Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年07月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月23日(月)

笑い猫 @bokudentw

12年7月23日

太平洋放射能汚染10年間予想図 by GEOMAR t.co/JjFvBTNM ドイツの研究所→t.co/I1JvhGQh やはり日本海にまで回り込んでいるね

タグ:

posted at 00:08:37

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

昨夜の補足。反差別「大連合」の政策的成果は男女雇用機会均等法や介護保険法など数々ある。夫婦別姓や外国人参政権は、まだ実現されていないが。改憲再軍備派を含む保守の党である自民党が、不本意ながらもこれらを受けいれてきたのは、公明党の存在が大きかった。

タグ:

posted at 00:28:17

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

公明党の選挙協力なしでは議席を維持できない自民党だから、これらの政策に正面切って反対することはできなかった。ただし、今後はどうなるかわからない。いずれにしても「大連合」は崩壊しつつある。

タグ:

posted at 00:33:14

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

微温化された「反差別」が、総中流社会のイデオロギーとして機能したという佐々木俊尚の結論はいいとしても、この結論を導く論理が、いささかトリッキーだと昨夜は書いた。被差別的な外部の存在にいったん「憑依」することで、内部的な一体感を獲得するというのが、要約すれば佐々木の論理だ。

タグ:

posted at 00:39:28

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

ユダヤ人歌手が顔を黒塗りにして(黒人の扮装をして)人気を集めたというアメリカの事例を参照し、このように佐々木は述べる。この場合は「総中流」に新規参入した中流下層(中の下)に、もっとも微温的「反差別」意識が高いことになるが、そういえるだろうか。

タグ:

posted at 00:43:18

CAVU @cavu311

12年7月23日

oO( 遅ればせながらプロメテウスの罠「吹き流しの町」前半を読んでいるところ…。)

タグ:

posted at 00:46:33

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

佐々木のメインの主題は、ジャーナリズムの「弱者探し」、「弱者の視点からの報道」というイデオロギーの由来を辿るところにあるのだが、微温化した「反差別」は、「中の上」に分類できそうなジャーナリズムやアカデミズム関係者にもっとも濃厚で、公務員や大企業社員などがそれに続く。

タグ:

posted at 00:47:26

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

ようするに総中流「大連合」から排除されてきたと感じる層から、既得権益者として反感を持たれている階層だ。それは郵政選挙で小泉大勝を支えた浮動票でもあり、その一部は新型の排外主義に吸引されている。

タグ:

posted at 00:52:18

CAVU @cavu311

12年7月23日

「(大熊町職員)石田は5キロ先にそれ(1号機水素爆発)を見て、最後に大熊町から逃げてきた。原発爆発という前代未聞のことが起きた。にもかかわらず政府は、放射能のデータをほとんど説明しないで「直ちに影響はない」という。石田は『政府は情報を隠し始めている』といった。」プロメテウスの罠

タグ:

posted at 00:56:23

小澤千景 @chica_bluesea

12年7月23日

NNNドキュメント『分断された故郷』スローライフで独自の村作りを提案し、2010年日本で一番美しい村連盟に加盟した飯舘村。南部長泥地区が最も高い。(撮影時8.9マイクロ)地震の被害はほぼなかった。建物が残っているだけに帰りたいと願う人が多い。宿泊は禁止。出入りは自由…。

タグ:

posted at 00:58:26

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

もう一点、佐々木は日本人が外部に憑依し(され)やすい根拠として、アニミズムやシャーマニズム的な日本的「古層」を引き合いに出すのだが、これは論理の滑りすぎだろう。

タグ:

posted at 00:58:46

CAVU @cavu311

12年7月23日

水素爆発を目撃し、住民を守るために必死で、避難先の三春町で情報収集をしていた大熊町職員が「水素爆発の後、政府が情報を隠し始めた」と感じていた一方、全く逆の事を言っていた人もいたわけで、この差は一体何だろう…。 t.co/3V3xipIj

タグ:

posted at 01:01:40

小澤千景 @chica_bluesea

12年7月23日

NNNドキュメント。除染を期待していた村長に、総理は国会で長期帰村困難地区の土地買い上げと示唆。これに嘆く村長村民。やれる限りの除染を望む村民と既に諦めた村民、分断が始まる。すべてはたった一度の原発事故。たった一度の…。

タグ:

posted at 01:02:42

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

アニミズム的な自他/内外融合のコレスポンデンス体験と、戦慄的な外部を自己保身的に隠蔽し内部化する第三項権力化のメカニズムは原理的に異なる。後者は先日、モノリスと「アー」との関係として述べたようなことだ。モノリスという世界の亀裂を塞ぐため発語された、最初のシニフィアン。

タグ:

posted at 01:04:22

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

最初のシニフィアンは無数のシニフィアンの連鎖を紡ぎだし、法の世界である象徴界が形成される。

タグ:

posted at 01:05:08

CAVU @cavu311

12年7月23日

「(大熊町職員)石田はいった。『明日15日は警戒が必要です』チェルノブイリ事故のとき、ポーランド政府は、子供の甲状腺を守るため、全国で一斉に安定ヨウ素剤を飲ませた。石田は三春町幹部にその話もした。三春町副町長の深谷は悟った。とにかく、風向きを知ることが大事だ。」プロメテウスの罠

タグ:

posted at 01:09:12

小澤千景 @chica_bluesea

12年7月23日

NNNドキュメント。帰還困難区域は5年間立入禁止。600万円を一括請求出来る。苦渋の村長。飯舘村は三つに分断された。

タグ:

posted at 01:09:40

CAVU @cavu311

12年7月23日

運命の3/15「三春町は原発の真西。100キロ以上離れた東海村でこの値だと、東風になれば三春にはもっと濃いのが来る。〜役場の屋上に前日立てた吹き流しを見に行った。ところがあっちを指したり、こっちを指したり。〜『沢石に立てよう』沢石は標高450m。町一番の高台だ。」プロメテウスの罠

タグ:

posted at 01:14:05

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

佐々木も加藤典洋を参照して多少触れているが、総中流社会で完成する戦後日本の「平和と繁栄」は、300万の戦争犠牲者を忘却し隠蔽することで可能となった。1970年代初頭に禍々しい亀裂として、日本人の前にあらわれたのは、まさに戦死者たちの亡霊ではなかったか。

タグ:

posted at 01:14:42

小澤千景 @chica_bluesea

12年7月23日

NNNドキュメント。長泥に3世帯住める家を建てたばかりの杉下さん。雨樋の下は180マイクロ(12日間で50ミリシーベルト超)ある。どうやっても住めないな…と呟く。鳴り響くアラート。防護服でもなく、普段着に素手で測定。見ている私まで悔しくて涙が出る。

タグ:

posted at 01:15:19

CAVU @cavu311

12年7月23日

(2011/3/15 午前9時)「『移ヶ岳の方から吹いているよ』東風だった。〜『東風です。準備した薬を、町民の方に今日、飲んでいただこうと思います』午後一時から、40歳未満のほぼすべての町民が、甲状腺がんを予防する安定ヨウ素剤を飲んだ」プロメテウスの罠・吹き流しの町

タグ:

posted at 01:17:02

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

戦火にさらされるヴェトナムの子供たちや、虐殺された中国民衆という「外部」さえ、われわれが見棄てた戦争犠牲者の代理物だったのではないか。左翼は戦死者を無視し、右翼は靖国に祀り上げることで祀り棄てた。どれも似たようなものだ。

タグ:

posted at 01:18:13

CAVU @cavu311

12年7月23日

oO( 「プロメテウスの罠」の文章は、プロジェクトXのナレーションのような文体というかリズム感…。自分が勝手にそう読んでるだけかもしれないけど…。)

タグ:

posted at 01:18:34

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

総中流社会が理念的に自己保身するためには、だから希薄化された「反差別」や「加害者意識」が必要だった。

タグ:

posted at 01:19:57

小澤千景 @chica_bluesea

12年7月23日

NNNドキュメント。飯舘村長泥地区は5年間立入禁止。除染もしない。村の入り口には鉄のゲートが設置された。飯舘村は村民諸とも『分断』された。美しい村がどうなるか想像できる。

タグ:

posted at 01:21:50

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

1970年代前半の極左テロリズムを批判=自己批判する観点として、大衆実力闘争と軍事闘争を混同した戦略上の誤りを挙げるだけでは充分ではない。

タグ:

posted at 01:29:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

かつての極左テロリズムが大衆運動を破壊したと他人事のように非難する論者にもいいたいことだが、そこにはいまだ解決されていない日本版「清算されざる過去」がある。

タグ:

posted at 01:29:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

連合赤軍や狼の活動家は基本的に戦後生まれである。自己保身的な「終戦」に直接の責任があるわけではない。しかし彼らは、本土決戦を再開しなければならないという、無意識的な衝迫に駆られた。親たちの世代による「清算されざる過去」を清算しなければ、この息苦しい不全感から逃れられないと感じて。

タグ:

posted at 01:40:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

戦中派の孫たちの、あるいはそれ以下の年代であろうと、子の世代(団塊)と同じ不全感に付きまとわれているはずだ。なにも心理が遺伝すると、夢野久作のようなことをいいたいのではない。

タグ:

posted at 01:46:57

SOSOAO @SOSOAO

12年7月23日

大変深刻な状況だが、これはツイートせねばなるまい…(汗)→大和田秀樹 風評破壊天使ラブキュリ第2話 「今回の敵も放射脳!」 - アキバBlog - t.co/Zl4mSVTQ

タグ:

posted at 01:52:10

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

いまの学生世代もまた、8・15を起点した社会に生まれ育っている以上、この社会が抱えこんでいる歪みから解放されているわけがない。高度成長期の豊かな社会にもあった不快感や不全感は、希薄化された「反差別」の40年を経て、いまや貧困と重層化されたそれに転化している。

タグ:

posted at 01:54:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

このように考えれば、「平和と繁栄」から排除され、「反差別」大連合から疎外された不遇感が、排外主義に流れこむ回路も理解できる。既得権益者に憎悪の叫びを上げる彼らもまた、無自覚的に、戦死者たちの亡霊に憑依されているのだろう。

タグ:

posted at 02:00:36

ガイチ @gaitifuji

12年7月23日

まだ、何も、終わっちゃない

タグ:

posted at 02:03:41

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

『3・11の未来』に寄せた小論でも、9月刊行予定の新書でも書いたが、国民的な無意識で地震/津波と福島原発事故は、戦死者の怨霊である「ゴジラ」の襲来として捉えられたのではないか。「終戦」から半世紀後に生まれた新世代であろうと、いまだに「ゴジラ」の呪いから解放されてはいない。

タグ:

posted at 02:05:44

みん @donbemin

12年7月23日

宇都宮市 自宅庭のナス まっさらでした。 t.co/Y81dknHO

タグ:

posted at 02:07:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

3・11後の反原発運動に、それ以前とは違う新しさがあるとすれば、戦死者を切り捨てることで可能になった戦後日本の「平和と繁栄」への疑いを、国民的な規模で原動力とし始めた点だろう。もちろん「大連合」左派にも、戦後日本に批判的な思想性はあった。電気を拒否して暗闇の思想を唱えた人もいた。

タグ:

posted at 02:09:48

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

しかし「暗闇の思想」は少数派の主張で、だからこそ「大連合」の一端に繰り込まれてしまう。水俣以来の反開発・反産業化の運動も、被害当事者という外部を、おのれの傍観者性や加害者性の「自己批判」として内部化する運動の場合も同じ。

タグ:

posted at 02:15:45

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

「再稼働反対」にもいろいろあるだろう。安全性が確認されればOKから、即時全原発廃止まで。しかし、その少なからぬ部分が、戦後社会の「平和と繁栄」に疑念を抱きはじめた事実は否定できないと思う。また、節電という間接的な形であろうと、当事者として身を削る意志があるとすれば。

タグ:

posted at 02:22:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

新型の排外主義に、古色蒼然とした左翼的国際主義を対置しても無効だ。3・11という「ゴジラ=戦死者の怨霊」に直面して、戦後的な「平和と繁栄」や反差別「大連合」の外に出ようとしはじめた流れがあるとすれば、それに期待するしかない。

タグ:

posted at 02:29:42

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

もちろん、「反原発」など余裕のある連中のアソビだという批判の声が、貧困の現場、原発立地の現場から発せられている。しかし現場や当事者からの「告発」に応えて……、ということになれば、またしても微温的な「反差別」の罠に足を取られてしまう。

タグ:

posted at 02:33:47

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

そうした声を無視することなく、しかし自分が身を置いている現場で可能なことをするしかない。また「被差別」の側に位置する者も、一方的な告発糾弾は、新たな「大連合」の形成に帰結するだけだということを自覚する必要がある。

タグ:

posted at 02:37:19

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

被差別側の一方的な告発は、告発された差別側に吸収され、簒奪され、さらに抑圧的なシステムが形成されるだけだ。被差別側の「魂の叫び」を禁じることなど、誰にもできない。同時に「魂の叫び」もまた政治的に形成されなければ、システムを覆す力にはなりえない。

タグ:

posted at 02:41:45

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

抑圧する者も抑圧されている。この多重的な抑圧システムのなかで、それぞれの現場で自由を求め抑圧と闘うこと。そうした多様な闘争が自由に連合する方向にしか、21世紀の排外主義に対峙する思想と運動は生まれないと思う。

タグ:

posted at 02:45:04

みん @donbemin

12年7月23日

宇都宮近郊 芳賀工業団地の路傍の黒い土 空間0.04μSv/hの場所。 t.co/QfTa0l5y

タグ:

posted at 03:00:58

みん @donbemin

12年7月23日

@donbemin 溜まり具合はこんな感じ。 t.co/mBMncVCt

タグ:

posted at 03:01:41

みん @donbemin

12年7月23日

宇都宮市 鬼怒川河川敷 0.05μSv/h 増水時は完全に水に浸かるところ。 t.co/Ajf4eEan

タグ:

posted at 03:10:14

みん @donbemin

12年7月23日

@donbemin こんなところ t.co/9y9Xybfx

タグ:

posted at 03:12:06

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

自動的に「反原発=反貧困=反基地」になるような左翼の論理(無論理)を拒否することは、きわめて健全だ。しかし戦後の「平和と繁栄」は戦死者と同様に、沖縄を切り捨てることで可能になった。いまは新しい貧困を切り捨てている。

タグ:

posted at 03:12:41

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

反原発を出発点に「平和と繁栄」の戦後社会を疑い始めたなら、原発によって命を脅かされている(切り捨てられる)自分と同じ地平に、沖縄や貧困の当事者の闘争が見えてくるはずだと思う。

タグ:

posted at 03:15:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

シングルイシュー問題にかんしていえば、あらゆる闘争は「自由」をめぐるシングルイシュー闘争だ。ヘーゲルは「自由・平等・友愛」の市民革命的理念のうち「自由」をもっとも重視し、世界史は「自由」を実現する過程だと考えた。かつてヘーゲル主義者だった笠井は、この点では意見を変えていない。

タグ:

posted at 03:28:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

反原発や反基地や反貧困、などなどのシングルイシューをめぐる具体的な闘争は、自由をめぐる闘争という究極のシングルイシューを発見することになるはずだ。

タグ:

posted at 03:32:16

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

マルクス主義左翼は、個別的な闘争を普遍的な反政府闘争に「高め」なければならないとする。ボリシェヴィズムの場合は、前衛党の権力奪取に。こうした発想も、大元はヘーゲルにある。近代的な民主主義国家において、自由は実現されたというのがヘーゲルの考えだから。ヘーゲルに先行するのがルソー。

タグ:

posted at 03:36:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

この点ではヘーゲルに同意できない。あらゆる制度から逃れ去るのが「自由」だから。近代国家が完成された制度であることはいうまでもない。したがって自由を実現した国家など存在しえない。たとえ憲法に、もろもろの「自由」の尊重が明記されていても。

タグ:

posted at 03:40:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

自由は自由を求める闘争=運動のなかにしかない。逆にいえば、あらゆる闘争=運動には、自由というシングルイシューに収斂されていく必然性が宿されている。

タグ:

posted at 03:42:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

反原発運動も、自由に向けて自分を解放していく運動だという自覚に達するはずだ。しかし、これは認識ではないから、「外部注入」などできない。運動のなかで、個々人が気付くことを期待するしかない。

タグ:

posted at 03:46:20

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

「平等」は制度化できるが、「自由」は制度化できない。制度から逃れ去るのが「自由」だから。

タグ:

posted at 03:47:43

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

この点では、19世紀の絶対自由主義者(リバタリアン)の理想を共有している。ただしバクーニンの集産的アナキズムは「平等」のシッポを吹っ切れていないところがあって、不徹底だ。

タグ:

posted at 03:55:58

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

市民革命の「自由」は資本に、「平等」は(民主主義)国家に、「友愛」は民族に頽落したと、よくいわれる。ドゥルーズ=ガタリの議論も含めて、資本を容易には否定できないのは、たとえ疎外されていても、それは「自由」に属するからだ。

タグ:

posted at 03:59:22

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

集産主義や生産手段の共有で、「資本」を制度的に超えられると思うのは、愚かな錯覚にすぎない。『国家民営化論』でも、この辺は積み残している。自由の不吉な影である資本を、自由の徹底化によって超えるための原理的な本を、できるだけ早く書かなければ。

タグ:

posted at 04:04:44

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月23日

資本よりもっと自由な運動で、資本を超えるのでなければ、資本主義は克服できない。1980年代に、浅田彰経由のドゥルーズ=ガタリで「速い資本主義」を礼讃していた連中は、どこに消えたのだろう。本来なら、そうした連中がやるべき仕事のはずだが。

タグ:

posted at 04:24:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ベクレルセンター放射能検査 @BqCenter

12年7月23日

ベクレルセンターではこれまでのノウハウを「これから放射能検査をスタートする方へ」と題してコラムにしていく事にしました。第1回は「検査室について」 t.co/ZmOkKq40

タグ:

posted at 06:05:37

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年7月23日

雇用 「有期を基本」に 野田政権が使い捨てへ大転換 国家戦略会議分科会報告書(今日の赤旗より)「有期の雇用契約を通じた労働移転の円滑化をはかる」「期間の定めのない雇用契約を正規とするのではなく、有期を基本とした雇用契約とすべき」と明記。これが2050年の日本の「あるべき姿」か

タグ:

posted at 07:11:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ザザ @ZAZAdesu

12年7月23日

「もちろん普通の人間は戦争を望まない。しかし国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」ゲーリング

タグ:

posted at 07:58:38

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

「低線量被ばく明らかに」 福島県立医大の新センター t.co/LtySh6Jm  このゾッとする感じ、以前にも…と思ったら、2月のこの論説か→ 「いずれどうせまた世界のどこかで起こるであろう放射能被害に備えて、健康被害…」 t.co/08PdWdTV

タグ:

posted at 08:08:08

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸〜馬橋間の新坂川沿いを歩いてると、子供が引っこ抜いたであろう草が根っこの土ごと落ちてる。 t.co/bb5RZnP6

タグ:

posted at 08:12:04

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

土の部分に置いてみたら2.46μSv/h…。 t.co/6gHB2PCB

タグ:

posted at 08:15:46

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年7月23日

APD隠して全身隠さず

タグ:

posted at 08:19:14

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸1丁目のコインパーキング脇。5/17に3.1μSv/hだった箇所。 #tkgg t.co/LyTZ77qM

タグ: tkgg

posted at 08:21:23

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸1丁目のコインパーキング脇。5/17に3.1μSv/hだった箇所…3.8μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/wV4DPJ3O

タグ: tkgg

posted at 08:22:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月23日

きのうのリスクコミュニケーション集会@田町で使ったスライドを公開しました。  t.co/ix9rydOg

タグ:

posted at 08:27:05

みん @donbemin

12年7月23日

@donbemin スペクトル Cs計3600Bq/kgでした。 t.co/TuLHdbVX t.co/wQd24SyB

タグ:

posted at 08:48:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月23日

リスクと向き合う:転換の時に 防災、先人に学ぶ 未来、自ら語ろう(その1) t.co/AIniMNeT

タグ:

posted at 08:53:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

今までに何回か松戸市の対策室に通報してきた濃縮箇所を回ってみたけど、どこも手を付けてない(土をいじった形跡も無し)。

タグ:

posted at 08:54:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

周りの研究者に伝えているけれど止めるわけにはいかない。自戒のために。RT @AirGoyo:「エア御用」なんて言葉に少しでも共感したことのある研究者とは一切会いたくないねえ 菊池誠 12/12 t.co/ybSsAdoJ

タグ:

posted at 09:29:14

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

松戸市の放射線対策室のおっさんに「市民じゃないのに何で測ってんの?」と言われた事を片時も忘れずに測っている。

タグ:

posted at 09:51:32

宋 文洲 @sohbunshu

12年7月23日

戦争反省は本質ではない。異質を「悪」と捉える習慣を反省すべき。他国への迷惑よりも、自国への迷惑を反省すべき。「終戦」で誤魔化すのではなく、「国家として投降した」事実を、素直に認識すべき。「米国に負けたのだから面子がある」みたいな属国根性こそ、日本のビジョンを無くす。

タグ:

posted at 09:51:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

12年7月23日

大型の成熟個体が直線的に減っているのに、未成魚を根こそぎ獲って、投げ売りしているのだから、どうしようもない。現在進行形で、漁業と未来の食卓を破壊している。獲っているのも、食べているのも日本人。

タグ:

posted at 09:59:56

宋 文洲 @sohbunshu

12年7月23日

私が何かを言うと、「中国の属国になるよりまし」という輩が出てくる。これは明らかに属国根性だ。別に私が中国を薦めている訳ではない。日本の国益を中心にれぞれの国と対等に付き合うのは日本人自身が持つべき心構えだ。

タグ:

posted at 10:01:10

- aja - (in Japan) @aja_dan

12年7月23日

.@miakiza20100906 元記事消えてたので探しときました t.co/QHA0KKCb #genpatsu #fukushima QT: @miakiza20100906 【県民の健康調査】日本、人類への貢献(2月1日) …恐ろしい論説だな。寒気がした。

タグ: fukushima genpatsu

posted at 10:07:35

kawataso @kawataso

12年7月23日

smb→ローカルディスクの同期、cygwinのrsyncつかうよりrobocopyが10倍速い。rsyncはsmb経由でもssh経由でも60Mbpsだけどrobocopyだと500Mbps超える。

タグ:

posted at 10:08:28

孫崎 享 @magosaki_ukeru

12年7月23日

オスプレー:本当に馬鹿だ。23日中国新聞「福田岩国市長は”安全性確認まで入港すべきでないと要請。国に届かず不信感と憤りを覚える”と強調.」福田市長は岩国基地への空母艦載機受け入れに現実的対応するなど協力。彼を反対に追い込んで何のメリットが米軍にある、日本政府にある。本当に馬鹿だ

タグ:

posted at 10:10:00

勝川 俊雄 @katukawa

12年7月23日

「獲れちゃうものはしょうがない」と擁護している人もいるけど、太平洋クロマグロの漁獲の年齢組成はこれ。ほとんど0歳で獲っている。しょうがないか言うレベルじゃないだろう。 t.co/jEA4lbyt

タグ:

posted at 10:18:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑い猫 @bokudentw

12年7月23日

原油の中東依存、15年ぶりの低水準  :日本経済新聞 t.co/qX7J22hw 火発向けは急増。油の種類による需要の違い。インドネシア産、ベトナム産が増加

タグ:

posted at 10:19:34

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年7月23日

低線量被曝を含む放射線による発癌の生涯リスク計算ツールRadRAT(米国癌研究所)t.co/JUsrGJF6 ⇒BEIR VII報告が基本。被曝の影響論議ではICRPばかりだが専門家として国レベルの規制を検討するならせめてBEIR VIIを!

タグ:

posted at 10:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

12年7月23日

70後半から80代の庶民のおじいさんおばあさんの中で右翼じゃない方は比較的国が戦争で国民を裏切ったのを知っていますから。こういう人たちにはがれきも原発も大本営ですよということは伝わりやすい。

タグ:

posted at 10:57:47

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月23日

腹立って来た.測ってやる! #松戸市

タグ: 松戸市

posted at 11:03:59

宋 文洲 @sohbunshu

12年7月23日

「日中関係が危機」は本来中性であり、中国への警告にもなる。「それが日本に不利だ」という解釈こそ弱気であり、中国を利する。

タグ:

posted at 11:13:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

@NobuMm 都営もそうですが、URの団地も。5μSv/h当たり前の敷地内見て、ああああ…となった事あります。

タグ:

posted at 11:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

@NobuMm UR関連の仕事もしてるんですが、金町の件は問題視してるようです(あれをモデルにするのか?等)。千葉の汚染地域にもURは沢山ありますからねえ…。現状では10μSv/h超えの側溝汚泥とかは普通の産廃に出してます。

タグ:

posted at 11:28:32

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月23日

それでは何もわからんですね.“@kinoko0725: 500mメッシュ地図(専門会社が作成 )それが全て。その全データを要求してもホンの一部しかくれません。RT @TatsuyaSasaki1: @kinoko0725 測り方にそんな指図をするんですか?素人どうしなのにな~w”

タグ:

posted at 11:33:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

12年7月23日

主張/原発と活断層/地震国の危険いよいよ明らか - しんぶん赤旗 t.co/VOQDSQU8

タグ:

posted at 11:34:32

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年7月23日

以前リスク比較するなと早川さんに言った人が「mind と spirit と psych- をごちゃ混ぜにして批判されたらたまらないというか。私だったら「知らんわ」と思う。」とツイートしてたけれど、やっぱり「精神」と自分で言ってて内容が分かってないんじゃないのか。

タグ:

posted at 11:38:13

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

これは本当にひどい。民主党はどこまで暴走するのか。→RT@akahataseiji:雇用 「有期を基本」に 野田政権が使い捨てへ大転換 国家戦略会議分科会報告書…「有期の雇用契約を通じた労働移転の円滑化…」「…有期を基本とした雇用契約とすべき」と明記。

タグ:

posted at 11:47:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小川一 @pinpinkiri

12年7月23日

この話、もっとウラがないか調べた方がいい。闇社会がVIPをはめる典型的な手口でもある。<伊賀市の内保市長が市発注工事の受注実績のある土木業者と温泉旅行。下着姿のコンパニオンとの写真が流出。市長は謝罪。 t.co/YpK6NiyA #rt_ig >

タグ: rt_ig

posted at 11:53:15

谷岡郁子 @kunivoice

12年7月23日

私も地震学の島津さん以外アウトだと考えます。特に更田豊志氏と中村佳代子氏は、私の審議会経験から考えてムラの忠実な使徒に見えます。@gami_take 野田政権の運転"千葉だから房総族ならぬ暴走族なんてオヤジギャグ?

タグ:

posted at 12:04:24

森口祐一 @y_morigucci

12年7月23日

「3月15日午前6時以前の放出と拡散の解明も大切」をトゥギャりました。 t.co/tm8Vagcl

タグ:

posted at 12:05:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月23日

↓小川氏の推測は正しい。入札指名メンバーで揉めたか、談合が不調で天の声を求めたが、首長と後援者らの利害関係で調整がつかなかったと見るのが筋。某ホテルに有力者を呼び饗応接待。一部始終を撮影して翌日に訪問なんて、この業界では日常茶飯事。ライバル会社のJrに美人局とか平然とやる。

タグ:

posted at 12:21:27

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月23日

↓あんまりしゃべると本当に消されちゃうからねwwあるんだよ日本にも闇社会ってw

タグ:

posted at 12:23:07

@pririn_

12年7月23日

今、原発2基で後は火力発電で賄っている日本は、2011年3月以前に比べて大気汚染されたのかな? t.co/oU0FP8DN | t.co/mv8JqbTI

タグ:

posted at 12:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年7月23日

原発作業、鉛カバー使用は5人 発注業者が調査 - 日本経済新聞 (7月23日12時) t.co/ZhJEk32v #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 12:33:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸駅周辺、新坂川と常識線線路間の住宅街。傾斜下のドブ川手前に土の堰が。 #tkgg t.co/Y3ZfzKL3

タグ: tkgg

posted at 12:44:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸駅周辺、新坂川と常識線線路間の住宅街。傾斜下・ドブ川手前の土の堰…どこ測っても2μSv/h。 #tkgg t.co/gSxCfykR

タグ: tkgg

posted at 12:48:34

木下黄太 @KinositaKouta

12年7月23日

飯田てつなり氏の演説会が岩国市民会館できょう19時から「 エネルギー維新についての大演説会」と題してあるようですが、ゲストは池田 香代子先生です。なるほど。

タグ:

posted at 12:48:59

たむごん @Portirland

12年7月23日

マスコミ、もっと報道しろよって思う人リツイート(^^)【50いいね】ドイツ太陽光発電フィードインタリフは原発52基分電力買取と発表 電事連の印象操作が簡単にわかる t.co/Owpw2RbW

タグ:

posted at 12:49:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷岡郁子 @kunivoice

12年7月23日

土曜日のNHKスペシャルで考えさせられること。バッテリーが小名浜から届いていれば、2、3号機の爆発は防げた可能性大。そういうことを想定しなかった原子力ムラの責任が重い。2号機は大爆発の可能性もあった。つまり、もっと悲惨でもあり得た。(続く)

タグ:

posted at 12:53:37

谷岡郁子 @kunivoice

12年7月23日

続)NHKは分かり易い番組をつくってくれたと思います。あの現場にいた人々の辛さが改めて胸に迫ります。同時にSR弁の配管の検証や必要物資の現場への輸送等、まだまだ課題は山積みのまま再稼働突入した罪の大きさを改めて感じます。頑張ります。

タグ:

posted at 12:58:01

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

同じく北松戸駅周辺、新坂川と常磐線線路間の住宅街。傾斜のある駐車場に嫌な予感。 #tkgg t.co/BLLWEaeG

タグ: tkgg

posted at 12:59:23

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年7月23日

北松戸駅周辺、新坂川と常磐線線路間の住宅街にある駐車場の柵そば…高さ1mで0.4μSv/h。 #tkgg t.co/zC0rKZfm

タグ: tkgg

posted at 13:00:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月23日

こういう場所は、現状の松戸市放射能対策計画では除染対象とならない.非常に深刻な汚染が除去されないまま放置されるものと私は思う.

タグ:

posted at 13:03:05

ぷらっとオンライン @platonline

12年7月23日

「裸族の集合住宅5Bay USB3.0&eSATA」のツイート t.co/6ZvtQo0c で思い出したのですが、OpenBlocks AX3のeSATAはport multiplier非対応らしいです。個人的に非常に残念ですが…

タグ:

posted at 13:12:13

てんたま @tentama_go

12年7月23日

プール監視員を警備業務とする警察庁の通知、想像通り地方自治体の現場に大激震 >遅すぎます。6月25日なんて、すでに、大半の自治体で、プールの委託契約が完了しています。しかも、かなりの末端市町村自治体には、いまだにこの文書は届いていないよう t.co/BLLmnXO3

タグ:

posted at 13:16:24

ぷらっとオンライン @platonline

12年7月23日

OpenBlocks AX3のeSATAでport multiplierが使えれば、FreeBSDが移植された暁には小型低消費電力のZFSファイルサーバひゃっほう、とか妄想できたのですが。無念。

タグ:

posted at 13:16:56

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年7月23日

「原子力村」の内部分裂――というわけではないだろう。第一組合と第二組合があったということ。 / “大丈夫か 大飯原発再稼働に原子力村・JAEAから「反対声明文」が出た” t.co/4zNFZuhV

タグ:

posted at 13:18:30

てんたま @tentama_go

12年7月23日

前ツイートの記事より。矢印に注目 >警備会社を営むには、一定数の「警備員指導教育責任者」が、必要 >都道府県の公安委員会が行う警備員指導教育責任者講習を受講し、試験に合格した者がなれるのですが、基本、警察のOBは試験なしで、この資格を得られます ←注目

タグ:

posted at 13:18:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎 代三 @daizo3

12年7月23日

流山市 東部近隣公園 表示 #icdtn #tkgg t.co/1kyMI5of

タグ: icdtn tkgg

posted at 13:29:12

山崎 代三 @daizo3

12年7月23日

東部近隣公園 除染作業 柵を設置中 #icdtn #tkgg t.co/oMqnHE4J

タグ: icdtn tkgg

posted at 13:33:36

OpenBlocks開発の人 @OBSDEV

12年7月23日

もしeSATAのport multiplierでLinuxでまともに使えるのがあるならOBDNの人に試してもらおうかとは思いますけど、ただ、バスのデッドロックが心配なのでサーバー用途には使ってほしくは無いです。

タグ:

posted at 13:33:47

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

この方は原子力委員会委員でした。「評論家・木元教子 原子力否定しても何も生まれず」→t.co/AcCf8mpq

タグ:

posted at 13:44:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月23日

昨秋クリーブランドでの学会でお会いしました。RT @tatsu0409: 安教授、とても誠実な方です。この勇気に敬意を表します。【地球人間模様】@アメリカ「異色の原子力学者」- 47NEWS(よんななニュース) t.co/PlCjJgRI

タグ:

posted at 13:44:20

sivad @sivad

12年7月23日

“100ミリシーベルト以下なら健康への影響は大きくない:日経ビジネスオンライン” t.co/o2fxIvX0

タグ:

posted at 13:55:07

ロイター @ReutersJapan

12年7月23日

地震で福島原発損傷の証拠なし、「人災」には踏み込まず=政府事故調 t.co/zEXaKOYV

タグ:

posted at 14:06:57

ryugo hayano @hayano

12年7月23日

政府(畑村)事故調 最終報告書 ダウンロード可 → t.co/FSxcfOYi

タグ:

posted at 14:16:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

12年7月23日

今日、政府事故調 最終報告書公表 ダウンロード可 → t.co/BJiR6gBI #jishin #jisin #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu jishin jisin

posted at 14:28:15

@pririn_

12年7月23日

日本の教育制度は、8割の人にこう思うように組織されていると思うんだけれど:「自分はダメな人間」8割超  :日本経済新聞 t.co/godxmhsQ

タグ:

posted at 14:49:31

ぷらっとオンライン @platonline

12年7月23日

あら、一応動くんですか? RT @obsdev: もしeSATAのport multiplierでLinuxでまともに使えるのがあるならOBDNの人に試してもらおうかとは思いますけど、ただ、バスのデッドロックが心配なのでサーバー用途には使ってほしくは無いです。

タグ:

posted at 14:49:52

OpenBlocks開発の人 @OBSDEV

12年7月23日

@platonline 未確認です。Linux的にはドライバがあるようですけど、arm系で試した人はいないんじゃないですかね。ただ、使えてもサポートの対象にならないだけですので、動いた場合、自己責任で使われるのは自由です。

タグ:

posted at 14:54:42

ぷらっとオンライン @platonline

12年7月23日

というわけで t.co/8Rradkv3 の件「メーカーとしてはeSATAのport multiplierについてはサポートしません。実際に動くかどうかも分かりません。」、ということですね。ちょっと実機借りて試させてもらいましょうか…

タグ:

posted at 14:59:48

笹田 惣介 @show_you_all

12年7月23日

「叩きやすいのは官僚」だが、裏で糸を引いている真犯人は「資本家」だ。マスメディアを巨額な広告宣伝費で、政治家を企業献金で、官僚を天下り先で、御用学者を寄付金で籠絡し自由に操っている。だからこそ日経は、今日も「経団連企業の利益=日本国民の利益との幻想」を国民に刷り込むのに必死だ。

タグ:

posted at 15:07:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

現在の経済は主要メディアと結合し,かつ,官僚機構を通して政府に対してもコントロールを及ぼしています。本間龍『電通と原発報道』は,原発報道を素材としてこのような経済とメディアの関係を明らかにしており,参考になります。→t.co/UPvlH5aW

タグ:

posted at 15:11:24

flurry @flurry

12年7月23日

「国際関係論と安全保障論の学徒」すげえ。>『オスプレイが危険だなどと言うが、F-16も落ちたしF/A-18も落ちているのである』 t.co/Ew9QunK8

タグ:

posted at 15:21:00

東雲 翡陽@442hz.tokyo / @H_Shinonome

12年7月23日

みちょる:富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌 - Publickey - t.co/gJIHKJOv

タグ:

posted at 15:51:37

ネコ温泉♨ @necoonsen

12年7月23日

館林データセンター…確か天災や震災に強いって理由で場所決めたんだよな。当時の富士通技術者に全くの逆だよ…あそこもともと沼地だったし落雷も多いと言ったことを思い出した

タグ:

posted at 16:07:35

横浜市民測定所(市民放射能測定所) @ycrms

12年7月23日

【測定員Hのつぶやき】先日、茹でる前と茹でたうどんのセシウムの変化について実験をしました!今日はさらに!茹でたうどんを乾燥させて水分の遮蔽を除いて測定します~最終報告は近日中にHPで(^^)もう少々お待ちください! t.co/uxIsoDOM

タグ:

posted at 16:20:37

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月23日

↓Lancet報告と権威が書いてるからと。つまり避難なんかしちゃだめって私はずっと言っているでしょと、とりあえず書いちゃっているのだが「医療サポートが無い」場合であることに注目ww自説補強のためとはいえ、医療サポートも含めて避難希望者には国が支援すべきとは口が裂けても言わないww

タグ:

posted at 16:31:41

子供を放射能から守る会@川崎 @Kawasaki_child

12年7月23日

市内道路における放射線量の測定結果について 中原区内市道小杉町45号線L字型側溝上 t.co/4ibNkmm3 #kawasaki_save

タグ: kawasaki_save

posted at 16:32:39

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月23日

「地域住民の不安を増長するからメルトダウンは想定しない」なんて組織が、原子力「安全基盤」機構の名で国の原子力総合防災訓練を計画するというのが最大の不安要因だわね。t.co/pthdzTl0

タグ:

posted at 16:36:18

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月23日

まさにそういう方の実例 t.co/y1Jbh3L8 RT @tsuneduka: 基本として「自分たち以外の国民(国会議員含む)は愚民どもであり、選良である自分たちがしっかり指導してやらないとあの愚民どもは何をしでかすか分からないのだ」というマインドセットなんでしょ

タグ:

posted at 16:39:34

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年7月23日

Reading:「災害大国」“肝に銘じ対策を” NHKニュース t.co/ShWiVgII

タグ:

posted at 16:39:35

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

上から目線の人はみなそう。肝心の論点はなぜか所与。RT @tigercatver2: ↓Lancet報告と権威が書いてるからと。つまり避難なんかしちゃだめって私はずっと言っているでしょと、とりあえず書いちゃっているのだが「医療サポートが無t.co/ujVaDqv9

タグ:

posted at 16:40:19

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

え、え?「この一年」?t.co/EYoyejkY ニセ科学批判ってもっと昔からやっておられたのではないのですか? Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

タグ:

posted at 16:46:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

種ともこ @tomokotane

12年7月23日

ココロの真ん中に触れる。“@jun_aloha: リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) t.co/wCXHDMiv @hanabiwebさんから”

タグ:

posted at 17:12:39

山岸飛鳥 反戦な家づくり @sensouhantai

12年7月23日

力関係を根っこからひっくり返さないと、異常な関係にものが言えないのは、小学校のクラスから国家に至るまで、まったく同じ。そんなことは小学生のほうがとっくにわかっているってことを、昨夜知った。

タグ:

posted at 17:18:32

回答する記者団/佐藤裕一 @kishadan_editor

12年7月23日

政府「俺は悪くない」
東電「俺は悪くない」
国会「人災」
t.co/jxal10l3

タグ:

posted at 17:42:34

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

ただいまっ(^O^)東北も梅雨明けが近い感じでし。現場は今日も暑さと闘いながら沢山の作業員がコツコツ作業してたでし。今日は昨日少し話した被曝隠しの事をつぶやくでし。まずは今回の事から。問題起こした企業は元請けは東電の資本が約25%入ってるグループの会社で下請けは地元の会社。

タグ:

posted at 18:21:45

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き1:地元の会社は他の元請けにも作業員を入れている会社でし。オイラのイメージはこの会社は定検の時、作業というより検査員や放管員、監督等々の管理者を派遣してる感じでし。昔は作業してる会社のイメージだけど最近は派遣がメインだったような気が…。

タグ:

posted at 18:22:03

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き2:だけど事故後は管理監督者はどの元請けもほとんど自社でまかなってるから需要が少なくなってるから今回は作業がメインだったみたい。被曝の管理責任は本来下請け業者の事業者が当然やらなきゃいけないんだけど、原発の場合はほとんどが元請けが管理責任となってるでし。

タグ:

posted at 18:22:29

ただの黒猫 @Tomynyo

12年7月23日

消費材の放射能検査結果|ニュース&トピックス|生活クラブ連合会 t.co/YWTJvUxl
いわしの梅煮から8Bq/kg、椎茸は53Bq/kg
さすが生産者を守る生活クラブスピリッツ

タグ:

posted at 18:26:12

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き3:それは原発業界の下請けは少人数の小規模な会社がとても多く、小さな会社ではとても放射線管理業務まで出来ないからでし。国家試験資格者も必要で放射線管理計画書作成したり労基にも報告したり経費がかかるでし。だからほとんどの下請けは契約時に元請けと放射線管理の委託契約を結ぶでし。

タグ:

posted at 18:27:03

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き4:だから今回の責任は元請けにも当然あって、更にその元請けは東電資本が入っているから東電もいつものように単に「元請けさんに任せてますし我々が口を挟む件では…」って言えない状況なんだと思うでし。ただ今回の事は東電も元請け会社も全然知らなかったとオイラは思うでし。

タグ:

posted at 18:27:28

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き5:原発での線量ごまかしは事故前からたまに聞くでし。特に線量の高い場所での作業では昔はよくあったと先輩から聞くでし。1Fでいうと1号機は昔(25年位前かなぁ)エアロック開けて原子炉建屋に入った所から線量高くて全面マスクだったみたいでし。

タグ:

posted at 18:27:53

はぎわら ふぐ @hugujo

12年7月23日

【素朴な疑問】WBCで正確に測れてるの測れてないのってあれだけ散々なんかやってるのに、1960年代の測定は正確なの?(同じキカイで同じコンディションに保ったまま延々数十年測り続けているなら納得するが)

タグ:

posted at 18:28:23

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き6:それでドライウェル内の作業は線量計を持たない作業員が多かったって聞きます。あと3号機の世界初のシュラウド交換作業の時も線量高くてすぐパンクするから線量計を持たなかったり遮蔽してる作業員がいたみたいでし。ただこれらの話は全部公式ではなくて作業員同士の話でし。

タグ:

posted at 18:28:28

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き7:今回のようにはっきり公に出た事があるかわかんないけど作業員同士の話や噂の信憑性は高いとオイラは思ってるでし。今回の事で被曝隠しでも悪質なのが会社側が強要してる事でし、被曝隠しのほとんどは個人的にやってる場合が多いのでわからないのが多いんでし。

タグ:

posted at 18:28:57

はぎわら ふぐ @hugujo

12年7月23日

【素人考え】機械だか分析方法だかなんだかよく知らん、が年を追って正確になって来るに従い、数字も下がってるんだったりして。

タグ:

posted at 18:29:19

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き8:作業員は自分の残線量を気にしながら少しでも従事期間を延ばしたいからやるんでし。元請けや1次下請けまでは会社も大きく社内で配置転換が出来て収入がゼロになり生活に困るって事はほとんど聞かないでし。1年50mSv、5年100mSvをリセットされたら戻れるでし。

タグ:

posted at 18:30:21

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き9:ただそれ以下の下請けは原発作業のみの会社や作業員が 多いから線量パンクしたら次の月から収入ゼロなんでし。今は被曝限度は5年100mSvがあるから平均20mSvで管理してる下請けがほとんどでし。東電や元請けは配置転換出来るから1年50mSvで管理してるでし。

タグ:

posted at 18:30:36

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き10:だから被曝限度管理値もそれぞれ違うんでし。今の現場の状況だと建屋内は別として日々の平均被曝値は0.1mSv前後位だと思うでし。作業にもよるけど大体半年で20mSv位の計算で働いてるでし。半年で年間の収入が稼げるかというと、今は単価も安く無理でし。

タグ:

posted at 18:31:11

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き11:オイラの知る限りでは日当12000円前後位で月30万円前後が普通と思うでし。原発作業のみの下請け作業員はなんの保証も補償もないんでし。かといって他の仕事を見つけるのも難しい状況なのです。定検みたいにメーカーに仕事が沢山あればいいんだけど今は厳しい状況でし。

タグ:

posted at 18:31:22

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き12:今の現場は以前のように特殊な作業を除いてメーカー主体ではありません。ほとんど全ての案件が競合でし。競合になるとメーカーは東電系列企業には値段で太刀打ち出来ないでし。だからメーカーで長年働いてた下請け作業員も今は単価が安くても直業者の作業員で沢山働いてるでし。

タグ:

posted at 18:32:00

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き13:これが今の1F収束作業の現況でし。話は逸れたけど線量計に戻すでし。今は通常東電が貸し出すAPDやPDと企業が準備するGBやFBの二種類の測定器を胸に付ける事になってるでし。被曝線量の評価はGBで行いAPDやPDは暫定値として使ってるでし。

タグ:

posted at 19:08:05

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き14:だからAPDだけ遮蔽してもすぐ評価値に大きな差が出れば発覚するでし。被曝値を下げる方法はオイラの知る限りまだまだ沢山あるでし。だけどつぶやくと利用する作業員がいると大変なので控えるでし。今回の使った方法は単純過ぎるし放射線知識を持ってる人が考えたとは思いずらいでし。

タグ:

posted at 19:08:16

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き15:特に今回の作業は汚染水ホースの保温作業って聞いたけど、汚染水ホースの取り扱いの場合いくら汚染水自体を扱わないとはいえβ線を考慮しなくちゃならないんだ。で、その強いβ線は鉛遮蔽で止まるんだけどその時、今度は制動X線や放射線を出すんだよね。

タグ:

posted at 19:08:47

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き16:だから逆に身体にも悪影響だしAPDの値は高く出る場合もあるんだ。だから建屋内でγ線が高い場所で高濃度の汚染水を取り扱う場合は鉛チョッキやタングステンベストを着たいんだけど難しいんだよね。これから先の建屋内作業の汚染水処理は大変なんだ。

タグ:

posted at 19:10:02

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き17:はっきり言って作業員の人は放射線について詳しい人は少ないから管理者側がきちんと説明しなきゃならないんだけどね。生活も大切、自分の命はもっと大切、働いてる作業員全員が納得し安心して働ける報酬や保証や補償が確保出来ればいいんだけど…。

タグ:

posted at 19:10:29

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き18:東電に国の資本が入ったけど一企業として1Fの収束作業を通常の契約社会ルールのまま続けたらいずれ下請け企業は潰れていき撤退する企業や作業員が増える。全国の原発が国の暴挙強制でこのまま順次再稼動していけば原発作業員はそちらで働き1Fには間違いなくまず来なくなると思うでし。

タグ:

posted at 19:11:24

ぐっち @mk6g

12年7月23日

悪徳不動産営業マンに酷い目に遭わされたら、ここに電話する。【国土交通省関東地方整備局建政部建設産業第二課048-601-3151】
業者は教えてくれない。
実際に売買に取り組んでいると、本当に悪徳業者は存在するということがわかる。知識がないと餌食になってしまう。

タグ:

posted at 19:18:52

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

ふぅ~、今日のつぶやきは今までで一番長いかも…。ごまかしと云えば今や全国にモニタリングポストが増えてるんだけど、その数値ってオイラあんま信用出来ないんだよなぁ…。警戒区域の中も沢山増えたけどそのモニタリングポスト廻りだけしっかり除染してるんだよね。

タグ:

posted at 19:21:58

ハッピー @Happy11311

12年7月23日

続き:酷い場所なんかは古い土削って新しいコンクリート基礎の上にあるよ。その数値を根拠データにして警戒区域再編や解除をしようとしてるんだよなぁ。楢葉も解除近いみたいだけど楢葉役場独自で線量や汚染マップ作ればいいのに。環境省のデータをそのまま住民に提示してるからなぁ…。

タグ:

posted at 19:22:07

SAM940 @d1235689

12年7月23日

quantumNaIDソフトで測定動画t.co/z7BPndCQ

タグ:

posted at 19:27:25

koyama @itten10

12年7月23日

六ヶ所村の設立に暗躍していたのが、小沢一郎その人だったということは、肝に銘じておくべきだ。

タグ:

posted at 19:43:38

mas_i @papech70

12年7月23日

支援! @burn_app ブータンのワンデュ・ポダン・ゾン遺跡が火事で焼失しました。しかし復旧のためのお金がないと嘆いています。小さな国にもかかわらず東日本大震災で8000万円もの寄付をしてくださいました。ほんの少しでいいです。恩返しを。t.co/GD0YqxCL

タグ:

posted at 19:52:22

本田 宏 @honda_hiroshi

12年7月23日

音楽評論家は原発事故を見て、日本人は変わっていなかったと嘆いたと!。戦前の朝河貫一も戦争に突入する日本人を見て同様の嘆きをしていた。お上を妄信する姿勢は今も変わっていない。そして原発再稼働・・。 t.co/UAqgP0Cz

タグ:

posted at 19:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

今日は東電からの資料が多い… t.co/QkQvH2fR  しかも重要そうなのが沢山。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 19:58:59

@namururu

12年7月23日

よむよむRT @LunarModule7: 『ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃』 t.co/Ol1FfAfE 次から次へとすごい名前がどんどん出てくる

タグ:

posted at 20:21:06

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

【TEPCO】東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップにおける説明資料 MAAPによる1~3号機の事故シーケンスの詳細解析について(PDF1.75MB)→t.co/XEeZvLds

タグ:

posted at 20:35:00

週刊金曜日 @syukan_kinyobi

12年7月23日

よく覚えていらしゃいますねー。私が企画した特集です。考えてみます。(編集長)"@ippikitanuki: 週刊金曜日には是非もう一度、スピンについて特集を組んで欲しいです。/「スピンという情報操作 国民はいかにして騙されるか」2003年08月29日発売号

タグ:

posted at 20:40:16

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

t.co/vZeY565d 使用済燃料プール事故の評価の現状(41~48頁):MAAP及びMELCORを用いた使用済燃料プール事故の試解析結果が示されている。使用済燃料プールの水が急速に失われた場合(LOCA)には、空気冷却により約450~850℃程度で安定

タグ:

posted at 20:44:14

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

t.co/Ok4DrL6I (続き)試解析の結果、プールの冷却・注水機能が喪失した場合に相当する蒸発による水喪失(Non‐LOCA)の場合には、ジルコニウムの酸化反応により温度が急上昇し、融点まで達する

タグ:

posted at 20:49:02

TS さん @sunnysunnynismo

12年7月23日

Jビレッジ回りの共産党のポスターは秀逸。こういう労働者の「逃げ場」は絶対に必要。いわば「命の電話」「いじめダイヤル」なわけですよ。政党の色云々ではなく、原発作業員への力強い声援として評価したい。

タグ:

posted at 20:49:08

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

t.co/vZeY565d 47頁には、空冷の場合のCFD評価結果あり。崩壊熱を1500W/体と見込んだ場合、空冷のみの条件で最大960℃程度の温度になると評価。なお、54~56頁にCFD評価モデルの評価条件・計算体系・解析結果の記述あり

タグ:

posted at 20:55:30

たかよし @ystricera

12年7月23日

TS東電「事故に伴う放射性物質の放出量推定について英文資料ついているが基本的に5/24の総放出放射能結果取りまとめたもの。最終ページ18、19 2枚は5/24以降新たに追加の解析したもの。」

タグ:

posted at 20:58:12

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

non-LOCAの試解析結果を拝見するに、崩壊熱もさることながら、水蒸気とジルコニウム被覆管の反応で発生する反応熱が厄介ということか

タグ:

posted at 21:00:14

たかよし @ystricera

12年7月23日

TS東電「5/24の当社の公表資料でもうしあげたのは他の機関との評価でヨウ素131が私どもの評価が他の機関より高い。私ども500ペタBqと評価、他の機関120~200ペタBqで数倍高いことが問題、」 

タグ:

posted at 21:00:22

たかよし @ystricera

12年7月23日

TS東電「ここに関してはヨウ素、希ガス、セシウムといった放出量比を100:10:1としていたことに原因あるのではと、今回はJAEA公表論文評価参考に比を見なおして再評価 薄いピンクが私どもの評価結果、下2段がJAEA参考に評価 」 

タグ:

posted at 21:01:59

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

【東京電力】福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップにおける説明資料 MAAPによる1~3号機の事故シーケンスの詳細解析 t.co/UTUzNpmz (PDF) 大半が英語。雑然としていて分かり難い。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:02:26

たかよし @ystricera

12年7月23日

TS東電「ヨウ素131は500→400ペタBq セシウム134 137はそれぞれ10→20~40と値変わってきている。今後も放出放射能評価はモデル精緻化使うデータ見直し行いたい」

タグ:

posted at 21:02:28

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

【TEPCO】Estimation of radioactive release resulting from Fukushima Dai-ichi NPS accident(PDF)→t.co/J67ThZmw

タグ:

posted at 21:06:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

t.co/KhtOwjRF p.40 …本解析では2,3号機では圧力容器が破損しないという、観測されている事実と異なる結果となった。…現時点でのMAAPコードの解析能力の限界が明らかとなった。

タグ:

posted at 21:10:26

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

t.co/27cOLFPP 18,19頁にTEPCOが評価した放出量の不確かさ評価結果あり。I131/Cs137放射能比として文献値(JAEA)を用いると、I-131放出量は400PBqまで減少、一方Cs放出量が増加 t.co/whSKeDZF

タグ:

posted at 21:21:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

t.co/KhtOwjRF pp.47,54 空冷の場合の使用済燃料プールCFD評価。 2012/6/1 時点での崩壊熱を1体1500Wと仮定、熱流体シミュレーションにより、空冷のみでも最大温度は960℃程度と評価。 MELCOR、MAAP の結果とほぼ同等。

タグ:

posted at 21:22:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

【東京電力】福島第一原子力発電所の全体の状況について t.co/aas5Wq1i (PDF) p.6 にCs放出率評価のまとめ。2012年7月のCs放出率は約 0.1 億Bq/hで、2~6月と同じ。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:37:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

【東京電力】雰囲気ガス測定結果に基づく原子炉格納容器内の状況について 水素、キセノン、クリプトンの挙動 t.co/KGaN2GCJ (PDF) ガス管理系の話。これは後で読む。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:46:33

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

【東京電力】福島第一原子力発電所の事故に伴う大気への放射性物質の放出量推定 t.co/0nKOpC1q (PDF) JAEA推定のI131/Cs137放出量比を参考に再試算。 I131放出量が減ったことより、Cs134/Cs137比が1から大きく外れたのが不思議…。

タグ:

posted at 22:02:25

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

【TEPCO】福島第一原子力発電所の事故に伴う大気への放射性物質の放出量推定関連~平成24年5月24日以降の取り組み~(PDF)→t.co/9z8qAGnX (放出量推定の件、日本語版のものも公開されていた)

タグ:

posted at 22:03:01

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

t.co/XFCMqWfe 「再評価により推定した結果」の表に記載された値、I131/Cs137放射能比や、希ガスとよう素の放出されやすさの比を見直すことで、Cs134/Cs137放射能比の値が変わっているけれど、有効数字1桁で丸めて表記しているからか?

タグ:

posted at 22:09:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

東京エネシス:ポケット線量計APDの鉛カバーに関する報道について(2)→t.co/yy6l31v1 当時の現場責任者から、APDを覆う鉛カバーの製作と装着を指示し、2011/12/1に一度だけ本人を含む5名の社員が鉛カバーを装着した旨の証言を得た

タグ:

posted at 22:19:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

【損害賠償】「原発なくせ、完全賠償をさせる福島県北の会」が、東電の事故による損害賠償の個人請求書の集団提出などを決定。→t.co/CLRDOqmJ 東電は個人相手では形式的な対応しかしませんので,被害者の方はこのような集団交渉に参加されることをお勧めします。

タグ:

posted at 22:30:35

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月23日

t.co/evs0hSLz ← 希ガス,I131,Cs137の「放出されやすさの比」を(半)固定にしたことで、最後のCs134で辻褄が合わなくなったんだろうか。 もっと長い英語資料にも説明なし t.co/Eb2GoTQ4 (PDF)

タグ:

posted at 22:31:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

【TEPCO】雰囲気ガス測定結果に基づく原子炉格納容器内の状況について-水素、キセノン、クリプトンの挙動(pdf)→t.co/nMnkrMYl
(玉置先生のご考察とも合わせて拝見したい→t.co/f3eLd0G5

タグ:

posted at 22:33:40

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

12年7月23日

@TAKASHIMA724 こんばんは、放射性物質の測定料金を損害として請求したい場合はどうでしょう?

タグ:

posted at 22:34:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

.@emanon_uk 地域にもよりますが,少なくとも,汚染廃棄物対策地域、除染特別地域及び汚染状況重点調査地域内であれば(t.co/rfJqVdCd),民法416条の「通常損害」に該当すると考えられますので,原則として賠償の対象となります。

タグ:

posted at 22:39:17

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年7月23日

「線量計の音抑えられる」鉛カバー指示の役員会見 t.co/vHabETHP 「鉛のカバーで、APDの音を少し遅らせるしかない」というのは、「設定した積算線量の限度に達して警報音が鳴るまでの時間を少しでも遅らせたかった」ということか?

タグ:

posted at 22:43:17

Jun Makino @jun_makino

12年7月23日

あれ、今度はうまくいった。関電の翌週予測による火力+原子力の合計能力(横軸)と最大供給能力(縦軸)の関係 t.co/XswKm6Hi 火力だけの 1470万kW だと 2750-2800 あたりになる。

タグ:

posted at 22:43:38

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

12年7月23日

@TAKASHIMA724 なるほど、しかし汚染は今や全国を流通しておりますが…その辺りはどうでしょう。出来れば各地の測定所でノウハウを共有し一斉に出せればとも思うのですが。そもそも原発が無ければ必要の無い出費ですから。

タグ:

posted at 22:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

@emanon_uk 損害として認められるかどうかの判断が難しいのは,現在のところ,どこで線を引くかの基準が医学的にも明確でないためです。個人的には,チェルノブイリの避難権利区域に相当する汚染の恐れがある場合は損害として認めるべきだと考えますが,必ずしも一般的では無いと思います。

タグ:

posted at 22:49:14

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

12年7月23日

@TAKASHIMA724 なるほど、認められるかどうかはさて置き、これ程の事故を起こしてくれたのでキチンと損害として清算せな…と思うてます。

タグ:

posted at 22:55:59

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月23日

.@emanon_uk そうですね。今回の事故では国民のほとんどが何らかの被害を受けていますから,本来,もっと広く各地で賠償請求訴訟が提起されてもおかしくありません。みんな大人しすぎます。

タグ:

posted at 23:02:17

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

12年7月23日

@TAKASHIMA724 そう、何故か皆様そうなんです。特に被害地ほど…風評に惑わされずに実害を清算したいです。

タグ:

posted at 23:04:51

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

平川秀幸さんの「科学は誰のものか」を読了。大変良書。印象に残ったのは、HIV治療薬の治験方法に疑問を抱いた市民が勉強して対抗したという米国の紹介(7章)。低線量被爆への取り組みを考える上で示唆に富むのではないか。

タグ:

posted at 23:14:28

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

「科学は誰のものか」(平川秀幸著)の発行は2010年9月。「おわりに」で「本来、科学的に語るべきでない問いを、科学的な語りから、いかに救い出すかということだ。」と問題意識が記されている。3.11以降の「科学」をめぐる状況に心を痛めてきた一人に間違いないと再認識する。

タグ:

posted at 23:24:08

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月23日

『しばしば科学は、本来答えるべきではない問いまで「科学的な語り」に囲い込んでしまうことがある。』(「科学は誰のものか」)←最初の「科学」を「(ツイッター使う)科学者」に変えたのが3.11以降見てきた風景。┐('~`;)┌

タグ:

posted at 23:34:41

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました