Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年02月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

であるなら、高橋さんらから幾度も問われている「“真剣に探せば、小児甲状腺ガンは10万人当たり100人ぐらいは見つかるだろう”という発言の根拠」を明確に述べるべきです。 RT @drsteppenwolf 失敬な。こんな記事なんて本筋には全く関係ない。

タグ:

posted at 00:24:33

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年2月17日

@miakiza20100906
togetter.com/li/455790
ツイートで引用した「米国では毎年、20歳未満の1,000~2,000人に1人の割合で甲状腺癌が発生しています。」という記述が正しくないことは多くの人が指摘しているのに、訂正されていないですからね。

タグ:

posted at 00:39:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

福島県での甲状腺ガン発症数の起因に関しては、皆さんの議論を眺めるだけ。リ−クや内部告発以外の正規リリースに乗せられたくないからね。メディアのモ−ドがイマイチ。東京さん辺りに期待。

タグ:

posted at 01:31:41

新澤克憲 Katsunori Shinz @shinzawa_k

13年2月17日

GPS機能があるのなら、リアルタイムで公開というわけにはいかないものですかね。 可視化のために地図に起こして印刷するのは賛成ですが。 @KomaeCity 【トピックス】都内初、市内全域の道路の放射線量測定調査を行っています www.city.komae.tokyo.jp/news/index.cfm...

タグ:

posted at 01:33:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

(本当なら大問題)高木浩光先生による「遠隔操作ウィルス事件の容疑者が、C#での開発経験が無かった可能性」に関する考察 togetter.com/li/456852

タグ:

posted at 02:01:30

Kino @quinoppie

13年2月17日

「五六年までに七千八百万立方メートルの高レベル廃棄物をテチャ川に投棄。放射能量はチェルノブイリ原発事故の約五%に当たる十万兆ベクレル…三十八ある村の住民二万八千百人の間に健康被害」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】マヤーク核施設 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 02:54:23

Kino @quinoppie

13年2月17日

「今の一番の懸念はサーモンへの影響。… チーヌックサーモンの70%は、ハンフォード沿いのコロンビア川の川床で産卵するんだ…。アラスカ海域辺りで捕れるのも、多くはここの生まれだ」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】ハンフォード核施設 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 02:57:43

Kino @quinoppie

13年2月17日

「小麦、トウモロコシ、畜産…人口二千五百人のパンハンドル市をはじめ、パンテックス核施設の半径約六十キロ圏内、二十六郡を合わせただけで、アメリカの海外輸出牛肉の約30%を占める」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】パンテックス核施設 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 03:00:47

Kino @quinoppie

13年2月17日

「実は九四年には小学校のすぐそばの公園で、かつての大気圏核実験の影響で検出される値より千倍も高いプルトニウムが見つかったんだ」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】ローレンス・リバモア国立研究所 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 03:02:53

Kino @quinoppie

13年2月17日

アメリカも滅茶苦茶やっている。国防の名のもとに一切が正当化され、免罪される。

タグ:

posted at 03:04:17

Kino @quinoppie

13年2月17日

これは後で読もう →【中國新聞 被曝と人間】www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ni...

タグ:

posted at 03:11:14

Kino @quinoppie

13年2月17日

「私の家は原発のあるミドルタウンから六・五マイル。あの朝六時ごろに外に出たときに、金属を口に含んだような異様な味を感じたの。でも、大事故が起きているなんて思っても…」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】スリーマイルアイランド原発 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 03:17:04

Kino @quinoppie

13年2月17日

「核物理学者らは、だれのチェックも受けずに、自分の思い付きを次々と実験していった。結局、どれ一つ成功しないまま残ったのは健康障害と何百年にもわたる放射能汚染だけだよ」【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】「ベガ」平和目的地下核実験 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 03:21:13

Kino @quinoppie

13年2月17日

土木工事に原爆を使うという、とんでもないことが実際に行われていた。→【中國新聞 21世紀 核時代 負の遺産】「ベガ」平和目的地下核実験 www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_a...

タグ:

posted at 03:25:30

@namururu

13年2月17日

ってことでこれはPDM-112の積算試験だからねww後ろのペットが人の代わり(水) この場所の線量率約0.23μSV/hという設定。 pics.lockerz.com/s/283650692

タグ:

posted at 03:27:40

Kino @quinoppie

13年2月17日

「JCOは、五〇ミリシーベルト以下なら病気になるはずがないという科学技術庁(現文部科学省)が打ち出した基準を盾に、住民への被害補償を一切認めていない」【中國新聞】JCO事故から3年 www.chugoku-np.co.jp/abom/02abom/to...

タグ:

posted at 03:47:47

Kino @quinoppie

13年2月17日

「仮に裁判で被害が認められないとすれば、将来、原子力事故によって遭遇するかもしれない同じような被曝者も切り捨てられてしまう」【中國新聞】JCO事故から3年 www.chugoku-np.co.jp/abom/02abom/to...

タグ:

posted at 03:48:24

ryugo hayano @hayano

13年2月17日

【福島とチェルノブイリの甲状腺等価線量を比較 slidesha.re/12QcbOD に関連】国会事故調報告書図4.2.2-3 ヨウ素濃度が高かった3/15時点で避難率が低かった飯舘・川俣で1/3の子供の甲状腺を測定. twitpic.com/c4cwwq

タグ:

posted at 07:06:29

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

もともとLNTで外挿すると「英国の小児白血病の15%は自然放射線γ線に由来する」という推定もあったそうで、年間1mSvとかがガチで積算されるとそうなるんでしょうね。 togetter.com/li/457089#c971...

タグ:

posted at 07:49:47

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

【再掲】事故後の福島県内ダストのI131/Cs137比⇨「10倍〜100倍」 pic.twitter.com/rByqPFxC

タグ:

posted at 08:29:34

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

【再掲】同 千葉 「10倍〜100倍」(むしろ100倍に近い?) pic.twitter.com/AyUx2fdo

タグ:

posted at 08:30:44

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

【再掲】同 つくば 「10倍〜100倍」 pic.twitter.com/KVgmHGik

タグ:

posted at 08:31:40

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

【再掲】同 東京 「10倍〜100倍」(やや低めに見えるが東京はガス状成分を測ってない事が判っており、恐らく他地域と同じような割合に近いと推定される) pic.twitter.com/KmqUn66I

タグ:

posted at 08:33:13

大島堅一 @kenichioshima

13年2月17日

なぜ今持てているのか、ぜひご自身で語っていただきたい。→発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長 bit.ly/VnwxhY

タグ:

posted at 08:35:10

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

つまり「I131/Cs137比〜3」を仮定?し評価した県民調査の値は10倍くらい(3〜30倍)と思っておけばよく、あくまで評価の上ではあるが1歳児甲状腺等価線量100mSv〜1000mSvのオーダーが結構居た事になる pic.twitter.com/TiEFVsZB

タグ:

posted at 08:38:38

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

ひとえに東電、国、県、学者の無為・無策の故に、である。

タグ:

posted at 08:39:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

双葉町長選混戦か 説明会県内外から6人 bit.ly/XcKO1Q …井戸川克隆前町長の辞職に伴い28日告示、3月10日投票で行われる町長選の立候補予定者説明会が…埼玉県加須市の旧騎西高で開かれ、全国各地から立候補予定者・関係者計6人が出席した。

タグ:

posted at 09:11:34

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

bit.ly/XcKO1Q …前町長への不信任決議案可決、町議会解散、町議選を経て行われる。4人以上立候補すれば同町長選最多となる。東日本大震災と福島原発事故発生後初めてで、放射性廃棄物を保管する中間貯蔵施設の整備にも影響する町長選は混戦となる可能性が出てきた。

タグ:

posted at 09:13:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

汚染水排出、漁業者の了解前提 東電、いわき市議会特別委で考え bit.ly/XXrBPT  いわき市議会の東日本大震災復興特別委員会で、東電の小森明生常務執行役らは海洋への汚染水排出について、「漁業関係者の了解なしでは実施しない」との考えを示した。

タグ:

posted at 09:17:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

@minadukiG @kentarotakahash 話はもっと単純で、玄妙さんがこの間違った記事 www.childrenscancers.org/54 を鵜呑みにし、間違いに気づいた今でも引くに引けなくなってるだけ、かと。実際、あのマトメでこの間違いを引用したまま訂正してないですし。

タグ:

posted at 09:49:07

@Mihoko_Nojiri

13年2月17日

天然ものがたくさんみえてる。3MeV までとれる。いいなぁ。RT @Y_Manabe: お早うございます。昨年末に発売されたテクノエーピー社TC200Sを購入し測定しました 自宅での環境放射線スペクトルbit.ly/ZhJhu6

タグ:

posted at 09:50:40

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

【甲状腺等価線量】甲状腺サーベイ時(28日〜30日)にかけての空間線量率の一例(飯館村役場) pic.twitter.com/CvZL8jKM

タグ:

posted at 09:59:25

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年2月17日

@tkimura6502 あの周辺を線量計測しながら車で走るとまさにそういう感じです。峠を越えると急に線量が変わる。

タグ:

posted at 10:00:49

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

0【問い直される県民健康管理調査⑮】⑭で記したようにtogetter.com/li/455163  県民健康管理調査検討委員会による新たな甲状腺がん検査結果の発表により、原発災害による放射線被害の可能性が今まで以上に高まった。そうでないことを祈るが。それにしても対応策は必要。

タグ:

posted at 10:23:16

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

1【問い直される県民健康管理調査⑮】2月13日、主に強制避難地域を対象とした2013年度甲状腺がん調査の結果、3人が甲状腺がんですでに手術ずみ、7人ががんの疑いで検査継続中との報告があった。このことはこれまで県民健康管理調査の問題点として論じられて来たことと深く関わっている。

タグ:

posted at 10:23:34

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

2【問い直される県民健康管理調査⑮】見出された甲状腺がんが放射線の影響によるものかどうかのきっぱりした判断は現在ではできない。だがその恐れがある程度高まったことは確かだろう。そうだとすれば、これまで原発災害による影響は考えにくいとしてきた調査のあり方を考え直さなくてはならない。

タグ:

posted at 10:24:22

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

3【問い直される県民健康管理調査⑮】2012年を通して同調査が信頼を失ってきた経緯については→ togetter.com/li/434021 。また検討委員会に先だって行われた「秘密会」で「被害隠し」が疑われるようになった経緯は→ togetter.com/li/449882

タグ:

posted at 10:25:01

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

4【問い直される県民健康管理調査⑮】以上を踏まえると、同調査の甲状腺調査については、1)福島県以外で甲状腺被害がありうる地域での調査を早急に行うこと、2)甲状腺調査の頻度を見直すことが急務だろう。これは昨年から多くの人々がさまざまな機会に問題にしてきたことだ。

タグ:

posted at 10:25:19

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

5【問い直される県民健康管理調査⑮】たとえば2012年11月26日の国連人権理事会特別報告者のプレス・ステートメントunic.or.jp/unic/press_rel... には次のようにある。「そこで私は、日本政府に対して、健康調査を放射線汚染区域全体において実施することを要請いたします」

タグ:

posted at 10:25:55

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

6【問い直される県民健康管理調査⑮】「健康管理調査は、子どもを対象とした甲状腺検査、全体的な健康診査、メンタル面や生活習慣に関する調査、妊産婦に関する調査に限られています。残念ながら、調査範囲が狭いのです」自分の子どもが甲状腺検査を受け、基準値を下回る程度の大きさの嚢胞や」

タグ:

posted at 10:26:15

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

7【問い直される県民健康管理調査⑮】「結節の疑いがある、という診断を受けた住民からの報告に、私は懸念を抱いています」。また、市民と科学者の内部被曝問題の「鈴木眞一氏に対する公開質問状-「福島県民健康管理調査」9月11日の記者会見について」(2012年10月15日)を参照。

タグ:

posted at 10:26:36

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

8【問い直される県民健康管理調査⑮】同質問状 acsir.org/info.php?9-11-25 の質問1,2,5等参照。質問5には「小児甲状腺癌は成人と比較して長期の生命予後は良好で ある。そのなかで小児乳頭癌は診断時に進行した癌であるようにみえても、適切な治療によって良好な長期の」

タグ:

posted at 10:27:31

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

9【問い直される県民健康管理調査⑮】「生命予後が得られる」という鈴木教授の発言についてそれは「確かに、甲状腺腫瘍診療ガイドライン2010 年版にクリニカル・アンサーとして記述された権威付けされたもの」だとしつつ同ガイドラインのそれに続く「背景・目的」の但し書きも見るべきだとする。

タグ:

posted at 10:28:01

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

10【問い直される県民健康管理調査⑮】「また、X 線照射後,チェルノブイリ原発事故後の甲状腺癌,あるいは特別な遺伝性疾患(家族性大腸ポリポーシス…など)による小児期の甲状腺癌は除くことにする」。「X 線照射後,チェルノブイリ原発事故後甲状腺癌」は異なるという但し書きに注意。

タグ:

posted at 10:29:24

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

@study2007 あ、どうもです。県民調査は飯館村で SPEEDI の推定 www.nsr.go.jp/archive/nsc/me... より桁で少ない数字になってるような、、、

タグ:

posted at 10:29:42

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

11【問い直される県民健康管理調査⑮】これは山下俊一氏のチェルノブイリ甲状腺がん調査の報告nippon.zaidan.info/seikabutsu/199... に「本プロジェクトを開始した1991年5月には、既に6歳、すなわち事故当時の年齢が1歳以下の小児に頸部リンパ節が腫張した甲状腺がんが発見された」

タグ:

posted at 10:30:31

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

12【問い直される県民健康管理調査⑮】「その後、いかに早く小さな結節をみつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移していることが多く、早期に適切な診断が必要であると同時に、外科治療や術後のアイソトープ治療の必要性が痛感された」とあるのに照らし注意すべき。4に述べた調査見直しは必至。

タグ:

posted at 10:31:55

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

ですよね。まあI131/Cs137比を実際は30なのに3と「設定」すれば、紙の上では1/10にはなりますもんね。こういう、あやふやで過小評価になりがちな情報が、さも事実であるかのごとく固定化されていく様子に強い危惧を抱きます。@jun_makino

タグ:

posted at 10:34:01

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

まあ、SPEEDIは野外に居た場合なんで、吸入自体は何分の1かでも良いかもしれませんが、雲が来た数時間たまたま外に居れば近いレベルに達するわけですし、更に実際には水も食品も十分あり得たわけですし、、。なんだかもうって感じです。@jun_makino

タグ:

posted at 10:38:54

アブちん 楽園主義で生きよう♡ @peacekatu

13年2月17日

@study2007 @jun_makino 妻に聞いて調べてみたら、今の住宅には24時間換気システムが建築基準法で法定され、2時間に1回は空気が入れ替わりますので、有害ガスも同様に入ってくることにwww.ads-network.co.jp/taikyusei/mini... 中古の我が家は対象外でした。

タグ:

posted at 10:54:01

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

@BabaJaga3 理論上は、測定数が少なくても全体を代表するサンプルなら問題はそれほどないはず、というのと、あと福島県の調査は30km外では最も被曝量が多い飯館村がはいっているので、全体の数字よりは大きい目になるはずです(が、ちゃんと測れてるの?という問題は別にあります)

タグ:

posted at 10:54:18

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

え?2時間に一回(全部?)入れ替わるんですか?、、あー、そういう家もあるのか、。以前質問された事があって「室内の空気はそんなに入れ替わらないと思います」って答えた事があったけど、高級な住宅だとそうとも言えないんですね。あらー。@peacekatu @jun_makino

タグ:

posted at 10:57:20

s.堀越 / @shosho_1955

13年2月17日

住宅のお値段に関係なく24時間換気設置が義務づけられてます(2003年義務化、但し既存の住宅は義務無し)@study2007 高級な住宅だとそうとも

タグ:

posted at 11:05:05

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

えええーー?!そんなん外と変わらないんじゃ??東京のデータからも明らかな様にガス状ヨウ素なんてつーつーですよ。@peacekatu @jun_makino

タグ:

posted at 11:07:32

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

ええええーー?!んじゃ、新しめの住宅は、まあ、外と同じとまでは言わないにしても1/10とかでは無いんじゃ??むーん。@shosho_1955

タグ:

posted at 11:09:38

s.堀越 / @shosho_1955

13年2月17日

@study2007 確かあの時「窓閉めて、エアコン止めて、スキマ塞いで」は良く聞いたけど「24時間換気止めて、スキマ塞いで」はほとんど聞いた記憶無い!。建築関係者は24時間換気知ってる立場の者として言うべきだったのだm(_._)m

タグ:

posted at 11:13:18

CAVU @cavu311

13年2月17日

一部で話題の甲状腺関係の議論。こういうのには関わらないに限る、と思います。 togetter.com/li/455790 togetter.com/li/455796 togetter.com/li/456344

タグ:

posted at 11:14:59

内田 @uchida_kawasaki

13年2月17日

@study2007 常時換気動かしてたら、二三時間かからず空気が入れ替わったような気がします。無しだと?以前、黒猫ノジリさんがツイートされてたような。

タグ:

posted at 11:15:10

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

例えばチェルノブイリで「ダストは高濃度だけど、井戸水&ボロいけど喚起してない住宅」と、福島で「ダストはチェルノブイリよりは薄いけど、水道&24時間喚起住宅」だったら、どっちがどうなん?という感じ。 togetter.com/li/457414#c971...

タグ:

posted at 11:16:28

CAVU @cavu311

13年2月17日

で、読む&何かを考えるならこちらがオススメ。 togetter.com/li/457414 togetter.com/li/457089 togetter.com/li/455838

タグ:

posted at 11:16:59

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

訂正後の数字がまだ間違っている→ apital.asahi.com/article/fukush... 3000Bq の服を身にまとったとして、その体の中の空間線量の増加分は 0.002 μ Sv/h 程度と計算されます

タグ:

posted at 11:32:33

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

田崎さんとこには「 1 kBq = 1000 Bq に汚染された服を着ることによる被ばくの線量率はざっと見積もって約 2 × 10 − 3 μ Sv/h=0.002 μ Sv/h である。」と書いてある。

タグ:

posted at 11:32:35

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

3倍間違っている。

タグ:

posted at 11:33:15

Toru Miyama @tmiyama

13年2月17日

その他、特集号の論文がだいぶ増えていた。 BGD - Special Issue-Impacts of the Fukushima nuclear power plant discharges on the ocean buff.ly/TiLxby

タグ:

posted at 11:34:50

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月17日

住宅の換気に関する情報は必読→.@study2007 さんの「福島県民健康管理調査(2013年2月)における甲状腺等価線量の評価」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/457414

タグ:

posted at 11:44:27

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

いえいえ、CAVUさんに同意です♬。@morecleanenergy (あ、毒吐いてる twitter.com/geophysics/sta... … twitter.com/geophysics/sta... …)

タグ:

posted at 11:51:38

CAVU @cavu311

13年2月17日

oO( 性格悪い&上品じゃないのでついw (´_ゝ`) twitter.com/morecleanenerg... )

タグ:

posted at 11:52:47

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

法律(とりわけ医事法)の世界では,遺伝情報に関しては,「知らないでいる権利」がすでに認められつつあります。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 11:55:12

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

まあ、皆さんそれなりにショックだったのでしょうね。でも、まあ、当然と言えば当然ですよねorz。@morecleanenergy

タグ:

posted at 11:55:47

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

たとえば,遺伝情報を本人が認識することによって,健康保険に加入する場合に,健康に関連する遺伝情報の告知義務が発生することがあります。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 11:57:43

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このような状況は本人に不利益をもたらしうるので,何らかの医学的必要性のために遺伝子診断を受ける場合であっても,「診断結果をに知らせないようにしてほしい」と予め自己決定することが認められるべきだ,との考.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 11:58:58

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月17日

@study2007 ちなみに、小児甲状腺がんの早期発見とそれに伴う甲状腺切除などの施術について利益を認めない意見についてはどう思われますか? 私はチェルノブイリでの笹川プロジェクトや菅谷氏の話などを読む限りでは、肺への転移などを考えると利益はあるように思えますが。

タグ:

posted at 12:01:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

一般に,遺伝情報は究極の個人情報ですから,遺伝情報に関しては原則として情報をどのように扱うかの自己決定が認められるべきだとするのが近時の傾向です。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:01:15

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

上記の「知らないでいる権利」に加えて,もしこれを医学研究に使用しようと考える場合には,予め,これについての患者の同意を得ておく必要があります。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:02:27

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

遺伝情報に関する「知らないでいる権利」が最初に議論されたのは,治療法がない疾病の場合です。たとえばハンチントン病は,中年になると確実に発病する遺伝性疾患ですが,有効な治療方法がありません。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:06:52

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

@study2007 こんなのありました
jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAERI-...
原研はそんなことは20年前から知ってますみたいな。

タグ:

posted at 12:07:02

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月17日

このまとめ(togetter.com/li/453296 )を拝見してて、公式見解として、線量計誤動作に関するトラブルシューティング&注意点がもっとユーザー側に伝わる仕組みができないものだろうかと感じる。知る人ぞ知るとかではなくて

タグ:

posted at 12:07:05

cwt @clear_wt

13年2月17日

PDM-122の使用感2つ. 悪い評価 www.geocities.co.jp/Technopolis/28... 真ん中あたり 
I.放射線に関する情報の
3 "個人用のポケット型積算線量計…" /良い評価 sakai4.blogspot.jp/2013/02/pdm-12... 私の使用感は後者に近い.振動には注意必要.

タグ:

posted at 12:11:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

この被爆者LSSの白血病の最新報は明日、職場で確実に入手しよう → twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 12:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

さらに,人間の遺伝情報は,非常に高い市場価値を有する場合がありますので,企業の利潤追求のターゲットにされる危険性も,他の種類の情報の場合より大きいといえます。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:15:14

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

嗚呼、、。こういうのに基づいて「換気しなければ大丈夫」みたいな話してたんですかね。2000年代の24時間換気住宅には通用しなさすぎる様な、、、orz。@jun_makino

タグ:

posted at 12:15:23

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

しかし他面において,患者の診療情報が広く電子化され,データベースとしてオンラインで研究に利用できるようになることは,医学研究を進展させ,ひいてはその成果を社会全体に還元できる点で望ましいといえます。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:15:52

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

とりわけ,ポストシークエンス時代(塩基配列の解析終了後を意味する)の医学研究は,診療情報にとどまらず,患者の嗜好や行動パターンなど,生活全般にわたる各種の情報を大規模なデータベースに集積しなければ成り.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:16:18

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このような状況に対応するため,医療機関が収集した患者の診療情報を原則として保護し,患者による自己の情報コントロールを可能にするとともに,適切な医学研究に診療情報を利用可能にするための法的枠組みやガイド.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:16:49

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

「福島健康調査検討委:山下座長が辞意」
mainichi.jp/select/news/20...
毎日2/13。「5月の次回検討委までに設置目的や委員の構成を見直す新たな改善策を提示する方針を示し、委員構成では「客観性」を重視するとした」。だが調査そのものの再検討は?

タグ:

posted at 12:17:36

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

「福島健康調査検討委:山下座長が辞意」
mainichi.jp/select/news/20...
毎日2/13。検討委を改善すると。しかし、求められているのは調査のやり方そのものの見直しだ。甲状腺検査の見直しは?togetter.com/li/457430 

タグ:

posted at 12:18:02

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

県民健康管理調査2/13甲状腺がん検査結果。どう評価(例、A) togetter.com/li/455163 とかB) togetter.com/li/455790#c971... とか)するにしろ確かなことは調査対象を広げ調査頻度を高めるべき事。togetter.com/li/457430 

タグ:

posted at 12:20:12

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

.@AtsuTamさんが提示される,「医療界側が『協力していただければありがたい・結果を知りたくないならお知らせしませんから」という選択肢を提示すべき』という枠組みは,一部のコホート研究ですでに用いら.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:21:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

現在私が懸念しているのは,遺伝情報の保護については,適切な法令が存在していないことなのです。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:49:39

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

遺伝情報は,通常の個人情報と異なり,次のような特徴があります。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:50:00

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

①特定の疾病については発病の確率や時期などが相当程度予見可能であること,及びこの点との関係で,②知る権利のみならず,「知らないでいる権利」が必要な場合があること,(続) togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:50:46

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

(承前)③生涯不変であること,④個人情報であるとともに,血縁関係にある親族の情報とも相当程度共通すること,⑤死者や身体の一部もまた情報の媒体たりうること,などです。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:51:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

ところが,現在の個人情報保護法は,これらの特質に対応していません。これらの特質と個人情報保護法を比較すると,個人情報保護法では,通常の個人情報とセンシティブ情報という情報の性質に応じた区別がなされてい.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:52:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

(承前)死者の情報は保護の対象にされていないことなど,重要な点において診療情報の特質が反映されていないのです。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:52:24

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

では,診療情報(遺伝情報を含む)の保護はどのようにして実現されているかというと,厚生労働省により,診療情報の特質に配慮したガイドラインが新たに設けられ ,あるいは従来のガイドラインが改訂されているに過.. togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:53:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

たとえば,「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」,「遺伝子治療臨床研究に関する倫理指針」,「疫学研究に関する倫理指針」,「臨床研究に関する倫理指針」などです。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:54:32

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

しかしこれらは法令ではなくガイドラインに過ぎませんので,遵守しなくても罰則はありません。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:55:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

という諸々の理由で、間違いに基づく、質の悪いマトメと判断 → togetter.com/li/455790

タグ:

posted at 12:58:23

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

そのため,たとえば,今後,被曝の影響に関するコホート研究が治療と結合してなされる可能性があるとすれば,そこにおいて,個人情報保護がどのように確保されるかが懸念されざるを得ないのです。 togetter.com/li/456344#c971...

タグ:

posted at 12:59:32

Lightworker @Lightworker19

13年2月17日

電力会社の世論操作マニュアル「国民はバカなので三日すれば忘れる。繰り返しによる刷り込みが効果的」 bit.ly/iWcNN8

タグ:

posted at 13:00:04

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年2月17日

0DD8h 数値のポアソン過程によるばらつきにしてもCPMには適用できるが、謎の変換プロセスでμSv/hに変換されたものには適用できない。(単純に係数を掛け合わせたものなら適用できるが)市販製品の多くは適用できません。

タグ:

posted at 13:15:05

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年2月17日

0DD9h 謎の変換プロセスとは、リニアリティー補正とかBG差し引きとか温度補正とか起動補正とかエネルギー補償とか・・・

タグ:

posted at 13:16:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

訳ありメモ。論文: チェルノブイリの乳がん onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ij... と白血病 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ij... 、テチャ川の乳がん www.nature.com/bjc/journal/v9...  いずれも長期被ばくでの累積 100 mGy以下のリスクを議論。

タグ:

posted at 13:21:02

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

①−1平時ならともかく「原発が爆発して」「ダダ漏れの中さまよった」わけですので、数年以内をメドに茨城以北の子どもは触診&エコーまでの検査は必要だと思います。「意義があるかどうか」とか「意義を認めるかどうか」などの議論以前に「必須」だと思います。@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:33:01

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

①−2この場合、受診する側は「半日の面倒」で済みますが、医療者側や、あるいは切迫してエコーが必要な患者は「死にそう」になるので、リスク順や医療環境に応じた交通整理は必須です。(数年くらいのスパンで考えても厳しいのが現実だろうと思います。)@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:36:45

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

②で、万一見つかった場合、取りあえず半年は様子は見るべきと思います。大きさやエコー像で顕著な変化がなければ経過観察継続だと思います。針を刺すのも極力避けたいと思います。でも、そういった判断をする為にも触診+エコーまでは必須だと思います。@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:41:17

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

③メルトダウンした今、触診+エコーまではもはや「必須」で論点があるとすれば「どういう流れで負担を軽減しつつ実施するか?」「(原発事故に対応した医療体制など平時から用意できるわけがありませんから)次、事故ったらどう対処するか?逃がすか?」ぐらい、@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:46:13

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

④かと思います。機序も率も環境差も判らず手探りなわけですから懸念は当然です。それにどのように要領よく、最大限の効果で応えるのかを考えるのが専門家の役割だとお思います。以上私の答えをまとめると「意義はある」「利益もある」「しかし要領よく」です。@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:51:14

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月17日

@study2007 実に明快なお答えありがとうございます。交通整理により他のエコーが必要な患者についても負担をかけないようにする点については思い至っておりませんでした。エコーだけでなく血液検査による健康管理も必要だと思っています。

タグ:

posted at 13:56:02

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

おまけ:「オマエら愚民がバカだから」は、先ずそんな事を言う資格が誰にもありません。次に現状を科学的に見た場合、判断として誤りであると共に能力として不十分です。そして専門家や医療従者の社会との関わり方という点において倫理的に不適格、だと思います。@morecleanenergy

タグ:

posted at 13:57:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

横川圭希 @keiki22

13年2月17日

@drsteppenwolf この1年、100人以上の医療関係者のお話を聞かせて頂きました。その中で、やはり中庸な意見は数える程しか聞けてません。その中で一番中庸なのは「解らない」と言う答えです。

タグ:

posted at 14:02:04

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

私などは人間ができてないので、エコーを受けにいって、外来患者の付き添いの人が待ち合い室のイスを占拠しているだけでも「ちっ!」とか言っちゃいますw。あ、まあ、採血や採尿も判断項目です。山下調査団はチェルノブイリではやって保管している様ですしね。@morecleanenergy

タグ:

posted at 14:02:35

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月17日

@study2007 そうですね、山下調査団はしっかり冷凍保存している、と書いてありました。山下氏が「これらは宝だ」と述べていて、少々複雑な気持ちになりましたw

タグ:

posted at 14:05:07

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

そりゃホントにびみょーですね、、、orz(苦笑)。@morecleanenergy

タグ:

posted at 14:07:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

そうですね。ご指摘の点には,私も対処の方法が分かりませんが,この点を考えるには,何よりもまず,遺伝情報は究極の個人情報であり,保護されるべき対象であることの社会的認知が必要であると考えています。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:07:53

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

これをきちんとした枠組みで保護しないと,遺伝情報ストーカーすら現れかねません。すなわち,好きな人の抜け毛をそっと採取し,これを勝手に遺伝子診断すれば,本人すら知らない様々な生体情報が入手できることになってしまいます。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:10:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このような遺伝子ストーカーは,丑の刻参りの人形の中に髪の毛を入れて本人代わりにする,という昔の話と少し通じるものがあって少し恐いですね。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:11:24

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

併せて,ご指摘への対応は,今後,遺伝子の働きが今後どこまで明らかにされるかによっても変わってくると思われます。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:13:42

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

実際に,ガンの発生に関与している遺伝子の数はかなり多数にのぼることが明らかにされつつあります。また,すべての人は何らかの疾病の原因となる遺伝子を複数有しているとの報告もあるようです。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:15:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このような形で,今後,遺伝子と疾病ないし体質との関係ないし発現形態がより明らかになれば,すべての人が遺伝情報の守秘に無関係とは言えなくなるのですから,社会的コンセンサスが得やすい状況になる可能性もありえます。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:17:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

いずれにしても,今後,遺伝情報による差別が生じないようにするための仕組みは議論する必要があると思われます。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:18:39

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

遺伝情報による差別は,結局,疾病等の原因遺伝子に対する否定的評価の表れなのですが,この点についても興味深い話があります。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:20:19

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年2月17日

某アカウントさんの、「男の子は勘が鈍いからソースに飢えてる」という過去ツイート 目にしたんだけどこれが結構 データ重視のタイプDの落とし穴じゃないかなあ... 母親の勘って、パパにはないもん(^^)

タグ:

posted at 14:22:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

アフリカ等の一部の熱帯地域では,「鎌状赤血球症」という遺伝性の疾患が存在しています(常染色体劣性遺伝)。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:23:15

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年2月17日

きくち先生も「Puは重くて飛ばない」と言っていて、後に飛んでいることが判明しても「程度問題」で逃げたよなあ。自称・物理学者としては許されないと思うけど、原発事故という重大な社会問題に関するテキトーな放言を続けても地位は安泰。 twitpic.com/c4fxqm

タグ:

posted at 14:27:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

鎌状赤血球症は,常染色体劣性遺伝なので,父母の双方からこの遺伝子を引き継がないと発症しませんが,発症するとたいていは成人前に死亡するとされています。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:27:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

他方,父母のどちらか一方だけからこの遺伝子を引き継いだ人は発症せず,かつマラリアに対する抵抗力が高いことが判明しています。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:29:47

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このことからわかるのは,これは生き残りのための「進化」と捉えることが可能であるということです。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:31:07

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

すなわち,とくにマラリアという致死性の伝染病が多いアフリカでこのような遺伝子が広く見られるのは,偶然ではなく,生き残りを賭けた生体の対応である可能性があるということです。@AtsuTam

タグ:

posted at 14:32:36

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

この遺伝子を持つ両親から子供が産まれる場合、発病者が生じる確率は4分の1、発病しない遺伝子の保有者が生じる確率は2分の1、遺伝子を全く持たない確率は4分の1。

タグ:

posted at 14:33:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

4分の1の発病者があるとしても、発病せずしかもマラリアに強い(生き残る確率が高い)子供が2人に1人は産まれることになります。

タグ:

posted at 14:33:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

このことからすれば、疾病を引き起こす遺伝子に対する単純な否定的評価は,倫理的に危ういだけではなく,科学的にも,人間全体の環境適応力を削減することにつながりかねないことが分かります。

タグ:

posted at 14:35:35

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

補1【問い直される県民健康管理調査⑮】5mm以上の結節のある子供が細胞診を受ける段階まで進んだ結果、比較的年齢層の高い思春期の子供からがんが見つかった。そして、すぐに手術しなくてはならなかった。そうだとすると、3.11当時、18歳以上だった人も検査した方がよいのでは?

タグ:

posted at 14:38:53

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

補2【問い直される県民…調査⑮】「2014年(平成26年)4月以降は、20歳までは2年ごと、それ以降は5年ごとに定期的に継続して甲状腺(超音波)検査を行い、対象となる皆さんを長期的に見守っていきます」fukushima-mimamori.jp/thyroid/ となっているがこの頻度でいいのか?

タグ:

posted at 14:39:38

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

補3【問い直される県民健康管理調査⑮】茨城県は「本県の放射性ヨウ素による甲状腺被ばくは10mSv以下」として、「健康調査は現時点で必要ないと判断している」というのだが、それでいいのか?
kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_... 

タグ:

posted at 14:39:57

彫木 @CordwainersCat

13年2月17日

.@uchida_kawasaki さんの「ハンフォード汚染水流出 海外での報道紹介 by 堀潤さん」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/457008

タグ:

posted at 14:47:21

島薗進 @Shimazono

13年2月17日

日本ジャーナリスト会議広島支部主催シンポ「黒い雨と低線量被曝」@広島平和記念資料館。内部被ばくを否定してきた放影研とその批判者の対決。小笹晃太郎放影研疫学部長、本田孝也長崎県保険医協会会長、大瀧慈広島大原医研教授ら www.ustream.tv/channel/iwj-hi... 今やってます。

タグ:

posted at 14:49:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

うーん。 色々と考えると、長期被ばくにこそ「閾値は無い」と考えた方が合理的な気がしてくる。

タグ:

posted at 14:54:53

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年2月17日

「21世紀科学(GCSE)」のコースの内容です。bit.ly/XY8zZv RT @Vicke_2011: @hirakawah 理科の課程内容もそのようなものになっているのでしょうか?理科だけでなく、社会も、人権思想がどのように始まり拡大していったかという歴史

タグ:

posted at 14:55:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月17日

.@megumi_yuki さん,最新情報のご提供を有り難うございます。この改正は,情報と個人の対照表を破棄せず厳重管理する(将来,研究で必要になった際に,情報の由来する個人を特定できるようにする)点に主眼があります。明らかに長期的視野に立った研究の必要性に対応する改正ですね。

タグ:

posted at 15:10:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

甲状腺報道や議論への傍観は、元記者の経験的感性というか、それは当局の単なるPAに騙されるなではなく、初期水俣における報道が有機水銀を示唆しながら、患者の拡大になんら興味を示さず、もっぱらその原因物質と発生機序究明を巡るディスクールに集約された事で悲劇が拡大したと思っているから。

タグ:

posted at 15:29:44

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

意図されているとは思えないが、二項対立の迷宮への収斂化が受け手側にディレッタント的な百家争鳴を惹起させたという意味で、水俣はそこにこそ体制側にビルトインされた科学が、患者救済への志向に対して抑圧的に振舞ったのであり、それが当時の開発独裁的な権力の正当性をも補完したんだよね。

タグ:

posted at 15:37:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

(ドミナントな世論形成というか、論調は全く水俣当時と変わらないと言う情けなさが支配的ではある)

タグ:

posted at 15:42:00

@namururu

13年2月17日

ALOKA PDM-112 TEST REPORT:経過時間 17.8H アロカ数値 3 理論数値 4.10 誤差1.10

タグ:

posted at 15:42:39

@namururu

13年2月17日

ちょっと数値が低いなー?

タグ:

posted at 15:43:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

UNSCEAR 2012年 twitter.com/miakiza2010090... ,チェルノブイリ、テチャ川 twitter.com/miakiza2010090... ,自然γ線 twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 15:43:39

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

外気にトップハット的に汚染があったとして、室内の空気の汚染はどう なるかを考える。外気の汚染は単位時間、単位濃度で、換気のタイムスケール を T とする。

タグ:

posted at 15:51:54

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

室内の汚染は 0<t<1 で 1-exp(-t/T), t>1 では [1-exp(-1/T)]exp[-(t-1)/T]

タグ:

posted at 15:51:56

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

これを t=0 から無限大まで積分すると、外にいた人に比べて中にいる人がどれ だけ吸入するかがでる。外の人は 1 。

タグ:

posted at 15:51:58

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

これはもちろん解析的に積分できるけど面倒なので漸近形だけ。 T>>1 だと 1 に漸近する。つまり、 気密性が高いと、室内にはいってくる量は少ないけどはいってきたものが容易 にでていかないので人が吸入する量は減らない。

タグ:

posted at 15:52:00

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

減らすためには、プリュームが去ってからすみやかに換気する必要があ る。

タグ:

posted at 15:52:02

Jun Makino @jun_makino

13年2月17日

デルタ関数に対する応答 ( インパルス応答 ) にするともうちょっと綺麗に示せる。

タグ:

posted at 15:52:04

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

(水俣の見舞金契約に相当するのが、すでにこども被災者支援法の骨抜きな訳で、こんなのは福島・非福島という郷愁的な、あるいは単なる地理的問題を、国策として絶対に譲れない帰還・定住促進政策に対するドミナントな動機として利用されるオチという。これを分断論調で報道する無邪気さとかね)

タグ:

posted at 15:52:34

@namururu

13年2月17日

(うーんこのまま進むと、PDM-112は0.X↓の方でもそんなに酷い誤差じゃなくなるかもなあ。だとしていつも過大評価に感じる事の原因とすれば、振動。それしかないかも)

タグ:

posted at 16:05:24

T.Sugenami @SUGENAMI

13年2月17日

高レベル放射性廃棄物処分の「双方向シンポジウム」。ガラス固化体は表面で1,500Sv/hという猛烈な放射線量。フロアから、作業者の被曝は大丈夫か、という質問に、推進側の石黒氏は、一般的な原子力施設の被曝労働管理の説明のみ。現実的な検討が不十分。

タグ:

posted at 16:22:26

HOSOKAWA Komei @ngalyak

13年2月17日

遠隔操作以外にない。全て遠隔操作で搬送するような設計が可能なのかどうか。少なくとも現存する技術ではできない。だから火星植民地。QT @SUGENAMI [..]ガラス固化体は表面で1,500Sv/hという猛烈な放射線量。フロアから、作業者の被曝は大丈夫か、という質問[..]

タグ:

posted at 16:31:51

HOSOKAWA Komei @ngalyak

13年2月17日

@SUGENAMI 思うに、最近、やたらTVや雑誌で特集されているオンカロ(フィンランドの地層処分場)で皆さん勘違いされているのでは? あれは使用済みウラン燃料の乾式貯蔵なので、普通のトラックで人間が付き添っていける。そもそもあんな地下深く埋めなくてもよいくらい。

タグ:

posted at 16:34:29

HOSOKAWA Komei @ngalyak

13年2月17日

@SUGENAMI オンカロ方式では、ガラス固化体はおろか使用済みMOX燃料すら扱えない。日本の核のごみ処分は、再処理とMOXに手を出した時点で、技術的ハードルが滅法高くなってしまった。最近のハンフォードのニュースでわかるように米軍の核兵器工場ですら処理技術なくて60年放置。

タグ:

posted at 16:39:00

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年2月17日

ハンフォードのプルトニウム最終処理施設で1月に高濃度HEPAフィルター取替時に放射性物質漏出。10人の作業員が居た吸入器付きマスク必須でない別部屋でも警報機が鳴ったが、2人がプルトニウム被曝したと判明。生涯被曝量30μSvと10μSv www.tri-cityherald.com/2013/02/08/226...

タグ:

posted at 16:39:26

労力士♛ @shalamerking001

13年2月17日

【足立公園map】2/17稗田公園を追加しました。緑0.10以下 青0.10~黄0.15~赤0.20~※公園内で測定したGPSデーターをそのまま使用。goo.gl/maps/KMMVB twitpic.com/c4ghdm #足立区 #放射能

タグ: 放射能 足立区

posted at 16:50:11

rikka @rikka_so_cute

13年2月17日

東京でもしっかりiMetryでスペクトルの山が立つんだなあ。原発事故前はどうだったんだろう? pic.twitter.com/veTxjDiF

タグ:

posted at 17:14:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

13年2月17日

結局は、因果関係をどう立証するか。疫学だと何年先になるやら。遺伝子検査では、データをとられるだけ?本当に出きるの?というジレンマ。チェルノブイリのあちら側の教訓が最大限に生かされてる。避難させなかった事も含め。次も同じ事になるだろうな。

タグ:

posted at 17:34:07

内田 @uchida_kawasaki

13年2月17日

自分の事は自分で守るしか無い。って事だけはわかった。

タグ:

posted at 17:35:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

論文、1986年5-6月にウクライナで行われた甲状腺内 I131 測定の評価 bit.ly/ShCUBD  1995年、Likhtarev ら。これも再度チェック。事故初期に行われた甲状腺ヨウ素測定のことがよく分かる論文。

タグ:

posted at 18:01:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

論文、プリピャチ/ウクライナからの避難者の甲状腺被ばく量推定 bit.ly/OMlCZN  2003年、Balonov ら。これも再度。 事故の1日半後にプリピャチから避難した65人の測定。

タグ:

posted at 18:19:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

@iPatrioticmom 支援法は議連が出来ていますから、議連頼みとなりますね。選択的避難の権利は確実に入れ込まなければならないと思います。避難権利と言いましても、発災したから避難を余儀なくされたという事が各議員の中に浸透しているかどうかですね。5条と8条の解釈が争点でしょう

タグ:

posted at 18:19:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

この測定では、I131 と I133 に加え、I132 と Te132 の影響を知るため、喉だけでなく胸にもスペクトロメータを当て、肺の中の Te132 を測定している。安定ヨウ素剤の効果についても検討。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:21:37

tsukuba_rd1503 @tsukuba_rd1503

13年2月17日

つくば市周辺の空間線量(PA-1100 青Radi)を更新。 稲荷前~舘野~北中妻~榎戸~観音台2丁目~若葉~羽成公園~観音台~サイエンス大通りを追加。 j.mp/N3KL2V #つくば #tsukuba #Jp_geiger

タグ: Jp_geiger tsukuba つくば

posted at 18:26:13

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

国連人権委員会の国内強制移動に関する指導原則。表題は強制とあるが、「自らの住居もしくは常居所地からのがれもしくは離れることを強いられまたは余儀なくされたもの」。 PDF注意 bit.ly/11O3h9r  

タグ:

posted at 18:26:45

sivad @sivad

13年2月17日

“日本報道検証機構の東京新聞記事「がれき広域処理、大半3月末終了」検証について - Togetter” htn.to/emZiqj

タグ:

posted at 18:28:42

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月17日

何故これだけの測定ができたのか。事故に対する備えができていたのか、事故が起きる覚悟ができていたのか… twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090... , twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 18:29:56

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年2月17日

これも黒い穴なのか。twitter.com/noieu/status/3... @noieu: トンネルに出口はない。出口はもうひとつの世界への入口だから。世界は入口と出口の市松模様でできている。死はこの無限循環にぽっかり空いて行き止まりの黒い穴(=黒い太陽)となる。#飴屋法水いりぐちでぐち

タグ: 飴屋法水いりぐちでぐち

posted at 18:38:34

studying @kotoetomomioto

13年2月17日

まあ、米ソはフツーに核戦争やる気まんまんで何十年も過ごしてただけあって、作戦の立て方から指揮、実行、評価なんかのレベルが段違いな印象、、、。

タグ:

posted at 18:39:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

@iPatrioticmom 各地の避難者の皆さんを横断的に束ねる組織が必要でしょうね。事務局的には福島人権宣言さん辺りが法曹関係者もいますから最適かと思います。〇〇協議会みたいな組織で議員に陳情したり、決起集会したりして世論喚起するしかないです。

タグ:

posted at 18:43:35

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年2月17日

岡本太郎にとっての「黒い太陽」=原子力。

タグ:

posted at 18:43:53

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年2月17日

隕石、太陽、原子力。いりぐちでぐち。

タグ:

posted at 18:46:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

あまりに支援法に関するリリースが少ないのと、追いかけるメディアが居ないのは、経験的にも意味不明。救済については、これしかないんだけどね。

タグ:

posted at 18:48:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

@iPatrioticmom ネットワーク構築の重要性はカネミ油症事件で、加害側が和解当時の原告団にしか和解金支出しないと言い出したりするケースがありますので、常にマスで動く必要があるからです。換言すればそのネットワークは何時でも訴訟団に変容できるということですね。

タグ:

posted at 18:57:04

@namururu

13年2月17日

ALOKA PDM-112 TEST REPORT:経過時間 21.1H アロカ数値 4 理論数値 4.85 誤差0.85

タグ:

posted at 18:57:26

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年2月17日

@iPatrioticmom @tigercatver2 そう、だからこそ子ども・被災者支援法ameblo.jp/kawada-ryuhei/...が実体を得られるよう、バックアップしていく(ロビー活動、地道な広報活動)が今こそ必要だと思います。甲状腺がんの衒学的な議論ではなく!

タグ:

posted at 18:58:38

@namururu

13年2月17日

アロカPDM-112のテスト環境はTCS-172で0.20-0.22位の場に対し、人に見立てた、ボディ(水入りペットボトル)にPDM-122を縛り付けて経過時間でちゃんと積算されるかで見ています。pics.lockerz.com/s/283650692

タグ:

posted at 19:02:49

zakuronew @zakuronew

13年2月17日

その他の原爆ドーム周辺の放射線
参考までに pic.twitter.com/lrUs2hxS

タグ:

posted at 19:05:48

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

カネミ倉庫側は、最終和解後の認定患者へは医療費自己負担分の支払い、一律23万円の一時金、死亡時3万円の埋葬料のみ。和解金300万円の支出は拒否。その原資はカネミ倉庫が農水省から預託された政府保管米の預託料の年間約2億円で、これを国は一旦破棄するという暴挙に出た(現在は再契約)。

タグ:

posted at 19:06:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

カネミの風化と補償金を巡る混乱はメディア報道が下火になった事大きいんだが、国も含めて訴訟した原告団と効率を重視して企業だけを相手にした原告団に分かれたのも大きい。この身内のタコ殴りは人間の性なんだろうか?福島線引き論はここの危うさを内包してんだよ。なっ、早川のおっさんw

タグ:

posted at 19:17:26

@namururu

13年2月17日

こんなエクセルこさえて、時間と数値突っ込むと簡単計算w twitpic.com/c4i7cc

タグ:

posted at 19:17:57

@namururu

13年2月17日

そういや世田谷のスペクトルすでに落としてたよ。忘れてた。低エネルギの方ぼけぼけと時間たらなすぎで、やっぱこれじゃ判断できんね dl.dropbox.com/u/53230942/spv...

タグ:

posted at 19:42:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kenji Sakurai (桜井健次) @kenji_sakurai

13年2月17日

ロシア落下隕石についての知識整理。Q&Aで出ています。核爆発を監視するCTBTが素早く全貌を把握するのに役立ったのですね。18km/s ということはマッハ53、すごい速度です。→ Scientific American Feb 15 www.scientificamerican.com/article.cfm?id...

タグ:

posted at 20:58:38

cwt @clear_wt

13年2月17日

.@utsunomiaa_com まとめ( togetter.com/li/455217 )関連の有益なコメントありがとうございます.核種仮定の単純変換でないと適用できないというのはおっしゃるとおりです.<最低でもこの程度はばらつく>という点を理解してもらうために書きました.

タグ:

posted at 21:02:57

makotokasai @makotokasai

13年2月17日

(九重小学校南西にある杉林、一年前で0.5μSv/h。左端は花室川。twitpic.com/c4jcjd
(霞ヶ浦から汚染雲が逆流してきたと私は考える))

タグ:

posted at 21:26:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月17日

カンナさんが指摘した支援法も分断というのは、実は公害問題救済の歴史的文脈の中で、救済とそこから除外された層との間で必ず顕在化する。原爆症認定訴訟では更なる認定を求めて自力救済せざる得なかった。件の法では8条のエリア(地域か線量か)で分断が起こる。

タグ:

posted at 21:28:22

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月17日

AP照射条件で校正された個人線量計の"1cm個人線量当量Hp(10)"が、実際の状況に近い照射条件(例えばISO照射条件)でも、"実効線量E"より保守的な(高めの)値で積算線量を測定できているかどうかは個人的には気になるところ。"1cm周辺線量当量H*(10)"との比較ではなくて

タグ:

posted at 21:33:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年2月17日

@clear_wt 0DDAh もちろん、異議ありません。大変すばらしいまとめと思います。ただ、現在市販されているガイガーは、コンピュータ内臓のおかげで、本来のガイガーの挙動から離れつつありますし、それを使う以上、仕組みについても何度でも言わなければいけないと思ってのツイです。

タグ:

posted at 21:43:47

prochil_chiba @prochil_chiba

13年2月17日

「ベクモニ」+ロシア製CsI検出器での土壌放射能濃度測定 protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-501...

タグ:

posted at 21:48:27

ino @FaceC3

13年2月17日

甲状腺を摘出した3人の子どもたちの様子を聞かれ、検討委員は問題無いと答えた。これから一生お薬を飲み続ける。コントロールの難しい甲状腺ホルモン補充は、こまめに血液検査を行わなければならないとの事。

タグ:

posted at 22:31:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

13年2月17日

.@uchida_kawasaki さんの「懐かしの原子力関連ニュース」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/456832

タグ:

posted at 22:43:24

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年2月17日

事故を起こさなくても、原発はウラン採掘時から鉱山労働者が被曝する〔ラドン吸入など)。、燃料精錬でも、輸送でも、運転時でも、作業員の被曝と周辺住民が被曝する。燃やした後の使用済み燃料の処理でも被曝が避けられない。ウラン鉱山は掘りつくしたら、閉山時までに劣化ウランの残渣がうずたかく

タグ:

posted at 22:44:26

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年2月17日

溜まってしまうので、ほったらかすわけには行かず、埋め戻しが必要だが、東ドイツのある鉱山の後始末には、トラックは地球を39周回るくらいの距離を走行しないとならないと「イエローケーキ」というドイツ政策のドキュメンタリーで見て、うんざりした。これでも原発はCO2を出さないと言えるのか。

タグ:

posted at 22:46:37

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年2月17日

ウラン鉱山の残渣が流れ込んだ湖は生物が死に絶えたという。CO2排出は地球規模の問題なので、外国からウランを輸入して他国でCO2を排出した分ももちろん原発分として計算に入れなくてはならない。

タグ:

posted at 22:51:06

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年2月17日

0DE6h 寿命の問題もある。ガイガーは校正しなくてもBGにより正常性が評価できるし、壊れるときはかなり急速に変化があるが、シンチやPMTは徐々にボケてくる。PMTの初期特性保障は1000時間程度。

タグ:

posted at 23:00:12

彫木 @CordwainersCat

13年2月17日

.@fvjmac さんの「東電、国会事故調にウソ 「原発内真っ暗」→調査断念」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/456966

タグ:

posted at 23:02:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

子鬼 @tak_konn

13年2月17日

当時は「心配な方はよく水洗いしてください」とか筋違いに鷹揚な注意喚起や「ヨウ素は煮沸すれば減る(実は増える)」なんて安全デマもありましたね。あぁ、怖い。これは教訓にするしかないです。自分は食いませんでしたよ、こういうの。常々「政府は悪い政府とより悪い政府しかない」と思ってたから。

タグ:

posted at 23:23:07

ただの黒猫 @Tomynyo

13年2月17日

黒猫の野望全国版 大宮~米沢
新幹線の窓際に青Radiを置いて測定
ファイルはこちらwww.dropbox.com/s/63qhc1j5hy4z...



線量の低さを知ってもらうためあえてファイルを公開 pic.twitter.com/kHcFrlGq

タグ:

posted at 23:31:49

A.Ennyu @aennyu

13年2月17日

国内世論調査で7割の人が「原発やめる」と答えても t.asahi.com/9ske アジアでは今後20年間に原発新設100基 www.nikkei.com/article/DGXNAS... 日本は原発輸出を推進 www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 23:47:35

ただの黒猫 @Tomynyo

13年2月17日

ちなみに過去の黒猫の野望~全国版~ 新幹線および特急列車の窓際に青Radiを置いて測定した結果主要な結果はこちら
www.dropbox.com/s/n5yqcjxo5i4n...
www.horiba.com/jp/process-env...にダウンロードしたファイルをドロップしてください。

タグ:

posted at 23:49:44

A.Ennyu @aennyu

13年2月17日

フクシマのゴーストタウン再訪(米Bloomberg写真集) Revisiting Fukushima's Ghost Towns bloom.bg/12Nj6rF @BloombergNews

タグ:

posted at 23:58:49

BATEIRA @tamakibi555

13年2月17日

福島民友 国、東電が負担に難色 二本松市教育施設の伐採費用 www.minyu-net.com/news/news/0217... 二本松市は小中校23校などの放射線量を下げるため敷地内の植栽を伐採する事業を独自に進めている。市は事業費を国や東電に求めているが、国、東電とも難色を示し暗礁に乗り上げている

タグ:

posted at 23:58:56

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました