Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年05月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月14日(月)

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月14日

10μSv/hオーバーが1マイクロまで下がったか。原因(雨樋排水)の対策をしないと、うちの近所のマルサ建鉄の所みたいになるからなあ…(間もなく4μSv/h)。柏には鎌ヶ谷と同じ轍を踏まないで欲しい。

タグ:

posted at 00:00:02

osono @teresaforfuture

12年5月14日

牛乳は飲まん方がええ。NHKが飲めというのだから間違いない。

タグ:

posted at 00:10:49

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

まとめを更新しました。 「福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題)」 t.co/EXjfZhNP

タグ:

posted at 00:14:14

しまなみ @shimanamis

12年5月14日

朝日新聞 2012年5月13日 プロメテウスの罠 遅れた警報③ 助けた子も流された t.co/9c45kBNy

タグ:

posted at 00:14:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月14日

メモ:JAEAメールマガジンNo.219→t.co/IU1RXzZF 原子力水素・熱利用研究センター:使用済吸着塔の長期保管時の水素濃度挙動(残留水及びゼオライト吸着材中の水分が放射線分解して発生する水素が吸着塔内でどのように分布するか)を解析的に評価

タグ:

posted at 00:15:37

pinoco @nightmeeting

12年5月14日

家族連れボランティアって、この人たち、、、作付け制限されるぐらい汚染されてるのに、なんで子供が泥まみれになってるのよ...。

タグ:

posted at 00:18:15

nni(えぬえぬあい) @nnistar

12年5月14日

町が毎週測って0.05~0.075だった保育園で、県が測ったら0.16だったんだぜ。そうしたらその翌週から、町測定がいきなり0.12~0.14に急上昇だぜ。ワイルドだろぅ~

タグ:

posted at 00:20:58

Satoko Oka Norimatsu @PeacePhilosophy

12年5月14日

【重要、必読】法の抜け道を使って日本のプルトニウムを蓄積を助けたアメリカ:NSNS ジョセフ・トレント論説 US Circumvented Laws To... t.co/XlaQUct6

タグ:

posted at 00:22:05

つぐみ @1125tugumi

12年5月14日

<福島第1原発>川内村で試験作付け ボランティアら田植え t.co/QJ1TVACb 神奈川県の大学4年生(22)「風評被害が広まる中、現地で自分の目で見て、安全を信じたい」 作付け自粛中の田んぼで泥まみれになる幼児の写真も。もうやめようよ、こういうの・・・

タグ:

posted at 00:26:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月14日

メモ:【TEPCO】東京電力株式会社福島第一原子力発電所における信頼性向上対策に係る実施計画→t.co/NzE2laYL pdf256頁に、使用済セシウム吸着塔の線量低減対策(遮へい・配置の工夫)に関する記述あり

タグ:

posted at 00:40:26

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月14日

先程の放送のEテレによると、使用済セシウム吸着塔の放射性セシウムは1塔あたり100兆ベクレル。(誤りございましたらご指摘下さると幸甚です。また、公開情報としてこの値が報告されている資料がございましたらご教示頂けると有難いです)

タグ:

posted at 00:48:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月14日

"放射性セシウム○○ベクレル"といった簡略化した表記だけでなく、「何月何日時点におけるCs134+Cs137放射能の合計」とか、もう少し情報を補足して頂けると有難いのだけれども

タグ:

posted at 00:55:28

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月14日

使用済セシウム吸着塔の懸案事項:(1)放射性セシウムの崩壊(壊変)によって発生する崩壊熱;(2)水の放射線分解によって発生する水素ガス(海水100%の場合、真水100%と比較して水素が3倍多く発生する可能性有り)

タグ:

posted at 01:02:40

みん @donbemin

12年5月14日

天栄村のヤーコン 生可食部のみ 不検出 t.co/Uidcenhj

タグ:

posted at 01:06:49

みん @donbemin

12年5月14日

天栄村のヤーコン 皮のみ こちらも不検出 t.co/G9gqpdYe

タグ:

posted at 01:08:21

Jun Makino @jun_makino

12年5月14日

t.co/xABz0X3l な んだこれ ?

タグ:

posted at 01:08:42

Jun Makino @jun_makino

12年5月14日

並べてみる ( 日記のほうみてね ) 片瀬さん 03:49:28 あららさん、はじめまして。あなたの「言論封殺目的の濫訴には断固反対」というご意見を知って、あなたという人物を見直しました。また、福島に残って暮らす人達の為に除染を進めた方が良いというご意見にも賛成です。

タグ:

posted at 01:08:43

Jun Makino @jun_makino

12年5月14日

「あのブログで一番まとも」が「聡明な人だと褒めそやし」に変換されたのかな?

タグ:

posted at 01:08:44

Jun Makino @jun_makino

12年5月14日

もちろんこんなことは外野にはどうでもいいことではあるけど、発言の信頼性という意味ではそれなりに考慮すべきことではあるかも。

タグ:

posted at 01:08:44

Jun Makino @jun_makino

12年5月14日

まあ、いうまでもなく大抵の失敗はそういうふうに投げ捨てられるわけで、だから同じ失敗が何度でも繰り返されるわけだ。

タグ:

posted at 01:11:19

dabitur @dabitur

12年5月14日

PDFで全部読めそう / 『日本原子力学会誌』1959-2001 Vwww.jstage.jst.go.jp/browse/jaesj19...

タグ:

posted at 01:42:29

dabitur @dabitur

12年5月14日

PDFで全文読めそう. / 日本原子力学会和文論文誌2002- t.co/OMTmOyok

タグ:

posted at 01:47:42

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

12年5月14日

群馬出身者としては複雑な気持ち。ただ利根川の場合、関東全体の利水・治水が関わるので問題がより難しいのではと推測。QT @zeroone_master:八ッ場ダム建設:「川への愛情違う」 熊本川辺川ダム反対の市民団体代表が講演−長野原 毎日 t.co/uaS9huGt

タグ:

posted at 01:55:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月14日

大飯原発再稼働容認へ 福井県おおい町議会「再稼働への異論はほとんどなく『政府の説明は京都府や滋賀県に集中しており、地元への説明責任を果たすよう要求すべきだ』などの意見があった。」東京新聞 t.co/XPoO2kwd

タグ:

posted at 05:51:27

CAVU @cavu311

12年5月14日

「政府の説明は京都府や滋賀県に集中しており、地元への説明責任を果たすよう要求すべきだ」という意見があると言うことは、まだきちんと説明を受けていないという認識があるということ? それなのに「再稼働への異論はほとんどなく」って何だろう。 t.co/XPoO2kwd

タグ:

posted at 05:54:10

CAVU @cavu311

12年5月14日

大飯原発 町議会が運転再開同意へ 「町議会は「運転再開は町の財政や雇用を守るためやむをえない」という声が多数を占めていることから、14日に開かれる全員協議会で、再開に同意する方向で意見をまとめることが分かりました。」 t.co/zxaLI6FQ

タグ:

posted at 06:13:10

CAVU @cavu311

12年5月14日

「町の財政や雇用を守るためやむをえない」という理由で原発を再稼働したい「立地自治体」の議員たち。福島第一原発周辺の現状をその目で見たことをあるのだろうか。 t.co/zxaLI6FQ

タグ:

posted at 06:15:08

CAVU @cavu311

12年5月14日

「町の財政や雇用を守るためやむをえない」ために再稼働する際に「やむをえず」犠牲に差し出してるのは「町の人びとの命や、町の自然、歴史、存在そのもの」だということが、福島第一原発事故とその後の経緯を見てもわからない(わかりたくない)人たち。 t.co/zxaLI6FQ

タグ:

posted at 06:22:34

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

「軽井沢町の放射能測定不正疑惑」をトゥギャりました。 t.co/Atyub4rc

タグ:

posted at 06:33:42

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年5月14日

2011年3月の福島県のモニタリングポスト。t.co/7gx5Opbt 三春市のある田村をはじめ、午後5時から放射線量が急上昇している。実際には飯館村や郡山など午後3時から上昇しているから、午後1時の町民の一斉内服は非常に良いタイミングだったことがわかる。

タグ:

posted at 06:56:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

@todaidon これのほうが詳しいです。 t.co/Tr3fM8lb

タグ:

posted at 07:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年5月14日

Reading:野ネズミから高い放射性セシウム NHKニュース t.co/iYusUcU7

タグ:

posted at 07:55:49

宋 文洲 @sohbunshu

12年5月14日

「米国とさえ仲良くすれば外交は上手くいく」。これが小泉さんの名言。たぶん、これが日本の主流政治家の共通心理だろう。

タグ:

posted at 07:57:46

労力士♛ @shalamerking001

12年5月14日

綾瀬TSUTAYAから金町4丁目までの車内測定グラフです。毎回同じですが、西亀有3丁目を越えると値が上がります。 t.co/jkag7pv t.co/rr89Uxf

タグ:

posted at 07:59:43

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

放医研によると、「ネズミは人間と同じ程度、放射線への感受性が高い」そうである t.co/MdV6QrxP つまり国の機関が「人間は放射線への感受性が高い」との見解を示した。0.2μSv/hの北茨城市産ねずみは790Bq/kg、3.1μSv/hの川内村で3100。

タグ:

posted at 08:23:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

勝川「漁業者も被災者です。たいへんな努力をしてるんです」 だから、毒くわされてもがまんしろと言ってるように聞こえる。NHK

タグ:

posted at 08:38:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

勝川「500から100に下げた。検査できる態勢が必要、、、」 検査態勢を整えられるかどうかで安全基準を決める彼の持論だ。まったく同意できない。

タグ:

posted at 08:40:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

安全基準は、検査態勢とは独立に決めないといけない。安全基準を満足させるための検査態勢あるいは流通システムあるいは生産システムを、カネをかけて時間をかけて構築する。これをリスク管理という。

タグ:

posted at 08:42:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

検査態勢が整わないなら、そこでの生産やめろよ。

タグ:

posted at 08:43:23

みん @donbemin

12年5月14日

ご自宅の土壌調査結果(1) t.co/fVqBIe9a

タグ:

posted at 08:50:40

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

相模湾です。ただし、この値は海沿いのみ。 RT @masayasport: 東京湾側ですか?RT @r_isotope: 久々に線量報告 横須賀の海辺 0.02uSv/h t.co/FaBKHPgJ

タグ:

posted at 09:00:13

孫崎 享 @magosaki_ukeru

12年5月14日

脱原発(大飯原発):今最大の争点は大飯原発 。14日付南日本新聞「川内原発で福島レベルの事故想定 九大チームが試算。30~50キロ圏避難の必要な可能性」と報じた。関西地区にははるかに学者が多いと思うが、「大飯原発で福島レベルの事故想定したらどうなるか」を試算する大学ないのか。

タグ:

posted at 09:04:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かいと(kaito834) @kaito834

12年5月14日

「ZTE Score M」にroot権限でシェル接続できるバックドア(/system/bin/sync_agent)の存在が確認された。詳細についてはまだ不明(現状pastbin以外の情報がないみたい)。t.co/WPxvmMFy

タグ:

posted at 09:18:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月14日

↓竹槍精神主義はやめようよ。

タグ:

posted at 09:37:18

あらら @A_laragi

12年5月14日

@kumikokatase @skycancer @jun_makino 私にとってこの問題は、片瀬さんが事実に反する誹謗中傷を書き込み、更に私信の内容を仄めかすという信義違反を行なったことですので、それ以上のものでもそれ以下のものでもなく。公開に同意することもありえません。

タグ:

posted at 09:43:55

CAVU @cavu311

12年5月14日

番組見られなかったので多謝。あと,黒背広が誰なのか気になります…。.@study2007 さんの「NHK 朝イチ(2012年5月14日月曜)食品新基準の話。」をお気に入りにしました。 t.co/pwH1IsXC

タグ:

posted at 09:45:55

あらら @A_laragi

12年5月14日

@kumikokatase @skycancer @jun_makino 相手に対してあることないこと書き込んでおいて、「分断を広げるな」と言ってくるような方とは、関わるつもりがないですし。かなり迷惑しています。

タグ:

posted at 09:47:12

CAVU @cavu311

12年5月14日

原発立地自治体,1983年,高木孝一敦賀市長(当時)の講演内容 t.co/6NQryP6R QT @bcxxx ランキンさん、何か間違ったこと歌ってたか?

タグ:

posted at 09:50:03

あらら @A_laragi

12年5月14日

片瀬さんとDMをすると、その内容についてあることないことを書かれ、しかもそれを否定するには、やり取りを公開しなければならない、という状況になることが明らかになったわけで。ご本人、自分のやったことの深刻さがわかってないみたいですが。

タグ:

posted at 09:54:04

CAVU @cavu311

12年5月14日

(81年の敦賀原発一号機の放性物質漏えい事故について)「まあ言うなれば、率直に言うなれば、一年一回ぐらいは、あんなことがあればいいがなあ、そういうふうなのが敦賀の町の現状なんです。笑い話のようですが、もうそんなんでホクホクなんですよ。」 t.co/EivXhAb4

タグ:

posted at 09:55:39

あらら @A_laragi

12年5月14日

まあ、信用をしてDMでのやりとりに応じた私の判断が甘かったのでしょうけど。とにかく、こういう面倒ごとに巻き込まれるのは、ごめん蒙りたい。

タグ:

posted at 09:56:35

あらら @A_laragi

12年5月14日

というか、独断で公開などする権利はそもそもないし、そんなことをすれば、一人の社会人として「終わる」ということがなぜわからないのかな。 t.co/uRLkSZeA

タグ:

posted at 09:58:31

あらら @A_laragi

12年5月14日

あまりの社会常識のなさに、あきれはてている。

タグ:

posted at 10:02:24

CAVU @cavu311

12年5月14日

「まあ原子力発電所が来る、それなら三法のカネは、三法のカネとして貰うけれども、その他にやはり地域の振興に対しての裏金をよこせ、協力金をよこせ、というのが、それぞれの地域である訳でございます。」1983年高木孝一敦賀市長(当時) t.co/EivXhAb4

タグ:

posted at 10:03:27

CAVU @cavu311

12年5月14日

「敦賀の場合、敦賀2号機のカネが7年間で42億入ってくる。三法のカネが7年間でそれだけ入ってくる。それに「もんじゅ」がございますと、(略) 建設費と比較検討しますと入ってくるカネが60数億円になろうかと思っておるわけでございます」 t.co/EivXhAb4

タグ:

posted at 10:04:34

CAVU @cavu311

12年5月14日

「これも今,あのカネで計画しておる、といったようなことで、そりゃあもうまったくタナボタ式の街づくりが出来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!」 t.co/EivXhAb4

タグ:

posted at 10:05:54

あらら @A_laragi

12年5月14日

@kumikokatase そもそも私信の公開は、重大な信義違反ですので、(いざとなったらこちらにはできるんだぞ)みたいなニュアンスを仄めかす時点で、ダメだと思いますよ。そのような発言については、撤回を強く要望します。

タグ:

posted at 10:06:42

CAVU @cavu311

12年5月14日

「その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。」1983年高木孝一敦賀市長(当時) t.co/EivXhAb4

タグ:

posted at 10:06:51

イスーカワ @ishikawakz

12年5月14日

@gmax_jp @EXSKF 起きた事故はいかんともしがたいですしこれからも地震などで原発が停止していても危機が訪れるでしょうから予断は許されないのは織り込んだうえで、いかに未来への被害を先送りしないかが問われているんだと思います。多くの人は時間的パースペクティブが欠けてます

タグ:

posted at 10:06:55

あらら @A_laragi

12年5月14日

@kumikokatase 武士の情け、というのは「本当は出来るけれどやらない」というニュアンスを通常持つと思いますが。そうする権利のないことについて、「武士の情け」というものは成立しませんので。

タグ:

posted at 10:11:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

柏のNDの検出限界は20ベクレルだった。録画再生してモニタ画面確認。

タグ:

posted at 10:12:26

あらら @A_laragi

12年5月14日

@kumikokatase なるほど、片瀬さんと私信のやり取りをした場合、それを公開しなければすべて「後ろめたいことがある」ものだとされるわけですね。了解いたしました。

タグ:

posted at 10:14:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

生産者責任をいうなら、その原因をつくった東電と国まで責任を遡るべきだ。

タグ:

posted at 10:15:59

あらら @A_laragi

12年5月14日

まあ、なんというか、片瀬さんの性格上、いずれこういうことが起こりうることは、ある程度予想はしていたのだけど、まさかここまでベタにやらかしてしまわれるとは。

タグ:

posted at 10:16:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

勝川「ワカメ。いま収穫してるのは去年の夏以降に葉っぱができた。海の汚染が収まってからだからひじょうに大丈夫。私が測っても出ませんでした」 去年の夏で海の汚染は収まったとこのひとは考えているのか。驚いた。

タグ:

posted at 10:20:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年5月14日

A_laragiさんのこういうところのひとのよさは本当にすてきだと思っておりまして。はい。 t.co/E1fuFQu7

タグ:

posted at 10:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

12年5月14日

さあさあ。皆さんお待ちかね。今週は津田大介さんの「環境省が推進するがれき広域処理の意味―後編:広域処理による放射性物質拡散の実際」の掲載発表の週ですよ! ってほんとうに期待していいの?w

タグ:

posted at 10:40:11

ピンクのアロエ @pinkuaroe

12年5月14日

「何かあったら国が責任を持つ」と言って地元の反対住民の意見を無視して原発立地を推し進めてきた。そして事故が起こったら汚染した瓦礫を「何かあったら国が責任を持つ」と言って国民に押してけている。なんでこれで怒られんのだ。

タグ:

posted at 10:44:52

笹山登生 @keyaki1117

12年5月14日

メモ「甲状腺乳頭癌は英語で「papillary adenocarcinoma of thyroid」または「papillary thyroid cancer [carcinoma]」

タグ:

posted at 10:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年5月14日

「社会が決める」ということは、一義的な答えはないということなのだけど、それは単なる個々の利害の凸凹を均した妥協点ではなくて、正当性のようなものをめぐるダイナミズムでもあるわけで。

タグ:

posted at 11:29:08

あらら @A_laragi

12年5月14日

その意味で、「国全体の利益を考えれば」みたいな目線や言説は、危うさをはらむのではないかな、と思うわけです。

タグ:

posted at 11:30:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川タダノリ @hayakawa2600

12年5月14日

大熊由紀子『核燃料』(朝日新聞社、1977年)読了。タイトルは「核燃料」だが、Ⅷ部「子孫のために」は反原発運動への全面的な反論になっていて、きわめてイデオロギッシュ。「原発が危険ならば、自動車のほうがもっと危険だから乗るな」といった陳腐なものだが、その後のテンプレと化した感あり。

タグ:

posted at 11:32:31

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月14日

具体的に経過措置が適用される品目は,米,牛肉,大豆です。詳細は→この通知の後半部分を参照→t.co/yNfNvdZr @HayakawaYukio

タグ:

posted at 11:48:31

EX-SKF @EXSKF

12年5月14日

@gmax_jp @ishikawakz そういうものがあった、あるいはある、と信じていたのが日本人じゃないでしょうか。実際はなかったんですが。自然と共生する日本、と、日本人も、世界の人も、そう思い込んでいたのだが実は...。実際はごみを燃やし、ありとあらゆる河川にダムを作り。

タグ:

posted at 12:09:46

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

予てよりツイートしてきましたが、福島県内のみならず東京都内でも発見されている高い放射線量の「黒い物質」について、今から連続ツイートをします。都内で採取した「黒い物質」のCs濃度分析結果についてもふれます。

タグ:

posted at 12:11:12

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京①】南相馬市内の発見が最初に報道されたことから、高線量の「黒い物質」は南相馬市内限定で存在していると考えられがちだが、これは雨や風などによる自然現象の結果なので全国的に存在する。必ずしも放射能汚染されているわけではないし、福島第一原発から直接飛来するわけでもない。

タグ:

posted at 12:14:00

あらら @A_laragi

12年5月14日

「地獄への道は善意で・・・」みたいなクリシェとか、「トリクルダウン仮説」みたいなものを、わりと無自覚に血肉化してらっしゃるような。

タグ:

posted at 12:14:04

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京②】「黒い物質」が必ずしも放射能汚染されているわけではないが、福島第一原発事故によって放射能汚染された地域では、その汚染度合(空間線量)に比例して「黒い物質」のCs濃度も高くなると考えられる。東京都内にも複数存在しており、その線量は1μや2μSv/hを超える物も。

タグ:

posted at 12:15:04

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京③】都内で採取した「黒い物質」のCs濃度(Ge半導体検出器での分析) 江東区内:1.295μSv/h→ 134Cs 37,596Bq/kg、137Cs 53,344Bq/kg 合計90,940Bq/kg ※写真4/24 t.co/G5H2nPCQ

タグ:

posted at 12:18:30

イスーカワ @ishikawakz

12年5月14日

@EXSKF @gmax_jp 西洋諸国は何百年も自然から簒奪を繰り返した結果、さすがにやばいと気づいて環境政党などが力を持つようにもなりました。しかし日本人は戦争に負けたことをすべて相手のせいにしたり自然破壊を西洋の思想のせいだとする傾きが強かった。

タグ:

posted at 12:19:06

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京④】都内で採取した「黒い物質」Cs濃度(Ge半導体検出器での分析) 江戸川区内:2.374μSv/h→ 134Cs 89,439Bq/kg、137Cs 126,250Bq/kg 合計215,689Bq/kg(2検体平均) t.co/Ye6orp7d

タグ:

posted at 12:20:20

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑤】「黒い物質」はCsの濃縮度が高く、同程度の線量の土壌のベクレル数をはるかに上回る。(別の機関でクロスチェックをおこなうよう調整中)

タグ:

posted at 12:21:19

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑤】都内の汚泥焼却灰のCs濃度(ピーク時)よりも高い濃度の「黒い物質」が道端や子どもの遊び場などに飛散防止策も施されずに放置されている。都内汚泥焼却灰Cs濃度2011年6月(ピーク時) t.co/1bTKbb77

タグ:

posted at 12:23:05

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑥】都内の汚泥焼却灰のCs濃度よりも高い濃度の放射性物質が、通学路の道端や子どもの遊び場などに飛散防止策も施されずに放置してあり、これに子どもが触れた形跡を何度も確認。※写真は4/24 t.co/mTHIVA7f

タグ:

posted at 12:27:14

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑦】汚泥焼却処理施設の作業員に対する安全対策→「焼却灰などの処理作業に当たり、施設へ立ち入る作業者を限定するとともに、マスク、手袋、ゴーグルを着用するなど安全対策を講じている」(2011.6.24東京都・松田下水道局長答弁より)

タグ:

posted at 12:28:47

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑧】街中の「黒い物質」よりも濃度が低い焼却灰の処分方法 → 環境省『8,000Bq/kg を超え100,000Bq/kg 以下の焼却灰等の処分方法に関する方針について』t.co/UbjXMSc8

タグ:

posted at 12:29:36

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑨】200,000Bq/kg超えのすぐそばを、小さな子どもが通る。 t.co/B2EEf1cF

タグ:

posted at 12:33:20

flurry @flurry

12年5月14日

あ、すでにこういうこと言ってるひとがいた。 t.co/LTnvJOj6

タグ:

posted at 12:34:01

EX-SKF @EXSKF

12年5月14日

@ishikawakz @gmax_jp 為政者が責任取ってたのは明治前までですかね。中央集権になってから、みんな人(外国)のせいか、「国民全員」のせい。つまり誰の責任でもない。

タグ:

posted at 12:34:49

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑩】上記④の時点と現場で比較すると、3/14→4/24の1ヶ月半で、質量が増えたように感じる。※この写真は4/24 t.co/vTN1P7Aq

タグ:

posted at 12:37:00

イスーカワ @ishikawakz

12年5月14日

@EXSKF @gmax_jp そうです。今の橋下や石原などの政治家が平気で戦争だなんだといえるのもそういう無責任があると思いますし、それからそういう形で自分の考えを表現してて彼らは幸せなのだろうかというと僕には不幸に見えます。肝心な問題から逃げていて人生が楽しいはずがないです

タグ:

posted at 12:37:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

@3sisters3 そりゃ、掃除しなければだんだん増えるだろね。

タグ:

posted at 12:40:36

石川あや子 @3sisters3

12年5月14日

【黒い物質@東京⑪】200,000Bq/kg超え「黒い物質」付近1m高の空間線量(周辺地域は0.130~0.150μSv/hほど)。意外と線量の減衰が見られるも、物質そのものの濃度が高すぎて危険なことに変わりはない。 t.co/GpFrXtgH

タグ:

posted at 12:40:40

イスーカワ @ishikawakz

12年5月14日

@gmax_jp @EXSKF そうです。自分たちが世界や自然に巨大な潜在的影響を行使できるようになったことへの自覚が薄いと思う。自分たちには今たまたま見えないものや計量が困難な複雑な効果は「ない」としている。これでは正直危ないなあと。公害なんか全部それで起きたようなもんで。

タグ:

posted at 12:41:16

CAVU @cavu311

12年5月14日

1700以上の市町村の中で原発立地自治体はわずか20強。圧倒的多数の自治体が原発無しでやってます。そして,福島第一原発事故を見れば明らかなように,ひとたび過酷事故が起きれば,非原発立地の周辺自治体も情け容赦なく長期立ち入り制限区域となります。

タグ:

posted at 12:43:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

「黒い物質」直置き1マイクロはおおむね10万ベクレル/キロに相当するらしい。RT @3sisters3: 都内で採取した「黒い物質」のCs濃度 江東区内:1.295μSv/h→ 90,940Bq/kg ※写真4/24 t.co/3ubFuztZ

タグ:

posted at 12:51:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

南相馬で「黒い物質」騒ぎがあったとき、たしか100万ベクレル/キロだった。福島市で私が測って10マイクロ超えがあったから、南相馬のそれは10マイクロくらいだったと思われる。つじつまがあう。さらにインフレで500万ベクレルとか聞こえてくるが、50マイクロなんだろ。不思議はない。

タグ:

posted at 12:53:49

47NEWS @47news

12年5月14日

原子炉直下の断層の活動調査へ 敦賀原発でボーリング t.co/kv5DizE0

タグ:

posted at 12:55:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月14日

↓昔はよくこのキクマコ友の会の飛び道具部門について言及したけれど、私は最果ての地まで行っても正しいし、もっと評価されていいという事しか書いていないと気づいてから、そっとしておいてやるのが、町民の情けと思ったw。とりあえずあららさんはカレー南蛮そばとかバリエーションが欲しいw

タグ:

posted at 12:56:17

onodekita @onodekita

12年5月14日

NHKの投書は、どうも玄海の当初と同じにおいがするt.co/DIpvnuGk
おそらく、同じグループがかんでいる。書き方、論旨の回し方などそっくり

タグ:

posted at 12:59:00

CAVU @cavu311

12年5月14日

周辺自治体を巻き込むどころか200~300km圏まで,風向き次第では強制移住・避難となる可能性があるのが原発事故。今回の事故でも政府は起こり得る最悪ケースとしてそれを想定してました。 首都圏などがそれを免れたのはいくつかの幸運のため。 t.co/wHdEl24U

タグ:

posted at 12:59:28

sivad @sivad

12年5月14日

福 島 人 権 宣 言 / “福 島 人 権 宣 言” t.co/H5TMFTBQ

タグ:

posted at 12:59:33

SW83A @SW83A

12年5月14日

t.co/MIQvw27y
報道でも、ボックスカルバートは4.6×6×1.5 m。
これ、ずいぶん大きいので特注になる予感。 #kashiwa

タグ: kashiwa

posted at 13:05:18

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年5月14日

柏市はちょっと調べればわかるこんなことをなぜ隠すのかね。RT@KashiwaRunaway 千葉県柏市は、北部クリーンセンター焼却炉から出る~7999ベクレル/kgの灰を、民間業者に委託して処分させている。委託先は教えられないと!おおまかなエリアでいうと「東日本」だそうだ。

タグ:

posted at 13:09:13

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年5月14日

@KashiwaRunaway ちなみに取材で判明して、書く機会がなかったのでここで書いておきますが、柏市の8000Bq/kg未満の焼却灰はウィズウェイストジャパンの処分場(群馬県草津町)に委託してます。t.co/Q2nY4Qk5

タグ:

posted at 13:11:27

matsu kiyo @lifesphere

12年5月14日

ボックスカルバートは施工の簡便さと工期短縮以外にメリットはあまり感じないなあ。でも、ここまで急がないと、線量の高い土だけでなく可燃ごみも「それぞれの敷地内で保管してください」と市民に対して言わないといけない状況であるという切迫感はなんとなく感じる。

タグ:

posted at 13:15:53

イスーカワ @ishikawakz

12年5月14日

"@47newsflash: 福島県は福島第1原発事故を受けた18歳以下の医療費無料化を、10月1日に始めると正式決定。 t.co/2G0eEvou"

タグ:

posted at 13:51:13

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年5月14日

都田口北0.060、都田浄水場北0.060、岩水寺入口0.055、かじつき0.070、横川0.080、和田之谷0.070、気田0.070、石打松下0.075、杉0.090

タグ:

posted at 13:55:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はぎわら ふぐ @hugujo

12年5月14日

@HayakawaYukio 細かいツッコミで申し訳ないのですが、その図で最上流になっている部分は阿武隈川の支流の別河川です。久慈川の源流は八溝山。もっともこの2つの川は、田んぼの用水路で事実上つながってますが。(興味があっておおむかしに現地で追跡した事がある)

タグ:

posted at 14:07:36

はぎわら ふぐ @hugujo

12年5月14日

@HayakawaYukio 久慈川ってこんなルート(アバウトですが) t.co/RGQ6dPIM

タグ:

posted at 14:08:47

江戸川大猿子 @edo_masimasi

12年5月14日

昨日 @daizo3 さんが測ってくださった場所。よく使う道なので自分のRADEX1503を置いてみた。1.65μSv/h
t.co/4uHbPBbi 松戸市新松戸3丁目 道路脇の砂だまり 1.11μSv/h 測定機器 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 14:32:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月14日

おおい町議会が再稼働容認。関西電力がこの期に及んでオール電化販売していたり、1年間何にもしてこなかったかに等しいのが原因な訳で、関西圏を巻き込む災害が発生しない事を祈るのみ。公共事業ってのは日本ではどうしょもなく止められないと思わざる得ないが、運転差止仮処分の動きが出るか?

タグ:

posted at 15:21:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年5月14日

再生セメント使用で入札優遇=震災がれきの処理促進-国交省 - 時事通信 (5月14日15時) t.co/VWWulvtT #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 15:54:49

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

12年5月14日

高木氏のセクションを含む産総研の情報系のトップの某氏も高木氏を100%バックアップすると思います。これから会いますが。“@otsune: 武雄市長、産総研に圧力をかけて高木浩光氏を呼び出そうと画策 | スラッシュドット・ジャパン IT t.co/xmCHByHP

タグ:

posted at 16:39:55

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

「補償はしない」「流通してるものは食べろ」「心配なら食べるほうで努力して消費しろ」ですからね。むしろ室井さんが解説委員になった方がいいんじゃないか、って感じですよね。@rie_hata ごにょごにょ解説委員

タグ:

posted at 17:48:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

ただいまっ(^O^)今日はポカポカで暑かったでし。地獄の夏が着々と貞子のように近づいて来てるでし(-o-;)現場は建築グループのトラックが頻繁に駆け巡ってたり、汚染水処理ホースのPE管交換も至る所でやってる。3号機と4号機も建築グループがコツコツ作業。って感じでし。

タグ:

posted at 18:02:24

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き1:その中でもPE管交換作業は水抜きとかあるから作業員はカッパ着てるんだけど特に暑いと思うでし。去年は今頃から気付かない内にチガヤがホースに突き刺さってたんだよなぁ…。まだまだホースの場所もあるし、対策してるけどチェックはしなきゃだね。

タグ:

posted at 18:02:32

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き2:オイラ最近、日本ってホントに法治国家なのかなぁって思うんだよね。名ばかりで中身が違うんじゃないの?って。通学路に突っ込んで人殺しても危険運転じゃなくて道交法違反と業務上過失致死?明らかに影響はドラッグなのに取り締まり出来ない脱法ドラッグ。

タグ:

posted at 18:02:51

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き3:そもそも脱法って言ってる事がなにっ?て感じだけど…。現行法で明らかな建築基準法違反であっても、建築時点の法律で守まれて強制指導や営業停止できない公共建物。法律って何の為、誰の為にあるのだろって事を考えなきゃならないんじゃないのかなぁ…。放置国家にならないように…

タグ:

posted at 18:03:51

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き4:今回の原発事故だって東電は「今まで国の法律に従い保安院の検査もちゃんと受けて営業を行ってきた。想定外の津波で事故は拡大した。迷惑はかけてるが法的な違反はしてない」って感じなんだけど…。東電からは一人の逮捕者も警察・消防の現場検証もない。何故なんだろ?

タグ:

posted at 18:04:15

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き5:東電はJALと同じように何故破綻処理して財務整理しないのだろ?破綻処理したからって電気が止まることないし、実際JALだって徹底的財務整理して今年は上場復活するくらいに再建してきたし、その間に飛行機は止まってないよね。同じように出来ない理由はなんでだろ…?

タグ:

posted at 18:04:46

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き6:オイラには、わからない事ばかりだよ。大飯町も再稼動を容認したけど県も容認して再稼動するんだろうな。もし事故が起きた時の責任所在だけははっきりしといて欲しいね。福島原発事故の責任所在は未だにはっきりしてないし、このまま天災で有耶無耶になりそうだから。

タグ:

posted at 18:05:11

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

続き7:いよいよ今から東電会長の事故調査委員会の聴取があるね。言う答は大体想像できるから見ないけど…。事故当事者として責任ある発言して欲しいでし。

タグ:

posted at 18:05:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

「最も高い値は12ベクレルで、国の一般食品の基準100ベクレルを大幅に下回りました。」これ間違ってないか。Reading:家庭の食事 生協が放射性物質検査 NHKニュース t.co/4FThG0QT

タグ:

posted at 18:26:35

Tohru Miyake @t_miya_1214

12年5月14日

要約:勝俣「指示は全部清水がやった。オレには責任ない」 t.co/QIJkGmoG #jikocho #nicohou #genpatsu

タグ: genpatsu jikocho nicohou

posted at 18:26:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月14日

国の基準は、一食あたりじゃないはずだ。個々の食材が100ベクレルをクリアすべきといってるはずだ。一食を調査して12ベクレル出たなら、8品目のうちひとつが100ベクレル超えていた疑いがある。

タグ:

posted at 18:28:56

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

「家庭の食事 生協が放射性物質検査」(NHK) t.co/KAEjJ1sJ 2日分の食事を混ぜて12Bq/kg出たのであれば、相当気合の入った食材が混ざっていたことになる。

タグ:

posted at 18:46:28

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年5月14日

やっぱり底生魚か… “@chiba_pref: 産業 / 水産物(5月10日に水揚げされたヒラメ等)のモニタリング検査結果について t.co/fCPus4PT

タグ:

posted at 18:54:03

上杉隆✒Takashi Uesugi ひ @uesugitakashi

12年5月14日

東電会長の政府批判が始まりましたなう。勝俣会長「震災後、菅総理や細野補佐官の動きが芳しくなかった」  t.co/N62tHZzY #jikocho #nicohou #genpatsu

タグ: genpatsu jikocho nicohou

posted at 18:54:13

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

「まるごとミキサー検査」 t.co/XOFelXxn について、マスバランスを計算してみる。茶や酒を除いた分析に使用した食事の質量が1日1kgとすると、2日間の平均で、1日につき放射性セシウム12ベクレルごっつあん。

タグ:

posted at 19:28:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑い猫 @bokudentw

12年5月14日

勝俣会長、自分は津波で全電源喪失になるとは知らなかったと主張しているようだ。だから責任はないと。責任逃れにしか聞こえないな。下の人間は知っていたわけだし、対策しなかったのは事実だし

タグ:

posted at 19:51:32

上杉隆✒Takashi Uesugi ひ @uesugitakashi

12年5月14日

【速報】 勝俣東京電力会長、原発事故時の全電源喪失を想定していなかったことを認める。国会事故調で野村修也委員の質問に答えて。 t.co/jQ4iQyiy #jikocho #nicohou #genpatsu

タグ: genpatsu jikocho nicohou

posted at 19:52:03

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

Ustreamの「国会事故調チャンネル」にチェックイン! t.co/1AWGZD73

タグ:

posted at 19:56:53

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

野村委員「統計上一度もエラーがなくても、重大な事故の恐れがあればバックアップが必要」勝俣「そのへんは反省材料」 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 19:58:12

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

セシウム入り食材がキノコ単独だとすると、入っていても一食につき10g程度。他にセシウム入り食材が無かったとする。そうすれば、そのキノコは12/0.01=1200Bq/kgだったことになる。法律違反な食材は売っていないので、これは有り得ない仮定。

タグ:

posted at 19:58:49

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

大島委員「原子力ムラがあり会長のとこまで情報が来てなかったのでは、、、そのあたりどうお考えか?」勝俣「ごにょごにょ、、」←?大島委員は助け舟をだしたかったの? ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:03:40

A.Ennyu @aennyu

12年5月14日

次に基準値100Bq/kgの一般食品食材が混ざっていたと仮定する。その質量を求めると12*1000/100=120gであり、100Bq/kgの食材が総量の12%を占めることになる。50Bq/kgだと食材の4分の1近い24%を占める。つまり汚染された食材を相当量使用した食事である。

タグ:

posted at 20:04:26

国会事故調 @jikocho

12年5月14日

国会事故調、第12回委員会をライブ中継中。予定を20-30分延長します。本日の参考人は東京電力 勝俣恒久会長です。 日本語 t.co/lABlMiI3 English - t.co/14V0gZ5C #jikocho

タグ: jikocho

posted at 20:04:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

というか途中から見てるんだけど、野村委員がマンツーマンでやれば良い様な気がする。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:06:54

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

まあどこでも「社長(とか会長)」ってのは手強いですよ。「部下300人の部長」より「社員50人の社長」の方が遥かに粘り強い。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:09:01

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

まあ事故調の一番の役割は「事故調の追求では限界があるので司法でやって下さい」という結論を出来るだけ早く出す事かな、と。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:11:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月14日

「9割の家庭で福島産食材使用」と「9割の食材が福島産」は違いますしね…。 @study2007 coopの発表では「9割の家庭は福島産(も?)使う」との事ですが「どれくらい?」が判りませんよね。 t.co/ToWKOL8K t.co/o5F8po09

タグ:

posted at 20:37:57

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

野村「シビアアクシデント対策がルール化されなかったのは?」勝俣「それは規制当局の問題」←まあ国と東電で責任(を押し付け合い)逃れできる構造になってるので追求はムリなはず。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:41:53

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

まあそういう「責任逃れ構造」は勝俣が一人で作ったわけじゃなく、歴代の関係者がきっちり固めてるのでそこを普通に聞いてもまあムリでしょう。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:43:49

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(1)ブログの記事は長すぎて読む気がしないという方のために、ポイントを少しずつご紹介していきます。たった1枚の写真から、全ての前提がひっくり返ってしまった経緯をこのあと連続でツイートします。 t.co/3CsgI28i あとでtogetterにいれます。

タグ:

posted at 20:50:15

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(3)このあとで北とか西とか方角を示しますので、わかりやすくするために地図を出します。赤丸が海に漏れ出した所です。スクリーンと呼ばれるところに汚染水が大量に流出しました。 t.co/tXNZqnRB

タグ:

posted at 20:54:26

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

勝俣「実力は規制当局よりも東電の方が高いw、、まあ規制側の視点というものもあるんでしょうが、、」←余裕ですね。 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:55:07

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(4)政府事故調がもっとわかりやすい見取り図を作ってくれていましたのでそれも示します。このピットA(赤丸)をいろんな角度から眺めているわけです。 t.co/2DkuHpYB

タグ:

posted at 20:55:59

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(5)その時のピットAの中の写真が今も東電HPにあります。この写真は北から撮ったものです。 t.co/icJAxrjv

タグ:

posted at 20:58:32

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(6)ところが、偶然見つけた保安院の写真に、同じピットを別角度で撮った写真があったのです。同じピットであることは何度も見比べて確認しました。さきほどの東電の写真は北から。この写真は西から撮っています。 t.co/qZh8pFzh

タグ:

posted at 20:59:37

studying @kotoetomomioto

12年5月14日

野村「隠蔽・改ざんは完全にない?」勝俣「無くなったと思います。ああ、勿論、全員に完全に、とは断言できませんけども」 ( #jikocho live at t.co/wVXwKwyl)

タグ: jikocho

posted at 20:59:44

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(7)さらにもう一枚、保安院の写真を見つけました。これは東電HPと同じ北から撮ったものですが、微妙に角度が違います。ピット西側の壁面が写っています。瓦礫の陰ですがよく見ればわかります。 t.co/ia1fiw18

タグ:

posted at 21:01:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年5月14日

今回の事故では、チェルノブイリより大気に放出したSr90が少ないとか、マシな面はあるかもしれない。でも、そもそも旧ソ連は人命を尊重する社会とはたぶん言えなかった→ t.co/4vtnBx18 日本の安全基準は旧ソ連より一桁や二桁厳しくて当然と思ってた(去年まで…)

タグ:

posted at 21:02:52

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(8)この3枚の写真と他の写真とを見比べて、これは同じピットAを別角度から撮ったものであると結論できます。おそらくこれに関して異論のある方はいないと思います。保安院の写真のリンクはここ t.co/JDxZIDHi 

タグ:

posted at 21:03:40

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(9)ということはどういうことかというと、こんな感じになっているということですよね。元の写真をぜひじっくりと見て納得してください。 t.co/eUDY6RIa

タグ:

posted at 21:05:23

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(10)ピットAの西側壁面には下の図のように3段5列のケーブル管路があるはずですが、西側壁面にはそんなものは見えません。あるのは北側です。 t.co/BuH6mhnB

タグ:

posted at 21:06:34

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(11)同様に、となりのピット(ピットB)の東側壁面にも3段5列のケーブル管路があるはずですが、そんなものは見えません。代わりに東側壁面は大きな穴が開いているのが見えます。 t.co/HMubI4eS

タグ:

posted at 21:07:20

klee @catal3

12年5月14日

NHKが電力会社の債権を持ってるって?そんな余剰金、どこから出てきたの? RT @ykabasawa: NHKが東電や電力会社を叩かない理由。
平成22年度の財産目録関係資料では
東京電力 145億円
中部電力  68億円
関西電力  65億円
中国電力  51億円
東北電力

タグ:

posted at 21:08:07

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(12)説明が不足しましたが、今の写真はピットBを南側から撮ったものです。だから写真の右側が東で、その先にピットAがあります。

タグ:

posted at 21:08:26

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(13)政府事故調の報告書によると、ケーブル管路のサイズは縦70cm×約120cm、ピットA、Bの高さは2mですから、あれば見えないはずがありません。

タグ:

posted at 21:09:15

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(14)ということは、東電の説明や政府事故調の報告書にある記載とは異なり、こんな感じだということです。ここまではほぼ疑いがない事実と思いますが、もし異論がある方がいたらご連絡下さい。 t.co/MiKO2LEs

タグ:

posted at 21:10:05

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(15)なんでこんな所にこだわるかというと、ピットに至る経路の図が違うとなれば、どこからどうやって流出したかという説明が全く違ってくるからです。なによりも気になるのがピットA北側にあったケーブル管路と縦に入った大きな割れ目です。

タグ:

posted at 21:13:08

tsokdba @tsokdba

12年5月14日

2号機の謎(16)この写真でケーブルが出ている上に見える大きな縦に入った割れ目。下はどこまで入っているのでしょうか?ちなみにたまっているのは漏れたのと同じ濃度の高濃度汚染水。深さ20cmだそうです。 t.co/iZ8T86Xy

タグ:

posted at 21:15:44

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年5月14日

↓チェルノブイリより(Sr90が少ない 移行係数が小さい etc.)から移住区域の設定基準はチェルノブイリより緩くても全然問題ない、と言う人には本当にこれを見てもう一度考えて欲しい。 t.co/4vtnBx18

タグ:

posted at 21:20:03

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年5月14日

議論とか批判とか以前の問題のような…orz @skycancer さんの「私も外野ですけど,“博士”(らしい)のご発言かと思うと…」をお気に入りにしました。 t.co/UsVJBSVh

タグ:

posted at 21:32:38

Kino @quinoppie

12年5月14日

これも一種の記憶障害かな? .@skycancer さんの「私も外野ですけど,“博士”(らしい)のご発言かと思うと…」をお気に入りにしました。 t.co/9qzc4na2

タグ:

posted at 21:39:11

ハッピー @Happy11311

12年5月14日

今月26日に第3回目の現場マスコミ公開が発表されたでし。今回はフリーの記者も2名入れるみたい。今回の現場公開は4号機の前で降りて目の前で見れるはずでし。あとオイラは詳しくは言えないけど今までと違ってビッグネームの人が同行するかもでし。

タグ:

posted at 21:43:02

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月14日

電事法の改正や施行規則改定に着手せず、つまりはレギュレーションを変えるなどの方法論を採用せず、夏場のピークまであと何か月だからという手法は誰が考えたのだろうか?行政施策としてはライフラインなだけに完璧なシナリオだけど、人のやる事じゃないね。経産省の地下にマモーでもいんのか?w

タグ:

posted at 21:46:21

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年5月14日

釧路コールマインを知らずに「石炭の採掘は」とかいっている人は、PC98しか知らずに「パーソナルコンピュータは」とかいっているのに似ている。パソコンも通り過ぎて、今やiPadですってば。

タグ:

posted at 21:52:29

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年5月14日

日本語ページは詳しくなかったのですみません。旧ソ連の国営航空会社アエロフロートは、1980年代に死亡事故を年に平均5,6件?は起こしていて、10年間の死者累計は(公表されただけで)2092人とのこと。 RT @daizo3: 押川さんからの英語の宿題

タグ:

posted at 21:54:36

山崎 代三 @daizo3

12年5月14日

#tkgg RT @syuramu: 見やすくて綺麗な地図ですねー凄い“@Eiichi_0330: 八千代市の【飯綱近隣公園】の放射線量を測定しました。ベンチなどで0.23μSv/hを超える地点がありました。t.co/2kXSuvzC #yachiyo

タグ: tkgg yachiyo

posted at 21:54:54

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年5月14日

たとえば石炭火力発電の議論をするとして、石炭ガス化燃料電池複合発電技術(IGFC)の議論についてこれる人たちってどれだけいるだろうか。日本の最先端技術は、魔法レベルなんだろうと思う。いいことか、わるいことか。

タグ:

posted at 21:57:27

Kino @quinoppie

12年5月14日

なぜ14年度? 地震は待ってくれないぞ。→「関電は崩落防止のため、表面の一部を削り取る工事を2014年度に始める…斜面は原子炉建屋から数十メートル程度しか離れておらず」【東京新聞】大飯原発近くの斜面が崩落の恐れ 関電解析、14年度に工事へ t.co/UGgAlVMU

タグ:

posted at 22:01:43

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年5月14日

いろいろ言われてきたけど、これ↓を見てしまうとJALなんて立派なものですね(比較すること自体失礼?)→ t.co/0yMwZbic やっぱり安全に対する意識は旧ソ連と日本ではぜんぜんレベルが違ったのだ(と、去年までは思ってたorz)

タグ:

posted at 22:04:20

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月14日

t.co/z1uCqUSE
群馬県5/14発表 筍54Bq/kg、タラの芽69Bq/kgなど

タグ:

posted at 22:31:57

鈴木邦彦 @kunihiko_suzuki

12年5月14日

敦賀原発の亀裂の活断層調査へ。しかし日本原燃に正当な評価をする資格はあるのだろうか。ところでNHKはようやく浦底断層を「うらそこ」と言うようになった。以前は「うらぞこ」と言っていたので文句を言いました。 t.co/epN1qm8x

タグ:

posted at 22:40:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月14日

風向きが幸いしたという全くの偶然による僥倖があったのに、まともに陸地に降り注いだケースも考えられた訳で、それでもキクマコはヨウ素剤の備蓄はいらねと言うんだろうか?そんな事ばっかり書いていると転職無理だぞw

タグ:

posted at 23:21:07

孫崎 享 @magosaki_ukeru

12年5月14日

東電:この会社よく、ぬけぬけと。自ら処理能力無かったからだろう。事故拡大防げたのも国が出たからだろう。14日時事「菅前首相の電話指示批判=勝俣東電会長”時間取られる”-福島原発事故で公開聴取」自衛隊に出て貰い、消防署に出て貰い、国に金貰い、除染してもらい。貴方達は何をしたのだ

タグ:

posted at 23:23:30

rmsi_isng @rmsi_isng

12年5月14日

他の選択肢が無いと、目の前の相手の提示する条件を飲むしかない。そもそも、なぜ他の選択肢が無い状態に自分は置かれているのかを考えなければならない。

タグ:

posted at 23:34:09

angeljun2012【脱原発1票】 @lovejunlin

12年5月14日

鎌仲ひとみ監督の「ヒバクシャ」の中で、ハンフォード核施設周辺で収穫されたポテトを日本が輸入しマックポテトに使用されていると指摘、それ知ってから食べてないよ"@illdependent: マクドナルドのフライドポテトからセシウム:残念 t.co/O7VXOIV9"

タグ:

posted at 23:53:13

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました