tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年11月25日(金)

Sr測定を正確に出来る機関・人員は非常に少ない.測定例見ていただければ難しさの一旦は推察していただけるかと→ t.co/4dRiaa2l @Shimazono: 線量の多い地域をもっと調査したらよさそうなものですが、なされない理由はありましょうか。
タグ:
posted at 00:08:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

御用学者を使って「プルトニウムやストロンチウムは重たいから100km以上は飛ばない」と流布していた政府が、横浜で検出されたストロンチウムを「過去の核実験によるもので福島原発とは無関係」と言い出した。ちなみにロシアや中国の核実験場から横浜までの距離は5000km(笑)
タグ:
posted at 00:14:06

検出は築10年未満のマンション屋上。過去の核実験からワープして降ったのか @kikko_no_blog 「プルトニウムやストロンチウムは重たいから100km以上飛ばない」と流布していた政府が「横浜で検出されたストロンチウムを過去の核実験による」・・核実験場から横浜まで5000km
タグ:
posted at 00:22:32

6月、世田谷区の大気中からストロンチウムが検出された事実を東京都が隠蔽。8月、国民には首都圏でのストロンチウム検出の事実を隠蔽したまま土壌と牛乳のストロンチウム検査の入札を水面下で開始→ t.co/MWwbpI83 11月、過去の核実験に濡れ衣を着せる。
タグ:
posted at 00:29:03

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
なぜ大阪都なのか。大阪市と大阪府の「府市あわせ(不幸せ)」の歴史がよくわかります。t.co/SHWbCqz1
タグ:
posted at 00:37:57

僕らが未来に伝えようと努力して残すものほど時代の考えに縛られ後の人にとって意味がなく、本当に価値を持つものほど現在のなかでは評価の尺度を持たず大切にもされず、日々捨てられ大半がこの世から消えてなくなるという事実。しかしこの過酷な試練を生き残って未来に渡されるものがなぜか出てくる。
タグ:
posted at 00:48:45

【0:50 火力発電所で火災】横浜市消防局によると昨夜10時過ぎ横浜市磯子区にある電源開発の火力発電所で、石炭を運ぶベルトコンベアーから火が出たという通報があった。現場では爆発音もしたということで、現在消防車40台あまりが出て消火活動を行っているが今のところ火はおさまっていない。
タグ:
posted at 00:55:23

【0:50 火力発電所で火災②】警察などによると、今のところ、けが人などは出ていない。また、運営する電源開発では、午後11時50分から発電所の出力を下げるなどの措置をとっているとのこと。
タグ:
posted at 00:57:12

【0:55 磯子火力発電所の話】横浜市磯子区の電源開発の「磯子火力発電所」によると、きのう午後10時過ぎ、船に積んである石炭をサイロに運ぶためにつかうベルトコンベア付近から火が出たという。ベルトコンベア付近は火の気はないということだが、火が出たあと爆発音がしたと話している。
タグ:
posted at 01:01:36

「大震災以前の確率からそれぞれ10ポイント程度高まった。」 RT @nikkeionline: 東北沖、M8以上の地震確率30% 30年内に、地震調査委 t.co/g2WiKvuR
タグ:
posted at 01:02:18

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
寝る前におしっこしに行ってすっかり忘れてた。えー、カリウム見えません。高いとこの感度ダメだしなあ。
t.co/XXh9q5hZ
タグ:
posted at 01:31:56

@kaztsuda TA100は1000kev超えると絶望的に感度が悪い感じが・・・ 前にラジウムのちょっと凄いのを測ってみた図 t.co/KA2dRceD
タグ:
posted at 01:54:06

メタな議論してるとフォロワーが減る。3万人もくぜんで足踏みだ。メタな議論ができるほど事態の急が緩和してきてるということだろか。もしかして慣れ?そしてあきらめ?
タグ:
posted at 05:32:04




「応援したいけど放射能が心配」という消費者は多い。国の基準値・検査態勢が信用されていないから、原発付近の食材は敬遠されている。流通が、より厳しい基準で、透明性のある安全確認をすることで、長い目で見れば被災地の食材の消費は伸びるはず。
タグ:
posted at 06:27:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「検出限界の違いを無視して、ND以外をはじく」という、イオンの今のやり方に改善の余地はある。でも、やらないよりはやった方が良い。「イオンなら安心して被災地の食材も買える」という人は増えるだろう。結果をみて安心をする人は多いはず t.co/KNcIHHV3
タグ:
posted at 06:45:22

同感。ダメ出しするなら対案が欲しい。 RT @okami_eihokaku: @katukawa 食品に関してイオンのやり方がベストとは思わないけど、やろうとしていることへの姿勢を評価する。やって無理があれば変更もありと思う。イオンをあんなふうにこき下ろすのかが理解出来ない。
タグ:
posted at 07:02:54

kentarotakahashi @kentarotakahash
フーコムの設立は2011年3月29日。食品の放射能汚染が始まるのと、ほぼ同時だわね。 t.co/3zb4K1Tu
タグ:
posted at 08:34:06

深く同意。RT@makironron たった一回の検査で何がわかると?サンプリング検査は、継続してこそ意味がある。その傾向値をしばらく見続けることで信頼につながる。たった一回の検査で信頼を得ようとするその姿勢に問題があるのだ。やらないよりはずっといいけれど、根本的な意味を考えて
タグ:
posted at 08:58:33

新澤克憲 Katsunori Shinz @shinzawa_k
狛江もやっと一回目。されど二回目は予定なし。横入り、すみません。@mizutama_dotto深く同意。RT@makironron たった一回の検査で何がわかると?サンプリング検査は、継続してこそ意味がある。
タグ:
posted at 09:04:06


状況は把握できた。しかし答えはわからん。「▼当面知りたいこと
・流山市長がこの文書に行きついたきっかけ
・この文書はほんらい何のためにつくられたのか。郡山市あたりで講演会したの? 」 t.co/f9puXomz
タグ:
posted at 09:35:30




市長はわかってなかったと仮定する。そのレベルの科学的センスの持ち主のところに、(理論物理学者である)押川さんが出向いて行って説得できるとは思えない。たぶん市長本人を説得するのではなくて、科学センスをもつ有能な部下に押.. t.co/f9puXomz
タグ:
posted at 10:06:22



気が付いたことをざっと。 P4 放出量については Xe, Te ( だっけ? I-132 になるもの ) 等のほうが I-132 よりはるかにおおかったはず。
タグ:
posted at 10:23:13

P7 「 100mSv までは浴びてもダメージは無いと考えられている」まあ、 ここでのダメージは確定的影響のこととか、無い、というは確認されて ないということだとか言い訳は可能だが要するに論外。
タグ:
posted at 10:23:14


P11 0.8uSv/h 「数年間ずっと浴び続けてもダメージはほぼ無い」まあ、 ほぼ無い、の意味が不明で、例えばガンになるのが 0.1% なのか 1% なのか 0.01% なのかわからない、役に立たない内容。
タグ:
posted at 10:23:16


P15 計算は正しいと思う。 が、 3.6mSv/y は 50 年で受ける値ではくてほぼ その 1 年で受ける。それが多いか少ないかは判断が分かれるところ。
タグ:
posted at 10:23:19



P29-30 「年間」被曝限度量が 100mSv で問題ないという、野尻抱介さんと同様の主張。 まあ、個人として主張してもいいけど、現在の日本の法律等がベースにしている 考え方ではなく、行政が参考にしては困る。
タグ:
posted at 10:23:24



@hayakawayukio 確たる証拠はありませんが、友人からの情報によると、震災以前からその女性のブログを参照しているようです。流山市内では有名なブロガーさんらしいです。
タグ:
posted at 10:30:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@HayakawaYukio 実効線量計数の違いを考慮すれば、ベクレルあたりCs(合計)はKの2.5倍の戦闘力(破壊力)があると考えれば良いのではないですか?そもそも、バナナを1日1.5kgも食べる訳ないので、バナナ当量は、あまり意味はないような気もしますが。
タグ:
posted at 10:40:31

下記の文書には半分同意、でも間違いを指摘したい。たとえば、がんリスクは発生リスクじゃなくて、癌による死亡リスク。あと再飛散はそんなに簡単なものじゃない、現場で観測していると結果が全く違う。定量的な評価を目指して研究中。
t.co/dchbhNWV
タグ:
posted at 10:47:00


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@jun_makino これは奇怪しいですね。誰です、こんな怪文書まき散らしているの。 pp.20→ t.co/uYZdLmP0
タグ:
posted at 10:54:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@HayakawaYukio もう一点忘れていましたが、カリウムは生物平衡に達しているので入った分だけ出て行きますが、セシウムは、生物平衡に達するまでは蓄積優位です。ICRPによれば、10Bq/Day摂取で平衡に達するのには、およそ1000日くらいかかります。
タグ:
posted at 11:07:36

@BB45_Colorado 現在これが話題になっているのは流山市長が「明解な解説でとても分かり易い」とツィートしたからのようです。 t.co/3kTloUtC
タグ:
posted at 11:22:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@shinzawa_k @makironron 横入り歓迎です。なぜ行政は「子どもを無用に被ばくさせない」という立場に立てないのか。出来る限りのリスクを回避することが必要なこと。「保護者の方々の不安を解消するために~」というくだりにウンザリです。
タグ:
posted at 11:28:56



Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
なるほど。それはナイスな表現だ。 RT @hannamasako: @BB45_Colorado 以前、黒猫野尻先生が体に対してカリウムは流れる川のイメージ、セシウムはダムのイメージとtwされてました。
タグ:
posted at 11:49:23

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
そもそも、食品への放射性物質混入の影響と閾値設定について科学的妥当性は不確かな解しかだしていない。経営者からみれば、そんな当てにならないものより、顧客の反応の方が圧倒的に意味がある。
タグ:
posted at 12:18:26

@HayakawaYukio 半減期や崩壊の説明で用いられているイラストが分かりやすく多くの方に理解しやすいのではないでしょうか。あと8pにある「Bq」の説明では「放射性物質の量とBqの関係」示されています。一般の方には誤解されている方が多いので、この指摘は重要です。
タグ:
posted at 12:19:53

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
@namururu これはBG大杉です。多分、ラジウムの散乱しまくったのがだらーっと出てるんじゃないかと。
タグ:
posted at 12:21:16

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
生産者の保護と補償は、当然行わなければならないけれども、それを消費者主権を犠牲にして行うというのは、消費者へのコストとリスクの押しつけ行為であって、全く賛同できない。生産者保護に必要な額は年間2兆程度で、消費税0.5%分。インボイス方式への移行でお釣りが出ると聞く程度の額。
タグ:
posted at 12:25:49

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei
東京都の宮城県女川町からのがれき受け入れ:女川町からの「別紙」資料を読むと... | EX-SKF-JP t.co/dZIuYmZ5
タグ:
posted at 12:29:40


t.co/GifPpRgU
放射能が無主物って判決は許せないけど、裁判関係者は、原発に不良な判定をすると左遷。原発有利な判決をすると出世、天下り自在、バラ色の人生となる。この腐敗システムを破壊し、脱原発しないといけない。
タグ:
posted at 12:43:35

ニコ生視聴中 : 【同時通訳あり】オリンパス元社長 マイケル・ウッドフォード氏 記者会見 主催:日本外国特派員協会 #nicohou t.co/hgZivNr5
タグ: nicohou
posted at 13:01:08

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
経営と言う観点からは、被災地支援は、セール用の安価な商品を仕入れる良い口実になるわけで、実際に支援になっているかはよく分からない。少なくとも、東電と政府はお金を払う必要がなくなって喜んでいるだろう。
タグ:
posted at 13:05:53


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
イオンの今回の路線変更は、大資本の非情さそのものだな。 t.co/10VFXnCN イオン基準50Bq/kgが出た時点で現時点での妥当な基準と考えたけれども、顧客層は若いので、それでも受容されないと判断したわけか。行政が信用を失うとこうなるという典型例だろう。
タグ:
posted at 13:20:09

文科省の航空機モニタリング調査、青森、石川、愛知、福井 t.co/OMMJefRG この図に示される沈着量図は人為的なデータ処理が加わったあくまでも推測値なので要注意。空間線量率図は、分布の傾向を把握するためには有用。
タグ:
posted at 14:06:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
そもそも、横浜のマンションの屋上から90Srが検出された事例は、築10年以内なので、核実験の影響はあり得ない。一方で、同一の試料を日本分析ンターが検査してゼロ測定ならば、同位体研究所側の説明が求められる。いずれにせよ、できる測定をできないと放置したツケであることは確か。
タグ:
posted at 14:23:22

土呂久鉱毒事件の“メモリアルサイト”が立ち上がったというasahi com宮崎版の記事。 bit.ly/rVGxWl サイト制作に携わったデザイナーは、〈いまの福島第一原発事故の政府や企業の対応が、土呂久のときと変わっておらず、やるせない気持ちになった〉と。
タグ:
posted at 15:16:27

その「土呂久 砒素のミュージアム」のサイト toroku-museum.com/news/1/ 1984年の住友金属鉱山の入居するビル敷地内での座り込み(テント村)の写真も toroku-museum.com/part3/368/ ←私もこの座り込み、泊まり込みに参加したことを思い出す。
タグ:
posted at 15:20:54

宮崎県土呂久で採掘されていた亜砒酸により砒素中毒となった住民は、鉱業権を持つ住友金属鉱山に賠償を求めて提訴し、最終的には和解で解決している。その住友金属鉱山の子会社、JCOは東海村で臨界事故を起こし、従業員ふたりが亡くなり、多くの住民が被曝した。歴史は繰り返されてしまった。
タグ:
posted at 15:23:50

文部科学省による、愛知県、青森県、石川県、及び福井県の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年11月25日)t.co/KI06cyCw 愛知、青森、石川、福井では、セシウム134、137の沈着量合計は全て最低のレンジ(≦10kBq/m2)のように見える。
タグ:
posted at 15:24:20

河野太郎さん「世界の原子力に共通の問題は,核のゴミ。10万年,地層処分,将来世代に押しつけで良いのか,また,中露が原子力の透明性を保てるのか」「という話を先日トルコのフォーラムで話をしたら,日本の透明性もだ,と言われた」会場笑
タグ:
posted at 16:16:57

残ったひとを援助するかしないかは、その地のリスクをどれほど深刻に考えているかによる。深刻だと思えば、避難行動を妨げることになる残留援助は悪でしかない。深刻だと思わないなら残留者の援助をしないのが悪になる。
タグ:
posted at 16:24:53

私の立場は0.5マイクロ毎時に線を引くこと。それより高い放射線領域で残留援助するのは悪だと考える。もちろんそこに住む自由は、大人ならある。さて子どもをどう扱うか、これがとてもむずかしい問題だ。無理やり親権停止すれば、それはパターナリズムだとそしられる。
タグ:
posted at 16:27:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
ユーロの混乱を見ると、セルビア事件を契機に第一次世界大戦に入って行く欧州の混乱を見るようだ。今回、英国は少しだけ離れている。
タグ:
posted at 17:01:17

リンク切れていたのでもう一回。文科省の航空機モニタリング調査、青森、石川、愛知、福井 t.co/tJ82VziL この図に示される沈着量図は人為的なデータ処理が加わったあくまでも推測値なので要注意。空間線量率図は、分布の傾向を把握するためには有用。
タグ:
posted at 17:10:13

「線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ
(第4回)の開催につい」 t.co/xBQK1MHQ 正しいリンクしてくれてありがと。あ、でも、あと15分で始まるのか。きょうは児玉先生ですね。
タグ:
posted at 17:30:24

【福島県 復興計画素案まとまる】東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、原子力に依存しない社会を目指すことを基本理念にした福島県の復興計画の素案がまとまりました。(11/25) t.co/AQdEtxFl
タグ:
posted at 17:33:29

YES QT @tokaiama: 信じがたい判決、裁判官の脳内は放射能汚染されてる! 東電の放射能は東電のものでない、雨や霧のような自然現象なんだと判決。裁判官は発狂してるの? t.co/zp23SC2B
タグ:
posted at 17:35:25


17時45分開始予定。いつもの笑顔の児玉先生&ピリピリしたムードのその他先生方w : 【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 生中継 #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 17:38:36

約1割か。あと同じだけ逃げたせば、のこっている人には、ほぼ全員が逃げ出したような感じがする。15万2945人、県内外避難や転居 17日現在 福島民報 t.co/TVzgLtNb via @FKSminpo
タグ:
posted at 17:40:54

モナ男再発防止担当大臣の挨拶。(あれ?顔のアザみたいのが消えてる、、?) : 【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 生中継 #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 17:45:25

児玉:「Y90よりもBi213などのα線付加抗体医薬を入れるとマウスの癌は極端に抑制された。ただしα線傷害により肝臓癌を誘発することが知られており実用化できていない。」 : 低線量被ばく #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 17:52:14

児玉「チェルノブイリ甲状腺癌の7q11変異。最近はゲノムワイドに全部見れるようになってきて、甲状腺癌の変異は同じ様なところで起きていたが、チェルノブイリの放射線による癌だけでは7q11が特異的に変異していた」 : 低線量被ばく t.co/hx3Z9CLU
タグ:
posted at 17:55:12

児玉「オークリッジなどの従来の研究では「修復されればOK」だったが「修復される時にコピーミスが起こる」ことが明らかになってきた」 : 低線量被ばく#nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ:
posted at 17:56:28

【IWJCh6】児玉氏によるお話。チェルノブイリのゲノム科学と慢性炎症の研究が示した問題点。1、染色体の特異的部位におけるパリンドローム増幅による甲状腺がん。2、慢性炎症による増殖性ぼうこう炎と早期ぼうこう炎の増加。 #iwakamiyasumi6
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 17:57:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
KとCsの挙動の違い。 t.co/NV5ziJvz #nicohou
タグ: nicohou
posted at 17:57:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
40Kの生物学的半減期は30日強。 t.co/OxNDll9U #nicohou
タグ: nicohou
posted at 17:58:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
500例の膀胱組織サンプルか。 t.co/AnRFX3Rp #nicohou
タグ: nicohou
posted at 17:58:37

児玉「チェルノブイリ膀胱癌の様にエピジェネティックな修飾が癌化に寄与している。KとCsは体内でのチャネル機構にも違いがあり、動態が似ているので「同じ」という考え方は間違い」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 17:58:50


児玉氏5つの提案。「1、除染には覚悟と決意がいる」除染の原則は、環境中の放射性物質を「隔離」して、「減衰」をまつということ。 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:01:26

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
金属でなく、普通の屋根では、高圧洗浄では除染ができない。 t.co/CJEjURqZ #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:02:21

児玉「①除染の基本は取り除く事。特に屋根などが重要。室内の掃除等は効果が薄い。普通の屋根では洗浄は困難。屋根の取り替えが必要。政府と東電は決意と覚悟を持ってお金をかけないと住民は疲弊するだけ」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:02:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
屋根を取っ替えるのは随分前に思いついてツイートしたな。やはりそうしないと駄目か。 t.co/TbOvBy0z #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:03:47

「高圧洗浄などでは、屋根などの除染は不可能。屋根ごと取り外さなければ意味がない。そのために除染する側にも膨大なコスト含め決意と覚悟が必要。」だそうです。 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:03:55

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
算被ばく線量が年20ミリシーベルトを超える恐れがあると判断されたのは9世帯。残りは指定基準を下回っているが、妊婦や子どものいる家庭などに配慮して対象に加えた:時事ドットコム:伊達、南相馬の37世帯追加=避難勧奨地点で政府-福島 t.co/Os4w9vaw
#1tp
タグ: 1tp
posted at 18:04:07

児玉「3.8μSv/hで良いという文科省の指針は無責任極まりない。見積りでは500万円程度、(内訳として放射線物質処理費が200万くらい)」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:04:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
原子力安全委員会の全面パージに言及。そりゃそうだ。 t.co/8CeSFdPj #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:05:36

児玉「②測定?、今の原子力委員会はSPEEDI、メルトダウン、直ちに、、等国民の信頼を全く失っている。事象発生後に安全基準を変えたのも論外。全員交代して欲しい!(キレ始める)」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:06:14

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
危機に陥ってから安全基準を帰るのは言語道断。そりゃそうだ。 t.co/U9ALEPtF #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:06:15

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
これまでの原子力政策に関与した人はパージと主張(そりゃそうだ。) t.co/FxAxT7lE #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:06:51

「2、食品全品検査を可能にする機器開発を」そのために清新でベスト、ブライテストな安全委員会を!と。原子力保安員、原子力政策に関与してきた人たちを刷新しろ!と。児玉氏。 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:06:53

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
保安院は形の上では解体が予定されているな。 t.co/RaOx0bKj #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:07:36

「3、汚染森林の除染と発電をベースとした復興」 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:08:26

児玉「③森林除染、福島の7割は森林。浜通りの除染に森林除染は不可欠。低レベルな汚染物質の人工バリア型の保管場を設ける。バイオマス発電と絡めて再生をはかる。」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:08:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
線量流量計による焼却ガスのモニタとフィルタの強化について。(これも当然。) t.co/ZXnRJWIU #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:09:29

児玉「ただし、セシウムを封じながら木を燃やすのはテクニックが必要。が、それらは既に完成されつつ?ある。フィルター等工夫すればできる。」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:09:35


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
高線量地帯は、地上のものを全部はぎ取って、完全除去。(←それは無意味だろう。) t.co/j2rXsMuf #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:10:51

児玉「⑤新しい町。大変遺憾ながら、高線量地域は除染が不可能な場所もある。信頼に足る施策者による移住先の開発も必要。」: #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:11:43

とりいそぎ、児玉氏5つの提言「4、常磐自動車道の早期開通へ」「5、高線量地区住民に新しい町を」 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:11:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
信用を完全に失った、原子力安全委員会と原子力委員会の委員を全員パージして、再建すべしというのは当然だな。 t.co/JJYRwrQo #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:12:21

質問者「外部被曝か内部被曝かは区別はないと思う?。具体的な線量による切り分けが必要なのかなと思いました」←??。児玉「、、、、、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:13:30

丹羽さん?「KとCsが違うというお話は奇異」児玉「水俣では無機水銀と有機水銀を分けたのがダメだった。Csは非放射線と放射線で原子半径等も違うのでシミュの時はパラメータを変えないといけない、ぐらい違う、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:16:04

原子力委技術検討小委によるコスト試算関係の資料、データ、エクセルシートなどをホームページにアップしました。数値の独り歩きを避けるためにも、今後の検証のためにも前提条件や計算式、手法などをご覧ください。コメント、御批判も歓迎です。t.co/bVsZfJZr
タグ:
posted at 18:17:27

丹羽?「細胞内の挙動が違うのは判りました。でもガンマ線は透過力が高く細部の挙動は関係無いのでは?」児玉「距離の二乗に反比例します」: #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:17:47

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
大波、出てるのかあ。。(~_~;)。。☞「何を今更シリーズ」:県も福島市も、大波地区の汚染を見て見ぬ振り、知らぬ振り t.co/IoUfQ03S
タグ:
posted at 18:19:35

丹羽「膀胱の上皮にあたる線量はKもCsも変わらない、区別するのは困難。Kはそもそもある。それに6Bq論文は前立腺肥大患者なので疫学的にもおかしい」 児玉「先生の議論はよく存じております。1つ1つ答えます」: #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:20:09

まとめました。児玉氏5つの提言。「1、除染には覚悟と決意がいる」 「2.食品全品検査を可能にする機器開発を」「3、汚染森林の除染と発電をベースとした復興」「4、常磐自動車道の早期開通へ」「5、高線量地区住民に新しい町を」 #iwakamiyasumi6
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:21:17

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
酷い質疑だ。このWG委員はWGを勘違いしている。児玉さんも蛸壺に入るのはアカンよ。 t.co/GotC3Irh #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:23:26

こだま「先ずセシウムのトランスポーターの挙動はまだ不明。。。。」(丹羽割込んで)「疫学では他に膀胱癌は出てないですよね、セシウムが原因と結論付けるのは時期尚早」児玉「多分それほど議論は違わないと思う、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:25:27

丹羽「6Bqというのは1つの原因だけをピックアップしてますよね、リスクがあるというのは問題」児玉「勿論そうです。ただしリスクが無いという結論も出せませんよね。仮にリンケージであれ、なんであれ病理学的に「関係無い」」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:27:36


児玉「、リスクとして可能性がある以上、防護が必要無いという立場は完全に間違いだと思う。放医研の反論も私は聞いて信じられませんでした。」、、あ、ちょっとすいません、、とモナ男が割込み、、 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:28:48

低線量被ばくでは、ゲノムは修復される、だから危険性はない、というのはほんとのところどうなのかと。細野大臣。 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:30:27

我々は疫学的な結果を求めるのではなく、未来を予測していかなければならい。と児玉氏。 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:31:53

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
このじーさんは、ABCC関係者じゃなかったかな? t.co/lEYGg7DZ #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:32:09

長滝「膀胱がんは疫学的に認められているか?」これはあきらかにイエスノー質問だ。しかし児玉さんは答えない。別の人「イエスかノーかで答えてください」 児玉、まだ答えない。
タグ:
posted at 18:33:24

長瀧「質問をハッキリさせたい。「膀胱癌は疫学的な結論」が出されていますか?」前川「25年経ってますのでおわかりですよね答えて下さい」児玉「疫学的では当初間違えましたよね?それが答えです。」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:33:34

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
ゲノム側からの視点と疫学側の視点がすれ違いになるのは当然だろう。なにやっているんだこのWGは。 t.co/NOuQwVW7 #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:34:12

こだま「今日と同じ間違いがかつて起こりましたよね」長瀧「それはちがうんですよ先生、当初からそういう懸念はあったんですよ。懸念を言ってる人も居た。4年たったらそういう発表も出たでしょキリッ」←それが児玉先生じゃないの?爆: #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:35:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
双方、言いたい放題。このセッションは失敗。本当に必要なのは、後半部分の議論。前半部分は前座にすぎない。 t.co/yVRLiV7G #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:36:32


児玉「25年経って未だにゲノム研究をしてゆくと初めて変異が見えてきた。ですよね?、疫学の検出感度が理想的に良ければ良いですが、病理学的に見るとより高感度で予測が立てられます。SPEEDIと同じです、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:37:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
とりあえず、じーさんには当事者意識がないのだから、WGを入れ換えろや。 t.co/8i928EBz #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:37:27

前川(さすがにやばくなったのは判ったらしく、、)「あ、先生、、すいません、大変時間かかってますので、、そのへんで、、他の方の質問があればそちらに、、ああ、じゃ、、そちらの先生どうぞ、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:38:45

kentarotakahashi @kentarotakahash
疫学的に因果関係がはっきりしていなくても、防疫は先回りしてやらねばならない、というのは、こんな場所で議論することなのかな。
タグ:
posted at 18:39:25

モナ男「反論があれば皆さん御願いしまう」丹羽?「あの論文がホントなら疫学でも見えるはず。おかしい」児玉「学術論文に反論がある時は、きちんとした反論を投稿して下さい。皆さんもご見識のある方々、、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:43:22

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
専門論文への反論は、ホームページでなく、査読付き論文でやってくれという指摘。放射線医学総合研究所のやったことで、WGメンバーはその関係者だな。 t.co/Awgm9g89 #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:43:41

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
これでは議論ができるわけがない。 t.co/wKZyMSSJ #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:43:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
これ、WGに名を借りた児玉さんへの復讐の会だな。酷いと思う。 t.co/CFJqSuZO #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:45:42

児玉「反論があるなら正々堂々と投稿するのがスジ、HPに無記名でこっそり載せるのは卑怯」丹羽「医学のあゆみに反論したら私のはリジェクトされた。」、、前川「あ、先生、その話も別途して下さい。ここでは別の話題を、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:45:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
こんな論争は飲み屋でやってくれ。税金を使って何やっているんだ? t.co/0UfXXuAf #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:46:16

(、、というワケで別の話題になり)児玉「お金のある人は自分で検査できるかもしれない。でも普通の人はムリ。やっぱり市場に出るまでの段階で生産者の側で(負担は公費で?)対応すべき。。。」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:47:25


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
全員クビだよ。酷すぎる。税金の無駄だ。老醜はご隠居ねがいます。 t.co/MbsgdWLj #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:48:01



モナ男「先生はすぐと仰ったが実はメーカーに私も聞いたけど、それほど「すぐ」という感じでは無かった。御主張や正確性には若干疑義もあるのですが我々は有意義だと思っている。生産や流通のどこかでアドバイスを活かしたい」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:49:30

御用学者たちが取り囲んで児玉氏の発言をサエギってばかり。いつになく我慢強く対応していますね。疫学的な知識しか持、病理学的研究を否定するだけです。スピーディー隠しも法医研批判も封じてます。孤軍奮闘ですね。狂った世の中だと思います。
タグ:
posted at 18:49:33


birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka
@BB45_Colorado WGのサイトみると「共同主査」が2人いますね。これが座長なら座長が2人+大臣の3人で仕切ってるってことかも。
タグ:
posted at 18:50:28

モナ男「他道路も私がやれることやれないことあるが頑張ります。ただ「新しい町」については町長さんとか住民に伺うとなかなか簡単では無い様でにも思う。先生の御主張のすぱっと行けないですが多様な選択肢を提案したい。」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:51:29

市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
NHK【ETV特集】「ネットワークでつくる放射能汚染地図4 海のホットスポットを追う」2011年11月27日(日) 夜10時、12月31日(土) 午前3時15分 再放送 t.co/lXRKN5U2
タグ:
posted at 18:51:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
児玉さんの説はこれも一学説にすぎない訳で、いくらでもつっつかれるけど、それは本日の主論ではないだろう。酷いWGだな。 t.co/reB3mUuH #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:52:34


埼玉新聞◆狭山の茶商が閉店へ 販売不振、県内2店舗目 t.co/mKPBz7yW 「戦前からある町田園は狭山茶の生産・卸し業を行っており、市内屈指の名門茶屋」「本店、西武新宿線狭山市駅前と入曽駅前の3店舗はともに30日付で閉店する」
タグ:
posted at 18:53:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
一方で、WGのメンバーは、まさに児玉学説をつっつくのが目的だったようだが、それはモナ夫(と聴衆)の関心とは全然違う。 t.co/XL5IsdXc #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:53:39

児玉「例えば浪江では常磐線を挟んで線量は全く違う。年齢によっても意見は違う。町長とも話したがやっぱり除染と新しい町は両方必要なんじゃないか?と思う。マイナスからの再出発は大変。リソースを活かすのが重要かと、、」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:53:41

高速増殖炉推進派のこういうロジック、もういい加減“賞味期限切れ”だと思うんだけれど… QT @nikkeionline: 「高速増殖炉は重要」もんじゅ仕分けで電事連会長 t.co/850LWP1u
タグ:
posted at 18:54:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
児玉さんの批判は、WGメンバーを面罵している訳だな。 t.co/FSrh3Y7C #nicohou
タグ: nicohou
posted at 18:56:23

児玉氏「どうしても必要なもの。住民に信頼される専門家の委員会の設立。今の無気力無関心無責任の原子力安全保安員ではない。」 ( #iwakamiyasumi6 live at t.co/HAy5ne1C)
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 18:56:59

児玉「今の無気力、無関心の原子力委員会では仮に細野大臣がどんなに頑張ってもムリ。メンバー交代が必要」細野「、、メンバーについては、、とにかくもう一度頑張る。除染は陳情ではない。本来こちらが御願いすること」 : #nicohou t.co/hx3Z9CLU
タグ: nicohou
posted at 18:58:15



kentarotakahashi @kentarotakahash
児玉先生が怒っていた放医研がHPで発表した文書はコレだね。9/27に勝川さんと少し、これを巡って議論したな → 医療関係者の皆様へ 「尿中セシウムによる膀胱がんの発生について」 t.co/gkwVsjtm
タグ:
posted at 19:03:08

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
このWGって ICRP Pub.111、Pub109,Pub103の勉強会をすれば済むはなしじゃないか。 t.co/KYIWSN9T #nicohou
タグ: nicohou
posted at 19:04:30

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
実に無意味なWGだ、税金を返せ。 t.co/hvCbGvjV #nicohou
タグ: nicohou
posted at 19:05:28

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
ここに居る連中にICRP勧告を無視する度胸のあるのも居ないね。ICRP勧告の勉強会を国会議員がやれば済むはなし。税金の無駄遣いだよ。これは酷い。抜けます。 t.co/fRsTSmin #nicohou
タグ: nicohou
posted at 19:07:16

「『大津波警報の電話連絡を受けたが影響が出るような津波が来るとは認識していなかった』」「『タービン建屋1階の原子炉側の通路でシューシューという音を聞いた』」 RT @nikkeionline: 福島第1、深刻な事態予想せず 運転員の証言公表...
タグ:
posted at 19:12:49

福島・伊達、南相馬で新たに37世帯「避難勧奨」 - 日本経済新聞 (11月25日19時) t.co/bHcNoBt9 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 19:19:15

基準値超えを出した福島県大波地区の全袋検査で5人の農家のコメから基準値超えセシウム、1人の農家からは1270ベクレルのセシウム、この前に検出されたのは630ベクレルだったから丁度倍くらいのセシウム、次から次へと問題が・・・
タグ:
posted at 19:21:37


【放射能】東京都荒川区の小学校で毎時6.4マイクロシーベルト、50カ所で区の除染基準の毎時0.23マイクロシーベルトを超過11月25日(東京新聞) t.co/LWEZg4o4
タグ:
posted at 19:28:04

児玉せんせ、査読を通せと強く言ってた。ホームページに無署名で書くなとも。きっと、科学で現代社会がすべてできてると思ってるんだろ。科学(だけ)に基づいてリスク管理しろと考えているのだろ。そうみれば、除染にのめりこむいまの彼の姿勢がよく理解できる。除染は、理論的には、できるから。
タグ:
posted at 19:34:01

コロラドさんのヤジが秀逸w.@kei_sadalsuud さんの「児玉先生【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ実況(コロラド先生とスタディさん)」をお気に入りにしました。 t.co/XpVWzcdW
タグ:
posted at 19:45:00

まあ私的には別基準で対策するだけですf^_^;)“@untitled_skz: 検出感度の指摘は疫学研究の弱点をつく発言でした。@study2007: 児玉「25年経って未だにゲノム研究をしてゆくと初めて変異が見えてきた。ですよね?t.co/hx3Z9CLU”
タグ:
posted at 19:48:51

東奥日報◆大間原発工事再開を月内にも要望 t.co/ullKxyp2 「大間町の金澤満春町長は24日、東京電力福島第1原発事故後に建設工事が中断している電源開発大間原発(大間町)について、今月中にも国に工事再開を要望することを明らかにした」
タグ:
posted at 19:52:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

864袋(1袋は30キロ入り)のうち131袋が500ベクレル以上。アタリは15%だ。時事ドットコム:規制値超えの検出相次ぐ=大波地区のコメ全量調査-福島県 t.co/Jt42TELz
タグ:
posted at 19:54:44

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
SOEKS.408号を東進すると急に上昇.県道48号に入り、牛久市南部まで0.20-0.24.龍ケ崎市境付近で緩やかに低下.龍ケ崎市内は北部で0.16-0.19、その南では更に低下.市民会館付近0.13-0.15μSv/h.車内、読値ママ.
タグ:
posted at 19:54:55

東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO
◎プレス◎本日(11/25)、最大出力270kWの水力発電所「虎王(とらおう)発電所」(群馬県)の運転を開始しました。引き続き、電力の安定供給に努めるとともに、水力発電を含む再生可能エネルギーの利用拡大に取り組んでまいります。 t.co/IfWmx9P4
タグ:
posted at 19:55:04

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
今まで測ってなかったみたいだからね RT @monjukun …福島の大波地区のお米は出荷停止になってて市場にはでてないらしいんだけど、この地区のお米の袋をぜんぶ調べてみたら5戸の農家さんで暫定基準値500Bq/kg超えの放射性セシウム… t.co/MbJSr6qh
タグ:
posted at 19:55:33


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

児玉氏対ムラ。第1線の学者と業界権力者の対決。老兵・電力業界関係者は疫学頼り。@hirakawah @kei_sadalsuud さんの「児玉先生【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ実況…をお気に入りにしました t.co/ZuR7bCk1
タグ:
posted at 20:00:55


丹羽さん?(ヒゲの人)に至っては内部被曝をガンマ線だけで考慮していた様ですし、考え方や経歴の是非以前にこのWGに参加する基本的な要件を欠いていると考えます。 t.co/XpVWzcdW
タグ:
posted at 20:09:06

「低線量被曝のリスクt…WG」が掲げるABCCの広島・長崎疫学、重松氏のチェルノブイリ疫学は信憑性が薄いことはよく知られている。固執するのは原発ムラ故。
@hirakawah @kei_sadalsuud【第4回】低線量被ばくるWG… t.co/ZuR7bCk1
タグ:
posted at 20:10:25

福島のコメ t.co/UNIpKgWn t.co/0cUSYbyp 予備調査と本調査の二段構えでやっつけるという農水省の計画 t.co/xXkkNkDn 移行係数の見積りが甘かったか、土壌調査の値が(作為的に)低すぎたか。
タグ:
posted at 20:17:24

御意。そもそも県に調査を任せるのが間違い。福島県は一貫して「風評被害」を叫び利益相反。嘘をいうに決まっている。“@HayakawaYukio: 15%のアタリを見つけられなかった福島県の本調査、だめじゃん。じゃあ、ぜんぶだめじゃん。”
タグ:
posted at 20:25:59

「高線量の土地は国が買い上げを検討」って、また東電の尻拭いに国民の税金を使うのかよ?なんで東電に買い上げさせないんだよ?原発用の埋蔵金が3兆円もあるんだから、まずはそれをぜんぶ被害者救済に回せよ!
タグ:
posted at 20:28:56
反対に「正真正銘」な日本人で優等生のはずの東大生は滅多に創業しません。選んだ職業もだいたいその10年後に斜陽産業になります。鉱業、鉄鋼、官僚、金融、ゼネコン・・・その「予想力」は抜群です。t.co/1CwP9jM2
タグ:
posted at 20:30:54

1日弁連「低線量被ばくのリスク管理に関するWG」の抜本的見直しを求める会長声明t.co/UxUsjN7i「低線量被ばくの人体影響については、専門家の間でも大きく意見が分かれている」「ところが、本件WGの構成員には、広島・長崎の原爆被爆者の健康影響の調査研究に携わる」
タグ:
posted at 20:33:13

2日弁連「低線量被ばくのリスク管理に関するWG」の抜本的見直しを求める会長声明
「研究者が多く、低線量被ばくの健康影響について、これに否定的な見解に立つ者が多数を占めている」「しかし、原爆症の認定をめぐっては、これらの研究者らが関与して策定された審査方針に基づく」
タグ:
posted at 20:35:44


同感です。RT @minadukiG: こうした動きは歓迎。リスク管理を科学者(と政府)だけの手から取り戻さなければいけないと思います。RT @自分 【日弁連】「低線量被ばくのリスク管理に関するWG」の抜本的見直しを求める会長声明 t.co/HPfbQjgi
タグ:
posted at 21:05:57

特集ワイド:チェルノブイリの25年を生かせるか 現地で医療活動の専門医に聞いた - 毎日jp(毎日新聞) t.co/e00eFPdx via @mainichijpnews
タグ:
posted at 21:18:00




あれ、このスライド見逃してた。「福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の大気拡散解析 茨城県南部の線量上昇についての WSPEEDI シミュレーションによる考察」t.co/fQUuxoDU
タグ:
posted at 22:04:49

同位体研究所が出しているSrの値は固相抽出法によるもの、簡単にいえば非常に早く値が出せるメリットがあるものの、89と90のマスを区別できない欠点もある。しっかりと89と90を分けるためには、89Sr->89Yの放射平衡を待つ必要があるため、これだけで時間を食ってしまう。
タグ:
posted at 22:27:00

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
低線量被曝の事を取り上げたかったら、児玉さんの後半は蛇足なんだけど、リスク軽減が主題なら前半は前座にすぎないわけで、何やりたいWGなのかよく分からなかった。 t.co/m2NkVUEM
タグ:
posted at 22:27:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
丹羽さんって、確かにγ線のはなしばっかりしていたと思う。β線だったら、生態組織の中で何メートルも飛翔しない。体内のβ線って数十センチから数メートルも飛んだっけ??? t.co/m2NkVUEM
タグ:
posted at 22:30:09

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
で、児玉さんって、要するにこのWGメンバーのじーさん達の面子を潰してきたわけで、じーさん達は児玉さんを叩き潰そうと殺気だっていたのはよく理解できた。聴衆がその異様さに気がつかないと思っている時点で、棺桶に両足を突っ込.. t.co/m2NkVUEM
タグ:
posted at 22:32:51

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
こんな意味のないWGするくらいなら、福島市民会館辺りで6~12時間くらい、市民に公開したパネルディスカッションを毎週すれば良いだろう。見事に時間の無駄だったと思う。 t.co/m2NkVUEM
タグ:
posted at 22:35:08


特定避難勧奨地点:37世帯を追加指定…福島の2市 - 毎日新聞 (11月25日22時) t.co/rEhqQISW #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 22:54:48

資料の放射能レベルによる検出限界の違いについて、とても参考になる→同位体研究所による「ゲルマニウム半導体検出器による定量限界と効率的な測定」
t.co/Gt1MxMzo
タグ:
posted at 23:14:56

「安全委、直ちに交代を」=東大教授が痛烈批判−低線量被ばく部会で・東京 - 時事通信 (11月25日23時) t.co/sir0m5Gg #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 23:17:46

なんたる屁理屈。これが通るならあらゆる公害問題は企業責任なしにならないか?RT @tautautau1976: 放射能は無主物であって,東電の所有物ではないから,東電に除去義務がない。放射能が東電の所有物であったとしても,現在では,ゴルフ場に附合しており,東電の所有物ではない。
タグ:
posted at 23:21:53

「玉砕」の悲痛な叫びに聞こえる→RT @iidatetsunari: 核燃料サイクル、原発と一体で推進を=不退転の決意示す―八木電事連会長(朝日11/25→ t.co/tgwaF92g )言葉を失う。ここまで来ると、もはや狂気というほかない。
タグ:
posted at 23:33:18