Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年06月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月14日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月14日

3/28の写真、残ってますね。t.co/0Avg3OMa QT @BB45_Colorado 小沢氏は、昨年3月末に岩手県庁で達増知事と会談していたはずだが。最近の小沢批判がこの情報を無視しているものだらけなので、強い疑念を感じ続けている。文春の怪文書も同じ誤り?

タグ:

posted at 00:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年6月14日

そんなことが可能なのか?!? → 大島教授「水溶液をかけるだけで除染できるとは、従来の常識では考えられなかった。画期的な技術になる可能性がある」【産経】噴霧し紫外線あてるだけ…放射線除染に効果 滋賀のメーカーと大学教授が共同開発 t.co/ePcuOtEi

タグ:

posted at 01:03:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

今夜のNHK「クローズアップ現代」では、子供の向精神薬の副作用問題が取りあげられていた。いまの環境だったら、子供のころ薬漬けにされていた可能性が高い人間として、いろいろ腹が立つ内容だった。学校が、副作用の出ている子供に薬を飲ませ続けろと指図するとか。

タグ:

posted at 01:11:24

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月14日

(10年前に書いたこの雑文 t.co/ntlykUcx さっきあららさんがリンクしてるのを見て、半年ぶりくらいに読んでみた。結局、10年前、そしてもっと昔と同じことが311以降再演されてるんだと改めて実感。)

タグ:

posted at 01:16:54

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

小学校低学年のころは、いまでいう多動症だったのではないかと思う。毎日、教室で立たされていた。机の前、教室の後ろ、廊下、最後は机の上という具合だ。HDは「病気」ではない、規律権力にたいする身体性の叛乱だということを、保護者は理解すべきだろう。

タグ:

posted at 01:17:33

maya❀ @maya0520

12年6月14日

使われなかったバックアップシステム「PBS」 「SPEEDI」不作動でも避難誘導はできた - t.co/j5GlHnPB 福島第一原発事故の本質は「あらかじめマニュアルに決めてあったことすら守れなかった」、あるいは「マニュアルに書いてあったことすら忘れていた」に近い

タグ:

posted at 01:18:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

権力への抵抗や叛乱を、治療されるべき「病気」にしてしまうのも、規律権力の常識的な手口ではあるが。

タグ:

posted at 01:20:01

どぎい@ィ横浜_ @doggie_ele

12年6月14日

あと、単純なLED電球って、力率がよろしくないのですよね。配電網の無効電流が増えちゃう。せっかくPFC付き電源が普及して改善したのに。 QT @air_variable: TVもデジタル化したから、少しくらいの不要輻射があっても誰も気が付かないんだろうな。

タグ:

posted at 01:29:45

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

学校権力や医療権力の抑圧を、「子供の人権」という観点から批判しようとしても限界がある。近代的な人権概念には、そもそも同型的・同質的な人間(ノルム化された人間)という人間観を前提にしているから。

タグ:

posted at 01:35:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

権力による規律化に従順な個体には「人権」があるが、そうでなければ「人間未満」で、権利が制限されてもやむをえないという発想を、近代的な人権思想は原理的に排除しえない。

タグ:

posted at 01:38:49

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

12年6月14日

@chamomile0120 初めまして。同じです。この1年で産廃のこと少し学びました。3.11以前長年ごみ問題に関わって来た方が、ごみ関係の学者達は産廃問題の方がずっと深刻だから、一廃なんて問題だと思ってないのよと言ってました。国も業界も産廃を一廃で処理させたがってると。実現。

タグ:

posted at 01:52:46

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

それにしても日本の学校システムは、いまだに19世紀的で、規律権力の水準を疑っていない。ドゥルーズが指摘したように、時代はすでにコントロール権力の時代になっている。ADHDも高機能自閉症も、好きなように勝手にやらせておいて、全体として権力に適合的であるようにコントロールする。

タグ:

posted at 02:08:38

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

これもまた68年の自由要求に反応した「受動的革命」だったわけだが、薬漬けにしても子供を机の前に縛りつける権力より、コントロール権力のほうが、もと多動症児としては、まだ「楽だ」と思わないでもない。

タグ:

posted at 02:11:17

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

こういうことをいうから、笠井はネオリベに無批判だと非難されるのだろうが。しかし非難する左翼インテリは、学校権力に従順だった「優等生」のなれのはて、という場合がほとんどだ。

タグ:

posted at 02:16:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

こういってしまっては終わりだと思うので控えてきたが、おまえらに「異常者」(フーコー)の大変さがわかるか、と内心では思っている。

タグ:

posted at 02:17:40

Kino @quinoppie

12年6月14日

ゼロリスクはいかん、とんでもないとか言ってる輩がいるが、たとえば「事故ゼロをめざそう!」のどこがいけない? いや、なに、特別なものではなく、近所のマンション建設現場の看板に書かれたスローガンを書き写しただけだけど。

タグ:

posted at 02:19:37

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

もちろんコントロール権力からも逸脱しなければならない。というか笞で机に縛りつけ、それを内面化させる規律権力にたいして、子供を薬漬けにするというのは、すでにコントロール権力の発想が忍びこんでいる。

タグ:

posted at 02:19:50

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

柴又帝釈天参道の交差点…0.14μSv/h(Mr.Gamma/高さ1m/100秒平均)。 #葛飾区 #葛飾 #tkgg t.co/1uYwSrif

タグ: tkgg 葛飾 葛飾区

posted at 02:26:21

Kino @quinoppie

12年6月14日

起きてしまったものは、いまさらどうしようもないけれど、せめて被害ゼロをめざそうよ。官庁前の歩道を半年もかけて「美化」するような無駄な事業につかう金があるなら、被害者の救済のためにつかおうよ。

タグ:

posted at 02:26:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

柴又帝釈天参道、とらや前…0.118μSv/h位(Mr.Gamma/高さ1m/100秒平均)。 #葛飾 #葛飾区 #tkgg t.co/vXVuuBE1

タグ: tkgg 葛飾 葛飾区

posted at 02:27:55

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

柴又帝釈天参道交差点の店の雨樋。 #葛飾 #葛飾区 #tkgg t.co/hO5caOlX

タグ: tkgg 葛飾 葛飾区

posted at 02:29:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

厭なら学校なんか来なくてもいい、ただしそれで将来喰えなくなっても自己責任、勝手に餓えて死んでくれというのが、ネオリベのコントロール権力。これにたいし、子供の人権の観点から八方手を尽くして、なんとか本人の将来のために、教室に引き留めようとする良識派が存在する。

タグ:

posted at 02:30:07

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

柴又帝釈天参道交差点の店の雨樋地表…0.5μSv/hくらい(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #葛飾 #葛飾区 #tkgg t.co/UpJUQDP5

タグ: tkgg 葛飾 葛飾区

posted at 02:30:58

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

21世紀のコントロール権力に19世紀のディシプリン権力(規律権力)を対置しても駄目だ。権力にオチコボレとして排除されても、オチコボレはオチコボレで生きていく。一人で生きられればそれでもいいし、必要なら相互扶助のネットワークを作るというのが、妥当な方向性だと思う。

タグ:

posted at 02:33:55

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

こうした21世紀的な「怪物=貧民プロレタリア」が、規律権力やコントロール権力に抵抗する大衆蜂起を生きることになる。

タグ:

posted at 02:38:08

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

『来るべき蜂起』という本があるが、蜂起は「来るべき」ものではない。いたるところに、現にある。授業中に歩きまわり教室の秩序を攪乱するHD児童は、すでに一人で蜂起している。薬漬けにされても、副作用という形で身体は蜂起する。

タグ:

posted at 02:42:30

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月14日

終わらなくなるので、この辺でやめるが、「来るべき蜂起」ならぬ「現にある蜂起」のような本を書きたいものだ。今度書いたのは、それとは違う本です。

タグ:

posted at 02:44:24

みん @donbemin

12年6月14日

福島県道12号石ポロ坂トンネル付近松の枯葉 量が多いので2個口で計測 t.co/TCpsXcTA t.co/ggx4OYOz

タグ:

posted at 03:05:04

みん @donbemin

12年6月14日

@donbemin 両者を灰化したもの 2MBq/kg t.co/wvMmcoHD

タグ:

posted at 03:05:59

CAVU @cavu311

12年6月14日

「放射能フリー」とか「ゼロベクレル」を『目指す』上では各自が自分なりの許容ラインを設定する必要があります(言うまでもなく、ゼロを目指すのと、ゼロ以外認めないのは違います)。このまとめには、そのための大事な参考情報が載っています。 t.co/sHy7XDk1

タグ:

posted at 04:59:04

CAVU @cavu311

12年6月14日

「放射能フリーな生活」を目指すと言う人で、今日日「ゼロBq以外認めない」なんて人は、「ゼロリスク志向叩き」をしてる人の脳内以外にはほぼいないわけで、例えば「311事故前の20年間くらいのレベル=Cs合算で1日0.1Bq程度」を目指すことは、福島原発事故の汚染範囲が限定的で (続)

タグ:

posted at 05:06:39

CAVU @cavu311

12年6月14日

(承前) あることを考えれば、十分合理的だと思います。Cs合算0.1Bq/日=事故前20年程度を守り、そのための生産者への手厚い補償を東電・政府は行うべきであったのに、それをやらずに「混ぜて拡散」を選び、「風評被害」「食べて応援」「絆」的な方向で動いてきた1年3ヶ月でした。

タグ:

posted at 05:15:26

CAVU @cavu311

12年6月14日

「原発事故が起きたのだから、事故前20年間程度の摂取レベルCs合算1日0.1Bq程度を守るのは無理です。子供も大人も、10倍100倍の汚染は受け入れて、生産者さんを応援しよう。」←生産者さんではなく、事故を起こした東電や政府を応援してる。 t.co/YAXCGQzj

タグ:

posted at 05:59:02

想田和弘 @KazuhiroSoda

12年6月14日

どんどん寄り切られていく。→「廃炉40年」に見直し規定…民自公が修正合意「40年を超えても運転は十分可能とする意見が多い自民党の意向で盛り込まれたもので、民主党政権が打ち出す「40年廃炉」は削除される可能性が出てきた」(読売新聞) t.co/lR9oGc7s

タグ:

posted at 06:31:18

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

下がっているようないないような…。船橋市上山町3丁目緑地前…0.14μSv/h弱(Mr.Gamma/高さ/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/wT94SYBy

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 07:35:02

CAVU @cavu311

12年6月14日

原発事故前からアジア各国に生産拠点を移す企業は多かったような…。「アジア各国と違い、日本では良質で安定的な電力供給が確保されているからこそ、多くの製造業があるということを忘れてはならない。」仙谷氏「大飯以外も粛々と」再稼働推進を明言 産経 t.co/RWvN55mB

タグ:

posted at 08:00:19

CAVU @cavu311

12年6月14日

ていうかこの仙谷さんの原発への熱い思いはどこから? 電力総連? → 仙谷氏「大飯以外も粛々と」再稼働推進を明言 「ロウソク生活には帰れない」産経ニュース - t.co/RWvN55mB

タグ:

posted at 08:01:49

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月14日

福島県はSPEEDIデータ隠しだけじゃなく、ヨウ素被曝検査の妨害までしていたのか。t.co/DsE74TBU

タグ:

posted at 08:09:26

粥川準二 @kayukawajunji

12年6月14日

床次先生はすでに別のところでも同じむね話していますね。 RT @SciCom_hayashi: 県地域医療課は「環境の数値を測るのはいいが、人を測るのは不安をかき立てるからやめてほしい」と中止要請。原因から目をそらすな。(略) t.co/1G8Cnvcc

タグ:

posted at 08:09:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月14日

↓「床次教授は「放射線への不安が長引いているのは当時の情報がないからだ」と指摘」「弘前大以外にも県の災害対策本部として『住民の心情を察してほしい』とお願いしてきた」と説明する。だが、こうした要請の結果、事故初期段階でのヨウ素131の内部被ばく実測データはほとんど残されなかった」

タグ:

posted at 08:11:11

林 衛 @SciCom_hayashi

12年6月14日

16面,17面見開きで展開している医療問題に関する検証大震災の入り口として,「不安をあおる」として真実を隠蔽しようとした姿勢をとりあげたのでしょう。でもこの姿勢,いまも続いていて,ときどき賞賛・正当化されたりします。RT @kayukawajunji 床次先生はすでに別のところ

タグ:

posted at 08:20:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月14日

@usa_hakase 床次教授は一関の汚染を知りながら、10か月間その事実を公にしなかった人です。t.co/qr0r2vD7

タグ:

posted at 08:20:34

島本 @pannacottaso_v2

12年6月14日

社会人の定義は住宅ローン審査でほぼ完璧に測れます

タグ:

posted at 08:27:09

Yoh Tanimoto @yoh_tanimoto

12年6月14日

まとめを作成しました。「放射線からの防護か、放射線の防護か? 」ICRPについて何かドイツ語で読みたいと思って見つけたものの拾い読み。t.co/ppVEafOh

タグ:

posted at 08:31:29

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

千葉市美浜区打瀬、打瀬第二公園。地表で1μSv/hあって通報した場所…除染してあるぞ。 t.co/DbtO1y2Y

タグ:

posted at 08:32:26

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

1μSv/h→0.18μSv/hに下がった。美浜区の公園緑地事務所グッドジョブ。 t.co/vwDu8txf

タグ:

posted at 08:34:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月14日

盛岡汚染をなぜ3月13日(未明)と考えたか、みつけた。3月16日以前だとする証拠があったからだ。
t.co/MrLNM2VD

タグ:

posted at 08:38:58

Masanori Kusunoki / @masanork

12年6月14日

おどろおどろしく気持ち悪いRT @smith796000: おお、これこそ近衛内閣末期!! RT @mokudo2ch: ちなみに「あの」大政翼賛会が成立した時の読売新聞の現物がこれです。 t.co/8RZ8XXH3 ずーっと、こんな感じです。

タグ:

posted at 08:42:11

アモット @amot001

12年6月14日

南は壊れた原子力発煙所で行き止まり、東は地盤沈下した海岸線、西は道路が寸断されて危険、唯一東へのみ問題無く移動出来る。街中は上下水道復旧の目処立たず、住民ですら宿泊禁止、道路ガタガタ、片付けた生ゴミすら公共の施設に持ち込めない。これが警戒区域解除された南相馬市小高区。

タグ:

posted at 08:49:00

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

昨日見つけた東水元のビニールハウス前の高さ1mで1.492μSv/hの件、葛飾区役所の対策室にTEL。実に素っ気ない対応。軽くタメ口なのにイラっとしつつ。

タグ:

posted at 08:51:15

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月14日

で、葛飾区の放射線対策室(トガミさん)から何度もTEL。タメ口のイラっ…が、何だか仲良くなってきたように錯覚。この場所、やっぱり他の人も通報しているようだが、「直置きで1μSv/hを超えるんですけど…」という内容らしい。

タグ:

posted at 09:01:32

ITmedia NEWS @itmedia_news

12年6月14日

Retina搭載MacBook Proが早速解体されてます。「最も修理しにくい」という評価^編 t.co/d2AUWgT6

タグ:

posted at 09:18:26

伊藤隼也 @itoshunya

12年6月14日

ふざけるな文科省@TOHRU_HIRANO: 1年も経って、やっと虚偽を認めた文科省。どう責任をとるのか?これからも同類の責任逃れがあるだろうな。「文部科学省が、学校の屋外活動を制限する線量を、年間で20ミリシーベルト未満の被曝なら(t.co/QPCzZ4wd)"

タグ:

posted at 09:18:41

イスーカワ @ishikawakz

12年6月14日

北九州市当局は石巻市が汚染対策調査重点地域に含まれることを知ってやってたらこれは大問題だし知っていなくてやっているとしたらさらに問題だし、市長も報道も反対派も地域住民もそれを指摘していないのなら瓦礫焼却が止まるわけがない。瓦礫堤防の次元の話ではない。無論人情で燃やしても駄目です

タグ:

posted at 09:26:36

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

まとめ、有難うございます。 RT @junjiasakura :まとめを更新しました。 「川崎市・多摩川河川敷を例に都市での放射能凝縮を森口先生が解説」t.co/bT4UnK0p

タグ:

posted at 09:29:54

sivad @sivad

12年6月14日

測定時間を10分から30分に延長し、ソフトをバージョンアップすると、35Bq/kgから115Bq/kgに? / “茨城市民放射能測定プロジェクト 活動報告” t.co/qlhShabL

タグ:

posted at 09:30:46

おとみ@カサンドラ @otomi_emishi

12年6月14日

給食食材セシウム測定器の修理完了 納入業者ら報告|さきがけonTheWeb t.co/sPLcM1X9 @sakigake >プログラムミスによりセシウム濃度を誤認識していた。

タグ:

posted at 09:40:51

山崎 代三 @daizo3

12年6月14日

川崎市です。ロープで囲ったのは偉いですね。 #tkgg / “東京新聞:土壌から2万ベクレル超 多摩川河川敷 除染の予定立たず:神奈川(TOKYO Web)” t.co/B2LEBcc7

タグ: tkgg

posted at 09:42:19

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

このことは以前触れました。先日公開された検討会議事録 t.co/22FZgDo1 p14の森口発言とp27の環境省回答にある通り、地域のうち、どこの「区域」が汚染されているかが重要です
@ishikawakz :石巻市が国が指定している汚染状況重点調査地域であること

タグ:

posted at 09:51:42

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

先日訪問した石巻の場合、私が考えていた以上に、牡鹿半島側と市街地中心部とでは、汚染度に大きな差異がありそうです。そうした事実を明らかにしていくことが、「重点調査」の趣旨ですし、明らかになるまでは慎重に対処するべきですね。 @ishikawakz

タグ:

posted at 09:57:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

石巻が汚染状況重点調査地域に指定されていることについての3月末の私のTw2件。北九州をこの時点で意識しています。 t.co/MhRpgzO5 t.co/rTg4jXKV その後、現地で自分で確認する機会がありました。 @ishikawakz

タグ:

posted at 10:06:46

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年6月14日

福井県原子力安全専門委 「大飯は安全」判断の裏で 委員の半数に原発マネー(本日の赤旗紙面より) 寄付した企業・団体は、関西電力が出資する「関西原子力懇談会」や大飯原発3、4号機の原子炉納入業者の三菱重工業、敦賀原発をもつ日本原電など。(つづく)

タグ:

posted at 10:07:22

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年6月14日

(福井県原子力安全専門委)原発マネーを受け取った方々は次のとおりです。三島嘉一郎原子力安全システム研究所、西本和俊福井工業大学教授、飯井俊行福井大学大学院教授、山本章夫名古屋大学大学院教授、泉佳伸福井大学附属国際原子力工学研究所教授、釜江克宏京都大学原子炉実験所教授(臨時委員)

タグ:

posted at 10:17:22

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

横失。早川さんの地図で表現された以上に、牡鹿半島部(東側)と市中心部(西側)との汚染度の差異が大きいと思います。空間線量だとバックグラウンドの影響で見えにくいですが、地表面の汚染密度を緻密に比較すれば明らかになると思います。@sugiyamamasa @ishikawakz

タグ:

posted at 10:17:55

イスーカワ @ishikawakz

12年6月14日

@y_morigucci しっかり汚染濃度なり汚染の状況を特定しながら、その処理も慎重に対応しないといけないですよね。ましてや森口先生も以前から西日本での処理を薦めていないわけですし。ここはしっかり確認されて情報が北九州において共有されないとという・・

タグ:

posted at 10:19:21

森口祐一 @y_morigucci

12年6月14日

先日石巻の選別施設を訪問した際、牡鹿半島部から搬入されたがれきと、それ以外の区域から搬入されたがれきとを、混ぜずに処理することに最善を尽くしてほしいことをお願いしてきました。 @ishikawakz

タグ:

posted at 10:21:35

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年6月14日

(福井県原子力安全専門委)いずれも「日本原子力産業協会」の会員企業からの寄付。年間総額1810万円(本日の赤旗紙面より) スピード審査で「安全性」にお墨付きを与えた責任が問われる

タグ:

posted at 10:23:30

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年6月14日

本紙には金額も掲載されています→ 「大飯は安全」判断の裏で/委員半数に原発マネー/福井県専門委(本日の赤旗紙面より) t.co/1CJG5d5e

タグ:

posted at 10:31:21

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

とうとう弘前大の先生が話をしたらしい。この口封じは、極めて問題が大きい。→福島原発:県が内部被ばく検査中止要請…弘前大に昨年4月 t.co/J3OBeliS

タグ:

posted at 10:38:29

あらら @A_laragi

12年6月14日

@motoken_tw 個人的には、「ゼロリスク志向」批判は、実際にはゼロリスク志向批判ではなく、「リスク-ベネフィット比較」とは別の視点で議論をしようとする人一般に対するラベリングとして抑圧的に用いられている、というのが問題かと思います。事実、原発推進派も用いてきたものですし。

タグ:

posted at 10:58:27

@pririn_

12年6月14日

何も得る物が無いのに、人間がリスクを取ろうとするなんてただのバカ。では、人間はどういう時にリスクを取ろうとするんだろう?やっぱりそのベネフィットがリスクを上回った時だけ。原発運営側も、きっとベネフィットがあるから原発のコストを取ったんだろう。予想通りとても沢山儲けた。(続く

タグ:

posted at 11:09:43

@pririn_

12年6月14日

続)僕はリスクテイクして儲けましたキリリッてベンチャー社長が言う。リスクテイク無くして利益無しって。リスクは彼自身が払うからそれが成り立つ。でも、今回はリスクのコスト支払ったのは福島県の子ども達。利益は原発運営側。で、避難に関しても「避難のリスクの方が放射線より高いよ。」(続

タグ:

posted at 11:15:46

@pririn_

12年6月14日

続)「低放射線なんてリスク小さいよ」と科学者が言うし政府は避難の支援除染費用打ち切ろうとしてる。コストを福島の子ども達にあくまでも支払ってもらうつもりみたい。福島の人達はこのリスクをベネフィットを得ようとして被ったわけではない。例えれば、自動車事故にあった人達と同じだ。(続

タグ:

posted at 11:18:22

@pririn_

12年6月14日

続)ゼロリスクバイアスは、リスクを減らそうとし過ぎて反対に対象リスク以外のリスクの増大が増す事や、リスクテイクを嫌うあまりに儲けられないヘタレベンチャー企業みたいな物を言う。でもそれは何か代わりに得るものがあり、それを得る為に主体が取る行動についてであって、今回みたいに(続

タグ:

posted at 11:20:58

@pririn_

12年6月14日

続)何も得るものがない福島県民が、他人が利益を得る為にとったリスクテイクによってもたらされた被害によってリスクを身代わりに被せられ、被害を受け、損害を補償される状態の際には当てはまらないと思う。もちろん、良い復旧策だと思ったけどかえって悪かったはありえる。でも、それを(続

タグ:

posted at 11:23:29

@pririn_

12年6月14日

続)利益に見合わない部分はカットするという企業が品質改善の際に、行政が公衆衛生改善の為に取るような行動原理だけで判断して、果たして良いのだろうか?これではカットされた部分はまるまるコスト肩代わりになってしまう(続く

タグ:

posted at 11:26:24

@pririn_

12年6月14日

続き)では、その肩代わりはどう倫理上許されるんだろう?その肩代わりが許されるなら、私は無保険で自動車に乗る。やっぱり経営側と行政側、政治側の責任はある、と思う。労働者は関係無いけど

タグ:

posted at 11:27:59

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年6月14日

まさしく外部不経済 RT @pririn_:
工場に事故はつき物で事故は当然発生。放射線が住民生活圏を汚染、でも広すぎて賠償できない…住民にふりかかったコストはつまり原発のコスト。リスクテイクをしたのは原発運営側、利益を受けたのも原発運営側リスクのコスト支払ったのは周辺住民…

タグ:

posted at 11:28:45

takano32 @takano32

12年6月14日

"これは Unix 初期の時代には誰も書こうとは考えなかった、日々拡大を続ける Unix ツール集です。" t.co/SRipZ0Ad

タグ:

posted at 11:45:34

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

12年6月14日

さくらDNSにサブドメインハイジャックを許す脆弱性 | 徳丸浩の日記 t.co/1PLUjJcQ

タグ:

posted at 11:56:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

参加なう。今から吉沢代表によるフロアトーク→ @kibounobokujyou: 警戒区域からのSOS「希望の牧場・ふくしま」写真展~小さなふくちゃんが教えてくれたこと~@竹橋 t.co/i5jbLKBM t.co/Mn6EHRHf

タグ:

posted at 11:58:08

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「浪江で牧場をずっとやってた。福島の農家、牛飼いの人の気持ちを、東京の人に生で届けたいと思ってきた。

タグ:

posted at 12:03:04

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「南相馬のホームセンターで買い物中だった。防災無線がなり出して津波m3mと。すぐに原町から浪江の牛舎に戻った。路面も悪く渋滞、裏道を通って帰った。30分遅かったら六号にきた波にやられていた。

タグ:

posted at 12:04:22

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「着いてからはとにかく牛に水を飲ませた。カーナビで津波の映像を見た。夜に浪江の町を見に行った。役場、警察、消防では明かりを炊いて、沖合の救助に行く体制を取っていたが、夜8時9時になり、11日夜に避難令が出た。まきストーブ炊きながら夜を過ごした。

タグ:

posted at 12:06:37

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「翌朝、防災無線が避難を呼びかける。町長がテレビ放送で知る。避難先は山間部のつしま。10人乗りのワゴン車で警察が来た。自分の土地を、第一原発の映像を県警に送る本部にしたいと言われた。

タグ:

posted at 12:08:10

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「彼らは三時半の爆発を見るたあと、引き上げ命令が出たので県警の方々は引き上げて行った。自分にも避難を促す。

タグ:

posted at 12:09:07

大石雅寿 @mo0210

12年6月14日

そもそも全ての知識を持ち合わせている人間など存在しないのだから。どんなすごい人でも専門から遠く離れれば素人同然。どうして他人を嘲笑できようか。「こんなことも知らないのか」という人は人として大いに問題がある。

タグ:

posted at 12:09:58

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「携帯もつながらない状況。300頭の牛をどうしよう。二本松の十和に行き、会社で相談をした。14日の11時の爆発音を牛舎で2回聴いた。夜にぐっと冷えて雨になり雪になった。

タグ:

posted at 12:11:01

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「警察の検問に何度も止められたが、牛は水をやらないと死ぬといって、通った。家族を避難させ、一人牧場に残った。

タグ:

posted at 12:12:23

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「東電の撤退がささやかれたので、抗議しようと思った。軽のワゴン車に、廃車のガソリンをかき集めて四号線で東京に向かった。

タグ:

posted at 12:14:46

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「東電本部に行き、泣きながら、放射能と停電で牛は全て死ぬだろうから賠償してくれ、撤退は絶対にするな、死んでもいいから水をかけにいけ、の二つを言った。

タグ:

posted at 12:16:33

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「丸の内警察に東京でマイクでしゃべらせてくれと言った。それは無理と説得された。農水省にも行き、安全委員にも行って、文句を言いたかった。

タグ:

posted at 12:19:04

小島 肇 @kjmkjm

12年6月14日

MSXML: Fix it before fixing it t.co/HG7J3qfD SA2719615(XMLコアサービスの件)のFix itが何をやっているかの解説。

タグ:

posted at 12:19:54

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「首相官邸に行って枝野さんにも会いたかった。彼は責任回避で爆発的「事象」と言った。

タグ:

posted at 12:20:19

onodekita @onodekita

12年6月14日

民主党よりも、自民党の方が確かにたちが悪いね。40年廃炉を骨抜きにしようとしているのは自民党だ。

タグ:

posted at 12:21:04

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「福島に戻った。三月中旬は牧草もない状態。三日おきに浪江に入り、牛の世話をした。そのあと、4/7の千葉放医研でWBCで被験者にしてもらい測定した。137,134、共に3000bq。被験者の中では、かなり上の方の被曝量だった。

タグ:

posted at 12:22:25

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「その後、検問が厳しくなり、入るのが難しくなった。私のことが五月に河北新報の記事になる。それを見た枝野さんが「警戒区域に立ち入り、餌をやってる人がいる。」と国会で発言した。その後、政府から殺処分指示が出た。

タグ:

posted at 12:24:33

SW83A @SW83A

12年6月14日

t.co/PbqAG1d8外干しタオルからセシウム-なぜ/
タオルを干してセシウム計る、か。面白い試み。
タオルなら灰化も楽だろう。

タグ:

posted at 12:26:13

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「週刊誌にも乗った。「福一原発20km圏内 死を待つ沈黙の家畜たち」酪農家さんの中には、牛をおいて逃げた。牛を野に放すひともいた。野に放たれた牛に対して、一時帰宅者から苦情がきた。

タグ:

posted at 12:26:58

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「牛を置いてきた農家、殺処分した農家、みんな夜にうなされた。家族内で意見が割れて、喧嘩になるケースもあった。自分たちも、牛舎に戻り続け、牛を生かし続け、る意義は何か自問自答した。

タグ:

posted at 12:28:56

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「南相馬で、牛たちを学術研究として、使いましょうというアイデアをいただいた。様々な獣医関係の先生に入っていただき、七月段階で希望の牧場プロジェクトがはじまった。

タグ:

posted at 12:30:21

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「農水省にもデータを渡し、研究目的として、牛たちを生かす道があると交渉した。結局国は、変わらず、被曝した牛に対してのさっ処分指示は出たまま。

タグ:

posted at 12:31:49

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「警戒区域外の牧場にも、多くの100bq越えのロールサイレージが、使えないまま牧場で放置されている。これを警戒区域内の牛を生かす餌に使えないのか、国に交渉している。しかしこれも全く平行線のまま。

タグ:

posted at 12:33:56

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「二度と浪江で米作りもできない。農家の帰る意味はない。子ども戻ってこない。漁師も魚を取れない。全てを奪われ、潰され、やがて浪江がつぶれる。警戒区域の再編でもめているが、補償のラインを狭める気があるのではないか。その程度で僕らは捨てられる。牛は殺される。

タグ:

posted at 12:36:10

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「死の町、絶望の町。ぼくは間違ってないと思う。生きている意味がない。町のアンケートには悲痛な声が詰まっている。

タグ:

posted at 12:37:10

かえるくん(多言) @sjozk2

12年6月14日

希望の牧場吉沢「孫の代まで差別は続くだろう。野田さんは再稼働と言っているが…。この犠牲を無駄にしないでほしい。自殺などで、命を落とした避難民、健康被害への恐怖、殺処分された牛たち…。

タグ:

posted at 12:38:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月14日

こちらは「県」の記憶が失われた例⇨「県地域医療課の担当者は『やりとりの詳細は記憶にない』」:福島原発 県が内部被ばく検査中止要請…弘前大に昨年4月 t.co/HagGCd9R

タグ:

posted at 13:01:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月14日

京都と大阪、スペクトル出して汚染の有無を確かめるひと、いないんかね。近畿は汚染されていないと信じ込んでるんだろか。

タグ:

posted at 13:16:49

あらら @A_laragi

12年6月14日

「ゼロリスク症候群」みたいな市民/消費者批判が、これまで国や大企業や専門家と、市民との間のまともなコミュニケーションをどのくらい阻害してきたかを考えれば、「ゼロリスク~」などという言葉を決して安易に持ち出すべきではないのだけれど、そうはならないところが「神話」たる所以なのね。

タグ:

posted at 13:33:38

あらら @A_laragi

12年6月14日

「正しく怖がる」は、少しずつ使われなくなっているけれど、「ゼロリスク~」批判もそうなっていく必要がある。

タグ:

posted at 13:37:15

現代文たん @gendaibuntan

12年6月14日

ヒトラーが権力を取ったとき、もっとも熱烈に応援したのは誰だったと思う? 市民? 老人? 答えは大学生よ。……知識を持つだけではいけないの。自ら批判的に考える、批判精神が必要なのよ。

タグ:

posted at 14:07:30

笑い猫 @bokudentw

12年6月14日

Nature Highlights: 樹木の年輪がとらえた8世紀の宇宙事象: t.co/bVrhvaRZ 注目の論文が出たよー t.co/cewvdD7U 有料だけど要約は無料だよ t.co/GflpmaIf

タグ:

posted at 14:16:14

CAVU @cavu311

12年6月14日

首都圏に住む人なら,余震が続く中,原発が爆発するのではと不安に怯えたり,水道からヨウ素が検出されたりした日々の何とも言えない終末感を覚えてる人も多いと思います。あの時,原発は怖いな,ない方がいいなと思った人も多いはずです。あれから1年,事故調の報告も待たずに再稼働が迫っています。

タグ:

posted at 14:29:14

CAVU @cavu311

12年6月14日

こっちになんかありますね。「ゼロリスク志向は避けるべき」ということについて t.co/HD498U75 リスコミの話になると,不思議な空気を持ったアカウントが出てきてお.. t.co/04zXcmbc

タグ:

posted at 14:35:20

伊藤隼也 @itoshunya

12年6月14日

官僚が法律を守らない国は崩壊する、、というより崩壊しているのか。彼らのこれまでの拠り所は常に法律だったはず。@MasakiOshikawa @daizo3 いやその、何度も書いてますが、川崎市独自の基準でも何でもない日本の法令では本来4万Bq/m^2以上の場所は放射線管理区域なの

タグ:

posted at 14:35:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月14日

まあその、40,000Bq/m^2とか1mSv/年とか、法令に定められた基準を無視しおいて「ゼロリスク志向」を批判することなんてできないはずなんだけど…

タグ:

posted at 14:47:07

CAVU @cavu311

12年6月14日

@yuusa0k いえいえ,こちらこそ。一応全ての事故調も「中立性」はうたっていますが,実態は謎です。少なくとも,国会議員が選んだ委員による事故調の結果がまだ出ていない状態で,大飯原発再稼働が進められているのは間違いないと思います。

タグ:

posted at 14:50:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

私には、リスクの受忍限度が国や事業者の主張より一桁、二桁低い人を「ゼロリスク論者」と決めつけている様にしか見えないが。これまで原子力推進陣営が散々使ってきて、福島各災害という形で破綻した手法だよ。 t.co/7E7Sn1Gu

タグ:

posted at 15:02:56

Daichi GOTO @daichigoto

12年6月14日

正直、この資料はUNIX系OSのリソース管理の教科書としても価値があります。今すぐゲットすべき資料といえるでしょう #FreeBSDStudy t.co/H5jkWijn

タグ: FreeBSDStudy

posted at 15:14:22

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

私に質問や相談をしてくる人でもこの数値でおおむね満足されている。そういった人たちが僕に相談してくるのは、大概が「ゼロリスク論者」だと迫害をうけた事が切っ掛けとなっている。「ゼロリスク論者」否定論者は自分で火をつけて廻っている感が強い。

タグ:

posted at 15:18:39

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

@kikumaco 結果、「受忍限度をあと二桁下げてほしい」という人を「ゼロリスク論者」と決めつけて、極めて粗暴な事を科学コミュニケーションやリスコミを旗印にしている人が目だっていて、最近、バナナ星人とかカリウム星人とか粋なあだ名つけられている。

タグ:

posted at 15:37:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

@kikumaco まぁ、十分な感度を持つ陰膳検査で数Bq/kg台であれば、一般には全然問題ないと考えて良いのだけどね。そこにバナナ星人やカリウム星人が現れて「一般人」を罵倒するから物凄く心証がわるくなって疑念を持たれる。

タグ:

posted at 15:39:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月14日

福島原発: 県が内部被ばく検査中止要請…弘前大に昨年4月 t.co/eaDIpOyK  この記事、最後の段落が変ですね。

タグ:

posted at 15:49:34

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月14日

t.co/Irdaxg1U 「甲状腺の内部被ばく検査を巡っては、国の原子力災害対策本部も3月下旬、飯舘村などの0~15歳の計1080人に実施したが、これはヨウ素を直接測ることができない簡易式の検出器だった」 ← 国も弘前大も、使ったのは同じ方法(サーベイメーター)。

タグ:

posted at 15:50:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

あと、『「ゼロリスク論」批判論者』に強烈な被害者意識をむき出しにする人がおおい。それが強い攻撃性となっていて、多くの人間に嫌悪感を持たれている。

タグ:

posted at 15:53:01

CAVU @cavu311

12年6月14日

キタ━(゚∀゚)━!「最近、バナナ星人とかカリウム星人とか粋なあだ名つけられている。」 t.co/Ecddfn5a

タグ:

posted at 15:53:33

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月14日

牛妻0.065、真富士の里0.060、玉川中北0.080、油野0.065、口坂本0.080、大日峠0.070、笹山0.085、井川峠0.085、県民の森第三駐車場0.065、リバウェル入口北0.050、勘行峰0.065、大日南西0.075、富士見峠0.075

タグ:

posted at 16:15:25

ᵖʳᵒᵒᶠ中林 香 @kaokou11

12年6月14日

ゼロリスク信仰じゃないだす。(国民が被る放射能リスクを極限まで減らせと求めるのは原発を推進してきた国や行政への正当な権利)

タグ:

posted at 16:17:37

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月14日

富士見峠駐車場0.065、上落合西0.060、玉川公衆トイレ0.065、桂山0.075、玉機橋0.065、郷島0.055

タグ:

posted at 17:53:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバの漏えいは、とりあえず建屋内に留まっているので外には出てないらしい。ただし、建屋内は、高いところで50mSv/hくらいあるので、今までもメンテナンスに支障をきたしてる。漏えいした水は、採取をした建屋入口付近で、ガンマ核種が4.8×10の2乗ベクレル/cm3。

タグ:

posted at 18:10:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバ漏えい2)ガンマ核種の濃度は発表されてるけど、ベータ核種は保安院に報告なし。かなり濃度が高いのではないかと想像できる。アレバは、ガンマ核種だけでなくベータ核種も除去できるというのが当初の売り込みだった。けれども実際にはほとんど除去できなかった。

タグ:

posted at 18:12:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバ3)おまけにというか、これは最初からわかっていたことだけど、放射性物質を除去した後に出てくる廃スラッジ(放射性物質を沈澱させた澱)の処分方法がわからない。保安院によれば、稼働から1年経過した今でも、廃スラッジの性状分析が終わってないとのこと。

タグ:

posted at 18:13:50

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバ4)廃スラッジは、分離沈澱に使用した薬液含めて、何が入っているかわからない。アレバは情報を開示していない。しょうがないので自前で分析しているけども、ほんとにわけがわからないらしい。中身がわからないと、今後の貯蔵にも支障がある。

タグ:

posted at 18:15:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバ5)とはいえ、当時は汚染水が溢れそうだったので、一番速く設置可能だったアレバを使った(らしい)。アレバを採用するにあたって保安院から何かを言ったことはないが、他(外務省など)から意見があったかかどうかは、保安院では承知していないとのこと。

タグ:

posted at 18:20:38

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月14日

【東電会見】アレバ6)ちなみにアレバは現在は、建屋内の線量を落とすため、内部に濾過水を入れて循環運転させ、配管などの汚染を取るような運転をしている。そうしないと、装置全体の線量が高くて保守点検もできない。で、今回はこの循環運転の中で漏れた。アレバ、けっこう問題が多い。。。

タグ:

posted at 18:22:19

flurry @flurry

12年6月14日

中谷内一也氏の論文概要を見つけたのですが。「ゼロリスクは不可能だと教えられているほうが被験者のWTP(支払い意志額)は低かった」から「こうすれば政府がリスク削減のための余計な支出を減らせるんじゃね?」と書いてあって、目から激しくビームが。 t.co/hjWtpje2

タグ:

posted at 18:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月14日

【東京電力】2号機 原子炉建屋内調査結果(3階~5階) t.co/Fmi9pV9I (PDF) 5階の炉心直上部で 506~880 mSv/h,温度20.5℃,湿度75.3%。 ということは、格納容器フランジ部からの放出、かな、2号機は…。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 19:06:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月14日

格納容器フランジ部からの放出説 t.co/rlfAgxn9 (PDF) のp.3(4枚目)左下。

タグ:

posted at 19:15:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年6月14日

@flurry フット・イン・ザ・ドアですな

タグ:

posted at 19:19:49

sivad @sivad

12年6月14日

フット・イン・ザ・ドアとドア・イン・ザ・フェイスは現代生活の基礎知識でございます。

タグ:

posted at 19:22:48

sivad @sivad

12年6月14日

放射線と健康の基本を知るにはまずこちら! こどもたちを放射能から守る科学者ネットワーク【パンフレット】“原発事故の健康への影響と求められる取り組み”t.co/YFzrsmuq

タグ:

posted at 19:27:47

sivad @sivad

12年6月14日

小さいものを既成事実化し、大きくしていくのが、フット・イン・ザ・ドア。大きいものと比べて小さくみせ受け入れさせるのが、ドア・イン・ザ・フェイス。おや、どこかで見たような。

タグ:

posted at 19:28:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はなゆー @hanayuu

12年6月14日

@itoshunya 〔ドイツ資料(部分訳)〕ドイツ連邦放射線防護局は、原発付近で住む子供達は全国平均よりも高い確率で白血病になっていることを確認した→ t.co/GlOHLgGe

タグ:

posted at 19:30:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月14日

【東京電力】2号機 原子炉建屋内調査結果 (3階~5階) t.co/x18ztvv1  画像と動画。 線量率が最も高かった場所の画像 → t.co/j0QiAHwz #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 19:48:59

やながせ裕文 (参議院議員) @yanagase_ootaku

12年6月14日

金子勝教授の勉強会でも話題に出たが、金融機関が東電に融資する際の特約条項。「家庭向け電気料金値上げ」と「柏崎刈羽原発再稼働」を実行しなければ融資をストップするというもの。東電が経営を続けるためには、柏崎再稼働が大前提となる。安全が軽視される理由はこれ。この狂った歯車を止めないと。

タグ:

posted at 19:55:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

原発再稼動①:大飯の再稼動が決められる。原発の安全性は確保されたと言うのだが本当だろうか?。1955年原子力基本法可決以来一貫して原発は安全と言い続けた。この間一部の心ある学者・有識者が危険性を訴え続けたが無視した。指摘した危険が福島の事故が証明したにも関わらず再稼働だと。

タグ:

posted at 20:19:27

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

原発再稼動②:原発の危険性はもう一度事故が起きないと証明出来ないと言うこと?。ならば我々はもう一度事故が起きて被害が出て“原発は危険”と言う事証明するしかない?。いや、再度原発事故が起きても原子力ムラの輩は何だかんだと言う屁理屈をつけて原発を動かすだろう。

タグ:

posted at 20:21:12

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

原発再稼動③:福島原発事故の風評被害がなくなる為もう一度原発事故が起きて、国民の関心がそちらに向くしかないと考えると、もう一度事故が起きるのも良いか?。とんでもない“人の不幸はわが身の幸せ”的思考は。今度事故が起きたら日本沈没です。福島事故さえ収束の目処が立っていないのだから。

タグ:

posted at 20:22:35

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

原発再稼動④:原発が稼動しないと計画停電がある、人工透析や人工呼吸器が止まると脅かしをかけて、医療関係は計画停電が無くても備えているべきで、それを脅しの材料に使う国のトップ、やはり“ドジョウ”でしかなかった事の証明?。それにつけても原子力ムラのスクラムの硬いこと。

タグ:

posted at 20:23:32

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

原発再稼動⑥:産業の空洞化を言う人がいる、でも原子力による発電コストは本当に安いの?。福島はどうなるの、福島の賠償はコスト外ですか、高レベル廃棄物、使用済み燃料、廃炉に伴なう廃棄物、それらの処理費用はコストじゃないの。福島の賠償はこれで終りですか何時避難生活が終るか目処も示せず。

タグ:

posted at 20:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年6月14日

ただいまっ(^O^)今日も無事コツコツでした。それにしてもアレバはお荷物でし(>_<)そのうちアレバ装置の建屋は線量高くて入れなくなるでし。アレバ社にいくら予算を使ったかわかんないけど、ほとんど働いてないくせにメンテナンスも出来ないくらい線量高いし…。

タグ:

posted at 21:18:49

ハッピー @Happy11311

12年6月14日

続き:アレバの装置は導入時点から詳しいシステムの内容を把握出来てないし…。誰の判断で導入したんだろ?あの頃は政治絡みだったような気が…。いずれにしてもスラッジの分析出来てないみたいだし、漏れ漏れだし…。ホント無駄な被曝だよなぁ…。でわでわおやすみなさいでしm(_ _)m

タグ:

posted at 21:20:36

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月14日

写真は飯舘村水田の除染実証実験現場、集められた廃土の線量8.29μSV/h。徐戦後の地面は1.5μSV/hだから除染の効果あり、確かに効果はありました、でも除染後の線量がね、村が目指している年間5mSVの達成は困難。 t.co/XCBAfaaz

タグ:

posted at 21:24:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月14日

ハシゲー、やっぱり内調か国税に金玉握りしめられているね。ギリギリと軋み音が聞こえてくるようだ。

タグ:

posted at 22:07:08

Mikage Sawatari @mikage

12年6月14日

Web公開用放射線スペクトル表示ツール SPViewer 3.4を公開しました.
SPE拡張子の解析において,RealTimeで計算してしまうバグを修正.Polimaster PM1704M の核種識別結果の表示に対応. t.co/2wboXEkx

タグ:

posted at 22:21:55

不気味ちゃん @CHANBUKIMI

12年6月14日

葛飾区東水元某ビニールハウス前 地表5㎝ 15μSv/h  t.co/wdT8bmgz

タグ:

posted at 22:32:37

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月14日

↓この脱原発で原発文化人大好きな半公人の根本的な誤謬が↓。自己決定を評価しない社会?人それぞれだろ?居住不可能地区が現出するような災害時に、統治機構が、自己決定に資するメルクマールと救済を提示せず、個々の判断のみに委ねるのは責任回避と言うwで、それが進化すると棄民政策と言うw

タグ:

posted at 22:45:01

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月14日

スウェーデンはスリーマイル事故後、1980年に原発に関する国民投票を実施。2010年までの段階的脱原発を決定したが2基廃止のみ。その理由もコペハーゲンが近いという理由でデンマークが猛抗議したと言う結果で、今は老朽原発のリプレースとなっている。

タグ:

posted at 23:19:28

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月14日

ドイツはあの緑の党やニーダザクセン州ゴアレーベン処分場問題で同州出身のシュレーダーが脱原発に舵を切ったが、先に脱原発政策を決定したメルケルが原発依存の延長政策を3.11前は推進している。しかしメルケルの先の決定でシーメンス社も原発事業撤退。

タグ:

posted at 23:24:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月14日

アメリカは原子力発電自体の是非はともかく、やはり有名なユッカ山の処分場建設問題で二転三転。それにともない核燃料サイクルもフォード政権で禁止され、カーターが商用再利用を禁止。レーガンが復活させてクリントンが禁止するという迷走。

タグ:

posted at 23:27:44

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月14日

まあ、何が言いたいかというと、原子力政策そのもの及び核燃料処理のダウンストリーム等、政策的議題にすらならない、何処かの国と違って、立法府が一応のコミットメントするのが欧米であり、居住不可能地区を創成してもなお、路線変更すら議論されないのは、根本的な部分で確実に間違っているという事

タグ:

posted at 23:30:44

みん @donbemin

12年6月14日

那須塩原 今年産の雑草(生) 線量0.8μSv/hの場所 Cs137のみ定量44Bq/kg Cs134はピーク検出したけど不定量 t.co/QIEIuXxl

タグ:

posted at 23:31:55

Mikage Sawatari @mikage

12年6月14日

放射線測定器・ガイガーカウンターのおすすめを更新.最近レビューしたPM1704MとRM600を追加しました.どちらも良い機種だと思います.>t.co/YVUYfM4k

タグ:

posted at 23:47:04

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました