Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年12月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月30日(日)

deepoperation @deepoperation

12年12月30日

安倍政権発足直後の脱原発デモ
www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cool...

タグ:

posted at 00:08:43

大阪おかんの会 @osakaokan2012

12年12月30日

11/29.30の試験焼却時にPM2.5が上昇しました。このことを環境局に確認した方より「黄砂の影響」と説明されたことを聞かされました。私たちで、その旨、大阪管区気象台に確認したところ、「中国は今頃、氷点下。凍り付いて、黄砂が飛んでくるワケないやろー」と大笑いされました。

タグ:

posted at 00:08:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

野間易通 @kdxn

12年12月30日

@kdxn 「代替案ガー」のやつらの持ち出す理由は「電気が足りない」から「経済ガー」に変わっていった。いまだと「燃料費ガー」? それもこの秋になって、中部電力が実際の解決法を提示してしまった。

タグ:

posted at 00:29:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dabitur @dabitur

12年12月30日

2012年ベストテン候補。宮下弘『特高の回想』、清水幾太郎『現代の経験』、島成郎『ブント私史』、森川友義『60年安保―6人の証言』、津田敏秀『医学者は公害事件で何をしてきたのか』、飯島伸子ほか『公害被害放置の社会学』、橋本道夫『私史環境行政』...

タグ:

posted at 01:09:47

dabitur @dabitur

12年12月30日

2012年ベストテン候補。原彬久『岸信介証言録』、色川大吉『若者が主役だったころ―わが60年代』、副田義也『内務省の社会史』...こんなもんかな

タグ:

posted at 01:22:19

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年12月30日

Reading:大飯原発現地調査 活断層か結論至らず NHKニュース nhk.jp/N45H65qA

タグ:

posted at 01:26:26

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年12月30日

「意見が分かれ」っていうけど4対1じゃなかったっけ。

タグ:

posted at 01:28:17

伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

12年12月30日

米国が、「脱原発するならPuを処分しろ」と言っているのは、核非拡散の立場から当然です。MOXでPuを使うより、直接処分するのが妥当。MOXを使ったら高レベル放射性廃棄物が更に出ます。@sawaakihiro

タグ:

posted at 01:29:22

イスーカワ @ishikawakz

12年12月30日

(瓦礫処理に関して大阪府に寄せられた)これまでに寄せられた府民意見◆総件数 27,205件 (平成23年3月14日~平成24月12月12日)
※反対意見(問合せを含む): 27,081件、賛成意見: 124件www.pref.osaka.jp/attach/14725/0...

タグ:

posted at 01:48:39

みん @donbemin

12年12月30日

鹿刺し生肉。量が少ないので参考ですが、Csピーク3つ見えてる。ソフトが定量出来たのはCs137のみ。推定でCs計約78Bq/kg dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/pze7aU1n

タグ:

posted at 02:48:52

@pririn_

12年12月30日

家族離散のコスト、不動産価格低下のコスト、職場を失ったコスト、被曝で将来健康を害するかもしれない不安のコスト、まだ科学的には確認されていないけど実存する放射線被ばくのコスト、全部周辺地域に丸投げするしかない発電所のコストは、周辺地域を棄民したら安いと錯覚出来るよ #nhk

タグ: nhk

posted at 03:48:33

パグさん♪ ( @fvjmac

12年12月30日

まとめを更新しました。ここまでの新情報を追加しました・・長期化必死?? その真価が問われる規制委の正念場とも言える場面かと・・ 「大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合による関西電力(株)大飯発電所の敷地内破.. togetter.com/li/430005

タグ:

posted at 04:03:40

@pririn_

12年12月30日

一部の人達にコストを投げ出しそれを無視すれば、社会の大半はうまくいく、そんなあり方が民主主義だとか習った事はない。

タグ:

posted at 05:05:31

@pririn_

12年12月30日

放射線被ばくの結果は、数十年後解る。でもその頃には今、言いたい放題の学者達は死んでいる。

タグ:

posted at 05:17:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@rururutwiter β線難しいです。荷電粒子が当たった金属はX線出すし...。MrGammaの様なシンチ+PDは150KeV以下をバッサリ切っているので差が大きくなると思います。

タグ:

posted at 07:29:00

tsokdba @tsokdba

12年12月30日

「「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPで公開されている最新情報」 でブログを更新しました(12/30更新分追加)。こちらをご参照ください。 fc2.in/RQbWmp #genpatsu #nuclearJP #okome

タグ: genpatsu nuclearJP okome

posted at 08:15:09

tsokdba @tsokdba

12年12月30日

福島米の全袋検査、12/30は約3万検体の追加 合計約1002万検体 ついに年内1000万検体突破! 参考値25Bq/kg以上21274検体 Ge検出器による確定検査849検体(移行分含む) 基準値超え71検体 詳細はこちら bit.ly/PAWkze

タグ:

posted at 08:15:57

tsokdba @tsokdba

12年12月30日

福島米の全袋検査、本日1000万検体に到達しました。詳細はこちらに bit.ly/PAWkze 8/25の全袋検査開始から4ヶ月間毎日見てきましたが、これで一区切りですね。検査に関わった皆様、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/QCfpVbyE

タグ:

posted at 08:26:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

福島第1原発:津波「過小評価」に注目 検察が任意聴取 bit.ly/UtYwM0 …事故の刑事責任の有無を捜査している検察当局が、東日本大震災発生前の08年に東電が15m級の津波を試算していたことに注目し、地震や津波の研究者から任意で事情聴取を始めたことが分かった。

タグ:

posted at 08:49:25

studying @kotoetomomioto

12年12月30日

.@jun_makino さんの「miakiza20100906 と GoITO さんの会話(エア含む)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/430817

タグ:

posted at 08:53:39

studying @kotoetomomioto

12年12月30日

.@morecleanenergy さんの「原子力規制委員会の「住民の健康管理のあり方に関する検討チーム」第 4 回会合まとめの問題点」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/430769

タグ:

posted at 08:54:09

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

0【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】原子力規制委員会「原発事故…健康管理…検討チーム」 第2回会合12/6吟味③~⑥。togetter.com/li/428133 その後、第3回12/18、第4回12/28と行われ、無惨な展開に。www.nsr.go.jp/committee/yuus... 

タグ:

posted at 09:30:12

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

1【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】第4回は座長の迷走で相当ひどい展開になった。いずれ議事録が出てくれば一目瞭然。会議資料(1)の「これまでの議論の整理案」www.nsr.go.jp/committee/yuus... は議事の重要部分をスキップして「結論」だけ出ている。

タグ:

posted at 09:36:00

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

2【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】これは座長側が勝手に用意した内容で委員の意見は反映してない。今回の討議でこの検討チームの構成そのももに根本的な欠陥があること、座長の議事の進め方があまりに道理にかなっていないことが露わになった。3回分の議事録と第4回の中継から分かる。

タグ:

posted at 09:36:27

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

3【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】第3回の報告者は、長崎大学から2011年9月に福島医大に新設された放射線健康管理学講座に教授として就任し県民健康管理調査を主導する地位にいる大津留晶氏、放影研疫学部長で県民健康管理調査の健康診査の専門員を務めている小笹晃太郞氏、

タグ:

posted at 09:36:40

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

4【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】3人目は県民健康管理調査の立案遂行に深く関わっている放医研上席研究員の神田玲子氏。つまり、第3回目のヒアリングは県民健康管理調査のインサーダーからの報告だ。県民健康管理調査の外部者として発言している木田福島県医師会副会長が

タグ:

posted at 09:37:03

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

5【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】小笹氏に「今、小笹先生のほうから、健康管理ということについていろいろ御説明いただいたんですけれども、先生の目から御覧になりまして、今、福島県で行われている県民健康管理調査のあり方について、何かこの辺が足りないとか、この辺をもう少しやって」

タグ:

posted at 09:37:17

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

6【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】「いただきたいとかそういったコメントとか何かお考えがあったらちょっとお聞かせいただきたいのですが」と問うているのに対し、小笹氏が「これは私自身が福島県立医大の健康管理センターの中の健康診査の専門員をさせていただいているという立場も」

タグ:

posted at 09:37:27

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

7【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】「ございますので、開始のときからいろいろ御意見を言わせていただき、またその過程の中で、やはりそれは大変なことだというのがありますので…」と述べているとおり。自分は県民健康管理調査に外から意見を述べたり評価したりする立場にはないと言っている

タグ:

posted at 09:37:48

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

8【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】以上のようにインサイダーの報告を聞くのが第3回で議事録にあるとおり。www.nsr.go.jp/committee/yuus... であれば、実質的な討議は第2回しかないではないか。その第2回では県民健康管理調査には大いに問題があるということが討議された。

タグ:

posted at 09:38:00

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

9【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】では第4回に中村佳代子座長が示した「これまでの議論の整理案」には何が書いてあるか?「福島県民健康管理調査は、健康を見守り、将来にわたる健康増進につなぐことを目的として、全県民を対象として、線量把握と健康状態を把握する 調査が行われて」

タグ:

posted at 09:38:11

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

10【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】「いるが、放射線被ばく後の健康管理として適切なものであると考えられる」。「放射線被ばく後の健康管理として適切なもの」であるかどうか大いに疑問があり、多くの変更が必要であるという提議がなされてきたではないか?国連人権理事会の報告者の

タグ:

posted at 09:38:21

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

11【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】プレスステートメントについてどう応答すべきかが討議されたではないか?福島県の内だけの調査でよいのか、国の関与で広範囲の調査が行われるべきではないかと討議されたではないか?そしてまだまだ討議すべき多くの問題があるはずではないか?

タグ:

posted at 09:38:32

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

12【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】当然のことながら、ほとんど唯一の部外者メンバーである木田光一福島医師会副会長からこうした議事進行のあり方への質問が出て議事は紛糾しほとんどやり直しをすることになった。このような強引な議事進行は世間常識的にもとても通用しない。

タグ:

posted at 09:38:43

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

13【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】原子力規制委員会の「東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理に関する検討チーム。座長の議事進行があまりに強引。そもそもメンバーである「有識者」はwww.nsr.go.jp/committee/yuus...

タグ:

posted at 09:38:56

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

14【問い直される福島県県民健康管理調査⑦】座長と補佐役である原子力規制庁 監視情報課長の室石氏、あとは県民健康管理調査の部内者だ。このメンバーで県民健康管理調査の適切な評価ができる?かつての原子力安全委員会よりましとすれば、公開されてることと見識ある地元医師が入ったことか?

タグ:

posted at 09:39:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

まもる会による保育所の放射線量調査について fc2.in/UaB992

タグ:

posted at 09:52:08

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年12月30日

以前僕が、ひきこもりやニートに地方議員に立候補することを勧めたのは、単に就職先として競争率が低い(平均で5人中4人は当選している)からで、それでいて年収は高いし議員年金は手厚いし仕事はヒマだしという素晴らしい仕事だから。

タグ:

posted at 09:56:16

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

大いに矛盾してますね。@Nobunaga_Hotta 原爆データは役立たないと言っているのは重要。 放影研・大久保理事長は福島原発由来の放射能の影響、内部被曝について放影研はデータをもっていないので、あまり役にたたないだろうと当初からいっていたのですが、そういいながら顔を出して…

タグ:

posted at 09:59:18

島薗進 @Shimazono

12年12月30日

放影研の理事長自ら原爆データは役立たないと言っているのは重要。他方、長瀧氏ら福島調査の主体の人々は原爆データこそ根本だと述べ、ひたすら外部被曝の線量調査を重んじているのですから。@Nobunaga_Hotta 放影研・大久保理事長は福島原発由来の放射能の影響、内部被曝について

タグ:

posted at 09:59:30

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年12月30日

東日本のジビエ全滅だが、それって「風評被害」に加担しない生活、つまり現地の環境下で育った物を一切の取捨選択なくそのまま食ってれば、人間だってこうなるということだよね。

タグ:

posted at 10:09:12

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@rururutwiter @prochil_chiba (β線がスカスカの)地上1mのγ線空間線量は周囲数10メートルの積分値になるので...。シンチで測定しても1mと5cmが逆転する場合もありますし。β線は試料w灰化して測るのが王道で土壌は自己遮蔽が大きいような気がします。

タグ:

posted at 10:29:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

論文(無料): 代謝学的アプローチが Cs-137 による低線量・長期被ばくの生物学的影響を明らかにする bit.ly/12X1kEe  2012年2月、Grison(IRSN)ら。これは気になる。基本的にはラット実験の論文。参考文献一覧も有用そう。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 10:37:50

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@prochil_chiba @rururutwiter  甲信越地方の土壌のスペクトル。 twitpic.com/bqm7bp 元々海の底で岩盤のない関東の土壌とはまるで違います。セシウム0でも火成岩由来の自然核種が多数。やはりin-situのγ線スペクトロメトリーは必要

タグ:

posted at 10:46:19

sivad @sivad

12年12月30日

驚いたのは森市長のお言葉。「国家に必要なことは強制してでもやる」 / “森富山市長のひどさ | WONDERFUL WORLD” htn.to/vLb2rd

タグ:

posted at 10:56:08

A.Ennyu @aennyu

12年12月30日

「原発事故立件の可否、来年3月にも判断 検察当局」(朝日新聞) t.asahi.com/987p 記事の途中から会員登録しないと読めない

タグ:

posted at 11:50:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@prochil_chiba @hachi_kae D.K 氏のような芸人が重用されるマス・メディアでは「復興」に対するポジティブな情報が圧倒的。それでもマジョリティの「漠たる不安」が消えないとすると、よほどやり方が悪いか間違っている。その答えをマイノリティに求めてもお門違い。

タグ:

posted at 12:28:06

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@prochil_chiba @hachi_kae 広告代理店に丸投げした昨年の「福島新発売!」キャンペーン。安全宣言後500Bq/kg超えの米が続出。タレントを従え拳を突き上げた佐藤知事の笑顔は一生忘れないだろう。私の中で「福島ブランド」は完全に壊れた。

タグ:

posted at 12:28:39

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@prochil_chiba @hachi_kae 「近代とはどこの馬の骨だか判らない奴の作ったメシを平気で喰う時代」(宮台真司) 従って市場における「信」とは元々非人称的で無根拠で不合理。だからわずかな瑕疵で簡単に壊れるし、壊れたらどう復旧してよいか当事者には不透明。

タグ:

posted at 12:29:47

sivad @sivad

12年12月30日

「捕鯨の優等生日本に言いがかりをつけ、文化を破壊する無反省な欧米」という捏造された構図 / “3500-13-12-2-1 過去を書き換えた影響” htn.to/FnebJX

タグ:

posted at 12:33:03

谷崎テトラ @tetra_

12年12月30日

ああ、やっぱりロケットに詳しい方々は、今回の打ち上げ成功が持つ意味をちゃんと理解してるなあ。 hirorin.otaden.jp/e261495.html

タグ:

posted at 12:40:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年12月30日

「文化、文化」とさんざん煽った手前「鯨肉が売れなくて、金が無いから撤退します」とは水産庁的には言いづらい。そこで、シーシェパードを上手に使って、調査捕鯨から手を引こうと画策しているというのが現状だろう / “勝川俊雄 公式サイト In…” htn.to/2tmpgk

タグ:

posted at 13:39:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

(乞御批判)【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】宮内氏 @miyauchijoe が公開された「2011年3月原発事故発生:日記、周辺線量、被ばく値」をもとに,行動記録・WBC・SPEEDIを突き合わせてみました→ slidesha.re/X5iEaP

タグ:

posted at 13:46:36

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

↓(冬休みの宿題を一つやった)保安院公開のSPEEDIは,行動記録+WBC実測による甲状腺等価線量を全く再現しない.国環研のシミュレーションはWBC実測をほぼ再現.床次論文とも不整合ではない.→ slidesha.re/X5iEaP

タグ:

posted at 13:52:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年12月30日

↓念のため,早野先生が使われたSPEEDIは,事故直後の「単位放出量のSPEEDI」ではなく,6〜10月に保安院が推定した放出量を使った計算です

タグ:

posted at 14:05:55

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

NIES計算は bit.ly/QUsWnQ 記載のソースターム使用と聞いています. 13-17時に4x10^15BqのI-131を仮定しているようです.@drsteppenwolf: 何号機の何時頃の放出と想定?

タグ:

posted at 14:06:46

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

補足感謝. @h_okumura: ↓念のため,早野先生が使われたSPEEDIは,事故直後の「単位放出量のSPEEDI」ではなく,6〜10月に保安院が推定した放出量を使った計算です

タグ:

posted at 14:09:35

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年12月30日

福島県が受信し削除したSPEEDI図は wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por... にあります。これが発表されていたらどう使えたかは図を見てご判断ください

タグ:

posted at 14:10:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年12月30日

コンピュータシミュレーションもマスコミ報道も,どれだけ本当か判断するのは難しい。コンピュータが計算したというと正しいように聞こえるが,GIGO(Garbage In, Garbage Out)という言葉を忘れてはならない

タグ:

posted at 14:18:20

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

. @drsteppenwolf NIES計算に使っているJAEA論文 bit.ly/QUsWnQ から3/15の放出を抜き出してみると,大きいのは7-10時に3x10^15と13-17時の4x10^15. twitpic.com/bqnxvc

タグ:

posted at 14:18:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

. @drsteppenwolf ちなみに3/21の東葛汚染原因となった放出についても,どの事故報告書も触れていません.放出推定は,実測と比較しつつ徐々に精度が上がってきていると理解.

タグ:

posted at 14:24:58

中森明夫☆新作小説「TRY48」 @a_i_jp

12年12月30日

「空気を読め」ってのは「目立つことはやるな」という同調圧力で、表現者の敵ですね。空気なんて読んでたら新しい表現はできない。空気には大気圏があって、その中では猛烈な圧力だけど、大気圏を突破すれば、もう自由にどこまでも高く飛べます。一流の表現者はみな大気圏を突破している。

タグ:

posted at 14:29:04

sivad @sivad

12年12月30日

なるほど。今後10年以上、国民は物価高と低賃金・低社会保障に苦しむと。
twitter.com/iida_yasuyuki/...

タグ:

posted at 14:30:20

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

御意. @h_okumura: コンピュータシミュレーションもマスコミ報道も,どれだけ本当か判断するのは難しい。コンピュータが計算したというと正しいように聞こえるが,GIGO(Garbage In, Garbage Out)という言葉を忘れてはならない

タグ:

posted at 14:30:40

prochil_chiba @prochil_chiba

12年12月30日

@rururutwiter この事例も手提げバッグにガイガー入れて歩いていたお母さんが通報してくれたものです。とにかく測ってデーターを上げてもらうのが重要 protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-391... 「原子1個の崩壊」という物理量を相手にしているから難しいのは仕方ないと思います。

タグ:

posted at 14:32:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

↓ 僕の「初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み」slidesha.re/X5iEaP はSPEEDIのソフトウェアがダメという主旨ではなく,保安院公開版で用いられた放出源推定が不適切だったに違いないということです.最近行われているSPEEDI計算結果は初期のものとは大きく異る.

タグ:

posted at 14:34:03

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

個人情報の壁. @rkishy: 放医研でも行動データ集めているはずで、同じような比較できないんだろうか。“@hayano: 【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】 @miyauchijoe slidesha.re/X5iEaP

タグ:

posted at 14:36:02

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

今回のは行動記録とWBCがセットで存在するのが貴重 @rkishy: 放医研でも行動データ集めているはずで、同じような比較できないんだろうか。“@hayano: 【初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み】 @miyauchijoe slidesha.re/X5iEaP

タグ:

posted at 14:36:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

色々な機関が放出率・放出量の推定値を出していて、話がごっちゃになっている気がする…。

タグ:

posted at 14:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

後藤隆昭 @ryu_

12年12月30日

これはいい話。読むべき。RT @yuki8uki 泣きそうになった。なぜ教養を身につけるのか、よくわかった。 / goo.gl/boKsZ

タグ:

posted at 14:52:13

Gloria @somebodyssin

12年12月30日

同じ「学者」でも、武田邦彦さんとか早川由紀夫さんとかよりモジモジさんがこの国の支配権力にとって段違いに目障りなのはなんでかって今のうちによく考えた方がいいな。

タグ:

posted at 14:56:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

…ような気もするけれども、「ごっちゃになっている」という確信が持てないほどにヤヤコシイのだ。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 14:57:57

shimpei @ShimpeiHMMT

12年12月30日

変動地形学による活断層調査は初歩的とも言えるものなので、ここで間違いないと言われたら他の手法でひっくり返すことは凄く難しいだろうなと思います。 RT @pxf03241 @powerpc970 変動地形学って外見的に、活断層の可能性が高い部分を見付け出すあたりが主な守備範囲で、

タグ:

posted at 15:00:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

やっとこれを観ようかと: 第4回 福島第一原発事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム www.youtube.com/watch?v=TvcvgG... #hibaku

タグ: hibaku

posted at 15:00:27

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年12月30日

東電 値上げも視野に事業計画見直し検討へ NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2012...:その場しのぎの値上げや公的資金の投入ではなく、いますぐ破綻処理をすべし。再生企業の経営は政府ではなく国会監視が必須。

タグ:

posted at 15:07:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年12月30日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
放出率評価値、確かに各機関・研究者で多くの評価がなされており、さらに、過去に計算された大気中放射性核種濃度計算がいつ評価された/どの機関の放出率を入力としているのか、その履歴まで考えると本当にややこしい

タグ:

posted at 15:40:39

虹屋 弦巻 @nijiya_hige

12年12月30日

@niigatamama @yuukim 中越沖地震・柏崎刈羽オフサイトセンターは機能せず、当時の安部首相はヘリで来県、地震対応に忙殺される泉田知事を呼びつけ発電所まで緊急車両を押し分け大名行列。発電所のモニタリングポストは機能停止、2004年中越地震で対策した県のMPは機能。

タグ:

posted at 15:47:09

鯛@ふくしま @tay07212

12年12月30日

.@average33 さんの「固有値のはなし」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/381399

タグ:

posted at 15:51:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pochipress @pochipress

12年12月30日

取手市の心臓検診の話を聞いたとき、まだ意味はわからないでしょと思いました。科学の素養がなくてもわからないことはわからない、常識の話ではないかな。放射能怖い人が怖いと言い、それを馬鹿にする人が馬鹿にする、相も変らぬ構図です。どうせ対応策もないわけで、静かに検証していただきましょう。

タグ:

posted at 15:56:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年12月30日

ふ~ん、ほかのひとのレポートってこの程度のものなのか。なるほどねえ。 togetter.com/li/431075#c904...

タグ:

posted at 15:58:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年12月30日

3月21日はともかく、3月15日を見過ごしてるなんて、ちょっと考えられないんだけど。レポートの読みそこないじゃないの?私はどのレポートもまともには読んでないけど。 togetter.com/li/431075#c904...

タグ:

posted at 16:01:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年12月30日

東電報告書に、3月16日に私の知らない大量放出があったと書いてあった。そのことをけんたろうさんに聞いたのだが、まだ返事もらえてない。ことしの6月頃の話。 togetter.com/li/431075#c904...

タグ:

posted at 16:02:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年12月30日

誤差の勉強になる。最初のは負の相関,次は正の相関 RT @f_lab: 同じお米を、8種類のベクレルモニターで測定したら、どうなる?スペクトル公開 iwakicity.org/html/htdocs/%E...

タグ:

posted at 16:10:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

木田さん、緊張してるのかもしれないけど、話し下手… orz www.youtube.com/watch?v=TvcvgG...  せっかく国連人権理事会ステートメント unic.or.jp/unic/press_rel... の話題まで出しているのに、グダグダに…。

タグ:

posted at 16:15:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pochipress @pochipress

12年12月30日

しかしこの世には怖がるネタを次から次にと探し出してくる人々と、火消ししか考えない科学消防団しかいないのだろうか。申し訳ない、どちらも鬱陶しいかぎりなんで。

タグ:

posted at 16:23:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

12年12月30日

@hayano @rkishy 早野様。適切な用途にご活用頂き感謝。本WBCデータを参照データとして使用する国のプロジェクトよりも成果の公表が早く、多くの方がこの成果を活用されることを期待致します。(続く)

タグ:

posted at 16:31:29

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

12年12月30日

@hayano @rkishy (続)コメント一つ。スライド5の「②WBCの結果」3行目の9.2mSvの被ばく者は同コースは経験していません。彼は3/19から福島県内モニタリング業務を開始。(続)

タグ:

posted at 16:32:51

Robert Geller; ロバート・ @rjgeller

12年12月30日

TBSの年末番組で、新経産大臣は規制委員会は安全性を認めない限り、原発の再稼働を許可しないと言いました。見た目は合理的な発言ですが、適切な取り扱いではないと思います。原発には確実にリスクがあります。専門家の仕事はそれを洗い出して定量化することです。政府と国民は最終判断すべきです。

タグ:

posted at 16:33:16

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

12年12月30日

@hayano @rkishy (続)3/20以降のある日一度だけ、3/14夜に放棄した車を取りに大熊町OFCに立寄り戻っています。その際の内部被曝がWBCデータに支配的に現れたものと考えられます。(コメント終わり)

タグ:

posted at 16:33:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

添田孝史 @sayawudon

12年12月30日

原発保有9社、広告2兆円余 42年間 米事故後に急増 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/97qj 読者として当然知りたいのは、「それで、朝日新聞はいくらもらっていたんだ?」。そこを詰めていないのは検証として弱い。ひとさまには情報公開を迫るくせに、自分に甘い。

タグ:

posted at 16:51:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

規制委 「第4回 福島第一原発事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム」 の 『世界的なコンセンサス』 問題について togetter.com/li/430817 togetter.com/li/430769

タグ:

posted at 17:04:50

Carnot1824 @Carnot_1824

12年12月30日

山口幸夫「もし、原発のすべてのパラメータを手中にしており、地震や津波に襲われても、リアルタイムでそれを検知し対応して安全に運転し続けることができるならば、それは「制御可能」だといえよう。しかし、未だに原発内部の状況は判明しないし、(略)」www.cnic.jp/1266

タグ:

posted at 17:13:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

『世界的なコンセンサス』では「ない」ことを示す論文例 twitter.com/miakiza2010090...  2010年の小児白血病の論文は、今年のこの論文 twitter.com/miakiza2010090... でも紹介されている。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 17:15:05

Carnot1824 @Carnot_1824

12年12月30日

↓出典は「原子力資料情報室通信」No.451(2012年1月1日)。つまり、これから1年たったわけだ。

タグ:

posted at 17:15:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

12年12月30日

@hayano コメント追加。3/15日の被曝について。当時測定した2人は、行きはI-131除去用の活性炭マスクを装着していませんが、帰りはマスクを装着しています。16日以後の活動では装着していません。つまり15日の復路のみ、活性炭マスクを装着しています。(コメント終わり)

タグ:

posted at 17:29:49

Pochipress @pochipress

12年12月30日

今までも何度か言ってるけど、ニュースの第一報で感情を形成する人はとても軽率に見える。

タグ:

posted at 17:42:38

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

12年12月30日

必読です!《不当逮捕で拘留20日間!下地先生釈放記者会見12/29(内容書き出し)》 bit.ly/X5Nb8u 「みんな楽しくHappy♡がいい♪」ブログより @mojimoji_x @kiiko_chan

タグ:

posted at 17:47:37

添田孝史 @sayawudon

12年12月30日

規制委員会の調査を「暴走」呼ばわりするには根拠弱すぎる。【主張】原子力規制委 断層調査の暴走が心配だ - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 17:58:45

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年12月30日

この地区の病院に勤めていたことがあります。汚職で実刑判決を受けても当選させてしまう喜友会の力はすごいですね。「気合」と「絆」の力ですね。RT @konta1900 どんな世論も通用しない特殊な選挙区、「茨城7区」。中村喜四郎氏は今回も自民・民主その他の政党を寄せ付けずに勝利。

タグ:

posted at 19:11:23

@Mihoko_Nojiri

12年12月30日

1.usa.gov/Wd8fna こっちに割と広いスペクトルでてるけど、カリウムにも膨大にかぶってるし差し引きするしかちょっと方法がない Fig 2.4 log plot なのにこんなにエッジ見えるって極悪ですよ。 @h_okumura @namururu

タグ:

posted at 19:14:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

.@mtx8mg さんの「2012/12/28 原子力規制委員会 第4回福島第一原発事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム会合」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/430075

タグ:

posted at 19:22:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

つまるところ、丹羽太貫氏自身も震災後に初めて「ICRP 111 ごっこ」を始めたうちの一人なのではないかと。 togetter.com/li/430075

タグ:

posted at 19:25:28

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

まとめを更新しました。すみません、タイトルでみーゆさんに「さん」がなかったのを修正しました。 「miakiza20100906 さんと GoITO さんの会話(エア含む)」 togetter.com/li/430817

タグ:

posted at 19:31:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年12月30日

「科学的エビデンス」を最優先させた低線量被ばくWG togetter.com/li/231736 といい、今回の規制委「住民の健康管理のあり方に関する検討チーム」といい、日本の放射線防護界(に限定していいかは?)には期待できそうにない。

タグ:

posted at 19:44:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

12年12月30日

東京新聞◆土壌セシウム99%除去 首都圏の中小企業 連携し開発 goo.gl/v6fOH 「埼玉県川口市の三央産業(平山善章社長)が開発した「ジェットバーナー」「福島県出身の平山社長は「早く福島に持って行き、役立てたい」と話す」

タグ:

posted at 21:09:10

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年12月30日

首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 21:25:28

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年12月30日

あらたな神話のはじまりか。

タグ:

posted at 21:28:06

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

長崎大学が何人分かのデータを所持. @drsteppenwolf: 放射性ヨウ素の短い半減期を考えると、突き合わせるべき3月中のWBC測定データがたくさんあるとは疑問です。 @yoh_tanimoto RT @hayano だからこそ行動記録とWBCの突き合わせが重要

タグ:

posted at 21:33:06

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

これ → bit.ly/12XO02t @drsteppenwolf: 放射性ヨウ素の短い半減期を考えると、突き合わせるべき3月中のWBC測定データがたくさんあるとは疑問です。 @yoh_tanimoto @僕 だからこそ行動記録とWBCの突き合わせが重要

タグ:

posted at 21:36:02

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

www.cnn.co.jp/world/35026411... 米兵8人が東電を提訴、「虚偽説明で被ばく」と主張

タグ:

posted at 21:36:19

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

引用 : 訴えを起こしたのは、米航空母艦「ロナルド・レーガン」に乗務していた5500人中の8人。福島第1原発から放出された放射線を浴びた結果、健康を害したと主張している。

タグ:

posted at 21:36:21

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

引用 : 訴状は21日に提出され、原告1人当たり1000万ドルの損害賠償や、3000万ドルの懲罰的賠償などを求めた。当時妊娠していた1人については子どものための損害賠償も請求した。

タグ:

posted at 21:36:23

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

引用 : 原告側のポール・ガーナー弁護士によると、8人のうち1人は直腸からの出血があり、残る7人は甲状腺に問題があるという。

タグ:

posted at 21:36:25

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

引用 : 同弁護士は「日本政府は福島第1原発の炉心溶融についてうそをつき続け、米 海軍艦や乗員が被ばくする危険はなく、すべてコントロールできており、自分 たちを信じて欲しいと言い続けた」と主張。

タグ:

posted at 21:36:27

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

引用 : 米海軍は「健康と安全性に関する(東京電力の)虚偽説明」を頼った結果、事実に反して安全だと信じ込まされたと語った。

タグ:

posted at 21:36:30

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

本当に被曝のせいなら大変なことだけど、被曝量とかわかってるのかしら?

タグ:

posted at 21:36:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

はい.最大の取り込みは,原発南側では3/15朝,北西では3/15夜です. @drsteppenwolf: 吸入による放射性物質の体内への取り込みは、3月15日に生じていたということですね? 

タグ:

posted at 21:42:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年12月30日

(長崎大学 松田先生 「緊急被ばく医療から健康リスク評価へ 長崎から福島への 4 ヶ月 (PDF)」 bit.ly/12XPx8V の666ページ )

タグ:

posted at 21:55:08

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

miles-far-and-above-expected-10-hours-would-put-citizen-in-pag/ Ronald Reagan helicopter crews found... 以下関係ありそうなとこ。まず大気中の放射性物質について :

タグ:

posted at 22:08:41

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

MR. MUELLER: Yes sir. The number — the specific number we detected was 2.5 times 10 to the minus nine microcuries per milliliter,

タグ:

posted at 22:08:43

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

airborne, and that ’ s particulate airborne. It is — we did not take radioiodine samples so I don ’ t know that value, <li>but this is part

タグ:

posted at 22:08:45

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

iculate airborne.

タグ:

posted at 22:08:46

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

ヘリコプター乗員の靴の汚染

タグ:

posted at 22:08:48

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

MR. MUELLER: That ’ s in — it ’ s — so it ’ s about — it ’ s 10,000 micro-microcuries per 100 square centimeters, or per frisk.

タグ:

posted at 22:08:50

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

大気は立方メートルあたりにすると 2.5E-9Ci/m^3 = 93Bq/m^3 。 但し、これはガス成分含んでない。

タグ:

posted at 22:08:52

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

靴は、、、この micro-microcuries の意味がわからない。 1E-12 なの か、 1E-6 なのか?多分 -12 だとすると 37000Bq/m^2 。

タグ:

posted at 22:08:54

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

記事の表題の 10,000 uCi/cm^3 というのは単位からなにから色々間違っている。

タグ:

posted at 22:08:56

deepoperation @deepoperation

12年12月30日

さて今年も横浜に帰ってきました。鉄筋コンクリート室内の放射線量は胸元で0.06卓上で0.07-0.08くらいですね。昨年は0.1前後だったので、結構減衰した模様。ちなみにうちのいわきの部屋はだいたい0.09-0.10程度。外の測定も明日以降1~2回くらいやってみます。

タグ:

posted at 22:15:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年12月30日

牧野さんが示していたNRCの通話公開記録で空母レーガンと海軍幹部とを交えての通信。黒塗りもいっぱいあるけど、いろいろなことがわかる。13日時点で、福島沖50kmに停泊していた自衛隊旗艦船から戻ったヘリ乗組員の靴から汚染が見つかっている。
enformable.com/2012/03/ronald...

タグ:

posted at 22:59:08

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

これは単位あっているとすると 6uSv/h 。但し、最大値かどうかとか不明、 というか明らかに違う。 あと、大気中のは 300Bq/m^3 の時もあったと。

タグ:

posted at 23:04:07

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

というわけでなんだかいろいろわからない。とはいえ、これは 3/14 に かなりの量の放出があったということのようではある。 130 マイルのところで 6uSv/h ってのは、、、

タグ:

posted at 23:04:09

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年12月30日

@jun_makino これ「自衛隊の旗艦船から戻ったヘリ乗務員の靴から通常の30倍、機材の下限の5倍の汚染を確認した」という文脈なので、単位の取り方が色々とつじつま合わない。読んでてよくわからない。口頭なので、色々間違っているのかも。

タグ:

posted at 23:11:42

Jun Makino @jun_makino

12年12月30日

でもってこのマイルって海里のほうなんだな、、、、 130 海里は 241km 。

タグ:

posted at 23:13:17

nori @n0ri_tiki

12年12月30日

恐ろしいデータだ・・
アメリカ国防総省発表の日本での被曝量。
東京で311後の被曝で0~1歳児の甲状腺被曝量が12mSv
山口県でさえ0.87mSv。
子供を持っている人、空気を読むよりもデータを読んで真剣に考えてくだい。

bit.ly/Uca9WF

タグ:

posted at 23:14:33

労力士♛ @shalamerking001

12年12月30日

【2012年まとめ 一般道自動車測定map】 2012年9月〜12月30日 車外(地表面から約40cm)にRadiを設置し測定 緑0.10以下 青0.10~ 黄色0.15~ 赤0.20~ 赤3 0.30~ 赤4 0.40~ goo.gl/maps/u4hEc

タグ:

posted at 23:20:10

労力士♛ @shalamerking001

12年12月30日

【2012年まとめ 自動車測定値を年間1mSvで色分け *目安 一般道】2012年9月〜12月30日 車外(地表面から約40cm)にRadiを設置し測定 緑1m以下 黄色1m-2m 赤3m以上 goo.gl/maps/ZR8rk

タグ:

posted at 23:23:42

労力士♛ @shalamerking001

12年12月30日

【2012年まとめ 足立区自動車測定map】 2012年/車外(地表面から約40cm)にRadiを設置し測定 緑0.10以下 青0.10~ 黄色0.15~ 赤0.20~ goo.gl/maps/4p9qp #Gctjp #Adachi #Jp_geiger #足立区

タグ: Adachi Gctjp Jp_geiger 足立区

posted at 23:25:02

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

さあ、Eテレ見るぞ!!

タグ:

posted at 23:29:58

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

倒壊はないと言われてた4号機建屋、しかーし、、、

タグ:

posted at 23:39:39

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

建築基準法で定めるコンクリート建造物の基準を満たしていると東電は言っている。東電は震度6まで耐えられると言っている。4号機のストレステストのデータを公開していくことも考えては。

タグ:

posted at 23:41:32

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

今気になるのは温度。いろんな仮定で計算。約11日でプールが100℃になって蒸発が進む。バックアップが必要。ポンプの故障はしばしば起きている。信頼性の高い物に取り替えることも東京電力は考えてほしい。

タグ:

posted at 23:42:34

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

「燃料棒すぐにでも取出してほしいですね」そう簡単にはいかない。使用前の燃料棒を取出す検査が1日がかり。使用前のものは放射線は心配ない。

タグ:

posted at 23:43:37

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

使用済み燃料を取出すには全く別の方法を検討。いかに安全に早く取出すか。竹中工務店原子力なんとか部の前中さん。建屋カバーの設計を検討。

タグ:

posted at 23:44:50

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

建屋に負担がかかるという問題点。港の船からコンテナをつりあげるガントリークレーンをイメージして検討、たどりついたのが丈夫の突き出した形のカバー。

タグ:

posted at 23:46:07

ハッピー @Happy11311

12年12月30日

4号機は南側の燃料プール下側は補強したけど北側はやってないんだよなぁ…。北側にはDSPプールがあるんだけど、そのプールにはドライヤー・セパレータ・シュラウド・ジェットポンプ・上部格子板・炉芯支持板・あと遮蔽体があってトータル300トン以上が集中過重かかってて心配なんだけど…。

タグ:

posted at 23:46:51

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

原子炉建屋に全く負担をかけずに燃料棒を取り出す設計。すごく大きなカバーが建屋の横に。プールを覆うが建屋との間には50センチの隙間があって接触しない。

タグ:

posted at 23:47:43

ハッピー @Happy11311

12年12月30日

この大きなカバーリングの部材は1Fに先日、船で運ばれてきたよ

タグ:

posted at 23:48:54

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

ボックス構造の取り出し用カバーを製作中。作業中の被曝料を60%抑えることができる。「事故直後からこのプロジェクトに携わってようやく形ができてきた」水野解説員「設計の最初から作業員の被曝を抑えることを考えているのが印象的」

タグ:

posted at 23:50:13

ハッピー @Happy11311

12年12月30日

このカバーリングの大きな柱の中にケーブルとか配管とか入ってるんだ。

タグ:

posted at 23:50:19

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

きびしい現実が待ち受けていました←やっぱり

タグ:

posted at 23:50:38

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

「使用済み燃料は高い放射線量。水の中で移動して水の中で遮蔽する必要がある。」水中で移動してキャスクといわれる容器にいれ、100トンにも及ぶ容器をクレーンで釣り上げる必要がある。ところが、、、

タグ:

posted at 23:51:44

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

プールの中に大量にちらばった瓦礫が!人が1つ1つを目視しながら進めなければ鳴らない。本来の燃料を取り出す作業は全自動、詳細な燃料の位置はすべてインプットされている。失敗が許されないこの作業を今回は人の力でこなさなければならない。

タグ:

posted at 23:52:45

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

瓦礫マップ。「小さい瓦礫は掃除機みたいので吸い取る。大きいのはクレーンでつりあげる」燃料の大きな破損はないと思われてる。「大きい瓦礫を落として燃料を傷つけないように気をつけないと」よく落っこちるもんね。。。

タグ:

posted at 23:53:51

ハッピー @Happy11311

12年12月30日

燃料交換機の部材もヤードにあったよ。燃料取り出しは自動じゃなくて手動操作でやるみたいでし。

タグ:

posted at 23:54:24

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

「水の中にあったことが問題になったわけですが、安全に使用済み燃料を保管するために注目される技術がありました」

タグ:

posted at 23:54:42

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

乾式キャスクといわれる容器に入っていました。問題は生じませんでした。その秘密は?くりかえし行われた試験で培われた密封性能。加えて乾式キャスクには大きなメリットが。「遮蔽密封の機能をそれ自体が持っている」

タグ:

posted at 23:56:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

「使用済み燃料からの熱は内側から外側に伝わり、水を使わなくても冷却できるのです。ところが国内では2ヶ所でしか使われていません」乾式キャスクはあまり熱い物は入れられないんですねー。4号機のはまだ無理。

タグ:

posted at 23:57:34

ハッピー @Happy11311

12年12月30日

乾式キャスクもアメリカで製造中みたいでし。かなりお値段高いみたい。キャスク保管エリアの保管庫も現場では着々と進んでるでし。

タグ:

posted at 23:58:16

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

日本ではプールで冷却したのからプルトニウムを取り出すために再処理する前提だったので乾式キャスクを使う発想がなかった。

タグ:

posted at 23:58:31

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年12月30日

WSPEEDIによる2011年3月26日時点での放射性物質の拡散と線量分布の予想。東京の一部は10万ベクレル/平方米レベルの汚染範囲内として予想される中に含まれている。 pic.twitter.com/N9WHU56f

タグ:

posted at 23:59:08

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年12月30日

@HironobuSUZUKI これは「東日本におけるI-131の広域拡散と大気降下量(2D-動画)」から
nsed.jaea.go.jp/ers/environmen...

タグ:

posted at 23:59:20

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

「廃炉作業は40年かかると言われてますね」「比較的放射線量の低い4号機で技術を確立するというプロセスだと捉えることが大事」うーん、、、

タグ:

posted at 23:59:28

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年12月30日

おわた。

タグ:

posted at 23:59:47

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました