Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年01月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月12日(土)

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

「浜岡くんマジ?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/437624

タグ:

posted at 00:57:49

モジモジ @mojimoji_x

13年1月12日

がれき問題ではNIMBYだの放射脳だのと悪態ついてきた賛成派がいたわけだけど、がれきが想定より遥かに少なく地元だけで処理可能なこと、莫大な輸送コストの不合理、受け入れなくても支給される不正補助金、広告費40億円、災害廃棄物安全評価検討会の議事録隠し等のデタラメには言及しないよね。

タグ:

posted at 01:02:58

モジモジ @mojimoji_x

13年1月12日

.@radioactivemat 賛成派こそ、実際には被災地の足を引っ張る広域処理の無駄遣いを放置し、避難や被曝軽減のための予算がほとんどないことへの問題意識もなく、無関心によって被災地を孤立させることに荷担してるんですけどね。賛成派こそ身勝手だと思います。

タグ:

posted at 01:14:03

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

13年1月12日

累々たる(18)疫学は結果が出てから論証する科学である。予防や防護の科学ではない。例えば吊橋を掛ける時に強度計算をする。それにさらに安全係数を数倍かけて実際は施工する。その時、結果が出てないからそれはやり過ぎだ、科学的ではないと主張するに等しい。健康や人命が失われるのを待つ科学。

タグ:

posted at 02:23:57

m.odera @my88ym

13年1月12日

曽野綾子にビシバシ体罰加えたらバスケで優勝するか、という実証試験を提案。文科省(バカ省)の予算付かないかなぁ。

タグ:

posted at 02:31:23

m.odera @my88ym

13年1月12日

そっかー。アベさんも橋下さんも、体罰加えればまともになるかも。これ、予算付かないかなぁ。

タグ:

posted at 02:32:53

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

続報欲しいな、これ。 QT @vorkaholic 福島県警警察官、急性白血病で少なくとも3名死亡 - JanJanBlog - www.janjanblog.com/archives/88849

タグ:

posted at 03:08:07

Kino @quinoppie

13年1月12日

まじめや純粋が免罪符になるのは、せいぜい中学生までだろ。→ 桜宮高校関係者「顧問もまじめな先生で、自殺した生徒にも問題はなかった。お互い純粋な性格で、指導がいきすぎてしまった結果ではないか」【朝日】熱血?暴力? バスケ部顧問、割れる評価 www.asahi.com/national/updat...

タグ:

posted at 03:22:07

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年1月12日

まじめが免罪符になるならアイヒマンも無罪になっちゃいますね。RT @quinoppie: まじめや純粋が免罪符になるのは、せいぜい中学生までだろ。→ 桜宮高校関係者「顧問もまじめな先生で、自殺した生徒にも問題はなかった。お互い純粋な性格で、指導がいきすぎてしまった結果ではないか」

タグ:

posted at 03:24:33

Kino @quinoppie

13年1月12日

ですよね。それ以上に気になるのは、なぜこうもやすやすと支配者側に属する加害者を弁護する言説が発せられ流通するのかということです。RT @hirakawah: まじめが免罪符になるならアイヒマンも無罪になっちゃいますね。RTきの:まじめや純粋…→…まじめな先生…お互い純粋な性格

タグ:

posted at 03:28:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年1月12日

ほんとに気持ち悪いですよね。自らも暴力を容認する姿勢があるから、「理解」できちゃうのかもしれませんね。RT @quinoppie: ですよね。それ以上に気になるのは、なぜこうもやすやすと支配者側に属する加害者を弁護する言説が発せられ流通するのかということです。

タグ:

posted at 03:31:23

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

まじめに暴力をふるう人間は、幾らでもいるだろう。

タグ:

posted at 03:33:22

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

業績を上げることに熱心=まじめ、なんだったら、そりゃ、暴力もふるうのも、嘘つくのも、まじめにやれるよ。

タグ:

posted at 03:36:11

zumi @ozyszm

13年1月12日

御意。QT @kororikyun これが一流と三流の差→ 
桑田真澄「体罰は指導者の勉強不足による一番安易な指導方法で選手は決して強くならない」 
長嶋一茂「我々はビンタとかケツバットとかこのレベルじゃなかったけど、殴られながらも愛情を感じていた。何十発殴られても未だ恩師だと」

タグ:

posted at 03:44:48

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

自分はまじめにやっている、という意識が、暴力(をふるうこと)に対する感覚を麻痺させてしまうのかもしれないね。あの人はまじめだ、という周囲の評価によって、さらにそれが進む。

タグ:

posted at 03:47:49

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

ふまじめな人の方が、暴力なんてものとは縁が薄そうだな。

タグ:

posted at 03:52:30

Kino @quinoppie

13年1月12日

「○○は〈まじめ〉な人だ」という魔法のことばによって、融通のきかなさや想像力の欠如といった社会生活をいとなむ上ではマイナスである〈はず〉の要因がプラスに転化される。要するに〈まじめ〉な人は御しやすい。

タグ:

posted at 03:53:05

Kino @quinoppie

13年1月12日

〈純粋〉の方はどうかな? 無批判・無自覚の別名などと言ったら〈まじめ〉な人に怒られそうな気がするw

タグ:

posted at 03:55:54

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月12日

オレはふまじめだから、やることはといえば、自分のエゴでやっていることばかりだから、せめて、人様に迷惑はかけないようにしないと。と考えたら、手なんて上げられないですよ。

タグ:

posted at 03:58:26

Kino @quinoppie

13年1月12日

まったく同感。ぼくも、自己評価はフマジメなのだけれど、修業が足りないので、ときどき真面目な人だと思われてしまうw → twitter.com/kentarotakahas...

タグ:

posted at 04:03:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

doradis1@反原発・反権力・反自民 @doradis1

13年1月12日

チキンな大阪府警さん。何回でも、リンクしてあげる。/不当に家宅捜索した府警公安三課 上村亮を撃退 10/5関電前逮捕関連: youtu.be/maXoycs-Ykc @youtubeさんから

タグ:

posted at 06:07:08

CAVU @cavu311

13年1月12日

本日放送、録画予約 _φ(・_・ 2013年1月12日(土) 午後9時00分~10時13分 NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う~ www.nhk.or.jp/special/detail...

タグ:

posted at 06:14:11

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

13年1月12日

東日本大震災:福島第1原発事故 浪江町民、内部被ばく「低い」 放射性ヨウ素、推定最大4.6ミリシーベルト−−弘前大調査 - 毎日新聞 (1月12日06時) goo.gl/O3tOc #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 06:25:33

矢口裕之 @yaguhiro

13年1月12日

上越新幹線車内の広報誌、トランヴェール。1月号はいわき・ときわ路のジオパークへの招待。天野先生が監修しており、花くまゆうさくさんの四コマ漫画も秀逸。

タグ:

posted at 06:47:12

山崎光明 @noppo0110

13年1月12日

その恐ろしいゴミが印西、我孫子の市境に大量に集められているのをどれだけの人が知っているか RT @caolooooone: @ypapa47 @santiago_hotel 私達柏市民はこの恐ろしいゴミと暮らしているんですね…。TVでご覧になったのですか?ああ!見ればよかった…。

タグ:

posted at 07:05:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年1月12日

【CTBT 高崎放射性核種観測所の粒子状放射性核種の観測結果 12/31まで 1/11公開】bit.ly/13oChdw

タグ:

posted at 08:36:40

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月12日

自然科学の人は自然科学以外のことについては非科学的に考える,というのが理系学部で働く私の感想です。 RT @yamanekomin: 私は「メルトダウンないだす」などを見て「科学者も専門外のことには科学的態度を保てるとは限らない」という感想を持ちました。…

タグ:

posted at 08:48:00

CAVU @cavu311

13年1月12日

まとめを更新しました。「第十二章 食物をめぐるたたかい」、後半部を追加して、タイトルも合わせて変更しました。 「「チェルノブイリの雲の下で〜第十章 反原発運動の分断策〜第十二章 食物をめぐるたたかい」を中心に」 togetter.com/li/436392

タグ:

posted at 08:49:55

ただの黒猫 @Tomynyo

13年1月12日

再掲 横浜市港北区の柑橘を測定してもらいました。 皮でセシウム合計15Bq/kg程度、実でセシウム合計5Bq/kg程度出ています。 去年よりも濃度は下がっていますが、自家栽培の柑橘類は要注意!

タグ:

posted at 09:06:11

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

13年1月12日

ソフトバンク イー・アクセス株売却へ NHKニュース dlvr.it/2n6j07

タグ:

posted at 09:08:32

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年1月12日

@Kontan_Bigcat 講演会などでは具体的な数値を含めた話もありますが、ネット公開を希望されない農家も多いです。いたずらに数値だけ一人歩きされても困ると福島のネットワークの方。直近で宮城県南の話が聴けるのは例えばこれ→www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info...

タグ:

posted at 09:08:50

ただの黒猫 @Tomynyo

13年1月12日

再掲 少なくとも不二家、ケロッグ、ホーム食品はセシウム汚染を改善するつもりはないらしい 以前測ったのと同じレベルでセシウムが検出されてる 勿論、国の基準は下回っているし、それが会社のスタンスなのだからあとは消費者が選ぶしかない 

タグ:

posted at 09:09:26

ただの黒猫 @Tomynyo

13年1月12日

再掲 twitpic.com/bu5yzx 不二家のネクター未だにセシウム合計3.7Bq/kg出るんだ・・・

タグ:

posted at 09:10:14

水無月 @minadukiG

13年1月12日

twitter.com/ynabe39/status...
twitter.com/ynabe39/status...
twitter.com/ynabe39/status...
つまり科学者や専門家の中には一般と同じ感覚で科学を「信じている」人もいるし、そもそも彼らも専門外では非科学的に考えるものだ、ということね。

タグ:

posted at 09:48:55

ryugo hayano @hayano

13年1月12日

昨日発表されたコマツナ初の100Bq/kg超,珍しいと思ったらこういう理由だったらしい → bit.ly/XXMLBk

タグ:

posted at 09:54:56

みん @donbemin

13年1月12日

遺骨・遺灰って計測されてないのかな。まあ、これをやると一線を超えてしまいそうだけど、検出される様な気がする。自分が死んだら是非計測してもらいたいもんだ。

タグ:

posted at 10:23:17

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

「推定で・・だったことが分かった」→「・・だったと推定した」ですよね。朝日によればセシウムの量からヨウ素被曝を推定するらしいけれど、信頼性をどう評価しているのか詳細が知りたい。@hideoharada : 東京新聞・・の研究で分かった。→bit.ly/WYHu6B

タグ:

posted at 10:41:47

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

どうやら市だけでなく、市民も放射能汚染をなかったことにしたいらしい.実に美しい利害の一致である.共倒れだ.

タグ:

posted at 10:45:38

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年1月12日

うちの近所も特異な農家がいっぱいだけど→"放射性セシウムが付着した農業用の資材シートをコマツナに掛けていたことが要因とみられる。「資材の不適切な管理による特異な事例」"【「コマツナ」一部基準値超 資材の不適切管理で(福島民友ニュース)】
www.minyu-net.com/news/news/0112...

タグ:

posted at 11:01:22

みん @donbemin

13年1月12日

@donbemin この土で作ったさつまいも Cs137 約10Bq/kg dl.dropbox.com/u/55244556/SPV...

タグ:

posted at 11:03:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みん @donbemin

13年1月12日

@donbemin そういえば自分で実験してた。10万Bq/kgの土を溶いた水の上澄みを取ると24Bq/kgだった。警戒区域では普通にありそうな線量なんだ。
 dl.dropbox.com/u/55244556/SPV...

タグ:

posted at 11:24:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

現状の私の理解の整理。まあその、 togetter.com/li/436112 このまとめ とか読めばわかるよう に、マッチングした対照群に対する解析方法を良くわかってないところから始 めてます。

タグ:

posted at 11:50:00

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

で、、よくわからなかったところを昨日大体理解したつもりになったとこ ろなのでまだ全然勘違いあるかも。

タグ:

posted at 11:50:02

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

えーと、 ( 私の観点からの ) そもそもの疑問は、症例対照研究ででている、 チェルノブイリで 0-15(18 という研究もあり ) で甲状腺被曝して 10-15 年後の 甲状腺がんの発生増加が 1Gy で 5 倍とかその程度、というのは本当か、という こと。

タグ:

posted at 11:50:04

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

何が疑問か、というと、それと、 15 歳以下の平均の甲状腺被曝は 0.15Gy 程度ということになっているベラルーシで小児甲状腺がんが数十倍、というの の整合性はどうなっているんだろうか?ということ。

タグ:

posted at 11:50:06

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

1Gy で 5 倍なら、 0.15Gy では 1.6 倍にしかならないわけで、それと、 数十倍っていうのの関係が?というような。

タグ:

posted at 11:50:08

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

で、私の現状の理解は、この 5/Gy っていう Cardis et al. 2005 の結 論は、発症者からマッチングをとって、「オッズ比の年齢依存性がないと仮定 して」解析した結果として多分正しいけど、それからさっきの、平均被曝量 が 0.15Gy だから全体で 1.6 倍、

タグ:

posted at 11:50:11

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

とかすると過小評価になる、というもの。

タグ:

posted at 11:50:12

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

こうなる要因は 3 つの年齢依存性。被曝量、被曝量当りの相対リスク増加 (OR) 、元々の 発症率の全てに強い年齢依存性があって、元々の発症率だけの年齢が高いほど 大きくなる。

タグ:

posted at 11:50:14

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

この時に、 Cardis et al. 2005 でやってるような症例対照研究からで てくる値は一体なにか、ということを考えてみる。

タグ:

posted at 11:50:16

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

OR に年齢依存がなければ、被曝量や元々の発症率に年齢依存があっても、 Cardis et al. 2005 でやっている individual matching と conditional logistic regression という方法を使うと、正しい OR がもとめられ

タグ:

posted at 11:50:18

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

る。

タグ:

posted at 11:50:19

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

( ここの数学私は完全にはわかってない。層化解析して平均とるのの、 マッチングペアが 1 層と思うようなものということみたい )

タグ:

posted at 11:50:21

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

で、 OR に年齢依存があると、結局なんらかの意味での年齢平均した OR がでる。なんらかの意味ってのは、統計解析で最尤推定をしているので、 「信用できるところほどウェイトが大きい」ということ。

タグ:

posted at 11:50:23

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

では年齢が低いとこと高いとこでどっちが信用できる推定値がでるかと いうと、 OR は年齢が高いほど信用できるはず。これは、被曝がゼロに近い甲 状腺がん患者は圧倒的に年齢が高いとこだから。

タグ:

posted at 11:50:25

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

ベラルーシとかウクライナの「元々の発症率」はよくわからないので、 日本の数字だと、 10-14 歳と 20-24 歳では 10-15 倍違う。また、 15-19 歳と 25-29 歳でも 3-5 倍違う。

タグ:

posted at 11:50:27

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

なので、 1998 年のデータでみてい る 12-16 歳と 22-26 歳でも 10 倍くらい違うであろう。

タグ:

posted at 11:50:29

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

これがほぼそのまま推定値 ( の対数 ) の分散の違いになるはず。 実際にはサンプル数が小さいとこなので分散の違いはもっと大きい。

タグ:

posted at 11:50:31

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

年齢が低いほうが被曝量が多いのも、推定値の誤差を大きくする方向に いくはず。 0 に近い被曝量の人がより少なくなるから。

タグ:

posted at 11:50:33

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

層化解析の場合、最尤推定は層毎の推定値に分散の逆数でウェイトをか けた平均値になるので、 conditional logistic regression でも同じことが 起こるはずと思われる ( 本当? )

タグ:

posted at 11:50:35

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

そうすると、要するにでてくる値はほぼ年齢が一番高い数年分のグルー プの値になる。被曝時点で 10-14 歳で、 12 年たった 22-26 歳の時のリスク増加 が求まっているような感じ。

タグ:

posted at 11:50:37

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

なので、 Cardis et al. 2006 とかベラルーシ政府統計にでてくる、測定時点で 0-14 歳の甲状腺がんが最大で事故前の数十倍、というのと Cardis et al. 2005 の 5/Gy というのの間には矛盾はないことになる。全く別のものをみているから。

タグ:

posted at 11:50:39

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

被爆量の大半が事故時 5 歳以下に集中しているし、被爆量当りのリスク増 加も被曝時低年齢のほうが大きいのに対して、 Cardis et al. 2005 の結果は 大雑把にいって被曝時 10 歳以上くらいのところだけを反映したものになってい るのではないか、ということ。

タグ:

posted at 11:50:41

Jun Makino @jun_makino

13年1月12日

あと、 LSS と同じような問題点として、被曝量の見積りの精度は?とい うのはあるのかな。見積もりにランダムな誤差があっても、相関を消す方向に でるので。これは考慮されているようには見えない。

タグ:

posted at 11:50:43

GCC @GCC_001

13年1月12日

ONYX fc2.in/TQiMYq by ガイガーカウンターカタログ

タグ:

posted at 11:56:13

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

そもそも、62 名のデータから求めた「比例係数」は原理的にどれくらいの信頼性を持ちうるものなのだろう? また、仮に、62 名については凄まじい精度で比例していたとして、地域差などで比例係数そのものが変化することは十分にありうる。 @h_okumura 放射性ヨウ素、推定最大4.6

タグ:

posted at 11:59:32

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月12日

ですよね RT @HalTasaki_Sdot: そもそも、62 名のデータから求めた「比例係数」は原理的にどれくらいの信頼性を持ちうるものなのだろう? また、仮に、62 名については凄まじい精度で比例していたとして、地域差などで比例係数そのものが変化することは十分にありうる。

タグ:

posted at 12:07:33

ryugo hayano @hayano

13年1月12日

ヨウ素とセシウムの比例係数については bit.ly/10nDTqk で報告されたデータがあり,プロシーディングスに収録(NIRS-M-252 オンラインでは未公表).一桁以上のばらつきあり. @HalTasaki_Sdot @h_okumura

タグ:

posted at 12:09:08

@Mihoko_Nojiri

13年1月12日

まあ出してみるのはいいんじゃないか。RT @hayano: ヨウ素とセシウムの比例係数については bit.ly/10nDTqk で報告されたデータがあり,プロシーディングスに収録.一桁以上のばらつきあり. @HalTasaki_Sdot @h_okumura

タグ:

posted at 12:11:48

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月12日

(↓放医研はプロシーディングス公開してほしい)

タグ:

posted at 12:11:54

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

ありがとうございます。 @h_okumura @hayano : ヨウ素とセシウムの比例係数については・・一桁以上のばらつきあり

タグ:

posted at 12:13:20

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

もちろん推定の努力は重要だけれど、事実が分かったような書き方は多くの人を惑わすのでまずい。新聞で予告し今夜の NHK でセンセーショナルに発表ということになったらイヤだなあ。 @Mihoko_Nojiri まあ出してみるのはいいんじゃないか。@h_okumura @hayano

タグ:

posted at 12:16:33

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月12日

(ベックの訳本は、飯田橋体育大学の出版局の訳が難しいw 言い回しが難しいw しかも高いw あそこは野球だけやっていればいいんだw)

タグ:

posted at 12:20:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

賛成。ただ、それとは別に、「何がおきたか」を可能な限り再現し後に残す地道な作業も重要だと思う。それだけに、一部の未熟な結論を大々的に報じる姿勢はいただけない @kikumaco 個々人の甲状腺に関しては定期検診 @h_okumura @hayano @mihoko_nojiri

タグ:

posted at 12:24:34

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月12日

①「国の指針では、原発事故が起きたとき、半径5キロの範囲ではすぐに避難すべきとしていますが、宮城県の女川原発など半島に原発がある地域では、半島の先端部に住む住民は原発に近づかなければ避難できず、防災上の課題となっています。」 @sosorasora3

タグ:

posted at 12:25:13

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月12日

②「原子力規制庁は、すぐに避難すべきとされる半径5キロの範囲で、原発に近づかなければ避難できない地域を対象に、学校の体育館や高齢者施設などを屋内退避に使えるよう改修することになりました。」 @fvjmac

タグ:

posted at 12:25:50

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

これが未熟かどうかは今のところわからない。同じグループが発表した以前の推計は、テレビでは 900 mSv とされていたけれど、後の論文で 60 mSv になった。bit.ly/M92TGr @Mihoko_Nojiri これが未熟って根拠

タグ:

posted at 12:32:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

「原爆被爆者における固形がんリスク」 放影研 www.rerf.or.jp/radefx/late/ca... …どちらの過剰リスクも、被爆時年齢が低いほどリスクが高いことを示している。 このほかにも、女性は男性より放射線被曝によるがんリスクが若干高いことが分かっている。

タグ:

posted at 12:36:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月12日

@tkonai 酷いですよねw あれじゃあみんなローマクラブ読んじゃいますよw

タグ:

posted at 12:38:14

チェルノブイリの雲の下でbot (暫定) @ucc1986

13年1月12日

「(ヘッセン州での東独国境における除染)現場の努力もボン政府にとっては,一種の政治ショウの意味しか持たなかった。〜西ドイツ政府は国民の安全をはかるために,国境線で除染作業の労を惜しんでいない。それを誇示するための格好の場面としてこの局面をきわめて巧みに利用した。」 #チ雲

タグ: チ雲

posted at 12:39:11

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年1月12日

あれ? 前の調査結果を使って比例係数を出したのかなと思っていた? いずれにせよ「一部の未熟な結論を大々的に報じる姿勢」というのは一般論で、たとえば、先ほど挙げた去年の報道のことを指しております。  ここらで、本業専念(と昼食)のため、離脱。 @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 12:39:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

業者報告受け精査 不適切除染で環境省福島再生事務所 bit.ly/VRepgv …環境省福島環境再生事務所は11日、受注した4つの共同企業体(JV)と先行除染の3ゼネコンから実態調査の報告を受け、再生事務所の調査と突き合わせて作業に手抜きがなかったか精査を始めた。

タグ:

posted at 12:45:42

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

「消滅時効」あらためて否定 東電社長ら避難市町村に年始回り bit.ly/XrLVZA …川内村役場で遠藤雄幸村長と会談した下河辺会長(東電)は損害賠償の「消滅時効」について「使うことは考えていない」とあらためて強調した。

タグ:

posted at 12:47:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

使命感胸に除染 大熊町避難区域再編から1カ月 作業員大半が町民 bit.ly/VReQr3  帰還困難、居住制限、避難指示解除準備の3区域に再編され1ヶ月。居住制限区域で本格化した先行除染に取り組む作業員の大半は大熊町民で「自らの手で元の古里を取り戻す」と意気込む。

タグ:

posted at 12:50:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

除染と復興同時推進 政府の省庁連携チーム初会合 bit.ly/VReYXD …政府は放射性物質の除染と復興施策を同時に進める取り組みを本格化させる。水田の大規模区画整理事業に除染効果のある手法を採用することなどを想定しており、作業効率化と復興加速化を図るのが狙い。

タグ:

posted at 12:51:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

今日の福島民報は除染のニュースが多い www.minpo.jp #福島 #hibaku

タグ: hibaku 福島

posted at 12:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

原発事故に備え 屋内退避の施設整備へ bit.ly/XrMXVE …すぐに避難すべきとされる半径 5 キロの範囲で、原発に近づかなければ避難できない地域を対象に、学校の体育館や高齢者施設などを屋内退避に使えるよう改修することになりました。

タグ:

posted at 12:58:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

bit.ly/XrMXVE …具体的には、建物の通風口にフィルターを取り付けるとともに、室内の気圧を高くして放射性物質が付着したちりやほこりが内部に入らないようにしたり、体に付着したほこりなどを吹き払うエアシャワーを出入り口に設けたりするということです。

タグ:

posted at 12:59:03

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

bit.ly/XrMXVE …原子力規制庁は、半島に原発が立地する宮城、静岡、福井、愛媛、それに佐賀の5つの県で、合わせて50ほどの施設を対象とする方針で、今後、具体的な場所や改修方法などについてそれぞれの自治体と協議していくことにしています。

タグ:

posted at 12:59:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

リゲル @fukusima88

13年1月12日

福島県水産試験場2012.12.28公表 魚介類の餌料生物等の放射性セシウム濃度検査結果wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/201... … 貝やエビ・カニなんかは低いんだそうだ。

タグ:

posted at 13:10:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

解説論文(無料): 核実験フォールアウトと癌リスク 1.usa.gov/VRhkFT (PDF) 2006年、Simon(米 National Cancer Institute)ら。世界の核実験の経緯、米国ネバダ核実験による米国民の甲状腺被ばくと癌リスクなど。

タグ:

posted at 13:16:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

レポート集: ネバダ核実験による I-131 フォールアウトと米国民の甲状腺被ばく 1.usa.gov/XrQ6ET  米国 National Cancer Institute。

タグ:

posted at 13:27:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

核実験期に米国民が受けた甲状腺被ばくの推定値 1.usa.gov/VRiQrE  米国 National Cancer Institute。 1 rad = 10 mGy だから、線量区分の最大値 16 rad は 160 mGy。かなり大きい。

タグ:

posted at 13:33:42

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

それだけに、甲状腺被ばくを受けたとされる人たちの健康調査は今現在も続けられている。 つい最近のこの論文 twitter.com/miakiza2010090... では、1245.5 mGy まで考慮されてる…。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 13:51:02

CAVU @cavu311

13年1月12日

どんどん原発のコストが上がっていきますねえ…( ´_ゝ`) Reading:原発事故に備え 屋内退避の施設整備へ NHKニュース nhk.jp/N45V6C2c

タグ:

posted at 13:59:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月12日

ニュートン2月号、ひとの論文の図を勝手に加工してるな。出典くらい示せよ。 pic.twitter.com/5iL3H6ax

タグ:

posted at 14:02:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

こうやって民意が骨抜きになりつつ取りまとめられて行く. pic.twitter.com/Ttb5vlFw

タグ:

posted at 15:15:06

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月12日

不良債権問題であれほど公的資金で救済された銀行インサイダーが誰ひとりとして懲罰も粛正も受けなかったというウルトラモラルハザードの歴史を、原発事故でも繰り返そうとしているのだろうな。これがJapanese wayであると。

タグ:

posted at 15:25:40

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

市民からの提案は市民の手によって重要度が数値化され、評価され、選抜される.これが行政による市民との合意形成の姿だ.
提案されなかった事項、選に漏れた事項は拾い上げられることはない.

タグ:

posted at 15:26:28

しなの・ぷっちょ @shinanopuccho

13年1月12日

軽井沢町、落ち葉0.73μ。掃き集める時にかなり吸い込んでいるだろうな。気にしないのも結構だけど、焚き火はやめてほしい。 pic.twitter.com/FDrDIKQO

タグ:

posted at 15:37:38

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

なるほど、松戸市では実質的に町内会レベルでのコミュニティが崩壊しているのか.ならばみんなで除染なんてできそうもないねえ.

タグ:

posted at 15:50:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

他に核実験による甲状腺疾患リスクが明らかにされている例では、マーシャル諸島があるけれど、こちらは I131 ではなく、より短寿命な I132、I133、I135 が被曝量の大半を占めていたと考えられている twitter.com/miakiza2010090... 1992年、Shoreの解説。

タグ:

posted at 15:59:39

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

というわけで、市がコンサルに金を払い、職員が研修を受け、今日一日かけて実施したセッションの結果、「挨拶をしよう」という行動目標を定めることになってしまったのであった.

タグ:

posted at 16:01:44

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

おらもだよw “@orzlz: コンサルやりてぇ RT @yottpico: かねかえせーーー RT @TatsuyaSasaki1: というわけで、市がコンサルに金を払い、職員が研修を受け、今日一日かけて実施したセッションの結果、「挨拶をしよう」という行動目標を定めることに”

タグ:

posted at 16:06:36

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

問題なのは、討議の参加者一人一人は、その結論ではダメだとわかっていることだ.これは手法の問題である.

タグ:

posted at 16:15:36

みんなの測定所・ふじみーる @fujimiiru

13年1月12日

最新の遮蔽環境で長時間測定しました。岩手県一関産、精米。10800秒測定。セシウムの山がはっきり見えます。 pic.twitter.com/gqAKjI6v

タグ:

posted at 16:16:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

チェルノブイリの前年に出された NCRP レポート80 www.ncrppublications.org/Reports/080 では、I131 の単位線量当たりの甲状腺がんリスクは、最大でも急性外部被曝や短寿命核種 I132、I133、I135 の 1/3 で、もしかするとゼロかもしれない、と書かれている。

タグ:

posted at 16:20:01

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

あはは “@_yukilin: そのくらい自前で気付けよ(ノ_・。) RT @TatsuyaSasaki1 というわけで、市がコンサルに金を払い、職員が研修を受け、今日一日かけて実施したセッションの結果、「挨拶をしよう」という行動目標を定めることになってしまったのであった.”

タグ:

posted at 16:20:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

したがって、I131 の甲状腺がんリスクがはっきりと捕らえられたのは、チェルノブイリが初のはず。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:22:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

当然のごとくチェルノブイリでも I131 以外の短寿命核種の影響が疑われたけれど(例 twitter.com/miakiza2010090... )、今のところ、その影響は小さかったとされている twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 16:31:55

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年1月12日

「平成 24 年度農業分野における放射性物質試験研究成果説明会」での発表、いわゆる郡山での切干大根に触発されて切干大根を福島市各所で作り測るプロジェクトも進めています。一週間外干しで渡利で合算235.5Bq/kg 笹谷で合算26.3Bq/kgとなりました。大根は兵庫県産です。

タグ:

posted at 16:34:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

この点( I131 以外の短寿命核種の影響)が福島ではどうだったのかが、ちょっと気になるんだよね…。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:36:08

CAVU @cavu311

13年1月12日

「あやくまさんによる「ベルリンからの手紙―放射能は国境を越えて」メモ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/437788

タグ:

posted at 16:36:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

I131 より I132、I133、I135 の方がリスクが大きいと考えられていた理由の一つは、同じ被曝量を受けたときでも、短寿命核種の場合の方が短い時間で被曝を受けたはずで、したがって、高い線量率で被曝を受けたことになるから、ということの模様。つまり、線量率効果を考えてのこと。

タグ:

posted at 16:45:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

I131 と I132、I133、I135 の(単位線量当たりの)リスクの大小については、まだ決着がついてないのではないかと思う。どこかに新しい論文はあるかな? @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:50:18

Mikage Sawatari @mikage

13年1月12日

食品用放射線測定器 テクノAP TS100B-15 レビューの測定結果に, 茨城県産ドクダミ茶(乾燥)の再測定×4回,汚染米×1時間60回の結果を追加しました. www.mikage.to/radiation/tech...

タグ:

posted at 17:03:52

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

【福島県】定時降下物(1月10日9時~) bit.ly/ZFH4DP (PDF) 4.43(134),8.40(137) Bq/m2。 #福島 #hibaku

タグ: hibaku 福島

posted at 17:05:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Qul■iQul■i @knj961

13年1月12日

「NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 空白の初期被ばく ~消えたヨウ素131を追う~」www.nhk.or.jp/special/detail... 今日2013年1月12日(土)午後9時00分~10時13分放送。

タグ:

posted at 17:22:50

Qul■iQul■i @knj961

13年1月12日

(引用)「(ヨウ素131は)半減期8日と短時間で消滅するため、放出直後の被ばく回避措置、そしてヨウ素が消える前の正確な被ばく調査が重要となる。ところが今回はいずれも行われなかった。」www.nhk.or.jp/special/detail...

タグ:

posted at 17:23:08

Qul■iQul■i @knj961

13年1月12日

(引用)「その結果として、被災地では事故から1年半を過ぎて乳幼児を抱えた親たちの間で不安が膨らみ続けている。」www.nhk.or.jp/special/detail...

タグ:

posted at 17:23:24

Qul■iQul■i @knj961

13年1月12日

不十分だった初期被ばく調査に関しては、国会事故調も取り上げている。拙まとめ→福島第一原発事故 国会事故調 報告書 『不十分な初期被ばく評価』togetter.com/li/338400

タグ:

posted at 17:23:43

Qul■iQul■i @knj961

13年1月12日

あとは、福島第一原発の南方沿岸部(いわき市方面)の汚染状況が他の地域(飯舘村など原発北西方面)と比較して、ヨウ素の比率が高いという話あたりが出てきそう。radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/60...

タグ:

posted at 17:24:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みん @donbemin

13年1月12日

@mikage @drnamichan 確かにエネルギーずれてますね。校正のインターバルはもっと短くした方が良いです。自分は各測定前に一回校正を入れています。ラボに比べ民家は室温変化が大きいですから。という事で是非再校正・再測定してみて下さい。

タグ:

posted at 17:28:32

Pochipress @pochipress

13年1月12日

「おしおきするわよ?ラブキュリは風評破壊天使」をトゥギャりました。 togetter.com/li/437933

タグ:

posted at 17:32:32

みん @donbemin

13年1月12日

@drnamichan @mikage この現象、結構遭遇します。頻度としては20回に1回ぐらいでしょうか?不思議な事に定量される値は再測しても大して変わらなかったりするのですよね。長時間測定でこの現象が出ると再測せざるを得ないのでがっくりきます。。。

タグ:

posted at 17:33:02

風のハルキゲニア @hkazano

13年1月12日

最後まで読んでも何がパワースポットなのか理解できない。 / “荒川区の公園のジャングルジムは、独女のためのパワスポ!! 子どもを押しのけよじ登れ!? - ハピズム” htn.to/KFnwwd

タグ:

posted at 17:54:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

福島第1原発事故 浪江町民、内部被ばく「低い」 放射性ヨウ素、推定最大4.6ミリシーベルト 弘前大調査 mainichi.jp/feature/201103... ← これは甲状腺内の放射性ヨウ素量を直接測定した62人 togetter.com/li/338805 とは別の人達の話らしい。

タグ:

posted at 17:55:14

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

【再掲2】同福島県内のI131/Cs137ダスト比データ。こちらも20日前後以降のデータしかない。しかも1ケタくらいのバラツキの巾。 pic.twitter.com/bGPtOtnE

タグ:

posted at 17:56:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

いや、そうとは限らないか? 両方の測定を受けた人もいる可能性あり?? この記事の情報だけでは判断できないな。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 17:59:14

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

【再掲3】あまりにデータが無く、しかもバラツキが大きいので「地面」を測定器と見立ててダストを逆算した甲状腺等価線量。3月いっぱい24時間、外で呼吸したという仮定。「±1ケタで会えばラッキー」という程度の精度と想像。 pic.twitter.com/DvakgCUm

タグ:

posted at 18:01:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

さすがに、より早い時期に甲状腺の直接測定を受けた人のデータを無視して、より後の、より不確かなWBC測定を優先させるとは考えにくいので、「4.6 mSv」はWBCを受けた「399人」の最大値ではないかと。 @morecleanenergy

タグ:

posted at 18:03:58

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月12日

@miakiza20100906 やはり、記事からだけではわからないことが多いですね。朝日の記事は毎日ともまた詳細が異なるようですし→www.asahi.com/national/updat... 

タグ:

posted at 18:09:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

弘前大のグループの報道はいつもおかしいな。よく分からない: twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090... , togetter.com/li/338805

タグ:

posted at 18:10:35

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

①SPEEDIと見比べると意外と同じくらいのケタっぽい&②同様の手法で求めた茨城、東京、神奈川など遠方の結果も(主に線量から導出した)米軍とケタ的には変わらない感じ。

タグ:

posted at 18:14:02

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月12日

うわお!あはは、松戸市恥ずかし過ぎw “@twitaco: そのようです。事例紹介に載ってる。→ www.humanvalue.co.jp/hv2/case/matsu...

タグ:

posted at 18:16:30

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
上記公開データに基いて、福島第一原子力発電所2号機を対象に炉心核燃料中の放射性ヨウ素の時間変化を図示してみました(原子炉停止時をt=0、t=0におけるI-131放射能の値が1となるように規格化) pic.twitter.com/KchLR32P

タグ:

posted at 18:16:48

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月12日

【私が橋下徹を危険視する理由】橋下徹とは、部分的に正しいことと極めて危険なことの抱き合わせセットであり、権威主義的パーソナリティ傾向が強い愚民レベルに調整したアクロバット的な瞬間芸の性能が高いからだ。このデザインが危険なのだ。橋下程度の冷酷者は世にいくらでもいるが彼は特別に危険

タグ:

posted at 18:18:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

何だこれ。毎日 mainichi.jp/feature/201103... と全く違う… RT @morecleanenergy: @み やはり、記事からだけではわからないことが多いですね。朝日の記事は毎日ともまた詳細が異なるようですし→ www.asahi.com/national/updat...

タグ:

posted at 18:19:03

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

が、中にはその何倍(つまりガチで100mSvぐらい)も吸っちゃった人も居るかもしれないし、「避難はしたものの数mSv程度吸っちゃった人」は人数的に多そうなので防護上は大変気になるところで、、(もちろんその延長上には茨城で被曝したうちの子も含まれる)

タグ:

posted at 18:23:40

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

ので今日のNスペは見るつもりだけど、ただでさえバラツキが大きいヨウ素の評価を「行動様式も代謝も更にバラバラな人間(5人)」のデータから間接的に推定されただけではかなりイマイチなので、岡野さんの発掘データに期待したいところではある。

タグ:

posted at 18:26:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

もしも今回報道された人達の中に「62人」の中の人も含まれていて、それでも「62人」の時の結果とは大きく違っていたのだとしたら、今回のWBC測定からの推定がどこかおかしいと考えるべきだと思う。 @morecleanenergy

タグ:

posted at 18:27:47

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

「Nスペ「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」2013年1月12日」をトゥギャりました。 togetter.com/li/437962

タグ:

posted at 18:40:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

今時の大学・研究所の場合、プレスを打つ前に広報担当職員を交えて学内・所内で相当に練っているはずだけど、弘前大にはそういう仕組みが無いのかな??

タグ:

posted at 18:43:08

prochil_chiba @prochil_chiba

13年1月12日

「怪人小出男」は登場するんだろうか? その辺で作者の腹の括り方がわかる。出さないないのならただのヘタレ→「ラブキュリは風評破壊天使」 togetter.com/li/437933

タグ:

posted at 18:53:29

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

私もおおよそそんな感じだと思う、というか、そういう方法以外ではWBCを使った方法の「検証」ができないと思うのですが、報道だけではよく分かりませんね。床次さんらが解説をアップしてくれると良いのですが、これまでの経緯からして、あまり期待できなそうな気が。 @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 18:59:50

prochil_chiba @prochil_chiba

13年1月12日

「ドイツが戦争に負けたのはユダヤ人のせい」「俺らの給料が安いのは在日特権のせい」「福島が復興しないのは『放射脳』のせい」通底するのは野卑な反知性主義と無教養。

タグ:

posted at 19:04:19

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年1月12日

お米測定に協力していただいた方で玄米、精米、ご飯と測定した方がいた。玄米Cs合算6.72Bq/kg 精米Cs合算2.93Bq/kg ご飯Cs合算0.71Bq/kg
ご飯を炊くときは加水するので、マリネリ容器に詰められる米の粒が減る。だから4分の1まで減る。一つの参考データです。

タグ:

posted at 19:14:08

月嶋つぐ美 @t_tsugumi

13年1月12日

#おだやかな日常 早川由紀夫×湘南パパ×内田伸輝監督×杉野希妃のトークショー録画→
www.ustream.tv/recorded/28421...

タグ: おだやかな日常

posted at 19:14:46

イスーカワ @ishikawakz

13年1月12日

皆の好きな科学的データ @ishikawakz 林野庁-調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値に関するQ&A www.rinya.maff.go.jp/j/press/tokuyo...「灰1kg当たりの放射性セシウムの濃度が薪1kgと比べて182倍、木炭1kgと比べて28倍」「17都県で保管されたものについて検査」

タグ:

posted at 19:34:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

13年1月12日

通販生活に付録でドイツの原発映画「みえない雲」DVDがついてきた。攻めてますね~

タグ:

posted at 19:59:56

CAVU @cavu311

13年1月12日

100mSv/年(累積じゃなくて/年)以下は無問題?なにこれ?ダニエルカールさんのTwやRTしてる人の中に早野龍五さんがいるのはともかく、リンク先の記事がすごい…。著者はCalTechの地化け屋さんで原子力(バックエンド)の人っぽい。 twitter.com/DanielKahl/sta...

タグ:

posted at 20:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

この記者(?)には『論理』というものが感じられない → Like We've Been Saying -- Radiation Is Not A Big Deal www.forbes.com/sites/jamescon...

タグ:

posted at 20:11:07

sivad @sivad

13年1月12日

specializing in geologic disposal of nuclear waste / “Forbes » Contributor Profile » James Conca” htn.to/bSXzRD

タグ:

posted at 20:13:54

sivad @sivad

13年1月12日

100mSv以下での影響は統計的方法では検出しにくいだろう(影響がないとはいってない)、といういつもの話だし、そもLNTに言及してない。 / “UN approves radiation advice” htn.to/zmp4hc

タグ:

posted at 20:24:19

かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす @tokabakichi

13年1月12日

@TatsuyaSasaki1 私も近所ではほとんど誰にも話せないまま過ごしていました。学校へのお願いも1人きりで。でもあるとき山を歩きながら線量測ってたら、孫のことも気になるし、このあたりはどれくらいの線量なの?とたくさんの年上のたちに声をかけられてびっくりしました。

タグ:

posted at 20:24:50

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

twitter.com/hyd3nekosuki/s... ←この結果と、ICRPの甲状腺等価線量換算係数(togetter.com/li/363185 )に基いて、1F事故由来のヨウ素吸入摂取による甲状腺等価線量の比(I-131を基準)を計算してみました pic.twitter.com/uX8Z5gTu

タグ:

posted at 20:25:30

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

いや、『論理』が感じられない以前に、とんでもないデッチ上げ記事としか見えない。 ダニエル氏のこのツイートも同様 → twitter.com/DanielKahl/sta...  UNSCEAR がいつどこでこんな発表をした? @miakiza20100906

タグ:

posted at 20:29:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.75 @MtMikasa

13年1月12日

森の除染は大変というか、無理だね…

タグ:

posted at 20:31:28

k1200rs99 @k12rs

13年1月12日

路上から被災現場に出かけてる連中の日当が四千円らしい。最近は8-9次下請けまであるって言うから12k→4kで下請けに出す度に千円ずつピンハネされてく計算かな。偽装下請け然り、監督官庁もそうした現実を本当に解明する気なんかないからグルと言われても仕方ないな。

タグ:

posted at 20:31:40

sivad @sivad

13年1月12日

早野さん、ついにLNT否定デマを拡散か。落ちるとこまで落ちた感。

タグ:

posted at 20:32:17

かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす @tokabakichi

13年1月12日

@TatsuyaSasaki1 あれは山の中で気を抜ける場面だったせいなのかもしれませんが、それまでの心配をみんな口に出し、自分で測ってみるいい機会だったのかもしれません。(1人のおじさんはそれ貸して、と自分でせっせと測ってました) 何かひとつ壁が取れると進むのかも、と感じました

タグ:

posted at 20:32:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

少なくとも、UNSCEAR が2012年に公表したこのレポートには、そんなおかしな記述は無い twitter.com/miakiza2010090... @miakiza20100906

タグ:

posted at 20:33:19

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

@hyd3nekosuki なおこの評価で、5歳児が蒸気状のヨウ素を吸入摂取した場合に注目したのは、以下の私見に基づく→twitter.com/hyd3nekosuki/s...
pic.twitter.com/KqgHImcR

タグ:

posted at 20:34:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

そもそも、累積 100 mSv以下でも『リスク有り』であることを示唆する疫学調査が複数ある中で、何より『科学』を最優先する UNSCEAR がこんな発表をするはずがない twitter.com/DanielKahl/sta...  日本人を馬鹿にしてるのか? @miakiza20100906

タグ:

posted at 20:39:47

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

今回行った試算(pic.twitter.com/uX8Z5gTu )に基づくと、原子炉内の核分裂連鎖反応が停止してから1日経過した時点で、I-131以外の放射性ヨウ素による甲状腺等価線量はI-131の値の約1/4、停止後の日数が経つにつれてI-131の寄与が支配的となる

タグ:

posted at 20:42:03

Hiroshi Ikeno @Bluebird_U13

13年1月12日

@MtMikasa 樹木をすべて倒して、山林を丸裸にしなければ効果が無いでしょうからね。

タグ:

posted at 20:42:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月12日

長期評価による地震発生確率値の更新について(地震調査委員会)www.jishin.go.jp/main/chousa/13...

タグ:

posted at 20:55:12

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月12日

こういうことなのかな→UNSCEARの最新の白書(www.unscear.org/unscear/en/pub... の一番上)が出る直前に書かれた解説 www.world-nuclear-news.org/RS_UN_approves... を極言した記事 www.forbes.com/sites/jamescon... さすがにまずい

タグ:

posted at 21:00:15

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.75 @MtMikasa

13年1月12日

@Bluebird_U13 そうすると森の秩序が変わってしまうので、水の流れも変化してしまう。それよりは森の秩序に合わせてモニタしながら管理する方がより効率が良い…

タグ:

posted at 21:07:15

ecua @ecua

13年1月12日

ヨウ素131被曝の問題をNHKスペシャルのゴールデン枠でやるようになったのはなんか隔世の感がある。たった1年10ヶ月だが。

タグ:

posted at 21:07:42

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 国「考えにくい」 町長「楽観できない」

タグ: NHK

posted at 21:14:11

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月12日

#NHK 床次教授らは測定にスペクトロサーベイメーターを使用。核種ごとの測定が可能。62人中46名からI131を検出。

タグ: NHK

posted at 21:21:26

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 床次さんはスペクトルが測れる機会を用いて、浪江町津島の62人のヨウ素131甲状腺被曝を測定。46人、7割の人からヨウ素131が検出された。床次さんはヨウ素の甲状腺等価線量を試算。(体全体への影響を表す実効線量とは違う)

タグ: Nスペ

posted at 21:22:38

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 津島地区46人の甲状腺等価線量、最大は成人の33mSv。チェルノブイリでは平均50mSvで甲状腺疾患の発生が指摘されている。床次さんの測定対象に乳幼児はいなかった。成人の33mSvから計算すると乳幼児では50mSvを超える可能性。(あくまでも計算上)

タグ: Nスペ

posted at 21:24:30

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年1月12日

う~む、床次教授の発言も今日の新聞報道の印象とはずいぶん違います。
#nhkgtv

タグ: nhkgtv

posted at 21:26:19

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 茨城県キタ! 子どもの甲状腺検査を求める署名活動。「本当に大丈夫か判らない。不安」。2012年12月国は初めて隣県での検査も言及。

タグ: NHK

posted at 21:30:30

@Mihoko_Nojiri

13年1月12日

ヨウ素セシウム比率がどんなもんかわかるような環境資料(雑草)bit.ly/WzVDGA

タグ:

posted at 21:39:12

かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす @tokabakichi

13年1月12日

(しかし、こんな番組で不安をあおるな、と言うのも流れてくるな…。この程度で不安って、どれだけ繊細なんだ。)

タグ:

posted at 21:40:41

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年1月12日

戦犯RT @morecleanenergy: #NHK 文部科学省の渡辺格が調査の判断を担当。調査再開したのは18日。

タグ: NHK

posted at 21:41:20

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 田辺さん「CsとIでタイミングが違う。沸点が低いのでヨウ素は早く気化し放出される」

タグ: NHK

posted at 21:46:53

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 燃料棒の温度上昇、炉内の温度上昇がセシウムとヨウ素の放出タイミングに影響する。ヨウ素が放出された時の風向きが重要となる。2012年11月、研究チームがこれまでの結果を持ち寄り議論。放出総量は20.6京Bqと推測。チェルノブイリでの放出量の1/10相当。

タグ: Nスペ

posted at 21:49:09

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK ヨウ素131放出量20.6京Bq チェルノブイリの1/10と推定

タグ: NHK

posted at 21:49:28

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 画面にヨウ素拡散シミュレーション映像。各地の山が幾度も拡散を防いだ様子がよくわかる…。

タグ: Nスペ

posted at 21:50:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

このシミュレーションのアニメーションは #NHK が作り直したのかな。仕上がりがすごく綺麗だけど。

タグ: NHK

posted at 21:51:03

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月12日

#NHK 3月15日夕方、北西方向に1万bq立方メートルを超えるプルームが通過。

タグ: NHK

posted at 21:54:20

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 3/15 汚染シミュレーション、興味深い。このチームの結果だと関東への侵入は、筑波山の北側を通るルートがメイン。さらにプルームの高度分析。3/15の午前中がプルームの高度が低かったという試算。

タグ: Nスペ

posted at 21:54:21

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 15日夜北西へ。、、、、15日間の積算値。地表20m以下の分布。5歳児の等価線量の推定。内陸20mSv 沿岸部50〜100mSv、、。

タグ: NHK

posted at 21:55:58

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 茨城大による甲状腺等価線量試算。5歳児、3/12〜31、24時間屋外の空気を吸ったという、もっとも高リスクのモデルケース。(南側)沿岸部で濃度が高かったという結果。「過大評価ではあるが、吸引して被曝した可能性があることは事実」との意見。

タグ: Nスペ

posted at 21:56:56

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 「勿論過大評価ですが、、」⇨了解。わかってます。だいたいそんなオーダーだと思います私も。あとはどんだけ避難したか退避したかの問題。

タグ: NHK

posted at 21:57:55

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ 研究チームによるヨウ素131のシミュレーションを示した。注意して欲しいのは、あくまでもモデルケース。しかし、科学者が手弁当でこうした研究をしているのはなぜか。国が事故直後に測定や対応をしなかったから。不安を煽るためではないと科学者は強調している。

タグ: Nスペ

posted at 21:58:50

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

13年1月12日

廃業する農家も…原発事故の風評解消に向け専門チーム設置 消費者庁 - MSN産経ニュース (1月12日21時) goo.gl/FA8tJ #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 22:03:40

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月12日

NHK:床次(とこなみ)さん,ヨウ素:セシウム=0.23:1

タグ:

posted at 22:04:22

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ どうやってヨウ素被曝量を推定するか。事故直後の62人の検査で、ヨウ素131以外にCsのデータも得ていた。ヨウ素:Cs134=0.23:1。この結果を使って、WBCのCs134データから、ヨウ素の初期被曝を逆算し、甲状腺等価線量を求める。

タグ: Nスペ

posted at 22:06:12

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 床次さんのヨウ素:Cs比は0.23:1。測定時?(4月中旬頃なんでしょうね。)

タグ: NHK

posted at 22:06:19

MEMENTO MORI @moonslider

13年1月12日

御意にございます。RT “@hayano: (WBCで測定したヨウ素とセシウムの比率は,一つの数値ではない.広い範囲に分布していることががあることが分かっている.)”

タグ:

posted at 22:07:16

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

#NHK 床次さん「たまたま最大は33mSv 事故直後のスクリーニングと同じ」⇨まあ最低1ケタは誤差棒がかぶるとは思いますが、、。

タグ: NHK

posted at 22:09:11

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ キャスターがまとめに入りました…。なんだろう、この微妙な気もちは…。

タグ: Nスペ

posted at 22:12:46

Takashi Koda @tkskoda

13年1月12日

#Nスペ で東京の15日最大値が241Bq/m3と言ったのを、元データ www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keis... で確認したら、ガス状ヨウ素と粒子付着ヨウ素の内、都が計測し損ねたガス状ヨウ素の抜けた値。実際はその3−4倍。NHKに教えたい。togetter.com/li/372816

タグ: Nスペ

posted at 22:12:51

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月12日

↓「甲状腺がんへの補償」って言ってますけど、早野教授が主張しているのは「甲状腺がんの治療費負担」であって、賠償は含まれていませんから。twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 22:14:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

pdf資料:【AESJ】日本原子力学会「2012年秋の大会」プログラム→www.aesj.or.jp/meeting/2012f/...
twitter.com/hyd3nekosuki/s...
twitter.com/hyd3nekosuki/s...

タグ:

posted at 22:19:04

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ で最後にキャスターが「初動が大事」的な事を言ってたけど、本当その通り。だから事故直後にメルトダウンしない、とか、大規模な放射性物質漏れの恐れはない、と言ったような人が、何ごともなかったように未だに原発・被曝問題を語り、それに一定の支持があるようじゃ話にならないんですよ。

タグ: Nスペ

posted at 22:19:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

今夜のNスペ「空白の初期被ばく」は、この問題を執念深く追い続けてきたETV特集チームによる力作。国がデータを収集しなかった空白のなか、科学者チームがなんとか事実に肉薄しようとするシミュレーションが強烈である。それはぼくたちが想定していた以上に事態が深刻だった可能性を示唆している。

タグ:

posted at 22:22:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月12日

辛い現実には目をつぶりたい、ということですね→twitter.com/nojiri_h/statu...

タグ:

posted at 22:23:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月12日

↓なぜ不安なのかを理解せずに一方的に説得しようとしてもダメに決まっている。消費者の「不安」は、実は基準値とそれを決めた国への不信なのだろうから。

タグ:

posted at 22:24:29

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ の既視感はDays Japanのせいか…

タグ: Nスペ

posted at 22:24:31

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

ヨウ素分布シミュレーション pic.twitter.com/zVqVnpFW

タグ:

posted at 22:24:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

シミュレーションをもとにした甲状腺等価線量の推計値 pic.twitter.com/soNjr5sn

タグ:

posted at 22:26:55

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月12日

(メモ再掲) ヨウ素129 の放射能濃度測定によるヨウ素131 の土壌濃度マップの精緻化pdf → www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
図1-a,bに加速器質量分析計によって測定された土壌中のI-129とI-131の濃度相関(暫定値)が示されている

タグ:

posted at 22:27:30

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年1月12日

消費者庁は、不信を不安と言い換え、自分自身をだましている。

タグ:

posted at 22:27:33

@Mihoko_Nojiri

13年1月12日

Te は効かない訳ですね。 RT @hyd3nekosuki: (メモ再掲) ヨウ素129 の放射能濃度測定によるヨウ素131 の土壌濃度マップの精緻化pdf → bit.ly/WzZOCt

タグ:

posted at 22:29:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

【東京電力】福島第一原子力発電所の廃止措置に関する国際アドバイザリーチームについて bit.ly/XZEGw0 (PDF) IAEAやOECD-NEA等に適宜協力を求める。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 22:29:47

Toru Matsumura @tokok

13年1月12日

半減期3日のテルル132も見えていますね。相当の初期だ RT @hayano: ヨウ素131とセシウム,両方見えているWBCデータは他にもある.1年以上前から比率の推定に取り組んでいる長崎大学WBCの例 → twitpic.com/buk5nr

タグ:

posted at 22:31:44

sivad @sivad

13年1月12日

@morecleanenergy 野尻hさんは「低線量被曝の累積なら年間100mSvでも大丈夫」な方ですので…
togetter.com/li/214832

タグ:

posted at 22:32:15

CAVU @cavu311

13年1月12日

#Nスペ で改めて痛感したのは、山々の偉大さです…。その多くも、汚染されてしまいましたが…。

タグ: Nスペ

posted at 22:33:11

ryugo hayano @hayano

13年1月12日

はい.超貴重 @tokok: 半減期3日のテルル132も見えていますね。相当の初期だ RT @hayano: ヨウ素131とセシウム,両方見えているWBCデータは他にもある.1年以上前から比率の推定に取り組んでいる長崎大学WBCの例 → twitpic.com/buk5nr

タグ:

posted at 22:34:00

studying @kotoetomomioto

13年1月12日

皆さんの感想は膨大になりそうなので取りあえずデータ関連を抜粋しました⇨ 「Nスペ「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う(予習と放送されたデータ部分のみ抜粋)」2013年1月12日」 togetter.com/li/437962

タグ:

posted at 22:37:29

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年1月12日

NHKスペシャル「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」
今回は吸入摂取の話だけだったので、続編で経口摂取について取り上げて欲しいですね。

タグ:

posted at 22:40:12

lessor @lessor_tw

13年1月12日

「体罰の会」が凄すぎる。Q&Aで「体罰の目的は進歩なのですから、その事を頭の中において体罰を行います。 「進歩、進歩」と頭の中で言いながらやって下さい。 口に出してもいいですよ。 」発起人には維新の会政調会長で「八策」起草者でもある浅田均。taibatsu.com/index.html

タグ:

posted at 22:47:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

ICRP 日本委員たちの「BPOへの提訴状」 icrp-tsushin.jp/nhkbpo.html を読んで、私は ICRP 日本委員たち側に腹がたちました → twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 22:49:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月12日

何のための「プロ」なんだ? という意味で。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 22:51:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

Nスペではちらっとしか触れられていないが(突っ込むだけの確証が得られなかったと推測)、ベントや水素爆発以前に放射性物質の漏出が始まっていたという指摘は重要。放出量によっては、これまで(セシウムの飛散状況から)比較的安全とされてきた仙台など原発の北側に初期被ばくの問題が浮上する。

タグ:

posted at 23:24:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

選挙ウォッチャーちだい @chidaisan

13年1月12日

事前に3000Bq以上だと分かっていながら小学校の校庭で「どんど焼き」。脳味噌沸騰中。 RT @mamimoruru: うちの地区では、明日がどんど焼き。事前検査で3260bqですが小学校校庭で開催です。自治体の方が事後の灰の検査をしてくれることになっていますが、燃やさないで!

タグ:

posted at 23:29:53

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

いずれにせよ、拡散された放射性物質の絶対量がチェルノブイリに比べてケタ違いに少なくてすんだことは、冷静な議論をする専門家が等しく指摘するところ。しかし、だからと言って一概に「安全」と言い切れないのは、初期被ばくなど未解明の事実があまりに多すぎるから。客観的な検証を続けるしかない。

タグ:

posted at 23:31:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

原発事故について、ぼくたちが知らなかった、あるいは知らされてこなかった事実はあまりに多い。実態の掘り起こしは今後も根気よく続けていくしかない。当然、大きな話題になるようなセンセーショナルな事実が出てくることはそうは期待できないだろうから、作り手にとってはしんどい作業になりそうだ。

タグ:

posted at 23:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Aaoi 2011 @AAOI2011

13年1月12日

今までいくらもらった? RT @DanielKahl: フォーブズ誌:LNTはやっぱ、非科学的。<0.1Sv/年間はまったく健康に影響なしと、UNSCEARが発表。LNT主張はかえって、余計に心配させて健康異常を増やす。英語の記事だが、関心onforb.es/Xso7F4

タグ:

posted at 23:38:00

いくらん @19rannrann

13年1月12日

福島の友人は、線量が高いのに避難区域に指定されないことを憤っていた。「避難区域の人なんて、一人月10万に義捐金だよ!家族で月40万あったら世界中のどこでも行くわ」って。私もそうだな~ 避難区域に指定されたのは私の隣の字まで。同じ町内で。もう一度言うけど、隣の字。理不尽...

タグ:

posted at 23:39:35

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

だが、大切なことは「原発事故という未曾有の事態」を軽々に判った気にならないことだ。未解明の事実があまりにも多いことを謙虚に受け止め、(日本社会は)そこから再出発するしかない。日本人の多くが早く忘れたいと思い、政治や経済の中枢に位置する人々が忘れさせたいと思っていることを忘れるな。

タグ:

posted at 23:42:32

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月12日

中央政治でも地方政治でも、利権やら利益誘導やらとにかく銭ゲバにコミットする人の頼る政党はやっぱり断固として自民党という自明な構造があるわけだが、根本に遡って銭ゲバと保守と何の関係があるのかと考えるとずいぶん不思議な話ではある。

タグ:

posted at 23:43:46

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月12日

…以上、2013年初頭の自戒を込めた抱負、病み上がりの身であるぼくのジャーナリストとしての“戦闘宣言”としたい。

タグ:

posted at 23:44:54

yamatosh @yamatosh

13年1月12日

まあ、津波にせよ高潮にせよ、江戸期に干拓が進んで低地部の耕地や居住も増えたのと、漁業も発達したろうから被害も大きくなったのは間違いない。船越という小字名なんかは象徴的。

タグ:

posted at 23:47:41

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました