Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年01月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月03日(木)

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

13年1月3日

徹夜でツイートしてしまったけど、アメリカの情報公開が日本に比べ如何に徹底されているかNRCの公開する書類を眺めていて痛感した。三菱重工への書簡には関係者の名前やメールアドレス、電話番号などが記載されていたがそのまま公開。民間企業だから非公開に、ということはない。日本も必要だ。

タグ:

posted at 00:08:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

羽生田 栄一 @HHany

13年1月3日

PDF見たい “@SciCom_hayashi: 反対+条件付き反対が条件によってひっくり返る構造を分析した椚座氏らの論文近々PDF公開RT @drsteppenwolf 各種メディアの世論調査で、原発を無くしたいと考えている人は7-8割は優に超えて@iPatrioticmom

タグ:

posted at 01:23:12

prochil_chiba @prochil_chiba

13年1月3日

【森住卓のフォトブログ】飯舘村の正月3 mphoto.sblo.jp/article/611785... 7.29μSv/h

タグ:

posted at 08:17:54

原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) @harada_akira

13年1月3日

しかし、嘉田知事の党代表兼務への批判は起きるのに橋下市長への批判は起きないなあ…思い返せば石原氏も当時都庁への登庁日数が極端に少なくて共産が都議会で問題にしたことがあったが、マスコミは一切報道しなかった。どっかの独裁国家並みに報道が偏ってる。

タグ:

posted at 08:24:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年1月3日

初夢が示す今年の一年1:夢を覚えている事は非常に少ないのですが、今朝方の夢は村主催の懇談会で20mSVの攻防している所でした。村は国が主張する20mSV以下はタバコの害や仮設のストレスより低いと言う主張を繰り返すばかり。このまま行けば国が主張する線量で帰村宣言される?

タグ:

posted at 10:56:11

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年1月3日

初夢が示す今年の一年2:そんな事が許される、国は20mSVで帰村宣言させるのか法治国家日本でだ、3.11以降法治国家でなくなった様に感じるのは私一人?。汚して復旧出来なくなったら基準値を都合の良い方に替える。“許すまじ原爆”とコールした今年は“許すまじ原発”を叫ぶ一年にしよう。

タグ:

posted at 11:05:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月3日

都市では、都市濃縮の効果が私の想像していた以上だ。大みそかに成田のホテル駐車場で厚くたまった路傍の土をみてそう思った。1マイクロあった。都市は除染できるが、そのぶん濃縮も半端じゃない。田舎ではこれほどの濃縮はない。ただし田舎は除染できない。自然減を待つのみ。

タグ:

posted at 11:38:58

Masa @asas_mimi

13年1月3日

松浦先生『実践!交渉学 いかに合意形成を図るか』を速読終了。ビジネス書的な表題で、やや買うのを躊躇った。内容としても、自明なものであったが、自明ゆえに意識化しにくいものであるため、一読する価値あるかと。弁護科学と共同事実確認は面白かった。
www.amazon.co.jp/dp/4480065423/...

タグ:

posted at 11:48:39

菅原ひよこ @sugahiyo

13年1月3日

えええええ女の子の顔写真と名前と特徴と「行き先がわかりません」だけで「彼女を知っている方はこの電話番号まで!080-XXXX-XXXXまたは090-XXXX-XXXX」を拡散しまくるって皆さんもう逗子事件お忘れですか早いし怖ぇよ!;matome.naver.jp/odai/213524819...

タグ:

posted at 11:53:46

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年1月3日

12/28 もんじゅ、前政権の方針を踏襲 下村文科相(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/...

タグ:

posted at 11:53:49

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

0ロベルト・シュペーマン『原子力時代の驕り―「後は野となれ山となれ」でメルトダウン』(山脇・辻訳)②脱原発を決めたドイツの世論、またキリスト教界の世論に大きな影響を及ぼした哲学者の1970年代から3.11後に至る議論をまとめた書物12月刊。togetter.com/li/428941

タグ:

posted at 11:55:06

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

1ロベルト・シュペーマン『原子力時代の驕り―「後は野となれ山となれ」でメルトダウン』(山脇直司他訳)②シュペーマンは自分たちが利益を得て将来世代にひどく負担を背負わせる科学技術として核利用を見ている。将来世代への負担を無視・軽視する楽観論の背後に近代科学の視野狭窄がある。

タグ:

posted at 11:55:23

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

2シュペーマン『原子力時代の驕り』②著者の考えでは、楽観による失敗は手近な経済的な利益を得るための科学技術に対する過度の期待がある。それは将来世代の負担を増やし生存を脅かすのだが、そのことには目をつぶろうとする。この驕りこそ、邦訳書の副題であり、原著の正題である

タグ:

posted at 11:55:38

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

3シュペーマン『原子力時代の驕り』②「〈後は野となれ山となれ〉でメルトダウン Nach uns die Kernschmelze」の意味する所。私なりに解釈すると―「メルトダウンが起こるとしても私たちの生きている間のことではない」のだし求めていることは別のたいへん大きな利益なので

タグ:

posted at 11:56:57

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

4シュペーマン『原子力時代の驕り』目的である良い経済効果に付随的な悪影響があるとしても「後で解決すればよい」という考えを指すものだ。ここでシュペーマンが問題とするのは、近代科学が陥りがちな重大な視野狭窄だ。シュペーマンはある目的にためになされる科学技術の追求から生じる

タグ:

posted at 11:57:14

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

5シュペーマン『原子力時代の驕り』②「付随的諸影響」を軽んじる傾向を問題にしている。これは原子力開発だけの問題ではない。シュペーマンは生命科学の問題にもふれている。生殖補助医療や人胚研究から生じる危険にもふれている。「認識欲は正当なものであり続けますが、その適用に関わる技術の」

タグ:

posted at 11:57:31

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

6シュペーマン『原子力時代の驕り』②「至るところで、人間は認識と非常にナイーブな付き合い方をしているように私には思えます」(111ページ)。ES細胞培養やクローン技術を、またiPS細胞の研究を人に適用して、どこまで研究を進めてよいのかきわめて難しい倫理問題が関わる。

タグ:

posted at 11:57:45

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

7シュペーマン『原子力時代の驕り』②だがそのような問題はできるだけ避けて通りたい。そうしないと国際競争で遅れを取ってしまうだろう。楽観論の背後にある近代科学の問題を浮彫にする逸話として、物理学者のカール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカーの広島原爆投下の際の追憶をあげている。

タグ:

posted at 11:58:04

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

8シュペーマン『原子力時代の驕り』②ナチス政権の外務次官を務めた父をもち、戦後ドイツの大統領となった兄をもつこの物理学者はナチス時代は原爆の開発に携わり、戦後はキリスト教の立場から平和運動を進める哲学者となり、シュペーマンと同じくハイデルベルク大学で哲学教授となった。

タグ:

posted at 11:58:24

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

9シュペーマン『原子力時代の驕り』②「フォン・ヴァイツゼッカーは私に、彼が他の物理学者と一緒に捕われていたとき、日本への二度の原爆投下について経験したことを次のように話してくれました。私たちの最初の反応は、「ウォー、うまくいった」だった。けれども、だんだん、「恐ろしいことだ」」

タグ:

posted at 11:58:37

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

10シュペーマン『原子力時代の驕り』②「という認識が沸いてきた、と。こうした最初の深い満足感に関する咎めから、科学者たちは自由でありません。ヴァイツゼッカーは、いわゆる残余リスクについて知っていたにもかかわらず、オーストリアで、当時の首相ブルーノ・クライスキーに原子力発電所の」

タグ:

posted at 11:58:49

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

11シュペーマン『原子力時代の驕り』②「建設に肩入れをするよう助言しました。しかもその時、通常では何も起こりえないということを彼は前提にしていたのです。」(p108-9)著者は近代科学が「疑わしいときは自由を」選ぶという倫理をもつと捉え、この倫理は受け入れられないとする。(続)

タグ:

posted at 11:59:44

flurry @flurry

13年1月3日

たとえば経済学で言うところの「合成の誤謬」という概念は、ひとの脳に棲みつくウイルスのようなもので、授業や本で学ぶとたちまち、ことあるごとに他人に執拗に話したくなることで知られております。「麻疹のようなもの」で済めばいいのですが、延々と棲まわせてるひとも多いようです。

タグ:

posted at 12:19:46

flurry @flurry

13年1月3日

@flurry 同様に、何かしらのアイデアについて「これは一石二鳥だ!」とあなたが思ったとき、そのアイデアはあなたの脳に棲みつきはじめ、あなたはまるで取り憑かれたかのような状態になるのです。

タグ:

posted at 12:22:35

flurry @flurry

13年1月3日

@flurry あと言っておくと、等価交換・トレードオフ脳というのもありますが、まあ一石二鳥脳と似たようなものです。

タグ:

posted at 12:24:01

笹山登生 @keyaki1117

13年1月3日

カロリーベース食糧自給率が低いのは飼料自給率が低いせいなのに、誰も、本格的に飼料自給率向上に取り組もうとしていないニッポン、てか?w RT @milkfarm_taka そうです。でも肥料も機械動かす燃料も値上がりするので逃げ場無しって感じですね。 RT

タグ:

posted at 12:27:46

宋 文洲 @sohbunshu

13年1月3日

私は「敗戦国だから仕方ない」という発想こそ問題だと思う。是々非々を正面から議論しないから是非善悪が分けられない。

タグ:

posted at 12:31:19

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月3日

『海江田ノート』p.48「専門家から水素爆発の可能性の説明はなかったが,スリーマイル島事故では水素爆発の可能性が何度も繰り返し議論されていた」(大意)。海江田氏は格納容器の水素爆発と建屋の水素爆発を混同している

タグ:

posted at 12:49:07

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

確認できませんが、出典は聖書でなく『資本論』なのかしら?カトリック教会の資本主義批判の歴史にも関わるのかも。www.amazon.co.jp/%E4%B8%87%E4%B... @anminteiこれは例の「我が亡き後に、大洪水よ来たれ!」のパロディですかね?「我が亡き後にメルトダウンよ来たれ」

タグ:

posted at 13:05:37

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

@h_okumura PWR では格納容器と別に建屋があるわけではないし、体積も BWR の格納容器よりはるかに大きいものです。なので、TMIでは水素爆発は原理的に格納容器でしかおきないですが、BWR では格納容器と建屋の両方の可能性があった、ということでは?

タグ:

posted at 13:16:41

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

13年1月3日

「町田放射能市民測定室・はかる~む」が、2月9日(土)に、開設いたします! pic.twitter.com/3bVOKHmN

タグ:

posted at 13:52:57

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

13年1月3日

はかる〜む、開設のご案内と開設記念講演会「山田真先生・こどもと放射能(2月9日玉川学園文化センター 13時45分~16時45分 前売り500円 当日600円) pic.twitter.com/F6I55cJ4

タグ:

posted at 13:52:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猫山太郎 @nekoyamax

13年1月3日

(自分で考えることを放棄したひとは、自分の意見を他人の意見にすり替えて逃げながら発言する。長く生きている間にそういう癖が付いてしまうのだ。そういうひとは人生を心から楽しめない。楽しんでいるひとの足を引っ張ることしか考えない。これは癖であり、自動思考だから直せるんだよ)

タグ:

posted at 14:23:11

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月3日

【福島県】定時降下物(1月1日9時~) bit.ly/135mhgt (PDF) ND。 ただし、検出限界値は高め: 4.66(134),5.35(137) Bq/m2。 #福島 #hibaku

タグ: hibaku 福島

posted at 14:34:00

Toru Matsumura @tokok

13年1月3日

城ヶ島なう。断層を探しに来ました(^ー^) via.me/-8gbm7a0

タグ:

posted at 14:41:29

studying @kotoetomomioto

13年1月3日

原発律令制度キタ⇨:「国は小売店に対して、その地域の産品を扱うように『命令』したり、店頭で販売した店舗を優遇することができるようにする」:県産品の販売促進へ法制化検討 森少子化相、扱い店舗優遇へ | 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20... @FKSminpoさんから

タグ:

posted at 14:44:50

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

13年1月3日

正規表現をわかりやすく視覚化してくれる『REGEXPER』 | 100SHIKI (90 users) bit.ly/X29RCJ

タグ:

posted at 14:46:05

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月3日

@jun_makino そうかもしれませんね。ともあれ,班目氏は格納容器の水素爆発は起こらないと予想,そこまでは結果的には正しかった。しかし想定していなかった建屋の水素爆発…。

タグ:

posted at 14:46:21

ただの黒猫 @Tomynyo

13年1月3日

沖縄の線量マップ
青Radiを車のフロントグリルに着けて走行中に測定(地上約20cm)
最低値は0.012、最大値は0.058、平均は0.029でした pic.twitter.com/xvbYYfE0

タグ:

posted at 14:47:10

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

@h_okumura 想定していなかったのは専門家の名前に値しない間抜けだ、ということですね、

タグ:

posted at 14:50:59

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月3日

@jun_makino はい。これをきっかけに官邸は専門家を信じなくなった

タグ:

posted at 14:54:41

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

@h_okumura 間抜けと心中するわけにはいかないですから。

タグ:

posted at 15:02:15

Toru Matsumura @tokok

13年1月3日

ズレテル ズレテル タノシイナ(^ー^) via.me/-8gcx450

タグ:

posted at 15:15:51

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gok... 天皇陛下のご感想(新年に当たり)

タグ:

posted at 15:17:57

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

第 1 文 : 東日本大震災から 2 度目の冬が巡ってきました。放射能汚染によりかつて住ん でいた地域に戻れない人々や,仮設住宅で厳しい冬を過ごさざるを得ない人々 など,年頭に当たって,被災者のことが,改めて深く案じられます。

タグ:

posted at 15:17:59

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

第 2 文 : 今後,震災や津波による被害の経験を十分にいかした防災教育やまちづくりが行われ,人々の安全な生活が確保される方向に向かうよう願っています。

タグ:

posted at 15:18:02

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

第 3 文 : 日本は,大震災の影響等により,現在厳しい状況に置かれていますが,皆が被災者に心を寄せつつ,互いに支え合って様々な困難を克服していくよう期待しています。

タグ:

posted at 15:18:04

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

第 4 文 : 本年が,我が国の人々,また,世界の人々にとって少しでもより良い年になることを祈ります。

タグ:

posted at 15:18:06

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

www.roppongihills-scp.com/planetarium.html ここ の某 S 氏 の写真が素敵、というか君いくつになったんだっけみたいな。

タグ:

posted at 15:18:08

ぺとろ @pu_petrouchka

13年1月3日

県産品の販売促進へ法制化検討 森少子化相、扱い店舗優遇へ | 県内ニュース | 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20... @FKSminpoから "消費者及び食品の安全" からもかけ離れてる。震災後いろいろ頑張っていらしたと思っていたけど、やっぱ自民党なんだな=3

タグ:

posted at 15:23:16

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

twitter.com/h_okumura/stat... 想定していなかった建屋の水素爆発

タグ:

posted at 15:26:03

Jun Makino @jun_makino

13年1月3日

まあその、 BWR で圧力容器がこけた後の建屋での水素爆発がもしもこれまで PSA とかで想定されてなかったんだとすれば、次の事故でも想定外のことが起こるわけで、確率的リスク予測はまるで信用できない、ということになる。奥村さんはそういう立場なのかな?

タグ:

posted at 15:26:05

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

17)しかし、小川沢にもまだ完全には解けない謎がある。馬場平ー鉢ヶ窪火山の火口配列方位が北東ー南西を向いていることだ。この方位は、伊豆東部火山群の一般的な火口配列の方位(付近の地殻にかかる圧縮応力に調和的な北西ー南東)とほぼ直交する。

タグ:

posted at 15:38:38

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

18)なぜここだけ火口配列の方位が異常なのか。地すべりブロックを貫いたことと関係あるのか、あるいは基盤の火山岩類を切る北東ー南西方位の断層を弱線として利用したのか、今はまだわからない。

タグ:

posted at 15:41:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月3日

これがたかが、原子力でお湯を沸かして電気作る施設を守りたいがための、経済優先、自己責任のロジック。ばあちゃん達の野菜が売れないと言おうものなら、買ってく奴らがいるんだからそいつらに文句言えとか、あんたもそういう仕掛けつくればいいじゃん、福島助けるのは義務と。まあ無敵の印籠だよ。

タグ:

posted at 16:02:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

浅井久仁臣 @asaikuniomi

13年1月3日

【連続TW①】「311」直後、在日米軍幹部を継父に持つ友人から「原発が大変。米軍は基地の女性と子供を退避させた。関東の米人は全員避難することになる。浅井さんたちも逃げて!」と電話が入った。福1から300キロ離れた横須賀基地で3月15日、放射線計測機の警報が鳴ったと今朝の朝日新聞。

タグ:

posted at 16:12:21

浅井久仁臣 @asaikuniomi

13年1月3日

【連続TW②】同記事によると、事故直後から米政府は日本の対応に危機感を抱き、藤崎大使(当時)に警告し続けていた。14日深夜~15日未明、藤崎氏から外務省に送られた極秘公電には「4号機が危ない。あらゆる手段で冷却すべきだ」とあったらしい。その約6時間後、4号機が爆発した。

タグ:

posted at 16:14:20

浅井久仁臣 @asaikuniomi

13年1月3日

【連続TW③】同記事はさらに、4号機爆発の1時間後の午前7時に「米軍が今も非公表とする事態が起きた」と書いている。それはまず間違いなく、前述の友人が受けた避難命令と関係がある事態だったろう。ところが、政府も東電も国民に事実を明らかにしなかった。その結果、首都圏でも全員被曝した。

タグ:

posted at 16:20:21

浅井久仁臣 @asaikuniomi

13年1月3日

【連続TW④】米軍情報を受けて、官邸では「首都圏3000万人避難」が話し合われた。しかし、その事実も伏せられ、後になってそのような計画があったことが明らかにされた。この連載で、今後どの程度事実が明らかにされるか、注目したい。官邸に乗り込み常駐した米人の正体も明らかにして欲しい。

タグ:

posted at 16:29:59

コアジサシ @mtx8mg

13年1月3日

まとめました。 「メモ:2011年3月14日、15日 保安院緊急時対応センター(ERC)発・受信FAX 」 togetter.com/li/433389

タグ:

posted at 16:30:45

studying @kotoetomomioto

13年1月3日

何しに?w⇨グーグル会長 今月にも訪朝か dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/go...

タグ:

posted at 16:43:08

福島民報 @FKSminpo

13年1月3日

第一部 安心の尺度(1) 神様が与えてくれた命 twd.ac/VD6nVp 福島民報 #fukushima

タグ: fukushima

posted at 16:47:05

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月3日

.@mtx8mg さんの「メモ:2011年3月14日、15日 保安院緊急時対応センター(ERC)発・受信FAX 」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/433389

タグ:

posted at 16:51:11

masato 原発避難農民 @fukushima_0

13年1月3日

このような毒毛虫野郎が日本の財政を悪くし、政治を腐敗させているのだ。再稼働よりも先にやることがあるはずだ。以下ニュース・・・原発給付金事業 22年間独占 dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/am...

タグ:

posted at 16:58:52

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月3日

関連) ソースはこちら ー>原子力安全委員会が発信・受信した文書について(2011.03.11~03.31) 平成24年9月13日更新 www.nsr.go.jp/archive/nsc/ji... 時系列ファイル(その5)ー>ERC ー>あの、書類に辿り着くと・・ ほかにも大量に  @mtx8mg

タグ:

posted at 17:03:44

Mikage Sawatari @mikage

13年1月3日

食品用放射線測定器 Polimaster PM1406 レビューの測定結果に, 千葉県産にんじん×3回,福島県産なめこ×2回,茨城県産れんこん×2回,汚染米×2回の結果を追加しました. www.mikage.to/radiation/poli...

タグ:

posted at 17:09:29

Mikage Sawatari @mikage

13年1月3日

食品用放射線測定器 テクノAP TS100B-15 レビューの測定結果に, 千葉県産にんじん×2回,福島県産なめこ×2回,茨城産れんこん×2回,茨城県産ドクダミ茶(乾燥)×5回,汚染米×2回の結果を追加しました. www.mikage.to/radiation/tech...

タグ:

posted at 17:09:49

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月3日

( 驚いたな、事故調の報告書が全部出揃った後になって、こんなに資料が出されてたのか・・ 事故調はこれ、全部に目を通した後なのかな? ) @fvjmac

タグ:

posted at 17:19:12

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月3日

続)( 一例としてこれ、安全委から保安院へ、イチエフ5・6号機のブローアウトパネルを開放するように、東電と相談してくれと・・ 2011年3月15日送信 結果は、同18日に屋上に孔開け作業の実施ということに・・ ) @fvjmac pic.twitter.com/gONABFqA

タグ:

posted at 17:23:15

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月3日

続)( この「発信・受信した文書」には、まだまだ、いろいろ、埋もれた事実がたくさんあるようにも思われますが、ひとまず、DLは完了・・ あとで、必要に応じて、参照することに・・ ) @fvjmac

タグ:

posted at 17:26:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月3日

福島第一原発 廃炉の道筋つけられるか bit.ly/UeRCgq …事故から2年近くがたちますが、ことしは廃炉に向けて最初の重要な工程となる使用済み核燃料の取り出しが予定されており、40年かかるとされる廃炉作業に具体的な道筋をつけられるか問われる1年になります。

タグ:

posted at 17:33:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月3日

bit.ly/UeRCgq …4号機のプールには、最も多い1533体の燃料が保管されているほか、水素爆発で建屋が壊れ耐震性への懸念があり、東京電力はできるだけ早く燃料の取り出しを終えたい考えで、今年11月中旬から開始し…来年12月に終えることを目標にしています。

タグ:

posted at 17:35:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月3日

bit.ly/UeRCgq …燃料の取り出しに向けては、水素爆発で壊れた建屋を覆うカバーや、燃料をつり上げるクレーンなどの設置が必要で、すでに一部の鋼材などが現地に運ばれ組み上げる試験が行われています。

タグ:

posted at 17:36:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月3日

bit.ly/UeRCgq …事故から2年になる今年は、原子炉からの溶け落ちた燃料の取り出しに向けた調査やロボットの開発などもより加速させる必要があり、40年かかるとされる廃炉作業に具体的な道筋をつけられるか問われる1年になります。

タグ:

posted at 17:37:06

Toru Matsumura @tokok

13年1月3日

結局この断層が一番分かりやすかった。当然ながら子供たちは全く興味を示しませんでしたが、自然の壮大さを感じることが出来て満足です。 via.me/-8gi4ugm

タグ:

posted at 17:44:16

Mari Takenouchi-竹野内真 @mariscontact

13年1月3日

ニュースの出し方と言うのは巧妙だ。例えば、石原都知事の辞任で大騒ぎ、そのあと、こっそり東京都民3600Bqの呼吸器系内部被曝の東京都の発表。本来であれば、こちらの方が断然大きなニュースです。NHKはひとつも報じない。一体全体何なのだ。人が死んでも病気になっても構わないのかこの国は

タグ:

posted at 17:55:05

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

13年1月3日

結果的に国営インチキ投資詐欺に。=国有林の育成とともに財産形成ができるとうたい林野庁が出資を募った「緑のオーナー制度」で、東電福島第一原発周辺の森林について同庁が満期を迎えた出資者に対し、10年間の契約延長を求めていることがわかった。t.asahi.com/983s

タグ:

posted at 18:02:08

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

電力業界から17億円寄付 原子力研究の8国立大に www.at-s.com/news/detail/47... @shizushinさんから

タグ:

posted at 18:30:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pochipress @pochipress

13年1月3日

死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日 門田 隆将 ow.ly/gvgyp 読み終えたけどやはり格納容器が助かった理由はわからなかった。チェルノブイリ×10という吉田所長の最悪の想定がいかにして避けられたのか。この謎の解明にはあと何年かかるだろうか。

タグ:

posted at 18:52:04

Nobi Hayashi 林信行 @nobi

13年1月3日

" @otune: 「○○という人を探しています。RTしてください」はチェーン化するし悪用と区別がつかないからダメだ…" 逗子ストーカー殺人事件、Yahoo!知恵袋に残された恐ろしい投稿履歴 matome.naver.jp/m/odai/2135248...

タグ:

posted at 19:03:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

13年1月3日

_φ(・_・ @mtx8mg さんの「メモ:2011年3月14日、15日 保安院緊急時対応センター(ERC)発・受信FAX 」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/433389

タグ:

posted at 19:39:36

Pochipress @pochipress

13年1月3日

格納容器がひとつでも破壊されればやがて10基の原発が米本土の農生産を壊滅し、世界秩序は一気に流動化する。もう逃げる場所なんてどこにもない。その破滅の規模があまりにも大きいので想像力が飽和してむしろ気が楽になるくらいだった。

タグ:

posted at 19:43:48

Pochipress @pochipress

13年1月3日

だからベントのタイミングがどうの風向きがどうのという話題はもう冗談の一種でしかなかった。いくらわたしがものを知らないからと言って、危機の規模と優先順位くらいはわかるよ。

タグ:

posted at 19:50:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川タダノリ @hayakawa2600

13年1月3日

次にボロが出るのは、財団法人日本立地センターだね。www.jilc.or.jp/energy/index.h...

タグ:

posted at 20:00:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp

13年1月3日

「日本人の「常識」とは、「祖先伝来の武士道」を基盤としたものに他ならない」と言われても、祖先が武士でない人はどうしたらいいんだろう?: sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 20:48:39

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年1月3日

柳川喜郎さんの「桜島噴火記」(goo.gl/A3wvG)に載っている、鹿児島新聞の大正四年一月十二日の「百三十年後の社会=桜島爆発未来記」の内容がすばらしい。

タグ:

posted at 20:54:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月3日

「日本の歴史と伝統」とか「常識の大道」とか勇ましいなw その大道をとりあえず昭和初期とか想定せず、鎌倉くらいでどうだろ?血で血を洗う骨肉とかw →【正論】年頭にあたり 文芸批評家、都留文科大学教授・新保祐司 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 20:56:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月3日

新保「それにしても「強靱」という表現はいい言葉である。強大や強盛をモットーとする国家と比べて、「強靱」という言葉には引き締まった語感がある」。→同族嫌悪だと思うけどねw 都留文は友人・知人も多く、教員が多いのだけど、こんな講義受けてても、俺の周りの卒業生達は大丈夫だよww

タグ:

posted at 21:01:28

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年1月3日

地震対策の本筋は、都市再開発、不燃化、避難路や防災緩衝帯の確保、危険物やライフ・ライン対策といった地道な対策であるべきなのだが、行政も「予知こそ最大の地震防災策」と唱え、新奇で俗耳に入りやすい地震予知を前面にたてて、重要な防災街づくり二の次にする傾向が見られる。(つづく)

タグ:

posted at 21:05:35

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年1月3日

(つづき)恐るべきは過信であり、それはまた恐るべき不信につながる。災害の予知は防災の有力な手段であるが、万能ではない。予知の限界を知りつつ変事に備えることが肝心であろう。(柳川喜郎「桜島噴火記」)

タグ:

posted at 21:06:29

添田孝史 @sayawudon

13年1月3日

電力業界から17億円寄付 原子力研究の8国立大に - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201301/CN20...
工学分野だけでなく、リスクコミュニケーションなどを担う社会心理学分野にもかなり電力マネーが流れているのは、いろいろな問題の背景になっている。

タグ:

posted at 21:10:54

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年1月3日

はい。これを見たい。→NHK特集「測候所 噴火ナシト答フ 秘録 桜島大爆発」(goo.gl/2OjpI)RT @supervisor0901: NHK→元御嵩町長ですね。RT 柳川喜郎の「桜島噴火記」(goo.gl/A3wvG)。

タグ:

posted at 21:11:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年1月3日

柳川さんの「桜島噴火記」は学部学生の頃から何度も繰り返し読んでいる。2011年新燃岳噴火では、住民が「理論二信頼セズ」に避難したら、その行動を非難した人たちがいた。100年前と同じことをしたのに、未だに気づいていないらしい。ビックリしちゃう。

タグ:

posted at 21:29:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月3日

↓折口・・・単位落としたり、柳田の南島論とかファシズムとか突然フラッシュバックしたw

タグ:

posted at 22:08:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

19)ひとつ書き忘れた。ちょうど小川沢の上流側のせき止め湖があったあたりの現在の字名が「池ノ尻」。これも興味深い。

タグ:

posted at 22:27:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

20)一方、次のような近世文書の記述が知られている。「岡村山之内上小川と申山之洞地御座候。廣サ東西六拾間、南北弐拾間、深サ弐尋三尋程御座候。是者用水小川沢水上ニ御座候。道法村ゟ弐拾四間御座候」

タグ:

posted at 22:33:05

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

21)岡村の山中の「上小川」に東西60間(110m)、南北20間(36m)、深さ2〜3尋(3〜4m)ほどの池があり、これは用水の小川沢の上流で村から24間(40m)の距離にある、という意味だろう。「岡村」は現在の伊東市岡区であり、小川沢の下流にあたる。

タグ:

posted at 22:34:57

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月3日

22)小川沢の下流にあった湖も噴火とともに消滅したことが地質学的にわかる。ならば、この江戸期の記述は何だろう? ここからの考察は、近日刊行予定の伊東市史自然・災害編をお楽しみに。

タグ:

posted at 22:38:04

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

13年1月3日

BBCとNHK受信料は同じぐらいだ。しかしNHKの番組の貧弱さは何だろう。デジタルでチャンネルは少ないし24時間放送のニュースはないし、休暇の時期に放送している映画が少ない。BBC iPlayerみたいなネット放送もない。お金はどこへ。

タグ:

posted at 22:52:45

yakumo3 @yakumo3

13年1月3日

簡単に突破出来るのね…

取り扱い注意!JavaScriptを使ってMD5ハッシュをクラック「MD5-Password-Cracker.js」www.moongift.jp/2013/01/201301...

タグ:

posted at 22:55:35

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

13年1月3日

日本の民放。番組の種類が少なくプロダクトプレースメントが凄まじい。不要なタレントや司会が大勢。休暇の時期なのに面白い映画を全然やらない。ネットで放送をみることができない。イギリスは日本の半分の規模しかない国だとだけど民放も面白い。なんで。

タグ:

posted at 22:55:38

A.Ennyu @aennyu

13年1月3日

フクシマの静かなゴーストタウン(英BBC映像) - Inside silent Fukushima ghost town bbc.in/X26SKC

タグ:

posted at 23:09:17

ちずらぼ @chizulabo

13年1月3日

災害の史実 民話で学ぼう 松前(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/4... なるほど、災害が民話として伝承されるケースも全国にある。史実と伝説(美談)の部分をどう解釈するかという難しさもあるが。

タグ:

posted at 23:49:33

那須塩原 放射能から子どもを守る会 @nasu_savechild

13年1月3日

ついに実現! 対談 東葛から問う 放射線対策と原発の明日2013  
小林泰彦さんVS小出裕章さん

と き 1月19日(土)19:00〜21:30

ところ 千葉県 柏市民文化会館 大ホール

タグ:

posted at 23:51:23

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月3日

だってご承知のように農政官僚ですものw 海上の道を読んでも、ふ~んでした学生時代の私w @tkonai

タグ:

posted at 23:53:11

makotokasai @makotokasai

13年1月3日

kamakoto :: Blog :: この素晴らしき世界 - KazusaNavigation - togo01.genes.nig.ac.jp:3112/makotokasai/we...
2008年2月11日のわたしのつぶやき

タグ:

posted at 23:59:18

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました