Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年02月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月02日(土)

パグさん♪ ( @fvjmac

13年2月2日

読売科学◆爆発建屋から蒸気、キケンの文字…事故後の写真 www.yomiuri.co.jp/science/news/2... 「公開された写真はいずれも政府などの事故調査委員会には提出されていない。」「保安院が11年9月に、事故時の資料を公開するよう求めたため、東電が社員らに提出を呼びかけていた。」

タグ:

posted at 00:48:04

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

うわー。保全学会はなぜ・・・。 RT @thor_tetsuya 第13回保全セミナー「原子力の新しい規制体制への期待」 www.jsm.or.jp/jsm/mt/s13/sem... NRAって・・・

タグ:

posted at 01:07:31

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年2月2日

2013/01/31 中田考氏インタビュー iwj.co.jp/wj/open/archiv... @iwakamiyasumiさんから > 海外邦人保護のために自衛隊の海外派遣を可能にする法律改正は非常に危険という点では同意。日本人が標的にされる確率はさらに高くなるだけだろう。

タグ:

posted at 01:36:38

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年2月2日

2013/01/31 中田考氏インタビュー iwj.co.jp/wj/open/archiv... @iwakamiyasumiさんから > 個人的に大好きなRichard ThompsonやYusuf Islamがなぜイスラムに惹かれたか、少しだけわかったような気がする。

タグ:

posted at 02:17:57

はじめ @kom119

13年2月2日

フラフラヨッパになりながらも3日間頑張った結果です(笑)

今夜で4日目〜\(//∇//)\ pic.twitter.com/709MKB3F

タグ:

posted at 02:29:13

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年2月2日

2013/01/31 中田考氏インタビュー iwj.co.jp/wj/open/archiv... @iwakamiyasumiさんから > 個人的にはトルコへの共感はとても強いけれど、かつてのツラン民族圏的な妄想・悪夢も頭をよぎる。

タグ:

posted at 02:38:37

A.Ennyu @aennyu

13年2月2日

(核なき世界へ)歌よ、平和につながって 俵万智さん(朝日) t.asahi.com/9l5o 「東日本大震災の後、仙台にいた小学3年生の息子を連れ沖縄まで逃げました。以来、石垣島で2人暮らしを続けています」

タグ:

posted at 04:07:31

A.Ennyu @aennyu

13年2月2日

鳥取の放射性廃棄物の件、対策会議、監視強化(産経) sankei.jp.msn.com/region/news/13... (毎日) mainichi.jp/area/tottori/n... 謎の廃棄物、どこから来たのだろうか。

タグ:

posted at 04:13:56

A.Ennyu @aennyu

13年2月2日

これまで社外秘だった写真が公開か→「爆発建屋から蒸気、キケンの文字…事故後の写真」(読売) www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 04:32:27

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

基本的に僕は、原発の周辺市町村に住む人全員が何年も、場合によっては数世代に渡って住めなくなるようなリスクを、周辺公衆にかけるのはもう嫌なんです。適切な設備を追加で備え、訓練しておけば、津波が来ても同じ事態にならないと考えますが、直下の活断層は2つの理由により許容しがたい。

タグ:

posted at 06:44:29

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

活断層の危険性は、揺れとズレです。建物直下の断層がズレた場合、建物に巨大な剪断応力が働きます。この剪断応力を考慮して使用済み燃料貯蔵プールが造られているならいいんですけど、もちろん考慮されていない。

タグ:

posted at 06:47:23

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

多重化した配管や計測ラインの片方、もしくは2つが、一度にもげるような応力が働く可能性を、頻度が低いからという理由で許容するのか?頻度が低いというのは、経験が少ないというだけで、今後数百年来ないというものではないことは、十分に分かっているはず。

タグ:

posted at 06:50:32

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

では活断層と建物が交わってなければいいだけか、というと2つの理由で甘いと言わざるをえない。1つは、柏崎刈羽で有名になったことで、地盤の3次元的な形状を把握しておかなければ、震源から離れたところで揺れが大きくなる現象を考慮できないという点。

タグ:

posted at 06:55:58

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

もう一つは、震源から数km以内で、どれくらい揺れが強くなるかを精度よく評価することが出来ないという点。(これは出来るという人もいるので勉強中)なので、原発から数km以内の断層が活動したときでも、耐震設計でSクラスはCの3倍の強度を持たせる等の指針が本当に有効か、判断が難しくなる。

タグ:

posted at 07:03:45

しばざきとしえ@『くいしんぼうの南インド @toshie_s

13年2月2日

母に聞くとだいたい「わりとニュースを気をつけて見ている人」の情報収集度合が分かるのだが、中国の大気汚染のことはやはり知っていた。自国由来の汚染に 関してはまるで無知ところへ、この時期これでもかと隣国由来「ばかり」喧伝してるの、汚染源撹乱と対中感情の悪化誘導プロパガンダ。

タグ:

posted at 07:43:13

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年2月2日

ガス発電と企業の自家発電の話があまりでないのは、一番されたくない話だからだと思う.....

タグ:

posted at 08:20:44

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年2月2日

二本松の小・中、樹木「伐採」で校内除染 www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukush... ←環境省「伐採による除染を行った例は聞いたことがない」実はこの一言、とても重要です。これが林野庁との違い。田畑や住宅の周りをいくら除染しても元に戻ってしまうのは、樹木から再度、汚染が広がるから。

タグ:

posted at 08:22:12

島薗進 @Shimazono

13年2月2日

放射線健康影響学・核医学は信頼に足る科学か?牧野教授「科学的なデータはすべて…より新しい知見によって変更される可能性がある…小児甲状腺がんを始めとするチェルノブイリでのデータは、そのような変更…が必要ということを示している…」 togetter.com/li/445925

タグ:

posted at 08:29:25

島薗進 @Shimazono

13年2月2日

牧野教授『科学』2月号。「LSS調査は過去数十年にわたってWHO、IAEA、ICRPといった国際機関による被曝リスク評価のベースとなってきたものですが、科学的なデータはすべてそうであるように、「絶対に正しい真実」というわけではなく…」 togetter.com/li/445925

タグ:

posted at 08:30:08

島薗進 @Shimazono

13年2月2日

『原発災害とアカデミズム―福島大・東大からの問いかけと行動』(合同出版)2月上旬刊行。刊行記念シンポ「アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」kodomozenkoku-news.blogspot.jp/2013/01/11.html  2/11@東大本郷。

タグ:

posted at 08:32:20

島薗進 @Shimazono

13年2月2日

県民の健康状態の把握を避ける「県民健康管理調査」。目的が「不安解消」だから当然!! togetter.com/li/445930  「秘密会」の記録からそれを裏付ける新資料。togetter.com/li/447697  「健康診査」、とりわけ血液異常の検査対象者を一部に限定した理由は?

タグ:

posted at 08:33:03

島薗進 @Shimazono

13年2月2日

原発被災者の認識を踏まえた対策を。「除染目標達成でも帰村せず」飯舘村民の7割。日大糸長教授らの質問紙調査。帰村しないとする村民2割、1mSv未満なら帰村4割。「国が放射線管理区域に指定する水準を下回る(年5mSv)」6.9%を加えると7割。togetter.com/li/443708

タグ:

posted at 08:33:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

眠い。地震で起こされたせいだ。 しかし東電が公開したこの写真集 photo.tepco.co.jp/date/2013/2013... 、昨日の18:50から落とし始めて、まだ45ファイルしか落とせない…。99まではまだまだだぞ…。

タグ:

posted at 08:37:45

関井守 @niccori_can

13年2月2日

報道するラジオ もしも、あなたの街が放射能汚染されたなら~千葉県柏市の場合 blog.livedoor.jp/ryoma307/archi...

タグ:

posted at 10:15:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤本健 @kenfujimoto

13年2月2日

おはようございます。DTMステーションに「現代版QY10、Mobile Music Sequencerで音楽を作ろう!」をUPしました。だいぶ出遅れましたが、先週公開されたYAMAHAのアプリの記事を書きました。iPadユーザー必携アプリ www.dtmstation.com/archives/51840...

タグ:

posted at 10:54:11

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

大熊町 #NHK

タグ: NHK

posted at 11:38:30

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

計算式 5μSv/h×8時間×100日=4mSvと学校で教わる。  #NHK

タグ: NHK

posted at 11:48:55

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

「年間5mSv以下」になるように式の方を変えたわけか、、

タグ:

posted at 11:50:24

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

もう少しだけでいいので僕の書いたことをよく読んでほしいわです。回答になる発言は間近数ツイートに含めてます。また、原電が活断層を肯定して対策を取ってるとは初耳 RT @honoka0818 原電をはじめとした電力会社は配管などの耐震補強をしたようなのですが、それでは足りませんか?

タグ:

posted at 11:51:20

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

法律上、安全性をジャッジする機能しか持たないから。 RT @powerpc970 規制委はともかく原発を止めれば安全という思考みたいですが、止める権限を持ちながら、何故止めたときのリスクを考慮しないのでしょうか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-...

タグ:

posted at 11:53:04

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月2日

ではその科学的という方法で活断層上の原発を公衆安全を確保しつつ動かす方法を考えて、さらに納得させれますか? RT @galipso 311の巨大地震の予想を全く出来なかった地震学者が、極端に安全側にシフトして潜在的危険を強調する心情は理解できるが、すでに科学的ではない点が問題。

タグ:

posted at 12:12:15

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年2月2日

↓ あれ? 規制庁は原電側に聞き取りしていないのに、何故、名雪が原電側に渡したメモ入りの報告書ドラフト( www.nsr.go.jp/disclosure/mee... )を持ってるんだ?

タグ:

posted at 12:28:26

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

13年2月2日

「4億人いる利用者のうち、およそ25万人分の『パスワード』『メールアドレス』などが不正に読み取られた可能性」「すべての利用者に対して、念のためパスワードを変更するよう呼びかけ」 RT @nhk_news: ツイッターにサイバー攻撃 nhk.jp/N45q6Ob2

タグ:

posted at 12:35:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みんなの測定所・ふじみーる @fujimiiru

13年2月2日

「福岡県行橋市 庭土(誤検出表示 セシウム合計不検出)」検体重量1316g。65000秒測定、セシウム合計不検出。検出下限値、Cs134、0.40Bq/Kg。Cs137、0.45Bq/Kg。誤検出です。実際には入っていません。 pic.twitter.com/JC64R7Ud

タグ:

posted at 13:49:22

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年2月2日

中田孝さんのインタビューで面白かったのは、イスラム的自由の考え方。イスラムの成り立ちを考えるなら経済的な規律がたくさんあり、プラグマティックであることも納得。最終的にカリフ制にむすびつく理由や、男女の差別や偶像破壊など、原理主義的な側面についての合理的な説明をもっと聞きたかった。

タグ:

posted at 13:53:35

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年2月2日

難しいことはわからないが、原理と呼べるものはなく、すべては法則というレベル。事象を原理で説明しようとすれば、論理は必ず破綻する。では、どうやって共通の概念を持てるのか? あるいは持てないのか? 持てないとしたら、意思伝達はどうやって行われているのか? などなど疑問は山積みだけど。

タグ:

posted at 14:03:59

労力士♛ @shalamerking001

13年2月2日

【足立公園map】2/2 青井南公園を追加。緑0.10以下 青0.10~ 黄色0.15~ 赤0.20~ ※公園内で測定したGPSデーターをそのまま使用。goo.gl/maps/WpGcc twitpic.com/c06rx9

タグ:

posted at 14:16:03

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

13年2月2日

チャッピー検出器(黒)bit.ly/TKBgXl +ガイガーボットitunes.apple.com/jp/app/gaigabo...+リチウムイオンポリマー Cs-137 Co-60山が3つ携帯性もバッチリ p.twipple.jp/vQCNi p.twipple.jp/V4qSg

タグ:

posted at 14:30:06

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

小出「ABCCは癌に注目してきたから被曝=癌、となった。けれど最近心疾患などが報告されはじめた。他の病気との関連を実証するには長い時間がかかる」 ( #manobi live at ustre.am/JgnX)

タグ: manobi

posted at 15:31:41

笹山登生 @keyaki1117

13年2月2日

メモ「2004年以降、M9級の地震が世界で4つ起こった。そのうちの3つは、その周辺で大きな火山の噴火があった。何も起き ていないのは日本の『3・11』だけ。頻発する余震が地下のマグマの動きにも影響を与えるはずで、警戒を続けなければいけない」www.zakzak.co.jp/society/domest...

タグ:

posted at 15:41:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年2月2日

電場・磁場だなぁ。英語だとElectric Fieldで変わんないけど。 RT @ShueiYAMADA: ww RT @kyouno62: 物理屋の意地を見た pic.twitter.com/P8iKdYEC

タグ:

posted at 16:42:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月2日

特集ワイド:規制委の3人に1人、原発事業者から「資金提供」 「公正な判断」に懸念 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 17:37:14

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月2日

↓谷和夫防災研研究員(外部)「海外では重要なダムでも断層変位(ずれ)を考慮した設計がされている。新幹線やリニアモーターカーも断層に対処する技術が開発されている」耐震Sクラスの条件緩和の援護射撃発言なんだが、活断層が運動したら管理棟が残って断層変異非想定の建屋が壊れちゃうだろw

タグ:

posted at 17:42:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月2日

谷和夫・防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター研究員は電中研OBかw 建屋さえ活断層から外れていれば工学的に安全な原発は可能だよってw しかも一部では保安院の頃の基準が良いと言う輩も出現。規制委田中さんは20基くらいは再稼働で政治決着カラーなのに、バカOBで大変だなw

タグ:

posted at 17:58:57

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月2日

審議官更迭しといても上から目線の「資料ねえと反論できねえから貰ったんだよ」という「当社のコメント」。ちなみに当社とは「特に謙遜する必要のない場合や謙遜した表現がふさわしくない場合」に使用すると思うのですが、文科省辺りとは対等なんですねw bit.ly/WHbkNo

タグ:

posted at 18:18:19

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

英国の「自然放射線の累積4mSv以上で統計的に有意に小児白血病が増加する」という論文2013年www.nature.com/leu/journal/v2...だいたい読んだので訳。とりあえずアブストだけ。 pic.twitter.com/6MXInQJz

タグ:

posted at 18:49:17

ちほたん(・0・)積極財政が国を救う! @chihointokyo

13年2月2日

河北新報 東北のニュース/復興事業、暴力団の資金源か 幹部、収入1000万円以上? www.kahoku.co.jp/news/2013/02/2... 「除染作業はもうかると思った」

タグ:

posted at 18:51:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月2日

↓これなんか発災した年の夏辺りには、アングラ勢力が都道府県を割り振ってシマを決めたと、建設業界では公然と言われていた訳で。

タグ:

posted at 19:01:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月2日

@study2007 よくもまぁ、統計に有為差が出たものだ。

タグ:

posted at 19:08:18

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

apital.asahi.com/article/fukush... 《48》 それは内部被曝じゃなかった

タグ:

posted at 19:17:40

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

引用 : その原因は、スーツに残った汚染でした。実はこの男性は病院のスタッフで、 前回の検査は器械の調子を調べるためのトライアルとして行い、着衣のまま検 査をしていました。今回も着衣のまま検査しました。その後、着衣を脱いで検 査をすると検出限界以下という結果でした。

タグ:

posted at 19:17:43

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

引用 : 今回のことで言えることは、検査前は着替えましょう。というだけです。

タグ:

posted at 19:17:45

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

引用 : 理論上、この外部被曝の影響を考える必要はありません。たとえば、 1000Bq の セシウム 137 の(非常に小さい)固まりがあったとして、1 m の距離での空間線 量は 6.2x10^-5 ( 0.000062 ) μ Sv/h ほど上がる計算になります。

タグ:

posted at 19:17:47

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

引用 : 3000Bq の服を身にまとったとして、その体の中の空間線量の増加分は 0.001 μ Sv/h 程度の桁にすらならないと計算されます。空間線量計の精度をご存知であれば、意味がある数字かどうかはお分かりになると思います。

タグ:

posted at 19:17:49

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

この計算はおかしい。服についてるセシウムなら、ベータ線の半分くら いは体が吸収するだろうから、体内に半分の量があるのと同じにならない ?

タグ:

posted at 19:17:51

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

というか、ちゃんと記事中に引用されてる www-pub.iaea.org/mtcd/publicati... TECDOC 1162 に書いてある。

タグ:

posted at 19:17:53

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

Procedure E4 Skin contamination. Purpose: To assess skin beta dose from material deposited onto skin or clothing.

タグ:

posted at 19:17:55

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

で、係数は Cs-137 で 1.6(uSv/h)/(Bq/cm^2) 。 3000Bq が 1 平方メートル に均等分布していると 0.5uSv/h くらい。但し、体内で Cs-137 の ベータ線は数ミリしか飛ばないはずなので、全身ではなくて表面近くだけ。

タグ:

posted at 19:17:57

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

とはいえ、体重に対して数パーセントになるから、 0.01-0.02uSv/h くら いに相当するはず。 「 0.001 μ Sv/h 程度の桁にすらならない」ということは全然なくて桁で大きい。

タグ:

posted at 19:18:00

studying @kotoetomomioto

13年2月2日

①n数が多い、②癌登録がある、③ラドンとγの線量マップがある、④対照群を細かく分ける、、、のがコツらしいです。それと英国はやや線量が高い?らしく「パワーがちょっと多い」みたいな、、。@BB45_Colorado

タグ:

posted at 19:18:56

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

ICRP 公式の計算方法としては、皮膚だけとして組織荷重係数の 0.01 を使え ばいいのかな?とすると 0.005 でやっぱり「 0.001 μ Sv/h 程度の桁にすらならない」ということはなくてそれよりは桁で大きい。

タグ:

posted at 19:22:24

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

TECDOC-1162 にはガンマの寄与はベータのせいぜい数パーセント、と書 いてあるが、皮膚だけならそうだけど全身ならコンパラにならない ? というか 0.01 とか勝手な係数をかけた寄与よりは大きくなりそう。

タグ:

posted at 19:31:19

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

3000Bq が体内にあるとしての被曝は体重とかにもよるけど 0.01-0.02uSv/h のはず ( 計算ファクターで間違ってるかも ) なので、 服についてるものの寄与は体内のものに比べてファクターでは 小さいけどオーダーは下がらない。

タグ:

posted at 19:48:13

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

つまり、「検査前は着替えましょう。というだけです。」ではなくて そんな服は着るべきではないというほうが本当であろう。

タグ:

posted at 19:48:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

論文(有料): 福島第一原発従業員の甲状腺内 I-131 測定 bit.ly/XOOgf1  2013年、Kurihara(JAEA)ら。 2011年4月20日から8月5日にかけ、従業員560人に対しHPGe検出器を用いた甲状腺測定を実施。

タグ:

posted at 19:52:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

この論文が有料か…。Journal of Nuclear Science and Technology は出版社を変える前は無料だったのに…。まあ、職場には有るんだけど。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 19:55:14

kiyomi @yuKIiyomi

13年2月2日

@y_morigucci @net2ml 先程言っていた似たような話なのですが、焼却灰が930bqなのを8000以下だからという理由で、遊水地のヨシ焼きが再開されたと報道されてました。 www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/... これは基準値の使い方としておかしいと思うのですが…

タグ:

posted at 19:57:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

論文(有料): 福島第一原発からの I-131 と Cs-137 の放出率推定 bit.ly/XOP0Rb  2013年、Hirao(名古屋大)ら。シミュレーションと各種の環境測定データから放出率を推定。著者らはこれの人たち bit.ly/XOP0Rf

タグ:

posted at 20:05:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケロ@奈々ライブ大阪現地 @kero_nadeko

13年2月2日

スーパー北斗の前から3両目が振れたまま戻っていなかったw p.twipple.jp/a2mvd p.twipple.jp/utS1S p.twipple.jp/nwn0e

タグ:

posted at 20:09:52

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

論文(有料): 甲状腺癌の発症率上昇 bit.ly/TpCBqA  2013年、Ito、Nikiforov、Schlumberger、Vigneri。過去数十年にわたり甲状腺癌の発症率が大きく上昇し、多くの論文が発表されてきているが、いまだにその原因は定かでない。

タグ:

posted at 20:25:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

この論文は欲しい…。第一著者は隈病院の伊藤康弘さんかな? @miakiza20100906

タグ:

posted at 20:29:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

甲状腺癌の増加に関しては、アメリカでは既に「現実の発症率増加である」とほぼ結論づけられている twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...  フランスにも同様の調査結果あり。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 20:33:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年2月2日

@tkonai あくまで個人的な印象のレベルの話ですが、当該する高エネルギー分野以外で好意的な物理学者いるのですかね?親しい2名の物理学者に話をして2人とも否定的でした。中長期には日本の物理学研究体制に良い影響を与えないかもしれないとの危惧を有するものもいるのです。

タグ:

posted at 20:55:55

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年2月2日

US DOE/NNSA Response to 2011 Fukushima … Raw Aerial Data and Extracted Ground Exposure Rates and Cesium Deposition explore.data.gov/Geography-and-...

タグ:

posted at 21:16:44

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年2月2日

↓のような生データ explore.data.gov/catalog/raw/ がたくさんオープンデータとして公開されている米国 www.data.gov

タグ:

posted at 21:20:15

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月2日

@Vicke_2011 @tkonai 90年代の大型施設ラッシュがろくな結果残さなかったとは言いますね。維持にお金がかかって、全体にしわ寄せが行くと。

タグ:

posted at 21:24:23

@namururu

13年2月2日

クリパルでずっとbgとってた pic.twitter.com/YmYTfOwT

タグ:

posted at 21:32:59

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年2月2日

↓ほかにもFukushimaで検索すればいくつか見つかる

タグ:

posted at 21:36:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月2日

ええ、今でもまだ増え続けているはずですね photozou.jp/photo/show/885...  若いころに受けた被ばくによる甲状腺癌は、若いうちに発症する確率より、もっと歳をとってから発症する確率の方が高いはずなので、こうなりますね。 @Rosa_centifolia

タグ:

posted at 21:37:50

ryugo hayano @hayano

13年2月2日

↓ 米国DOEの福島航空機サーベィの結果を KML でダウンロードしてGoogle Earthで眺める twitpic.com/c0a8en

タグ:

posted at 21:42:38

@namururu

13年2月2日

クリパルによる134配合試料の観察 pic.twitter.com/31avruSG

タグ:

posted at 21:48:28

@namururu

13年2月2日

ピークが・・・・。otz 厳しい・・。

タグ:

posted at 21:48:56

ryugo hayano @hayano

13年2月2日

(米国だけじゃないよ)【日本の土壌調査の結果も KML でダウンロード出来ます.2011/9/6 公開済】 → bit.ly/ojopTb .そしてMEXT/JAEAのサイトからもダウンロードできる bit.ly/XOVG1R

タグ:

posted at 21:49:52

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年2月2日

@BB45_Colorado はい。研究費枠が決まっているとどこかに影響がでます。科学研究全体の中で優先順位がそれ程高いのか?また、社会は研究果実より箱物であることに関心を示しているように見えます。これだけの巨大施設に対して研究者は主体性を維持できるのでしょうか?@tkonai

タグ:

posted at 21:53:07

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月2日

放射性物質の分布状況等調査データベース→radb.jaea.go.jp/mapdb/top.html
先日の平成25年1月31日に航空機モニタリングの測定結果が第5次まで更新されていた

タグ:

posted at 21:53:59

@namururu

13年2月2日

コバルト測ると過小評価な図 pic.twitter.com/O2R2Uoow

タグ:

posted at 21:55:50

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月2日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
H24年5月31日換算の、各都道府県の航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果もダウンロードできるようになったのか→radb.jaea.go.jp/mapdb/download...

タグ:

posted at 21:57:52

ryugo hayano @hayano

13年2月2日

日本の土壌調査(bit.ly/ojopTb)の結果を Google Earthで表示.土壌採取は94の大学等研究協力機関と民間企業3社から409人が参加.分析には21機関,340人が協力. twitpic.com/c0ae51

タグ:

posted at 21:58:24

@namururu

13年2月2日

いまいち pic.twitter.com/gaIFRVBG

タグ:

posted at 22:00:59

@namururu

13年2月2日

続いてam241による過大評価テスト pic.twitter.com/kSPjImhc

タグ:

posted at 22:04:12

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月2日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
twitter.com/hyd3nekosuki/s...
twitter.com/hyd3nekosuki/s...
忘れてたけれど、以前はこんなふうにして処理してたんだっけか

タグ:

posted at 22:08:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

13年2月2日

@miakiza20100906 @MAKIRIN1230 @study2007 元まとめから独立させました。今後も関連ツイートを追加する事があります。問題ありましたら連絡いただけますようお願いいたします。 togetter.com/li/449198

タグ:

posted at 22:10:07

@namururu

13年2月2日

ふむふむ。クリパルは下の方感度意外とあるんだなー。表示数値は変わらないけどパルスは見えている。だもんんで、外部でエネ補していない子だと過大評価となる。

タグ:

posted at 22:11:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

13年2月2日

BG=300CPM/Am241乗せ=620位。 A2700の表示は0.031/0.040 iMety 0.030/0.095 とか。

タグ:

posted at 22:19:09

@namururu

13年2月2日

って事でA2700のエネ補はちゃんと動いている。

タグ:

posted at 22:21:36

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年2月2日

東京新聞:大飯原発7月停止へ:福島原発事故(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/featur...

タグ:

posted at 22:22:09

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年2月2日

@tkonai @BB45_Colorado twitter.com/Vicke_2011/sta...
←字数が足りず、研究者の主体性の危機と述べましたが、多分一番大切で危ういのは、研究者の独立性でしょう。現在の研究者集団に、政府に逆らうような発言はしないほうが得という雰囲気が醸成される。

タグ:

posted at 22:23:15

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月2日

@Vicke_2011 @tkonai 福島格災害で、学者・研究者の独立性の無さが露呈されましたものね。気象学会なんてアレでしたし。

タグ:

posted at 22:25:35

Jun Makino @jun_makino

13年2月2日

まあ、「内部被曝を正しく測る」ことが目的であるとか、あるいは、 「内部被曝は外部被曝よりはるかに危険」という ECRR 風な信念をもっている とかなら「検査前は着替えましょう」でいいわけではある。

タグ:

posted at 22:29:45

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月2日

@tkonai @Vicke_2011 学者の顔は札束で叩き甲斐がありますからね。しがらみでなんでも言うことを聞くようになる。

タグ:

posted at 22:31:32

@namururu

13年2月2日

アメリ載せたり離したり。 pic.twitter.com/YLC9IF08

タグ:

posted at 22:34:41

prochil_chiba @prochil_chiba

13年2月2日

.@mtx8mg さんの「2013/2/2 鮫川村堆肥センター2月下旬稼働 「8000ベクレル以下の一般廃棄物の原料を使用」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/448988

タグ:

posted at 22:38:01

@namururu

13年2月2日

iPhoneのマイクとGNDを10Kで接続、0.1μコンデンサでカップリング47K*2 10kでグランド行き。

タグ:

posted at 22:44:29

@namururu

13年2月2日

頑張ればプラグ内で組めるなww

タグ:

posted at 22:44:56

@namururu

13年2月2日

クリパルちゃんと調整してあげれば案外低エネルギーガンマひろえるんだな。上の方は内部的には問題無いげだけど外が微妙だなあ。

タグ:

posted at 23:04:11

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年2月2日

この絵は面白い.補間をかけすぎていないので、測線ごとの変化がわかる.

タグ:

posted at 23:09:52

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年2月2日

補間計算を面的にかけてしまうと、元のデータのニュアンスが死ぬ.目黒の秋刀魚の話と同じ.

タグ:

posted at 23:11:34

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年2月2日

なので、文科省の航空機モニタリングのマップこそ「塗り絵」の称賛に相応しい.

タグ:

posted at 23:14:57

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

いつも写真が溜まってからTWをする。いつも書き出しに悩む。北杜夫の幽霊とか、梶井基次郎の檸檬とかのような、書き出しにあこがれている。(地震だ)(長い)(これは長い)(十勝…静かに…小さいけど…長い) pic.twitter.com/4uxqdScX

タグ:

posted at 23:21:44

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月2日

そういえば、事故直後から「母親としても」放射能は大丈夫です、と言い続けていた金沢工業大学科学技術応用倫理研究所研究員が、東工大特任准教授に出世、なんていう例もありましたね→togetter.com/li/288615

タグ:

posted at 23:23:20

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

会津から通勤するときは、朝06:30ごろに出発する。フロントガラスの霜を取るのも面倒で、「走りだせば溶ける」とすぐに走り出す。この日はよく晴れていた。 pic.twitter.com/DvaD1ANc

タグ:

posted at 23:25:27

KieferBuch(独語表記)結石予防 @FelsenBurg1967

13年2月2日

プレート内地震だなぁ。おかげで(業界人以外にも簡単にわかるように書くとプレートが導波管になるので)関東までよく揺れたということに。

タグ:

posted at 23:26:18

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

音楽もラジオもかけずにロードノイズだけを聞いていると、いろいろなことが頭に浮かぶ。この時に浮かんだフレーズをTWすることも多い。この時は、「大学にかけるお金は無駄ではないか?」という考えが浮かんだ。 pic.twitter.com/jqYcaCKP

タグ:

posted at 23:29:26

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

SAに寄って飲み物を買う時もある。被写体には困らない。SAとは、うまく言葉が見つからないが、…社会的な場所だ。 pic.twitter.com/osIextft

タグ:

posted at 23:31:26

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

<これでもか> SAとはそういう場所だ。 pic.twitter.com/y6NzpSVO

タグ:

posted at 23:34:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年2月2日

地獄の釜の蓋が開く・・・?

タグ:

posted at 23:34:39

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

いつも「なにをはじめるのだろう?」と思う。 pic.twitter.com/6DAvOYBN

タグ:

posted at 23:36:01

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

高速出口の料金所。窓の下にも貼ってある。「撮ってもいいですか?」と断ってからシャッターを切る。 pic.twitter.com/8GODYuol

タグ:

posted at 23:37:34

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

僕のPOLIMASTERのファーストアラームは0.6にセットしてある。最近は福島市内で車中でなることは殆ど無い。先日、急になりだしたのは県庁脇。どうしてあそこはあんなに高いのだろう。 pic.twitter.com/ELya27SA

タグ:

posted at 23:39:34

プルト君 @Plutokun_Bot

13年2月2日

東北電力によると、震度5弱を観測した青森県東通村の東通原子力発電所では、今のところ施設に異常はないということです。(23:38)

タグ:

posted at 23:42:16

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

福島市保健福祉センターのドアを入ると、一面に「放射線は安全です。」というパネルが並んでいる場所がある。 pic.twitter.com/GKca6stA

タグ:

posted at 23:43:28

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

読んでいる人を見たことは無いような気がするが、ずっと展示してある。 pic.twitter.com/IXIarlta

タグ:

posted at 23:44:46

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月2日

twitter.com/hyd3nekosuki/s...
第5次航空機モニタリングの空間線量率[μSv/h]の結果(H24.6.28換算)をRで図示してみました→ pic.twitter.com/5KAJBofi

タグ:

posted at 23:44:48

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

でもやっぱり「気をつけろ」とも書いてある。 pic.twitter.com/FI3T7hC3

タグ:

posted at 23:46:11

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

このパネルはずいぶん早いうちから貼りだされている。これがなくなるのはいつだろう、と考えながらシャッターを切る。 pic.twitter.com/SE1YJlX6

タグ:

posted at 23:47:14

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

話題の本は、もう原発関係ではなくて、八重の桜になった。 pic.twitter.com/V7NmaHhc

タグ:

posted at 23:47:41

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

イオンの裏の公園も、我が家はよく使っていた。 pic.twitter.com/sYxip2m5

タグ:

posted at 23:49:49

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年2月2日

うーむ、地震の活動期というのは、日本という国単位で考える物じゃないんだろうなあ。 earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/

タグ:

posted at 23:52:55

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

公園の土は、キレイな新しい土で、雑草の気配も見つからなかった。 pic.twitter.com/w6Y02tRi

タグ:

posted at 23:53:39

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月2日

自分で作成した図(pic.twitter.com/5KAJBofi )、MEXTの放射線量等分布マップ拡大サイト(ramap.jaea.go.jp/map/ )で拝見できる図と相対的な分布は同じになっているから、多分うまく作図できたと思う pic.twitter.com/lwCCCFmt

タグ:

posted at 23:53:59

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

公園を撮って、そのまま後ろを振り向くと、畑の白菜が疲れた様子で並んでいた。 pic.twitter.com/paYaeQ3E

タグ:

posted at 23:54:37

赤城修司 @akagishuji

13年2月2日

福島市、イオン北側の仮設住宅。2013年2月2日。 pic.twitter.com/Vhftv48X

タグ:

posted at 23:56:07

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました