tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年01月31日(火)


猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
僕は作家だからなぜ?で作品をつくる。道路公団がおかしいなと思ったから調べてソリューションを提起する。東電の原発事故があり電力不足に対しどうしたらよいか考え火力発電所プロジェンクトを始めて調べると問題点が浮き彫りになった。本来ならメディアが感性と調査でやるべき仕事だ。
タグ:
posted at 00:12:22
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
結局、「食べて応援」とか掛け声をかけても、市場の反応は→ t.co/zRKg0qe1 ってこと。政府の対応や福島県の安全宣言なども不信に拍車をかけた。厳しい作付制限とそれに伴うきちんとした補償が無いので、汚染が低い米まで巻き添えをくってしまう。
タグ:
posted at 00:41:05


市場原理には逆らえられないですね。市場はプロパガンダ介入で成功試しが無い。“@MasakiOshikawa: 結局、「食べて応援」とか掛け声をかけても、市場の反応は→ t.co/yJpYueHK ってこと。政府の対応や福島県の安全宣言なども不信に拍車をかけた”
タグ:
posted at 01:06:44


さくらのレンタルサーバのスタンダードプラン使ってるんだけど、転送量無制限の契約なのに10GB/日を越えるとサービスが自動停止します。サポートに聞いたら、転送量の制限サイズは変動制で今は10GBに制限しているとの事で、入会す時にそういう制限がある事は分からない様にしているとの事。
タグ:
posted at 02:25:35

@MasakiOshikawa いま農生では、復興支援PTとして、どういう情報提供をすれば正価で購入されるか半年以上かけ調査研究中…(続 t.co/bszE6H00 RT @MasakiOshikawa 結局、「食べて応援」とか掛け声をかけても、市場の反応は
タグ:
posted at 02:29:51

@MasakiOshikawa 続)その調査でもどう情報提供しても、“0円でも買わない”層が15%、と出ているにも関わらず、そこに対峙することなく、“どう放射能を理解させ”購買決定につなげるかに、“リスクコミュニケーション”という名の研究事業が復興事業として行われている現状に脱力
タグ:
posted at 02:30:38

@MasakiOshikawa あげく、その東大教授が副理事を務める食品企業参加NPOの最新会報には、“リスク情報に対する消費者の過剰反応” t.co/XKm3shCj 、“私達の生活は発癌リスクに満ちている” t.co/UJiKc9yL デスw
タグ:
posted at 02:31:13

@MasakiOshikawa 特に“発癌~ t.co/UJiKc9yL ”には、“今回程度の放射線被曝リスクは他の巨大リスクの前には「誤差の範囲」と言ってよい”(写真右下)と。。こうした情報姿勢で、社会的役割を果たす、消費者の信頼を得ると思えるところが…(ry
タグ:
posted at 02:36:20


そういえば沖縄の給食キノコから1Bq でみたいな話を昨日検索でみて、あれでショックをうけてる人たちに牧野先生のツイート見せない方がいいなぁと思った。TA100で見えるようなキノコって数百q/Kg くらいだと思うけど、いやなんというか。
タグ:
posted at 06:20:56

かつてこんな見解を出していた懲りない水産庁が「水産庁、福島県沖のカツオ漁にOK」t.co/2IvvZfQF 牛でもザルだったんに t.co/eASK3xgj
タグ:
posted at 06:39:57


「原子力法制をどう改善するか」という議論をやっていたので、規制のための法律ですかと思って読んだら、「原子力施設の立地プロセスにおける法制度上の課題および、現地における社会意思決定プロセスの実情と法制度の齟齬」とか言っててびびる。(PDF) t.co/aDU3uBUo
タグ:
posted at 07:37:18

あと、原子力施設が何らかの理由で停止したあとで運転再開するとき、「法律に記載がないので、首長は了解するときに政治責任での判断になる → 政治争点化 → 停止の長期化や制度自体への不信感に」 ⇒ 「よし、運転再開のプロセスを明確化することで政治争点化を回避しよう!」……マジかおい。
タグ:
posted at 07:45:20

Reading:NHKニュース 日本海溝 地震と津波の危険性 t.co/SzMBh5Nr いわゆる「アウターライズ地震」による津波の可能性についてですね。
タグ:
posted at 08:00:34

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
気仙沼で津波でやられた瓦礫を薪ストーブの燃料に使っているという例をみつけて灰を測ってみた。放射性セシウム総量で3700Bq/kg。林野庁の実験では灰には元の薪の200倍に移行するので、元の瓦礫は20Bq/kg弱程度らしい。概ね宮城県の調査と合致。NaIで測るのは困難な領域。
タグ:
posted at 08:08:07

いや、もちろん個々ではとんでもない発言があって目からビームが出るんだけどな。>『原子力は本来、水力や火力と違って自然条件からフリーな設計ができる。その一方で、石原東京都知事の言われたことには、社会条件からもフリーな原子力というものができるのでないかという問いかけが含まれ……』
タグ:
posted at 08:22:26

ラパチニブ(タイケルブ)とハーセプチンをHER2陽性乳癌の術前補助療法で比較した試験結果 t.co/1TS5fZbN →術前補助療法としてラパチニブは使用すべきではない
タグ:
posted at 08:37:50

元の企画者っぽい傍島眞氏(原研)は割合まともかと思ったけど、『原子力が社会に受け容れられないなら、現状のエネルギー利用の継続による地球環境の悪化、あるいは環境を守るための窮乏生活、民族間の生き残りをかけた戦乱、のいずれかのシナリオを選ぶしかないのであろうか』とか言ってた。
タグ:
posted at 08:39:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ナショナリズム:かつて読売新聞OBが嘆いた「自分はやや右翼的。しかしナショナリズムを左翼に取られている」。何を言っているか。例えば普天間基地。本来沖縄住民側に立ち、「ヤンキーゴーホーム」と言うのが右翼のはず。米軍と右派との関係を見て見よう。岸信介、佐藤栄作、どちらも右派に属する。
タグ:
posted at 08:52:58

ナショナリズム2:しかし岸信介は占領体制の続行を改めようと安保改定にかかった。そして米軍の撤退とその根拠の行政協定取り組みに取り組もうとした。では佐藤栄作はどうか。1965年8月佐藤首相は沖縄を訪問しました。沖縄は米軍の占領下にあります。佐藤首相は那覇空港に到着するや「沖縄の
タグ:
posted at 08:53:22

ナショナリズム3;復帰が実現しない限り、我が国の戦後は終わっていない」と演説。この台詞は外務省と全く打ち合わせなし。外務省仰天。1964年米国は北ベトナムへの北爆開始。沖縄の基地からB52が越に飛び、爆撃。沖縄の米軍基地の重要性が増している時。当然米軍、米国反対。佐藤首相は
タグ:
posted at 08:53:37

ナショナリズム4;早期返還、本土並み、核抜き主張。1968年1月下田駐米大使は打ち合わせに一時帰国、6日首相官邸に。ここには首相、保利官房長官、木村外務大臣が集結。下田大使は「核抜き」返還が難しいと説明。そして下田大使は「“本土並み”という条件なら早期の決着は可能ですが、
タグ:
posted at 08:53:54

ナショナリズム5;“核抜き”の条件が入ると、早期の決着は極めて困難になると考えられます。どちらをとるべきや」と首相に問う。長い、息づまる緊張。結局佐藤首相は「下田君、やはり核付きの返還なんて考えられんよ。あくまで核抜きでいこう」と裁断。 米国に言うべきことはいう。そういう
タグ:
posted at 08:54:10

ナショナリズム6;政治家が日本にいたのです。それも一般には米国に追随していると見られる岸信介や、佐藤栄作が一番毅然としている。なんだろう.今は普天間基地程度の最低県外を述べると、「日米がこんなに危機を迎えたことはない」という台詞に日本国中がびくついた。
タグ:
posted at 08:54:26

彼女、早い話が三宅島噴火当時に島で高校のセンセやってたんでしょ?島のオトナと子供と外部からの闖入者ぷりん先生との三つ巴を内部から見た、貴重な証言じゃん・・・ってか、なんだ今まったく同じこと福島で繰り返してないか? t.co/ehykFnjI
タグ:
posted at 09:15:58


フェルミラボのちょい西だな。緊急用ディーゼルは稼動したようだが。RT 米の原発、緊急停止 イリノイ州、外部電源喪失 - MSN産経ニュース (1月31日09時) t.co/LFKCrhdc
タグ:
posted at 09:38:48
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
↓ご教示ありがとうございました。調査内容はどこかで公開されているのでしょうか?→ @w_ala しかし、そんなことやってる大学があるのか。どこの大学だ!?って俺のかorz
タグ:
posted at 09:39:03

計測技研、携帯型の放射線量測定器を投入-GPS・メモリーを搭載 t.co/XyvJBLEe @asahi H-Sense(CsIシンチ) t.co/3SUY5NhY の可搬型。40万円。トラクターに搭載して測定。
タグ:
posted at 09:43:15

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
津波被災地の瓦礫処理が、いまどのような状況になっているのか、広く情報発信をする必要があると思う.たまたま私は南三陸の様子を見る機会に恵まれているが、それ以外の場所がどうなっているのか殆どわからない.少なくとも瓦礫の受入を予定している地域の市民はそれを知らないと判断も難しかろう.
タグ:
posted at 09:44:53

参考までにハイボリュームエアサンプラー(通称ハイボリ)での採取・測定例はこちら、t.co/XGVzOANB。このページにある原子力発電所から放出された放射性物質の環境中における挙動(模式図)の下絵は前の職場で私が描きました。HP公開は退職日。
@Todaidon
タグ:
posted at 09:47:18
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
御意。成約2割の現状で1割価格を下げても効果は小。シャッター街の賃料と同様、売り手の論理?→ t.co/LDKRKZdV RT @tearsofarabbit: なんで1割しか値段が下がらない?9割引でも買わない人は多い→ t.co/zRKg0qe1
タグ:
posted at 09:48:46

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
被災地の復興は高台移転を前提に進められている.水をさすつもりはないが、高台移転には、移転後のコミュニティがどれだけ生産力を持ちうるかという大きな課題がある.極端に言えば、これから高台に巨大な墓地を作ろうとする行為に近いものがあると思う.
タグ:
posted at 09:49:18
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
まあ t.co/lDmW32rV は、あくまでJAの公式(?)販路。既に種々の経路で買い叩かれていることは容易に想像できる。産地不詳の安い米として売られたり、安い外食に入ってたり、で→ t.co/LiMiK4dq 産地偽装もあり得ないとは言えない。
タグ:
posted at 09:58:20

もちろん ironic なわけで。1Bq ってなんて綺麗な。 meeting 終わりRT @jun_makino: まあ、事実を隠していいことがあるわけじゃないと私は思いますです。はい。
タグ:
posted at 10:43:53

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
住民の反応は、おそらくこのまとめ(3日で閲覧1万弱)の内容も影響していると思われます。「神奈川県のがれきを巡る生々しい話」t.co/uVlbqrXt 先生が言われるように、民主主義社会.. t.co/sw1FfMEF
タグ:
posted at 10:58:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

↓↓↓↓ RTした森口さんの4ツイートがゆってることをまず全員が理解する必要がある。きのうの神奈川県知事との対話集会。宮古の瓦礫受け入れうんぬんの話ではない。自分とこが3月にすっかり汚れちまったんだ。ひとの心配してる場合じゃない。
タグ:
posted at 11:14:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最後の森口ツイートを解説する。神奈川県に3月に降下したセシウムは17兆ベクレル。ゴミ処理すると毎年2000億ベクレルの焼却灰がでる。受け入れた瓦礫10万トンに含まれるセシウムは100億ベクレル。年間焼却灰の5%にすぎない。
タグ:
posted at 11:20:00

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
(みなさまへ)これから日本で、暫定規制値でも問題ないという方のボランティアを募り、無作為に例えば500、100、50、1Bq/kg以下、の食事グループに分けて、1~数年の臨床試験をすればセシウムの人体への影響が確定するでしょう。私はその結果を待たずに子供の疾病を予防したいのです。
タグ:
posted at 11:22:52

t.co/O4LcYfE3
#gunma
東日本大震災の被災地でがれき処理を手伝った桐生工高の生徒たちが、被災者に送るメールを募ったところ、約400通が集まりました
タグ: gunma
posted at 11:36:27

原発から4.1kmの土壌と植物片のgammaをみていたら、deadが60%もある...。12月採取だから131Iは崩壊済みなのに、なんでこんなに高いんだ...。
タグ:
posted at 11:51:39

経験則(最大余震は約1年後、マグニチュードは本震マイナス1)が裏付けられたということでいいのかな。 東北沖、大地震が起きやすい状態に…震災で変化 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/5nC3hdWG いずれにせよ要注意状態は続いている
タグ:
posted at 12:08:52




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカのイリノイ州のバイロン原発くんで、外部電源がうしなわれて原子炉が緊急停止したって。微量の放射性物質をふくんだ蒸気が放出されているけども、アメリカ政府や電力会社さんは、健康に影響はないっていってるみたい。ちかくの方は、不安だろうね。 t.co/nCjpRSF7
タグ:
posted at 12:32:08

NRCと電力会社は、「通常の運転でもトリチウムは蒸気などで定期的に放出されており、安全性に問題はなく、健康に影響はない」
これは決まり文句。ただしかった試しはない。普通は、放射能漏れはなかったと発表するのに、トリチウム漏洩を認めているのは、絶対になにかありそう
タグ:
posted at 13:04:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

JCOPE海洋変動予測システムによる放射性物質拡散シミュレーション t.co/62pCiDfk 1月末まで結果が伸びてます。濃度は高いところで0.1〜0.5 Bq/L 程度(幾つかの仮定や近似の下で得られたものであり、結果の適用には限界があることに十分ご注意下さい)
タグ:
posted at 13:21:12

t.co/pQnPzzsF
甲状腺の被曝量について、組織荷重係数は無関係なのは当然なんですが(笑。
組織荷重係数は実効線量という全く別の量を算出するときに使うだけなのに、このお医者さん大丈夫?
タグ:
posted at 13:24:07

汚染食材や肥料を全部買い上げ、かつ偽装を防いでいればこの表の1000Bq/m2以下の34県は全部セーフだし、千葉も含め1000~1万Bq/m2の5県も産地や産品ごとに測って確認すれば半分ぐらいは大丈夫だったという件。 t.co/gpqbvyog
タグ:
posted at 13:31:12

t.co/pQnPzzsF
この医者をやり玉にあげてるわけじゃないんですが・・・。自意識過剰ですかね。
対象は中川恵一や松本義久といったマスメディアを通して多くのデマを発信してきた専門家と称する人達なんですが。甲状腺の被曝量についての議論が別の所であったのかな。
タグ:
posted at 13:41:16


うん。逗子駅について、そのまま車に乗せられて会場に着いた。逗子は初めてだった。「海どこ?」と思ったが、わからないまま講演して、帰り際、駅の改札口横でハザードマップをみつけてじっくり見入った。「海どこ?見たい」がしごく正当な不安の発露だったことを確認した。@lacharlle
タグ:
posted at 14:00:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@HayakawaYukio 私が小学校のときには、避難訓練で山に登らされました。最短で山に登れるルートを教えてもらいながら。逗子駅から海まではフラットで、田舎なのでビルも低いです。30年前は海で遊んでいて地震があったら山に登れ、このルートで登れ!と教えられました。
タグ:
posted at 14:07:04

@HayakawaYukio しかし、この10年で住み始めた人たちは、そのことを知らない。だから、子供に教えていないんです。小学校で同じことをしているかどうかは、わかりません。311のとき、逗子の親と友人に対してコンタクトを取った時は「津波がある!山に登れ!」でした。
タグ:
posted at 14:08:37

個々のプロジェクトに対する落穂拾いだけでなく、制度上の制約や所掌の壁、上下関係など総合的な問題把握が必要だよね / “特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐 - Publickey” t.co/F308TByb
タグ:
posted at 14:11:52

@HayakawaYukio 先生は放射能の危険を伝えているのではなく、311に端を発した広い災害リスクを解説していただいていると、感謝している次第です。逗子で心配していたのは、海洋汚染が主かと思います。海水浴をさせて良いかどうか。汚染の進行具合をキャッチするのが、難しいので。
タグ:
posted at 14:12:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

見てのとおり、資本の論理と共同体の論理というのは、その時々に応じて都合良く使い分けられるわけであってね。「食べて応援!住んでいるひとを応援!除染も応援!」→「あ、大企業が受注しましたが何か?」
タグ:
posted at 14:48:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

急に頭が痛くなってきた - 議事録「阪神」以降なし、地震・噴火など8会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/302nZoJt
タグ:
posted at 15:16:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんとなくやばめな感じだが、、、 PWR の 2 次系の復水ができなくなって蒸気をだしている、と読めるんだけど、それだと ( 外部電源が早期に回復しないと ) 大変な事態な気が。
タグ:
posted at 16:03:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

13メートルで描画してご覧。 t.co/hv1NIEyh RT @ta2tsltr: 実家ギリギリセーフ。。RT @kamishu14: 結構奥までいくな
タグ:
posted at 17:11:41


(tss_ontpa) セキュリティ屋さんたちは DNS やルーティングを問題にすると、自分たちのやっていることが身も蓋もなくなるので、関わりあいたくないんですよ。IPA や JPCERT からもそういう趣旨のことを言われたことがあります。そういう大きな問題へは手が回らないと。
タグ:
posted at 17:38:08





車が大事なので三角地帯から坂道があるけどあの上まで車を移動したと思う。連れの安全を確保したうえで、どこまで観察に戻るかですねえ。やっぱ死んでるかなあ。 RT @tokabakichi: ここは好奇心との優先順位争いですね。
タグ:
posted at 18:20:15


東葛ガイガー会 #tkgg 新聞 紙が更新されました! t.co/NhacJPbm ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @idm_happy @bouchukanjin @egaonotakasan @cardiactrance
タグ: tkgg
posted at 18:57:28


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
ERSSに電送されないということは、プラントデータを元にしたSPEEDIの運用ができないということ。システムとしてSPEEDIをフル活用でいるようになっていなかったということらしい。電送を止めないという、最も基本的な部分が抜け落ちているERSSと保安院。う〜ん。。。(>_<)
タグ:
posted at 19:08:39

t.co/BYY5jFJd
長く続けるのは大変だとは、チェルノブイリから学習済み。
私が続ける動機は、娘の結婚を相手の両親に反対された時のため。
40kgの角鉄ブロックを背負って、ぶつけに行くぞ。 #tkgg
タグ: tkgg
posted at 19:12:10

トンデル「内部被曝は評価できていない。また群内は同じ被曝と仮定している。それは本来は良くないとは思っている。」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at t.co/wLgSo8s9)
タグ: IWJ_FUKUSHIMA1
posted at 19:30:26

「会社として全国の原発で長年やってきたこと」と供述。Reading: 原発作業偽装請負:年1回定検に大量動員 人員調整容易で横行 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/2OPIu73A @mainichijpnewsさんから
タグ:
posted at 19:30:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

❤︎*☆.misielyamazaki. @misielyamazaki
私のフォロワーの20代に伝えたい。HIPHOPやインディーズについて、私たちがあの頃知ることができたのは、ネットではなく、雑誌だった。YOU TUBEではなく、雑誌だった。SDPもナゴムも川勝さんやたくさんの編集者の審美眼によって拾い上げあれ、ゆっくりゆっくり滲みて行ったのだと。
タグ:
posted at 21:25:59

⌡∅2☮UntiEarthUtdGovt @jonny_rayden
@araihajime #がれき の #放射性粒子 はバグフィルター筒抜け。99.9%キャッチ出来るはウソだった!東京新聞⇒中日新聞は、1/27に報道済!(2) t.co/KvXyP8Ba
posted at 22:03:55

うむ RT @shonjo 都の指摘のほかにも電力の値上げの前にやることあるなり。/NEWSポストセブン|やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから t.co/WJuhWcCE
タグ:
posted at 22:39:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
昨日ツイッターで大人3人と言い争いになって「何故それが正しいと言えるの?」って聞いたら、揃って「それが多数意見だ」って答えるの見てゾッとした。何が正しいかより皆と同じことが重要らしい。日本がダメになっていく理由が分かった気がした。
タグ:
posted at 22:45:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

細野豪志氏「既に40年を超えているものが再稼働できることはあり得ない」「〔原子力規制庁長官〕官僚からの登用は考えていない/規制や技術について専門的知識を持っていることが大前提だ」【日経】敦賀・美浜1号、廃炉の公算 原発相「再稼働ない」t.co/5iCemEvB
タグ:
posted at 22:54:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

君のせいではない。頭上の照明の向こうにそんな奴がいることだけは覚えていてくれ @tudukihayato02: @sunnysunnynismo まさかね、テメエらのせいで俺は全てを失ったんだどうしてくれんだア゛ア゛!? なんて台詞聞かされるとは思わなかったよ。これが本音なんだ
タグ:
posted at 23:02:15

t.co/NySzqYVj Japan marks 6 months since earthquake, tsunami 6ヶ月間の同ポジ写真。感動した。
タグ:
posted at 23:02:22

保安院、3月の震災時に原子炉監視システムERSSに送信する装置が非常用電源と接続されておらず、データ送信が出来なくなっていたと発表1月31日(毎日) t.co/Y3QQmh9k
タグ:
posted at 23:10:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「東京電力の海底土1月分データのまとめ-沿岸の海底土変動の理由-」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 t.co/roiKry1n #genpatsu #nuclearJP
posted at 23:31:29

まあなんですよ、おっさんとかおばさんとかは、今の大学3年生とかしょせんガキどもにおよそ不可能な水準のあれやこれやを押しつけとるように思うね。おまえらだって出来もしない/しなかったくせに。
タグ:
posted at 23:32:12

「有益な情報を配信しようとした」あぁだめだ反省してない。AUは今後「なし」だなぁ。 : auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形 - ケータイ Watch t.co/oybshxJF @ktai_watchさんから
タグ:
posted at 23:36:52

東京電力の海底土データを6ヶ月分並べて調べたら面白いことがわかりました。相馬市沖合3kmのCsのデータが上がったり下がったりしています。その理由は・・・続きはこちらで→ t.co/xNjUzvIh きっと納得してもらえるはず!
タグ:
posted at 23:44:11

公文書を残すと言う文化が日本は希薄ですね。 RT @mo0210: 急に頭が痛くなってきた - 議事録「阪神」以降なし、地震・噴火など8会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/xzg1CliP
タグ:
posted at 23:53:06

木村真三氏のインタビューは、後日、全編配信します。RT @q10wwwww: チェルノブイリの25年のデータを持っているのは、世界で木村医師だけ ( #iwakamiyasumi live at t.co/08sKKTG3)
タグ: iwakamiyasumi
posted at 23:58:12