのです。それが信頼性の担保になるんじゃないかと思うんですよ。

タグ:

posted at 14:14:10

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine まあ無礼な記者というのは極端なケースで、別に無礼ではなくても、この質問は誰がしたんだろう、というのは知りたいですよ。それを市民に知らせない理由はありますか?

タグ:

posted at 14:17:41

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

早川さんの分析があまりに適切だったのでつい RT を、、、

タグ:

posted at 14:18:26

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@kentarotakahash 参戦してもいいですよ

タグ:

posted at 14:21:01

Masayuki Hatta @mhatta

11年10月9日

@Cabagine さっきも書いたけど、記者会見は直接的には記者が対象でしょうが、元来は市民に情報を提供するためにやることでしょう。記者は市民の代理。

タグ:

posted at 14:22:42

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta そう思う人も少なくないでしょう。紙面の都合やその社の方針(それにおそらく読者の要望)の問題だと思います

タグ:

posted at 14:23:33

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta それも、つまるところ、主催者や、参加する記者たちのコンセンサスの問題につきるとおもうなぁ

タグ:

posted at 14:24:38

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta おもしろいなぁ。匿名実名問題ともつながりそうですね。国民は、国民によって選ばれた大臣の考えかたや受け答えに関心はあるけど、質問した記者の名前なんぞどうでもいい、質問の内容とその答えが問題なのだ、と新聞社が考えれば、記者の名は書かれないでしょうね

タグ:

posted at 14:29:28

キャベ @Cabagine

11年10月9日

@mhatta 新聞は、いえジャーナリストは、結局読者に対しては「私を信じてください」という動物なんですよ

タグ:

posted at 14:35:50

横川圭希 @keiki22

11年10月9日

お前こそちゃんと量りに行け、と言う話。数値が一人歩きして補正されて行く様を見てないのだろうか?行けよ。ガイガーの誤差レベルの話じゃ無い。

タグ:

posted at 14:45:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

↓ ほめられた。

タグ:

posted at 15:04:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年10月9日

oO( 今さら,ゴジラxクロネコの放射線解説とかニコ生で見たい人いるのかね。「なぜ自分たちは原子炉の非専門家にもかかわらず進行中の原発事故について極めて重大な情報発信を行い,しかも間違い,そしてそれについてきちんと自己検証してこなかった」なら見るわー。全力でスケジュール開けて。)

タグ:

posted at 15:18:54

タピオカ @tapioka2011

11年10月9日

うわ。おわった~。完全にこの国おわった~。RT 年金の財源不足穴埋めで国債発行…埋蔵金枯渇 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/vCrOgtmS via @yomiuri_online

タグ:

posted at 15:28:48

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

500万とは適正価格から大きくかけはなれている。このスペックだと欧州では1万EUR台前半、日本での適正価格は200万台半ば〜後半くらい RT @katukawa: アロカのCAN-OSP-NAIお値段は500万円。遮蔽箱つき、2×2インチNaI

タグ:

posted at 15:29:55

Yukitaka Ohmura @yktko

11年10月9日

波多野さんの記事読んで運用の現実を勉強。これからサービス提供側になるので。 #fb →「商用サービス運用の現実と課題 ー費用対効果との闘い」(PDF) ow.ly/6RFNL  発表資料はたぶんこれ(PDF)→ ow.ly/6RFOc

タグ: fb

posted at 15:34:12

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

当方が土のサンプルを集めて測定した実測値です。ツィートを遡ってみてください。市民団体やその他研究者測定値も、文科省公表マップの値とはかけ離れています RT @PeacePhilosophy: 10倍程度に思うべきと考えるもとになる資料などありましたら教えてください。

タグ:

posted at 15:35:59

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

11年10月9日

私は震災以降、福島には行っていない。だから現地を見て検討を付けてはいない。現場を見ることが重要であることは熟知しているが、「人間の五感によって情況を観察するという方法論があまりにも欠けていることも事実」というように、五感を重視し過ぎるのには反対だ。

タグ:

posted at 15:36:02

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

11年10月9日

航空機操縦におけるバーティゴのように人間の感覚は簡単に騙される。また錯視に代表されるように脳の認知の仕組みも穴だらけだ。五感を研ぎ澄ますといっても限度がある。五感は、データを追求するためのきっかけと思ったほうがいい。

タグ:

posted at 15:38:48

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

先生、ご自分の行動について明かし過ぎるのは、お気をつけ下さい。 RT @HayakawaYukio: (力(りき)は、たぶん浦和が本店。大宮には私が知ってる限り3軒ある。私がいつも利用するのは西口店。そごうそば)

タグ:

posted at 15:43:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

100ミリで0.5%が死ぬとする。この事故のため生涯100ミリ被ばくするひとは3000万人。その0.5%は15万人。RT @nekoroll: 低線量被ばくが原因で何十万人も死ぬ、と断定している根拠は?

タグ:

posted at 15:47:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@kentarotakahash そうですね。気をつけます。じっさいは力にはめったに行きません。有名なところなので、よく行ってることにしました。(ときどき偽情報をまぜるのがコツ)

タグ:

posted at 15:49:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

きのうの駒場でも藤垣さんがこのがん死0.5%増しの話をした。彼女はがんとがん死が違う話をしたが、私はがん死だけでいま話す。がん死50%がこの事故で50.5%になるのならたいしたことないと考えるのはとんでもない。たしかに、ふつうのがん死からこの事故によるがん死を

タグ:

posted at 15:52:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

区別することはできないが(つまり東電に過失致死責任を求めることは不可能だが)、なにもいわれのない理由で日本人1億3000万人が余計な死亡リスクを背負った。その死の期待値(いやなことばだが数学用語だ。がまんしろ)は数十万人。これはとんでもない災厄だ。大正関東大震災で十万人。

タグ:

posted at 15:55:07

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

キャンベラ社製品 t.co/wxDI8wU3 にアロカのラベルを貼り付けて日本語ソフトをつけると100万単位で値段が上がる @katukawa: アロカのCAN-OSP-NAIの写真はリンク先の一番下にある。お値段は500万円。遮蔽箱つき、2×2インチNaI

タグ:

posted at 15:55:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

「メルトダウンはしない」 この予言が外れたことを問題視しているのではない。この予言に象徴的にあらわれているこの事故はたいしたことない、大丈夫だのメッセージを社会に発信しようとした意図を問題視している。科学者を名乗るものが科学による適切なリスク評価をしてないことが問題だ。

タグ:

posted at 16:02:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

この意見を私は3月のうちから持っていた。しかし事実がよくわからなかったから沈黙を守った。ツイートをせっせと捕捉するだけに留めた。いま、この意見を明確にいうべきときが来た。

タグ:

posted at 16:04:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

私が批判するその考え方は、きくまこ先生によるこの10月4日ツイートに如実に出ている。  ow.ly/6RG8s

タグ:

posted at 16:05:59

勝川 俊雄 @katukawa

11年10月9日

これOEMなんですね。元値はいくらぐらいなんだろう? RT @r_isotope: キャンベラ社製品 t.co/gnVyUnQy にアロカのラベルを貼り付けて日本語ソフトをつけると100万単位で値段が上がる @katukawa:

タグ:

posted at 16:12:26

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

NHK視聴中。閖上、荒浜、名取あたりの海岸は、学生時代によく海を見に行った。20年前、名取の貞山堀艇庫ではボート大会と合宿。全て津波にのまれた。仙台周辺は放射能汚染を辛うじて逃れた t.co/45TjlZVw 汚染の度合いは横浜と同等レベルか。

タグ:

posted at 16:16:52

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

NHK視聴中。田老の防潮堤、学生時代に巡検の途中で見たが、こんなデカいの作ってどうするんだろうと思った。大津波の猛威は、この規模の防潮堤では全く歯が立たなかった。

タグ:

posted at 16:35:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

より明確にして言い直します>科学者を名乗るものが科学「だけ」によるリスク評価をしてないことが問題なのだ。

タグ:

posted at 16:42:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

別の言い方をします。科学者ふぜいがリスク管理に首を突っ込むんじゃねえ。

タグ:

posted at 16:47:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@jun_makino きのう唐突に「麻布ですか?」と聞いたのは、3月の早い段階で麻布関係者から牧野さんが出す情報が信用できると聞いたからでした。私の個人交友ルートからの情報と併せて、牧野さんには早期から注目してました。実物がどんなひとかはきのうまで全然知らなかった。

タグ:

posted at 17:02:57

ryugo hayano @hayano

11年10月9日

食品の放射能検査機LB2045(LB200も少々)のまとめですね,有難うございます.RT @parasite2006: 前回まとめた後の議論と、結末を追加しました。メーカー担当者と連絡がつき、対応が具体化。 t.co/olt1koXW

タグ:

posted at 17:03:41

善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

11年10月9日

AERA「放射能が来る」をみて俺は「その通り。よくぞ」と思った。単なる煽りでなく、正しいパニックを起こすためのマスメディアなりの手法だ。日本人に限らず多くの人は正常性バイアスもあり、そうパニックなど起こさないものだ。パニックを起こすぐらいでないと放射能汚染を最小限に出来ない。

タグ:

posted at 17:04:52

勝川 俊雄 @katukawa

11年10月9日

情報をありがとうございます。逆に、これがお勧めというのがあったら教えてください。 RT @ignatyevo: @r_isotope @katukawa 測定業務を行う某機関によるとアロカのCAN-OSP-NAIは遮蔽が弱く、性能もパッとしないので業界の評判が悪いと聞きました。

タグ:

posted at 17:06:59

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

皆さん気付き始めたようですね。こちらを参考に t.co/zrgPyP8D 適正価格で3in厚い鉛 RT @ignatyevo @katukawa 測定業務を行う某機関によるとアロカのCAN-OSP-NAIは遮蔽が弱く業界の評判が悪い。2インチで500万円は高すぎ。

タグ:

posted at 17:08:45

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

問題は国内で適正価格で出されているか。輸入理化学機器だと欧米価格の2〜3倍程度が適正。500万はこれを遥かに越えている。震災に乗じて機器を理解しない官公庁や自治体相手にボロ儲けする企業姿勢は疑問 RT @katukawa: これOEMなんですね。元値はいくらぐらいなんだろう?

タグ:

posted at 17:11:25

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

鼻血について盛り上がっていましたが、これについて関連性は疑問。うちの子も最近鼻血を出すので気にはしていましたが、私も高校生くらいまではよく鼻血出していました。特に15歳くらいのときはひどくて、寝る前にビニールシートとタオルを敷いていました。

タグ:

posted at 17:16:11

勝川 俊雄 @katukawa

11年10月9日

これは魅力的なスペックですね。実物を見てみたいものです。 RT @r_isotope: 皆さん気付き始めたようですね。こちらを参考に t.co/XVdPmoTp 適正価格で3in厚い鉛 RT @ignatyevo

タグ:

posted at 17:19:19

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

植物の奇形については、有り得る。その昔、ペンシルバニアのスリーマイルから100km程度のところに住んでいた時、アリエナイほどの巨大なたんぽぽの葉をよく見た。そのときは、原発事故があればこうなるのか〜、と他人事にように思っていた。それが日本で。。。

タグ:

posted at 17:20:12

高岡 滋 @st7q

11年10月9日

@onodekita 水俣の医師ですが、連絡を取りたいので、@st7qをフォローしていただけませんでしょうか。

タグ:

posted at 17:29:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年10月9日

海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww : ニコニコVIP2ch: ■海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2... t.co/XusmSt6L

タグ:

posted at 17:31:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

「東海原発の廃炉遅れ 放射性廃棄物増加で」の記事を「Vote」しました j.mp/nrcAmx #r_socialnews

タグ: r_socialnews

posted at 17:51:44

Lightchaos_子供たちを守りまし @Lighchaos

11年10月9日

@HayakawaYukio @lighchaos 「これは風を見ているだけの可能性もありますね。 」その点も考慮して同時間帯で最大値を示したモニターポイントを集計しています。とは言え、放射性物質は主に施設から上空に舞っていたので敷地内のモニターがどの程度反映されたかは不明ですね

タグ:

posted at 17:54:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@lighchaos いえ、そんなに空高くあがってないと思います。せいぜい100メートル。だから、地上のモニタリングポストにかかるでしょう。敷地内ポストのマップはどこにありますか?東側(海側)にはひとつもないと理解しています。

タグ:

posted at 17:59:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

なるほど。インタビューで取得したデータを飯舘村とラベリングするのか。放射線量の数値は飯舘村をひとつで代表させるつもりなんか。ずいぶんいいかげんだな。地質学顔負けだ。 t.co/NHkCNJZg

タグ:

posted at 18:04:10

onodekita @onodekita

11年10月9日

半径20キロ圏内に縮小=米政府の退避勧告-原発事故 t.co/jLWc0obK
半径20キロから80キロの地域に関しても、1年以上の長期滞在者に注意を呼び掛けるとともに、妊婦や子供、高齢者は30キロ圏内の居住を避けるよう勧告
(本質)80キロ以内には近づくな。

タグ:

posted at 18:06:54

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

10年以上前に廃炉が決まり、2001年から廃炉作業を開始した東海原発は、2021年に安全な停止状態に到達する予定だったが、今回の福島第一原発の事故によって周辺の放射線量が上昇したため、現在は作業を中断している。今回の事故は、他の原発の廃炉作業まで遅らせているのだ。

タグ:

posted at 18:11:48

津田大介 @tsuda

11年10月9日

良い話だ……。RT @narapress: 橋本治が金髪にした理由は「権威化の回避のため」とかで、立派な話をしても話者が金髪ならむやみにありがたがられることがないと思ったからとか。金髪にしてみたらあまりの違和感のなさに周囲が驚き、そもそも中身が金髪だったことを発見したとかなんとか

タグ:

posted at 18:19:17

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

11年10月9日

.@shbttsy74 さんの「20111009 田中三彦講演会「データは地震による破壊の疑いを示している」愛媛県松山市」をお気に入りにしました。 t.co/KhZd85xt

タグ:

posted at 18:20:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

11年10月9日

【ひどい話だ】iPhoneやMacで使える超素晴らしい『iCould』サービスが、日本では利権関係が問題で使えないらしい : オレ的ゲーム速報@刃 t.co/LyCl6bhk

タグ:

posted at 18:28:06

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

@HayakawaYukio 実物はこんなのです。えーと、それはつまり早川さんは麻布であるということでしょうか?

タグ:

posted at 18:51:12

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

t.co/51Fk8a7H 平成 20 年度防災用事故シナリオ理解のための教材の作成( BWR マーク I 版の改良用ナレーション文の作成) 落札価格はでてないのかな?

タグ:

posted at 18:52:25

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

いや、あれ作るのにどれくらいお金使ってるんだろう?という野次馬的興味です。

タグ:

posted at 18:52:31

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

しかし、実に色々な t.co/k3lDBfWQ 研究 が ( 外注で ) やられてるのね。

タグ:

posted at 18:52:33

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

いまやってるNHKニュース:甲状腺検査「長期の観察必要、生涯にわたる検査に」...こんな状況つくりだしたのは誰だ?明らかに、まともで健全な状況とはいえない。除染の件も、福島だけでなく、首都圏でも必要なのに、NHKはその点に言及しない。

タグ:

posted at 19:08:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

11年10月9日

Reading:NHKニュース 水素濃度上昇 再び抜き取りへ t.co/yc5FMvMl

タグ:

posted at 19:42:16

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年10月9日

海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww : ニコニコVIP2ch (74 users) t.co/ORYtpRO0

タグ:

posted at 19:46:06

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年10月9日

痛いニュース(ノ∀`) : 年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ - ライブドアブログ (62 users) t.co/yvzcHaWn

タグ:

posted at 19:46:09

小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

11年10月9日

これまでは発電所を建てるまでの費用が高い、導入に時間がかかるといったマイナス面が強調されてきた。一キロワット時当たりの発電費用は、二〇一〇年エネルギー白書によると地熱は八~二十二円。火力七~八円や原子 / “東京新聞:地熱発電って? …” t.co/Wzg4WQtW

タグ:

posted at 19:48:53

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

@hayano @yoockin 数千度の熱を持つ核燃料が圧力容器内に少しでも残っていたら、外側に水を掛けた程度に急激に冷えるわけがない。急激に温度が下がったと言うことは、すでに核燃料は圧力容器の外へ出ていて、容器内には熱だけが残存していた、と推測するのが普通。

タグ:

posted at 19:56:45

種ともこ @tomokotane

11年10月9日

こんにゃくという食材は本当に素晴らしい。子供の頃は何のためにこんなものを食べなくてはいけないのだろうと思った。意味不明だった。意味不明ってひょっとして人間形成に大事な痕跡を残すものかもしれない。

タグ:

posted at 19:58:39

CAVU @cavu311

11年10月9日

[念のため] 福島第一原子力発電所構内での計測データ|東京電力 - t.co/6Upzwyk2 各地の放射線関連グラフ - t.co/6CMTYb4G

タグ:

posted at 20:02:09

CAVU @cavu311

11年10月9日

今も原子力緊急事態宣言発令中ですから。

タグ:

posted at 20:02:51

ryugo hayano @hayano

11年10月9日

圧力容器の下に強力な熱源があったなら圧力容器の上から水をかけて急激に温度が下がることは説明できない. @yoockin: @kikko_no_blog @hayano カラの圧力容器を冷やしても、何も解決しませんね (T^T )

タグ:

posted at 20:03:05

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

@hayano @yoockin 先ほどの「圧力容器の上から水をスプレーしたら急激に温度が下がった.圧力容器内にもまだ熱源(燃料)があったと推定される」と矛盾していますが。

タグ:

posted at 20:11:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

@jun_makino いいえ、私は千葉の田舎の公立高校出身です。

タグ:

posted at 20:18:33

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

東京ビッグサイトの食品開発展では、GDM-20の実物を展示していました。このスペックのNaI製品は他社にはありません RT @katukawa @ignatyevo これは魅力的なスペックですね。実物を見てみたいものです t.co/zrgPyP8D 適正価格で

タグ:

posted at 20:40:06

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

要するに、自治体や政府の調達実績があるという理由で測定機器を選定すると、あとで痛い目に遭うということですな。2x2inで薄型鉛遮蔽且つ不十分なソフト付属製品や、3x3inに鉛煉瓦を付けたハリボテ製品を買ってしまった自治体や企業は、国際標準NaI製品購入の為に再度出費を迫られる。

タグ:

posted at 20:42:11

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

職業科学社会が非専門分野では素人科学者でしかないことは、もう自明になってしまった。RT @A_laragi: まあ、3.11前まではそういうきれいな整理でOKと、多くの人が思っていたと思うんだけど、どうやら職業科学者と素人科学者の間に、わりと連続性があったということが、問題〜

タグ:

posted at 20:44:51

あらら @A_laragi

11年10月9日

@kentarotakahash 科学そのものの権威と、科学をする者の権威は重なる部分もあるものの、本質的には異なるのですが、どちらにも相対化が必要と感じます。

タグ:

posted at 20:45:15

きっこ @kikko_no_blog

11年10月9日

そう言えば、原発事故の直後にあたしが「メルトダウンが起こったかも?」ってツイートしたら、いろんな人たちが寄ってたかって「メルトダウンなんて起こるわけねーだろ?」「アホか?これだからシロートは困るよ」「デマを流すな!」って言って来たけど、その人たち、どこに行っちゃったのかな?

タグ:

posted at 20:46:27

あらら @A_laragi

11年10月9日

@kentarotakahash あ、そういう切り方は鋭いかもしれませんね。つまり、科学者は科学が何であるか、その限界はどこにあるか、自分の専門分野を切り拓く過程の経験で学ぶんですが、それは必ずしも「科学」そのものについての認識ではないんですよね。

タグ:

posted at 20:48:46

あらら @A_laragi

11年10月9日

専門分化した知のあり方の中で育つ科学者は、自分の専門分野に関しては「科学」が何であるか知っているけれども、非専門分野について言及しだすと、突然「科学」が何であるか、全く知らない人のように振舞い始める。

タグ:

posted at 20:51:35

あらら @A_laragi

11年10月9日

@kentarotakahash 私は、それは抜きがたく存在すると思いますね。私たちの生活の多くは科学によって支えられていますし、司法の場でもある判断が科学的に決着のつく問題であれば、多くの人は、それで解決したと感じるのではないでしょうか。

タグ:

posted at 20:53:41

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

それと、初めて測定器を手に取って食品を測定して自慢しているような、にわか専門家の物理屋の流言に戸惑わされないことですな。エラそうに理屈を並べる物理屋たちは「フクシマ前」の砂泥を測定したことがあるのだろうか。こうなると、地質・地物・地化学屋の出番。

タグ:

posted at 20:54:12

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

@A_laragi なるほど。とする場合には、宗教の権威、芸術の権威といったものも同じように存在していると考えられるかと。

タグ:

posted at 21:01:39

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

AT車的な測定器は無理。データ解釈には「フクシマ前」の土壌をNaI分光器で測定した場合の説明ができなければ。手作業の補正が必要。この情報を提供しないメーカーや代理店は失格。要注意。 RT @katukawa @kikumaco_x 素人でも一応使える、AT車的な測定器が必要です。

タグ:

posted at 21:06:12

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

とはいうものの、バブル価格でマトモな機能を有しない測定器を買ってしまった自治体や食品関係会社は多いんだろうなぁ。自治体調達に納税者が負担したはいいが、ロクな分析ができない。メーカーや代理店は補正手法を提供しない(理解していない)。売ってしまえば勝ち。困ったものである。

タグ:

posted at 21:09:52

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

@A_laragi それは、科学を利用する(科学的に判断する)ことが合理的でかつ、民主的であったから。そこで踏みとどまっても良いのではないかと考えるのですよね。かつては宗教に巨大な権威があった。それは神という絶対的な権利を利用したものだった訳ですけれど。

タグ:

posted at 21:21:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年10月9日

「ひずみ量と解放量の収支が合わず、小さくても過去に地震が起きていない固着域が近くにある領域は、想定以上の巨大地震が潜んでいても不思議ではない」(生田領野)t.co/fNOPLc5j

タグ:

posted at 21:23:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

↓↓ みんな基本的な事実を知らないんだな。医者がわかりやすく説明しないのが悪いんだろ。科学コミュニケーションを掲げる人たちも怠慢のそしりをうけてしかたない。(私は医者じゃないから説明しない)

タグ:

posted at 21:26:58

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年10月9日

乾燥シイタケ 伊豆市が独自で安全確認へ(SBS)t.co/OAIFzK4e

タグ:

posted at 21:27:11

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

@A_laragi 科学はそれに対抗するものとしてあり、それゆえ市民社会を生み出す武器にもなったと思うのですが、現代社会においては、科学それ自体が権威を持つ。信仰の対象になる。となると、それは宗教の権威と何が違うのか? 科学は道具では良いのではないか?という疑問が湧く訳です。

タグ:

posted at 21:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年10月9日

【食品】静岡県伊豆市で収穫の乾燥シイタケ1033ベクレル/kg検出、すでに一部が消費者に販売済み | SAVE CHILD t.co/eJrRdvoQ via @save_child

タグ:

posted at 21:28:46

あらら @A_laragi

11年10月9日

@kentarotakahash うーん、私の好みとしては、近代的な合理性というものの微調整があった方がいいかなと思ってます(社会科学ではいわゆる再帰性(reflexivity)と言われてますが)。ガリガリの近代性でなく、もっと穏やかな近代性ですね。

タグ:

posted at 21:33:57

Pochipress @pochipress

11年10月9日

わたしゃ山歩く人じゃないんで、そりゃあ週に三回も山行けばいくら高尾山だからって疲れるわな。でも足腰には来てないのが不思議。

タグ:

posted at 21:34:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

3000万人の話。毎時0.10マイクロのところに住んでいる人の数。自然放射線を引くと年0.5ミリだ。食物からの内部被ばくを年2ミリとする。合計2.5ミリ。これを40年続けると100ミリ。(私は、毎時0.2マイクロを下回るところでは食物による内部被ばくのほうが重大とみてる)

タグ:

posted at 21:39:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年10月9日

そういうことです@nyakuso: 2分過ぎたあたりで出てくる東電との契約書。秘密の保持が厳しく明記されている。HAPPYさんやサニーさんが奥歯にものの挟まったようなコメントをする訳も理解できる。"

タグ:

posted at 21:39:32

村沢義久 @murasawa

11年10月9日

3.11地震の日、約20kmの距離を歩いて帰ろうとしたところ、娘から「かえって心配だから帰ろうとするな」とのMailが入った。そこで、帰宅ラッシュに巻き込まれずに済んだ。私より冷静だったようだ。その後、奇跡的に電車が回復し、深夜に帰れた。

タグ:

posted at 21:39:41

あらら @A_laragi

11年10月9日

@kentarotakahash そうですね。あくまで「道具」であって、つまり本質的には目的ではなく手段なわけですね(もちろん少数のエンスージアストが趣味的に目的にしてもいいんですが)。目的は人間の幸福であって、その限りで私の中では科学も芸術も宗教も同列です。

タグ:

posted at 21:40:35

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年10月9日

水素追い出しに成功、配管切断を開始…1号機 - 読売新聞 (10月9日21時) t.co/VaYCMBOK #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 21:44:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年10月9日

けっきょく、首都圏では、外部被ばくよりも食物摂取による内部被ばくが致命的だろうと私はおそれている。そういう意味で、自分の居住地が私の地図のどの線のなかにあるかに一喜一憂するのはよろしくない。スーパーで、農産物の産地を照らし合わせるために私の地図を利用するのがよい。

タグ:

posted at 21:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年10月9日

事実を説明しただけかと。 RT @northfox_wind 殺処分の町=死の町と捉えれば大臣も辞任する程酷い言葉のように思えないなあ RT @kinoryuichi「…死の町という表現があったが、その通り。私は絶望の町と…」(浪江町) t.co/XqEBfqER

タグ:

posted at 21:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年10月9日

車の中に放射線量計を置き、スイッチオンの状態でしばらく運転していた。場所によって数値が変わるわけだが、それをみていた妻が車内に放射能が入ってきていると思ったらしい。γ線は車のボディで少し減衰するけれど、かなりの割合が通過してくることを説明したら、目から鱗だったらしい。

タグ:

posted at 22:20:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

11年10月9日

震災10日後、2度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘 t.co/bJC6k8Bj

タグ:

posted at 22:50:05

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年10月9日

後者はロシアンルーレットと変わりないですよね。RT @no1hasgone: @自分 確率論的に扱えるのは例えば社会なり国家なりのレベルで、ある程度の期間でその被害を吸収して復旧できるものまでじゃないでしょうか。下手をすれば滅んでしまう事象を「何年に一回」って数えても意味がないわ

タグ:

posted at 23:36:24

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

ETV特集、編集にバイアスが…というよりはもう、福島の汚染はたいしたことはない、福島には住み続けられる、というプロパガンダ番組にしか思えなかった。

タグ:

posted at 23:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年10月9日

参考までに、梨は茨城、千葉、神奈川でも数ベクレルは出ている。 QT @geophysics あんざい果樹園の二十世紀梨,Cs134,137ともにND。検出下限値は10Bq/kg。

タグ:

posted at 23:42:08

CAVU @cavu311

11年10月9日

oO( #nhk ETV特集,個人的にはこうやって福島の名前のみが連呼される中で,福島とそれ以外の地域が分断され,茨城,栃木,群馬,そして首都圏や東北の放射能汚染についてはスルーされていく空気を危惧します。もちろん,福島の一部の高線量地帯に留まり続けることの意味も含めて。)

タグ: nhk

posted at 23:42:28

CAVU @cavu311

11年10月9日

@kentarotakahash 茨城・千葉・神奈川は放射能汚染都県ですから,数Bq/kgは当然ですよね。梨のCs蓄積性質も気になります。

タグ:

posted at 23:44:11

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

さっきつぶやいたのが消えていたのでもう一度。

タグ:

posted at 23:48:50

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

NHKのETV。放射能に立ち向かおう!キャンペーン番組になった。残念ながら放射能には勝てない。狂気の音楽会と踊りに見えた。子供を巻き込むな。周りの雰囲気に逆らえず、竹槍で戦闘機に立ち向かう、かつての日本人と本質は変わっていない、と思った。

タグ:

posted at 23:49:11

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

しかしながら、フクシマの汚染を科学的に調査し、英文の学術論文として発表し、世界に伝えることは重要。学術論文の記録は半永久的に残る。木村氏の発言は、研究者個人としてはそのような方向になるだろうが、これを総意として番組を締めくくったことには疑問が残る。

タグ:

posted at 23:49:32

A.Ennyu @aennyu

11年10月9日

なんか最近、ツイートが反映されなかったり、消えたりすることがある。日本のユーザーが増えてきて、サービスが追いついていないのかな?まぁ、無料サービスなので仕方ないか。

タグ:

posted at 23:53:48

Jun Makino @jun_makino

11年10月9日

@hirakawah いや、公式にいわれるところの確率計算がたぶん5桁くらい間違ってた/る、というのがまず問題。日本でわずか1000炉年で事故がおきた以上、今後の事故確率はその程度、と例えば保険会社なら計算するよね。

タグ:

posted at 23:55:26

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年10月9日

ですねぇ。これまでの確率計算はまるでお花畑ですから。RT @jun_makino: @hirakawah いや、公式にいわれるところの確率計算がたぶん5桁くらい間違ってた/る、というのがまず問題。日本でわずか1000炉年… (cont) t.co/9bIDNEBr

タグ:

posted at 23:59:45

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました