Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年10月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月28日(日)

赤城修司 @akagishuji

12年10月28日

誰かが、「地表5cmなんて測って」と不愉快そうに言う。僕は、地表1cmも50cmも1mも2mも5mも全て知りたい。何がどう広がっているのか全て知りたい。知らなくていい場所が正常な場所だ、という事を忘れてる事も忘れてそう思う。 t.co/GBpNCJws

タグ:

posted at 00:07:35

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

どうも計算があわないので整理。

タグ:

posted at 00:12:04

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

JNES の t.co/qugLult4 原子力システム安全部の一覧  2009 年度

タグ:

posted at 00:12:07

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

t.co/de0EpY6E 確率論的環境影響評価のための生涯がんリスク解析 を使って甲状腺がん発症リスクを見積もってみる。

タグ:

posted at 00:12:09

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

使うべきなのは P2-58 にある図 2.9 であろう。これにはモデルが 2 つで てくるが、とりあえず 0 歳時被曝のリスクが大きくなる BEIR-VII 参考解析のほう を使う。

タグ:

posted at 00:12:11

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

そうすると、 0-17 歳時被曝の生涯リスクはだいたい女性 3%/Sv 、男性 0.7%/Sv で、 平均すると 1.8%/Sv である。 ( グラフから適当に読んだ )

タグ:

posted at 00:12:13

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

t.co/cpIRZxMK Cardis et al. 2006 だと、ベラルーシ全体での 0-7 歳児の被曝は 0.15 Sv である。

タグ:

posted at 00:12:15

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

0-7 歳児の被曝量を 0-18 歳に使うと過大評価だけど、これから 甲状腺がんの過剰分は、 0-17 歳人口を 270 万として、 7500 人となる。

タグ:

posted at 00:12:17

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

ERR モデルでの推定値は到達時年齢依存が a を年齢として (a/60)^(-1.43) 、 EAR ではべきが 0.41 となっている。つまり、 60 歳と 20 歳を比べると、相対リスクでは 60 歳が 20% 、絶対リスクでは 1.6 倍。

タグ:

posted at 00:12:19

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

ハザード関数では男女とも 60 歳は 20 歳の 10 倍弱で、これらはちゃんと コンシステント。

タグ:

posted at 00:12:21

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

ベラルーシで 2002 年までに 2000 人、となっていて、これが 90 年から発 生が始まって直線的に増加したとすると平均 150 人、 2002 年には 300 人、 これが 40 年後に 1.6 倍になると 500 人。なので、 40 年間には平均 400 人として 1

タグ:

posted at 00:12:23

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

万 6000 人。合計 1 万 8000 人。平均寿命は 60 歳よりもうちょっと長いので、もう ちょっと多いであろう。

タグ:

posted at 00:12:27

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

仮に 40 年間 2003 年時点の 300 人 / 年のままだったとしても、合計 1 万 4000 人。

タグ:

posted at 00:12:29

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

なので LSS ベースのリスク評価では、若干過大評価になるようにし てもベラルーシでの甲状腺がん発生数の 1/2-1/3 程度にしかならない。

タグ:

posted at 00:12:31

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

なので、どうもチェルノブイリの甲状腺がんについては LSS ベースの 見積もりはかなり過小評価になっているように見えるんだけど、どうなんだろ う?

タグ:

posted at 00:12:34

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

結局、チェルノブイリの甲状腺がんで何倍か違うなら他だって全部そうかもしれないわけで。

タグ:

posted at 00:12:36

Jun Makino @jun_makino

12年10月28日

なんか計算間違いしている気もするけど。

タグ:

posted at 00:12:38

座間放射能測定室 @zamasokutei

12年10月28日

味噌は語る(あくまでもひとつの考察です)>2011金町浄水場 - 座間放射能測定室 - Yahoo!ブログ t.co/E4KmNt32

タグ:

posted at 01:15:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年10月28日

「長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?」t.co/MwwHYXfX
「長崎では10年前に長崎でやったスクリーニングを同じ規模でやっています。そうするとnoduleのある人からがんが出る割合はコントロールに比べて20倍も大きいことがわかりました」ええっ?

タグ:

posted at 09:14:01

島薗進 @Shimazono

12年10月28日

ご教示感謝。じっくり読みます。医療被曝と原爆や原発事故ではどんな比較になるのか難しそう。@Dreswl 米国の事例…参考文献も複数提示してます。考察部分も良いですt.co/DHHXNQMg … 最近のではt.co/trtgiTU1 も参考に

タグ:

posted at 09:14:59

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

因みにCs134は223%位。またK40の平均β線エネルギーはCs137の倍位。RT @kikumaco: セシウム137はγ線の数がβ線の85%なのに対して、カリウム40は10%なんだよね。だから、γ線のスペクトルが同じくらいなら、カリウム40のほうがβ線は10倍近く多い

タグ:

posted at 10:08:37

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

Reading:地震研究 国の計画大幅見直しへ NHKニュース t.co/JzrY0XVq

タグ:

posted at 10:14:21

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

↓能書きは結構だが、研究者を育てるという視点がないと、マンパワー不足でどうにもならないよ。コンサルまかせで質の悪い結果があふれるだけ。

タグ:

posted at 10:19:34

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

津波堆積物や古文書の研究者がいったい何人いると思っているんだ。研究は自動販売機みたいにコイン入れれば結果が出てくるわけじゃないぞ。

タグ:

posted at 10:21:45

赤旗政治記者 @akahataseiji

12年10月28日

復興予算 大企業にばらまき 野村総研が選考・配分 立地補助金3000億円 審査委員非公表 経産省「公正性証明できない」
t.co/htntAh1h t.co/0QHy2Hal

タグ:

posted at 10:28:30

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

阪神・淡路大震災のあとも活断層と古文書研究がクローズアップされたが、結局のところ研究者養成に失敗した。

タグ:

posted at 10:30:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

そのころ古文書の研究者養成のことも含めてさんざん文句を書いたのだが、結局だめだった。「日本の史料地震学研究の問題点と展望」(PDF)t.co/ykIbGfRV

タグ:

posted at 10:33:05

nni(えぬえぬあい) @nnistar

12年10月28日

いいですね 「災害データの意味 - データから見えるもの/データでないと見えないもの/データでは見えないもの」 t.co/jphpNRmS #shinsaidata

タグ: shinsaidata

posted at 10:34:28

sivad @sivad

12年10月28日

福島ゲノム調査は「福島県および県立医大からの要望」ということで、これも山下さんがらみかな / “オピニオン 上 昌広 氏(東京大学医科学研究所 特任教授、医療ガバナンス学会 MRIC メールマガジン 編集長)「誰のための福島県民健康調…” t.co/7lqJvw4K

タグ:

posted at 10:41:32

みん @donbemin

12年10月28日

ごんぎつねが置いていった鹿沼市巨大さつまいも。1個で2kgあった。 Cs137 9.6±3.0 Cs134 8.7±2.6 例によって比率がおかしいので灰化の刑に処す予定 t.co/7HhurDKb t.co/EObwow4S

タグ:

posted at 10:56:49

みん @donbemin

12年10月28日

@donbemin 600keV付近拡大。キノコ汁の吹きこぼしコンタミの恐れもあったので念の為BGも取り直した。 t.co/yAQ6pB33

タグ:

posted at 10:58:40

関井守 @niccori_can

12年10月28日

遮蔽体に水を使用!移動も水を抜いてラクラク。「アクア・シールド・カウンター」がこれだ。200万~ 問合せ先ググっても出ない&携帯が連絡先。筒井さんによろしく。 t.co/oFoyJeWG

タグ:

posted at 11:28:48

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

流石に重量は測って規格化してるでしょうが、寧ろ幾何形状の違いによる効率評価が心配。RT @kikumaco: 検体の重量もわからん。いつも言うけど、大葉も1kg測ったのかな “@kumikokatase: それは言えますね。それと誤差の範囲も市民測定所みたいに示してくれるとあ…

タグ:

posted at 11:43:54

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

.@lkj777 さんの「Masato Koyama 氏福島原発事故にともなう静岡県周辺の放射能汚染の詳細地図化とその意義」をお気に入りにしました。 t.co/Oq0logGD

タグ:

posted at 11:48:18

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

重量は素人でも十分高精度で測定出来る量ですが、効率は大変難しい量であるとの意で申し上げました。RT @kikumaco: @mw_mw_mw @kumikokatase もちろん規格化するのですけど、少量から1kgに換算するほど誤差は大きいから

タグ:

posted at 11:53:14

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

@mw_mw_mw @kikumaco @kumikokatase 取り分けCs134の効率のサム補正は幾何形状に更に敏感(点-点の場合距離の4乗で効く)なので正確に求めるのは極めて難しいのです。

タグ:

posted at 12:03:23

彫木 @CordwainersCat

12年10月28日

@sivad 「東西冷戦の中、日本への原爆の必要性は問題視され、米国はできるだけ健康被害を少なく見せたかっただろう。広島・長崎の研究結果を解釈する際には、このような歴史的背景を考慮に入れるべきであり、バイアスの存在を疑うべきだ。」
現在進行中の疫学調査もバイアスが……?

タグ:

posted at 13:03:15

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月28日

バンクーバー島の北西M7.7 - 139km S of Masset, Canada t.co/hx4Dv1Xt

タグ:

posted at 13:04:23

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

@kumikokatase @kikumaco はい。真面目にCs134を測ろうとすると大変難しいです。ある調査では134は諦めて137のみ報告していますが賢明だと思います(事後起因の両者の比は既知)。抑も単純Bq数和は空間線量評価にも預託被ばく線量評価にも使えない量ですから。

タグ:

posted at 13:31:10

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

@kikumaco @kumikokatase はい。ごく微量を測り出すと昔のCs137だけとかも見えて来ます。中にはBe7が優勢な物もありました。自然の放射能も興味深いですね。

タグ:

posted at 14:19:32

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年10月28日

群馬の牛肉で新基準値超え 放射性セシウム、全国2例目 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/jMVcb74s:4~8月は放射性セシウムを含まない牧草が飼料だったが、9月以降は飼料の暫定許容値内で、放射性セシウムを含む牧草を与えていた。

タグ:

posted at 15:09:14

こびわ⚒ @kobiwa_net

12年10月28日

避難しない理由として、プロスペクト理論ってのが面白い。避難という確実な損害を避けるために、逃げないというギャンブルをしているというもの。 #jasdis

タグ: jasdis

posted at 15:23:48

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

松井さんって医師なんだ? ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 15:24:14

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

「アスベスト&タバコを4群に分けた疫学調査はある。アスベストだけ、は約5倍。タバコだけは10倍。両方だと53倍。アスベスト問題の時も『タバコをやめれば良い』と言った医者がいた」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 15:26:26

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年10月28日

まとめを更新しました。 「生涯寄与リスクLARについて」 t.co/9qpj4A0a

タグ:

posted at 15:34:40

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

12年10月28日

福島支援をしている友人から、じっくり話を聞いた。「避難しないで留まっているお母さん達は、放射能リスクは知っているし、食べ物もすごく気をつけている。それでも避難できない事情があるのだから、頭ごなしに『避難しないのは愚か』と言わないで欲しい。必要なのは説教より安全な水や食品」 #原発

タグ: 原発

posted at 15:35:11

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

12年10月28日

子ども被災者支援法は、留まる人々、避難する人々の両方への支援を定めている。だが問題は予算。同法を取りまとめた一人である、川田龍平議員によれば、各省庁が「予算不足」を理由に頑強に抵抗しているらしい。核燃料サイクルまで「復興支援」としたくせに全く官僚どもは(怒) @reishiva

タグ:

posted at 15:39:20

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

12年10月28日

ちなみにこの友人も、本心では汚染の酷い地域からは一刻も早く避難して欲しいとは思っている。ただ、避難できない当事者を責めるのはお門違いで、それよりは具体的な支援をして欲しいとのこと。福島のお母さん達が保養に行っても保養先で「お説教」され疲れてしまうとのこと。 @reishiva

タグ:

posted at 15:44:16

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

「甲状腺に異常があっても伝えないように医師に通知があった様ですが?」松井「事実の様です。学会レベルで。医学界というのは731部隊の総括もしてない。そういう事が背景にもあると思う」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 15:49:11

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

松井「アレバは大西洋に捨ててた。パイプを通じて垂れ流し。今はシベリアに野積みにしてる。中国に原発というのはウラン鉱と処分場の確保(という目論みもあるのでは?)。大きな流れがある」⇨マジ? ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 15:53:46

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

松井「ペクチン製剤は小さい子どもは注意。成長に必要なモノも排出してしまうと注意書き。もともとはソ連で原発労働者の為に作られたと聞いている。効果も私には疑問。とにかく取り込まない事。」⇨へー ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 15:56:39

GAKU@♬還暦過ぎてます @GAKU_IZ

12年10月28日

改めて、これは大スクープだよ!! RT @akahataseiji: 復興予算 大企業にばらまき 野村総研が選考・配分
t.co/ynuLM9R0 t.co/33ra6QSz t.co/MPj14lAq

タグ:

posted at 15:57:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

火事場泥棒の仕組み=復興予算 大企業にばらまき/野村総研が選考・配分/立地補助金3千億円/審査委員非公表/経産省「公正性証明できない」 t.co/wtddZ8Hr

タグ:

posted at 16:00:30

ryugo hayano @hayano

12年10月28日

早速拝見します. @tsokdba: こんな風に利用させてもらいました。 t.co/mOeU6KBZ  これまでわからなかった結果の公表方法も今回水田畑作課から回答をもらって初めて理解できました。お時間のある時にどうぞ。

タグ:

posted at 16:01:18

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

次の商品を購入しました:'低線量放射線被曝――チェルノブイリから福島へ (叢書 震災と社会)':今中 哲二 via @amazonJP t.co/uZI5Tnx0

タグ:

posted at 16:03:33

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「レントゲンとか飛行機に乗ってもヨウ素やセシウムを吸うワケがない。東電会見をガン見してた。良く当たる記者と質問させて貰えない記者に分かれている事、質問の傾向がある事が判った」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:21:07

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

マコ「夜、白いケムリが出る事を質問したら『ふぁい。昼も夜も出ております〜』という答えだった、、」、、。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:25:00

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年10月28日

「全てのTweetをTVで流しても1Mbpsを超えない。被災情報の提供方法として、情報配信方法を考えて欲しい。」#shinsaidata

タグ:

posted at 16:29:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

@simanekomama 78年に施行された「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」も、近年になるまで改正されず、ずっと当時の地震学の知識を前提に耐震審査して建てられてきたのが、今ある原発ですしね。現在の地震学を真剣に当てはめれば、再稼働不可のものがたくさんあるはずです。

タグ:

posted at 16:34:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

まぁ、少なくとも復興予算の無駄遣いにお墨付きを与えることがどれだけの社会損失をもたらすかは爪の先ほども考えてないんでしょうねぇ。RT @somebodyssin: @hirakawah おまいら科研費欲しいだけちゃうんかと。。。なんて言いませんけど私は(笑)

タグ:

posted at 16:36:32

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「小国小学校。子どもは避難所からバスで通学。そのバスの降り口が高い。10μSv/h。毎日そこを通らないといけない。」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:38:42

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

同じくです。とくに島崎委員にはぜひ地震学者としての矜持を示して頂きたいです。RT @simanekomama: @hirakawah はい。でも、実態をきちんと見るよりも、原発の都合の良いように解釈してきた結果がいまの姿ですね。規制委員会がここらへんをどうするのか、注視してます。

タグ:

posted at 16:40:04

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「26μSv/h、ネステレンコが何度も何度も『今、ここに子どもが居るのか?』と驚いていた。高くても1μSv/h以下だと思っていた、とのこと」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:40:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「ガラスバッジは自治体ごとに対応が違う。ガラスが割れると危ないとか、気にするのが良く無い、とかの理由で予算がついてるのに配られない自治体も」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:42:54

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「通学ではフィルムバッチを付けてる。けど、保育園についたら、はーい、おはよう〜、と良いながら線量計を壁にかける。遊んでてひっかかるから」、、⇨まあ、そうなるよね。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:44:25

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

おしどり「取材で『平均なんですか?』と聞いたら、『そりゃね、平均なんで高い所もありますよ!』とキレられた。郡山で平均0.15mSv/51日間ぐらい。自然環境量はさっ引き。」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:48:11

prochil_chiba @prochil_chiba

12年10月28日

まもる会による千葉市内小中学校15校の土壌調査結果(1) t.co/ZLpHy1ad

タグ:

posted at 16:49:56

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

千代田テクノルはつくばの値が自然放射線と解釈し、それを引いてる。長瀬ランダウアは医療技師等の仕事中バッチからコントロールバッチ(各地の市とか教育関係所に保管)それを引いている、との事。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:50:52

水無月 @minadukiG

12年10月28日

【政府・民主 規制委の国会同意人事 臨時国会でも求めず】
t.co/0qM5O08N
「規制委員会設置法の付則には、政府が国会に「原子力緊急事態宣言」が発令中であることを通知すれば事後同意は不要と規定…緊急事態が継続しているとして、今週中にも国会に通知する方針」

タグ:

posted at 16:51:44

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

で、郡山の場合、どこがコントロールなんだろ?つくば??それならまだマシだけど、、。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 16:53:03

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月28日

↓このロジックを敷衍すると、緊急事態かどうかは昨年末の「冷温停止宣言()」とは無関係であり、結局は「緊急事態」は福一の解体ないし燃料摘出が完了するまでずっと続き、今後何十年も委員の国会同意は不要とされ続けるということになるよな。

タグ:

posted at 16:57:16

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年10月28日

「政府・民主 規制委の国会同意人事 臨時国会でも求めず」(東京新聞)t.co/TKKvBXMi 「原子力緊急事態宣言」が発令中と。一方で冷温停止状態で海外からの観光客などはウエルカム。こういうのを二枚舌という。閻魔様は二度手間になりますね。

タグ:

posted at 16:58:03

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「去年四月、土下座してる東電の副社長に飯舘村の人が『子ども達をWBCで測って』と要求したが、未だに返事すらない。時々会見で突っ込むと『社員専用です。これで回答とします』と」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:01:46

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

安全委員会、バックグランド0.2μSv/h以下でモニターすること。と、しかし東大の先生の測定時は2μSv/h。そのデータは除外されている。(そんな低い所は当時探せなかったと思われる)。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:08:23

種ともこ @tomokotane

12年10月28日

誰でも死にます。一回しかできない体験。そこに向かってどうやって、誰といっしょに歩いて行けばいいのか。そんなこと考えたことある人はぜひ観てください。必ずココロに響くと思います。『終の信託』全国ロードショー。詳しくはこちら。t.co/I7kUXMMo

タグ:

posted at 17:10:04

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

検査した順番もいわき⇨川俣⇨飯舘。SPEEDIを考慮して優先度を決めたとのこと。母集団も反映できてない。結局、去年の3月、4月のスクリーニングをもって確定的な事は言えない、と評価されている。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:11:10

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「山下通知『5mm以下はなだめる様に』。この文書を理由に他院で診察して貰えなかったケースもある。」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:13:36

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「家族歴から年2回定期検査していた娘さん。例年、結果を貰ってたのに去年の6月から結果を貰えず。しかも次回は2年後、と。やむなく東京で検診を継続。」へー ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:15:56

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「放医研での研究会でも日本人研究者は平均値を出す。外国人の研究者は平均ではなく、個々の値(バラつき)を出してくれ、と」(まあ、食品とかも国内全部で混ぜれば薄まるしね) ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:24:54

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

「去年の夏くらいからバラエティー番組で東電と原発はナシで、、。被曝と避難も使い難いと、、。」⇨まあ電力会社とかの広告費は制限しないとね。 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:37:50

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

オシドリ「エコーの結果はでるが、避難区域、避難勧奨区域の子どもの白血球の分画も測った血液検査結果については出てこない。情報開示請求をしてもらったが『まとめがない』との回答で出なかった。」 ( #IWJ_TOKYO1 live at t.co/WDWxBxOy)

タグ: IWJ_TOKYO1

posted at 17:42:01

prochil_chiba @prochil_chiba

12年10月28日

.@lkj777 さんの「Masato Koyama 氏福島原発事故にともなう静岡県周辺の放射能汚染の詳細地図化とその意義」をお気に入りにしました。 t.co/EpTIM0Hp

タグ:

posted at 18:32:50

sivad @sivad

12年10月28日

@CordwainersCat 疫学調査以前に、血液検査という基本はスルーで、見込み薄く批判の多いゲノム調査を強行するのですから、バイアスどころじゃないですね。

タグ:

posted at 18:35:51

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年10月28日

村井先生「今日の皆さんを見ていて、みんなきれい。我々インターネットを作っている人々はTシャツGパンで汚い。」#shinsaidata

タグ:

posted at 18:43:11

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年10月28日

村井先生「今日の多彩な発表は様々な視点を持っていて素晴しい。データを提供してくれた所にも感謝。官・民・個人のそれぞれの情報発信があった。それらの組み合わせの経験をした。データを理解・分析する事が今後につながる。」#shinsaidata

タグ:

posted at 18:45:02

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年10月28日

村井先生「今回のデータは期限付き、制限付き。それは個人情報などがあったものの公益に利するとの判断が有ったから。今回のように使える・役立つという信頼が産まれれば、未公開のデータが提供される可能性も生まれる。そのアクションを進めたい。」#shinsaidata

タグ:

posted at 18:49:38

Daichi GOTO @daichigoto

12年10月28日

体調不良っすが葛根湯突っ込んで無理矢理起床。現在、第二弾FreeBSD Expert Digital Editionの制作を進めています。第2弾のテーマはビッグデータと次世代パッケージ管理システムpkg(8) 2013年1月の提供開始めどで作業を進めています。

タグ:

posted at 18:50:55

Daichi GOTO @daichigoto

12年10月28日

FreeBSDをベースにビッグデータ向けシステム構築の方法や、技術的な観点を解説した特集記事としては、これが世界初ではないかと思います。乞うご期待 :)

タグ:

posted at 18:52:03

sivad @sivad

12年10月28日

金属の体内動態は化学的性質だけで決まるわけではありません。蛋白質との相互作用はイオンの大きさなども重要な要素で、たとえば最近ではニッケルがTLR4という蛋白質に結合して炎症を起こすことが判明しましたが、化学的性質からはこういうことはわかりません。

タグ:

posted at 19:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月28日

自然減衰やウエザリングがあるから、下がるのは不思議じゃない。ただ、こういう書き方をすると今後も面的に下がり続ける印象を受けるのが微妙。放射性物質が移動した先がどこなのかは確認の要あり。→線量の減少傾向続く 警戒区域などの道路測定調査 t.co/os2dXpft

タグ:

posted at 21:47:07

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

つくば市役所 0.07μSv/h。t.co/6KKnTWOQ:事故前が0.035ぐらいだとすると、年間0.3mSvくらい上乗せ、と。

タグ:

posted at 21:47:14

@namururu

12年10月28日

www RT @Mash_RD: 頼む人にも見て欲しい t.co/oscUdl5g

タグ:

posted at 21:47:23

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

千代田テクノルと長瀬ランダウアの平均で「郡山で平均0.15mSv/51日間ぐらい」上乗せだとすると⇨年1mSv。ただしこれにつくばでゲタを履いた分が0.3mSv乗ると、平均1.3mSv/年、程度の追加被曝。

タグ:

posted at 21:51:34

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

例えば原研JAEAの2005年とかでも年平均0.02mSvくらい。31ページ⇨:t.co/afj6ya2z

タグ:

posted at 21:58:09

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

高エネ研(給与規定)t.co/cG970pdg:最終ページの別表19 放射線取り扱い手当 1日230円。まあ〜、、やる人は50人/年間くらいしますかね?1万2千円??(失笑)

タグ:

posted at 22:10:10

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

まあ、3大被曝研究所と思われる「理研、原研、高エネ研」の平均で放射線作業手当はおよそ年間2万円くらい、かな?と。

タグ:

posted at 22:11:44

イスーカワ @ishikawakz

12年10月28日

支離滅裂な回答、環境省の南川事務次官 t.co/6uYEZFcF 「南川事務次官で大丈夫ですか?
こんな人がトップの省庁に、日本の環境は任せられません。」

タグ:

posted at 22:15:40

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

再掲)Eテレ 原発作業員 t.co/EZscbsep:「0.1mSvに対して1000円」

タグ:

posted at 22:16:43

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

以上まとめると1mSvの単価は
①医療従事者:約28万円。
②研究機関:約100万円。
③311後の原発作業者:約1万円。
という水準。

タグ:

posted at 22:22:38

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

また尿検査が話題になっているので1年前の評価を再掲。Cs137が640Bq/kgと64Bq/kgの牛の尿の典型的スペクトル(K40は490Bq/kg)。20ccサンプル凹型NaIで1時間測定でCs137のMDAは8Bq/kg位。 t.co/CEJbumHb

タグ:

posted at 22:30:21

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年10月28日

牛舎で規則正しい生活していた牛は、尿と牛乳の比放射能はわりと良く相関がみられた(添付図はHPGeでの測定)が、放れ牛では尿はあてになりませんでした。 t.co/hh4kLedQ

タグ:

posted at 22:35:24

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月28日

pdfメモ:【AESJ】除染技術カタログVer.1.0のご紹介(2011/10/25)→t.co/O13R7qBe
除染技術カタログVer.1.0→t.co/PBeP3rbt

タグ:

posted at 22:36:07

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

「国内における外部被曝1mSv当たりの単価について」をトゥギャりました。 t.co/xGUeackx

タグ:

posted at 22:49:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月28日

まだ統計的に弱く、確定的なエビデンスは取れていないものの、チェルノブイリ周辺国で過剰発症の可能性が指摘されている病気: 乳がん t.co/rulSdV8L ,小児白血病 t.co/hylTCrwH t.co/297Gd1yM  全て無料。

タグ:

posted at 22:59:35

山崎 代三 @daizo3

12年10月28日

.@shbttsy74 さんの「20121028 木村真三講演会「福島放射能汚染の実態―原発事故は何をもたらすか」愛媛県松山市」をお気に入りにしました。 t.co/a79FVOVE

タグ:

posted at 23:03:07

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月28日

除染効果評価システムCDE(t.co/jMbOxX9W )において、デフォルトで内蔵されている各除染技術とその除染係数(除染前後での表面汚染密度の比)の値を一覧表にしてみました t.co/0kwhNPF8

タグ:

posted at 23:06:58

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

原研の資料などによると昔は(作業被曝が多かったので)もっと単価は安かったと思われます。こういうのも、ある意味「命の値段」なのかな、と。 t.co/TmNP32XZ

タグ:

posted at 23:10:24

studying @kotoetomomioto

12年10月28日

に、しても原発収束作業員に対して「0.1mSvあたり1000円」って、、orz:国内における外部被曝1mSv当たりの単価について t.co/xGUeackx

タグ:

posted at 23:12:41

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月28日

今のところ、このまとめ(t.co/HQXCHT5t )では、CDEコードを用いて不均一な土壌汚染が空間線量率[μSv/h]のバラツキに与える影響について検討したけれど、時間があれば、除染によって空間線量率がどれだけ低減するのか今後検討してみたい

タグ:

posted at 23:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年10月28日

“復興予算 大企業にばらまき/野村総研が選考・配分/立地補助金3千億円/審査委員非公表/経産省「公正性証明できない」” t.co/HQQaC9C3

タグ:

posted at 23:50:41

deepthroat @gloomynews

12年10月28日

共同◆大川小「命を守る組織でない」 遺族が独自検証で批判 t.co/onOz5qZ3 「市教委は「組織としての責任を問われることを避ける構造で検証が進まない」と批判」「小6の次女=当時(12)=が犠牲になった佐藤敏郎さん(49)が声を詰まらせながら読み上げ、提出」

タグ:

posted at 23:55:13

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました