tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年02月07日(火)

一応念のためですが動作保証範囲は 0-40度ですので、、、 RT @Mihoko_Nojiri ゲイン変わったというよりなまった、という感じが(今38度)
タグ:
posted at 00:00:39


「風評被害」とは,政府の示す基準値よりも低い「安全」なものが売れなくなる現象をさしているらしい。つまり,政府の示す基準値を認めた(受けた)表現。ここでいう「風評」とは,ICRP勧告も採用している「安全な被曝はない」という考えのことか。補償するかどうかも自由裁量状態であいまいなまま
タグ:
posted at 00:10:58

そうだ、長面地区で思ったのはなんでここには流されなかった家がこんなに残っていて、釜谷地区では小学校と診療所しか残らなかったのかだった。もちろん釜谷は長面からの津波と破堤の二正面攻撃を受けたのだが。
タグ:
posted at 00:13:55

【明日に向けて・2月6日】東日本大震災の発生から今日で333日目。津波で機械が流されるなど大きな被害を受けた石巻市の中小企業に対して、使わなくなった機械などが全国から寄せられきょう贈呈式が行われました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。
タグ:
posted at 00:16:33

【明日に向けて・1】原子力発電所のある自治体に電力会社が提供した寄付金の総額は、これまでに1600億円以上に上っていることが、NHKがおこなった各自治体への取材や情報公開請求で分かりました。(2/6)
タグ:
posted at 00:16:40

関連1)この寄付金は、発電事業に必要な費用として電気料金に組み入れられてきましたが、電気料金制度について議論してきた経済産業省の有識者会議は、「これまでのように費用として認めるべきではない」と指摘しています。
タグ:
posted at 00:16:45

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
テクノエーピーからゲルマの新製品TG150Bが出ました。t.co/0F2zQ3Vz 850万円
タグ:
posted at 00:37:46
smile(シ)スマイル^o^Japan @mikihiyamada
昨年、キセノンが検出され臨界が疑われた時、ホウ酸は480キロ注入された。今回は倍の960キロも注入。東電は何らかの理由(データ)で臨界に至る可能性が高いと考えているのではないか!☛ (11/2)一時臨界の可能性 2号機にホウ酸480キロ注入t.co/WfX7Oq6U
タグ:
posted at 01:02:17


文部科学省がHPで公開しているSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム t.co/z2aurP51 )による1時間毎の予測計算結果は誰でも閲覧ができます。例えば直近の1時間は、t.co/GgpJatfW 風向きなどからの予測値です。
タグ:
posted at 04:02:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

森林を除染してはなりません。さらに悪いことが起きます。そっとしておいて半減期を待つのがよい。RT @masaru_kaneko: 川内村のミミズ 放射性物質が食物連鎖に確実に影響を与えていく。福島の7割になる森林の除染が必要です。
t.co/ecSwRb4I
タグ:
posted at 06:43:37

朝日新聞2/7朝刊:福島県災害対策本部は6日、大気中のちりなどに含まれる放射性セシウムの濃度は、地表のほこりが乾燥と強風で舞い上がって一時的に高くなることがあるとの調査結果を発表した。福島市で先月2~3日高い濃度を検出したため、県が原因を調べた。
タグ:
posted at 06:53:51

那須町住民「高圧洗浄機などを使い、民家の塀や壁などのコンクリート、屋根を除染する」東京新聞 t.co/qEUpz1Xf 効果ありません。時機を失しました。もうすべて浸み込んでいます。撤去して張替えしてください。
タグ:
posted at 06:55:28

『「エイリアンのよう」=胃ろう患者で発言-自民・石原氏』t.co/uZ1xVMXh 頭頸部癌の同時化学放射線療法で世界的には最初から胃瘻管理にする施設も多い。日本の主要な癌治療施設もそれに倣っているところも多い。この一点からも医学界全体として抗議すべき。
タグ:
posted at 07:18:28

オンコセラピーは2月6日、大塚製薬と共同で開発する、がんペプチドカクテルワクチン療法剤「OCV-C01」 について、標準療法が効かない膵がんに対しフェーズ3を開始すると発表
t.co/tVbEw5sP
タグ:
posted at 07:44:37

あなたたち、本当に人ですか?RT @sobtomk: セシウムが心臓をはじめ、各臓器に蓄積したという解剖結果がありますけど、ご存じではないですか? あなた、ほんとうに医者ですか?RT @team_nakagawa セシウムはカリウムと同様、身体に蓄積していくことはありません。
タグ:
posted at 07:45:57

「結局、自己責任の発想です…犠牲を強いる代わりに当然の手当てとして、一時的にせよ永続的にせよ、町村単位で移転できる代替地を国があっせんせねばなりません。そうでなければ全国に散らばった福島県民は、完全にユダヤ人状態になってしまう」玄侑宗久さんt.co/NVpMcudl
タグ:
posted at 07:49:25

2号機 ホウ酸の投入で驚いているようだが、こんな記事が既に流れている。2号機、臨界ではなく自発核分裂~東京電力
< 2011年11月3日 12:27 > t.co/TAHlLhmj
この時もホウ酸投入
タグ:
posted at 07:57:11



「“原子力は地球の未来”は本当か?」昨深夜BS1(BBC1992年)はオンデマンド視聴可t.co/0injp0Rj 英米ソで推進責任者が懺悔。勇気をもって問題を指摘した批判者が証言。1)コスト削減せずには経済的に成り立たない。2)過去の投資が巨大で引き返せない。
タグ:
posted at 07:59:24

「“原子力は地球の未来”は本当か?」昨深夜BS1(BBC1992年)はさすがBBCのドキュメンタリー。t.co/0injp0Rj 今必要なのはその後の経緯。原発復興の気運がいかにして作られたか?そこに放射線影響・防護学がどう絡んだか?低線量問題はコスト削減と不可分。
タグ:
posted at 08:00:34


体内で各種の同位体が原子レベルでバラバラに薄まったまま動いているのがカリウムなのにたいし,セシウムは原子レベルでバラバラではなく塊。どこかにひっかかると「ホットパーティクル」になる。この点も要注意。RT @geophysics カリウム40からの放射線は9割がベータ線
タグ:
posted at 08:02:03

TC100S温度依存性 sample は玉川温泉湯の花 0.9μSv/h 手前から 12 度 21度 39 度 t.co/XO7KjpQc @jun_makino
タグ:
posted at 08:02:15

「食品の放射能測定」「内部被爆」について、ベクミルにお越し頂いた先生方のトークを交えて判りやすく説明した漫画「僕と日本が震えた日 (リュウコミックス)」がAmazonで予約可能となりました t.co/FDy1ZKtt
タグ:
posted at 08:17:24

おおもうでるのか。RT @BqCenter: 「食品の放射能測定」「内部被爆」について、ベクミルにお越し頂いた先生方のトークを交えて判りやすく説明した漫画「僕と日本が震えた日 (リュウコミックス)」がAmazonで予約可能となりました t.co/LAkPkxWg
タグ:
posted at 08:20:49

これなんですが、みそ先生本が売れないとノーギャラなので、よろしくお願いします。GCM611 の漫画化とRIKATAN に出た食品測定まんがはいってます。→僕と日本が震えた日 (リュウコミックス)」がAmazonで予約 t.co/LAkPkxWg
タグ:
posted at 08:22:56

温度が低い方が分解能が高いのかなぁ? @Mihoko_Nojiri: TC100S温度依存性 sample は玉川温泉湯の花 0.9μSv/h 手前から 12 度 21度 39 度 t.co/7SrmMmae @jun_makino
タグ:
posted at 08:31:15
2006年の日本の論文「137Cs濃度が最高で約10 Bq/kgを記録した試料が出現し、人の健康への影響が懸念された」 t.co/chlbQqSM ドイツ放射線防護協会は8Bq/kg基準 t.co/tu4OlQ4u 東電事故以前は0.1Bq/kg以下。
タグ:
posted at 08:35:52

2 号機の状況。 t.co/eTEBAlb6 プラント関連パラメータ から 注水量 圧力容器 RPV 下部温度 ベローシール 2/6 11:00 6.8+3.6 7
タグ:
posted at 09:06:33

圧力容器下部温度とほぼ入れ替わりに RPV ベローシールなるものの温度が下がっている。 なんかどっかに穴があくとかちょっと広がるとか、あるいは逆にどっかつまる かして水の流れが変わったのかな?その前後に注水のしかたをふらふら変えてたのは 何故だろう?
タグ:
posted at 09:06:34

まあ、そもそも現在いくつか温度を測定できてることになってる場所が 100 度以下になってるってだけだし、ちょっとしたことで温度変わると思うけど、、、 まあ、 100 度超えるとまた色々なものがでてきかねない、というのはそうだが、 今だってどっかは超えてそうなわけで。
タグ:
posted at 09:06:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

福島県から岐阜県、そして沖縄県へ。すでに販売済み。 #tkgg / “まきからセシウム=沖縄県に出荷―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース” t.co/TinBgJgC
タグ: tkgg
posted at 09:13:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あちこち壊れてきてそうと、、、そうですよね、、、RT @a_watcher @jun_makino 「その前後に注水のしかたをふらふら変えてたのは 何故だろう?」昨日あたり@kentarotakahashさんが、注水および排水系のホース交換に言及しておられた記憶があります…
タグ:
posted at 09:17:31


テクノエーピー今年も頑張ってるな。電子冷却って、室温から使用できるまでどれくらいかかるんだろ。消費電流もどれくらいなんだろなぁ。買えるわけないので、質問しないケド。
www.techno-ap.com/img/TG150B.pdf t.co/BT9oNHeR
タグ:
posted at 09:57:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ATOMICAのこのページを見ると、輸入品の370Bq/kgという基準値は「食品摂取量の平均35%が輸入食品で、そのすべてが放射性物質で汚染されていた場合」(本来ヨーロッパからの輸入は5%程度なので安全寄りに振ってる)という前提だそうで。 t.co/2ijwLApC
タグ:
posted at 10:39:26



キセノン検出限界未満の東電発表資料「福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について」 t.co/9Rrmb0gc
タグ:
posted at 11:48:39

2/7 5:00 72.2度。70度前後で今日も横ばい。東電発表資料「福島第一原子力発電所2号機 原子炉圧力容器下部(底部ヘッド上部)温度について」 t.co/B8DD2Rpo
タグ:
posted at 11:48:47

kentarotakahashi @kentarotakahash
2号機温度 原子炉圧力容器下部: 2/6 11:00 71.0℃ → 2/7 5:00 72.2℃ D/W雰囲気温度(RPV=上部) 2/6 11:00 27.1℃ → 02/07 5:00 37.7℃ RPVが一気に10度も上昇しているのは、蒸気発生量が増えたからか。
タグ:
posted at 11:55:07

メモ:t.co/mW9eaTGM の添付資料-6「判定基準と再臨界出力との関係」。45頁の表1に判定基準における再臨界出力が整理されている。2号機原子炉格納容器ガス管理設備でXe135が1Bq/cc検出された場合の核分裂出力は2Wに相当し、これを以て再臨界と判定
タグ:
posted at 12:09:10

【TEPCO】1F2原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(試料採取日時2012/02/06 12:34)→t.co/ZrSkjRah
Xe135は検出限界未満で、その検出限界値は1.0e-1[Bq/cm^3]=0.1[Bq/cc]
タグ:
posted at 12:13:29

t.co/mW9eaTGM の添付資料-6の表1に基づくと、仮にXe135が0.1[Bq/cc]検出された場合には、自発核分裂反応こみで0.2[W]に相当する核分裂出力が発生している(毎秒63億回の核分裂反応が起こっている)可能性がある、と言い換えることもできる
タグ:
posted at 12:24:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ぶわははは。>『物理の問題で、質量無限大に飛ばすと何が起きる? って考え方をするのと同じで』 t.co/52TYvNMW (一昨日ぐらいのわたくしのツイート→) t.co/Rj2wFU9f
タグ:
posted at 12:42:53

燃え尽き症候群に陥らないために--ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動 - CNET Japan (53 users) t.co/VZRqEkL9
タグ:
posted at 12:46:09


内輪でなんでだらだらやるか。週刊誌やモーニングショーの取り上げ方が、まともな学者の考えとは天地ほどかけ離れているから、それをお茶の間に知ってもらいたいから。
タグ:
posted at 13:15:05


いままで学者には、テレビや出版社がお膳立てしたシナリオの上で演技するしか自説を一般に広報する方法がなかった。ネット動画配信サービスができたことによって、学者は自分で立案して思う通りを一般に伝えることができるようになった。
タグ:
posted at 13:17:35

「新基準値100Bq/kgは高すぎる,輸入基準の370Bq/kgにすべし」って言ってる人は,毎日食べる主食の国産米や飲み水も「輸入食品」の基準で良いと思ってるということですか?
タグ:
posted at 13:17:43

国内基準も輸入と同じ370Bq/kgでいいじゃん,的な流れの発端っぽい今朝のTw。こういう,爽やかで前向きなXXってやっかいですよね。→ t.co/xWrG415l
タグ:
posted at 13:20:34

あと、承認とった完成品を第三者が複製・利用する場合は、別途使用承認取るようにどこかに明記しといて下さい、と書いてある。これは義務ではなくて、お願い☆に見えるが・・・よくわかんないな。
タグ:
posted at 13:23:28


原発事故を起こした国,進行形の国,そしてその周辺国。各国が国産品と輸入品で基準値を変えるのは当然ですし,事故が未だに収束していない日本が今参考にすべきは,チェルノブイリ周辺国です。t.co/bBxNjiBh の8頁,表のベラルーシ,ロシア,ウクライナです。
タグ:
posted at 13:39:58

【TEPCO】t.co/mO3H3fsb より、1F2原子炉圧力容器下部温度の推移(2012/2/1 23時~2012/2/7 5時)。H2とH3の間には大きな正の相関があるけれど、H1とH2,H3の間には相関が見られない t.co/ANWoYX1U
タグ:
posted at 13:40:49


.@hyd3nekosuki【誤】H1とH2,H3の間には相関が見られない→【正】全時系列データでH1とH2,H3の間の相関係数を見ると小さいが、H1が65℃未満(~2012/2/4 17時)ではH2,H3と正の相関、H1が65℃以降(2012/2/4 17時~)では逆に負の相関
タグ:
posted at 13:49:16

Radiで反応した干し椎茸の件
メーカーから回答が・・・
産地は岩手、宮城、新潟
実際測ると150~200Bq/kg程度出ることはあるが、調理すれば1/6になるし、主食ではない
2013年1月が賞味期限のものだと2011年の6~8月に収穫したもの
以上
タグ:
posted at 13:52:36

原発で地震調査委員会の長期確率予測がなぜ採用されなかったのかと聞かれたのかな。それは、先日NHKテレビに島崎さんがでてゆってたな。なんだかずいぶん、脅されたみたいだった。石橋克彦さんも証言してたな。一口で言うと、地震学の知見は原発に生かされてなかった。
タグ:
posted at 13:54:15

地震学者の勉強もたしかに足らなかったが、原発から拒絶されていた効果が大きいと、第三者としてみて私は思う。地震学者はよく闘ってきたとおもう。それにくらべたら火山学者は腰抜けだ。私のひとつ上の世代への私の評価です。
タグ:
posted at 13:55:57

【スクープ】1月中旬の温度上昇部位と今回の炉底温度部位の上昇箇所は、いずれも0°の場所。(東電お客様センターに確認)だから、東電が焦って、ホウ酸大量注入している。木野さん、確認を・・
タグ:
posted at 14:16:30

@HayakawaYukio Radiで反応した干し椎茸に関してメーカーから回答がありました 産地は岩手、宮城、新潟 実際測ると150~200Bq/kg程度出る事はあるが、調理すれば1/6になるし、主食ではない 2013年1月が賞味期限のものだと2011年6~8月に収穫した物
タグ:
posted at 14:19:16

名前を聞いても食べ物か人名かよくわからんピエー・ドゥ・ムートとかミニ・ジローとかわけわかんないキノコたちと、コシヒカリとかササニシキを一緒の基準値で考えるなって話ですよ。
タグ:
posted at 14:22:17

【横須賀市坂本町の家庭菜園のレモンの葉(生)】 Cs-134:23.8±2.0 Bq/kg、Cs-137:39.0±3.0 Bq/kg。 (報告済みですが、この木から採れたレモンの果実はCs-134:15±1 Bq/kg、Cs-137:19±1 Bq/kgでした)
タグ:
posted at 14:25:33

【横須賀市坂本町の家庭菜園のだいだいの葉(生)】 Cs-134:52.3±2.2 Bq/kg、Cs-137:74.7±3.2 Bq/kg。 (報告済みですが、この木から採れたダイダイの果実はCs-134:8.0±0.5 Bq/kg、Cs-137:10.7±0.8 Bq/kg)
タグ:
posted at 14:28:51

【西友で買った長野産えのき茸(生)】 セシウム不検出 (検出下限値 Cs-134: 3.3 Bq/kg、Cs-137:3.5 Bq/kg) (よく鍋で使ってますっ)
タグ:
posted at 14:37:43

経口の預託実効線量係数(Cs平均1.6×10^-8Sv/Bq)×370Bq/kg×一日1kg×3年×365日=6.5mSvか。年間5mSvまでおkみたいな話もあったし、食品基準も370Bqまで良いとするとこういう臨床試験も実施可能になるかも?まあ家族や友人には勧めないけど。
タグ:
posted at 14:41:46

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@study2007 maxまで食べてもいいというボランティアを集めて、1ベクレル以下、5ベクレル、10、20、50、100(暫定規制値)のグループを無作為割り付けで1年以上、結果が出ればそこで終了というような研究ですね。それは固いデータになるけど結果はほぼ目に見えてるし。。
タグ:
posted at 14:46:03

ちゃんと条件細かく書かないといけないなぁ。水洗いしていないのでちょっと泥付いてますとか、種もいれちゃいましたとか。。 twitterで結果を報告する際の難しいところ。
タグ:
posted at 14:49:59

給食業界は伏魔殿です。 RT @hamemen ヒドい給食を不信に思った保護者が、学校の給食資料を警察に持ち込んだら、逆に窃盗で書類送検されたという恐ろしい話。RT @n_shoji: “給食の栄養が足りない | OurPlanet-TV t.co/SNoPdk35
タグ:
posted at 15:35:42

やながせ裕文 (参議院議員) @yanagase_ootaku
岩手のがれきを秋田で処理、両知事が協定締結(読売新聞)。焼却灰の基準だけでなく、がれきそのものの基準100Bq/kgを設定している。これは各自治体が参考にするべき。 t.co/R9LcAfRm
タグ:
posted at 15:41:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

きうけいちゅう。仙台を出るまで若林区の被災水田を車から降りずにすこし廻ってきたのですが、東道路の近くでもうたた荒涼。仙台平野はこれからどうなるんだろう。ここらでは船や瓦礫は見えないけれど、土地の時間は止まったままだ。
タグ:
posted at 15:50:11

「放射性物質に汚染された砕石が福島県内に流通していた問題」 決めつけたな。「砕石の出荷基準、年度内に策定へ 汚染石調査年度内完了目指す 使用1千カ所超、22カ所で高線量 - MSN産経ニュース t.co/4uN8d6wB
タグ:
posted at 15:54:46

「新基準値にLB200で対応するのは難しい」という話に颯爽と現れて「対応できない機械があるから基準値を上げよう」的な流れに持ち込もうとする師匠、さすがです。 t.co/jdiZ1Tcm
タグ:
posted at 15:58:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

えっ!東電の発表は英語版と日本語版で数値が違う RT @hayano: … @44de256: … t.co/xC6KwbCZ Japanese: t.co/lyTBn6D1
タグ:
posted at 16:52:59


( ´∀`) 必・読!! .@morecleanenergy さんの「今年に入って活発化したチーム中川(team_nakagawa)」をお気に入りにしました。 t.co/mVz9Px9U
タグ:
posted at 16:58:45

oO( こんなこと言うと @Hagiasophia765 さんあたりに「今更何言ってんの。甘いなあww」とか言われそうですが,チーム中川のツイート読んでると,これはもう戦争だなと思いますね。その点では「油断するな,ここは戦場だ」と言ってる野尻美保子さんに珍しく共感します。)
タグ:
posted at 17:15:48

彼我戦力差はよくわかってるつもり。事故から2週間が脱原発や放射能汚染警戒・拡大阻止で最大かつほぼ唯一の勝機だったと思うし,そこを原子力村は見事に潰した。そしてそれを中立を装った一部理系が意図してか天然か知らんけど,側方支援したと思ってます。 RT @Hagiasophia765
タグ:
posted at 17:42:03


メモ:Graphs of Fission Product Yields in JENDL-4.0→t.co/1bRfaq6i 使用方法→t.co/0Gvi0Kqr
タグ:
posted at 17:43:51


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


RT @tyoshiza: 雪が解けた時線量は半減期の減少傾向の状態に戻るか、もしくはそれよりも早いペースでの減少ないし増加となるか?後者なら移動があったということで線量地図も作り直しだ "積雪が放射線を遮る…福島の線量が大幅減 t.co/7XzxOYrV "
タグ:
posted at 17:54:24

@namururu これ、アロカの出力直で見てると0.5sでキレイにスパイク入れてきてますけど違うのかな?ペンレコでクリック入れる用かと思ったんですが t.co/y1hySE9C
タグ:
posted at 18:03:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@HayakawaYukio @hugujo その通り。この国に地図文化が根付くのを、地理院みずから妨害してる。
タグ:
posted at 18:49:23

ちゃんと書いておくと、このリンクは渋谷区笹塚の中学校で給食献立が改ざんされ、それを組織ぐるみで隠蔽しようとしている、という話。とても信じられない。 t.co/i9o7v4bd
タグ:
posted at 18:55:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

横須賀市立学校の側溝等放射線測定 2月1日 t.co/dMCTU0ep 横須賀市の取り組みは熱心。よく測っている。横須賀市が特別汚れているということではない(たぶん)。神奈川県の市町村はみんな、多かれ少なかれこれくらい汚れている。
タグ:
posted at 19:07:28

あとこれは参考までに以前にいただいたもっとちゃんとしたトリウム系列のスペクトル。上がLaBr 3、下がゲルマニウムで。これがないととても何が何と断言できない TC100 です。 t.co/qLx2T7c5
タグ:
posted at 19:11:28

敦賀市と心中は御免こうむると →「敦賀市議会が提出した敦賀原発の再稼働手続きと新規着工の推進、高速増殖原型炉『もんじゅ』の存続などを求めた議案が賛成少数で否決された」【毎日】敦賀原発:県市議会議長会、再稼働推進議案を否決「時期尚早」/福井 t.co/6lQsPCXq
タグ:
posted at 19:16:52



月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@anmintei @HayakawaYukio 地震予知連絡会って、今は性格が変わって、まあ単なるお勉強会になっています。予知に責任ある機関じゃありません。今回責任とるべきなのにとっていない機関は、地震調査研究推進本部です。
タグ:
posted at 19:50:10

とりあえず、まぁ基本的にIBMのスーパーバイザーパスワードはこんな感じで出る。サービスマニュアルによると、マザーボード交換となっている。 t.co/uH6itA4g
タグ:
posted at 19:54:24



ただいまっ(^O^)今日は会議ばっかの1日で肩コリコリでし。2号機の温度なかなか下がんないなぁ…。かなりの量の水なんだけど。このままでいくと処理するベッセルすぐ増量発注しないと間に合わなくなるんじゃないのかなぁ?
タグ:
posted at 20:03:21

続き1:3号機のガス管理システム工事が今日からやっと始まった。もっと早くやるはずだったけど線量高くて出来なかったんだね。計画見直して遠隔台車使ったりワイヤーサポートタイプにしたり苦労が見えるよ。本来は配管が理想なんだけど、そんな作業してる時間ないからホースだし。
タグ:
posted at 20:03:31

続き2:それでも計画線量が20mSvだから作業場所は100mSv/h以上の高線量だね。今まで5号機でモックアップやってたから慌てなければ作業自体は大丈夫だと思うけど、何があるかわかんないから慎重かつ冷静にチームワーク良くやってくれる事を願ってます。
タグ:
posted at 20:03:50

続き3:たぶん作業員はタングステンベストとキッチンタイマー持って自分のミッションを行い、次にバトンタッチって感じなんだろうな。このような高線量エリアの作業はちょっと姿勢が変わるだけで被曝値が大きく変わるから線源の方向を常に頭に入れて作業しないとならないんだ。
タグ:
posted at 20:04:10

続き4:担当作業員には、とにかく冷静沈着かつ大胆にモックアップの成果出して欲しいです。そんなに高けりゃ遮蔽すればって思う人がいると思うんだけど。作業全体のトータルマンレム(作業でうけた被曝線量の合計値)を考えると遮蔽作業で沢山の作業員が被曝するよりもベターって作業もあるんだ。
タグ:
posted at 20:06:25

続き5:ただ選抜された作業員は当然たくさん被曝するんだけど、なんの保証も補償もないのが現実なんだよ。作業員の中にはお金目当ての人もいるかもだけど、ほとんどは与えられた仕事に対しての使命感、責任感、終わったあとの達成感を感じながら作業してるんだ。
タグ:
posted at 20:07:07

続き6:因みにお金に関しては去年12月の「収束宣言」以降から法的に緊急作業じゃなくなったから危険手当てが出なくなったり少なくなったりしてるんだ。これから先が建屋内の作業が始まって危険なのにね。去年の夏考えると、今年の夏なんか作業員来ないんじゃないのかなぁ…。
タグ:
posted at 20:08:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

毒どんこで理解しておかないといけないことはRadiの変化が0.01程度でも1500Bq/kgあるということ
線量が0.5とか上がる場所は何Bq/kgあるか考えただけでも恐ろしい
タグ:
posted at 20:33:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これは…日本は10シグマを超えた変な国?子供への教育費は全く無駄?それともゆとり世代とその解消の時間差? @tokop514: 大人になると文系社会の現実を認識するからだと思う。 RT @tkobyashi: 54図は衝撃的。t.co/HfnmPmR6
タグ:
posted at 21:08:54


@anmintei まあその、予算の半分くらいの188億だかは、海底センサーで、これは要するに地震予知はあきらめて地震が起こってから津波くらいは予報しようみたいなものです。 t.co/rfPXv0Hp
タグ:
posted at 21:15:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@anmintei @jun_makino それは違います。いま最も津波を警戒すべきなのは311震源域に隣接した房総沖、青森沖、そして311震源域の東側(アウターライズ)です。スマトラ沖地震M9.1後のインドネシアでは、今も時間差を置いて、こうした隣接地域の連動破壊が続いてます。
タグ:
posted at 21:39:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ふつうの感覚では賄賂だと思うのだけれど・・・ RT @daipru555: ガバナンス無法地帯ですな。RT「東京大の田中知、大阪大の山口彰、京都大の山名元の各教授…5年間に計約1800万円の寄付を…」/ 金子勝氏と伴英幸氏「利害関係のある人が委員にいるのはなじまない」【朝日】…
タグ:
posted at 21:43:40

「ヨウ素131の甲状腺等価線量換算係数の見積もり方」
t.co/8N775X4j
γ線の影響や甲状腺での崩壊割合などについて、以前より詳しく説明してみました。
タグ:
posted at 21:45:21

入場料1500円にびっくりしたけど会場費だけで15万円くらいかかるからまあしょうがないか→:講演会 原発事故から二年目に向けて t.co/3PbdX6Ue 異色の組合せ… → 武田邦彦氏,斉藤賢爾氏,牧野淳一郎氏。 2月25日(土) 大田区産業プラザPiO。
タグ:
posted at 21:46:49

金融機関なら、利益相反報告書で即アウト、
です。RT @quinoppie: ふつうの感覚では賄賂だと思うのだけれど・・・ RT @daipru555: ガバナンス無法地帯ですな。RT「東京大の田中知、大阪大の山口彰、京都大の山名元の各教授…5年間に計約1800万円の寄付を…」
タグ:
posted at 21:47:17

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
浜岡1、2号機の耐震評価未報告 国が早急な対応指示 t.co/DPjuW6db @shizushinさんから
タグ:
posted at 21:48:54

これからは山菜に注意。 RT @News_Hyper_News: 福島県、伊達市の葉ワサビから640ベクレルのセシウムを検出したと発表、伊達市と農家に出荷自粛を要請2月4日(毎日) t.co/Ay1YywLF
タグ:
posted at 21:56:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「沖縄そば」をググると、かんすいの代わりにガジュマルやデイゴなど地元の木灰を水に入れた上澄み(灰汁)を利用するのが、伝統的な製法らしい。今回の「放射線量の高い薪」とはどこの薪なんだろうか。
タグ:
posted at 22:13:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



これすごいですね。 @wadia RT @tseino: @yoo71 土壌情報閲覧システム → t.co/pLawsXzL 土質ごとの危険性が判れば、それだけであたりはつきそうな気もします
タグ:
posted at 22:32:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Keitaro TANOI 田野井 慶太 @keitaroTANOI
ミミズのセシウムについて森先生のブログでエントリーがありました。某記事より深い考察です。 t.co/59HKygwp
タグ:
posted at 22:52:35

本日の医師会理事会での勉強会。私自身の勉強になった。長崎出身の医師ともう一人の医師が、原爆では大した被害が出ていない。医師がそんなにアジってはいけないと、発表の途中で割り込み。失礼な話だ。そして、言いたいだけ話して、席を立っていった
タグ:
posted at 22:53:47

年上の医師だったし、他の医師の手前もあったので、黙っていたが、人の話を全て聞く前に文句をつけるとはどうか。そして、また、そのような医師しかまわりに見つけられないさまよえる患者達の気持ちを痛感した。
タグ:
posted at 22:55:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あとで、私を招待してくれた先生が、熊本だからあのくらい。福岡ならもっとひどいと忠告を受けた。都会に行けば行くほど、確かにひどくなるだろう。今まではみんな聞きたくて聞いてくれていた人だから、あんな講演会になったのだろうと痛感した。
タグ:
posted at 22:58:15

おし、とりあえず勝利。今回の内容、筐体破損による、Expressカードスロット破損(修理)、スーパーバイザーパスワード、HDパスワード、解除。筐体もEbayで発注済み。 t.co/syIx6Jnn
タグ:
posted at 23:00:48




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

特許庁、トロイの木馬型感染で情報流出の疑い。未公表の出願情報を抜き取られて他国などで先願されてしまうと、それによる被害が甚大になる恐れがある。本省情報セキュリティ政策室の指導を受けて、再発防止策を徹底してほしい。t.co/qVWRdisl
タグ:
posted at 23:15:23

水銀の濃縮係数は10万とか、100万とかそう言ったオーダー。一方、セシウムの濃縮係数は精々100のオーダー。濃縮の度合いや、生態系での滞留時間は、水銀やPCBと比較すれば桁違いに短い。だからといって、「生物濃縮はほぼ起きません」と言い切るのは拙い。
タグ:
posted at 23:28:00

「俺は現役時代の小錦より痩せているから、痩せているのだ!」と言っても、あまり説得力がないのと同じこと。生物濃縮は、「する」、「しない」ではなく、程度問題なのだから、科学的な情報提供は、定量的な説明にとどまるべきだろう。
タグ:
posted at 23:32:31

「大飯原発でのヤクザの偽装請負で騒ぐなよ。五次請けレベルまで管理できるかよ」とかいう御仁には、このニュースを。 偽装請負は、一次請けの太平電業(一部上場)による指示。関電が知らないわけない。 / “中日新聞:逮捕の所長が指示認める 大…” t.co/NmeMo1Q9
タグ:
posted at 23:32:36

同じように「セシウムは濃縮しない」と主張したのが水産庁だが、去年の7月には軌道修正をした。現在は「5~100倍、半減期50日」といった定量的な情報を出した上で、きちんと取り組むことを明記している。適切な判断だ。 t.co/IHMCRA5N
タグ:
posted at 23:34:15

RT @katukawa: 同じように「セシウムは濃縮しない」と主張したのが水産庁だが、去年の7月には軌道修正をした。現在は「5~100倍、半減期50日」といった定量的な情報を出した上で、きちんと取り組むことを明記している。適切な判断だ。 t.co/5Wo39Gjf
タグ:
posted at 23:39:31

t.co/6e63xqTa 再掲載。南相馬ー>二本松のTCS-172による走行ログです。車遮蔽にしては落ちすぎなんでやっぱり雪の遮蔽もあるという雰囲気で。
タグ:
posted at 23:42:24

"ですから主要な攻撃者には3種類、金のためにやっている犯罪者や、Anonymousのような抗議活動をするハクティビストがいて、そして最後のグループとして国家があります。政府が攻撃をしているのです。" t.co/Vyt9fb0J
タグ:
posted at 23:45:00

専門家に対する信頼が失われた以上、「黙って俺についてこい」というスタイルのコミュニケーションは機能しない上に、副作用が大きい。今、専門家がやるべきことは、非専門家のために結論を示すことではなく、非専門家が自分なりの結論を出すための手助けをすることだろう。
タグ:
posted at 23:53:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx