Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年11月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月01日(木)

みん @donbemin

12年11月1日

福島県石川郡母畑湖 湖底の泥 Cs計650Bq/kg t.co/ig2UBbON t.co/y2rTO338

タグ:

posted at 00:02:49

Kino @quinoppie

12年11月1日

子供に本を買ってやれない、貧しい家庭が増えたとも考えられる。→ 「調査対象を前回までの『児童への貸出冊数』から『児童用図書の貸出冊数』に変えたことで、これまで『不明』としていた図書館から回答が寄せられたことなどが影響したとみられる」t.co/ctdfSdKp

タグ:

posted at 00:53:46

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

12年11月1日

鎌ケ谷市道野辺中央5丁目7-10所在「鎌ケ谷市立道野辺保育園」の放射線量マップ作成しました。
t.co/kxa0UH7Q
ご利用ください。#tkgg

タグ: tkgg

posted at 01:15:54

Kino @quinoppie

12年11月1日

事件 → 事故 → 事象 とにかく起ったわけだ。 @kei_sadalsuud さんの「「事故」表現に抵抗感=もんじゅ研究部会で初会合」をお気に入りにしました。 t.co/kuukZZr2

タグ:

posted at 01:32:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年11月1日

原子力村の馬鹿どもが「事象」ということばに変な意味をつけたせいで、「事象」と書くたびに奇怪な気分になる。大いに迷惑である。あの馬鹿どもに「事象」の使用を禁止したい。

タグ:

posted at 01:44:41

Kino @quinoppie

12年11月1日

そもそも「事象」の定義自体がズレてるのです。かつては、英語なら thing(およびその同義語)の訳語の一つとして気軽に使っていたのですが・・・RT @hirakawah:「事象の地平線」の向こうに堕ちてしまえ!というのはいかが?RT @きの:原子力村の馬鹿どもが「事象」…変な意味

タグ:

posted at 01:52:15

みん @donbemin

12年11月1日

郡山市田村町金沢調整池 湖底の泥 Cs計2600Bq/kg t.co/czC2OPld t.co/rBEtwFET

タグ:

posted at 02:13:33

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年11月1日

他コミュで話題になってたので転載ですが浜ホトのμPMTとか t.co/HU3EFrdY

タグ:

posted at 03:57:19

CAVU @cavu311

12年11月1日

311前からエネ庁主催のエネルギー関係講演会で基調講演とかしてたダニエルカールさん。毒を食らわば皿まで、的な原子力PA活動お疲れ様です(・x・) Togetter #ダニエルカール さんの #原発事故風評被害への戦い は的を射ているか? t.co/zb7S9E7M

タグ: ダニエルカール 原発事故風評被害への戦い

posted at 04:32:38

CAVU @cavu311

12年11月1日

(;゚Д゚)「Ms. 500mSv」大場恭子さんが、事故直後のめちゃくちゃな情報発信など無かったかのようにご活躍の悪寒→福島事故胸に復興後押し…東工大特任准教授・大場恭子さん - 電気新聞 t.co/4NjFjemI 参考 t.co/SBklBDkQ

タグ:

posted at 04:41:15

COUGAR 2200 @RF2200

12年11月1日

今日の東京新聞、色々良い記事あるけどこれだけは読んでね→ t.co/AUO5z5Xx

タグ:

posted at 04:51:33

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

大気中の粉塵は土壌由来だけではないため、薄められます。除染作業中の濃度が高いのは、表層土壌由来の比率が増えたためと解釈しています。(続) @jun_makino :その意味では、除染前の 5000Bq/kg というのは 0.3uSv/h という空間線量からは低すぎるのでは...

タグ:

posted at 05:23:53

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

(承前)舞っている土壌由来の粉塵のネットの濃度はそういうことになると思います。郡山のケースでも、表層土壌由来の「純」付着量と、粉塵の「総」付着量は区別して考えねばなりませんね。 @jun_makino :土壌の表面から 1cm 程度を取れば 1万Bq/kg を超える程度かと...

タグ:

posted at 05:27:45

CAVU @cavu311

12年11月1日

切り干し大根の屋外干しでCs付着の件→ .@uchida_kawasaki さんの「乾燥加工食品で高濃度の放射性セシウム検出」をお気に入りにしました。 t.co/23qzRarP

タグ:

posted at 05:28:07

CAVU @cavu311

12年11月1日

oO( 線量計が校正・調整から戻ってきた。校正前で2%程度低め表示、調整後は基準値から0.3%程度に。校正直前に福島・郡山で測った値は、実際よりごくわずか低く出ていたが、大きくズレてはいないっぽいことがわかった…。)

タグ:

posted at 05:42:59

CAVU @cavu311

12年11月1日

2012年10月 郡山市開成山公園。 t.co/vwm5U9rY

タグ:

posted at 05:45:39

CAVU @cavu311

12年11月1日

2012年10月、郡山市開成山公園内の遊び場。 t.co/Y8i1JUZ3

タグ:

posted at 05:47:37

CAVU @cavu311

12年11月1日

2012年10月、福島県立図書館・美術館駐車場隅、地表5cm。 t.co/lHsa0Ung

タグ:

posted at 05:50:38

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

(補足)先日、@sunbaiman先生らと茨城県南で土壌調査を行い、3cm採取で5000Bq/kgを超える値が出た過去の調査との比較を進めています。土壌の質によりますが、時間が経過し、表層1cmへの存在比が下がっているのではないかと思える状況もありました。@jun_makino

タグ:

posted at 05:50:48

笑い猫 @bokudentw

12年11月1日

@geophysics 2012年10月 郡山市開成山公園。看板には除染前:2.49μSv/h、現在:0.44μSv/hなのに測定器だと1.94μSv/hになっている!違うじゃない。線量が上がってしまったのか?測定方法が違うのか?

タグ:

posted at 05:53:08

A.Ennyu @aennyu

12年11月1日

道路脇の泥にはCsが集積しているが t.co/4rcZcAWc そこから微細粒子を取り出すとどれくらい高い値になるのだろうか。63μmメッシュでシルト〜クレイを集めてみるか。大根事件 t.co/qyT3UDSL で付着した粒子のCs濃度は相当高いと思わ

タグ:

posted at 05:53:14

CAVU @cavu311

12年11月1日

@bokudentw 測定器は違うかもですね。私の線量計の数値は真の値と大きくズレてはないと思います。測定ポイントも厳密には違うと思います。まあ、細かい条件の違いはともかく、依然として線量が高い場所があるということ、そしてそれが日常と化してる(?)ことが問題だと思います。

タグ:

posted at 05:56:38

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

乾燥食品に付着したとされる粉塵の件に関連して、中通り地区の「路傍の土」の例。表面の線量しか測定していませんが、Bq/kg単位でみれば、東葛や茨城県南の雨水桝の中の泥と同程度かそれ以上の可能性がありそうです。 t.co/eAveTWdQ

タグ:

posted at 06:12:23

怒れる不動明王 @goubuku_fudou

12年11月1日

本日のお笑い報道「電力8社6736億の赤字、パナソニックは1社で7650億の赤字」、これ見て笑わない国民がいるだろうか。パナソニックの方がはるかに深刻なのに値上げなど何も言わない。一方の電力会社は値上げと大騒ぎ。こんなふざけた事が許されるわけがない。8社全部、消えてなくなれ。

タグ:

posted at 06:26:01

山崎 代三 @daizo3

12年11月1日

日本分析センター 2011年3月14日から5月13日までの大気浮遊じん、降下物、水道水の測定結果 のグラフ #tkgg - 詳細データについてはこちらをご覧ください。
財団法人 日本分析センター(千葉県千葉市稲毛区山王… t.co/pW40cMse

タグ: tkgg

posted at 06:58:01

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年11月1日

間違い探しクイズ⑦
「過剰絶対リスクの定義が、観察期間における集団全体の死亡率に対する増加分であることをわかっていれば、26*1.05=27.3などというわけのわからん計算をしてはいけない、ということは自明なはずです。(t.co/NS62oNSn)」

タグ:

posted at 07:08:11

ryugo hayano @hayano

12年11月1日

【K-40を甘く見てはいけないという例】某所のWBCで,Cs-137とK-40の量に比例関係が見えるのは何故?(分かる人には分かる)こんなんで「あなたはCsで内部被ばくしてます」と言われたらたまらない → t.co/p9UFy9lq

タグ:

posted at 07:15:55

ryugo hayano @hayano

12年11月1日

↓ 校正して結構慎重に運用しているはずなんだけどな,このWBC.(頭痛い)

タグ:

posted at 07:17:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年11月1日

切り干し大根 今年2月の例: 最大 3000 Bq/kg t.co/ovEwq5m7 t.co/SbGVcZZ6 t.co/YMjYgNku t.co/vQHbJ8Tj

タグ:

posted at 07:31:30

Jun Makino @jun_makino

12年11月1日

@y_morigucci あー、なるほど、そういうことですね。そうすると、除染作業中でもそれほど粉塵量は増えていないので、その時でも土壌由来のものの絶対量はそれほど多くなく、土壌由来のものの汚染度は 10000Bq/kg よりかなり高い、という可能性もありますね。

タグ:

posted at 07:52:47

もってぃ~ん @kurosuke_0119

12年11月1日

原発のない沖縄電力と比較的割合の少なかった北陸電力は純損益で黒字だったそうです。原発の依存度の高かった他の電力会社は赤字決算。燃料代・緊急のプラント建設などが圧迫要因とのことですが、いずれにしろ、原発がなくても純損益で黒字を出せるのですね。

タグ:

posted at 08:28:21

原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

12年11月1日

[News] NHK|原子力規制委人事の同意手続き見送り t.co/OZTL0khP #genpatsu #原発

タグ: genpatsu 原発

posted at 08:31:55

一ノ瀬修一 @ichinoseshu

12年11月1日

福島県農業総合センター (福島県郡山市日和田町高倉字下中道116番地)、汚染されてないダイコンをセンター軒先で干したところ放射性セシウム濃度が3421Bq/kgと発表。

t.co/A6YHT0HO

タグ:

posted at 08:40:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

1【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②長瀧氏は原爆による被曝が疑われる長崎の住民では、甲状腺の結節からがんが出る割合が通常の20倍も大きいと述べている。この知見は現在の福島の調査で結節が見出された子供にどう関わるのか?t.co/MwwHYXfX

タグ:

posted at 08:43:35

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

2【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②長瀧氏は1988年に北京と台北で行われた核医学会議で甲状腺被爆の影響に関する研究成果を報告した。座談会「笹川チェルノブイリ医療協力事業を振り返って」(2006年) t.co/vAtjH8gn  87年の長崎での

タグ:

posted at 08:45:57

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

3【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②国際会議を踏まえたもの。中国の原発推進に関連。長瀧氏「いかにアイソトープが役に立つかということをPRしてもらおうと思って、アジア地区から当時日本核医学会の会長でアジア甲状腺学会の会長の私も加えたのではないかと思います。」

タグ:

posted at 08:46:10

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

4【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②「しかし、私は先ほど申し上げた(甲状腺専門家として長崎に赴任したこと、妻の祖母が爆心地から500メートルのところで亡くなっているなどの個人的経験―島薗注)長崎の科学者の責任と思って、少量のアイソトープでも日本の原爆被爆者の」

タグ:

posted at 08:46:31

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

5【長瀧重信氏…甲状腺調査で何を得たのか?】②「調査では害があると発表しましたところ、両方(H.Wagner教授とR.S.Yallow教授)から攻撃されました。Prof. Yallowは、当時は普通の研究室でアイソトープを使っており、研究室でアイソトープを使っても何も害はないと」

タグ:

posted at 08:47:03

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

6【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を…?】②「主張していましたし、Prof. Wagnerは核医学を発展させようとしているときですから当然かもしれません。何しろ米国も中国も戦勝国ですから、原爆の被害は科学的根拠がないとか、精神的なもの、ノイローゼであるなどの議論も出てきました」

タグ:

posted at 08:47:49

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

同意します。ただ、被ばく量は濃度×(摂取)量/時間×(その状況に曝される)時間ですから、花粉の例に端的にみられるように、微量の粒子とあたり一面の土壌とでは同じBq/kgでも意味が違いますね。 @jun_makino :土壌由来..10000Bq/kg よりかなり高い、という可能性

タグ:

posted at 08:47:55

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

7【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②「そのとき改めてこのような世界の専門家が認めるような原爆の調査結果を発表するのが長崎大学にいるわれわれの責任であると決心した次第です。」1988年の長瀧氏は放射線の健康影響を過小評価するYallowやWagnerと対立。

タグ:

posted at 08:48:14

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

8【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②原爆からは明らかな放射線の健康影響を否定し、精神的影響だとするアメリカの学者に攻撃された。だが、2年後にはチェルノブイリ事故現地に赴いて、早々と「不安をなくす」ことこそ課題と決める。世界の核医学界権威者の立場に転換。

タグ:

posted at 08:48:36

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

9【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②ところが、この2004年の発言では長瀧氏はYallowやWagnerの立場は根拠が薄いもので、戦勝国の立場が反映しており、Wagnerについては明確に核医学を発展させたいという政治的理由の発言だったと述べている。

タグ:

posted at 08:49:02

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

10【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②戦勝国とあるが核兵器保有国と言った方がよいだろう。こうした政治性を反映した各医学者の立場を覆すために、長崎でスクリーニング検査をやってきたのではなかったか?だが、チェルノブイリでは重松逸造とともにすっかり核大国側に。

タグ:

posted at 08:49:33

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

11【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②奇妙なのは2012年刊の同氏著『原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策』(丸善)でも原爆の甲状腺内部被ばくについてふれていないことだ。この書物では、第2章「原爆放射線―外部被ばくの影響」とあり甲状腺について触れてない。

タグ:

posted at 08:51:32

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

12【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②副題が「外部被ばくの影響」となっているから初めから除外したようだ。これは内部被ばくを認めないABCC=放影研の立場に彼が転換したことの証しか?第3章「チェルノブイリ原発事故―内部被曝と精神的影響」となっている。ここで初めて

タグ:

posted at 08:51:58

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

13【長瀧重信氏は長崎の甲状腺調査で何を得たのか?】②「内部被曝」。『原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策』第3章ではチェルノブイリの甲状腺がんについて述べているが、そこでもなぜか長崎での原爆による甲状腺異常の調査研究についてはほとんどふれてないp54-55。なぜか?(続)

タグ:

posted at 08:52:52

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

柏の粉塵の例でも、除染作業中以外はハイボリで1000m3(成人の呼吸量約45日分)を吸引したろ紙を24時間ゲルマにかけて、やっと検出下限ぎりぎりという状況です。NDにならず、かつ無駄なコストをかけないような採取時間と流量を柏市に助言してほぼ的中しました。@jun_makino

タグ:

posted at 08:52:55

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年11月1日

東横イン和歌山前の植込み.あれれ!? t.co/FwKtm2DC

タグ:

posted at 08:53:32

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年11月1日

和歌山駅前バス待合所の雨樋下.空間線量もおおよそこの程度で変わらない.場所によっては0.08台を示す. t.co/AnzbWiqI

タグ:

posted at 09:02:19

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年11月1日

和歌山は自然放射能低くないんですね.
t.co/ACgyFmAP

タグ:

posted at 09:21:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年11月1日

無難な発言ばかりだな。こりゃ圧力かかってそう。チェルノブイリハートつまらない発言から察するに、心臓病はタブーなんだろう RTkazooooya さんの「御用学者扱いされ始めた今中哲二氏講演の質疑応答」をお気に入りにしました。 t.co/DhJhEgSP

タグ:

posted at 09:45:02

sivad @sivad

12年11月1日

DNA損傷モデルしか知らないと、被曝で心臓疾患とか理解できないでしょうからね。生物学に関する知識が古い方はそうなりがちです。

タグ:

posted at 09:52:01

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年11月1日

【原子力規制委人事の同意手続き見送り】 政府は、ことし9月に発足させた「原子力規制委員会」の人事について、与野党の対立が激しさを増すなか、国会で同意を得るのは難しいとして、今の国会でも同意を得る手続きを見送る方針を固めました。t.co/HEenPcWY

タグ:

posted at 10:00:15

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

私が気にしているのは、この軒下付近で雨水濃集などが起きていないのか、という点。表層土壌粉塵だけでこの濃度になるだろうか、と。 @55_kaede_55:切り干し大根の実験についてよく読んでください。P14です 福島県農業総合センターの資料 t.co/ZsO91Mlt

タグ:

posted at 10:10:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

「路傍の土」問題は1mの空間線量が低いから、と軽視されがちですが、もしもこの切干大根の事例にもそれが関係しているならば、行政に対応を働きかける一助となるかな、と考えていました。@55_kaede_55

タグ:

posted at 10:23:06

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年11月1日

@sivad 被曝での主な健康被害で、DNA切断以外のものといえば、やはりこちらの記事「低線量被曝による鼻血について考える」t.co/rn8UUViXで書かれていた酸化ストレス、小胞体ストレスなのでしょうか?

タグ:

posted at 10:39:03

sivad @sivad

12年11月1日

@morecleanenergy それもですが、たとえば被曝が心臓疾患に与える影響の可能性として、こちらの論文では炎症、血管内皮障害、細胞浸潤、リソソーム活性化、細胞線維化などの複合があげられています。t.co/pEa3rolU

タグ:

posted at 10:46:32

兔の生活が第一(脱原発に一票) @tmiu

12年11月1日

電通は日本人99%奴隷化計画洗脳本部ですね。オリンピック関係しかり政府イベント・調査を独占的に請け負い、しっかり税金を貪っている。独占禁止法違反でもお咎めなしです。「食べて応援」-サイトの住所が電通だった件 t.co/OAULZ0uc @coco_naturalさん

タグ:

posted at 10:53:51

Miki Hirano @mikihirano

12年11月1日

@sivad @morecleanenergy ICRPでも研究してますから、まったく無関係とは思ってないのかもしれませんね…⇒t.co/h3gKmnc5

タグ:

posted at 10:55:26

BLOGOS @ld_blogos

12年11月1日

原発防災 30キロ圏に拡大/規制委が対策指針決定 避難の判断基準 記載なし - しんぶん赤旗 t.co/3fi05Zb2

タグ:

posted at 11:07:17

sivad @sivad

12年11月1日

@mikihirano @morecleanenergy あとは甲状腺障害でも高脂血症や高コレステロール血症が起きますし、副次的に血管や心臓に影響が出る可能性もありますね。

タグ:

posted at 11:10:24

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年11月1日

自分の一年基礎ゼミ担当の経験でも原発問題についての意見は同じ傾向。ゼミでは賛成・反対の結論が大切でないので根拠をたずねてみたが「本当に考えているのか」疑問だった。思考のアウトソーシングが進むと多数意見、大きい声、権威が判断基準になる。→ t.co/IBeLootu

タグ:

posted at 11:31:07

CAVU @cavu311

12年11月1日

Togetterリテラシーの基本ですね… ┐(´д`)┌ .@skull_ride さんの「分身☆タマゴレンジャー」をお気に入りにしました。 t.co/F8F6B3o0

タグ:

posted at 11:59:22

CAVU @cavu311

12年11月1日

将来もし原発事故による被曝で「統計的には見えない数」の健康被害が出て裁判になった時、早野氏や坪倉氏のWBC測定や給食陰膳のデータは、政府・東電側による「因果関係なし」の証拠として使われる可能性は十分あると思います…。 t.co/BosneqnZ

タグ:

posted at 12:07:43

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区鹿本中学校脇、
教育会館裏の工場雨樋排水付近を計測。 #江戸川区 #tkgg t.co/5u8LgD5I

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 12:24:23

林 衛 @SciCom_hayashi

12年11月1日

「わかっていない」部分の予防原則を,第一に個々人のリスク回避に向けるか,第一に社会防衛に向けるか,確かにそこにギャップがあるようです。RT @iPatrioticmom @Mihoko_Nojiri このあたりが安全論と危険論のギャップの原因になってる気がしますね。。。

タグ:

posted at 12:26:38

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区鹿本中学校脇、教育会館裏の工場雨樋排水付近の堆積物…2.06μSv/h(Mr.Gamma/直置き/5分平均)。 #江戸川区 #tkgg t.co/3bvK3Gnl

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 12:27:45

関根奉允 @tomosekine

12年11月1日

大変危険な話>遠隔操作ウィルスによる犯行予告事件で4人が誤認逮捕:日本の刑事・司法の恐怖が明確に判り寒気を覚えた筈。日本の本質。新聞TVはウイルス犯罪の捜査能力不足と報道するが間違い。裁判所は20日以上の拘留を認め無罪の2人に犯行を自白・動機の詳細供述をさせている。無罪の人の拷問

タグ:

posted at 12:31:17

関根奉允 @tomosekine

12年11月1日

大変危険な話>遠隔操作ウィルスによる4人の誤認逮捕事件:被疑者は手錠(普通)をかけられ警察の代用監獄に収監され、身体拘束できる時間は48時間、継続必要の場合、検察庁に身柄送検。検察官の時間は24時間。つまり、逮捕により被疑者の身体を拘束できる期間は最大で72時間となっている

タグ:

posted at 12:32:16

関根奉允 @tomosekine

12年11月1日

大変危険な話>遠隔操作ウィルス、4人の誤認逮捕事件:検察官は裁判官に勾留を請求でき、裁判官は勾留状を殆ど発布し、勾留請求却下、被疑者の釈放はまれ。勾留期間は拘留された日から10日、殆どは10日延長。今度の何もやってない4人は20日以上拘留された。検察頽廃だけでなく、裁判官の頽廃も

タグ:

posted at 12:34:01

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年11月1日

中小企業の社長って労働基準法の認識甘すぎワロタwwwwwwww - ゴールデンタイムズ (61 users) t.co/8Ptgr4sp

タグ:

posted at 12:46:09

関根奉允 @tomosekine

12年11月1日

大変怖ろしい話>PCウイルス4人誤認逮捕事件:今回は運よく4人目の被疑者のPCに遠隔操作ウイルスが発見されため被疑者4人が誤認逮捕と明白になった。警察の捜査でなく偶然の結果。これなくして誤認逮捕4人は起訴され有罪の可能性が大。やってもいない犯罪を自白させ、動機まで語らせたのです

タグ:

posted at 12:48:28

島薗進 @Shimazono

12年11月1日

えぇっ(`x´)@kanna07409 福島のローカル放送は県民会議の事前会議のことをさらりと報道して深く掘り下げて問題点などについては何も触れなかった。そのテレビ局の方がそれどころか事前会議なんてどこでもある、とツイッターで発言する始末。健康調査はもっとオープンに複数の機関で…

タグ:

posted at 12:52:30

さくらのクラウド @sakuracloud

12年11月1日

新しく追加されたSSDプランのベンチマークを掲載させていただいております。 「さくらのクラウド、ディスクプランに「SSDプラン」を追加 100GBが月額3,675円(日額184円)で利用可能」 t.co/ghuAmFsz #sacloud

タグ: sacloud

posted at 13:18:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月1日

規制緩和って、本来ならばクローニーキャピタリズムの反対概念でなきゃおかしいんだが、緩和期を通じてクローニー性は何も変わらないどころか下手をしたらむしろ強まった、と。まあそれは米国も似たようなもんだが。

タグ:

posted at 13:45:20

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月1日

少なくともハイエクは、自由経済とクローニーとを対極的に捉えてたと思うんだけどな。しかしそれは現実の新自由主義者がハイエクとは無縁なだけか、それともハイエクが世の現実を読めないお坊ちゃんだっただけか。@kabutoyama_taro

タグ:

posted at 13:47:38

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月1日

経済人・大阪維新の会もまたプチクローニー主義だったりするんで笑えるわ。大阪市施設のトイレ行ってみいや。サラヤのハンドソープばっかだわw

タグ:

posted at 13:50:19

LGA128 @LGA128

12年11月1日

パナソニック大幅赤字って騒がれてるけど、実際には営業部門は携帯事業以外黒字なんだよね。三洋の買収ののれん代の減損が大半。

タグ:

posted at 14:41:55

Keisuke UEHARA @keisukeuehara

12年11月1日

この度は、放射線情報において誤報をだしてしまい、皆様にご心配をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。機器の調査をした後、経緯については別途ご説明させていただきたいと思います。#scanningtheearth

タグ: scanningtheearth

posted at 14:56:02

CAVU @cavu311

12年11月1日

(承前) 急性被曝による確定的影響と小児甲状腺ガン以外は一切の因果関係を認めない、というのが政府や国際原子力推進勢力の譲れない一線らしいので、それを後押しするためのWBCや陰膳方式データ積み上げをがんばってる人達がいるのかもですね…。 t.co/BosneqnZ

タグ:

posted at 15:15:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効1:今朝の地元紙で報道された、賠償請求の権利は3年で権利が消滅すると言う事らしい。福島県知事が東電に消滅時効を主張しないよう要求した。廣瀬東電社長は「今はまだ申し上げることは難しい」と答えたとの事。未だ一度も賠償請求していない人が24,000人だとも報じている。

タグ:

posted at 16:00:46

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効2:法律に無知な私は始めて知った。もう1年7ヶ月経過している、3年のうち半分以上経過した。行政(飯舘村)は民事不介入を理由に?、ほとんどの村民が困っているのに手を差し伸べようとしない。東電は来春から社員を除染などに派遣すると言っているが、やる事が他にあるぞ!!。

タグ:

posted at 16:02:01

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効3:東電は昨年4月30日に鼓副社長が飯舘村民に謝る“セレモニー”の為訪れたが、それ以降何ら音沙汰なし。加害者(犯罪者)が勝手に決めたルールで賠償請求せよそれ以外は梃子でも支払おうとしない。原子力損害賠償紛争審査会が決めた中間指針に記載の無いものは一切応じない。

タグ:

posted at 16:02:53

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効4:今、東電がやるべき事は迷惑をかけた一軒一軒に手土産(100万円位?)持ってお詫びする事、そして皆さんの損害を聞き出し賠償請求の取り纏めをする、当事者の了解を得て賠償請求する、これが一番先にやるべきこと。一流の社員が大勢いるのだからチョチョイノチョイでしょう。

タグ:

posted at 16:03:41

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効5:中間指針は最低ラインを示したものと言われているが、一件だって上回ったものがあるか。私はこれまで自分の主張を通すため東電の社長はじめ関係部署に10通約8,000字の手紙を書いたが漸く一件だけ認められたが、あとは一切認めようとしない。

タグ:

posted at 16:17:46

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効6:飯舘村は本年5月に賠償についての文書を出した、それによると“今回の原子力事故が無ければ掛からなかった費用は全て東電に請求出来ます”ごく当たり前の事だがこれさえも無視されている。村も一片の文書出しただけ東電に物言う事も無い。村長は“金”“金”と言うな、絆が大切だから。

タグ:

posted at 16:20:58

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効7:例えば飯舘村では多くの家庭で水道代を払っていない、井戸水か沢の引き水で美味しいミネラルウォータが当然無料で利用できる。ところが避難先では水道代と下水道代を支払う事になる、ところがこれらは精神的損害に含まれると中間指針に書いてあると言う理由で払わない。

タグ:

posted at 16:21:54

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年11月1日

消滅時効8:なんで犯罪者が作ったルールに従わなければならない!!。交通事故だって加害者は取りあえずお詫びにあがるだろうが。一流会社だと思っていたが一流なのは給料だけで中身は“ダメ集団”だったんだ。

タグ:

posted at 16:22:30

Mikage Sawatari @mikage

12年11月1日

PolimasterのPoliIdentifyでGPSログ測定が最短 10 秒単位でできるようになったようです.今まで1分だったから,マップ作成がだいぶやりやすくなったかも?ラジコンヘリに乗せたいという要望がおおかったそうな…(^^;>t.co/XgcgeMzo

タグ:

posted at 16:23:20

能川元一 @nogawam

12年11月1日

『世界を騙しつづける科学者たち』(原題は Merchants of Doubt)の上巻を読了。タバコの健康への影響、SDIの有効性、酸性雨、オゾンホール等々について、科学者コミュニティの合意に反する「疑惑」を産業界のために言い立てる科学者たち。

タグ:

posted at 16:28:54

能川元一 @nogawam

12年11月1日

著者らが「タバコ戦略」と呼ぶもの。「タバコ訴訟を通じて公開された膨大な文書が、こうしたつながり〔タバコ産業による助成金〕を明らかにしている。そこには、タバコと健康リスクとの関わりは疑わしいと思わせるために*科学者たち*が演じた決定的な役割が示されている。」(続)

タグ:

posted at 16:30:59

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区西篠崎1丁目、柴又街道沿いのビニールハウス脇。空間数値が穏やかじゃないので計測。 #tkgg #江戸川区 t.co/7LZtg9bK

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 16:31:25

能川元一 @nogawam

12年11月1日

「弁護士と少数の研究者を除いてほとんど研究されてこなかったこれらの文書は、地球温暖化だけでなく、アスベスト、受動喫煙、酸性雨、オゾンホールなど、環境と健康に関わるさまざまな問題に同じ戦略が適用されたことを示してもいる。」(25ページ、*で挟んだ語句は原文傍点。)

タグ:

posted at 16:31:42

能川元一 @nogawam

12年11月1日

マスメディアの責任。「「こうした主張〔温暖化懐疑論〕を真に受けたのはブッシュ政権だけではなく、マスメディアも同じだった。『ニューヨーク・タイムズ』、『ワシントン・ポスト』、『ニューズウィーク』など評価の高い新聞や雑誌、その他多くのメディアも、」(続)

タグ:

posted at 16:32:14

能川元一 @nogawam

12年11月1日

「彼らの主張があたかも科学論争におけるひとつの「陣営」であるかのように繰り返した。(.......)しかしどの場合も、これが科学の枠の中で積極的な研究者たちどうしが議論を戦わせる科学論争では*なく*偽情報であり、」(続)

タグ:

posted at 16:32:54

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区西篠崎1丁目、柴又街道沿いのビニールハウス脇。雨樋排水部分の一つ…3.34μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg #江戸川区 t.co/gBEz9Jze

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 16:33:07

能川元一 @nogawam

12年11月1日

「タバコの事例で始まった大きな図式の一部だということを、ジャーナリストも大衆もまったく理解していなかった。」(27ページ)

タグ:

posted at 16:33:09

能川元一 @nogawam

12年11月1日

SDI計画をめぐるタカ派科学者の戦略について。「彼らは言葉の力を理解していた。不確実なところがまったくないかのように自分の主張を提示し、相手の主張は不確実だと主張することによって、相手の言い分を掘り崩すことができるのだ。」(90ページ)

タグ:

posted at 16:33:53

能川元一 @nogawam

12年11月1日

「疑惑の商人たち」は一方で科学的知見の不確実さを強調し、不確実な知識をもとにコストのかかる対策を急ぐべきではない、と主張する。その一方で、彼らは反対派を「ラッダイト主義者」と呼び、自らを科学技術の守護者であるとする。

タグ:

posted at 16:36:17

能川元一 @nogawam

12年11月1日

「科学は不確実」と言いながら、酸性雨等は(市場の助けを借りれば)新技術によって解決できるだろう、ゆえに硫黄酸化物の排出規制は必要ない、などと説く。「理性への懐疑」と「素朴な進歩信仰」とのご都合主義的使い分け。

タグ:

posted at 16:38:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区西篠崎1丁目、柴又街道沿いのビニールハウス裏手側。植え込みの上に置いても0.5μは超えそうな予感。 #tkgg #江戸川区 t.co/s0eZpRp8

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 16:43:31

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区西篠崎1丁目、柴又街道沿いのビニールハウス裏手側の植え込み。高さは1.2m位で0.6μSv/h近く出る。 #tkgg #江戸川区 t.co/HtuvVe39

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 16:45:31

農研機構 農業環境研究部門 @niaes

12年11月1日

ウェブサイト「農業環境と放射能汚染」が公開されました t.co/bTGHNKBd
土、水、農作物など農業環境の放射能汚染についての調査・研究成果や関連する情報を、集約・整理して分かりやすく伝えます。農業環境技術研究所が提供。

タグ:

posted at 16:59:40

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区上篠崎1丁目、篠崎第二小学校近くのビニールハウス前。アスファルトに染み込んで1.62μSv/hは高い。 #江戸川区 #tkgg t.co/V6fLYTS1

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 17:12:30

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区上篠崎郵便局前のビニールハウス。歩道に面した場所でMr.Gammaが振り切れるのは久しぶり。 #tkgg #江戸川区 t.co/g88HJrBe

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 17:32:01

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年11月1日

江戸川区上篠崎郵便局前のビニールハウス。歩道に面した場所でMr.Gammaが振り切れる所。3500CPMって見たことない…。 #tkgg #江戸川区 t.co/B5Mg1gWf

タグ: tkgg 江戸川区

posted at 17:35:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年11月1日

福島県農業総合センター(5)ろ紙に200~250l/分の空気を通し6時間。大気浮遊塵はだいたいそれで計測している。東京都立産業技術センターは江東区にある。最近はずっとND。だがそれは毎分風呂一杯程度の空気を6時間吸い込んだだけである。6日間連続して測定してNDかどうかは不明だ。

タグ:

posted at 17:46:21

高岡 滋 @st7q

12年11月1日

@mikihirano 科学には常に限界があり、これは危機ではなく、資本や権力が科学を僕にしている事が危機です。限界があったとしても、その限界を正しく認識し、予防原則を適応し、人間性などの他の方法を用いてそれをカバーすることは十分可能なのですが、権力はその限界を逆利用するのです。

タグ:

posted at 17:52:55

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年11月1日

@y_morigucci この画像は「路傍の土」の典型例だと思います。いろんな場所で、路傍の土を道路と垂直方向に数cm単位で測ってきましたが、ひび割れた土(この場合、画面中央)よりも数センチ脇(植物側)で線量が最も高くなるケースが多いです。(本題には関係ありません)

タグ:

posted at 17:54:14

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年11月1日

福島県農業総合センター(6)同じ場所でも吹きだまりには38倍付着することが実証されている。一定の空気内の塵の数を知る事よりも、放射性粉塵が付着したものを食べるかどうか、そういう場所に近づくかどうか、という生活科学としては乾燥大根実験のほうがはるかに役に立つ。薪,砂場、シートも。

タグ:

posted at 17:54:40

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年11月1日

@y_morigucci @jun_makino 警戒区域内でハイボリをぶん回しても放射能は殆ど出ませんでした。その反面、横浜の建物屋上の堆積物の粒度分布はかなり細かく、かつ放射性セシウムは数万Bq程度の高濃度でした。現在は砂が巻き上がる条件を考えています。

タグ:

posted at 17:57:52

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年11月1日

【元原発作業員 関電工を告発】 福島第一原発で、事故直後に対応に当たった元作業員が、放射線量が高い現場と知りながら作業を続けるよう指示されたと主張して、作業を請け負った関電工を労働安全衛生法違反の疑いで労働基準監督署に刑事告発しました。t.co/9BdPAdkk

タグ:

posted at 18:05:28

寺澤有 @Yu_TERASAWA

12年11月1日

「記者クラブは国有財産から出ていけ〜!」というシュプレヒコールでお願いします。 RT @appoosakamoto もう、そろそろ国会記者会館取り囲む時期がきたな。

タグ:

posted at 18:05:59

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了!現場は至る所、土木中心で作業が進んでるでし。昨日はオイラの仲間で3.11以降からずっと一緒に作業してきた奴が退域した。今日は彼と当時の事を振り返り話が弾んだ。

タグ:

posted at 18:35:47

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き1:オイラ達は3.11からの一週間まともに寝ず、飲まず、食わずで毎日頭フラフラしながら必死に体を動かした。なんで現場に残ったのか今になるとはっきりとした答えがない。二人共3.11の夜、渋滞が収まった頃に一度富岡の家に戻ったが家の中は滅茶苦茶でとても寝れる状況じゃなかった。

タグ:

posted at 18:36:40

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き2:真っ暗闇の街の中で行くあても場所もないので二人して何故か現場に戻ってしまったんだよなぁ…。現場の車中でウトウトと一夜を過ごし、翌日の朝に全面マスク被った上司から起こされ異様な雰囲気に呑み込まれながら免震棟に連れて行かれたのが最初だったんだ。

タグ:

posted at 18:38:23

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き3:それから二人して1号機爆発の後も頑張ったけど、さすがに3号機爆発した後には上司に今は避難しろって云われたんだ。それまでは必死に二人共フラフラになるまで頑張ったなぁ…。あの時は線量とか汚染とか内部被曝とか全然気にしてなかった。ただただ何とかしなきゃの思いのみだった。

タグ:

posted at 18:41:31

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き4:爆発前はまるで時限爆弾の導火線がだんだん短くなる感じはあったけど恐怖はなかった。ただただ必死だった。あの時、建屋の海側はまるで海岸の砂浜みたいな状況で、長靴で走って二人共よく転んでたなぁ…。長靴で砂浜は走るもんじゃないね。って感じの話で今日は色々盛り上がったでし。

タグ:

posted at 18:42:43

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き5:彼が最後に言った言葉は「俺達、完全に国に騙されたよね。最初250mSvまで被曝しても、それは除外で5年100mSvとは別だって…、別枠になるからって云われ信用したのに…。結局、国は俺達に何にもしてくれないよね」って彼は話したんだ。そんな思いで現場を離れて行く人は沢山いる。

タグ:

posted at 18:44:48

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き6:彼はしばらく原発従事出来なくなり畑違いの部署に来週から行く事になった。でも畑違いでも彼ならきっと大丈夫でし。強い奴だからね。1Fは未だに現場検証もされないまま当時の現物証拠はどんどん解体され、土に埋もれ、コンクリートに固められ日々無くなっている。

タグ:

posted at 18:46:01

ハッピー @Happy11311

12年11月1日

続き7:作業員も事故現場も全て有耶無耶になりそうな気がしてならない。1Fの現場検証もないまま事故を無理やり収束させ、再稼動や新たな原発建設、海外への輸出。このままで…。オイラこのまま日本丸は進むべきじゃないと思うんだけど。1日でも早くしっかりとした舵取りやクルーを選ばないと…。

タグ:

posted at 18:46:59

NHKニュース @nhk_news

12年11月1日

元原発作業員 関電工を告発 t.co/FtEde6s5 #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 18:52:28

no1hasgone @no1hasgone

12年11月1日

成る程これが戒厳令というものか:政府、規制委人事同意を先送り 「緊急事態」盾に - 47NEWS(よんななニュース) t.co/71OKKuXr

タグ:

posted at 19:01:03

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年11月1日

「科学」11月号を読む。牧野淳一郎教授の連載は、今回はチェルノブイリ事故による甲状腺がんについて。日本原子力学会の記述やWHOの発表、IPPNWのデータを比べ、すべて同じデータに基づいていることを指摘。だが、それぞれの印象は大きく異なる。考慮する期間や範囲などが違うからだ、と。

タグ:

posted at 19:10:19

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

12年11月1日

「事故直後に対応に当たった元作業員が、放射線量が高い現場と知りながら作業を続けるよう指示されたと主張」 RT @nhk_news: 元原発作業員 関電工を告発 t.co/jJqWxGzv #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:27:15

deepoperation @deepoperation

12年11月1日

「日本政府は「予防原則」を採用していない」 池田信夫 t.co/cZ8rXQbb と書いているが自ら引用している文書のP8にリオ宣言を超える予防原則を我が国は採用していると書いている。常人並みの読解力がないのだろうか… t.co/qgqqNmLf

タグ:

posted at 19:31:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAN @champoolcan

12年11月1日

100Bq/kgまでは大丈夫とかいう人には13400Bq/kgのきのこ持参して線量測ってみせて、1kgあたり7.5gほど今日の食事に混ぜていい? って聞いたら食べるかなあ。1日1.5~2kgだとすると11.3~15gはOKということだよ。目に見える形にしないとわからない人多すぎ。

タグ:

posted at 19:56:58

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年11月1日

個人線量計の測定精度検証の論文抄録t.co/7ny2k4AQ だが実験にベラルーシの「汚染地域の村」が選ばれていて環境放射線は屋内外で0.05-0.50μSv/hとなっておりますが?文科省さま。

タグ:

posted at 20:01:04

deepoperation @deepoperation

12年11月1日

ちなみにリオ宣言は外務省のサイトで「日本国政府が関与した主要な共同コミュニケ等」に列挙されている。t.co/vlZXVEUS

タグ:

posted at 20:05:14

Eiji Sakai @elm200

12年11月1日

日本の高い電力料金は、地域独占に守られた半分お役所のような電力会社にいかに人々が搾取されてきたかを象徴している。日本人はもっと怒っていいと思うよ。だから彼らは濡れ手に粟と金を稼ぎ、出入りの業者を顎で使い、経団連のような財界団体で大きな顔をしてきたのだ。もう終わらせねば。

タグ:

posted at 20:09:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Miki Hirano @mikihirano

12年11月1日

↓ていうか「線量測って自分で把握して、汚染食品を食べないようにしましょう」と言う以外、何かあるの?べラルド研究所のネステレンコ氏は、袂を分かつことになった理由は「エー トスは被曝量は測定するが、被曝対策はしてはいけない。という方針だったため、一緒にやっていけない」と言ってたけど…

タグ:

posted at 20:17:59

TS さん @sunnysunnynismo

12年11月1日

元請けを告発というのは一つの大きな出来事。今後も注視して行きたい。

タグ:

posted at 20:47:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

測定の専門家にも 「@sunbaiman :この画像は「路傍の土」の典型例だと思います。」 認定いただきました。土の塊というより植物と土の混合物のようでやや軽く、厚さ数mm、ひび割れたパイ状でした。直近だと20μSv/h近くありました。 t.co/eAveTWdQ 

タグ:

posted at 21:07:49

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

先日お話ししたように、「都市濃縮」クローズアップ現代でビル風ネタが取り下げになったのは、屋上まで巻き上がる確証がなかったためです。地面の吹き溜まり(切干大根はこれかも)と、屋上(排水経路の濃集?)の高濃度の細塵は別問題ではないかと。@sunbaiman @jun_makino

タグ:

posted at 21:16:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年11月1日

この件、2月の時もうやむやのまま終わった記憶しかないな。 .@geophysics さんの「切り干し大根を野外で干したらCsが付着した件について東工大牧野さんのTw中心に」をお気に入りにしました。 t.co/aKcwggwy

タグ:

posted at 21:17:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

水深1mとすると9Bq/Lは水面面積あたりでは9000Bq/m2なので再飛散の降下物としては高すぎるように思えます。当初、プールサイドも含め面積あたりで1.5ケタ程度高いフォールアウトがあったので、その一部が水に混ざれば十分起こりうるのでは。@T2HKG @sunbaiman

タグ:

posted at 21:40:20

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年11月1日

@geophysics 大場恭子氏って、昨年まで金沢の大学の「研究員」で、今年夏以降に東工大で「准教授」になってますよね。しかも「原子力安全道場」のところ……。311以後のご活躍のご褒美でしょうか。

タグ:

posted at 21:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

ウェブサイト「農業環境と放射能汚染」が公開されました。農業環境技術研究所の知人から案内いただきました。t.co/yRj4JfFT

タグ:

posted at 21:47:47

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

データが今年のものであることは理解していました。ですから、一般的な再飛散由来の大気からの降下としては高いのではないか、吹き溜まりもありうるが、直接水で流される形で流入することもありうるのではないか、という意図でした。(続) @T2HKG @sunbaiman

タグ:

posted at 21:51:35

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

(承前)但し、プールの水(や別途定められた海水浴場)の基準が飲料水と同じ厳しさである必要があるかどうか、は議論になってきました。外部被曝は周辺環境からの寄与のほうがはるかに大きいですし、内部被曝の摂取量も問題にすべきレベルなのか、という点で。@T2HKG @sunbaiman

タグ:

posted at 21:55:05

TS さん @sunnysunnynismo

12年11月1日

@product_red @emanon_uk  今回は関電工が悪い

タグ:

posted at 21:57:23

森口祐一 @y_morigucci

12年11月1日

海水浴場の基準の議論では、放射性物質の影響以前に、海水をそんなにたくさん飲むという設定自身が危険なのではないか、というような笑えない話を聞きました。 @T2HKG @sunbaiman

タグ:

posted at 21:57:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年11月1日

「県内の健康検査に実施基準 「国の責任」で統一へ」(福島民友)t.co/rM5eKIv5 本来事故後速やかにまとめるべき話。放射線管理区域相当の場所に衣食住させるわけだから最低限、放射線業務従事者相当の検診項目もt.co/2qzBa6UW

タグ:

posted at 22:13:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

この被曝事故に関しての東電の説明は曖昧。今日の会見では、わかっていることは説明しているとしていたが、作業員会見の話と食い違っている部分があるので確認要請。→「高線量下の作業違法」 福島第一元作業員 労基署に申し立て t.co/fPXGNUil

タグ:

posted at 22:48:07

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前)例えば他の作業チームが400mSv/hを確認して撤退したのは、東電の説明では関電工の作業チーム(今日の会見で関電工と東電を告発した人が所属)の作業が終わるのと同じくらいのタイミングという。でも作業員さんは、自分たちの作業中に来て、撤収したと。その後も関電工チームは作業継続。

タグ:

posted at 22:50:59

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前2)東電の説明通りなら、関電工チームが高線量なのを知ったのは作業後なので仕方ないということになるが、作業員さんの話では危険を察知した後も作業継続したことになる。ただ東電の話で腑に落ちないのは、高線量被ばくをした関電工チームが、APDの警報音が鳴り続ける中で作業を続けたこと。

タグ:

posted at 22:52:31

TS さん @sunnysunnynismo

12年11月1日

いますぐ報道ステーション!!!!

タグ:

posted at 22:53:27

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前3)なぜAPDが鳴り続ける中で作業を続けたのかは、今日の作業員さんも、わからないと言っていた。原発では、水があれば近づかないのが常識。水を見つけたら放管に連絡し、測定し、汚染されてないことを確認してから拭き取りなどをする。この手順は、原発では周知徹底されている。

タグ:

posted at 22:54:39

Yo Fukushima @yf042006

12年11月1日

産総研「地質図Naviの試験公開」。地質図だけでなく、ブーゲ異常や自然放射線量などを重ねられる。大変すばらしい。(ブーゲ異常はもうちょっと見やすくなるとよいのだが…)t.co/0xx6pG8p

タグ:

posted at 22:55:45

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前4)にもかかわらず、関電工の人達は、作業をしていた3人のアラームが鳴り続ける中、撤収しないで作業を続けた。東電はそのことに対して、使命感をもってやってもらってありがたい云々というだけだが、こんなことをしていたら命がいくつあっても足りないと思う。どうもよくわからない。

タグ:

posted at 22:56:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前5)この被曝事故に関して、東電は関電工からの報告書を丸吞みにして、同じ現場にいた下請け作業員らの聞き取りなどはしていない。関電工もしていない。だから昨年3月に発表された事故の経緯は、関電工と一次下請け3人の中の、誰かの話。3人全員の話なのかどうかも、東電は把握してない。

タグ:

posted at 22:57:53

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年11月1日

承前6)東電からすれば、請負なので作業を完了するまでは請負会社の責任ということで言い逃れができるから、これ以上突っ込まれたくはないのだろう。けれども東電敷地内での事故なのだから、もっと責任感を持って事実関係を洗い出してもいいのではないか。1年半前だからわからないでは無責任すぎる。

タグ:

posted at 22:59:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年11月1日

展望論文(有料): 福島近海の海洋汚染 t.co/HgJnZ90H  2012年、Buesseler。Science誌。 底魚の汚染は現在に至っても下がっておらず、食物連鎖へのセシウム放出は今でも続いていると思われる。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 22:59:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎 代三 @daizo3

12年11月1日

「一緒に考えてみましょう」というフレーズが誘導的でたまりません。 RT @nii8so: 広報かしわ:メタボは怖くても、放射線は怖いとは言わない。

タグ:

posted at 23:47:11

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました