Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年01月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月08日(火)

山崎 代三 @daizo3

13年1月8日

もう一度見直しましたが、「東日本大震災て心不全が増加してる」ってハッキリ書いてあります。原因は分からないですが、気をつけた方が良いですね。 bit.ly/TEl4K7

タグ:

posted at 00:06:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

Mark Little bit.ly/VFWfhG bit.ly/VFWfhI の過去仕事を追っていくと色々と面白い。重要な仕事に関わり過ぎ。UNSCEAR 2006 の癌リスクモデル bit.ly/VFWdq1 なども読み込みたい。

タグ:

posted at 00:31:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

Mark Little がコメントを付けている論文 bit.ly/TXhBW1 「…there are major statistical problems in the analysis of Dropkin…」 後で読も。

タグ:

posted at 00:35:11

みん @donbemin

13年1月8日

那珂川河川敷で最高値 県内河川・湖沼セシウム調査 |下野新聞「SOON」 www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/t... @shimotsuke_npさんから

タグ:

posted at 00:47:12

ガイチ @gaitifuji

13年1月8日

あのゴアですら温暖化対策と原発をリンクさせるの諦め始め、オバマ政権もグリーンニューディール政策の本格的な見直し修正に入ったのに、日本国内は政権交代前後から再生可能エネルギーvs原発みたいなインチキ二択が溢れはじめている。そんなに周回遅れのランナーになりたいのは何故なんだろう?

タグ:

posted at 01:22:56

みん @donbemin

13年1月8日

愛知県豊川市 公園の土 wet 砂分多し。Cs不検出。後日乾燥再測してみますが、うちの機械ではおそらく不検出でしょう。。
dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/NUSbU0jY

タグ:

posted at 01:39:34

チェルノブイリの雲の下でbot (暫定) @ucc1986

13年1月8日

「この西ドイツで成果をおさめた緊急対策は、今後他国で緊急事態が起きるたびに、エリートたちによって踏襲される可能性がある。(略) 原発事故の際に、もはや技術を操作できないゆえに、人間を操作する方向に切り換えることは原発の本質からくる当然の帰結であると言える。」 #チ雲

タグ: チ雲

posted at 06:38:46

みん @donbemin

13年1月8日

@donbemin 同じく豊川市 民家の庭土。量が少ないので参考値ですが、こちらも不検出。dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/Fh9EwyR4

タグ:

posted at 07:23:30

林 衛 @SciCom_hayashi

13年1月8日

.@HayakawaYukio いまのところ,農協さんシステムと減反政策,米価上昇がおりあった結果,「そういう生産者は淘汰されて当然」とは反対の流れになっている面が大きい。その反対で,低減をめざし独自の工夫をして成果をあげている高品質専業農家ほど廃業の危機にある。

タグ:

posted at 08:51:57

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

0【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】「災後」r論はさまざまだが、『中外日報』www.chugainippoh.co.jp/editorial/2013... は宗教や精神文化、生き方の根に関わる価値観という観点。それを受け、続1は80年代論。togetter.com/li/431566 続2は「学の閉塞」論。

タグ:

posted at 09:21:03

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

1【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】通産省主導の国策民営で電力会社を甘やかし安易に原発を増やし続けてきたことは、電力の自由化が遅れらせ、安全対策の手抜きを常態化し、「原子力ムラ」を育て御用学者を量産し、メディアを「虜」にし、電気料金を高め国民にツケを回してきた。

タグ:

posted at 09:21:37

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

2【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】原発災害で国が脅かされる元は80年代に本格化する国策民営体制。当時、エズラ・ヴォーゲルのようにそれを称賛する「日本人論」者が内外にあふれた。エネルギー危機のトラウマと原子力による国力増強という夢の誇大宣伝がインプットされた。

タグ:

posted at 09:21:51

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

2【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】以後、諸分野で規制緩和と自由化が進むが電力=原子力分野はそのらち外に置かれ、経済成長のために民主主義的なチェックがきかない領域として温存。このようなシステムが3.11で崩壊の道へ。政官財学報の抵抗動機は根強いが余命は短い。

タグ:

posted at 09:22:35

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

3【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】80年代後半以降、チェルノブイリ事故の影響もありヨーロッパが脱原発の歩みを始めるが、日本は逆にアメリカの原発メーカーら世界の原発推進に乗せられることになった。チェルノブイリへの日本の支援は、アメリカ財界やIAEAに

タグ:

posted at 09:22:52

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

4【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】乗せられ笹川医療財団がスポンサーとなった。そして放射線健康影響分野では、重松逸造、長瀧重信らが世界の原発ムラをむしろ引っ張る役割を担うことになる。同じ時期に電力中央研究所は低線量放射線の健康への悪影響は少ないという研究を旗振り。

タグ:

posted at 09:24:37

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

5【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】アメリカもそれなりにヨーロッパの影響も受け国内に批判勢力が増していくが、日本では「国策民営」体制が花盛り。放射線健康影響を例にとると、電中研、放医研はひたすら原発推進に都合がよい「科学研究」に力を入れる。国がそれを後押し。

タグ:

posted at 09:25:13

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

6【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】だが、その背後には通産省が業界を丸抱えして応援する「ジャパン・アズ・ナンバーワン」的な体制があった。原子力工学の学問的自律性はきわめて危ういものになり、電力会社から大学教授に転職するような例が常態化。放射線健康影響学も閉鎖業界化。

タグ:

posted at 09:25:33

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

7【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】1970年代まではUNSCEARに出る塚本憲甫(放射線医学、がん医学)、田島英三(物理学)のような学者は広い学界に十分通用する経歴をもっていた。しかし、90年代になると原発ムラのコスト低減に奉仕しようとする研究を行う研究者が増大。

タグ:

posted at 09:25:48

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

8【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】このあたりの経緯は「日本の放射線影響・防護専門家がICRP以上の安全論に傾いてきた経緯」で調べてきことた。
shimazono.spinavi.net/?paged=2 日本型「国策民営」の影響を受けた原子力・放射線ムラが御用学者を育てた。

タグ:

posted at 09:26:01

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

9【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】だが、原子力・放射線ムラだけの話ではない。リスク論、リスク・コミュニケーション論へと被害住民の立場より、政府・財界側から「安全・安心」を説く論者が文系理系のさまざまな分野から登場してくる。これは新しいタイプの「御用」学的傾向。

タグ:

posted at 09:26:18

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

10【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】80年代以降、レーガン、サッチャー的な市場経済至上主義が波及するとともに、大学等での研究は1)業績主義の強化による狭い専門への集中の強化、2)外部資金の獲得により資金源への依存といった傾向がましてくる。諸分野の研究者知っての通り

タグ:

posted at 09:27:31

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

11【「災後日本」に必要な視野の歴史的な転換・続2】こうした傾向が原子力・放射線ムラの強化に資する経緯は「放射線のリスク・コミュニケーションと合意形成はなぜうまくいかないのか?」shimazono.spinavi.net/?paged=2 参。「災後日本」はこうした「学の閉塞」の彼方にあるはず(続)

タグ:

posted at 09:28:14

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

原発災害―いったい何を反省すべきなのか。『4つの「原発事故調」を比較・検証する 福島原発事故13のなぜ?』は倫理の視点が欠けていると。
togetter.com/li/434207 どこでどう間違ったのか?80年代に歯止めが利かない体制。togetter.com/li/435410 

タグ:

posted at 10:42:34

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

原発災害―いったい何を反省すべきなのか。事故調報告書を反映して今後のエネルギー政策や科学技術政策に生かすべき。金も人手もない日本学術会議の人文社会系も取組む。シンポ「 科学者はフクシマから何を学ぶのか?科学と社会の関係の見直し」1月12日 www.scj.go.jp/ja/event/index...

タグ:

posted at 10:50:41

島薗進 @Shimazono

13年1月8日

産経【一筆多論】中本哲也 出生前診断と「命の尊厳」。iPS細胞研究にも関連。
sankei.jp.msn.com/life/news/1301...
 「新しい技術を社会がどこまで受け入れ、命の尊厳をどうやって守るか」。科学技術開発の倫理次元を重視せよ。原発も然り。togetter.com/li/385479

タグ:

posted at 10:58:22

福島民報 @FKSminpo

13年1月8日

除染汚染水回収せず、環境省確認 国直轄除染の楢葉、飯舘で
twd.ac/VHmlku 福島民報 #fukushima

タグ: fukushima

posted at 11:48:39

CAVU @cavu311

13年1月8日

この手の矛盾は事故直後から。2011年5月に副県知事も参加して神奈川で安全PR megalodon.jp/2012-0904-0621... 、ふくしま新発売。は8月 wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por... で、実はその年、福島県庁の食堂では…、みたいな。 twitter.com/HayakawaYukio/...

タグ:

posted at 12:12:31

studying @kotoetomomioto

13年1月8日

さすがに作業者の年齢制限などの規定はないらしい。まあ6条の「国民の責務」を拡大解釈すれば子ども会の清掃活動すら利用可能なんですかね?⇨:『放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法』
(平成二十三年八月三十日法律第百十号)law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H...

タグ:

posted at 12:42:07

studying @kotoetomomioto

13年1月8日

もはや「311部隊」

タグ:

posted at 12:44:12

森口祐一 @y_morigucci

13年1月8日

一言でいうと、放射性物質が発生源によって法律上縦割りになっているためです。主なものは、原子炉等規制法、放射線障害防止法、放射性物質特措法。法律は既存法との重複を嫌います。@HayakawaYukio :「福一由来は従来の放射線障害防止法でカバーできない」のはどういう理由ですか?

タグ:

posted at 13:06:20

Pochipress @pochipress

13年1月8日

普通にそう思っていたけど、・・・猪狩さんよくここまで残って貴重な証言を残してくださいました。 RT @hayakawayukio: どうやら、3月14日午後から15日にかけて、ベントだとか注水のタイミングに風向きを見てる余裕はなかったらしい。

タグ:

posted at 13:16:46

GCC @GCC_001

13年1月8日

人気10機種の相場 in 2013 新春 fc2.in/USBWgd by ガイガーカウンターカタログ

タグ:

posted at 13:22:10

Pochipress @pochipress

13年1月8日

はい、責任を追及するのも証拠主義ですねっ。 RT @hayakawayukio: ただ思ってただけじゃ、ダメ。証拠がなきゃね。

タグ:

posted at 13:33:09

Pochipress @pochipress

13年1月8日

この発言が念頭にあったのよねえ。 ow.ly/gCCJz RT @hayakawayukio: またわかんないこと言って~ 

タグ:

posted at 13:47:34

studying @kotoetomomioto

13年1月8日

で。311後慌てて除染特措法と森口先生の言う電離則を整備したものの、朝から見直してはいるんですが、さすがに年齢制限を引き下げた項目はないようで、、 togetter.com/li/435563#c918...

タグ:

posted at 14:06:21

Jun Makino @jun_makino

13年1月8日

@study2007 www.mext.go.jp/b_menu/toukei/... 文部科学省の公式見解では「事故由来放射性物質は…放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の規制対象物では」ないと、、、

タグ:

posted at 14:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年1月8日

cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2... デーリー東北:北奥羽ニュース:返還ガラス固化体、近く英国出発(2013/01/08 09:00)

タグ:

posted at 14:34:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

14日21時台にSPEEDIで仮想事故計算が繰り返されてます。QT @HayakawaYukio 現場がタイミングを見る余裕なくベントしたのなら、東京の本社が風を読んで、放射能が行く方向を自治体にアナウンスしなきゃダメじゃないか。本社は何してたんだ。ただただ手をこまねいて

タグ:

posted at 14:46:06

福島民報 @FKSminpo

13年1月8日

第一部 安心の尺度(6) 遅れた避難 「拡散」知らず雪遊び
 [ベクレルの嘆き 放射線との戦い]
twd.ac/VAbMx6 福島民報 #fukushima

タグ: fukushima

posted at 14:48:14

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

14日21時台に、2号機からいよいよ出ちまった、ということを知っていた人はそれなりの数いたはずだ。

タグ:

posted at 14:48:39

studying @kotoetomomioto

13年1月8日

というワケで、その「見解」はガン無視しているのですが、、f^_^;)。@jun_makino

タグ:

posted at 15:14:27

prochil_chiba @prochil_chiba

13年1月8日

第一部 安心の尺度(6) 遅れた避難 「拡散」知らず雪遊び | 東日本大震災 | 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis... @FKSminpoさんから

タグ:

posted at 15:17:36

林 衛 @SciCom_hayashi

13年1月8日

「感情を遮断」「冷静に判断」「人情家」の定義しないこの種の言説は,まちがいとはいえないけれど,徳目にすぎず,厳密な意味でのふつうの科学からいえば科学的とはいえません。代表的感情論。RT @drsteppenwolf 感情を遮断し冷静に判断できる人の多くは、実は人情家です。

タグ:

posted at 15:19:51

Jun Makino @jun_makino

13年1月8日

@study2007 それが正しい態度だとは思うのですが、、、

タグ:

posted at 15:34:30

dreswl @dre_swl

13年1月8日

@iPatrioticmom

ICRP118のp65で興味深い引用文献を発見。被曝による免疫系への影響が個人のHLAの遺伝的多様性に依存するという報告。www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12360349

タグ:

posted at 15:54:07

SW83A @SW83A

13年1月8日

解ってはいたけど高年齢者の影響力は絶大。 QT @nii8so: 柏市:衆議院議員総選挙の年齢階層別投票状況について
www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/230100...

タグ:

posted at 16:01:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年1月8日

結果のある群とない群の数をどれくらい集めるかは任意であるから、この表で横に合計する事は意味がないことが理解されると思う。

タグ:

posted at 16:10:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月8日

「不適切除染についてかあちゃんたちの考察」をトゥギャりました。 togetter.com/li/435888

タグ:

posted at 16:12:34

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年1月8日

だったら特措法の"特"を外すなり、暫定基準値の"暫定"を外せばいいのに。
【消費者相 原発事故風評被害の実態調査へ NHKニュース 】
www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 16:15:36

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月8日

【TEPCO】福島第一原子力発電所1~3号機における原子炉内温度計および原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(平成25年1月提出)→www.tepco.co.jp/cc/press/2013/...
1F2号機のTE-2-3-69K1とTE-2-3-69K3については、直流抵抗測定により故障と評価

タグ:

posted at 16:26:01

Jun Makino @jun_makino

13年1月8日

@MAKIRIN1230 とんきょさんの謎の表は、サンプルした群の数字ではなくて「実際の集団」、これは多分全数見た時、という話なんじゃないかと。なので私が考えた状況とは違うので私の間違いの指摘になってないのですが、計算自体はいいんじゃないかなあと。

タグ:

posted at 16:31:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月8日

↓米価的には自民圧勝で高止まり。これ春には備蓄米で囲って価格維持は自民農水族の定番手法。TPPの見返りともいえる。日本農産情報センター www.japan-rice.com/main.htm

タグ:

posted at 16:41:52

鈴木達治郎 @tatsu0409

13年1月8日

再臨界の可能性は少ないですが、溶融燃料がコンクリートと反応するMFCI (molten fuel concrete interaction)現象により、大量の放射性物質が放出される危険性が最も心配です。@xqpfs029 使用済核燃料一時保管プール冷却水喪失した場合、再臨界

タグ:

posted at 16:42:02

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年1月8日

@jun_makino
症例対照研究でRRらしきものを計算すること自体意味がないようです。
牧野さんの考えた状況に対応させるなら、AとBを混ぜた集団とBだけの集団のORを比べるということになると思いますが、それとは全く違うことをやり始めるのは相変わらずのようです。

タグ:

posted at 16:43:59

リーフレイン @leaf_parsley

13年1月8日

@leaf_parsley 化学同人 2012年11月号⇒ www.kagakudojin.co.jp/book/b104226.h...  本文がそのままWEB上で読めます。(ありがたいです)

タグ:

posted at 17:07:43

フム @fum505

13年1月8日

科学を翻訳するコミュニケーターが必要だと科学者が言うが、私は逆こそが必要だと思う。科学者に世の人びとの科学への漠然とした不安やら不信をわかるように伝える翻訳家が必要なのだと思う。 togetter.com/li/435706

タグ:

posted at 17:09:48

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月8日

pdf【TEPCO】福島第一原子力発電所4号機燃料取り出し用カバー鉄骨建方工事における第1節部分の柱2本の設置完了について→www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...
本日平成25年1月8日の作業で、第1節部分の柱(合計6本)のうち、2本の建方が終了

タグ:

posted at 17:36:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月8日

国策民営という過保護会社が手抜き整備で災害に逢い、ぶん撒いた放射能で、晩発性障害の有無とか、何キロは住めなくなるとか、廃棄物の処理はどうするかとか考えさせられた挙句、その会社に電気と言う命綱を握られているので、税金つこっんで維持してやるという普通なら革命レベルの事象が問題w

タグ:

posted at 17:44:19

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

www.nsr.go.jp/archive/nisa/e... 計算は旧保安院の指示でしょう。QT @HayakawaYukio それはどこを見るとわかるのですか?計算したのはどこですか?東電本社?RT @kentarotakahash: 14日21時台にSPEEDIで仮想事故計算が繰り返されてます

タグ:

posted at 17:46:28

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年1月8日

@jun_makino
「実際の集団」はOR、やRRの具体例を説明するためだけの表で、AとBとは無関係かと思っていました。「実際の集団」の被曝なしで症例ありの数が5なのに、AやBの集団では被曝なしで症例ありが20だったりするので。さらに、横の列の和が全て1000もダメですね。

タグ:

posted at 17:49:09

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

SPEEDIの計算結果を公表しなかったのは、データを握っていた文科省、保安院、求めなかった原子力安全委、官邸にも責任ありと思いますが、一番罪深いのは高木文科大臣でしょうね。QT @HayakawaYukio 問題は、それを任務としてやって一般に広報周知するひとがいたか

タグ:

posted at 17:54:47

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

文科相ら「公表できない」 SPEEDIの拡散予測 megalodon.jp/2012-0304-1522... … 「3月15日、SPEEDIによる放射性物質の拡散予測について、当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省幹部が協議し「一般にはとても公表できない内容と判断」」

タグ:

posted at 17:58:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

13年1月8日

@MAKIRIN1230 はい、症例対照研究のデータの例としては、全部で横の合計が 1000 になっているのは奇妙です。で、これが、「全部で2000人で半分が暴露ありの集団の話」とすると数字の意味はあいます。

タグ:

posted at 18:22:29

Jun Makino @jun_makino

13年1月8日

@jun_makino @MAKIRIN1230 で、例えば、5歳以下が元ので、それに15歳までを加えたらAとかBになった、という話にしたかったのではと思います。それなら全数を 4000とか6000に増やしておいて欲しいところですが。これは想像なので、全く間違ってるかもです。

タグ:

posted at 18:23:48

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月8日

別にネガティヴな意味ではなく、科学的態度を貫こうとするエネルギーは感情的なエネルギーでしょう。QT @catexen ”科学科学”と強弁するのは、感情では?”@kentarotakahash (市民)科学に限らず、人の営みには感情が必要だと思います @HayakawaYukio

タグ:

posted at 18:25:07

ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

13年1月8日

いつの間に?→RT @odayakafilm: 【拡散希望】『おだやかな日常』イベント情報!渋谷ユーロスペースにて、1/12(土)16:20の回上映後、早川由起夫さん×湘南パパさん×内田伸輝監督×杉野希妃のトークショー開催決定!odayakafilm.com

タグ:

posted at 18:25:08

鈴木達治郎 @tatsu0409

13年1月8日

基本的には使用済み燃料の直接処分に近いと思いますが、MOX燃料になりますと、崩壊熱は確かに高くなりますので、地上で冷却(貯蔵)期間を長くとる必要があるかと思います。@xqpfs029 地層処分の崩壊熱制御は数万年必用となりますか。

タグ:

posted at 18:29:43

日本学術会議広報 @scj_info

13年1月8日

1月12日(土)13時から、東京・乃木坂の日本学術会議で、シンポジウム「科学者はフクシマから何を学ぶのか?-科学と社会の関係の見直し-」を開催します。詳しくは、
www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/... へ。

タグ:

posted at 18:32:53

森口祐一 @y_morigucci

13年1月8日

@study2007 ガイドラインで明文化されていました。「(7) 除染等業務は、年尐者労働基準規則(昭和29年労働省令第13号)第8条35号に定める業務に該当するため、満18歳に満たない者を就業させ.. togetter.com/li/435563#c918...

タグ:

posted at 18:36:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

13年1月8日

文字化けのため再掲:除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドラインから抜粋「除染等業務は、年少者労働基準規則第8条35号に定める業務に該当するため、満18歳に満たない者を就業させてはならないこと。」www.mhlw.go.jp/new-info/kobet...  @study2007

タグ:

posted at 18:48:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年1月8日

@jun_makino
実際の集団、Aの集団、Bの集団の関係も不明ですし、牧野さんの考えていたこととの関係も不明ですし、そもそも症例対照研究の具体例として全て不適切ですし・・・。毎度のことですが、きちんと理解したいと考えている人にはその妨げにしかならず、ホント困ったもんですね。

タグ:

posted at 18:49:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

【福島県】定時降下物(1月6日9時~) bit.ly/WqhOPq (PDF) 20.5(134),40.0(137) Bq/m2。 乾燥・強風の季節になって、増えている。 #福島 #hibaku

タグ: hibaku 福島

posted at 19:10:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月8日

「技術を開発してよりスピーディーな除染をすべきだ」そんなことできるんなら、とっくの昔にやってるよ。あほか。「手抜き除染「徹底的な原因究明を」 根本復興相 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9aqp

タグ:

posted at 19:13:28

onodekita @onodekita

13年1月8日

研究用原子炉一覧 2013.1.7 熊日 pic.twitter.com/xb5vZNcQ

タグ:

posted at 19:19:31

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月8日

想定外っちゅうシミュレーションは不可能なんだよ.

タグ:

posted at 19:47:47

CAVU @cavu311

13年1月8日

_φ(・_・ 「チェルノブイリの雲の下で」パラパラと再読中。 instagr.am/p/UOGsw8CTPt/

タグ:

posted at 20:05:00

Masanori Kusunoki / @masanork

13年1月8日

国が情報を隠すからブラック企業がなくならないのでは / “過労死撲滅か“ブラック企業”風評防止か 企業名開示訴訟で分かれた判断 (産経新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/oR4vLK

タグ:

posted at 20:11:13

水無月 @minadukiG

13年1月8日

togetter.com/li/435706
途中「一般人は感情を切り離して考える事に慣れていない」なんて章題がサラッと入ってるけど、そもそも非一般人が「一般人の納得を得るには…」と考える動機は感情以外ありえないから、非一般人も感情と切り離して考えることに慣れてるとは到底言えない。

タグ:

posted at 20:22:56

Masanori Kusunoki / @masanork

13年1月8日

やっぱりNISCに法的権限を与えなきゃダメだよなあ / “サイバー攻撃、流出認めぬ農水省に「甘すぎる」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/APr4xg

タグ:

posted at 20:27:19

sivad @sivad

13年1月8日

科学的なモデルは幾何的機械的という意味で感情や価値は組み込まれないけれども、そういうモデルを志向したり利用したりすることは価値や感情といった判断の産物なのであります。

タグ:

posted at 20:56:31

ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

13年1月8日

たしかに。RT @drsteppenwolf: メルトダウンに言及した保安院の中村幸一郎審議官が広報担当を外された時も一つの大きな転機であったかと記憶しています。

タグ:

posted at 20:57:55

sivad @sivad

13年1月8日

ちなみに公害のような問題に関しては、むしろ価値や政治の判断を切り離して考えてはダメだというのが、松原先生のおっしゃっていることです。www.sanshiro.ne.jp/activity/01/k0...

タグ:

posted at 21:01:30

sivad @sivad

13年1月8日

「感情を切り離す」というと中二的な魅力があるのかもしれないけど、単に専門のディシプリンの中で自動化するというだけのこと。

タグ:

posted at 21:07:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月8日

自力で生きていけない人たちを国や政府は助けないで良いが、日本では三人に一人以上もいるアンケートを紹介した国の貧困対策批判記事に、支持が少なく噛みついてる人多数。シュールだね →日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字 #BLOGOS blogos.com/article/49904/

タグ: BLOGOS

posted at 21:09:17

no1hasgone @no1hasgone

13年1月8日

.。oO(感情にのみ左右されない職業訓練を積んでいるのは何も自然科学者だけではない。で? としか)

タグ:

posted at 21:19:18

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

「降下物のページ - 全都道府県版」 togetter.com/li/237698  福島県の定時降下物は→ bit.ly/Ac7CQs #hibaku

タグ: hibaku

posted at 21:20:41

Carnot1824 @Carnot_1824

13年1月8日

oO(感情ではなく、冷静な損得勘定に左右されるのでは。つまり御用(ry

タグ:

posted at 21:29:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

原発事故直後の千葉県の Cs-137 降下量、放医研(千葉市稲毛区)の測定では 14800 Bq/m2 bit.ly/SdaHig 、文科省公表のデータ(市原市)では 4900 Bq/m2 bit.ly/HijxBa  放医研の方がだいぶ多いんだな。

タグ:

posted at 21:33:47

まみやなつき @eindebelle

13年1月8日

凄い写真に絶句してしもた。「いくらなんでも富士山をなめすぎだろう」「たとえそうでも、この人が死んでいいという訳ではない」… 確かになぁ (; ゚_゚) 九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 bit.ly/VP6pJU

タグ:

posted at 21:42:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

放医研と同じ千葉市稲毛区の日本分析センターの測定では約 5000 Bq/m2 www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib... で、文科省に近い。なぜ放医研だけ異様に高いんだろう。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 21:50:07

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

放医研の場所 maps.google.co.jp/maps?hl=ja&saf... ,日本分析センターの場所 maps.google.co.jp/maps?hl=ja&saf...  場所もこんなに近いのに…。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 22:01:29

はてブ新着エントリー(政治・経済) @hatebueconomics

13年1月8日

ソフトウエア興業(株) | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ dlvr.it/2m9GhR

タグ:

posted at 22:03:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月8日

下村大臣も、西川知事も、もんじゅの実証のために最低でも何年、何兆円かかるのか、国民の前ではっきり言ってみろよ。

タグ:

posted at 22:27:34

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年1月8日

@miakiza20100906 これは謎すぎる。もしこんなレベルでホットスポット(あるいは逆現象)が形成されるものなのだろうか。ホットスポットなのか、計測の違い(あるいはミス?)なのか、本当に謎。これはびっくりだ。

タグ:

posted at 22:47:55

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年1月8日

@HironobuSUZUKI @miakiza20100906 千葉県を「関東圏」と書いてしまったけど「首都圏」と書きたかったの。直して読んで。福島により近い北関東の方では、千葉県より汚染が大きい所があります。

タグ:

posted at 22:52:28

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年1月8日

@miakiza20100906  紹介されていた放医研の論文を読んでびっくりした。一桁間違っているかと思ったほど。特にI131の値は[首都圏]で見た実測値の中で一番大きい。でもwspeedi計算では10^5オーダーの汚染もありえる。 twitter.com/HironobuSUZUKI...

タグ:

posted at 22:58:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

3月11日の値に直している(corrected to 11 March 2011)journals.lww.com/health-physics... というようなことが書いてあるので、短半減期の I131 は高めに出るでしょうけど、Csは説明がつきませんね。何故だろう。 @HironobuSUZUKI

タグ:

posted at 22:58:47

伊藤隼也 @itoshunya

13年1月8日

残念ですが既に時遅し。多くの子ども達が無用な被ばくをしている。あの日に東京からも多くの子ども達が避難したが、今後も賢明な親達が放射能問題を警鐘し続ける事が極めて重要だ。→極秘公電で明らかに フクシマ直後に米国が放射能汚染を警告Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-...

タグ:

posted at 23:03:34

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年1月8日

@miakiza20100906 本当に謎ですね。「ホットスポットはくっきり線引きされちゃうんだよ説」「実は何か計測ミスがあるんじゃないの説」「そもそもこっちが正しくて文科省側が間違っているよ説」ぐらいの選択肢ですかねぇ。

タグ:

posted at 23:05:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

放医研が公表した謎データ twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...  異様に大きい降下量。本当だろうか?

タグ:

posted at 23:06:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月8日

放医研も放医研で、今頃こんなデータを出してくるとは…。 これまでに公表されてないよね? 放医研の降下物データ。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 23:13:52

一ノ瀬修一 @ichinoseshu

13年1月8日

s.webry.info/sp/kohno.at.we...

河野先生 松葉による放射能測定結果 日本全国 一覧 (県名を選んで各県の測定結果にジャンプ)

タグ:

posted at 23:35:10

みん @donbemin

13年1月8日

@donbemin 同じフロアで使っていた掃除機紙パックのゴミ(2012年分)Cs計3650Bq/kg 全重量142g中に紙パック分22gも含む。dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/tn1IA4mk

タグ:

posted at 23:47:59

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました