tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年09月29日(土)

【本日のすてきな村人たち】原子力規制委員会の広報課長は「福島県民に無用の被ばくを避ける権利があるかどうかは分からない」と言った。t.co/Y4JJOjAb …
タグ:
posted at 00:22:06

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
SPEEDIや避難指示の是非に対して「いまさら言ってもしょうがない」「津波も地震もあったのだから」と議論をしようとしない人は、政府の社会的責任を追及するのを嫌い、さらには次の過酷事故は永遠に起こらないと考えるおめでたい人なのでしょう。
タグ:
posted at 00:26:31

疑わしきは作業員の利益に →「(1)累積被ばく線量が100ミリシーベルト以上(2)放射線業務による被ばく開始から発症まで5年以上…の2点を、業務との関連性が強いと判断する目安」【毎日】原発作業:がん労災、100ミリシーベルトが目安 厚労省 t.co/jS97Jh5j
タグ:
posted at 00:53:50


↓ほんとに言ってたんだ。「福島県民に無用の被ばくを避ける権利があるかどうかは分からない」。この方、「権利」とか「透明性」とか「独立性」とか、社会的・政治的概念の理解が苦手なんだろうか。
タグ:
posted at 01:48:55


原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei
【記者会見】原子力規制委員会委員長等による記者会見の速記録を掲載し始めました。今後、順次掲載していきます。詳細は→ t.co/j8vfwxqE
タグ:
posted at 02:20:30

朝生:反原連「16万人が家に帰れないコストはどれだけかかると思いますか?」池田信夫「そんな情緒的な問題を言ってもしかたがないだろ」★福島の被災者の訴えに対して、池田信夫は被災者をゴミのように邪魔者扱いしていた。被害者の苦しみを客観的評価を歪めると排除するのは右翼的学者の特徴。
タグ:
posted at 04:39:09

↓被災者が家に帰れないのは実に客観的な被害であり、当然、経済的補償が必要なわけだが、それを「情緒的」と呼んで切り捨てるのは、いったいどこの悪魔崇拝なんだろうか。t.co/aPp1oW2O
タグ:
posted at 05:05:07

たうにゃん@希望猫(本物猫は絶望しないよ @taunya3313
えっ?1号機ベントってこういうことだったの。「ベテラン作業員1人の手により・・・10分ほどの作業・・・・1年間に浴びても良いとされる放射線量の
100倍以上に相当する・・・放射線を浴び・・・病院に搬送」 t.co/IKdBGHMR 作業員の方、無事回復したろうか。
タグ:
posted at 06:27:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
福島の小児甲状腺がん 「事故無関係」、危うい即断 医師の菅谷・松本市長が警鐘 t.co/QWSMnBn4 チェルノブイリは翌年から増加 …「事故後、早い時期に甲状腺がんが発生する可能性は否定できない。現段階では『分からない』としか言えないはずだ」と即断をいさめる。
タグ:
posted at 08:45:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
確かに、チェルノブイリでのあのごく初期の少数例は、被ばくによるものかスクリーニングによるものかは「分からない」ので、「分からない」と言っておくのが正しいように思いますね。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 08:48:53

『科学』10月号 t.co/K98f4DzV 新連載・牧野淳一郎「3.11以後の科学リテラシー」。信頼できる科学に関わって来た人たちには理解しにくい危うい科学領域がある。そして、しろうとでも見破れてしまうことがある。次回は甲状腺がんの発生数についてとのこと。楽しみ。
タグ:
posted at 09:13:56

自民党・政調会長に甘利氏。29日日経ですら「自民党新執行部横顔」で甘利氏について「与党時代に原発政策を進めた一人で慎重論もあった」はい、自民党になったらどんどん原発推進します。文句あるか。あったら首切ってあげます。昔原発に警告した村田スイス大使を閣僚墾で批判し同人を辞任に追い込む
タグ:
posted at 09:49:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
菅谷さんの「小児甲状腺がんの患者570人のうち…16.5%に当たる94人が肺に転移 t.co/QWSMnBn4 」の論文はないかな。私が持ってる論文には同じ数字のものは無さそう。肺転移は甲状腺癌と一緒に見つかるものと再発時に見つかるものが有って、数え方がややこしい。
タグ:
posted at 10:08:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(無料): WHO「甲状腺腫瘍の組織学的分類 第2版(1988年)」についてのコメント t.co/6ijpIv9R 1989年、Hedinger,Williams,Sobin。第1版(1974年)との比較など有り。
タグ:
posted at 10:21:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
大間は函館市と北海道の反対如何では頓挫する可能性あり。但し、自公民立ち枯れ維新では強行されるだろう。
タグ:
posted at 10:53:34

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
読んでます: Childhood Thyroid Cancer, Radiation Dose from Chernobyl, and Dose Uncertainties in Bryansk Oblast, Russia t.co/5SMnN60D
タグ:
posted at 11:02:34

小泉はレーガンの二番煎じ、安倍はその出がらし。竹中平蔵たちは小泉や安倍のでがらしをまた再利用してつくったお茶の成分ゼロの橋下を大阪に押し付けて大阪から日本を滅ぼそうとしている。
タグ:
posted at 11:48:38

素材が良いんですよねきっと(なんてねw) @kumiko_sekioka 今日も臨場感あふれるまとめ@study2007 さんの「早川先生と市民の皆さんによる放射線測定会@郡山市2012年9月29日」をお気に入りにしました。 t.co/wBCDigUl
タグ:
posted at 12:23:22

徴兵年齢を遥かに越えたええ年こいたオッサンが、「最近の若いヤツは性根が腐っとる」とかいいながら、「やっぱここは徴兵制だな」とか言うのって、恐らく、人間として最も醜い姿だと思う。
タグ:
posted at 12:25:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): ブリャンスク/ロシアでの小児甲状腺癌と被ばく量、被ばく量評価の不確かさ t.co/5SMnN60D Kopecky、2006年。環境測定等で入る被ばく量推定の不確かさを考慮し、癌リスクを再評価。不確かさを考慮した方がリスク評価値が高くなるとの指摘。
タグ:
posted at 12:35:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
土壌のCs137濃度や放射能比I131/Cs137等のデータ、そして牛乳の摂取等に関するインタビューなどから甲状腺被ばく量(経口と吸入とも)を推定。Cs137濃度や線量係数などが持つ不確かさをモンテカルロ法で考慮し、推定被ばく量の不確かさを評価。
タグ:
posted at 12:38:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
調査対象とした甲状腺癌発症者は66人、対照となる非発症者は132人。推定被ばく量は0.00014~2.73 Gy。 66人の発症者の内、1人は事故の年(1986年)に癌と診断された男児で、推定被ばく量は0.0025 Gy。他の発症者は1991年以後に診断。
タグ:
posted at 12:41:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
線形モデルを用いた場合、得られた甲状腺癌リスクの評価値は、被ばく量の不確かさを考慮しない場合 ERR/Gy = 48.7(95%CI 4.8,1151)、考慮した場合 ERR/Gy = 138(95%CI -0.36,5.4×10^8)。
タグ:
posted at 12:44:06

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
不確かさを考慮した場合の方がリスク値が高く、したがって、不確かさを考慮していない過去の調査(例えば同著者らの t.co/FcVpKYLL やCardisらの t.co/hvT5BSvn )はリスクを過小評価しているのではないか、というのが著者らの主張。
タグ:
posted at 12:44:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
t.co/QjzzB6IR ← しかし、後者のCI(信頼区間)の広さにはビックリだ。 でも、興味深い試み。
タグ:
posted at 12:47:57

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
完成している島根3は島根1とのトレードで仕方ないだろうし、大間は北海道を含め周辺自治体が同意するなら仕方ないだろう。東電東通は絶対に許さない。これで文殊廃炉、サイクル計画中止(廃止)、原子炉寿命40年厳格適用、活断層付原子炉の緊急廃炉が出来れば十分と考えている。
タグ:
posted at 13:18:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
(承前) 2020年には原子炉数は半減、2030年には片手(両手)で数えられる程に減る。青森県六ヶ所村は第二東海村として来世紀と福島、バックエンド、デコミッションのための原子力研究都市とすれば良い。技術を捨て去る事は将来に遺恨を残す。脱原子力には、原子力研究は尚更重要となる。
タグ:
posted at 13:22:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
(承前) 天下り、渡り利権の温床である、外郭団体は一度、全て廃止して零から完全民間と公で再編しないと駄目だね。外郭団体は利権と腐敗の温床なので特異的に全面禁止すれば良い。
タグ:
posted at 13:25:19

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
高速炉、再処理の事業は中止すべきだが、研究は大洗、東海村規模で継続する事は必須。乾式中間貯蔵方式で使用済み核燃料最終処分の時間稼ぎをしても、長くて100年が精一杯。いま日本で可能な最終処分は、群分離、消滅処理(核変換)以外はあり得ない。来世紀を目指して頑張るしかない。
タグ:
posted at 13:28:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
東海村や大洗の様な原子力研究都市は、裾野が非常に広く、技術系の中小企業も大変に良く育つので新しい産業の中心としては魅力が大きい。実際、東海村の原研周辺には昔、なんにも無かったんだよ。青森県・六ヶ所村にとっては日本原燃の工場を運営するより研究都市の方が遥かに将来の糧となる。
タグ:
posted at 13:31:48

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
"再生可能エネルギー"が将来必ず主流になりうると確信する事は、かつて"20世紀中に高速増殖炉サイクルが実現し、21世紀にはエネルギーは無尽蔵且つ低廉で手に入る様になる"と信じてきた事と根は同じ。どんなに力を入れても、技術が直線的に発展する事はなかなかあり得ない。
タグ:
posted at 13:39:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
同様に、火力だって、例えばシェールガスがこのまま順調に世界中で大増産できると言う事に賭けるのは、極めて危険。ある時、環境規制が大幅強化されて調達が滞る事だってあり得る。欧州が過度のロシア依存でエネルギー供給に問題を来している事は他人事ではない。調達先、資源の分散化は必須。
タグ:
posted at 13:46:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
欧州のLNG調達問題は、過度の原子力依存によって電力調達に異常を来している日本と符合する。
タグ:
posted at 13:49:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
この先10年単位で今世紀半ば頃までの当面は、化石燃料以外は主力となり得ないのだから、ビールの泡の様な夢物語は排して、粛々と火力の増設と資源調達の多角化を全力で進めるしかない。勿論、"再生可能エネルギー"開発も継続し、使えるものはなんでも使えば良い。
タグ:
posted at 13:54:49

政府の最初の復興予算を見ると、一番大きいのが除染(4500億円程度、効果なし)、次ががれき広域処理(3000億円程度、3年で1兆円予定、阪神時の3倍単価で予算組み)。他方、避難の権利保障や安全な食料・水の確保などの放射線防護策にはゼロ。ホントにゼロ。腐りきってます。
タグ:
posted at 13:56:25





ポツダム会談の当日、朝、米、初めての原爆実験に成功。トルーマンからチャーチルに耳打ち「この戦争は終わった」。人が生活している広島、長崎に落とされた。千の太陽より明るかった。 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 15:47:53


小出「当時の新聞記事。電気料が1/2000になると書いてある。冗談じゃない。いま一番コストがかかるのが原子力。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 15:51:33


小出「放射線管理区域。飲食禁止、外にでる時は検査。一般の人は入れない。衣服や機械が4万Bq/m2を超えたら持ち出せない。手が汚れたら洗剤で洗ってでも落とさねば外に出られない。福島は60万Bq/m2。大地が、です。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:14:07

小出「国は自分の罪を隠す為に法律を破っている。田中正造さんの頃と同じ。誰も処罰されずいまだに政治の場、経済の場に君臨しつづけている」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:18:42

小出「国破れて山河あり。戦争に負けても国土は残った。だから復興できた。でも放射能で汚染された土地はもう誰も使えなくなる。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:19:57

小出「金銭では到底賠償できない。もし可能な分だけでも賠償させたら東京電力なんて簡単に倒産する。私は東電は必ず倒産させるべきだと思う(会場から抑えきれない拍手)。株を持ってる銀行がどうにかして延命させようとしている。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:25:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(しっかし、小出さんは話は訴えるものがあるね、、。もう技術とか政策とかを超えて文学とか芸能の域な気がする、、。) (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:28:49



これは千円払って聞く価値はあるね⇨【佐野】小出裕章講演会「正造さんと原子力」at アースデイ田中正造t.co/xFl5JU2u (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:35:33


司会の人「げんごろう?なんとかという土手?が最近また崩れた?鉛が50ppm。足尾を世界遺産にするなんて話もある??下流の事考えてるのか?」なんじゃそら。 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:53:38

小出「ウランもウラン鉱山から採取。1tのウランを得る為には200万倍の鉱毒が出る。200万t。人形峠で85tの天然ウランを摂った。原発半年も賄えないくらい。その代償として45万m3の残土が残った。」、、、。 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 16:59:37


温泉といえば、文献検索でふと見つけたこのJAEAレポートの内容が気になってた。
日本列島における地下水・温泉ガスのヘリウム同位体比データベースの作成→
t.co/ZmEb95AB
タグ:
posted at 17:02:52

小出「人形峠、住民の私有地に国がゴミを捨てて逃げた。裁判になって住民が勝った。最高裁で勝った。国は「持って行く所が無い」と言い逃れたが負けたあげくアメリカ先住民の所まで廃棄にいった。しかもごく一部。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:03:49


小出「私が守りたいのは子供だけ。この会場にいる沢山の人。ただ私は皆さん大人を守るつもりはさらさらないです(会場笑い)。でも子供には何の罪もない。なんとしても守りたい(会場拍手)」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:07:27

早川先生の放射能汚染マップバージョン7の英訳を出したポストに、変な人たちが沸いている。基本的に、早川地図の元ネタは政府のデータだ、文科省の地図だっておんなじだ、とか言っている。時間的にアクセスしているのは日本で、言葉つきからは外国人。さて電通か博報堂かアサツーか。
タグ:
posted at 17:09:31

小出「福島第二発電所。東電は再稼働しようとしている。到底許せない。汚染物。消せないが移動はできる。第二発電所を核のゴミで埋め尽くせば良いと思う。その上で必要なら付近の住民に頭を下げて頼む。ものには順番がある。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:11:47

司会「放射能減らす為にもんじゅとか言いますが?」小出「錬金術。どんなに努力してもダメだった。核分裂や融合で可能になった。ただしペイしない。もんじゅも猛烈な量のナトリウムを使う。危険。目的は純度98%のPu。核兵器。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:18:31

小出「もんじゅの真の目的は潜在的な核兵器。いままでは表立っては言われてこなかったが、原子力基本法に安全保障がうたわれてきている。そういう時代になってきた。もんじゅに固執するのはそういう事」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:20:20

郡山。開成山公園1.2マイクロをネット中継しました。午後、荒池公園1.15マイクロ、五百渕公園1.07マイクロを測りました。郡山市中心部はいま1.2マイクロです。現在は昨年3月から18ヵ月たって2/3に減っています。当初は(セシウムだけで)1.8マイクロあったと思われます。
タグ:
posted at 17:20:20

小出「放射能と闘うのはムダ。勝てない。私達が闘うべきは国、行政、どうにかして子供を守るように動かさないといけない。放射能は摂ればとるだけ危険。事故以前米なら0.1Bq/kgだった。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:24:06

小出「人間は恐怖を持続できない。危険があっても安全だと思いたい。安心したい。でも訴えないといけない。子供を放射能から守る仕組みを作らないといけない。壁は厚い。諦めずにできる事を1つ1つ。(会場拍手)」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:26:02


(「天に従う」か、、)小出「正造さんは自分を見るな自分の事業を見ろ、と言った。私もそうありたいと思う。私がやるべきことをやりたいと思います。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:32:07

小出「鉱毒で国がやったこと。①薄めて流した。しかも千葉の方に流れを付け替えて帝都(だけは)を守った。②次は沈殿させた。それが今だに漏れて問題になっている。そういう事。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:37:44

やはり、原子力関連省庁は情報の公開原則と逆行したいようだ。→【東京新聞】「記者、部屋に入れるな」規制庁が職員に指示/取材は電話か庁舎外。(拾い物ですが、ネットには載ってないようなので、東京新聞さんごめんなさい) t.co/JXa08OgL
タグ:
posted at 17:37:55



9月11日は「1.525 郡山市役所、芝生(手持ち)」だったか。きょうのホリバと似た数字だな。きょうの私のクリアパルスは2割くらい低く出た。なんでだろか。
タグ:
posted at 17:44:47

小出「六ヶ所の中間貯蔵。国は300年お守りをすると言っている。ただ東電にしても関連会社にしても戦後できた企業。59年。で、国が監視すると約束した。しかし300年後誰が責任を取るのか。自民も民主も無くなってると思う。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:45:46

スリーエー郡山でカレーライスをいただきながら、野口時子さんと話した。「私が小学校を郡山からなくすことを考えているのは、郡山の社会構造を変えるのに一番わかりやすいからだ。小学校をなくすと、郡山社会どういうことが起こりそうか、芋づる式にわかってくるが、郡山のひとたちは
タグ:
posted at 17:47:03

小出「全てが汚れた。せめて移染はすべきと思う。未来にツケを廻さないやり方があるのか、まだ判らない。でも今の国のやり方は間違い。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:47:52

それによって要請されることがらをいままで一度も考えたことがないようにみえる。本気で、この都市を変えたいと思ったことがないのではないか。もう1年半たった。この都市はこのままいくのではなかろうか。大事故があったのだが、それはなかったかのようにしてこのまま」
タグ:
posted at 17:48:30

小出「私はバグフィルターで大丈夫と言った事は一度もない。ただ、ダイオキシンは捕まえられる事は判っている。放射能もある程度捕まると思うが、フィルターは管理が重要。現場でテストしてみるしかないと思う。」 (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:49:53

野口「いや、変えたい。このままにしたくない」というも、具体案は、なし。気持ちだけでは実現できないヨ。いまのうちに、あきらめてこの汚染を受任して生きていく方が幸せかも。今後の課題は、周辺地域・遠隔地域とどうつきあっていくかを考えることではなかろうか。
タグ:
posted at 17:50:10


そもそも、1年半たったのにまだ小学校全体としてとか、行政が、と言ってる人は、他人依存で、ぜんぶやってもらいたいとゆってる。自分では何もできない何も判断できないひとなのであろう。
タグ:
posted at 17:52:38

司会「時間も押してるので最後の最後に1つだけ」会場78歳「えーー、、私は脳卒中やりまして、、、、で、先生はお酒は?」小出「勿論呑みますw」会場「栃木も良いお酒があります。是非お体に気をつけて」(会場爆笑) (live at t.co/Z5OtCilB)
タグ:
posted at 17:54:08

郡山の小学校についていえば(子どものリスク管理の視点からは)、湖南町に動かすとか、須賀川市方面に動かすとか、猪苗代湖北岸(ここはリゾート開発されて資本投下されている)とかの案があるが、いまの場所で除染を継続する郡山市の現行対策のほうがようほど合理的だと私は判断する。
タグ:
posted at 17:55:11

マルクスの最大の誤りは資本主義を変えようとしなかったことです。マルクスがしようとしたのは資本主義を国家に委託することでした。つまり私たちが過去の70年間、双子のようにもっていたのは、民間資本主義と国家資本主義であり、どちらも資本主義であって、それ以外のシステムではなかったのです。
タグ:
posted at 17:56:09


@hyd3nekosuki JAEAレポートで何故"温泉"という単語が?と思ったんだけど、地殻変動や火成活動が活発な地域ではマントル起源物質が地表から放出されるらしく。地下水や温泉から採取されたガス中のHe3/He4比から、活断層等の存在を分析できる手法とか開発できるのだろか
タグ:
posted at 18:16:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
.@HayakawaYukio さんの「放射線測定会@郡山、2012年9月29日」をお気に入りにしました。 t.co/s9kQTboX
タグ:
posted at 19:20:00

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
30km圏の円内しか塗られず、その外側がぷっつりと白地図になるマップなんじゃないかな。RT: 規制委、各原発の事故想定ハザードマップ提供へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/1W0PROGS
タグ:
posted at 19:23:42

陳雨露人民銀金融政策委員が、中国は世界の景気減速を甘くみていたと発言。中国の景気後退も長引く。
t.co/Bze3kWtX
日本も世界経済の減速で鉱工業生産が1・3%低下。2期連続。不毛なチキンゲームの影響はこれからです。
t.co/8NjLRH7u
タグ:
posted at 19:35:33

原爆での1万3千人分の「黒い雨」データが公表されたが国は被爆認定の拡大を拒んだ。水俣病でも、集団検診で潜在被害が浮き彫りになったが、国は7月末、救済申請を打ち切った。(東京新聞9月16日こち特デスクメモから一部をほぼ引用)
タグ:
posted at 19:41:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京電力】午後3時現在 t.co/oeJfgEOY 今日も1号機で1度、注水量を調整。 うーん、安定しないね。 #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 21:01:51

地下水バイパスの実施計画 t.co/fEzlT6sq 追加でサブドレンを設置するらしい。だったら今年になって発表しなくなったサブドレンの水位をまた発表して欲しい。
タグ:
posted at 21:10:48

タンク増設計画について t.co/Xrfj6fkL このグラフを見ていると、タンク容量をいつまでも増やし続けないといけないということがよくわかる。 t.co/0Gl8BtK9
タグ:
posted at 21:15:47


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

避難先で第二の人生をスタートし大成功して妻子供と幸せに暮らし部下のねーちゃんたちと毎日ウハウハと言われた上に「まだ原発なんかやってんの?収束したのに?」と言われてみろ。。。
タグ:
posted at 22:22:17

我々と言うより自ら進んで志願した私はナンセンスなんだろうなぁ。そいでもってこれからも従事するって言うことは愚かなんだろうなぁ。「ふつーの人」の感覚からすれば
タグ:
posted at 22:31:02

都会のみんなの為に一生懸命電気作ってたのに事故が起きて家も住めなくなって家族もバラバラになってなんとかするためにあんなとこで働いているのになんでこんなこと言われなくちゃいけないんだよー(゜o゜)ウワーン
タグ:
posted at 22:38:22


K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs
安いサーバを大量に使うとバッドノウハウが貯まるんです。表には出ないけど、ホスティング会社で長いところはある程度備蓄しているはず。備蓄と検証と切り分け出来る人がいないなら、安いサーバは使うべきじゃない。
タグ:
posted at 22:57:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

栃木県の原木シイタケ → 小山市 48 Bq/kg・那須烏山市 37・野木町 8.8・佐野市 4.8(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:18:48

栃木県の菌床シイタケ1 → 那須烏山市 26 Bq/kg・芳賀町 22・真岡市 21・栃木市 18・那珂川町 16・高根沢町 15・鹿沼市 15・茂木町 13(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:18:55

栃木県の菌床シイタケ2 → さくら市 12・岩舟町 12・塩谷町 10・那須塩原市 8.8・野木町 7.7・大田原市 7.4・足利市 6.7・矢板市 6.3・小山市 5.4・宇都宮市 5(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:00

埼玉県のシイタケ → ときがわ町原木 34 Bq/kg・小川町乾 29(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:07

☆新潟県流通の原木乾シイタケ 5.7 Bq/kg ※原材料地九州・製造所愛知県(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:13

岩手県久慈市の野生マツタケ 42 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:19

埼玉県の原木マイタケ → ときがわ町 7.7 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:25

栃木県の菌床マイタケ → 日光市 18 Bq/kg・栃木市 9.8・佐野市 9.3・足利市 7.4・高根沢町 7.2・鹿沼市 5.2(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:33

栃木県のその他キノコ1 → 佐野市野生ウラベニホテイシメジ 91 Bq/kg・壬生町菌床タモギタケ 48・矢板市菌床エリンギ 25(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:41

栃木県のその他キノコ2 → 高根沢町菌床ナメコ 19 Bq/kg・高根沢町菌床ヒラタケ 8.5・矢板市菌床ブナシメジ 8.1(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:46

埼玉県のその他キノコ → 横瀬町野生ウズハツ 240 Bq/kg・横瀬町野生サクラシメジ 64 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:54

長野県のキノコ → 南牧村ハナイグチ 190 Bq/kg・小海町ショウゲンジ 97・松本市ショウゲンジ 43・佐久市ハタケシメジ 34(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:19:59

宮城県のジビエ → 山元町イノシシ肉 240 Bq/kg・仙台市ツキノワグマ肉 170 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:06

長野県のジビエ → 軽井沢町ニホンジカ 34 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:12

宮城県のアユ → 色麻町花川 27 Bq/kg・気仙沼市大川 21 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:20

栃木県の川魚1 → 中禅寺湖ヒメマス 140 Bq/kg・那珂川モズクガニ 19・荒川モズクガニ 18・渡良瀬川アユ 14(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:28

栃木県の川魚2 → 日光市養殖ニジマス 11・逆川モズクガニ 5.8・思川アユ 4.9(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:34

岩手県のクリ → 一関市 89 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:40

栃木県のクリ → 下野市 10 Bq/kg・一貝町 4.1 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:46

千葉県のクリ → 勝浦市 26 Bq/kg・山武市 13・睦沢町 12・長生村 12・大網白里町 9.1・長柄町 6.8・大多喜町 5.2・茂原市 5.1・富津市 3.6(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:20:52

栃木県のカキ → 大田原市4.7 Bq/kg・露地ギンナン 15 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:21:04

栃木県那須塩原市のレンコン 30 Bq/kg・イチジク 2.7 Bq/kg(9月28日厚労省t.co/0LqeqcfI) #okfood #ngfood
posted at 23:21:13

金融緩和と構造改革が鍵 政府債務問題でIMFが報告書 t.co/ymaU6i4t |まだ新自由主義をやっているIMFがやってくるので、対抗アクション⇒@no_imf_tokyo(オキュパイIMF世界銀行 対抗アクション) 10月13日はデモ。
タグ:
posted at 23:21:14

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
詩人・批評家の吉本隆明氏は1980年ごろ、中国について「アジア的専制」と指摘していた。僕には、国民国家の要件(民意を実現する決定プロセスが明らかでない)を満たさないまま、あたかも巨大な<中世>が近代世界にスリップし漂流物となり紛れ込んでしまったように見える。
タグ:
posted at 23:22:35

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(無料): 被ばくはチェルノブイリ甲状腺癌の再発にあまり影響しない t.co/VXM8EPlw 2011年、Rumyantsev。ロシアでの調査。発症者のうち、高被曝群(51-3170 mGy)と低被曝群(< 5 mGy)を比較、再発率に有意差は無かった。
タグ:
posted at 23:43:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
調査期間は1991年1月1日から2008年12月31日。チェルノブイリ事故後に甲状腺乳頭癌の治療を受けた患者のうち、高い甲状腺被曝(51-3170 mGy)を受けたと推定される172人と、それにマッチする低被曝者(< 5 mGy)325人を追跡。再発率を比較。
タグ:
posted at 23:44:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
高被曝群172人と低被曝群325人のうち、最初の治療時にリンパ節転移(N1)が認められたのは、それぞれ 54.7%(94人)と 48.0%(156人)。遠隔転移(M1。主に肺)を起こしていたのは、それぞれ 3.5%(6人)と 5.5%(18人)。
タグ:
posted at 23:46:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
調査期間中に再発が確認されたのは、高被曝群では 14.5%(25人)、低被曝群では 19.7%(64人)で、統計的な有意差は無し(p = 0.177)。また、再発した人のうち、肺転移が確認されたのは、高被曝群で 7.1%(2人)、低被曝群で 2.7%(2人)。
タグ:
posted at 23:48:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
なお、腫瘍被膜(tumor capsule)を伴う症例では再発率が低いようだ、という記述も有り。 「高被曝者に対しても低被曝者に対しても、同様の治療法が推奨される」がこの論文の結論。
タグ:
posted at 23:49:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ただし、忘れてはならないのは、被ばくによって甲状腺癌の発症者数が圧倒的に増えていることだよね。発症者数が大きく増えたことで、再発率は変わらなくとも、再発者「数」は圧倒的に増えている。
タグ:
posted at 23:50:52