tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年01月11日(水)

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
リスクと向き合う:3・11を経て 水逃がす堰知らず 再三浸水、怒る住民/逃げない「選択」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/YmbSlQh6 @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 23:43:29

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
リスクと向き合う:3・11を経て 災害想定した開発を 嘉田由紀子・滋賀県知事に聞く - 毎日jp(毎日新聞) t.co/1x7EJYRs @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 23:43:10

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
リスクと向き合う:3・11を経て 浸水危険域で建築規制 被害減へ政策転換--滋賀県検討 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/qXYYICA3 @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 23:42:38

kentarotakahashi @kentarotakahash
だから、後追いの調査(米のマクマホンの調査を始め、12もあるという)がどのように行われて、ほぼ同じ1.4という係数になったのかを検討しないと、あまり意味がないようにも思います。 @Mihoko_Nojiri
タグ:
posted at 23:41:27

kentarotakahashi @kentarotakahash
オックスフォード調査がインタヴューによる遡及的な調査だったことはすでに批判的検討を受けています。QT @Mihoko_Nojiri @kentarotakahash Oxford のものには批判があるようなので、ちょっと検討します。
タグ:
posted at 23:39:13

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
それだと椎名林檎を超えてしまいますw “@quinoppie: 諦念プシガンガ #漢字二文字カタカナ数文字で椎名林檎っぽくなる * ん?”
posted at 23:33:40

そうだったのか! これは楽しみ RT "@94honekoubou: 沢尻エリカ主演で映画化される岡崎京子の『へルター・スケルター』、音楽を手がけるのが上野耕路(8 1/2、ハルメンズ、ゲルニカ)だということを知って俄然興味が湧いてきた。"
タグ:
posted at 23:27:28
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
ちなみに私が柏から避難しないのは、まあ、ヘタレな小市民だということです。でも、柏でも福島でも、避難できない、あるいは避難したくない、という人の事情や気持ちはよくわかります。何が正解とは言えません。(本当はどちらの選択にも国の十分なサポートがあるべき、なんだけど。ICRP勧告…)
タグ:
posted at 23:26:41

kentarotakahashi @kentarotakahash
ようやく件のページ、見ましたけれど、「悪性新生物(癌)は15週~出生までに起こり」と書いてあるじゃないですか。表も各種の「先天異常」を比較したもので、「悪性新生物」もその一つです。 QT @Mihoko_Nojiri @kentarotakahash 悪性新生物っての違うの?
タグ:
posted at 23:15:34

最近の20代後半や30代前半に優秀なやつがゴロゴロいて、どうもそういう奴らが世の中を一気に変えそうな気がしている。となると、僕たち40代のやることはそいつらと競うのではなく、もっと上の世代をぶっつぶして、若い奴らの行く手を阻まないように環境整備することだと思う。
タグ:
posted at 23:10:55
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
「子育てしやすい環境」の柏に2011年2月に転居してきた猫山家の移住顛末記→ t.co/JjLqnmWr すごくリアルで、身につまされます。避難する人が決して非科学的でも、冷静さを失ってるわけでもない、という良い例。「何を取り何を捨てるか。正解はない。」その通り。
タグ:
posted at 23:04:23

110万キロワットの循環水配管はとんでもなく大きい。大人が十分入れるほどで、直径は2メートル以上あるのではないか。貝殻が付着するので、定期検査のときには手作業でがりがりととっていた。腐敗臭がすごくて、鼻が曲がりそうだった。それも途中で15メートル近く下に下がる配管構造で、怖かった
タグ:
posted at 22:50:59


1本の燃料でも人が死ぬんだ・・こりゃ、原発はダメだと再認識させられた一瞬だ。しかも、驚いたことに、燃料屋にとっては常識のことのようで、さして驚いた風でもない。
この燃料屋が、今東電の説明をしている 巻上、尾野 だ。
タグ:
posted at 22:34:59

私の失敗は、昨年1/26の夕方に出た噴出物が軽石であることを翌27日の朝までに自分で調べなかったこと。27日の朝以降はイロイロな対応で自分で現地に行く時間はなかった。私が高原町の役場で軽石が降ったことを知ったのは翌27の20時過ぎ(t.co/eQinJLQb)。
タグ:
posted at 22:34:25

kentarotakahashi @kentarotakahash
普通に考えても、100mGyが閾値としている奇形発生よりも、10mGyで40%の発癌率の上昇を認めている出生後の発癌の方を懸念するのが、合理的な考え方だろう。X線検査で50mGyを越えることはまずないのだから。 @kimitakatajimi @Mihoko_Nojiri
タグ:
posted at 22:33:46

ちょっと驚いて、燃料屋に聞いてみた。使用済燃料が、水の中から出たらどのくらいの被害が起こるの?と・・
驚く無かれ、その周辺にいる人間は一瞬で死亡するからね。 なんだと・・提起検査の時の燃料交換、ボーとながめていたけど・・
無知は恐ろしいとその時思った。
タグ:
posted at 22:33:12

kentarotakahashi @kentarotakahash
つまり、これを読む限り、少なくとも日本産婦人科学会は、10mGyから発癌率の上昇が認められることを受けて、妊婦がX線検査によって被曝することを抑制すべきと考えている。 t.co/LiBBCJj1 @kimitakatajimi @Mihoko_Nojiri
タグ:
posted at 22:29:39

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
地震発生確率:ほぼ変わらず…国の調査委員会 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/SnNOSsjF @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 22:26:42
子供は大人のミニチュアにあらず、小児科医から何度もきかされたせりふだ。 その小児科医たちがどうして放射能汚染に寛大なのか、わたしにはまったく理解できない。
タグ:
posted at 22:26:14

彼(?)は語学は堪能なのかもしれないですが、思い込みが激しいので厄介ですよね。論文なんかも上辺だけしか読まないみたいだから、内容の誤解が多いようですね。
@miakiza20100906
タグ:
posted at 22:01:52





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

メモリリーク!ソフト名は何だろう? RT @i_jijicom_eqa: 故障原因はメモリー不足=原発データ収集システム−JNES t.co/lm8kLeYL #jishin #jisin
posted at 21:33:12

秘密保全法、ネット監視法、インフルエンザ特措法など全体的にファシズム的な方向に向かっているのはアメリカからの要求から来ているのではないかと思う。パニックを恐れるのではなく怖い情報も知った対応を考えるべき。 (梓澤氏) #jwave #jamtheworld
タグ: jamtheworld jwave
posted at 21:20:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



福島県県民健康管理調査「基本調査(外部被ばく線量の推計)、甲状腺検査」
の概要について
t.co/3WGPbCYj
これから空間線量は下がっていくが、先行調査地域では放射線業務従事経験者を除いても、4ヶ月間で実効線量が1mSv~5mSvとなった人も約30%いる。
タグ:
posted at 21:10:25

八百万の神とか、八百長の神とかw RT @TatsuyaSasaki1: まあいろんな神様がいますからねえw “@きの: すげえな。ぼくは謙虚なので「神に近い」としか言ったことがない。→ t.co/htaGmLTp”
タグ:
posted at 21:09:31

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
まあいろんな神様がいますからねえw “@quinoppie: すげえな。ぼくは謙虚なので「神に近い」としか言ったことがない。→ t.co/9tI9FhE3”
タグ:
posted at 21:05:00


@quinoppie やっぱり学校側の義務かと。学校給食法:t.co/LNBTXJMi 食育が教育項目に含まれるとしても、保護者義務まではいかないんじゃ?もともと給食拒否なんて事態は想定外で、宗教上の理由で拒否等も個人対応のみだろうし。それも随分ですね・・>横浜
タグ:
posted at 21:02:30

【コープ福島】食卓まるごとセシウム調査,先行調査11家庭の結果→ t.co/g6TJW4o5 この検査では,食品に本来含まれるカリウム40が,きちんと測れている.あさイチの首都大測定とは大違い.良い.
タグ:
posted at 21:00:23

日本はフィンランドに見習えと言う。しかし、フィンランドはソ連相手に壮絶な抵抗を二度に渡り行い、終戦のためにリスト大統領が「あ、ごめん。ナチスとの同盟は俺個人の仕業だから!見て、署名に役職名無いっしょ?お縄につきます。」→枢軸国の中で唯一単独引き分け的敗北で講和。見習うとか無理だ。
タグ:
posted at 20:56:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@quinoppie 少なくとも給食制度の精神は、児童保護とか生存権の延長上にありそうな感じですよね・・ しかしこうガジガジに凝り固まった枠組みのまま現存被曝を強いられるとしたら、育児真っ最中の親御さんたちは本当大変だと思います。だいたいあの文部省が何を偉s(ry
タグ:
posted at 20:43:16

@onodekita @hiyochann 石棺もひとつの手ですが、そうなるとかなりの補強しないとって問題もあるんです。建屋ごと全て石棺になるのかなぁ…。
タグ:
posted at 20:42:10

13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める – ロケットニュース24(β) t.co/w04q0ZC7 @RocketNews24さんから フィボナッチ数列!!!
タグ:
posted at 20:42:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

個人的には武田邦彦は内部被曝の面では甘いと思うし、DDREF的な発想も強く感じるので、そんなに信用している訳ではない。ただ事故後に多めに被ばくさせても良いなどと言い出した学者よりは信用出来る。後出しジャンケンで100mSv/yまで浴びても良いなどという人間が信用できる訳はない。
タグ:
posted at 20:27:09

武田邦彦、TVでの発言だったかもしれないが、実際のところ5mSv/yくらいは大丈夫という学者が多いが、慎重派の学者もいるから1mSv/yがICRP勧告になっていると言っていた。国内では1mSv/yと取り決めてたのに事故で泥縄式に基準を挙げるのはおかしいというのが彼の意見と僕は解釈
タグ:
posted at 20:18:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

続き:最初の地獄絵のような、戦場のような現場とは比べものにならないくらいにはなりましたが、まだまだ危険は去ってないし収束してません。11日が来るとあの日を思い出して頑張らなきゃって思うんでし。まだまだ長い道のりで困難ばかり続くけどコツコツ前を向いて頑張るでし。
タグ:
posted at 20:14:53

ただいまっ(^O^)今日は現場の車に積もった雪かきから始まりました。午前中は雪でさぶかったでし。今日で10ヶ月たちましたね。毎月11日が来ると何故かわからないけど心の奥がジーンとしちゃいます。沢山の帰れない地元の人の事を思ったり津波で流された人の事を考えてしまうんです。
タグ:
posted at 20:14:43

kentarotakahashi @kentarotakahash
奇形発生については、このガイドラインでも100mGyを閾値として説明していますね。一方、10mGyの被曝は出生後の癌の発生リスクを40%高めるとある(オックスフォード調査と重なる)。t.co/LiBBCJj1 @Mihoko_Nojiri
タグ:
posted at 20:12:43


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

で、集団にもたらす影響が観測できるかというと、"No observable increase in the incidence of cancer, even in a large exposed group"ですと。(ICRP Publ. 96 page 5 Table 1)
タグ:
posted at 20:08:03

ははあ。"Very low dose: about 10 mSv (effective dose) or less"について、各個人への影響は”No acute effects; extremely small additional cancer risk”であると。
タグ:
posted at 20:06:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

神奈川県江ノ島の海水:放射性セシウム→不検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による9万秒の精密測定。セシウムのピークがこれまで測定したどの検体より低く、人工の放射性物質による汚染が見られなかった。
t.co/9edPO5cK
タグ:
posted at 19:50:11

100mSvの蓄積で発がんリスクが0.5%程度増加と2日目にツイートしていたんですね。結局、放射線防護やそのリスク評価については完全にド素人だったわけですよね。さらにこのころは実効線量と等価線量を混同してますし。
@miakiza20100906 @Kontan_Bigcat
タグ:
posted at 19:48:11

若いころの中井久夫氏が変名で書いた(そしてそれが露見して職場にいられなくなり、精神科に移籍するのだけど)「日本の医者」に、医師の技術面がどんどん臨床検査技師などによって置き換えられていき、医師の役割は「意思決定ネットワークの結節点」になろうとしている、とあったのを思い出しており。
タグ:
posted at 19:47:40

海底土のグラフ(20km圏内の2地点) 1Fの北側ではだいぶ汚染は下がったが、南側海域ではずっと横ばい状態。おそらくは原発近くの海底から、南側に汚染が移動し続けているからだと思うが、はっきりしたことはわかっていない。 t.co/Iif406a5
タグ:
posted at 19:46:10


月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
発足時から事業者任せ 原子力基盤機構 t.co/9QavAb7F @shizushinさんから
タグ:
posted at 19:24:56

kentarotakahashi @kentarotakahash
それは知ってますが、妊婦のX線検査が忌避されるようになったのは、後発癌の調査からだったと僕は理解してきたんですが。RT @Mihoko_Nojiri: 運用上は妊婦は鉛エプロンだし、腹部は普通とらないしLNT が採用されている。元資料はしらない。@kentarotakahash
タグ:
posted at 19:23:49



でもそれは専門家的役割とは違いますよね。どちらかというと意思決定者というか。 RT @SciCom_hayashi: 週刊誌や毎日新聞の中川連載を読むと,楽観論連続のなかにときどき,医療被曝警鐘レポートの紹介がでてきたり。一貫性にこだわらずいいとこどりできる個性をおもちなのでは。
タグ:
posted at 19:21:23



3月12日と13日に「原子力安全研究グループ」のチェルノブイリ原発事故関係のページを読み漁った。t.co/tC3yI0A4 いま見に行ったら、『科学』に掲載された今中氏の記事が四つもアップされてる!
タグ:
posted at 19:12:30


あの頃は、原発事故そのものについては団藤保晴氏の解説 t.co/r3LEX52v を参照し、具体的な防護策については武田邦彦氏のブログ記事 t.co/5zOiCmKR に指針を仰いでいた。
タグ:
posted at 19:05:26
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
柏から島根へ転居の主婦 長男「疎開」9カ月、夫が転職 (毎日jp 2012.1.6) t.co/3BgTchrx 署名活動で柏市民は美土路さんに大変お世話になりました。「やっと取り戻した3人の暮らしを大切にしたい」との言葉、心に響きます。
タグ:
posted at 18:54:51

武田氏の「雨に濡れるな」の警告のおかげで、3月21日に被曝せずにすんだ。感謝している。 @pochipress さんの「ユダの次には磔刑だがあまり絵にならんなあ」をお気に入りにしました。 t.co/K1EKfaxS
タグ:
posted at 18:45:21

たろうまるさん,PolimasterサイトのAsia代理店に掲載された模様.Asiaのもう1つは原子力施設への販売専門らしい.>t.co/NCFqvUfo
タグ:
posted at 18:32:48

武田「20ミリをやっているかぎり、福島にはひとはこない。1ミリをめざさないといけない。わたしはできるとおもう。がまんするのではない。きれいにしないといけない」t.co/ItTUrySx.. t.co/072ei4mh
タグ:
posted at 18:32:00

武田さんが、年1ミリをどういうふうに言ってたか定かには覚えていないが、彼が「法律ではそうなっています」「ルールではこうです」という表現をしばしば使ったのを覚えている。ルールを持ち出して説明する手法を彼がとっていたのは.. t.co/072ei4mh
タグ:
posted at 18:27:36

興味深い。RT @MobileHackerz: こっちもおもしろいな!「バナナで釘を打つ必要に迫られた場合、M社のCM通りに -40℃で打つべし。これ以下に下げてもダメ。過ぎたるは及ばざるが如し」/バナナで釘を打つのに最適な温度 t.co/AYJ0QHG8
タグ:
posted at 18:26:12

年5ミリで統計に出るわけないことは大勢が知ってたわけだし、原子炉がぶっとぶ危険性はいまだってあるわけだし、なにをかいわんや、だ。 t.co/072ei4mh
タグ:
posted at 18:24:35



第2原発の復旧計画指示=「冷温停止の維持」で保安院 - 時事通信 (1月11日18時) t.co/qisBQOnk #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 18:13:09

【ニュース】去年3月に起きた東日本大震災と原発事故の後、首都圏の人口に異変が起きています。茨城県と千葉県で人口の減少が目立ち、東京、神奈川、埼玉でも人口の増加に歯止めがかかっていることが各都県のまとめでわかりました。詳細は
t.co/T5fBgqaS
#nhk
タグ: nhk
posted at 18:07:23


続き)薫製の木に原因を求める人もいるようだが、原料のカツオもこの程度汚染されているのが現在の状況。 本州の東500km付近で採取されたカツオは、秋以降は10~15Bq/kg程度あり、広く汚染が広がっていることがわかる。 t.co/5KLEjLWG
タグ:
posted at 18:04:55

@kentarotakahash 「誰でも書ける」とまでは言わないのですが「よく(ネットにある情報を)調べましたね」という印象といいましょうか…… あと、「ECRRのバズビー氏は高額なサプリメントを売っていると報じられています」とか書く辺りも。
タグ:
posted at 18:02:52

横浜市の給食検査で、枕崎・指宿産のカツオ節から13.3Bq/kgのCsが検出されたが、生カツオなら3Bq/kg程度だ。10/17、N27.5°-E146.5°(本州の南東1000km沖)採取のカツオは4.5Bq/kg、12/13土佐湾沖のカツオは2.17Bq/kg。続く)
タグ:
posted at 18:00:46

kentarotakahashi @kentarotakahash
誰でも書ける御用新書みたいな? RT @flurry: というわけで。中川恵一氏の新書を読んだ結果、氏を見る目が専門家じゃなくて「ブロガー」とか、なんかそういうのになりました。
タグ:
posted at 17:58:23


「マグロ・カツオのグラフ」(12/31公表分まで) 11/2 クロマグロ 26Bq/kgは、いわき市沼之内沖の沿岸捕獲。沖合捕獲の魚は、おおむね 15Bq/kg程度におさまっている。 秋以降はNDのサンプルが少なくなっていて、本 t.co/5KLEjLWG
タグ:
posted at 17:50:13


【横須賀市坂本町の家庭菜園で採れた柚子(皮のみ)】 セシウム134:16±4 Bq/kg、セシウム137:21±5 Bq/kg。なお、菜園付近の土壌放射能濃度(0~5cm)は、Cs-134: 94±5 Bq/kg、Cs-137:120±14 Bq/kg (誤差は90%信頼区間)
タグ:
posted at 17:44:56

事故直後くらいにLND712でGMカウンタつくってたころ、βがーγがーというのをTL上をうめつくしていたので、GM管にアルミ板を巻いてカバーしてみたら、60秒固定の移動平均でとっちらかりが少なくなったものの当然計数率は下がった
タグ:
posted at 17:37:51

t.co/6eQF50U3
中川恵一は事故直後にヨウ素131に対してこの過ちを犯したわけだが、同じ過ちをまた繰り返したいのだろうか。それは結局がん患者を増やしたいと考えているということになるのだが。
タグ:
posted at 17:37:20

@flurry 最近の中川氏寄稿(t.co/EjqQywuv)にでてくる「国連科学委員会はサイエンス,ICRPはポリシー」論は,長瀧氏医学のあゆみ(t.co/ltovUJjv)や官邸ページ(t.co/TvcOSKvX)の論の引き写しのよう
タグ:
posted at 17:36:35


生涯累計実効線量を10mSv程度に抑えられるのなら生涯がん死リスクはそれほど現在より高くはならないと思うが、それが100mSv程度になる可能性があるのなら、必要以上のリスクの低さの強調は危機意識を低下させ、避けられた被曝から発がんリスクを増大させることを中川恵一はわかっていない。
タグ:
posted at 17:27:08

「実効線量は、特定した個人の被ばくにおいて、確率的影響のリスクを遡及的に評価するために使用すべきではなく、またヒトの被ばくの疫学的な評価でも使用すべきではない」はコストベネフィット論への注意喚起でもあるが,科学的根拠なしの根拠にすり替わる?t.co/EjqQywuv
タグ:
posted at 17:25:42

岩手県:一関市、◯(花巻市は第1次24カ所には入っていないものの◯)。宮城県:白石市、▲;柴田町、▲(保護者にプリント配布)。茨城県:高萩市、×;日立市、◯;つくば市、×;取手市、◯。栃木県:栃木県、▲;那須町、▲。千葉県:我孫子市、▲(本来千葉県に配分された分を譲られた)。
タグ:
posted at 17:21:00

t.co/qAgddASV
中川恵一の新著を読んだ方がこんなツイートをしてしまうということは、その中身は丁寧に書かれているとは言い難いということがわかる。これじゃ、発がんの閾値が生涯累計実効線量100mSvと言っていることと同じ。
タグ:
posted at 17:16:38

この手のエネルギー補償はもともと鈍感なGMがより鈍感になってしまうのでちょっと残念ではあるけど、低エネルギーにやたら敏感なままカウントだけ稼がれても困るというか。
タグ:
posted at 17:15:21



「『地下街は地震に強いから』と、とどまっていたら水没します」と、ばっさばっさと切っていきました。放送局は、リアルタイムで津波からの避難を呼びかけることができるメディアで
す。私たちも、被害が出る前にみなさんに避難を促すことができるよう、取り組んでいきたいと思っています。(ち)
タグ:
posted at 17:10:22

きょう、関西のメディア関係者を対象に、大阪市内で南海地震の講演会がありました。講師は関西大学・河田惠昭教授。河田教授によれば、大阪市内は標高が海面より低いところが多いため、思わぬところで津波の被害が出るということ。「梅田はもともと埋田と書いたぐらい軟弱地盤です」(続く)
タグ:
posted at 17:09:57


エネルギー補償型のGM管っつーのを初めて見た。デジカメってないので画像をうpれないが、けっこう巻き巻きされてた。アルミだからかな?たしかにそのGMカウンタは計数率低いくせに暴れない・・・
タグ:
posted at 17:06:20

2012年1月11日、消費者庁の簡易型放射能測定装置の貸し出し先一覧(第1次24カ所)http:\\t.co/VXXLbIan の活用状況を再調査。◯, 運用し結果公表中;△, 導入済みで結果公表予定:▲, 導入済みだが結果非公表;×, 貸出しの事実すら非公表
タグ:
posted at 17:04:04


浜松研究集会参加レポート「chiyの理科準備室」 前半講演部分 t.co/3EYhTVnO @m_science_chiy は群馬の小学校の理科の先生。私の卒業生。
タグ:
posted at 16:56:38

大学図書館で原子力学会誌をまとめて閲覧。事故直後から前月号までの(取り敢えず)反省モードと、今月号の進軍ラッパの違いに首をひねる。収束宣言の影響? 来月号も目を通してみることに。
タグ:
posted at 16:51:11


うをを!むしろ中身が欲しい・・うちに送ってくれればいいのに!!笑 RT @MobileHackerz: これはおもしろいw 元ネタの公正取引委員会の注意も覚えてる。たしかにあったあった。/Expack500 に鉛の塊を詰めてみた t.co/Sdycr5qH
タグ:
posted at 16:28:50


たぶんそうですね!でもそれ、極端な例ですね!>(中川恵一氏)『私は福島県飯舘村の高齢者施設を訪れました。ここは入居者の年齢は平均年齢80歳で、なかには100歳の方もおられました。職員から話を伺うと、「かえって避難させることのデメリットのほうが大きい」という結論に達しました』
タグ:
posted at 16:18:59

国家という名の幻想を相手に、老後の人生の面倒を見てもらおうという依頼心。それが国民の弱みになっていることをもっと自覚しなくてはならない。為政者たちはその弱点を巧みに突いてくる。揺さぶりを掛け、脅しながら、最終的には増税を認めさせてしまうのだ。国家には頼らないという意識が大切。
タグ:
posted at 16:04:30

(続き)本文中で使ってるグラフの縦軸横軸がこれ( t.co/jB3qayh3 )と同じですし。そらそうと、これらの国々の平均寿命が下がったことを示して「チェルノブイリでは平均寿命が著しく下がった」と書くのは、論理的に明らかに変ですよねえ。
タグ:
posted at 16:02:17

(続き)シュピーゲル誌での山下俊一インタビューとか( t.co/BKGmuAzx )とか、この辺り( t.co/4DYlKC28 t.co/SJwmwstz )でも読みました?気分に。(さらに続く)
タグ:
posted at 16:00:57

↓ もちろん、ただの推測ですが。でも「ロシアでは事故が起きた1986年ごろ、平均寿命は65歳だったのですが、1994年ごろには58歳と、7年も短く」(中川恵一「放射線医が語る被ばくと発がんの真実」 106ページ)なんて書いてあるのを見ると、その。(続く)
タグ:
posted at 16:00:32

中川恵一「放射線医が語る被ばくと発がんの真実」を読みました。第1章で忍耐力が切れたので以降は軽く流すような感じで。そらそうと、氏の最近のツイートから感じた「ひょっとしてこのひと、ネットの見過ぎでは?」という疑惑が私のなかで深まったとゆー。 t.co/YJ8Q1kXy
タグ:
posted at 16:00:10

kentarotakahashi @kentarotakahash
どういう編集者が作ったんだろうねえ。中川先生はゲラ読んだのか? → 中川恵一「被ばくと発がんの真実」の誤植 t.co/Rklwv57r
タグ:
posted at 15:50:55

kentarotakahashi @kentarotakahash
ここもすげーっす。【誤】野菜の暫定基準値は1kgあたり500ミリシーベルトですが、単純に5分の1になれば、100ミリシーベルトが上限【正】野菜の暫定基準値は1kgあたり500ベクレルですが、単純に5分の1になれば、100ベクレルが上限 t.co/Rklwv57r
タグ:
posted at 15:48:35

日本の情報システムは頑張りすぎ? 日本企業の計画外停止は年間平均1.6時間、米国企業は12.6時間というデータ - Publickey t.co/SenUvy5A
タグ:
posted at 15:40:07

kentarotakahashi @kentarotakahash
そう、50年後に後悔する人だっている。 QT @HayakawaYukio ちっとも終わったことじゃないんだ。災厄はまだ続いているんだ。これからなんだ。
タグ:
posted at 15:17:49

10代20代の頃は自分の可能性を限定したくない、なんでも見てやろう、なんでもやろう、と考えていたのだが、50歳を越えたら「自分のできる範囲で、寿命が来るまでにどこまでできるか、という風に考える自分がいて愕然とします。
タグ:
posted at 15:00:06



【NHKスペシャル知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~】放射能汚染はどこまで広がっているのか。今回かぶんの記者が専門家と原発20㎞圏内の海洋の本格的な汚染調査を実施しました。放送は総合テレビで1月15日(日) 午後9時からです。 t.co/k5MfZssb
タグ:
posted at 14:20:39



慢性炎症では組織の変性(リモデリング)が起こる。これは一度起こると、進行を遅らせることはできても、基本的にもとには戻らない。DNA損傷モデルでは、こういうことが想定できない。
タグ:
posted at 14:09:19

論文ってのはレンダリングなんですよ.書き方より,モデルの部分,つまり何が書かれているかのほうが大事.だから論文を書くということよりも,モデルをちゃんと作ることを考えなさい.
タグ:
posted at 13:43:01


寝床で寝起きにコメントしたが、間違いでも間違いでなくてもおかしくはないわな。 RT @pochipress: あはは、信者って信仰やめてもお馬鹿さんなのか。mとマイクロの間違いだろ、それは武田先生の仕様です。 t.co/yIBB8P1Y
タグ:
posted at 13:37:23

田原総一郎さん、あと、香山リカとか言う精神科医と、毎日新聞にしか出てこない何をしている人なのか分からない高村薫と言う人も。香山氏は、一回も面談もしたことがないのに僕のことを病気だと診断してたんですよ。そんな医者あるんですかね。患者と一度も接触せずに病名が分かるなんて。サイババか!
タグ:
posted at 13:21:16

ポアソン分布のすごいところは,1回の測定で誤差を見積もれること。例えばカウントが100なら誤差はその平方根の10である。誤差aのものと誤差bのものの差の誤差は三平方の定理sqrt(a^2+b^2)で求める
タグ:
posted at 13:15:37

安い測定器でβ線を測りたければ,βもγも測れると称する同一の測定器で,β線を遮蔽するものを入れた場合と入れない場合で比較する。μSv/hではなくカウントを調べ,ポアソン分布を使うか複数回測定するかして誤差を必ず見積もる
タグ:
posted at 13:10:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

α線やβ線、どれだけ出ているのかが結局解らない。どうせ計るのなら時間変化を見せてほしい。
柏市辺りでは、地面に沈んでいるようでβ線がだんだん弱くなっている。QT @nnistar: いまだにこんな無意味な数字出してる人いるのね RT …… t.co/eDELHtk2
タグ:
posted at 12:48:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
中川恵一「被ばくと発がんの真実」の誤植 t.co/qJUH2t7Z 【誤】発がんの危険は0.5%上昇 【正】がんによる死亡率は約0.5%上昇 ← 同じ間違いを繰り返すということは、書き間違いではなく理解してないということだよね?この人を専門家として表に立てて大丈夫?
タグ:
posted at 12:26:45

そもそもわたくし、中川恵一氏をいちばん警戒しているかもしれず。なぜかって、「日本人の寿命が増えたせいでがんにかかるひとも増えてきました。この『がんの時代』に 、がんと付き合って生きていくためには……」みたいなことを言ってるからで。初手から「踏み越え」る気全開じゃねーか!という。
タグ:
posted at 12:24:30


kentarotakahashi @kentarotakahash
怖過ぎる。地震の専門家 → "@usa_hakase えらいことになった(((( ;゚д゚))))アワワワワ"
タグ:
posted at 12:20:58

kentarotakahashi @kentarotakahash
あとで、しっかり読んでみよう →《原爆症認定集団訴訟@被爆64年》 の最新情報 「ここがおかしい 厚労省のウェブサイト」 t.co/H4iTmF6k
タグ:
posted at 12:18:19

ちょっと待ってくれ。そう思ってるひと、というのはどこにいるのかね。おれあまり知らないんですけど。>(中川恵一氏)『(原爆被爆者の)ケロイドは、放射線を大量に浴びたから起きると思われますが、実は違うのです。(→ひどい火傷によるものでした)』(「被ばくと発がんの真実」24ページ)
タグ:
posted at 12:16:10


原発事故の教訓:福島のブラックボックス 英エコノミスト誌 t.co/leraiiTZ 日本の原発事故から教訓を引き出さなければならないが、危険なほど緊迫感が欠けている。
タグ:
posted at 12:06:59


kentarotakahashi @kentarotakahash
今、見たら、本枯れ節とそう書いてないのと二種類ありました(どちらも削り節)。この際、築地行ってくるかあ。 QT @namisuke2008 恐らく備蓄したのは本枯節では?であればOKですね。
タグ:
posted at 12:04:43

平均25年だそうですね。チェルノブイリの影響が顕在化するとしたらこれから。考えさせられますRT@ShinyaMatsuura 説明される発がんメカニズムが興味深い。がんというのは、元となるがん始原細胞発生から病気の形をとるまで数十年もかかるt.co/CSEY68GV
タグ:
posted at 12:02:22

@kentarotakahash 確認しました。給食用だからお安い荒本節の可能性大。荒本節は製造2ヶ月だから既に震災後の鰹。本枯節は製造半年以上だから震災前鰹であることは確か。枕崎産については木材も枕崎の樹を使用とのこと。恐らく備蓄したのは本枯節では?であればOKですね。
タグ:
posted at 11:56:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash
鰹節は鰹自体ではなくて、薫製の過程に問題あり(木材チップが汚染)なのだとしたら、もうお手上げだな。薫製していないダシに切り替えるか。アゴだしはどうだ?
タグ:
posted at 11:39:34

kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha 日本産婦人科医会は3/19にこんな声明出して、胎児も100mSVまでは被害なし宣言したくらいですから。ICRPの誤用/悪用の典型的な例です。 t.co/mTm47h8w
タグ:
posted at 11:36:30
@nobuitou8869 飯舘村役場除染のその後:自衛隊の方が苦労して除染して下さった役場の石畳のその後、直後(12/20)の線量は1.57μSV/h、12月29日は2.87μSV/h、今日(1/10)は3.26μSV/h。だから無駄だと言ったのです。
タグ:
posted at 11:21:51

記者の目:低線量被ばくの健康影響評価=久野華代 - 毎日jp t.co/vNbwNZym “専門家の一人は「低線量の影響に比べれば(避難で)親子が離散するリスクの方が大きい」とも話した。だが、そうした判断は専門家が押しつけるのではなく、住民が自ら選択するものだ。”
タグ:
posted at 11:20:10


@kentarotakahash 突然失礼します。鹿児島枕崎かつおぶし、ショックですね。だし汁では不検出とありますが。メーカーが同じであれば、私が確認した限り、年内のものは311以前に太平洋赤道付近で水揚げされた鰹を6月から製造したものです。やはり薫製の過程でしょうか?
タグ:
posted at 11:17:32

kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha ああ、僕もこの論文、前に読んだこともありました。ICRPが確率的影響についても閾値を採用しているかのように見えてしまうな、と思った記憶が蘇った。
タグ:
posted at 11:11:36

kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha そもそも、一般的な流産可能性が初期に最も高いですしね。で、出生後の疾患については、初期の被爆の影響は低くなるというのは、頷けるところです。
タグ:
posted at 11:08:24

@kentarotakahash すみません。いまお知らせした論文、書かれた教授は実在されてるのですが、どんな事業所がなんの目的で作ったページなのかわからないので、ちょっと信頼性に欠けるかもしれません。
タグ:
posted at 11:07:08

@kentarotakahash 初期だと流産の危険が大きいようですね。こんな論文があります(トップページも消えてるし、論文サーチで著作者の論文検索してもその研究が出てないとかありますが参考まで) t.co/KubCJSK0
タグ:
posted at 11:02:43


@kentarotakahash 140にも足りない文字で議論するのは難しいのはわかります。もしかしたら私も外側から読んでて、おふたりの会話の微妙なニュアンスを誤解しているのかもしれません。興味深い会話なのでつい気になってしまいました。失礼なこと言ってごめんなさい。
タグ:
posted at 10:45:47

kentarotakahashi @kentarotakahash
ハッピーさん、戻ってきたけれど、ブロウアウトパネルについては触れなくなっちゃったな。2号機の脱落時期については、どう思っているんだろう?
タグ:
posted at 10:43:55

福島残留者を支援するのはやめたほうがよいと私は思うが、どうしても支援したいなら、一筆もらってからやらないと、あぶなくてつきあいきれないだろうと私はおせっかいながらここでゆっておく。
タグ:
posted at 10:43:32

おととし争われた山口幼児死亡裁判では、ビタミンK2を与えなかった助産師の責任が問われた。最終的には和解金の支払いをみて終結したそうだ。この前例から予想すると、支援者にも賠償責任がかかる社会合意がこの国にはあるとみられる。なお私は山口の助産師に責任なしを一貫して主張した。
タグ:
posted at 10:40:50

kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha というより、オックスフォード調査以外の調査ってほとんど知られていないでしょう。で、調査もなく、「常識」が生まれたりはしない。あと、「初期(発生時期)が一番影響が大きい」も疫学調査結果と違ってるし、科学者なら、そのへん突っ込まれても仕方ないのでは。
タグ:
posted at 10:39:42


kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha それは「単に常識」(って、そこ論点違うんだが)に対して、ちょっと意地悪したくらいじゃないですかね。しかし、その程度のやりとりは野尻さんとは過去にもいろいろある。僕がまじめに質問したのに、爆笑とかされたりね。
タグ:
posted at 10:35:34

@kentarotakahash リプ恐縮です。物理学の先生に医学の文献をあげて知らないとはびっくりだとツイートしてみたり、「学校の先生に~」というようなつぶやきがちょっと気にかかったので。なんだか喧嘩腰のような印象をうけました。
タグ:
posted at 10:30:51

なんだこれ。 RT @hotsuma: ↓民主的プロセスを高度に実践すると御用Wikiになるんだよね(´Д`) t.co/Ydb7kkNp t.co/i03ry39d
タグ:
posted at 10:30:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
ICRP07年勧告が順当に立法化されていれば、1mSv/y以下で無ければ絶対駄目とか、100mSv/yでも安全安心とか言う目茶苦茶で勝手気ままな学者の発言は無かったろう。学者は自説を論じることは自由だが、公衆に対しては法を守る義務がある。そして90年勧告では、現状に対応できない。
タグ:
posted at 10:21:56

kentarotakahashi @kentarotakahash
あ、そうだ、これは初期ではなく、最も感受性が高いのは8〜15週あたりとされてませんでしたっけ。QT @Mihoko_Nojiri で、とくに妊娠のごく初期(発生時期)が一番影響が大きいので、妊娠するつもりの女性はX 線診断をうけるべきではない。@kentarotakahash
タグ:
posted at 10:19:27

2F勤務時代に、原発住民投票と称して、反原発団体から往復はがきが送られてきたことがあった。私はてっきり無視するのかと思ったら、会社から賛成で投票するようにと言われた。何かの説明会の時にも動員をかけられた。
タグ:
posted at 10:15:46


本日1/11は東日本大震災から10ヶ月。地震・津波・原発災害で命を落とされた方々、近しい大事な人を亡くされた方々、悲しみに耐え困難な日々を過ごしておられる方々のことを思い、震災の時刻の前後に「追悼のとき」をもちたいです。宗援連の提案t.co/cOPADaEk 。
タグ:
posted at 10:07:11

信念ですね^^; RT @_kyo_oko_: @h_okumura @nnistar (すみません続きです)この公園はこんなに高いんだと示したいだけだと言うんです。間違った測定で出た数値は意味を持たないということが理解できないようです。
タグ:
posted at 09:55:30

中川恵一は新著でまた、「生涯がん死リスク」を「発がんリスク」と間違えたみたい。
t.co/SVOCOMNc
誤植の訂正ではこれは済まされないので、回収した方が良いでしょう。
タグ:
posted at 09:55:16

野田首相が被災地を訪問して「復興とは産業が振興され、雇用の場が確保されていること」と発言したようだが、最低の官僚答弁。雇用確保は当たり前のこと。それに加え、生活環境はもちろん、地域の伝統・文化・環境といった、住民が地元に拘り続ける理由の部分を再生させることも不可欠なはず。
タグ:
posted at 09:53:06

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
「がれき移動と焼却の論点Ⅱ 対策編」に 原発震災下の放射性物質の移動におけるゴールデンルール3か条の私案 を補足しました。 t.co/ZW110Fgg
タグ:
posted at 09:52:59

kentarotakahashi @kentarotakahash
@nagiknowha ふーん、僕は知らないことを教えてもらったら、まず、ありがとうと返しているよ。
タグ:
posted at 09:47:34

kentarotakahashi @kentarotakahash
妊婦はどこにでもいる。最も弱いもののことを視野に入れて、放射線防護は考えられるべきだ。にもかかわらず、100mSV(あるいは20mSV)以下では影響はない、統計的にも確認されていない。と何故、言えるのだろうか。
タグ:
posted at 09:41:13

がんばれATOMTEX。運営するならギャンじゃなくて量産ザク。RT @parasite2006: ベラルーシ製の椅子型ホールボディカウンターの製造元ATOMTEX社の技術陣が早野先生のレポートに反応し、校正のためのファントム測定が t.co/wnYTRnT1
タグ:
posted at 09:38:42

kentarotakahashi @kentarotakahash
そんなこともあって、妊婦/胎児の被爆については、興味を持っていた。妊婦が10mSVの被爆をすると、出生後の子供が白血病や小児がんが40%と増加するという調査結果がある。(オックスフォード調査では16歳までしか追っていないので、大人になってからの発症は含まれていない)
タグ:
posted at 09:37:14

@h_okumura @nnistar 横からすみません。千葉東葛地区ですが、友人が公園を測定して記録したものを配っていて、高めでどのポイントも似た数値だったので話を聞いたら、案の定ガイガー直置き短時間測定で、これじゃ意味ないと指摘したらそんなこと知ってると言われました。
タグ:
posted at 09:37:01

【拡散希望】中川恵一先生のKKベストセラーズ『放射線医が語る 被ばくと発がんの真実』(フクシマではがんは増えない)に数箇所、誤植があります。発癌の危険→癌による死亡率 ミリシーベルト→ベクレル 詳しくはリンク先出版元で。t.co/2ANJA85u
タグ:
posted at 09:36:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

t.co/Y0UJrun4
これなんかもbuvery の誤った指摘の一例。t.co/09h6uj8b p.27を見れば赤色骨髄にも集積するのは明らか。こんなことを繰り返している割には中川恵一の間違いは指摘しない。
タグ:
posted at 09:34:05

5日本の放射線影響学の闇。Sekilala&Zowie ブログ「首相官邸の原子力災害専門家グループ8名の中に入っている⇒t.co/cyCSBkSOほか、この中には長瀧や山下がいる。こうした原子力ムラ組織学者陣が行政・電力会社と組んで作り出してき安全神話。
タグ:
posted at 09:31:21

Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori
@masanork 基本的に18歳未満で揃える努力はされてるはずですけどね・・・と言おうと思ったら全然ですね!!
t.co/XOAGSUjg
タグ:
posted at 09:30:58

kentarotakahashi @kentarotakahash
数十年も前のレントゲン撮影が、弟の白血病の原因になったかというと、その可能性は低いだろう。しかし、被爆のリスクは基本的に積算被爆/生涯リスクで考えるのだから、50年前の被爆だから無視できるということにはならない。
タグ:
posted at 09:30:44

4日本の放射線影響学の闇。Sekilala&Zowie ブログ「(原爆症集団訴訟、国側の)意見書署名とダブっている学者、米倉義晴、酒井一夫、鈴木元、明石真言、土井博雄の7名ほかメンバーの中には唐木英明や山下俊一もいる。さらにそのなかでも、酒井一夫、神谷研二、佐々木康人の3名は
タグ:
posted at 09:30:07

3日本の放射線影響学の闇。Sekilala&Zowie ブログ「(日本学術会議)東日本大震災対策委員会放射線の健康への影響と防護分科会の17名のメンバーt.co/eBhMTQZd で(原爆症集団訴訟、国側の)意見書署名とダブっている学者は神谷研二、佐々木康人、
タグ:
posted at 09:29:18

2日本の放射線影響学の闇。Sekilala&Zowie ブログ1/8参照。t.co/fF9afwR7「大晦日放送 「ニュースにだまされるな!~3・11とメディア~…広島長崎原爆症集団訴訟における国側の原子力ムラの学者たち/政府引用のICRP基準の歴史的正当の崩壊」。
タグ:
posted at 09:28:14

kentarotakahashi @kentarotakahash
当時のX線検査は今よりもずっと被爆量が大きかった。1960年前後だと一回で2〜4mSV。5枚撮影したら、10〜20mSVだ。胎児の放射線感受性は数倍とも、数百倍とも、三万倍(これは東海アマさん)とも言う。当時は何と乱暴なことをしていたのだろう。
タグ:
posted at 09:28:02

1日本の放射線影響学の闇。原爆症認定訴訟で負け続けてきた科学者らが100mSv以下被害は確認されてない説で政府周辺を固めている。電力会社、官庁、政治家が長老学者を囲い込み科学政治を動かしてきた。その「学説」の弱点は裁判で明らかにされてきた。t.co/fF9afwR7
タグ:
posted at 09:26:54

なぜ政府周辺は安全論者で固められたのでしょうか?RT ‼@tomoyononaka @私: 週刊文春1/5,12号、上杉隆氏「5月には原発事故を扱う政権中枢の議員に役人たちが繰り返し「レク」という形の洗脳…被曝しても細胞は再生するので問題はありません。とくに子どもほど細胞の再生
タグ:
posted at 09:25:37


kentarotakahashi @kentarotakahash
弟が白血病で死んだことに関連して、母親がずっと気に病んでいることがある。それは妊娠中にレントゲン検査を受けたことだ。当時は超音波検査がなかった。双子だと分かったのは、妊娠で急激に腹が大きくなった母親が病院でレントゲン検査を受けたからだった。
タグ:
posted at 09:24:25

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 承前⑤ 放射線が高い☞低いところへの移動を認めると今の段階で安直にきめるべきではないと思います。先ほど書きましたように、人体にとって放射線がどの程度なら問題ないかということは半世紀以上経っても未解決ですし、今回の日本の原発事故で固いデータが出たとしても
タグ:
posted at 09:22:33

低線量被曝や広島・長崎疫学調査をめぐる論争の主な論点は原爆症認定訴訟で詳細に検討され記述されている。国・厚労省側の敗訴続く。「低線量での確率的影響(晩発性障害)は他の要因に紛れてしまう説」になびいている方々にはぜに参照していただきたい。t.co/VqWEgWho
タグ:
posted at 09:21:41

kentarotakahashi @kentarotakahash
僕は弟を白血病でなくしている。双子の弟の片割れだった。40代も後半になってから発病して、二年程闘ったが、死んでしまった。それまではフルマラソンを走るくらいのタフな男だったが。
タグ:
posted at 09:21:30

朝から @Mihoko_Nojiri さんと@kentarotakahash さんのやりとりでかなり不快になる。ちょっと優位に立てたと思うと簡単に相手を見下す発言をするtakahashさんってかなりアタマかたい頑固ジジイにしか見えない。相手に対する尊敬を忘れた会話は醜悪だなあ
タグ:
posted at 09:19:40

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 承前④)位置づけとしました。以上3つのルールが決まれば、次に例外規定や、具体的に東京や横浜などへの移動をどうするかなどを議論したいと思いますが、まずコンセプトはこれでよいかどうかについて、ご意見をお伺いしたいと思います。なお、私は1mSv以下なら
タグ:
posted at 09:19:34

kentarotakahashi @kentarotakahash
僕が(専門外も専門外の)なぜ、胎児被爆〜出生後の発癌の疫学調査であるオックスフォード調査に興味を持っていたかというと、実は個人的な理由がある。今から、その話をしよう。ちょっとヘヴィーだけれど。
タグ:
posted at 09:19:04

kentarotakahashi @kentarotakahash
実際、さっき検索してみたけれど、これ読んでみたら、と野尻さんに示す良い日本語文献が見当たらなかった。崎山先生が記事中でちょっと触れてたりとか、そういうのが多く。
タグ:
posted at 09:14:01

kentarotakahashi @kentarotakahash
つか、ケララ州の例を知っている先生でも知らないくらい、日本では無視されてきたのではないかとも。QT @chireng 専門外だもん。中川先生らがしらばければビックリ箱“@kentarotakahash: 野尻先生がオックスフォード調査について知らないのには、ちょっとびっくり”
タグ:
posted at 09:12:55

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 承前③)であれば移動を認める、などです。このレベルを②の次としたのは、放射能濃度の基準値は、米国が戦時中から研究して以来、値が変わり続け、今日本で決めても数年後、10年後には変わる可能性がほぼ確実だからです。このため濃度の高低だけで判断できる②を上位の
タグ:
posted at 09:10:56

kentarotakahashi @kentarotakahash
胎児の被爆〜出生後の発癌については、10mSVから疫学的に有為な統計が出ている。12の調査でそれが確認されている、とすると、100mSVまでは疫学的にリスクが確認されていない、という人々の主張はどういうことなのだろう。胎児を人間として無視しているということか?
タグ:
posted at 09:10:19

kentarotakahashi @kentarotakahash
で、どの調査でも妊娠中の10〜20mSVの医療被ばくによる子供の発がんリスクについて、白血病も固形癌も約40%の増加という結果が出ているようだね。つまり、胎児の被爆〜出生後の発癌については、10mSVから有為な統計が出ていると言っていい。 t.co/jOxuFEgK
タグ:
posted at 09:06:44

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 承前②) 評価して移動間の放射線量の高低を判断するかとう作業になります。具体的には空間線量か土壌線量か、焼却場の飛灰線量か、資料は早川マップor 文科省マップを使うか、など。③次に具体的な線量数値設定の策定です。たとえば焼却前のがれきが●●ベクレル以下
タグ:
posted at 09:05:26

kentarotakahashi @kentarotakahash
平成14年の原子力安全委、第9回低線量放射線影響分科会。オックスフォード調査以外の胎児への被爆影響の疫学調査は12くらいあると委員が言ってる。でも、よく知られてるのはアメリカのマクマホンの調査くらいか。 t.co/jOxuFEgK
タグ:
posted at 09:01:45

どれもMPのお掃除(除染)でがくっと下がって漸増するというパターンみたいに見えます RT @birdtaka: @h_okumura 紅葉山のグラフの不連続性をみると、測定場所や測定機器が変わったような印象を受けますね。このままフィットしていいかどうか。
タグ:
posted at 08:57:56

同様の問題は、三宅島の2000年噴火災害でも発生した。虐待の事実があると児童相談所に通告した。あのころは私もまだ行政に期待してた。(いや、世間知らずだった)
タグ:
posted at 08:57:27

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 承前) 法律である①を極力遵守する観点から、やむを得ない場合に限り低線量☞高線量汚染への移動を認める。これは①に続くゴールデンルールとしての位置づけです。前回はここでコンセンサスが得られなかったのですが、これがOKであれば次に瓦礫移動でどの資料で線量を
タグ:
posted at 08:56:07

復活後の福島県原子力センターのデータ t.co/geczj6jn より福島市紅葉山。指数関数+定数でフィット(誤差分散がフィット値に比例するとした非線形最小二乗法) t.co/tX3Zzmx4
タグ:
posted at 08:49:47

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@y_morigucci 先生、コメントをありがとうございます。私は以下のように考えています。まず第一に、①法律(放射線障害防止法)における放射性物質の隔離の原則より放射性物質の拡散を防止することにつとめる。これが第1のGolden rule です。②次に、原発震災においても
タグ:
posted at 08:47:54

kentarotakahashi @kentarotakahash
うわあ、盲点。QT @tomin_A 燻し過程での可能性が RT @gmax_jp 鰹節工程には燻しが入ります。薫製には広葉樹のチップを使うのですが(鰹節には針葉樹を使うこともあるそうだけど未確認)海外で節にした奴は色んな木が使われ味が雑で安い。旨いのは国産
タグ:
posted at 08:36:26

kentarotakahashi @kentarotakahash
常識って、最初から常識のはずがないよね。常識と認められるだけの根拠があり、それが社会に共有されて、常識とされるに至った。何で学校の先生に、こんな話しなきゃいけないんだ?
タグ:
posted at 08:34:32

わぁ誰か正しい方法教えてあげて RT @nnistar: いまだにこんな無意味な数字出してる人いるのね RT 写真は証拠《γ線放射線量10.83μSV/h》 《β線放射線量3.17μSV/h》《α線放射線量27.72μSV/h》 t.co/1goF1WO0
タグ:
posted at 08:28:09

kentarotakahashi @kentarotakahash
で、オックスフォード調査をきっかけに、妊婦にレントゲンを当てることをしなくなったので、その後に一杯の調査はないです。QT @Mihoko_Nojiri そんなの一杯やってるとおもうのだけど。RT @kentarotakahash: だから、その根拠となった疫学調査の話ですよ。
タグ:
posted at 08:28:03

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
震災後を生きる:3・11と群馬/7 線量巡る出来事 衝撃与えた汚染地図 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/nN8zMG5j @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 08:27:36

kentarotakahashi @kentarotakahash
あのう、1960年代までは普通に胎児をレントゲンで見てましたよ、日本でも。QT @Mihoko_Nojiri そんなの一杯やってるとおもうのだけど。RT @kentarotakahash: その根拠となった疫学調査の話ですよ。QT @Mihoko_Nojiri そりゃ妊婦とX線
タグ:
posted at 08:26:46

kentarotakahashi @kentarotakahash
X線診断がポイントではないです。何mSVから影響が統計的に認められているかという話だったでしょ。QT @Mihoko_Nojiri で、とくに妊娠のごく初期(発生時期)が一番影響が大きいので、妊娠するつもりの女性はX 線診断をうけるべきではない。@kentarotakahash
タグ:
posted at 08:24:58

そんなの一杯やってるとおもうのだけど。RT @kentarotakahash: だから、その根拠となった疫学調査の話ですよ。QT @Mihoko_Nojiri いやそりゃ妊婦とX線というのは、単に常識のレベル。
タグ:
posted at 08:23:40

kentarotakahashi @kentarotakahash
だから、その根拠となった疫学調査の話ですよ。QT @Mihoko_Nojiri いやそりゃ妊婦とX線というのは、単に常識のレベル。RT @kentarotakahash: 野尻先生がオックスフォード調査について知らないのには、ちょっとびっくりした。
タグ:
posted at 08:23:08

kentarotakahashi @kentarotakahash
妊婦へのレントゲン検査が避けられるようになったのは、1956年から始まったこのオックスフォード調査で、妊娠時に10mSV〜20mSVのレントゲン検査を受けた母親から生まれた子供の白血病、小児がんが増えたと報告されたからだった。
タグ:
posted at 08:21:41

被曝を避けて避難をするのも子供のためかもしれないが、慣れ親しんだ生活を守ることも子供のためだろう。どちらかが100%正しいとは言えない。価値判断の問題だから、自分とは違う選択肢を選んだ人間を批難すべきではない。
タグ:
posted at 08:19:14

いやそりゃ妊婦とX線というのは、単に常識のレベル。RT @kentarotakahash: 野尻先生がオックスフォード調査について知らないのには、ちょっとびっくりした。
タグ:
posted at 08:18:57



それ知らない。妊婦はレントゲンあびちゃいけないよ。細胞分裂の最中にとんでもない量が一瞬でくる。RT @kentarotakahash: 違います、オックスフォード大学のスチュワート博士らが1950年代から行った疫学調査です。妊婦のレントゲン検査による胎児への被爆影響を調査。
タグ:
posted at 08:15:36

kentarotakahashi @kentarotakahash
違います、オックスフォード大学のスチュワート博士らが1950年代から行った疫学調査です。妊婦のレントゲン検査による胎児への被爆影響を調査。 QT @Mihoko_Nojiri オックスフォードで事故のあったところかな、ゴメンでももうちょっとでないと。
タグ:
posted at 08:14:32



kentarotakahashi @kentarotakahash
ありがとうございます。ケララ州か。イギリスのオックスフォード調査はどうですか? QT @Mihoko_Nojiri 20mSv/y はヤバいという話はあり。t.co/yErCvkA4 RT @kentarotakahash: 何mSVならば
タグ:
posted at 08:06:30

ここは教育程度が高い地区だからということをいってる人がいたけど、ソースがなかったし、ケララ州全体としての話だと思う。子供の死亡率が高いとかいてあるので、教育程度が高いとは思えない。(これは普通逆相関) @kentarotakahash
タグ:
posted at 08:03:16

この20mSv で妊性が低い(妊娠する率が低い)というのは、インドのインテリの人からも聞いたことがあってインド国内でも比較的広く認識されているのだと思う。@kentarotakahash
タグ:
posted at 08:00:27

中国、インドでもっと線量高いところでも見えてないんだけど、僕は医療の整備されてないところのデータは信用しないという立場。20mSv/y はヤバいという話はあり。t.co/TEbAL0w2 RT @kentarotakahash: 何mSVならば
タグ:
posted at 07:58:51

kentarotakahashi @kentarotakahash
はいはい、では、さようなら。QT @ryoFC 実効線量や内部被曝の実際について、こちらをどうぞ。t.co/41DsACOD… #放射脳 さんじゃなければ理解できるはずです。RT @kentarotakahash
タグ: 放射脳
posted at 07:58:14

kentarotakahashi @kentarotakahash
何mSVならば統計に現れているのを見ることができますか? QT @Mihoko_Nojiri 5mSv までなら先進国の統計みても、なにもないというのは、4~5月から僕がずっといってることで、彼がそういうこといったという記憶はないね。
タグ:
posted at 07:55:11


いや、今5mSv ブログでみたかもみたいなツイが。あれから情報探すのは、罰ゲームだが。RT @kentarotakahash: ブログ読んでないから知らないけれど、ブログと矛盾しているという意味ですか?
タグ:
posted at 07:52:11

kentarotakahashi @kentarotakahash
あれ、鹿児島産削り節で13ベクレル出てる。これはショックだ。わざわざ鹿児島産買いためた。 QT @HayakawaYukio @seysselancy 削り節13ベクレルについてはどう思いますか。これからずっと使い続けるみたいだ。 t.co/qqy4IU5l
タグ:
posted at 07:28:10

中川恵一のやっていることは、さまざまな情報から適切な情報を引き出すことができない人を惑わし、放射性物質のリスクを過小評価する国民を少しでも増やそうとしているだけ。まずは次の二つを読み比べると良い。
t.co/slw06Rh8
t.co/WBf7PTh7
タグ:
posted at 04:58:22


中川恵一や松本義久がメディアに登場していなかった方が、国民は放射性物質に対するリスクを冷静に判断できたのではないかと思う。彼らの事実とは無関係な安全性を必要以上に誇張したデマは看過できないわけで・・・
タグ:
posted at 04:47:40

「記者会見した早川教授は語った。「過激な発言で注目を集めることは必須だった。放射能の危険性を伝えることは、それを上回るメリットがある」」 たしかにそういう意味の発言を私はした。もし新聞がふつうに記事にして社会に周知してくれていれば、私が「過激な発言」をする必要はなかった。
タグ:
posted at 04:03:35

いや、ウェブにも全文出てるのかな。 t.co/IJc0tDqy 「衝撃与えた汚染地図」といまになって書くけど、ボクが地図をネットで発表したとき毎日新聞もどこも書かなかった。みんな衝撃受けすぎて茫然自失してたのか?RT @kazunorichiba:
タグ:
posted at 03:59:21

なんだ、毎日新聞群馬は私の写真入りだったのか。12月8日の記者会見取材のみで今回新たに取材されてないから何も知らなかった。記事本文はウェブに出ているより長そうだ。文字が読めるようにもっと大きな写真を見せてくれませんか。RT @kazunorichiba:
タグ:
posted at 03:52:37

レスキューソーシャルワーカー チバ(戦場 @kazunorichiba
@HayakawaYukio 毎日新聞の早川先生の写真です t.co/TZbxI33o
タグ:
posted at 03:41:47


あ、『「 I-131 と K-40 の体内での挙動が全く違うこと」な ら「統一して Bq ( Sv )という単位」で扱う事がおかしいんでないの?』という のはもちろんその通りで、それを考慮したのが預託実効線量ですし、 I-131 の場合には特に甲状腺等価線量というものを使い
タグ:
posted at 01:38:34


ホット・パーティクルを調べたら、Tamplin & Cochran(1974)(t.co/JA4ijstf)まで遡れたが、チェルノブイリ事故翌年には、Brodaの以下の文献が出ており、幾つかの微粒子の分析結果が紹介されている。t.co/xp26qDND
タグ:
posted at 00:20:15

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
【脆弱性情報:速報】バージョン3.0までのPowerDNSにDoS攻撃が可能になる脆弱性が開発元からアナウンスされました。既に対応版がリリースされています。該当するPowerDNSのご利用の方は、バージョン3.0.1または2.9.22.5への更新が必要になります。
タグ:
posted at 00:16:08

ハンフォード核施設からのホット・パーティクルの直接の検出は、鎌仲ひとみ監督の「ヒバクシャ 世界の終わりに」で紹介されていたハンフォード風下地域住民の発癌や奇形の報告を無視できないと感じさせる。あの地域で作られたジャガイモから作られたポテトチップスが出荷され、世界に出まわっている。
タグ:
posted at 00:13:07