Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年07月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月21日(土)

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

1GW の火力発電所 (LNG が本当だが原油だとして ) が 1 年間で出す CO2 は、、、発熱量が ( 効率 60% として ) 5E16J, 原油 1l あたり 38.2MJ ( 某申請のガイドに書いてあった数字 ) を使うと 1.3E9l 。比重 1 として 1.

タグ:

posted at 00:08:11

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

大気は 1 平方メートルあたり 1E4kg で、 5E18kg 、 CO2 は 0.03% とかなので大体 1E15kg 。 3000 基の火力発電所を 100 年間運転すると CO2 が倍になるかもとかそういう話。

タグ:

posted at 00:08:12

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

もちろん、海洋がバッファになるかもとか色々なことが言われている。

タグ:

posted at 00:08:13

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/l85yfNP2 地球温暖化と原子力のかかわり みてなんとなく。

タグ:

posted at 00:08:14

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

まあ、発電コストが結局あまり変わらない、ということは、発電所建設やウラン採掘・精錬、 ( あんまりちゃんと勘定にはいってないけど ) 廃棄物処理や廃炉処理に必要なエネルギーはあんまり小さくないということだし。

タグ:

posted at 00:08:15

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/kHHPu1P9 原産協会 サイトマップ

タグ:

posted at 00:08:16

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

わかりやすくてためになる t.co/0hkXCISl 日本の原子力産業 - 原子力産業実態調査の概要

タグ:

posted at 00:08:17

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

原子力産業ってのは大体 1.5 兆円産業で、そのうち国家支出が 1/4 であると。

タグ:

posted at 00:08:18

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

まあ、即時全原発停止はしたくない、というのは要するにこの 1.5 兆円とか 4000 億円が急にゼロになっては困る、という話。産業規模の割に声が大きいのは要するに国家支出が大きいからかな。

タグ:

posted at 00:08:20

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

本当に原子力が安いなら 50 年たっても国家支出が産業規模の 1/4 なんてことはないわね。

タグ:

posted at 00:08:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

原発事故による甲状腺初期被曝のデータを考える(六号通り診療所所長のブログ) t.co/dY8hjOem の「正直内容はあまりなく、かなり水増しされても4ページに満たないという、釈然としない内容のものです」の部分、かなり同感だな。あの論文はもっと丁寧に書くべきだよ。

タグ:

posted at 00:23:05

善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

12年7月21日

14~15日ル・モンド紙(フィリップ・ポンス記者)日本ではデモの習慣は失われていたが,1ヶ月前から毎週金曜日の夕方,総理官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。デモの参加者は回を重ねる毎に増えている。しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれを完全に無視している

タグ:

posted at 00:42:24

sivad @sivad

12年7月21日

田中俊一氏の見解 / “ニュースにだまされるな8/6(土)「放射能汚染 なぜ拡大したのか」3/7” t.co/GZ8XNTnR

タグ:

posted at 00:44:21

sivad @sivad

12年7月21日

“(第7回)低線量被ばくのリスク管理 田中俊一先生 プレゼン② - YouTube” t.co/MAbpiJkp

タグ:

posted at 00:55:16

あらまろ @suirail

12年7月21日

「来週金曜 官邸前(デモ)はありません」なんて言うツイートが回っているけど、別にあの主催者らとは関係なく集まってもおかしくはないと思う。

タグ:

posted at 00:57:44

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月21日

官邸前抗議行動の主催者である首都圏反原発連合は、以前から官邸に申し入れを要請し、門前払いを受けていた。鳩山元首相の助太刀、奏功するか。 RT @komatsunotsuma: 鳩山元首相、デモ主催者と野田首相が会う機会つくるよう要請 t.co/61Ia2on6

タグ:

posted at 01:39:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

全般的に「脱従米」の話。終わりの方ではモンサント批判&経団連会長批判までしてる。(ま、本人が失脚したのも、従米派の虎の尾を踏んだからだろうし。) IWJ - 2012/07/18 鳩山由紀夫議員インタビュー t.co/ziuBKg7K

タグ:

posted at 02:26:52

Kino @quinoppie

12年7月21日

こういうおかしな人を要職につけてはいけない → 田中俊一「今回の原発事故で日本はおかしい国になっているのではないか」 @morecleanenergy さんの「原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人」をお気に入.. t.co/B3igPslU

タグ:

posted at 02:42:42

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月21日

たぶん、、、。 RT @yety3: もしかして私達はメディアに踊らされていた?
2012/07/18 鳩山由紀夫議員インタビュー t.co/T4OA2OzS @iwakamiyasumiさんから

タグ:

posted at 02:43:33

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ていうか311以前がそもそも十分におかしかったわけで。RT @quinoppie: こういうおかしな人を要職につけてはいけない → 田中俊一「今回の原発事故で日本はおかしい国になっているのではないか」 @morecleanenergy t.co/esSLh1Oe

タグ:

posted at 02:45:03

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

あーこれか。ある種の人々に浪漫であるのは分るが、「復興の原動力に」とか「雇用創出に」というのはプロパガンダだと思うぞ。ていうか電力どんだけ食うんだよ。/河北新報 東北のニュース/「ILC、復興の原動力に」東北の産学官組織が誘致構想 t.co/27L9QiMK

タグ:

posted at 03:13:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

↓電力会社の思惑で潰されたパイプラインは敷設しませんか。ライフラインの地中化もやりませんねw大電力の電源は原発ですねw

タグ:

posted at 03:22:20

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

昨夜t.co/ITCYMndt でゲストの宮田先生が仰ってたが、大学や研究機関を集めたリサーチパークみたいなもの作っても、なかなか地域経済の浮揚にはつながらないんだとか。雇用創出は高給の研究職や管理職は外からやってきて、地元に対しては低賃金労働が増えるだけとか。

タグ:

posted at 03:22:24

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ちなみに自然科学の基礎研究が半ば手放しで「社会がお金出す価値あり」とされたのは、歴史的に見れば第二次世界大戦後、冷戦終結くらいまでの話。特に素粒子物理のような高エネルギー物理学分野は冷戦下米国では国防使用からの予算がだいぶ流れてたわけで。

タグ:

posted at 03:28:26

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

欧州の大学が理系学部をおくようになったのは19世紀後半、そして原子物理のような基礎科学に社会が価値を見出したのはマンハッタン計画=原爆開発の成功がきっかけ。ヴァネバ・ブッシュのような同計画関係者たちが「こうやって科学に金をつぎ込めば国家に益がある」と政治家たちを説得した結果。

タグ:

posted at 03:32:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

その結果、戦後米国ではとくに国防省が、電子工学などだけでなく高エネルギー物理学にも多大な予算投入をしていく。宇宙開発だって軍事と抱き合わせ。そして冷戦終結後、当時計画中だった超伝導超大型加速器 (SSC)は議会で予算を認められず中止となった。

タグ:

posted at 03:38:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

で、90年代以降は、より直接的に経済競争力強化や、地球環境保全・回復、生活の質の向上など「社会のための科学技術」、イノベーションのための研究開発をどう進めるかが米国でも欧州でも焦点になっていく。

タグ:

posted at 03:42:42

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

米国では下院科学委員会報告書Unlocking Our Futureが98年に出され、EUでは報告書Society: the Endless Frontierが97年に出されて、そういう方向への転換が打ち出された。背景にはグローバル経済の進展がある。

タグ:

posted at 03:44:14

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ちなみにEUの報告書Society: the Endless Frontierというタイトルは、米国の冷戦下での科学政策を方向付けた1945年のヴァネバ・ブッシュの報告書Science: the Endless Frontierをもじったもの。

タグ:

posted at 03:45:39

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

まぁ、そんなわけで、「基礎科学に対する公的資金投入」というのは、人類史はおろか、17世紀に始まる近代科学(そして19世紀のその制度化)の歴史から見ても極めて最近で、しかも戦後の冷戦体制とその下での日米欧の経済成長という時代文脈に相当に依存し拘束されている行為であり観念なんだな。

タグ:

posted at 03:50:21

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

しかも、基礎科学に公的資金を投入する理由は、どの国にとっても経済への貢献など何らかの社会的ご利益を狙ってのこと。「人類の夢」とか「人類の英知」という観念は、科学者コミュニティと一部科学ファンが共有しているだけの内輪のイデオロギーでしかなかったりする。

タグ:

posted at 03:57:48

Munechika Nishida @mnishi41

12年7月21日

私のも含むMAGonのや、小寺さんのもの、津田さんのものなど、EPUBで配信されているメルマガをKobo Touchで読む場合、拡張子を拡張子を「.epub」から「.kepub.epub」に変えると、フォントもレイアウトもハイパーリンクも正常に解釈されるようになります。(続く

タグ:

posted at 04:05:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

では、冷戦も終わった現在、基礎科学に公的資金を投入する理由はもうなくなったと言っていいのかどうか。これは一概には答えられない問題だと思う。知識は重層的かつ複雑なネットワークを成しており、一見応用から程遠いものが応用の不可欠の基礎として、社会にとって重要なものであることもある。

タグ:

posted at 04:09:04

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

とはいえ、闇雲に科学者たちの言い値で公的資金を投入すればいいというものでもない。そもそも社会にとって必要な知は自然科学の知だけでないのは当然のこと。理系より人文・社会科学系はずっと費用が掛からないといっても、やはりそれなりの額は割かねばならない。

タグ:

posted at 04:11:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ちなみに役人にとっては、大型の予算よりも小型の予算のほうが削りやすい。財務省との折衝でも人文・社会系や理学の小規模予算系は、「削りしろ」にされやすい。なので、ここは意識的に一定額を確保できるようにしておかねばならない。

タグ:

posted at 04:12:50

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ちょっと話が迂遠になりつつあるので、ポイントを整理すると、科学研究あるいは文系まで含めた学術研究には、社会に直接役立たないように見える領域の研究も含めて、ある程度の公的資金投入が不可欠である。

タグ:

posted at 04:16:23

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ただし、公的資金投入が正当化されるのは、「人類の夢」とかそんなもののためではなく、あくまで社会に何らかの益をもたらすからということでしかない。そして何が役立ちうるかは時代・国の状況次第で変わり、重点配分すべき分野、優先順位は変わる。科学のために社会があるのではないのだから。

タグ:

posted at 04:20:14

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

つまり、研究者の側から見て、応用を考えずに自由に「基礎科学」「純粋科学」に使えるお金というのは、社会から見れば知識生産の不確実性ゆえに、リスクヘッジで投資しているものという位置づけになる。それを今までは「夢」とか「英知」ってレトリックで覆ってきたわけだが、それらはもう失効してる。

タグ:

posted at 04:29:48

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

だから研究者としては、そういう手垢のついた修辞で誤魔化さず、正面から有用性(経済的なものばかりではない)を訴えるか、ポートフォリオの一部として「許容」してもらうか、何らかの形で自ら稼ぐかという、実はかつての学者たちがやってきたことに回帰せざるを得ないんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 04:34:10

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

うまくまとまらないが、とりあえずおしまい。

タグ:

posted at 04:34:31

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

ちょっとつけ加え。西洋の文脈でいうと、自然哲学がキリスト教と袂を分かち、世俗化して近代科学となって以来、「人類」とか「人間」とか普遍的価値を喚起するレトリックによる正当化というのは、最初からいつかは破綻することが運命づけられていたのではないだろうか。

タグ:

posted at 04:39:58

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

人類とか人間というカテゴリーが普遍として概念化されたのは、キリスト教権威の没落の結果であるし、しかもそれらにまつわる普遍のイメージ自体は宗教から横領物だったりするので、キリスト教が衰退すればやがてそれらも消えてしまう。

タグ:

posted at 04:42:38

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

あるいは社会の現実として西欧が非西欧(あるいは西欧内の)文化的他者とぶつかる中で、人類/人間と言う観念自体も分裂・差異化していく(出発点のキリスト教自体も元来ローカルな宗教伝統だったわけだし)。そういう意味で人類/人間という観念による正当化は失効する運命だったし、実際そうなった。

タグ:

posted at 04:46:08

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

たとえば昔聞いた話にこんなのがあった。アフリカ(?)でのこと。毎日飛行機で空を飛びまわる西洋人の男がいた。ある日、飛行機から降りると、地元民である友人の老人がこう尋ねた。「今日も随分高くまで上がったね。神様には会えたかい?」

タグ:

posted at 04:49:11

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

これに対して男は「いや、別のそんなことのために空を飛んでるんじゃないよ」と。そして老人がいう。「それじゃ、あんた、なんで空に登ろうとなんかするんだい?神様に会うためでなければ無意味じゃないか。」

タグ:

posted at 04:52:31

CAVU @cavu311

12年7月21日

[メモ] 7月16日のGCMふくしま(郡山会場)のニュース映像ブログ。「ちょっとくらいベクレルの出る食品を『大丈夫』と言って食べるリテラシーもかっこいいと思う(野尻抱介)」第4部(和室座談会)の映像には佐藤順一さんの勇姿も映ってますね。- t.co/VOaScm3j

タグ:

posted at 04:55:11

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

要するに、何が意味ある探究や行為なのかは文化によって異なる。世俗化以前の時代には、どの社会でも宗教的な知が重要な意味ある知とされていただろうけれども、近現代社会のように世俗化が進み、高度に機能分化と価値の多様化が進んだ社会では個人によっても大きく異なり、もはや普遍は見出しがたい。

タグ:

posted at 04:56:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

ソ連崩壊後のウォーラーステインの情勢分析本、『ポスト・アメリカ』や『アフター・リベラリズム』を再読中。笠井が1848年革命と1968年革命の相似性に気付いたのは1980年頃で(『機械じかけの夢』参照)、ずいぶん昔のことだ。

タグ:

posted at 05:01:54

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

ちゃんと書こうと思っているうちに、ウォーラーステインに先を越されてしまい、後追いしているのだろうと思われるのも癪なので、この仕事は棚上げしてきた。しかし、そろそろやらなければならない。

タグ:

posted at 05:03:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

最期にもう一つ付け加え。「科学の面白さ」みたいな価値を、たとえば「サッカーの面白さ」など多様な事柄の一つとしてサポーターや後継者獲得のためにアピールすることは、なんというか、勝手にどうぞという感じ。そういうアピール努力をせずに「科学を好きになって当然」という態度が批判される。

タグ:

posted at 05:04:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

ウォーラーステインの「リベラリズム」は、大雑把には48年革命の平等要求と、その受動的革命としての第二帝政、ビスマルクの社会政策、第二次大戦後の福祉国家などなどに当たる。68年革命が、それにたいする「革命」だったという点までは認識が共有できる。

タグ:

posted at 05:09:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

問題はウォーラーステインが、自由と平等を雑駁に同一視している点だ。結果として西側先進諸国での68年革命の把握がトンチンカンになる。たとえば性の解放や文化革命的要素は評価されない。「怠ける自由」や労働からの解放も同じ。

タグ:

posted at 05:13:10

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

せいぜい、産業プロレタリアートが革命主体だというマルクス主義の教条が乗りこえられたという程度にすぎない。20年前の時点でなされたウォーラーステインの情勢判断や未来予測は、好意的に見て正解率50パーセントというところだろう。

タグ:

posted at 05:16:05

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

イスラム革命運動や、先進諸国での移民労働者の叛乱などに注目している点は評価できる。ただし経済的な予測はブロック化の進行だし、グローバリズムと新興国の経済的勃興は見逃している。

タグ:

posted at 05:18:50

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

68年革命の自由要求を過小評価する結果、新自由主義とグローバリズムが、それにたいする受動的革命だという観点がまったくない。68年の受動的革命は文化左翼とPCだという類のトンチンカンを書いているエピゴーネンと大同小異だ。まあ、オリジナルとコピーが似ているのは当然だろうが。

タグ:

posted at 05:23:01

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月21日

社会主義の崩壊とリベラリズムの危機によって、20年~30年は「暗黒の時代」「混沌の時代」が続くという予測はどうだろう。リーマンショックと北アフリカの民主化運動からはじまった世界的な激動は、混沌の一段の進化を示すにすぎないのか。それとも過渡期の終わりを示しているのか。

タグ:

posted at 05:30:30

勝川 俊雄 @katukawa

12年7月21日

これ(乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度 t.co/BtVJw7jv )を読んでから、こっち(水揚げ日本一の境港 マグロのぼり登場 t.co/BW3Pj1V7 )を読むと、絶望的な気分になってくる。

タグ:

posted at 07:52:23

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年7月21日

t.co/tntvRST1
このまとめのグラフ、被曝した人は必ず被曝しなかった場合より早く死亡するというトンデモないものになっているんだけど、低線量被曝の影響は小さいと考えている人達は、このデタラメなグラフに異論はないのかな(笑。

タグ:

posted at 08:22:01

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月21日

JAERI:実効線量評価のための光子・中性子・β線制動放射線に対する遮蔽計算定数→t.co/oO2qDWT6
例えば、Cs137のγ線実効線量透過率→t.co/FvqRsrdn

タグ:

posted at 08:43:01

あらら @A_laragi

12年7月21日

「…福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる」 t.co/5hbYeVHd

タグ:

posted at 09:21:38

あらら @A_laragi

12年7月21日

一つの社会的矛盾に手をつければ、必ず別の誰かや、場合によっては今矛盾の下にいる当人にしわ寄せがいく(=人が死ぬ)というのは、なるほど申し分のない真理であろうけども、それを盾に何か主張するならば、同時に、全力でセーフティネットや再分配の拡充を訴えていないとおかしいわけで。

タグ:

posted at 09:47:40

あらら @A_laragi

12年7月21日

「原発をなくすとそのしわ寄せで誰かが死ぬ」という主張は、単に弱い立場の人同士の間に対立構造を作り出して、その上で安住しようとしてるだけなんじゃないですかね。

タグ:

posted at 10:03:37

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年7月21日

官邸国会前に集まっている中で、本当に怖いのは左翼の旧活動家ではない。子供をかざしてでも迫ってくる母親達だ。見ていてつくづく思う。あの人達は引かない。何があっても原発廃炉が決まるまで続けるだろう。男のようにぶれない(笑)止める手段もない。 #紫陽花革命

タグ: 紫陽花革命

posted at 10:13:20

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年7月21日

t.co/tntvRST1
このまとめで連続ツイートしている自称博士さん、結局、被曝によって
t.co/kLFhY53i
p.2-46 図2.3の生存率のグラフがどう変わるかすら理解できていなかったから、頓珍漢な言いがかりをつけてきたんですね(笑。

タグ:

posted at 10:27:31

Miki Hirano @mikihirano

12年7月21日

しかし、今これ読んでるけど、腹立ってくるな…。日本人は英語もできない「猿」とでも思ってるんじゃないだろうかと言う気さえしてくる。→CEPN副所長テリー・シュナイダー氏の福島に関するプレゼン t.co/TVAatPgS

タグ:

posted at 11:17:46

Miki Hirano @mikihirano

12年7月21日

【シュナイダー氏プレゼンの要点-1】
* 当局(福島県・日本政府)は住民に汚染地域に住み続けるよう提案すべきである。しかし、この決定は住民とのダイアローグ(対話)を通じて生まれる必要がある(つまり、住民が自主的に残ると決めたように見せなければならない)

タグ:

posted at 11:22:28

Miki Hirano @mikihirano

12年7月21日

【シュナイダー氏プレゼンの要点-2】* 住民が自分たちの(放射線)防護を自分たち自らで行うこと。* その地域(福島)の発展を求めるようにするための、経済対策を立ち上げること。* ベラルーシでのエートスとコア・プログラム(CORE/復興.回復への協力)から生まれた経験を活かすこと。

タグ:

posted at 11:23:26

Miki Hirano @mikihirano

12年7月21日

【シュナイダー氏プレゼンの要点-3】* 結論:チェルノブイリ事故の経験から得た上記の点は、福島事故の管理/対処に役立つ。t.co/6ZBkajns 資料原本⇒t.co/TVAatPgS

タグ:

posted at 11:24:31

sivad @sivad

12年7月21日

権力の猫どもめ…

タグ:

posted at 11:32:57

みん @donbemin

12年7月21日

旧ソフトで不検出だった笠間の干し芋、Cs137 23.6Bq/kg Cs134 26.9Bq/kg。新Ver.は低Bqだと137,134が逆転する傾向。t.co/GB0avhEk t.co/NAVQtisj

タグ:

posted at 12:05:34

みん @donbemin

12年7月21日

@donbemin 同じ検体を@drnamichanさんが測った結果と比較。@drnamichanさんのは137:134比率がまっとうに出てます。自分のがおかしいのは測定中の温度変化でエネルギー校正がずれたのが原因かな。 t.co/Plk0rwwY

タグ:

posted at 12:15:49

河野太郎 @konotarogomame

12年7月21日

トヨタ並みの広告宣伝費を使ってマスコミを買収してきた電力業界が、これまでと同じようなつもりで事務局の広告会社と組んでプロセスを妨害しているということにきづかなければ。RT 傍目ではそれくらい電力関係者に発言の場と機会が無いからではないかと思えるのですが。

タグ:

posted at 13:04:21

みん @donbemin

12年7月21日

旧Ver.で定量出来なかった高根沢の桜の花びら 再測結果Cs137 139Bq/kg Cs134 123Bq/kg これも両者の比率がちと怪しい。 t.co/8HD7RI9x t.co/7vK75bf8

タグ:

posted at 13:15:06

みん @donbemin

12年7月21日

@donbemin ちなみにグラフウィンドウ端で右クリックすると標準には無いカーソル表示の設定が出来てベクレルモニター上のグラフから直接数字を読む事が出来る様になります。レイアウトが悪くてちょっと見にくいけど。

タグ:

posted at 13:18:35

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年7月21日

ちなみに、ベースとなる生涯累積死亡リスクは、年齢階級別の死亡率を基に、生命表の手法を用いて算出されています。 t.co/DvPK8PJ5

タグ:

posted at 13:33:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月21日

放射線量の時間変化(グラフ)。セシウム134が半減期2年で減っていることでうまく説明できる。12か月で22%減っている。風雨によるセシウムの移動は無視できる。 t.co/MfZ4wtHJ

タグ:

posted at 13:54:56

K.Kengo @KKnagomi

12年7月21日

製造業を定年退職した方との会話。今のラインのスピードは付いていけない「キチガイライン」と。昔は椅子に座ってたのが、やがて椅子がなくなり、後ろで他人がストップウォッチで測りながら秒単位で加速。QCサークルでお互い首を絞めあい、事務員も椅子が取り払われ、今や社長が外国人で英語で会議w

タグ:

posted at 14:01:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

K.Kengo @KKnagomi

12年7月21日

高度経済成長期よりも現場ははるかに過酷になっている製造業。社長が外国人になって英語で会議するようになり今までの役員もバタバタ退社。「若い奴はすぐ辞める」というが「キチガイラインで可哀そう」だとw 僕が「最後はどうなりますかね?」と聞くと「全員うつ病だな!あははw」と。限界だわな。

タグ:

posted at 14:06:49

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年7月21日

t.co/ORouKFnG
このまとめでの自称博士さんの連続ツイートも爆笑もの。ERRについての話の流れを理解せず横やりを入れてきただけでなく、解説し始めたら、正しく数式が書けないだけでなく近似結果も間違える始末。

タグ:

posted at 14:34:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

線量計に鉛カバー強要 作業員の被ばく隠しか t.co/XY4S2YPz 福島第一原発事故の収束作業をめぐり、作業を請け負った福島県内の建設会社の役員が昨年十二月、作業員が個別に装着する警報付き線量計を鉛板のカバーで覆うよう強要していたことが関係者への取材で分かった。

タグ:

posted at 14:36:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

t.co/XY4S2YPz 累積被ばく線量が高くなった役員が、遮蔽効果が高いとされる鉛でAPDを覆い、被ばく線量を偽装しようとしたとみられる。厚生労働省は労働安全衛生法違反の疑いもあるとみて調査を開始、福島労働局などが第一原発内の関係先を立ち入り検査した。

タグ:

posted at 14:38:42

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

t.co/XY4S2YPz 関係者によると、装着を強要していたのは、東電グループの東京エネシスの下請け企業「ビルドアップ」の五十代の役員。昨年十二月一日、作業員宿舎で約十人の作業員に鉛板で作ったカバーを示し、翌日の作業で装着するAPDをカバーで覆うよう求めた。

タグ:

posted at 14:40:59

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

t.co/XY4S2YPz ビルドアップが請け負っていたのは、汚染水を処理する設備の配管が凍結しないようホースに保温材を取り付ける作業。作業現場付近の空間線量は 0.3~1.2 mSv/h だった。工期は昨年十一月下旬から今年三月。

タグ:

posted at 14:43:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

福島第1原発: 線量計に鉛カバー 下請けが被ばく隠し t.co/mCKSywof 東京電力が発注した福島第1原発事故の収束作業を巡り、下請け会社の役員が作業員に対し、放射線の線量計を鉛のカバーで覆うよう指示していたことが分かった。

タグ:

posted at 14:46:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

t.co/mCKSywof 労働安全衛生法の規則で上限が決まっている作業員の被ばく線量を少なく見せかけるための工作とみられ、厚生労働省は同法違反の疑いがあるとして調査を始めた。 この下請け会社は、福島県の中堅建設会社「ビルドアップ」。

タグ:

posted at 14:47:30

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年7月21日

暫定税率は森ゆうこ議員のTWの通り。小沢代表が言い訳も自慢もしないことをいいことに「マニフェストを最初に破ったのは小沢さん」と発言した岡田副総理は「正気か」と驚いた。最初にマニフェストを自ら破ったのは八ツ場ダム。国土交通省が民主党に勝利した日。群馬県知事は現地でバンザイしてな。

タグ:

posted at 14:47:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

t.co/mCKSywof 作業は汚染水処理システムのホースを保温材で巻くもので、昨年12月に実施。ビルド社によると、この役員は「事前に現場に行った時に線量計の音の速さに驚き、被ばく低減の措置をしようと思った。現場で1度使用し、人数は9人」などと話しているという。

タグ:

posted at 14:49:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年7月21日

「権力の猫」は冗談だけど、あながち無意味でもありません。現代の権力は犬のような「規律」ではなく、猫のように「快不快」で民をコントロールします。だから自分では「猫のように自由」、と感じながら、「権力の猫」になっていることもありうるのです。

タグ:

posted at 15:21:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

津田さんに対しては、今回もこの印象 → t.co/fDDXvkbS

タグ:

posted at 15:32:21

SW83A @SW83A

12年7月21日

水拭き後、1時間程換気をすれば、風呂場の温度・湿度は安定する。 t.co/9iknre2L

タグ:

posted at 15:41:20

朝日新聞官邸クラブ @asahi_kantei

12年7月21日

"@asahi_digital: 〈朝刊1面〉線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装 t.co/V9tbPPDM"

タグ:

posted at 15:47:59

olivenews @olivenews

12年7月21日

◎今週発行された『AERA』7.23号の中で検察には福島第一原発の事故に関し20件を超える刑事告発、刑事告訴が寄せられているが、検察は一つも受理していないことを明らかにしている。「検察が原発事故の捜査から逃げている」と糾弾している。原発はまさに国民が生きるか死ぬかの問題なのです。

タグ:

posted at 15:52:56

olivenews @olivenews

12年7月21日

福島県住民1324人は、6月11日勝俣恒久・東電会長(当時)や斑目原子力安全委員長ら33人を業務上過失致死傷などで福島地検に刑事告訴・告発したが1ヶ月以上経た現在も地検はこの訴えを受理していない。書類を提出した時に「預かり書」を手渡しただけで「訴えを棚ざらしにしている状態」だ。

タグ:

posted at 15:55:31

原発ニュース @Genpatsu_News_G

12年7月21日

原発:「負の遺産」 教義や立場超え、宗教者ら廃止へ声明 /京都 - 毎日新聞 t.co/VpQ1UDvv #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 15:59:38

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年7月21日

@miakiza20100906
t.co/baifZ6bU のまとめありがとうございます。参考にさせていただきながら軽く論文目を通したのですが、用いられたcpsからの換算係数の年齢差が小さく感じました。
t.co/5zD6WZPa

タグ:

posted at 16:01:45

白い山猫(即廃炉に一票) @siroiyamaneko

12年7月21日

人権団体が「福島・郡山調査報告書」を発表、深刻な実情と県による“安全キャンペーン”を批判 t.co/gJHStXjT

タグ:

posted at 16:05:19

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年7月21日

東京新聞の追いかけ記事。厚労省が動くみたいですね。☞:線量計に鉛カバー強要 作業員の被ばく隠しか t.co/Wy26Jd8K

タグ:

posted at 16:16:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

憲法の制定論旨から言えば、条文は権力側の権力行使濫用抑止であり、表現の自由も権力側の表現制限に対しての足かせである点を思慮すると、国策民営という半ば官業に浸かり切ったステークホルダーである電力会社の管理職の表現自由は、聴取会では正に権利抑制する側の立ち位置である事をも勘案すべき。

タグ:

posted at 16:29:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

膨大な予算と政策推進力もあり、かつ聴取会では表現の自由から、企業側の論理をそのまま忖度した事を喚き散らせるというなら、聴取会ではダメで、官僚の政策説明的な出張講座みたいな、PAすりゃあいい話。何で情報も金も圧倒的物量を行使できる側と、その非対称な側が、同一権利の土俵になるの?

タグ:

posted at 16:33:16

高橋(T blockchain T ) @toshirot

12年7月21日

へぇ、結構細かく計測してるんだなぁ。 t.co/Bc3oWWYC

タグ:

posted at 16:40:27

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月21日

年度線量を超過してもきちんと保証(その後の仕事)されるなら、線量計を鉛のカバーに入れたり外していったりしないのだ。世界最悪の原子力事故の対応なのに人員削減してるってどういう事何だろう。

タグ:

posted at 16:41:59

さかな-さんぺい @SSanpei

12年7月21日

驚いた。測定所のベクサーチ渋谷店。移転後、初めて来たらネットカフェ内のブース内で営業していた! t.co/62n3zoiR t.co/xLJLYwSD

タグ:

posted at 16:45:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年7月21日

“原発はいますぐ廃止せよ あのへんのデマ流す人たちを処罰することはできないんだろうか(野尻抱介)” t.co/biBlmG7C

タグ:

posted at 17:04:23

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月21日

鉛遮蔽による線量偽装の話って、よく読んだら昨年12月初めの話じゃないか。スクープした朝日新聞が、いつこのネタを入手したか気になる。黙っている期間が長かったら同罪だと思う。

タグ:

posted at 17:37:26

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月21日

苛めだよ。大津と同じ。線量隠しの鉛板、作業員自身に作らせる。t.co/zqdIlmFx
厚労省が立ち入り調査だそうだ。
t.co/KilKW9HO
何を今さら! 野田佳彦は、こうしたことが行われるだろうことは予測していたはずだ。隠蔽と欺瞞、つまり棄民。

タグ:

posted at 17:40:59

まさひろ @masahiro3150

12年7月21日

@sunnysunnynismo だいたい仕事量に対して被曝量ばかり先行しちゃうんだよね。仕事はしてくれ、被曝はしないでくれ、、そんなの無理なんだよなぁ。被曝して働けなくなったらそれで終わり。

タグ:

posted at 17:46:14

Kino @quinoppie

12年7月21日

ビルドアップ社の役員「事前に現場に行った時に線量計の音の速さに驚き、被ばく低減の措置をしようと思った。現場で1度使用し、人数は9人」【毎日】東日本大震災:福島第1原発事故 線量計に鉛カバー指示 東電下請け、被ばく隠し工作 t.co/oFBRCkkh

タグ:

posted at 17:52:58

つぐみ @1125tugumi

12年7月21日

ばかだなあ産経。電気の大切さなんて、みんな知ってるよ。それを原発で作るなっていうシンプルな話じゃないか。(とか言うと江川紹子に「シンプル脳」と言われてしまうのかしら…。)まあ、こんな低レベルな人格攻撃を必死こいてやらなきゃいけないくらい、産経さんは焦ってる、ということですね。

タグ:

posted at 17:54:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川区南篠崎町1-22、コインパーキング前の植え込み。 t.co/k1nn5xdW

タグ:

posted at 18:24:36

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川区南篠崎町1-22、コインパーキング前の植え込み…1.49μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 t.co/HNsvoS3w

タグ:

posted at 18:25:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

同場所、数メートル離れた部分でも1μSv/h超え。 t.co/rUwiLmzV

タグ:

posted at 18:26:54

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月21日

寺島実郎氏「日本は米国の核抑止力に守られている。抑止力の前提は核兵器で大量殺りくができるということ。核の傘に守られたまま、放射線を恐れて脱原発を主張するのは一貫性がない」→t.co/MuWjioID この発言が広まれば,多くの日本人は脱原発の必要性を再認識するはず。

タグ:

posted at 18:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川清掃工場前の歩道…0.12μSv/h(Mr.Gamma/手持ち1m/100秒平均)。 t.co/4n5BlAa9

タグ:

posted at 18:44:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川清掃工場 川沿い歩道上…0.15μSv/hくらい(Mr.Gamma/手持ち1m/100秒平均)。 t.co/PrT79qFB

タグ:

posted at 18:46:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川清掃工場沿いの河川敷…0.13μSv/hくらい(Mr.Gamma/手持ち1m/100秒平均)。 t.co/inb2MMEb

タグ:

posted at 18:47:55

CAVU @cavu311

12年7月21日

[録画予約] 本日2012年7月21日(土) 午後9時00分~9時58分NHKスペシャル|メルトダウン連鎖の真相 (3/12~15における放射性物質漏洩に焦点を当てる内容とのこと) t.co/WrQ8ALGq

タグ:

posted at 18:51:23

onodekita @onodekita

12年7月21日

なんというひどいことを。こういう時は文句を言った団体を調べる QT @komatsunotsuma: @onodekita
「ゲン」平和教材採用中止を - t.co/Vh91YLYC

タグ:

posted at 18:55:52

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月21日

日々の作業御疲れ様です。建設業全体に対しては概ね同意ですが、以前より原子力に身を置き高被曝作業の実態を見てきた身としては、今回ばかりはきちんとした保証つまりパンク後の別の仕事まで面倒を見なくてはならないかと思います。 @ZillionSoul: 職人の

タグ:

posted at 18:56:58

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月21日

そういうことですな @manpower_papa: 命に係わる事なのに、それよりも業績主義なのでは。つい拳が。 “@sunnysunnynismo: 年度線量を超過してもきちんと保証(その後の仕事)されるなら、線量計を鉛のカバーに入れたり外していったりしないのだ。

タグ:

posted at 18:57:35

CAVU @cavu311

12年7月21日

CNNの官邸前抗議や再稼動関係の記事。配信映像もあり。官邸前抗議に参加する双葉町住人の声も取り上げています。t.co/fFBnk6i2:激化する日本の反原発デモ 毎週金曜日に数万人が首相官邸前で抗議 t.co/tEX4rYoF

タグ:

posted at 19:06:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川区篠崎町3丁目31、ビニールハウス前…。 t.co/I6OPcCYU

タグ:

posted at 19:07:50

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

江戸川区篠崎町3丁目、ビニールハウスの雨樋排水部分 道路端の土溜まり…2.27μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 t.co/PgolPpx7

タグ:

posted at 19:10:32

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月21日

同場所、少々失敬して雨樋排水口直下を計測。5.5μSv/h。 t.co/TmMiKe1R

タグ:

posted at 19:17:04

まさひろ @masahiro3150

12年7月21日

@sunnysunnynismo 結局、自分を守るのは自分なんですよね。会社も苦しく厳しい状況で、苦肉の策とは言うけど限度ギリギリまで被曝し続けてる。でも食う為になかなか断れない。悲しいし悔しい。

タグ:

posted at 19:17:22

まさひろ @masahiro3150

12年7月21日

さらに言えば1Fの作業の場合、Jヴィレッジから免震棟までの移動時被曝は管理されずにサービス被曝なんだよ。

タグ:

posted at 19:24:26

SW83A @SW83A

12年7月21日

雨が降ると湿度上昇。 t.co/xiyJuZyr

タグ:

posted at 19:27:44

no1hasgone @no1hasgone

12年7月21日

線量計偽装、東京新聞の記事。つまり…線量を偽装しようとすれば現場ぐるみでなければならないこと、だが元請け・下請けの多重階層構造の中では容易に現場ぐるみの強要が起きうること、が明らかになったわけか。
t.co/7pL1RG2S

タグ:

posted at 19:32:29

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月21日

Reading:芝の産地つくばで安全性確認 NHKニュース t.co/CXNG806u

タグ:

posted at 19:33:12

SW83A @SW83A

12年7月21日

14時に鉄ブロック内に入れる。
温度・湿度が急変しているのは、空気が入れ替わったため。
温度・湿度が安定するのを待ち、15時にシリカゲル10gを投入。
湿度が75%から62%まで13ポイント改善。シリカゲル効果あり。(続く) t.co/DuhVrMey

タグ:

posted at 19:34:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

そういう形も含めて、社会が基礎科学(学術)に資源配分する論理を多重に見出していくことが大事なんじゃないかと思います。RT @no1hasgone: @hirakawah @sunaoh 3Mやgoogle・・・基礎研究のポートフォリオ化の一例かも知れませんね。

タグ:

posted at 19:35:40

SW83A @SW83A

12年7月21日

19時20分、入浴準備のため時間切れ。
鉄ブロックから取り出すと、温度・湿度は入れる前に戻った。
鉄ブロックが空気の循環を止めていたので、シリカゲルの効果は4時間は持つ。

タグ:

posted at 19:37:58

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年7月21日

今日はラボの院生ズが親子連れを対象に放射線の測り方について葛飾で講演をさせてもらってきた。準備もふくめお疲れ様でした。t.co/x3n98BgK

タグ:

posted at 19:38:48

まさひろ @masahiro3150

12年7月21日

ふくしまの原発で、働く者は皆、怒りや苦しみ、矛盾に憤りを感じながらも黙って働いてる人も多い。馬鹿な事ばかり言って、励ましあいながら働いてんだよ。

タグ:

posted at 19:44:00

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年7月21日

放射線は怖くないんですか、とよく聞かれますが、コントロール下にない放射能はめちゃくちゃ怖いです。昨年4月に福島原発に行ったときは本当に怖かった。逆に「モノがわかっていて」「遮蔽され」「距離がとれて」「口に入らなければ」、なんという事はないです。

タグ:

posted at 19:45:07

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年7月21日

福島第二の汚染水漏れなど3件、レベル1評価 - 読売新聞 (7月21日19時) t.co/2YG6I5oI #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 19:48:02

CAVU @cavu311

12年7月21日

密封線源の放射性物質(63Ni)、370メガベクレル紛失で書類送検。…゚(∀) ゚ エッ? 時事ドットコム:大正薬品工業を書類送検=放射性物質を紛失-滋賀県警 t.co/ihfAWOPI

タグ:

posted at 19:49:19

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年7月21日

日本はこれまでに原爆2発に第五福竜丸にJCO臨界事故を経験しているのだから、多くの方が放射能や放射線には詳しくてしかるべきなのに、どういうわけか教育課程にそれらが登場する機会は少なかった。

タグ:

posted at 19:49:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

はい。多かれ少なかれ経済的リターンを求める投資の論理は基礎科学にはなじまないですから。RT @no1hasgone: @ひ @sunaoh なるほど…スポンサーシップではなく、パトロネージなんですね。所有・投資と後援の違いと理解しましたが、そうだとするとすっきりします。

タグ:

posted at 20:01:12

CAVU @cavu311

12年7月21日

@mhfkoh しかし東電に捜査が入らないのは本当に狂ってると思います。「一人の殺害は犯罪者を生み、百万の殺害は英雄を生む」じゃないですけど、メガベクレルを紛失した企業は書類送検、ペタベクレルをばらまいて10万人を避難させた企業には公的資金投入…。

タグ:

posted at 20:09:06

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

.@sunaoh @no1hasgone パトロン/スポンサーという観点では、かつては教会・貴族・大商人が担ってたのが、20cに国家が担うようになり、20c後半には「国民の利益や選好の代表」としての国家の代表性が疑われ、再び中間集団や個人に差し戻されつつあるという感じでしょうか。

タグ:

posted at 20:14:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

no1hasgone @no1hasgone

12年7月21日

@hirakawah @sunaoh 同感です。その点でむしろ懸念するのは(話がとびます)文芸における中間集団としての出版社や音楽レーベル等メディアのパトロン機能がここ十年で確実に衰退し瀕死の状態だ、ということです。それは所謂文系の学術研究の危機にどこかで繋がると思うのですね…

タグ:

posted at 20:22:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年7月21日

首相は反原発デモの主催者と面会を…菅氏が助言 t.co/BFU1e9WN |いい助言。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 20:38:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Junichi @junichi_green

12年7月21日

お、津波ではなく地震の影響でメルトダウンにつながったというところにも踏み込むらしい。 NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」  t.co/VMofJQ18 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:04:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Qul■iQul■i @knj961

12年7月21日

地震の影響に言及するっぽいな NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」t.co/aY9vArJf

タグ:

posted at 21:05:28

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 「メルトダウン」始まった。2号機から漏れた汚染水の現物。数十cc?で500μSv/h。JAEA保管。

タグ: NHK

posted at 21:08:52

Junichi @junichi_green

12年7月21日

RT @maekitam: 最も深刻だったのは実は2号機。メルトダウンした2号機から流れ出た汚染水。2号機から最も多くの放射性物質が流れ出たと見られている。 Nスペ「メルトダウン連鎖の真相」 #media

タグ: media

posted at 21:09:50

Junichi @junichi_green

12年7月21日

東電の復旧作業の責任者「2号機はチェルノブイリみたいになると思った」 NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」  t.co/VMofJQ18 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:10:27

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK SR弁は窒素圧で開ける。窒素を送るためのバルブを開ける必要がある。国会事故調でも「電源」には触れたが電源は用意した。専門家の1人の指摘は「格納容器の圧力」。メルトダウンを防ぐはずの弁が、メルトダウンが発生する事により開かなくなる。「試験として想定した条件ではない」。

タグ: NHK

posted at 21:22:03

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 8つあるSR弁の開操作を順番に試した。しかし開かない。圧力は上昇を続けた。構造的&設計的な欠陥。しかしどの事故調でも検証していない。

タグ: NHK

posted at 21:24:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑い猫 @bokudentw

12年7月21日

福一は沸騰水型BWR。大飯原発は加圧水型PWR。方式が違うからSR弁などの仕組みは違っているかもしれない

タグ:

posted at 21:26:46

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

2号機主蒸気逃がし安全弁の件は新知見?

タグ:

posted at 21:28:18

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 最終手段「ベント」を試みる。が、できない。1、3号機はベントできた。しかし何故か2号機では出来なかった。ベントのバルブは2つある。1つは手動、開けた。1つは遠隔(圧縮空気)、動かない。圧がでない。

タグ: NHK

posted at 21:28:37

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/HBCF5BjL 科学のために社会があるのではないのだから

タグ:

posted at 21:29:56

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

日本の大学の理学部って元々研究のためじゃなくて高校の先生の養成とかのためのもんじゃないのかという気も。日本の大学が研究機関であるかのような議論立ては何か違和感がある。

タグ:

posted at 21:29:57

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

まあ駒場にいたせいかもしれないけど。本郷の理学部は駒場よりは研究機関だった。

タグ:

posted at 21:29:58

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

で、日本で役に立たない基礎科学にいっぱい予算つくようになったのは多分 80 年代以降ではないかと思う、というか、 85 年の東京天文台はとっても貧乏くさい雰囲気だった。まあ当時は野辺山が羽振りが良かったけど、野辺山ができたのも 82 年とか。

タグ:

posted at 21:29:59

越智弘二 Koji Ochi @minipara

12年7月21日

2号機の真実についてNHKスペシャルが今、流していることが初耳のことであるのはいつもながらおかしいと思う。国民の命がかかっているのに、どうしてこう悠長に構えていられるのだろうか?

タグ:

posted at 21:30:12

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK ポータブルの圧空でベントを試みるも格納容器内の圧力、radが上昇。担当者「下手すれば日本の国がおかしくなると思った。僕らは生きて出られないと思った。」

タグ: NHK

posted at 21:30:36

Junichi @junichi_green

12年7月21日

2号機でベントできなかった→ 東電担当者「下手すれば日本の国がおかしくなるのではというところまで思いつめた。あそこからは生きては出られないかもと思った」 NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」  t.co/VMofJQ18 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:30:59

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

今西さんの東電最高幹部のトレース?ベント作動配管の長さが50mというのは新知見だろね。

タグ:

posted at 21:31:40

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

これは14日の何時台の話をしているんでしょう? RT @fvjmac: #NHK)( ちょっと、まって、この検証グループは何…? NHK独自の検証班か…? )

タグ: NHK

posted at 21:33:44

Junichi @junichi_green

12年7月21日

お→ 2号機では想定された揺れを25%上回った。専門家「地震による配管への損傷があり、それがベントがうまくいかなかった理由であるということは否定できない」  NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」  t.co/VMofJQ18 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:33:58

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK ベント用圧空配管はφ50mm、約70m。耐震レベルは重要部品についてはSクラス。B、C、のうち当該の配管は最も耐震性の低い「Cクラス」。高松氏「(津波以前に)地震による損傷、リークが無かったかどうか検証が必要」。東電福良氏「そういうレベルの検証はできてない(必要)」

タグ: NHK

posted at 21:35:04

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月21日

JNESの高松氏(安全評価)が地震の影響に言及。

タグ:

posted at 21:35:15

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

やっぱり14日21時前後の話か。そこで、何がおきたのかが、僕がずっと抱いている最大の興味だ。

タグ:

posted at 21:37:16

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 「750kPa」、免震棟では値を読む以外打つ手が無い状態。15日朝6時、爆音。格納容器圧力低下。「0kPa」。格納容器破断(と現場は感じた)。

タグ: NHK

posted at 21:38:13

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

吉田所長が諦めた時だ。 RT @study2007: #NHK 最終手段「ベント」を試みる。が、できない。1、3号機はベントできた。しかし何故か2号機では出来なかった。ベントのバルブは2つある。1つは手動、開けた。1つは遠隔(圧縮空気)、動かない。圧がでない。

タグ: NHK

posted at 21:38:57

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 2号機格納容器に何が起こったかはまだ未確認(←ええ?今日はそれを放送するんじゃなかったの?NHKさん、、。)

タグ: NHK

posted at 21:39:35

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 3号機、爆発32時間前。バッテリの一部が生き残っていた。津波から1日半、バッテリー切れ。「SR弁開操作不能」。自衛隊が用意したのは2V。しかし必要なのは12Vのバッテリー。物資の調達が混乱。結局集まったのは2Vばかりで殆ど使われる事はなかった。

タグ: NHK

posted at 21:46:03

上 昌広 @KamiMasahiro

12年7月21日

「線量計細工 被曝隠しか、厚労省調査」。厚労省よ、いい加減にしないと。原発作業員の累積被曝量が、外国とシェアされないのは日本くらいだ。だから出稼ぎ作業員が多かった。これが東電の人件費抑制になってきた。知らぬふりを貫いてきたのは厚労省さんでしょうに。海外メディア記者から聞いた話。

タグ:

posted at 21:46:36

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

その時、中央制御室に人いたの?! RT @maekitam: 【2号機、中央制御室に大きな衝撃音、サプチャン圧力ゼロになりました】3月15日午前6時。何が起こったのか。1年たったいまでも確認されていない。

タグ:

posted at 21:46:46

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 米国は福島を参考に供給物資や対策の見直しを進めている。事故の実態把握、住民避難、物資調達など専門チームを構成。メーカーと事前契約。電源車だけでも30種以上。「事故は起きる」という前提で準備。

タグ: NHK

posted at 21:48:13

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

この白い煙って、どこから出たんだろう? 排気塔? それともブロウアウトパネル? RT @maekitam: 10時には白い煙。このときの放出が住民に最も被害を与えた。Nスペ「メルトダウン連鎖の真相」 #media

タグ: media

posted at 21:48:46

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年7月21日

アメリカは州の化学防護隊が真っ先に招集される体制。装備が車の中に用意されている。能力の高い防護服。被曝基準は一般人の255倍。 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:52:46

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 原子炉水位「-2000」。12Vの電源は小名浜に1000個集積。他にも多量の物資。が、ここで足止め。放射線量が懸念され物資輸送が滞る。
米国は化学防護隊を常備。「行くか行かないかで迷う者は居ない」。メルトダウンを防ぐ為にはどんな事でもする。

タグ: NHK

posted at 21:53:45

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

!!! RT @fvjmac: #NHK)( 13日深夜、小名浜の備蓄基地には、12Vバッテリーが1000個あっただけでなく、大量の支援物資が山積みに…。しかし、現場の高放射線量のために、これを輸送するすべがなかった、と…。備蓄基地のスゴい写真が放映された…。

タグ: NHK

posted at 21:55:28

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 結局車のバッテリーをかき集める。SR弁を開けようとした矢先に(水素漏れが続いていた為に)水素爆発。

タグ: NHK

posted at 21:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mipoko @mipoko611

12年7月21日

NHKは、報道担当だけでもたくさんのチームがあるんだろうな。ニュースやNスペの各番組で、違う局かと思うぐらい質や方向性が違う…。

タグ:

posted at 21:58:16

矢口裕之 @yaguhiro

12年7月21日

リメンバー2011.3.14の夜、そして3.15の朝。

タグ:

posted at 21:58:20

川井拓也 / ヒマナイヌ @TakuyaKawai

12年7月21日

おーい!NHKさん!福島に学んで大飯がどのように完璧な危機管理システムに改善されてるのかをレポートするNHKスペシャル作ってくれ! #nhk

タグ: nhk

posted at 21:58:30

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月21日

Nスペ。なんか、事故が起きた後の現場は120%、あるいは200%頑張ったというのは疑いないけど、SR弁やベント用の配管の設計ミス、汚染された発電所への物資輸送体制の不備とか、事故以前の「備え」の欠陥で、無理ゲー決定してたとしかいえんね。

タグ:

posted at 21:58:34

Junichi @junichi_green

12年7月21日

地震による配管の損傷やSR弁の構造上の問題を指摘し、「具体的な検証が十分にされていない」「福島第一原発の事故から何を学ぶのか」と原発の再稼働に疑問を呈して終了。 → NHKスペシャル「メルトダウン連鎖の真相」  t.co/VMofJQ18 #NHK

タグ: NHK

posted at 21:59:46

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

#NHK 政府は必要な対策はされたとして再稼働した。しかし事故原因の充分な検証も未だ行われていない。(⇨デモの映像も要所で使ってるしNHKらしくない番組だった)

タグ: NHK

posted at 22:01:06

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

国の総力を上げる発想がまったくなかったんですよね。 RT @fvjmac: #NHK)( いや、驚いた…。ホント、これも人名救助と同じで、つまり発災後「72時間」が勝負だね…。ここで必要な人員・物資が入手できないと、勝負にならない…。

タグ: NHK

posted at 22:01:14

元山 ゆ ん @stmatthew70

12年7月21日

原子力ムラ墓穴 「原発ゼロ」断然強まる t.co/KAjTKDEw

タグ:

posted at 22:03:28

onodekita @onodekita

12年7月21日

吉澤厚史氏・・隣の島の副長だった。紳士。顔が出てこなかった現場担当者を知りたい(たぶん知らないだろうが)本当は中操の操作員や、関連企業の現場担当者を呼ぶべきだNHKは

タグ:

posted at 22:03:58

onodekita @onodekita

12年7月21日

IA 50A 配管が出てきた。IA = Instrument Air 制御用空気。この配管が壊れることなんて当たり前。そもそも耐震クラス自体がナンセンスなことは、現場の人間なら全員知っていた。勿論私も。だって、海水系が壊れれば排熱できなくなるんだから、メルトダウンするの当たり前

タグ:

posted at 22:05:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年7月21日

空気制御用配管の耐震性についての懸念は、もちろん大飯原発にも当てはまる。

タグ:

posted at 22:10:51

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/5saSyr4n 関西電力の原発抜き最大供給力は 2542 万 kW か? について

タグ:

posted at 22:11:05

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

Dursan さんのあげている t.co/0Maph4TA 関電資料 をみるとどういう計算で 2542 万 kW がでてくるかわかる。

タグ:

posted at 22:11:06

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

8 枚め (6 ページ ) をみると、「最大電力が 2987 万 kW の時の需要カーブ」を 想定して、 9 時から 20 時までずっと 2600 万 kW を超えるような需要があると仮 定すると、それを満たすことはできない、というグラフである。

タグ:

posted at 22:11:07

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

つまり、実際の最大需要が 2542 万 kW だった時には、 9-20 時の間ぴった りその値にはりつく、という需要カーブでない限り揚水発電所の能力があまる。

タグ:

posted at 22:11:08

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

さらに、前の日のうちに揚水発電所が完全に空になり、夜間の電 力需要が大きいため夜のうちに満水にできない、ということも仮定されている。

タグ:

posted at 22:11:09

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

では実際に最大需要がどれくらいの日まで大丈夫かというと、結局 来週の予想では火力 100 万 kW 止めた状態で 2800 万 kW 。但し、これは月曜なので 揚水発電所がフルに稼働できると仮定しているであろう。なので月曜以外だともうちょっと 下がるが、 2542 まで下が

タグ:

posted at 22:11:10

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

「とにかく、 " もうすぐ石油はなくなる " とか " 原始生活に戻りたいのか " とかの電力会社の脅しに負けないことよ ! 」と、これは 30 年前のマンガの中の セリフ。作者の意見そのものではもちろんないけど。

タグ:

posted at 22:11:11

Qul■iQul■i @knj961

12年7月21日

.@shbttsy74 さんの「20120721 #NHK スペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」」をお気に入りにしました。 t.co/jGzxmnzj

タグ: NHK

posted at 22:11:38

onodekita @onodekita

12年7月21日

番組の中ではさらっと流していたが、ウェットウエルベントができないと言っていた。あの時点では、放射能がとてつもなく高いドライウエルベントもやったはずだし、その検討もしているはず。なぜ、そのあたりを説明しないのか。

タグ:

posted at 22:11:50

onodekita @onodekita

12年7月21日

SR弁も、もちろんベントの一つだ。それなのに、ベントの概念自体をNHK番組説明者が理解できていないから、訳がわからない構成になり視聴者も理解できない。
圧力なべの圧力抜きだとひと言添えればいいのに。

タグ:

posted at 22:12:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年7月21日

早! RT @pochipress: NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」 t.co/3QAJtIkp をトゥギャリました。

タグ:

posted at 22:18:07

鯛@ふくしま @tay07212

12年7月21日

t.co/PzWgAVsB を使って『除染』に関する記事のCiNii掲載数の経年変化を調べてみた。当たり前だけど、3.11以降猛烈に増えてるな。> #NumCi t.co/dIrl9FnU

タグ: NumCi

posted at 22:19:28

studying @kotoetomomioto

12年7月21日

Cs137で2.8E+06Bq/mLとかありますね、、凄い。@tsokdba ひょっとしたらこれじゃないかな t.co/BV6VJwyw … 昨年3/27の2号T/B @study2007 :#NHK 「メルトダウン」汚染水数十cc?で500μSv/h。JAEA

タグ:

posted at 22:31:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年7月21日

本当は原子炉の配管図が一つあれば(といっても百科事典並の厚さ)、SR弁のことなんて簡単にわかるんだけどな。核物質防護上なんて言う言葉でごまかすんだろう。

タグ:

posted at 23:12:28

onodekita @onodekita

12年7月21日

t.co/evfqchgn
SRV には,原子炉の圧力に対応して自動的に作動する安全弁機能と,外部信号による強制作動の逃がし弁機能(自動減圧機能および手動による開動作)が設けられている。
やはり、自動作動弁もあるぞSRVには。NHKのミスだな。

タグ:

posted at 23:15:33

onodekita @onodekita

12年7月21日

機械的に圧力を逃す弁がついているのだから、NHKスペシャルの指摘は間違い。SRV原因説は、ネットで簡単に葬られた。なぜ、こんな単純なことを指摘する専門家がいなかったのか。あんなにずらりと並んだ偉そうな専門家の役割はなんだ

タグ:

posted at 23:17:37

onodekita @onodekita

12年7月21日

偉そうな専門家が5人以上いて、圧力容器に機械式の安全弁がついていることを指摘しないのはなぜか。現場を知らない大学教授だけを集めるから、こんなバカなことになるという見本だ

タグ:

posted at 23:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

@MAKIRIN1230 石川さんらの論文 t.co/0ppfR7PS の Table 1 を見るかぎり、効率の年齢依存性は機器によってまちまちのようで、ややこしいですね。

タグ:

posted at 23:32:46

考えるパパ Tak @Tak_KP

12年7月21日

アメリカでは「事故は起こるもの」という前提で外部に発電機等を大量に配備。消防隊、救援隊は有事の際には一般の250倍(推定250mSv)までの被曝量を許容することが最初から取り決められており、被曝忌避による救援物資輸送の滞りを回避。

タグ:

posted at 23:34:55

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

1超宗教・超宗派の宗教者の連携による声明「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」7/13 t.co/Hnei6qoW 薬師寺長老安田暎胤、カトリック大司教池長潤、臨済宗妙心寺派管長河野太通、金光教羽曳野教会長渡辺順一他よびかけ人51名。「/」は原文改行を示す。

タグ:

posted at 23:37:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月21日

@MAKIRIN1230 床次論文での換算係数の使い方で一つ気になるのは、子供に 4 ml 用の値を使っている点で、これだと、もしかすると 0~4歳くらいまでの子供の被ばく量を過小評価していることにならないかと…。

タグ:

posted at 23:37:58

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

2「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」全文「東日本大震災によって発生した福島第1原子力発電所の事故は、原発と生きとし生けるものとは共存できないことを立証しました。/私たち宗教者は、放射性廃棄物を必然的に蓄積させ、将来にわたって「いのち」を危機にさらし、子孫に負の遺産となる

タグ:

posted at 23:38:13

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

3「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」7/13「原子力発電所の廃止を求めます。/拡散された放射性物質がどれほどの生命に被害をもたらすのか、その影響がどれほどの広域に及ぶのか、どれほど長期にわたるのか、計り知れません。/原発によって莫大な利益を手にしてきた原発推進者と」

タグ:

posted at 23:38:29

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

4「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」7/13「推進した政府は、一刻も早く除染をすすめ、被災者とりわけ子どもたちへの長期の健康管理と、避難を余儀なくさせられている人々の生業と故郷の再生、移住希望者をふくむ関係住民の要望に対して、誠意ある賠償を行う重い責任を負っています。」

タグ:

posted at 23:38:52

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

5「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」「核開発は原子爆弾に始まり、軍事目的の原子力潜水艦などで進展しました。原子力発電所は、「原子力の平和利用」と称する「安全神話」をふりまきながら被爆国日本に持ち込まれました、地域振興という妄語で、地震列島の過疎に苦しむ地に54基もの」

タグ:

posted at 23:39:18

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

6「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」7/13「原発が造られました。原発で働く被曝労働者はどれだけにのぼることでしょうか。/事故原因未解明のまま、原発推進者は再稼働に固執し、輸出まで企てるとは、「いのち」より「儲け」を優先するものといわざるをえません。/人類が安全に暮らす

タグ:

posted at 23:39:41

rozeree @reemayufu

12年7月21日

福島無言の掟:復興に向のさまたげになるので、不安を口にしてはいけない。復興の為に基準値下なら地産地消を勧め風評被害で売れない食品をたべるよう努力しなければならない。年間20ミリ以下、毎時3.8μsV以下なら外で活動してもよい。プールは5ベクレルの水なので入ってもよい。(守れない)

タグ:

posted at 23:40:43

島薗進 @Shimazono

12年7月21日

7「宗教者は原子力発電所の廃止を求めます」「ことの価値を最高位に据える宗教者は、環境破壊のないクリーンエネルギーを利用する社会、エネルギーと資源の無駄使いをなくし、命の尊厳が重んじられる世を望みます。/皆さまのご賛同をお願いします。」事務局連絡先、鈴木章方山梨大名誉教授他。

タグ:

posted at 23:42:21

考えるパパ Tak @Tak_KP

12年7月21日

原発のハード、技術はアメリカからそのまま輸入したのに、なぜ規制や非常時の運営というソフト面はこんなに違ってしまったのだろうか。技術以外にも社会や文化の影響を感じずには居られない。雇用流動性の低さ、責任の希薄化、事なかれ主義、馴れ合い、ケガレを嫌い問題を直視しない文化など。

タグ:

posted at 23:43:44

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/zhGHS9os 活動に「エートス」と名前をつけたのは、私です。   ICRP もジャック・ロシャール氏も関係ありません。

タグ:

posted at 23:47:47

Jun Makino @jun_makino

12年7月21日

t.co/eZFWYZlH こっち とだいぶ印象がちがいますね。

タグ:

posted at 23:47:48

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました