Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年07月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月07日(土)

河野太郎 @konotarogomame

12年7月7日

ひっそりとエネ環境会議のエネルギーの選択肢へのパブコメが始まりました。 t.co/2cYcrkg8 パブコメで、きっちりと国民の意思を示せないと、このままエネ庁のシナリオそのものになります。ぜひ、よろしくお願いします。
では、おやすみなさい。

タグ:

posted at 00:14:54

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

ほー。RT @fvjmac: 朝日◆雨の中「大飯再稼働反対」 今週も首相官邸前デモ t.co/2H3ChwRT 「参加者は主催者発表で15万人(警視庁調べで約2万1千人)」 ( 先週よりも増えた…? )

タグ:

posted at 00:19:27

盛田隆二 @product1954

12年7月7日

#官邸前デモ 前回より規制が厳しく、駅の主要出口は封鎖され、分散誘導が徹底。デモ参加者が業を煮やし始めた19:25頃、誰彼ともなく阻止線を突破して車道に飛び出し、6車線全て解放区になった。お!一瞬痛快だったが、そんな自分には興醒めもする…。参加者が増えない。こんな人数じゃダメだ。

タグ: 官邸前デモ

posted at 00:26:29

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年7月7日

よ、よんじゅう万人!? RT @47news: 速報:南海トラフで想定される巨大地震が深夜に発生した場合、死者数が40万人に上る恐れとの試算。 t.co/MqRyWA54

タグ:

posted at 00:29:07

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

官邸前へ辿り着けない方々にこそ白い風船を、と新党日本の女性スタッフが提案。後半は国会正門前で手渡し実施 RT @SkinScanner 田中康夫は国民が雨に打たれてデモしてるのを分かってるんですよ @bcxxx 田中康夫さんもワイシャツがびっしょり濡れてたけど軽やかに歩いていた。

タグ:

posted at 00:38:24

Nova @NovainJP4U

12年7月7日

RT @ishii_maki …IWJスタッフとともにビルから撮影。警察の厳重規制・バリケードにより、前方に人を集めさせない戦法。ひとがたくさんあつまっている図を撮らせない戦法でした。7/6 19:56 t.co/FBmAjd9o

タグ:

posted at 00:44:01

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

前代未聞の国民のうねりだ、と見抜いた亀ちゃん=亀井静香氏を誘って参加!あさま山荘事件、テルアビブ空港乱射事件の陣頭指揮を執った元警察庁公安第三課長補佐の亀ちゃんが、皆さん、この運動を最後までやり抜きましょう、と官邸前でスピーチ。現役警察幹部諸氏も、このデモの意味を理解しましたか?

タグ:

posted at 00:55:01

うちゃか @sayakaiurani

12年7月7日

20120706官邸前デモ上空撮影byIWJ 護送車がこんなに、こんな状態で配置されてました。人がいないところは警官がいて、入れなかった空間。 t.co/JtqzVetl

タグ:

posted at 01:03:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

「白い風船」発想の原点は、複数の少女を誘拐・凌辱・殺害した犯人を「庇護」した「政官業学報」権力の腐敗に抗議してブリュッセルの街を30万人が埋め尽くした96年「純白の行進」御一読を⇒ t.co/RviW9JHN
当時の記事⇒ t.co/0HTCVm5P

タグ:

posted at 01:17:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

警察庁&警視庁の幹部諸氏よ、警察官僚の先輩:亀ちゃん=亀井静香氏の直感力・洞察力を見習って「書を捨てよ町へ出よう」 RT @gogohmatui 画像】警察がデモに参加させないため国会議事堂前駅の出口を封鎖 駅の中は混雑しすぎて地獄模様に t.co/0D4XD5N7

タグ:

posted at 01:32:38

大島堅一 @kenichioshima

12年7月7日

エネルギーの選択肢が政府から出されて国民の意見が聴取されています。大きな違いは原発の比率。これはある意味、国民投票のようなものかもしれません。国民が一人一人意見を出してほしいと思います。ただし、絶対に業界のヤラセはやめてほしい。それが一番心配。マスコミの皆さん、是非監視を。

タグ:

posted at 01:35:24

Dayzen Stork @fujinamicocoro

12年7月7日

7.6大飯原発3号基を停止せよ!首相官邸前抗議IWJ 坂本龍一さんコメント→   t.co/McpQpQWo  #Loveハイロ

タグ: Loveハイロ

posted at 01:35:29

大島堅一 @kenichioshima

12年7月7日

信じられないホスピタリティーだ。RT @naagita: 国会議事堂前5番出口なう。官邸脇の道路は封鎖。誘導スタッフが案内の声かけ。子供連れにはファミリーブロックの案内を渡してる。すごいな日本の市民運動の気配 #官邸前 ##nonukes t.co/JKjjeAZ0

タグ: 官邸前

posted at 01:36:27

菅野完 @noiehoie

12年7月7日

で、今日の官邸前で一番びっくりしたのは、例によって機動隊の指揮車のトラメガつかって集会の解散を呼びかけてた平野くんが、「では、最後に、シュプレヒコールします!」「再稼働反対!再稼働反対!再稼働反対!」と叫んだことwww 機動隊のスピーカーから「再稼働反対」って流れたのには爆笑した

タグ:

posted at 01:55:02

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

今日の官邸前(まで行けなかった)行動まとめ。5時45分くらいにキャピタル東急を出て、衆議院議員会館脇の坂を昇るが、国会議事堂前の通りは、議員会館側を左にしか進ませてもらえない。そのまま国会図書館前を通り、ぐるっと国会議事堂を一周して、財務省上に到着したのが18時頃。

タグ:

posted at 02:12:01

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

ここで、六本木通りを内閣府下に進めれば、先週とほぼ同じ時刻に、同じ位置をキープできそうだったが、警官が横断歩道を渡らせてくれない。仕方なく、霞ヶ関二丁目方向に進む。財務省前の坂を下って行くと、左右両方の歩道で最後尾は財務省玄関あたりだった。

タグ:

posted at 02:14:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

警察官の指示に従って、最後尾に並ぶが、スタッフなのかどうか分らない人が、「ここに並んでいても、警察が前をとめていますから、進みませんよ」と、最後尾の人々に財務省上方向に戻ることを促す。なので、隊列を横目に財務省上に戻る。

タグ:

posted at 02:19:36

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

交差点を渡ると、国会前公園の角に警察がブースを作り始めていたので、そこに入って、囲われることにした。交差点の人の流れが見える最前列をキープ。頭上に木があるので、雨もしのげた。しかし、並んでいる人々はほとんど無言。仕方ないので、積極的に声出すことに。

タグ:

posted at 02:21:58

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月7日

18時10分から50分くらいまでそこにいて、シュプレヒコール連呼。50分過ぎに離脱するが、財務省上交差点は警察が全ての横断を禁止。虎ノ門から帰りたかったが、帰れず。国会をぐるっと回って、永田町から帰ろうとするも、それも途中で制止される。帰れないじゃん、それじゃ。

タグ:

posted at 02:24:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月7日

↓「放射線のリスクの規制をなるべ緩めるよう事業者が電事連を通じて審議会委員に働きかけ」というのは国会事故調報告書本体p.520~。エゲツなく恥知らずである。 t.co/lF2qeMmo

タグ:

posted at 02:34:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

最近読んだ本で、またしてもマルクス主義左翼が表面的な綺麗事を垂れ流していると思ったのは、ハーヴェイの『資本の〈謎〉』、とりわけ欧米左翼の間でリーマンショック直後にコピーが出まわり熱心に読まれたとかいう、第8章「何をなすべきか?誰がなすべきか」。

タグ:

posted at 02:48:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

ここでハーヴェイは、現代の「反資本主義運動」を、①シングルイシューのNGO、②アナキストやアウトノミア派、③伝統的な左翼政党や労働組合、④「排除」に抵抗する社会運動、⑤もろもろのマイノリティ運動の5潮流に整理している。

タグ:

posted at 02:53:47

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

問題は、ハーヴェイ本人がどこに位置するかを明確にすることなく、いずれからも離れた上空から鳥瞰的に、あるいは「普遍的」に語っている点にある。「反資本主義運動」が複雑に分岐し、分裂していることには根拠がある。②と③を典型として、潮流相互には対立や敵対さえも稀ではない。

タグ:

posted at 02:56:23

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

これらを上空の超越的視点から勝手に寄せ集めて並記し、その「結合・合流」を「普遍的」に語ってしまえる脳天気さが、マルクス主義左翼の根本的に駄目なところなのに、ハーヴェイには少しの反省もないようだ。上空の超越的視点を可能ならしめるのは、マルクス主義理論の客観的真理性ということになる。

タグ:

posted at 03:00:50

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

12年7月7日

阪神大震災:明石市職員、がれき処理で中皮腫か t.co/MyPy9Kw3

タグ:

posted at 03:05:03

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

ハーヴェイは、北米で市民権を得る(回復する?)のは不可能だから、あえて「共産主義運動」とは自称せず、「反資本主義運動」にしておこうと微温的で折衷的なことをいう。マルクス主義左翼の理念的自己保身にすぎない。

タグ:

posted at 03:05:04

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

すでにマルクス主義の客観的真理性なるものが、跡形なく崩壊している事実を直視することなく、姑息な言い換えで問題を回避しようとする。『資本の〈謎〉』のリーマンショック論は、可もなく不可もない常識的な認識の羅列にすぎない。資本主義の空間性の分析も、かつての第三世界論の後追いだ。

タグ:

posted at 03:09:41

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

マルクスによる「今日のイギリスは明日のドイツ」という単線的な後追い発展史観の批判など、40年前から常識だった。こうした時間性でなく、空間性から資本主義を分析しなければならないという観点も同じこと。この程度でマルクス主義の理論的破綻をなんとかできると思うのは、厚かましすぎる。

タグ:

posted at 03:13:18

あらら @A_laragi

12年7月7日

↓一つファイル名が間違っていて(Oder → Order) not found になるけど、 t.co/dRmAqdiU これですね。

タグ:

posted at 03:17:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

そもそも、歴史的現実から特権的に離脱し、それを上空から鳥瞰できるというマルクス的な発想そのものが時間的だ。マルクスの理論的真理性は、ヘーゲルのミネルヴァの梟を下敷きにしているのだから。この点でハーヴェイは、空間認識を強調する自分自身さえも裏切っているといわざるをえない。

タグ:

posted at 03:21:15

MAGIC THEATER 2号 by @MagicTheater

12年7月7日

@BB45_Colorado 実は今回は今までと様子が違い、写真のように警察官の壁、ここから手前の官邸前方面はガラガラで、全学連や組合の旗が目立って異様な雰囲気。何度か行っていますが、こんなに団体の旗を観たのは初めてですし何か臭いました。 t.co/CUOjHwIF

タグ:

posted at 03:22:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

ハーヴェイに恨みがあるわけではないが(笑)、というわけで新著は評価できない。これが現代のマルクス主義左翼では「まし」なほうだとすれば、あとは推して知るべし。

タグ:

posted at 03:34:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

ここまでマルクス主義が凋落してくると、そろそろ無視してもいいかと思わないでもないが、油断は禁物。反マルクス派としては、兜の緒を締め直し、水に落ちた犬は叩き続けなければならない(笑)。

タグ:

posted at 03:39:55

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

マルクス主義左翼が表面的な綺麗事を並べるだけなら、さして実害はないだろう。しかし、これまでマルクス主義(直接には、20世紀マルクス主義としてのボリシェヴィズム)は、ソ連の収容所群島からポル・ポトの虐殺共産主義まで、山ほどの実害を重ねてきた。

タグ:

posted at 03:53:34

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

その根拠は、現実から特権的に離脱し、現実を鳥瞰できるという、思い上がった真理主義にあった。これは、メタレヴェルから現実を改変しようとする設計主義に帰結する。現実を改変する有力な手段がテロルだ。マルクス主義が腐敗した暴力を無限産出してきたのには、だから根拠がある。

タグ:

posted at 03:57:30

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

1970年代の、連合赤軍のリンチ殺人と革共同の内ゲバ戦争もまた、真理を独占した党派による設計(目的)の暴力的な実現というマルクス主義的観念から生じた。新左翼の内ゲバが、日本の大衆的な反体制運動を壊滅させたという認識は一面的だが、後続世代がそのように信じこむことには根拠がある。

タグ:

posted at 04:03:12

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

後続世代の一面的な認識を正すためにも、マルクス主義の党派主義的腐敗は繰り返し批判されなければならない。

タグ:

posted at 04:04:44

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

後続世代の認識が一面的だというのは、たとえば70年代のドイツやイタリアの極左テロは日本よりはるかに残酷で徹底的だったからだ。しかしドイツでもイタリアでも、日本ほど劇的な大衆運動の退潮は見られない。多かれ少なかれ60年代と比較して、退潮した事実は否定できないにしても。

タグ:

posted at 04:10:40

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

とりわけイタリアでは、赤い旅団のテロを口実としたフレームアップのため、大衆的なアウトノミア運動は甚大な被害を蒙ったにもかかわらず。

タグ:

posted at 04:10:57

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

ただしドイツやイタリアの場合、保守政治家や大企業経営者のような「階級敵」は殺したが仲間は殺していない。リンチ殺人や内ゲバでる百人を超える死者を出したのは、日本に特有の出来事というしかない。どうしてこんなことになったのか。

タグ:

posted at 04:15:40

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

60年代後半のヴェトナム反戦闘争の時代には、ヘルメットや角材による実力闘争にも広範な大衆的支持があった。この事実は、後続世代に強調しておきたい。赤軍派によるハイジャックや連合赤軍の浅間山荘銃撃戦でも、新左翼運動への大衆的な支持や共感が一挙に失われたわけではない。

タグ:

posted at 04:20:59

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

主体側では内ゲバだろうが、社会的にはオイルショックを乗り切った70年代の安定成長と「ゆたかな社会」の到来が、日本の社会運動を大きく後退させた。欧米がオイルショックの後遺症でスタグフレーションに苦しんでいる時期、日本は経済的に一人勝ちの状態だった。

タグ:

posted at 04:24:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

90年代からの「失われた20年」の前に、日本には「(欧米にはない)与えられた20年(の繁栄)」があった。この特殊性・固有性を見逃してはならない。世界に類を見ない「与えられた20年」のあいだ、日本人は闘う必要を感じなかった。闘うことを忘れた20年間で、大衆運動や社会運動は壊滅する。

タグ:

posted at 04:28:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

60年代新左翼が石や火炎瓶を投げたせいで、社会運動や大衆運動が壊滅したのだというのは、事実に反する「伝説」にすぎない。少なくとも、内ゲバに狂奔していた左翼党派と同じ比重で、消費社会と日本型ポストモダニズムに踊っていた左翼・元左翼の思想責任は追及されるべきだ。

タグ:

posted at 04:37:56

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

としても、敵は殺さないで仲間を殺してしまうという、日本の新左翼に特有の倒錯が免罪されるわけではない。ここにはマルクス主義批判には還元されない、日本的な共同体意識の病理が潜んでいるのだろう。

タグ:

posted at 04:40:42

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

高度消費社会のリアルに追随し、その幻影に踊った左翼・元左翼の存在は、対米従属を前提とする「平和と繁栄」を選択した、日本の戦後史の帰結だった。また、それと原発列島日本という現実は密接に関係している。

タグ:

posted at 04:44:38

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

内ゲバ殺人をもたらした日本的な共同体意識の歪みは、戦後史に限らない、日本人の歴史に深く根ざしているだろう。ここまで考えれば、いま20代、30代の後続世代であろうと、問題が自分とは無関係だとはいえないはずだ。

タグ:

posted at 04:48:55

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

かつての新左翼世代に多くの誤りがあった事実は否定できないが、すべてはその連中がバカだったせいだと、他人事のように非難してすませれば、難問はブーメランのように自分に返ってくるだろう。連合赤軍の仲間殺しは極端な例だとしても、空気読みやイジメとして日本人の共同体の病理は、いまもある。

タグ:

posted at 04:53:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

後続世代には、先行世代の愚かさや誤りを正確に把握し、批判的に乗り越えてほしいと願っている。でなければ、違う形で同じようなことが、また繰り返されるだろうから。

タグ:

posted at 04:56:36

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

なんだか「老婆心ながら」という決まり文句を口にしそうな案配なので、そろそろやめにする。マルクス主義と暴力にかんしては『テロルの現象学』で書いた。

タグ:

posted at 05:00:58

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月7日

日本的共同体の病理は島田荘司との対談書『日本型悪平等起源論』で、日本型ポストモダニズムへの批判は『〈戯れ〉としての制度』などで語ってきた。関心のある人には、参照していただければと思う。

タグ:

posted at 05:01:23

CAVU @cavu311

12年7月7日

浪江町から7/6の官邸前デモに来たという男性の話を拝聴中。中継・録画ありがとうございます。 01:16:00 付近から t.co/T1Opw4Ph t.co/tKGXFlpM

タグ:

posted at 05:08:48

CAVU @cavu311

12年7月7日

浪江町の男性「ここに来た理由は、自分の目で見るため。すごい人だかんな、ほっとした。東京の人でしょこれ。原子力に対しての感覚、見方、こりゃ相当にやばいなというのを感じてきたのだと思う。だからこれだけ来てんだと思う」 01:16:00 t.co/T1Opw4Ph

タグ:

posted at 05:15:24

CAVU @cavu311

12年7月7日

浪江町の男性「思ったのが、自然災害、これは何年、何十年経てばどうにか復興がつく。だが原発ときてからは、これは、放射能、あの化け物が釜から出た時には手の打ちようがない。瞬時にダメになると分かった。」01:17:00 t.co/T1Opw4Ph

タグ:

posted at 05:22:41

CAVU @cavu311

12年7月7日

浪江町の男性 「高いスポット、ここで作付けしたの。カエルが何一つ鳴かない。経験してわかった。虫もいない。おたまじゃくしもいない。初めてのこと。大騒ぎになったわけ。テレビではやんないけどね。」(避難緩衝地域の昨年の話?) 01:18:00 t.co/T1Opw4Ph

タグ:

posted at 05:24:48

CAVU @cavu311

12年7月7日

浪江町の男性「原発っていうのがおかしくなったら、それで終わる、ということ。大飯がまた回したでしょ。回したって言うよりも、福島の検証が終わってないから。政府も電力も嘘付いてるけど、津波の前に爆発してる。」←マジでか? 01:19:40 t.co/T1Opw4Ph

タグ:

posted at 05:30:24

CAVU @cavu311

12年7月7日

官邸前「再稼働反対」の波 雨の中、坂本龍一さんも参加 朝日新聞 t.co/VaLBzhRS

タグ:

posted at 05:39:35

CAVU @cavu311

12年7月7日

津波到達前に何が起きてたか、 knj961さんの t.co/ZklcuJhg t.co/nuGHvmqD とかを読む限りは、浪江町の男性が「津波の前に爆発が」と言ってるのは、やはり今のところ??かな。これ系の証言は時々あるけど、結局よくわからない…。

タグ:

posted at 06:02:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

科学によるリスク評価が、リスク管理から離れてなぜ独立に広報記録されなければならないか。それは、個人の選択の自由を保証するためである。

タグ:

posted at 07:53:02

みん @donbemin

12年7月7日

新Ver.で福島の土再測中。1e5オーダーのBq/kgは測れる様になってた。
旧版から改善されてるなら言って欲しかったな。

タグ:

posted at 08:58:04

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

12年7月7日

7.6.昨日の抗議集会は警察の見事な誘導ばかりが目立つ集会であった。彼らは昨晩、警備成功の祝杯を挙げていたのではないか。しきりに誘導する警官に苛立って私はかれらに抗った。その私を「警官の誘導に従いなさい」と集会参加者の婦人たちが叱責した。

タグ:

posted at 09:26:03

谷岡郁子 @kunivoice

12年7月7日

政府中枢は、怖くなってきたから、抗議行動に対する妨害まがいのことをやり始めていると思います。つまり効果が出ているということ。私にも「善意の忠告」なるものが来ています。これから長い道のりを共に歩いていきましょう。

タグ:

posted at 09:58:41

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

南海トラフ地震死者40万人、関西大教授が試算(読売新聞) - Y!ニュース t.co/M3QCVDM3

タグ:

posted at 10:07:09

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

国会事故調報告書 t.co/vsWvx33r @jikochoさんから

タグ:

posted at 10:21:30

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

【速報】あじさい革命 雨の中15万人が首相官邸前に集まる(オルタナ) - Y!ニュース t.co/GxlKV2SB

タグ:

posted at 10:30:22

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

川合・星野によるシミュレーションの分類は近接型 ( 連続型 ) 、遠隔型 ( 粒子型 ) 、不規則型。今でもこれは基本的に適切であろう。

タグ:

posted at 10:44:22

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

なんとかいうか、違う人が同じ状況におかれると同じ間違いを繰り返すんだよな、、、

タグ:

posted at 10:44:23

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

間違いにはそんなに多様性はないということでもある。

タグ:

posted at 10:44:49

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

同意→ t.co/MclL4Rt0 どこの政府でもこの規模の事故がおきれば、満足なリスコミなどできない。

タグ:

posted at 10:48:18

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

だから我慢しなさい、といってるんだろうな、、、

タグ:

posted at 10:49:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

その同意とは事実認識を同じくするですか、それともそうであることを肯定ですか?RT @jun_makino: 同意→ t.co/3t6vJ1u8… どこの政府でもこの規模の事故がおきれば、満足なリスコミなどできない。

タグ:

posted at 10:50:23

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio 前者です。なので、自然災害はともかくわざわざそういうものを作ったり動かしたりはやめたほうがいいかなあと思うわけです。

タグ:

posted at 10:52:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino ボクは、これくらいの事故でまともな対応ができないのは、国の名折れだと思ってる。

タグ:

posted at 10:54:59

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio まあでもウィンズケール事故以来どの国のどの原発の事故でも対応は同様でしたから。

タグ:

posted at 10:57:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino それは昨年3月の時点でわかっていました。しかし、それを知恵で改善するのがいま私に課された仕事だと認識しています。

タグ:

posted at 10:58:56

kashimu0829 @kashimu0829

12年7月7日

口を開けば「カネがない」って行ってたヤツらが、新幹線=3.5兆円、国土強靱化=公共事業=200兆円とか言い出したなあ。結局、「お前ら=庶民に使うカネはない」ってことか!

タグ:

posted at 11:11:21

osakanokaze @123koomuinga

12年7月7日

私:「橋下市長は瓦礫のために岩手の子供達が苦しんでいると言ってましたけど?」。岩手県庁「そんな事実はありません。現在いろいろな方法で県内処理できるように策をとっているところです。」だって。説明会は嘘だらけ。 @t_ishin #瓦礫

タグ: 瓦礫

posted at 11:12:18

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio うーん、その、改善には問題の原因を明らかにしてそこを修正みたいなことをしたいわけですが、ダメなものは捨てるほうがいいということもありますし、、、

タグ:

posted at 11:16:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino あ、事故対応全般でなく、(既存の)リスクコミュニケーション手法あるいは学に限っての話でしたか。それについては同感です。7月22日に田町で話します。1月の浜松メンバー全員そろってのリベンジです。

タグ:

posted at 11:19:37

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio あ、いえ、基本的には事故対応というより原発そのものについてです。

タグ:

posted at 11:21:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino 原発はダメに決まっています。いま運転してるのは欺瞞です。

タグ:

posted at 11:22:58

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio で、まあ、ダメなものを欺瞞で動かしてるというのと、事故対応がダメ、と言うのは同じことというか、どちらかというと前者が原因というべきかなと。

タグ:

posted at 11:25:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino ダメなものを欺瞞で動かしているのは政治だから、私には左右できない。でも事故対応については、私の力でもなにか貢献できると思った。

タグ:

posted at 12:05:48

ryugo hayano @hayano

12年7月7日

(ご紹介)【南相馬市立総合病院 坪倉先生の連載 内部被曝通信 7/7:アップルペクチンは放射能に効くか?】t.co/3CeKiAwI 「今年2~5月,WBCで20Bq/kgの方に4週間食べていただき,WBC再検査.結論としては明らかな効果を認めませんでした」

タグ:

posted at 12:22:49

ryugo hayano @hayano

12年7月7日

↓ アップルペクチンは放射能に効くか? t.co/3CeKiAwI 効果が見られないのは,恐らくベラルーシに比べて,現在の南相馬で検出されるセシウムの値は桁違いに低いため.まず大事なのは排泄を早めることではなく,摂取を抑えること.

タグ:

posted at 12:25:07

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio 事故対応もとっても政治だと思います、、、

タグ:

posted at 12:25:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino 事故対応(リスク管理)に、科学はリスク評価で貢献できると思いました。その貢献度はたぶん1割程度だろうが。だから地図をつくった。

タグ:

posted at 12:29:34

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio それはもちろん大きな貢献なのですが、政治としてはやはり原発の運用と事故対応は強くリンクしていて、一方を棚上げにしてもう一方をなんとかできるものではないと思います。

タグ:

posted at 12:44:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

@jun_makino あ、いま再稼働の話をもちこんできましたか?再稼働に関して私は、リンクしている立場をとりません。限られた時間資源・人資源を奪い合う現象が発生していると思います。今朝、陽動作戦だろうと洞察しました。計画停電と同じ。

タグ:

posted at 12:47:54

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

@HayakawaYukio 持ち込むというか、リンクはしていると思います。関西の計画停電はもちろん再稼働、原発の継続のため、という意味が大きいわけですが、事故対応が現在のようなものであるのもその意味では原発の継続のためですから。

タグ:

posted at 13:08:11

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

なんだかなあ、、、

タグ:

posted at 13:18:15

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月7日

福島復興関連予算が5~6兆も余った(使わなかった)ということだけど、散々無駄遣いしてそこまで余らせたなら、居住不能地域の民間資産を路線価格の10倍で買い上げることだって出来たじゃないか。農業、漁業への金銭賠償だって余裕で出来た。

タグ:

posted at 13:26:02

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年7月7日

霞ケ浦導水事業:放射能汚染の影響で質問状 市民団体が国交相に /茨城 - 毎日新聞 (7月7日13時) t.co/xw9i3Kw4 #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 13:26:44

あらら @A_laragi

12年7月7日

現実を動かそうとする時には、一抹の危うさを感じても、それを飲み込まなければならない瞬間もあるのでしょう。しかし、あらゆる破局というのもまた、必ずそういった違和感を一つ一つ飲み込んできた結果である、ということは、忘れられるべきではありません。

タグ:

posted at 13:32:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山ニュース @KznNews

12年7月7日

07/04 【北八ヶ岳】 マイナビニュース コケガールと原生林で癒される「苔の森観察会」デートはいかが? t.co/FSwT7BbA 北八ヶ岳火山の溶岩を覆う苔と森。

タグ:

posted at 13:50:19

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓きょうび「苔ガール」なんてのまでいるんだから、ジオガール登場せよ。

タグ:

posted at 13:54:34

ただの黒猫 @Tomynyo

12年7月7日

黒猫の野望~首都圏版~ 車のフロントグリルに青Radiを付けて測定 あまりにデータ数が多くなり処理できなくなった
とりあえず現在の状況
広域版 t.co/9Mtm06jI

タグ:

posted at 14:00:21

ただの黒猫 @Tomynyo

12年7月7日

黒猫の野望~首都圏版~ 車のフロントグリルに青Radiを付けて測定 あまりにデータ数が多くなり処理できなくなった
とりあえず現在の状況
神奈川版 t.co/Ltss8GL6

タグ:

posted at 14:00:42

ただの黒猫 @Tomynyo

12年7月7日

黒猫の野望~首都圏版~ 車のフロントグリルに青Radiを付けて測定 あまりにデータ数が多くなり処理できなくなった とりあえず現在の状況 北関東版 t.co/pyJuKtbE

タグ:

posted at 14:10:51

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

12年7月7日

注:中川は江戸川と荒川の中間を流れる川。RT @SSanpei @shitakeo_cs137 追加料金を払うと詳細なスペクトルデータを印刷してくるのか/江戸前天然ウナギをベクミルで検査したところ、セシウム25.17Bq/Kg検出。 t.co/IdEbNkjj

タグ:

posted at 14:24:02

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

t.co/pHb8TaDE 福島原発事故の対応について、早川由紀夫教授と牧野淳一郎教授の会話

タグ:

posted at 14:32:20

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

アイコン変わってもいうことは変わらないのねという声が聞こえてきた。 ( いや、リアルで )

タグ:

posted at 14:32:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

私から話しかけたし、牧野さんがどういうおつもりで議論を続けているかわからなかったので、私がボールを受け取ったところで話を終わりにしました。でもここでなら、気にせず自由に自分の意見を書いてよいだろうと思.. t.co/Y33i9TnS

タグ:

posted at 14:58:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

私は、昨年3月、霞が関官僚が、この地震と事故にどう対応したかを将来のために書き残しておくとツイートしたときに猛烈な違和感を簿得ました。「次はもうないかもしれない」とそのとき皮肉をこめてツイートしました。 t.co/NYs7XmOb

タグ:

posted at 14:59:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

昨年5月、この放射能のためにこの国にはほんとうに滅びるのではないかと心配しました。全財産を外国に移す手立てを本気で調べました。 t.co/NP0gpWtV

タグ:

posted at 15:00:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

その後、なんとか乗り切れそうだと思ってはいますが、完全には安心していません。この災厄を必死で乗り越えようと毎日奮闘しています。ほとんどの時間をこれだけに投入してます。 t.co/VxJ687r9

タグ:

posted at 15:01:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

福島事故は終わっていないのに、事故対応を懸命にやらなければならないはずなのに、いつ起こるかわからない次の事故を心配して再稼働するのをやめろと運動することにいまの貴重な時間を使うことには(感情的に)賛成.. t.co/ispSRTHY

タグ:

posted at 15:04:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

この国の空気が、福島事故は大丈夫だった、無事やりすごせた、となることを恐れています。 t.co/jFFBif2G

タグ:

posted at 15:06:28

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月7日

.@morecleanenergy さんの「福島原発事故の対応について、早川由紀夫教授と牧野淳一郎教授の会話」をお気に入りにしました。 t.co/J6GTpYm0

タグ:

posted at 15:07:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

あと2年もすれば、この事故の対応もなんとかひと区切りつくでしょう。他の原発の事故を心配する余裕が私に生まれるのは、そのころになるだろうと思います。それまでは、再稼働反対運動に冷ややかな視線を送り続けます。 t.co/EHZVAYNf

タグ:

posted at 15:08:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

エピソード9「ダム津波の脅威」:衝撃の瞬間 5|番組紹介|ナショナル ジオグラフィックチャンネル t.co/l57ICaIe

タグ:

posted at 15:12:25

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓やっと録画みたけど、いろいろ考えさせられた。1963年イタリア・バイオントダム災害。

タグ:

posted at 15:13:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓電力会社が起こした大災害として、いまの日本が学ぶ多くのものがある。

タグ:

posted at 15:14:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

それはほとんどないと思います。井村さんからも意見を聞いてください。RT @kobtaro: お疲れさまです。分かりやすく作成されていて参考になります。風による飛散だけでなく、雨による表層土の表面流出も注意喚起していただけると良いように感じました。

タグ:

posted at 15:15:04

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

感謝深謝 RT @TakuyaKawai 7/6 何で知って来ましたか?官邸前491人アンケート結果速報 twitter39.3% 人づて17.3% web11% facebook6.7% TV6.5 新聞6.3% 団体告知6.1% 初めて来た53% (情報拡散ルート研究会調べ)

タグ:

posted at 15:15:21

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月7日

ただ、再稼働反対の動きが大きくなってきたことは、自分の中で無視ができない.ここでしくじったら、このあとたとえそれを訴える余裕ができた時にも、すでに声をあげられない状況になっているのではないかと不安なのだ.

タグ:

posted at 15:15:21

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

バイオントダム(Wikipedia)t.co/TxEYevst

タグ:

posted at 15:17:49

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

1963年バイオントダムの災害(新潟大学リポジトリPDF)t.co/LFDWubzm...

タグ:

posted at 15:20:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

原発を国策として維持するかと、再稼働するかは、論理的には別問題だと思う。それをいっしょに議論するのは戦略として効果的かそうでないかの判断。私には評価できない。客観的には別問題だとしかいえない。RT @tatsuyasasaki1: ただ、再稼働反対の動きが大きくなってきた

タグ:

posted at 15:21:19

studying @kotoetomomioto

12年7月7日

甲状腺等価線量[mSv](1−2歳、18−30歳)を抜粋した図を加えました。:事故直後のI131大気浮遊塵・ガスによる甲状腺癌発症リスクの推計 t.co/KDRV8TPa

タグ:

posted at 15:21:33

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年7月7日

どう見てもハイレッド・センターの「首都圏清掃整理促進運動」(1964年)を意識しているとしか思えない。本家(?)がこんなことするかな。RT @ueno_takeshi: 渋谷にアノニマス登場?→アノニマス仮面でごみ拾い 渋谷「平和的に抗議」t.co/vBt7zAK5

タグ:

posted at 15:22:32

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

ナショジオチャンネルのバイオントダムのドキュメンタリーは、最近の研究成果まで含めて良くフォローされていた。日本の地すべり災害研究者も必見。

タグ:

posted at 15:23:06

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓1963年災害当時の技術者もできることはやっていたらしい。数値シミュレーション技術というのがなかったので、ダム湖の地形を再現した模型をつくり、どのくらいの津波が引き起こされるかを事前に実験し、最大でも20mの津波と事前予測。しかし、実際に起きたのは200m。予測が一桁外れた。

タグ:

posted at 15:25:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓ダム湖の水位を上下させて地すべりの速度をコントロールし、安全な速度で地すべりを完了させようと試みていた。しかし、コントロールしているように見えたのは錯覚だった。そもそものモデルが間違っていた。

タグ:

posted at 15:27:23

EX-SKF @EXSKF

12年7月7日

うわ...RT @Tomynyo t.co/rnVQEley 宮城県7/6発表 クロダイから3300Bq/kg

タグ:

posted at 15:27:31

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓そもそもアルプス有数の地すべり地帯に巨大なダムをつくるという暴挙。しかも数年前に近くのダム湖で地すべり津波災害が起きたにもかかわらず、そのままダム建設を強行した。完全に予測できていた災害。

タグ:

posted at 15:31:06

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓なんか福島原発災害そのまんまあてはまる既視感。異なるのは電力会社が重過失致死罪で訴えられたこと。ここだけは日本の状況と違う。

タグ:

posted at 15:33:39

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

私はたぶん早川さんより悲観的で、事故対応はもう 10-50年スケールの話になってしまっていると思ってます。そのへんがプライオリティの違いになってるような。 t.co/sPxhawV5

タグ:

posted at 15:34:27

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓電力会社は地すべりのすべり面の有無を確かめようと3本のボーリングを掘り、地すべり面が出ないことを確認した後、工事を続行した。しかし、結果的には、さらに深い場所にすべり面があった。自然は人知をやすやすと超える。

タグ:

posted at 15:36:18

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓ダムに湛水した後に地すべりが起き始めた後、電力会社は4本の穴を掘って地中圧力を測定した。そのうちの3つまではダム貯水量の変化をよく反映して動き、電力会社の立てた地すべりモデルの正しさを立証しているように見えた。4つめの測定値はモデルと合わないため「故障」とされた。

タグ:

posted at 15:40:15

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓しかし、現在の学術知識で見なおしてみると、故障とされた4つめの圧力計こそが本当の地すべりモデルに行き着く鍵を握っていた。都合の悪いデータが無視された例の典型。

タグ:

posted at 15:41:54

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓信じられないのは、地すべりを人工的に「安全」に引き起こす実験を、下流の村の住民を避難させずに実行したこと。自分たちのモデルが正しいと過信していた。その証拠に、自分たちの予測では安全なはずだったダム上で津波見物していた電力会社の人間たちは全員死亡。

タグ:

posted at 15:46:32

森口祐一 @y_morigucci

12年7月7日

そうですね。東葛だと表層5cmでも1000Bq/kg前後でしょうし、最表層なら数千ですね。話題にはなりにくくなりましたが、一部の地道な除染活動は続けられています。@net2ml @yuKIiyomi @kosekome @junjiasakura @azarashi_salad

タグ:

posted at 15:47:59

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

↓以上がナショジオチャンネルのバイオントダム災害ドキュメンタリーのおおざっぱなまとめ。これほどの教訓があるのに、なぜ日本社会は何も学べないのだ?

タグ:

posted at 15:49:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

筑波山の東、かすみがうらから笠間にかけての汚染は3月15日だろか21日だろか。阿見の汚染も21日だときまってるわけじゃないな。だれか調べたんだろか。

タグ:

posted at 15:51:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

会津盆地の汚染は、福島市から磐梯山の北を回って入り込んだと思うのだが、ほんとうに飯舘経由じゃないだろうな。そもそも福島の汚染は郡山から連続するものであって、飯舘とは別てどれくらい確かなんだろか。

タグ:

posted at 15:53:26

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年7月7日

踏ん張れ畏友・田中稔!メルトダウンを防げなかった「政官財学報」既得権益ペンタゴンは、自らもメルトダウンを起こし自壊する必定不可避! RT @minorucchu 【記事紹介】『本誌ではなく執筆者を狙い撃ち――白川司郎氏が「名誉毀損」訴え』 t.co/FwfQhGMC

タグ:

posted at 15:56:30

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年7月7日

耐震を30項目に入れてなかったのに驚いた。RT @kentaro666: 俺何が厭だって、この国会事故調における保安院深野氏の立場に身を置いてしまうこと。同情してしまった。1時間20分あたり >国会事故調 第9回委員会 20120418:t.co/KEPIGvji

タグ:

posted at 15:57:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月7日

削除・再掲)電力受給と、一方で担保無き安全という問題を少しでも緩和するには最善ではないだろうが、次善の策だと考えるのだが。私が大飯3、4の再稼働は、電力受給問題を脅し文句にした政治的な象徴的行為に過ぎないと考える所以。

タグ:

posted at 16:03:22

@basilsauce

12年7月7日

警察署にデモ警備のねぎらいを伝えるにせよ、苦情を伝えるにせよ、電話をかけると(非通知設定でも)向こうにはこちらの住所氏名電話番号は見えています。一応、知識として知っておいて下さい。

タグ:

posted at 16:04:04

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

ちなみにバイオントダムはここ→t.co/2Q2mgbjU

タグ:

posted at 16:07:29

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

皮肉にもダム自体は津波に耐えて残っている→t.co/IW07gqnk

タグ:

posted at 16:10:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年7月7日

止めてんじゃん⇨「安定した需給状況を踏まえ6日は6基の石油火力を止めた。6基の発電量は約300万キロワット原発3基分に相当する」t.co/o1rC8X1B

タグ:

posted at 16:13:38

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月7日

ヴェネツィアの近くだから、ヴェネツィア観光と兼ねて一度行くといいよ。と思いつつ自分は行ったことない。前にヴェネツィアは行ったんだが、その時はダムのことは知らんかった。

タグ:

posted at 16:15:10

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

既に一昨日の事になってしまったが、議員会館で行われた国会事故調の報告書説明会について書いておきたい。黒川清委員長から調査プロセスを全面公開で世界に発信した意義を強調する挨拶の後、委員の野村修也弁護士から報告書の概要説明があった。 t.co/bDaxqyqx

タグ:

posted at 16:42:15

KNB @kw36_wav

12年7月7日

#sci_0707 Q「想定外という言い訳が出てくる不確実性で官庁の許認可の責任をどう扱うか」→岡田「審議会等で住民国民の意見を考慮して判断とされているが機能不十分。本来は専門家と市民のコンセンサス会議などで意志形成がされるべき。リスクコミュニケーションも同様と」

タグ: sci_0707

posted at 16:44:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月7日

この「子どもを守れ」コールが「子どもを逃がせ」コールになったらホンモノだ。そうなるまでは、しょせん体裁と世間体の枠の中でやってるんだ、きみたちは。

タグ:

posted at 16:49:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中龍作 @tanakaryusaku

12年7月7日

福島県庁前は、野田首相の来訪を間もなくに控え、警察とガードマンが正門を固めた。『原発やめろ』市民のシュプレヒコールが雨空に響く。

タグ:

posted at 16:58:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

野村修也弁護士が冒頭に強調したのが「事故は継続しており、収束していない」との現状認識。建屋にはまだ事故の可能性がある、被害者にとり時間は止まっている、と。政府の行なった「収束宣言」に異を唱えるとともに、この報告書の提出をもって一段落と片付けられる事への強い警戒感がある。

タグ:

posted at 17:05:05

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

その上で、地震津波対策について「手を打つチャンスがあったのに打たなかった」と。2006年土木学会の耐震基準改定も既設炉に遡及適用せず電力事業者の自主点検に任せた。しかも東電福島第一では平成21年→28年に点検完了を先延ばし、結局、バックチェックのないまま3.11を迎えた。

タグ:

posted at 17:10:32

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

津波についても2006年の「溢水勉強会」で保安院と電力事業者が「津波による前電源喪失(SBO)」について検討していたにもかかわらず、「起こり得ない」との前提で対策を講じていなかった。更に1993年に原子力安全委もSBOは「ない」との「作文」を電力事業者にさせていた。

タグ:

posted at 17:15:21

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

「規制する立場」と「規制される立場」の逆転が監視監督の崩壊を招いた。「規制される側」の電力事業者は地域独占が認められ、市場経済が働いていない中で強い力を持った。一方、「規制する側」には専門性がなく、電事連からの働きかけも受けた。経済学用語で言う「虜の関係」が成立していた。

タグ:

posted at 17:20:58

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

何度も事前に対策を立てるチャンスがあったのに、「規制する側」と「規制される側」の「虜の関係」により、チャンスを活かさなかった。その意味において今回の事故は「自然災害」ではなく、明らかに「人災」である。ただし報道のように特定の人の指示や行動を指してそう言っているのではない、と。

タグ:

posted at 17:25:25

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

野村修也弁護士、政府事故調も東電報告書も「地震の影響はなかった」と言っているが、国会事故調としてはそのように確定的には言えないと考えている。特に1号機においては小規模のLOCA(配管亀裂)が起きた可能性は否定できない。いずれ炉自体が検証可能になる、それを待つべきと。

タグ:

posted at 17:28:25

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

また、政府事故調は現場の作業員のIC(非常用復水器)の作業ミスに事故の原因があるかのように結論付けているが、私達(国会事故調)は疑問だと考えている。「現場の作業ミス」と言うよりも「準備が整わずやりたくてもやれなかった」と考えられ、むしろ東電本体の責任。それを矮小化していると。

タグ:

posted at 17:32:35

mat-rob @k8_mn_rv

12年7月7日

NO NUKES 2012 t.co/PiVswJHi

タグ:

posted at 17:33:09

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

被害拡大の原因。官邸及び規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかった。東電のベントに関する説明不足で官邸に不信感が芽生え、官邸が現場に直接連絡を取る状況を招き、不用意な混乱を招いた。本来の指揮系統とは違う組織を官邸が作り、東電も政府の顔色を伺いそれを受け入れた、と。

タグ:

posted at 17:38:00

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

なんでこんなことになっちまったんだろう。

タグ:

posted at 17:40:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

できれば火垂るの墓の冒頭のようにどっかだれも知らないまちでぽつんとこときれたいよ。

タグ:

posted at 17:41:54

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

東電のリスク管理の考え方は根本的におかしかった。「このようなリスクがある」という時に「起きたらどうするか」ではなく「どうやって起こらない事にするか」ばかり考えてきた。規制された以上の安全対策を行なわず、緊急時に事故対応もできない東電経営陣に原子力を扱う事業者の資格があるのか、と。

タグ:

posted at 17:42:11

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

なんでこんなことになっちまったんだろうなぁ。

タグ:

posted at 17:42:38

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

規制当局も国際的安全基準から乖離した規制行政を続けてきた。原子力災害を例外的事象と位置付ける考え方そのものを根本的に改め、法体系や規制行政の見直しを行なっていくべきである、と。「7つの提言」としては、まず第一に、規制当局を監視する目的で国会に常設の委員会等の設置を提言している。

タグ:

posted at 17:45:56

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

政府の危機管理体制については、オフサイトとオンサイトを分け、オフサイトは政府及び自治体の責任で、オンサイトは現場の技術者が科学的知見に基づき対応、政治家等による場当り的な横槍が入らない仕組みに。電力事業者への立入調査権を法制度で検討すべき、電事連の規制当局への圧力排除も。

タグ:

posted at 17:50:03

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

ガラスの中の世界で生きているとでも言おうか。鏡の中の世界と言うべきか。

タグ:

posted at 17:50:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

新しい規制組織の要件として、ヒモ付き人材を排除し、帰属意識の強い人材を採用、登用する必要がある。出身官庁への出戻りを許さない「ノーリターンルール」は当初より例外なく適用する、と、この点、骨抜きになった「原子力規制委員会法案」への牽制とも思われる文言も。

タグ:

posted at 17:54:26

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

最後に、未解明部分の究明、廃炉の道筋、使用済み核燃料等々の議論のため、国会に民間中心の専門家からなる第三者機関として「原子力臨時調査委員会(仮称)」の設置を提言。要するに「国会事故調は意義ある組織で、しかもやり残した事が山のようにあるから、引き続き同様の組織を作れ」という事か。

タグ:

posted at 17:57:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

出席議員との質疑応答。「既にTMI事故を受けてのロゴビンレポートで、原発周辺に無人ゾーンを置くべき、退避計画なくして操業計画なしと書かれているのに無視した」黒川委員長「日本は原発導入時に米国指針を転用。しかし立地指針に日本では無理があり米国指針を歪めた。そのまま今に至っている。」

タグ:

posted at 18:03:01

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

色あせた日常。いつになればもとに戻るのか。いや、永遠にもとにはもどれないんだっけな。いつまでもいつまでもこの色あせた日常をずっとずっと我慢してくりかえしていくしかないんだなこれが。どうかんがえても異常な日常を普通に生活するしかないんだな。

タグ:

posted at 18:04:15

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

「電事連のみならず、政治、マスコミ、学者にも責任。原子力利権を守ってきたムラ社会だ」黒川委員長「明らかに国策民営として進められてきた歴史的背景がある」野村修也弁護士「報告書では電事連の会合で『悪い研究者に乗っ取られないよう監視していかなければ』と嘯いている議事録を掲載している」

タグ:

posted at 18:07:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

「原子力基本法には民主・自主・公開の原則が書かれている。その『公開』は全く守られていない。法律違反だ。罰則を付けても良いのではないか」黒川委員長「TMI事故のケメニーレポートを見ると全く同じ状況。それから30年、米国は変わった。日本は知っていてやらなかった」

タグ:

posted at 18:11:39

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

いずれはこれが完全に日常になるだろうけど、そうこうしてるうちに死は近づいているんだろうな。ましてやだいぶ浴びたんで相当近くにまで死なんか迫ってるんだろうな。真後ろまで来てるかもしれない。

タグ:

posted at 18:11:43

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

黒川委員長「隠していても世界には分かってしまう。役人が作る限り政策は変わらない。立法府の力量が問われている」。私が質疑に。「国会事故調は随分ないがしろにされてしまったのではないか。あれほど黒川委員長が言ったのにこの提言から逃げ切るように原子力規制委員会法案を駆け込みで通した」

タグ:

posted at 18:19:43

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

柿沢「しかも原子力規制委員会法案、ノーリターンルールは5年間先送り、以後も例えば経産省に戻れる条文になっている。完全な骨抜きだ。提言を待たずに再稼働したのもそうだが、何年か経ったら元の木阿弥、そういうリスクを感じないか」黒川委員長「全くその通り。政府の急ぐ姿勢はミエミエだ。」

タグ:

posted at 18:23:15

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

だれかおしえてくれ。いつになったらあの楽しかった頃のつづきをできるのかを。

タグ:

posted at 18:26:05

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

黒川委員長「しかしこれも立法府の問題。原子力規制委員会法案には国会事故調の報告書を踏まえ施行後3年以内で見直しとある。世界から見られている日本、という意識を持つべきだ」。いつしか元の木阿弥で原子力ムラ復権、となるもならぬも国会次第か。終了後、改めて「あなたの言う通りだよね」と。

タグ:

posted at 18:35:51

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

たぶん多くのひとがなにいってんだこいつとおもうけどこれかなり心の奥底はなしてんだよねこれが。これがわからないというと今回おおくのきづついた人たち、いまもくるしむ人たち、みずからいのちをたってしまったひとたち、これからぎせいになるひとたちのきもちなんかわかんないとおもうんだわな。

タグ:

posted at 18:36:23

RadAngel @RadAngelJPN

12年7月7日

@aaalove27 @tejitokkilove 原理的にはGeと同じで結構高い回路も積んじゃいました。最大の原因は結晶の製造コスト。スマホ並の数作れないとキビシイです。ゴメンなさい

タグ:

posted at 18:37:26

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

そういうひとたちのきもちをおきざりにしてよのなかがうごいているとおもうんだな。かなしいな、こんなにかなしいことはない。とおくはなれればいたくもかゆくもないのでそんなきもちわからない。ちかくにいてもおおぜいいいる。

タグ:

posted at 18:39:40

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

ひととしてあるべきすがた。みんながみんなにやさしくおたがいをおもいやるべきだとおそわったが、まったくはんたいではないだろうか。そういうものがこんかいやさいたるものとしてはひろしまながさきのやきつくされてしまったひとたちをうみだしてしまったのではないだろうか。

タグ:

posted at 18:43:45

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年7月7日

書き漏らしたが、国会事故調、菅総理が東電本社に乗り込んで福島第一からの全面撤退を止めた「神話」を否定。曰く、東電は全面撤退を検討した形跡はない。最悪の事態に残すべき人数を検討していた。炉の状況が良くなり、最終的に70人を残すと決まった。それを勘違いした、いわば「空振り」だったと。

タグ:

posted at 19:06:40

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

とりあえず激励。しかし「わたしはいつ自分の家で寝ることが出来るのですかね。」にはさすがの東電会見百戦錬磨も「わたしには答えられません。。。」とのこと。

タグ:

posted at 19:30:49

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

「いつ帰れるかは東電の管轄では無く国の管轄の為、園○政務官からお話し頂きたいと思います。」「えー。原子力に依存しない社会の完成を目処に。。。」となんかの物まねで一ネタやってはくれなかった(゜゜;)

タグ:

posted at 19:36:48

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月7日

まあ、心の奥底を呟くのももうあるまい。

タグ:

posted at 19:40:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年7月7日

国会事故調報告書インパクト大では?民主党原発事故収束対策PT会合「原子力安全・保安院「大変恥ずかしい」…同報告書で陳謝」t.co/xHPlXcUz
出席議員から「規制官庁が東電から規制されていたのではないか。保安院の言葉を信じていいのか分からない」との批判が噴出。

タグ:

posted at 20:06:51

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

12年7月7日

RTX1200のラックマウントキットは一人でも設置しやすい。そういうの大事。

タグ:

posted at 20:15:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年7月7日

(再掲)【AT1316では1Bq/kgは測れません】プレミアムドックセンターがWBC検査結果を1Bq/kg刻みで公表している件につき,ATOMTEXの技術者Zhukovski氏に見解を求めました. @yasuosaeki t.co/dtRI0wbh

タグ:

posted at 20:46:08

赤城修司 @akagishuji

12年7月7日

9時前の短いニュース。野田総理の来福シーン。知事に雇用支援を約束。県庁の外の様子には触れない。すぐに仲間由紀恵のドラマ。屋内1階0.17。2階0.33。線量も危機感も下落傾向。

タグ:

posted at 21:13:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小池 晃(日本共産党) @koike_akira

12年7月7日

節電好調で大飯三号機フル稼働させて「燃料費のかさむ」火力発電所を八機停止するそうです。再稼働はやっぱり電力会社の経営のためだった。大飯は停止させるしかありません。 関電管内の節電好調 最大で2割超達成 t.co/fCfkTs77

タグ:

posted at 21:36:41

パイン・ヤング @Pine_Young

12年7月7日

NO NUKES 2012:「クラフトワーク」放射能、メトロポリス、ロボット、ナンバーズ、コンピューターワールド、ヨーロッパ超特急、コンピューターラブ、ホームコンピューター、電卓、ミュージックノンストップ。全10曲、1時間。フェスで体験できるとは思わなかった。

タグ:

posted at 22:02:23

みん @donbemin

12年7月7日

ツインリンクもてぎ東パドック バックストレッチ横フェンス下の土 Cs計830Bq/kg
まあこの辺だとこんなもんかな、ってレベル。t.co/94a6We6V

タグ:

posted at 22:07:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年7月7日

下請け企業135人にも要請と。東電は「これまで『やらせ』はないとの見解だったが、事実関係を調査したい」とのこと。→東電、福島で「やらせ」 03年説明会に社員ら動員 t.co/cJ8SJVFn

タグ:

posted at 22:11:30

考えるパパ Tak @Tak_KP

12年7月7日

↓埼玉県の麦類、昨年産は数十Bqから最大90Bq/kgまで、それに対して今年はセシウム計の検出限界が3~5Bq/kg程度ながら全て不検出。やはり昨年は大量降下を直接浴びたことが主因で、粘土粒子への強固なセシウム固定が進んだ土壌では吸収は限定的と。

タグ:

posted at 22:22:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

考えるパパ Tak @Tak_KP

12年7月7日

昨年、関東東北の麦類全体の収穫量はざっくり14万トン。仮に平均30Bq/kgで汚染されているとして総量は42億Bq。これを仮に関東の人口4000万人だけで消費するとすると、一人当たり105Bqという計算か。外皮は廃棄も多いし、またビールや麦茶では全部溶出するわけではないだろうが…

タグ:

posted at 22:57:17

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

t.co/D12fh9Qf 「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)

タグ:

posted at 23:00:23

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

まあ、例によって無視されるわけですが、「即時全原発停止」とか書い てみましょう。

タグ:

posted at 23:00:24

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

こんな感じ

タグ:

posted at 23:00:25

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

意見概要 原子力発電は 2030 年といった遠い将来ではなく、今年、来年程度の短期間で 0 にすることが必須である。

タグ:

posted at 23:00:26

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (1) 福島原発で 4 基が同時に失われる大きな事故が起こったということ は、原子力発電所の事故の確率がこれまでの公式の主張に比べて何桁も高いも のであることを疑問の余地なく示すものです。

タグ:

posted at 23:00:27

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (2) 仮に今回の事故の教訓を踏まえて既存の全ての原発に十分な対策がとられたと しても、歴史燃料の浅い技術である原子力発電所ではこれまで予想もされてな かった、

タグ:

posted at 23:00:28

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (3) あるいは今回の福島の事故のように可能性は指摘されていたものの想 定する必要がないとされていた事故が起こる可能性は否定できません。

タグ:

posted at 23:00:29

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (4) また、仮に現在の原子力発電所でこれ以上事故が起きなかったとしても、使用 済燃料の再処理技術が確立しておらず、また長期的な原子力利用のためには必 須の技術である高速増殖炉が実現の目処すらたっていない現状では、軽水炉の 運転を継続することは将来、

タグ:

posted at 23:00:30

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (5) 数千年から数万年にわたって安全に保管する必要 がある放射性廃棄物を製造し続けることであり、再処理技術、高速増殖炉技術 あるいはそれに代わる長寿命の放射性廃棄物の処理ないし安全・安価な保管技 術が確立するまで運転を止めるべきと考えます。

タグ:

posted at 23:00:30

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (6) 原子力は 2010 年で電力の 26 パーセント、一次エネルギー全体から見ると 10 パー セント以下にすぎないものです。

タグ:

posted at 23:00:31

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (7) まず原子力の利用を完全に停止し、それから 天然ガスの利用、省エネルギーの推進、太陽エネルギー等の再生可能エネルギー の利用の推進等により CO2 排出の削減、コスト削減をはかっていくべきと考 えます。

タグ:

posted at 23:00:32

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

よく考えずに書くと一文が長くなりすぎるな、、、

タグ:

posted at 23:00:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月7日

大規模イベントが無い本県で出店や取材がメインだったりするから、的を得てないかもしれないが、動線に対して事故未然防止のために、駅や箱物の入り口閉めたりはする。だからといって、イベントの仕切りと地下鉄駅出口封鎖を同じ土俵に挙げるのは違うんじゃねえかな。かこつける意地悪は存在する。

タグ:

posted at 23:33:20

Kino @quinoppie

12年7月7日

「初期被ばくの低減措置が取られなかった責任は政府と原子力安全委のほか、ヨウ素剤投与を指示しなかった県知事にある」【河北新報】福島県の対応も断罪 ヨウ素剤投与検討怠る 国会事故調 t.co/dqdXcg75

タグ:

posted at 23:34:59

ちょし/ただの文鳥 @chosi_t

12年7月7日

再掲:なぜ昨年の小麦粉が今流通しているの? 小麦は収穫直後のものより数ヶ月熟成させたほうが使いやすくおいしいものを作りやすいから 小麦・小麦粉の科学 t.co/jZfWbkAs

タグ:

posted at 23:35:48

Kino @quinoppie

12年7月7日

「中央官庁や世論が福島に冷ややかになってる。要望活動に…最近は明確な回答が返ってこない。全国メディアは被災状況を扱う紙面が減り、被災地以外の地方メディアは冷めている。膨大な除染費用を国が…」【河北新報】川内村役場再開3ヵ月 遠藤村長に聞く t.co/bfg2otqv

タグ:

posted at 23:36:45

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月7日

菅政権以降の民主党執行部に、有権者に対する背信を行わせたその黒幕の一つは経団連。民主主義をすり潰す張本人への糾弾。 RT @IWJ_matome: 「120707 経団連・米倉会長の横暴を糾弾する抗議活動」をトゥギャりました。 t.co/FeiZM1PR

タグ:

posted at 23:39:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

考えるパパ Tak @Tak_KP

12年7月7日

去年の麦類の汚染から思考を展開させて、もし事故がイネの田植え後、特に受粉時期近辺なんかに起こっていたら、直接降下物を浴びることにより一体どれだけの汚染になったのだろうか。総量としたら今回の麦の何十倍にもなっていたのかもしれない。経済にも健康にも影響はあまりにも甚大だったろう。

タグ:

posted at 23:45:39

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

説明 (2) 仮に今回の事故の教訓を踏まえて既存の全ての原発に十分な対策がとられたとしても、歴史の浅い技術である原子力発電所ではこれまで予想もされてなかった、

タグ:

posted at 23:47:07

Jun Makino @jun_makino

12年7月7日

歴史燃料修正↓

タグ:

posted at 23:47:42

masuda minoru @mimimasumasu

12年7月7日

40歳定年提案なんてのは、甚だ奇矯だが読めば何か筋が通っていそうな気になる人もいるのだろう。こういうハッタリ的主張というのは実は政治の世界では意外に簡単に淘汰されるけれど、一部の学問の世界ではそういう淘汰が働かなかったりする。

タグ:

posted at 23:49:56

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

戦後の大きな「いじめ報道ブーム」は4回目か。第1回:1986年2月の中野富士見中の事件。第2回:1994年の愛知県西尾市立東部中学事件。第3回:2006年、福岡県筑前町立三輪中など複数、そして今回。

タグ:

posted at 23:56:22

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

毎度毎度、判で押したように反復される既視感にいささか眩暈が。臭気、おっと周期はだんだん短くなってますね。マスコミが学校側や教育委員会その他をまず叩き、ネット上では加害者とその家族が特定されて雁首並べて晒される。

タグ:

posted at 23:57:03

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

識者が担ぎ出されて「やりかえせ」「チクれ」「逃げて良いんだ」とか十年一日の御託が並べられ、若者の病理と変質がみてきたように語られ…すっかり溜飲を下げた人々は1ヶ月もすれば報復感情も癒えてまた忘れる。

タグ:

posted at 23:57:25

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

自殺報道の危険性が何度指摘されても改められないのは、どう考えても報復感情が「娯楽」として消費されているからだ。絶対に悪い連中をリミッター外してボコボコにする快感に、果たしてあなたは抵抗できるか? 僕は…ちょっと自信ないなあ…誰も見てなかったりすると特に。

タグ:

posted at 23:57:46

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

被害者支援も加害者対策も、この30年間ほとんど進歩がないのは、不登校対策とかも同様だから驚かないが、無策のまま繰り返される「祭り」にしか見えませんねもはや。特に加害者対策。臨床現場の経験から考えても、家族、教師ともに加害者対策に対してはものすごく及び腰(例外もあるが)。

タグ:

posted at 23:58:18

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

中井久夫は集団内で「いじめ」関係が成立する過程を三段階に分けた。被害者の「孤立化」「無力化」「透明化」。「透明化」に至って、いじめの存在は完全に隠蔽される。中井久夫:いじめの政治学.アリアドネからの糸,みすず書房,東京,1997. 戦中体験の分析が今なお通用する凄さと情けなさ。

タグ:

posted at 23:59:24

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年7月7日

十年前のいじめ被害者のケアを「させられる」当方としては、もはや嘆息するのみだが、せめていじめによるPTSDの自殺者も、いじめ自殺にカウントできないものかな。リアルタイムで認識と介入が可能な程度には、いじめ対策は進歩してほしいものです。

タグ:

posted at 23:59:45

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました