Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年02月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月25日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ushiro teruhito @usrtrt

13年2月25日

繰り返して思い知るのは、ワイマール期のナチスの台頭を前にした無為無策ぶりというか楽観的な感じですな。学生のころ読んだ限りでは謎すぎたけど、今、こういう感じだったかな、と実感する。在特会が突撃隊になる前に何とかできないものか……

タグ:

posted at 00:21:32

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年2月25日

ナイス社説。憲法は、権力側を拘束することが主眼。権力者の好きにできないといってルールを変えるのは論外。→河北新報 コルネット 社説 憲法96条/統治者には拘束が必要だ ow.ly/hZTuI

タグ:

posted at 00:51:45

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

↓おっ、玄妙さん、幽霊の正体見たり枯れ尾花的な吐露やね。まあ、その後のヘーゲルは出しすぎだわなw ただ福島放射能災害で、素人が不安にかられ、不合理になり、それに基づいて意思決定するケースは、医者が処置者として対置している以上甲状腺の問題ではないわなw

タグ:

posted at 01:57:25

CAVU @cavu311

13年2月25日

( ゚Д゚)ハァ? 「前民主党政権は原発への依存度を下げる中で『直接処分の研究に着手する』方針を示していたが、技術の確立や事業性が疑わしいことなどを理由に長期計画に明記しない。」 使用済み核燃料、全量再処理を一転継続 経産省:日経 s.nikkei.com/X2WR0y

タグ:

posted at 03:54:01

CAVU @cavu311

13年2月25日

日経ですらこんなハッキリ書く惨状…。 「前民主党政権が検討してきたエネルギー政策は軒並み白紙に戻っている。ただ問題の先送りにすぎない面も目立つ。」核のごみ処理、停滞続く 現状維持で問題先送り:日本経済新聞 s.nikkei.com/YqXpyD

タグ:

posted at 03:55:28

CAVU @cavu311

13年2月25日

先送りと言う一方でこういう記事も書く日経…。最終処分場の選定が困難なのは直接処分も再処理後のHLWも同じなわけで、まさに「先送り」「未来世代に丸投げ」そのもの…: 使用済み核燃料の直接処分、場所の選定困難:日経 s.nikkei.com/YqXH8x

タグ:

posted at 04:01:11

CAVU @cavu311

13年2月25日

全量再処理継続、エネルギー・原発関係委員会等での偏った人選復活、さらには「PWRはBWRより安全」神話の流布。政権交代して原発維持推進に向けたわかりやすい流れが見えてきました。福島第一原発事故から何も学んでいないように見えるこの流れの先にあるのは、次の過酷事故だけかもしれません。

タグ:

posted at 04:06:19

CAVU @cavu311

13年2月25日

PWR/BWRという比較の問題ではなく、第二世代炉は1979年のTMI以降、30数年間で3回も世界のどこかで過酷事故を起こしてきた、という現実を直視した方が良いと思います…。しかもその内2回の事故はまだ後始末すら終わっていない/その目処も立っていないわけで…。

タグ:

posted at 04:51:16

水無月 @minadukiG

13年2月25日

【玄妙先生、放射脳と素人を語る】
togetter.com/li/461897
コメント欄に正解がある。「資料を引く時は原文に当たれ」「表現者として、素人過ぎる」

タグ:

posted at 07:39:32

水無月 @minadukiG

13年2月25日

まぁしかし…読めば読むほど味わい深いまとめ。「福島の子どもを守ろうよ」「不安にかられての不合理な意思決定だけは避けよう」「間違っているから訂正しろとかそんなつまんないことにこだわるな」「事の軽重をわきまえろ」←こんな情動優先の自称専門家を贔屓してたら守れるものも守れなくなりそう。

タグ:

posted at 07:52:44

水無月 @minadukiG

13年2月25日

私は、専門家には「確たるデータ」に基づく「知見(データ解釈)」を求めている。「確たるデータ」なしの「知見」は、「物語(意見)」であって、「物語」なら素人だって編み出せる、いくらでも。専門家の「物語」が素人のそれより優れている保証も根拠もない。私は専門家に「物語」など求めてない。

タグ:

posted at 08:07:12

水無月 @minadukiG

13年2月25日

だから意見の根拠となっているデータの硬さ(確度)は、専門家にとっては、大変重要なはずで(なぜならそこで専門家か素人か判別されるから)、数字で突っ込まれた時に「そんなつまんないことにこだわるな」は最悪。「私は山師です」と白状するのと同じアナウンス効果がある。
@minadukiG

タグ:

posted at 08:18:28

水無月 @minadukiG

13年2月25日

「福島の子どもを守ろう」「不安にかられての不合理な意思決定だけは避けよう」「間違っているから訂正しろとかそんなつまんないことにこだわるな」「事の軽重をわきまえろ」←これ、例えば(申し訳ないけど例に出すと)東海アマさんが言ったとしても全く不思議はない。
@minadukiG

タグ:

posted at 08:23:15

A.Ennyu @aennyu

13年2月25日

放射能は危険か大丈夫か、家族内での意見の違いによる"atomic divorce"やメンタル面の影響、「風評」について、英ガーディアン誌がレポート gu.com/p/3ev7b/tw @guardian

タグ:

posted at 08:48:51

CAVU @cavu311

13年2月25日

散々既出なのかもしれないけど、閾値なしの発がんリスクをもたらすとされる影響について、VSD(Virtually Safe Dose)に注目して、化学物質と放射線被曝の防護体制の違いを考えるのはなかなか興味深い…のかもしれない

タグ:

posted at 08:53:23

水無月 @minadukiG

13年2月25日

私は、玄妙さんの語る「物語」自体は否定しない。ただ、多様に存在する物語の一つに過ぎないものを、実質のない専門家の権威で糊塗し強弁したばかりか、これに失敗すると、今度は他者の物語を「グロテスク」「不合理」などと不当に貶めたのはいただけない。
@minadukiG

タグ:

posted at 08:55:55

CAVU @cavu311

13年2月25日

一般に、閾値なしの発がんリスクを持つとされる化学物質の基準は、がん死リスクが10万分の1~100万分の一をVSD(実質安全量)として規制を考える。一方、同じく閾値無しとされる放射線被曝は人工放射線で1mSv。これはDDREFを1とすれば1万人に1人のがん死リスク。一桁緩い。

タグ:

posted at 08:57:58

CAVU @cavu311

13年2月25日

やれやれ感ハンパない(´ー`)。みーゆさんの初期段階の指摘でほぼ全て話は済んでいる。あとは相変わらずのネット論客達の宴。→ 玄妙先生、放射脳と素人を語る togetter.com/li/461897

タグ:

posted at 09:04:47

nero_oren @neroshio

13年2月25日

もうできの悪いマンガとしか思えません→ 中国の原発事故想定、対応策を検討、原子力規制委「次々原発が建設され、事故が起きた場合、日本に甚大な影響」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...

タグ:

posted at 09:27:24

水無月 @minadukiG

13年2月25日

twitter.com/HayakawaYukio/...
「がん患者の数が1年あたりか20年あたりかでもめてたのか。そんなの私は関心ない」
twitter.com/HayakawaYukio/...
「科学の普及、知識の普及をしてる」
 
(玄妙さんの目的「福島の子どもを守ろう」とも大分違うようだ)

タグ:

posted at 09:37:18

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

@SciCom_hayashi 挙証責任(証拠とともに発言する)は影浦峡先生 researchmap.jp/?page_id=90 が強調されている点ですね。先日の東大「アカデミズム」シ.. togetter.com/li/461924#c983...

タグ:

posted at 09:55:13

Hiroko Aihara (藍原寛子) @HirokoAihara

13年2月25日

RT @enjiniadamasii: 福島県立医科大学主催の「放射線健康リスク管理福島国際学術会議」のUstream配信を観ているなう。
昨日も投稿したけれど、英語のみ、日本語通訳なし!とはもったいない。アーカイブされるそうなので
www.ustream.tv/channel/iac-fu...

タグ:

posted at 11:01:45

Hiroko Aihara (藍原寛子) @HirokoAihara

13年2月25日

会場にきています。通訳はつけるべきでしたね。質疑で日本側が、海外の質問にきちんと答えきれてない。RT @betchybetchy: RT @oogamix: 福島県立医科大学主催「放射線健康リスク管理福島国際学術会議」をUstreamt.co/0PQOMs22k6

タグ:

posted at 11:09:25

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

13年2月25日

チャッピー検出器+iMetry (iPad) @mikage氏のご好意で何と近々iPad単独で SPViewerにUP出来るようになりそう。そうしたらBlogにまとめます。

p.twipple.jp/8OIVg p.twipple.jp/HxjYu

タグ:

posted at 11:19:58

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年2月25日

他大の先生に見せてもらったCdZnTeはなかなかいい仕様だなぁ。頑張って買うか...。

タグ:

posted at 11:25:27

県央けえすけ @keisuke1200S

13年2月25日

市民による放射能測定はやはり事業としては根付かないようだ。誰かが身を切りそれに甘えている状況下、これが続くのも震災後二年まででしょう。良くも悪くも、しがらみのないところしか残らないようだ。個人で頑張ろうとしている方々もここに来て多くなった。技術やメンタルで応援したい。

タグ:

posted at 11:26:13

水無月 @minadukiG

13年2月25日

【専門家・学者がツイートする場合の手法について 高嶌さんの考察】
togetter.com/li/461924
色んな立場の人に読んで欲しい内容。こういうまとめが「専門家」サイドから出たことは大きな収穫と言えると思う。ここに来るまで2年(も)かかったと考えると、色々感慨深い。

タグ:

posted at 11:29:51

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年2月25日

嘘1:ここ数日間晴耕雨読の日が続いた。暇に任せて朝日新聞社の『検証東電テレビ会議』を読んだ。しかし国民もここまで馬鹿にされて黙っているのか。例えばメルトダウンのくだり一つとっても国民いや内閣も政治家も騙されていたとしか思えないが。当時東電も政府も必死に否定した。

タグ:

posted at 11:42:16

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年2月25日

嘘2:でもこの本で見る限りメルトダウンは事実だった、“メルトダウンとは”と言葉の定義に持ち込み逃げないで欲しい。枝野さんあんたも騙されていたんでしょう本当のこと言いなさい。貴方がテレビで『直ちに健康に被害はない』と言い続けましたが何の根拠もなく言い続けましたね。

タグ:

posted at 11:42:50

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年2月25日

嘘3:その結果飯舘村村民が避難を終えたのは7月上旬です。その間子どもたちは学校から帰ると何の防護もせず普段どおり遊んでいたのです。最近甲状腺がんの発症が報道されていますが6,200人の村で甲状腺がんの発症はほとんどゼロでしょう、ましてや小児の発症率は1/100万人。

タグ:

posted at 11:43:40

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年2月25日

嘘4:“メルトダウンしてない”とか、“直ちに健康に被害はない”とか言いたい放題言われ国民は黙って何もなかったように穏やかに生活している不思議な国だと思うのは私だけ。国会事故調の報告書を読んでも明らかだが、国会事故調報告も“ご苦労さん”でこれで終わりですか、納得行きません。

タグ:

posted at 11:45:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

ケモ辺りの専門医でもファーストラインで使う抗癌剤のレジメン違うのに、何でそういう論旨になるんだろうねww 専門家→間違わないのパラドクスが原発爆発させたんだろ?元文屋にはその短絡一直線が理解できないわw

タグ:

posted at 12:13:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

.@uchida_kawasaki さんの「専門家・学者がツイートする場合の手法について 高嶌さんの考察」をお気に入りにしました。公人が私のような無知蒙昧と同じ振舞いしちゃダメだよw togetter.com/li/461924

タグ:

posted at 12:37:31

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

声明抜粋
Ⅲ.社会の中の科学
(社会との対話)
11 科学者は、社会と科学者コミュニティとのより良い相互理解のために、市民との対話と交流に積極的に参加する。また、社会の様々な課題の解決と福祉の実現を図るために、政策立案・決定者に対して政策形成に有効な科学的助言の提供に努める。

タグ:

posted at 13:14:24

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

(社会との対話)11の続き
その際、科学者の合意に基づく助言を目指し、意見の相違が存在するときはこれを解り易く説明する。

タグ:

posted at 13:15:07

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

(科学的助言)
12 科学者は、公共の福祉に資することを目的として研究活動を行い、客観的で科学的な根拠に基づく公正な助言を行う。その際、科学者の発言が世論及び政策形成に対して与える影響の重大さと責任を自覚し、権威を濫用しない。(続)

タグ:

posted at 13:15:46

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

(承前)
また、科学的助言の質の確保に最大限努め、同時に科学的知見に係る不確実性及び見解の多様性について明確に説明する。

タグ:

posted at 13:15:59

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

@emanon_uk 当局や体制の無謬性を信じて疑わない人は多いです。

タグ:

posted at 13:21:46

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

ところで、「官僚の行動規範」って明文化されてますかね。@microcystis :責任ある社会人として当たり前のことをわざわざ明文化しなければならないなんて

タグ:

posted at 13:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

13年2月25日

eコミマップはGISに対応したオープンソース、無償、世界の標準に対応。多くの自治体に参加いただいている。防災科研成果発表会。

タグ:

posted at 13:49:54

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

↓このほうりつはぎゃぐですよねw こう~なんというか、さいごのほうに「但し内閣総理大臣が認めた場合はこれの規定によらない」とかありそうなさっこんのしゃかいですねw

タグ:

posted at 13:58:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月 @minadukiG

13年2月25日

【科学者の行動規範】日本学術会議
www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/...
「(社会の中の科学者)
3 科学者は、科学の自律性が社会からの信頼と負託の上に成り立つことを自覚し、科学・技術と社会・自然環境の関係を広い視野から理解し、適切に行動する。」

タグ:

posted at 14:13:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

13年2月25日

がん医療のタブー…効かない抗がん剤、寿命を縮める手術が横行するカラクリ news.livedoor.com/article/detail...「 CT検査を受けたことで、5〜 10%くらいは発がんしている可能性(略)イギリスで出された報告では、すでに日本人のがん死亡の3%くらいは、放射線による 」

タグ:

posted at 14:35:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

@tkonai 北陸の自治体首長はその法を使ってガレキ処理反対の母ちゃんたちを告訴したみたいですねw

タグ:

posted at 14:36:23

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

そんな学術会議さん、こんな事していて何を今更w 東京新聞:第3回「被ばくの記憶 原子力の夢」 (3)被ばく教授、涙の演説:日米同盟と原発(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/featur...

タグ:

posted at 14:40:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 この直後、中曽根康弘が、"学者の顔を札束で引っぱたいてやった"と発言した逸話ですね。

タグ:

posted at 14:42:59

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@Tomynyo 甲状腺は、あと数年で結論が出ますから、その際に一斉に国賠を請求できるように、体制を整える段階。白血病は、最低でも10年たたないと"科学的"知見はえられない訳で、80年代後半に機密解除されたセラフィールドの経験をもとに体制を整えるしかないですね。

タグ:

posted at 14:49:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@Tomynyo 伝聞推定は無意味で、これは、3.11直後からツイートしていますが、粛々と病院に行って定期的に検査をするしかないです。

タグ:

posted at 14:50:33

森口祐一 @y_morigucci

13年2月25日

.@niigatamama さんの「2013年1月25日改訂 日本学術会議「科学者の行動規範」科学者と市民の対話について」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/462056

タグ:

posted at 14:52:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 @emanon_uk それでは民主主義は定着しない。

タグ:

posted at 14:53:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

@BB45_Colorado その中曽根が動いて付いた予算がウラン235にちなんで、原子力平和的利用研究費補助金2億3500万でしたねw

タグ:

posted at 15:05:45

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 そう。その2億3500万で顔を引っぱたかれて、すっかり大人しくなったのが学術会議です。そりゃ、ポスト山ほどできますから。軍部と全く同じ。

タグ:

posted at 15:08:46

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 これは土呂久でも実際に凄い状況であった。

タグ:

posted at 15:17:59

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年2月25日

新聞は、プラントについてはいまだにこういうグラフィック情報を載せてるけど、汚染や除染の現状については全くと言ってよいほど載せないね。 pic.twitter.com/5ZjD3QYwXX

タグ:

posted at 15:19:08

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

拙著『つくられた放射線「安全」論―科学が道を踏みはずすとき』ceron.jp/url/www.kawade... なぜ放射線「安全」論をことさらに強調する科学者が増えていったのか?国際的・国内的な原発推進勢力に寄り添う生命科学者群がどのように形成されていったのか?

タグ:

posted at 15:47:05

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

拙著『つくられた放射線「安全」論―科学が道を踏みはずすとき』ceron.jp/url/www.kawade... 安全神話を作ってきたのは政府・東電?科学者・研究者(文系も)が重要。どうしてそんな科学・学術が育てられたのか?山下俊一氏流の言説が形成される歴史。

タグ:

posted at 15:48:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

↓ そういう目でずっと見ていたので、実際、立腹もしていないんだけど、何が感心したかと言えば、「先生の厳しい発言の裏には、こういう意図があるんだ。それを理解する脳みそが無い奴らが騒いでいるんだ」と我流忖度している発言が多いことw んなこと言えば、動機が正当なら何でも免責な世界だわw

タグ:

posted at 16:13:01

CAVU @cavu311

13年2月25日

「戦争が終わっても、国からは具体的な引き揚げの指令は来なかった。原発事故が起きた後も一緒。人生で私は2度、国に捨てられ、棄民になった」 ふるさと:原発事故23カ月 2度、国に捨てられた 旧満州引き揚げ、原発避難に重ね 枚に新聞 mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 16:21:54

CAVU @cavu311

13年2月25日

「原発事故からの避難で、首をかしげたくなる国や県の対応を経験した。甲状腺がん予防のため、避難所で子どもにヨウ素剤を飲ませるように訴えたが、聞き入れられなかった」 原発事故23カ月 2度、国に捨てられた 旧満州引き揚げ、原発避難に重ね mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 16:23:23

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@geophysics ソヴィエト参戦時に、関東軍は雪崩を打って住民置き去りで逃げちゃった。デジャビュー。

タグ:

posted at 16:24:37

CAVU @cavu311

13年2月25日

「なにかあると、いつも苦しめられるのは民衆。終戦後と原発事故後の避難は、徒歩が車に変わっただけ」ふるさと:原発事故23カ月 2度、国に捨てられた 旧満州引き揚げ、原発避難に重ね 毎日新聞mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 16:28:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

↓土呂久鉱害訴訟は宮崎地裁訴訟が昭和50年。平成2年最高裁和解まで係争だけで15年。被害の顕在化は戦前と昭和30年代からからだから、ゆうに半世紀近い。

タグ:

posted at 16:29:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

【資料】土呂久鉱害 砒素のミュージアム toroku-museum.com

タグ:

posted at 16:34:55

CAVU @cavu311

13年2月25日

「2度もふるさとを奪われた経験から、原発事故は決して忘れてはならないと肝に銘じている。『福島県民16万人の避難の歴史を、残さないといけない。国の責任を追及しないと、国策に苦しめられる人がまた生まれてしまうから』」 ふるさと:毎日新聞 mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 16:36:48

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 これこれ。先日の早野案がこれに重なるんですよ。福島県庁は、大喜びでのりますよ。⇒
低額あっせんで押し切られた
toroku-museum.com/part3/305/ ←行政は、ありとあらゆる無法な手を使って、端金で被害者を黙らせる。

タグ:

posted at 16:46:22

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 砒素中毒は水銀と違って多くは10年単位の時間をかけた慢性中毒ですので、放射能災害に性質がにているんですよ。今後、行政の手によってなにが起こるかは、手にとるように判りますよ。

タグ:

posted at 16:48:34

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

「週のはじめに考える 科学者よ、屈するな」2/24東京新聞www.tokyo-np.co.jp/article/column...
原子炉の安全性と公害の原因評価の問題が取り上げられている。低線量被曝問題をここに織り込む視点はこの本はどうでしょう→ ceron.jp/url/www.kawade...

タグ:

posted at 16:52:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

2012年1月26日 新たに1人が慢性ヒ素中毒症の患者として認定されました 宮崎県は、新たに1人を慢性ヒ素中毒症の患者として認定し、土呂久公害の認定患者は187人(そのうち生存者50人)になりました。 ←一世紀近く経っても未だに認定が遅れている人がいる。この恐ろしさが理解できるか

タグ:

posted at 16:54:32

こびわ⚒ @kobiwa_net

13年2月25日

足尾の震度がとれていないみたいなのが気がかり。
[震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない観測点]日光市足尾町中才* 日光市足尾町松原*
www.jma.go.jp/jp/quake/20130...

タグ:

posted at 16:58:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

中川保雄『放射線被曝の歴史』blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/... には遠く及ばないが、80年代後半以降の日本の学界の動きを調べた拙著『つくられた放射線「安全」論―科学が道を踏みはずすとき』 ceron.jp/url/www.kawade... 刊行。日本が重要な役割を担う経緯。

タグ:

posted at 17:23:07

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

放射線被曝の健康影響はなぜかくも情報が混乱するのか?拙著『つくられた放射線「安全」論―科学が道を踏みはずすとき』ceron.jp/url/www.kawade... 放射線防護のために「非倫理的」な支出が行われている、「不安こそ害」と論じてきたのはどういう科学者?

タグ:

posted at 17:28:25

中国住み @livein_china

13年2月25日

台湾のNTTにあたる中華電信のデータセンターが火災で、台湾全土で部分的にインターネット障害が発生中  bit.ly/XAmiEW  GMOクラウドのデータセンター火災もまさかこれの巻き添え?GMOクラウドのデータセンターは日本ですか?

タグ:

posted at 17:42:04

中国住み @livein_china

13年2月25日

先ほどの続き、台湾のNTTにあたる中華電信の台北にあるデータセンターが火災で、Google台湾やYahoo台湾にも一部表示できないコンテンツが発生してる模様 bit.ly/138Ukad

タグ:

posted at 17:45:20

@namururu

13年2月25日

うわぁ・・。RT @kaztsuda: @namururu APNICでIPの割り当てwhoisで引くと、61.58.0.0 - 61.58.15.255が台湾で122.255.80.0 - 122.255.95.255も台湾だからこれか?

タグ:

posted at 17:51:22

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年2月25日

若い論者に原発問題を過小評価する人が多いのは、公害の歴史を知らんからだと前から言っている。例えば食い物に毒が入っていて実際に健康被害を受けるなんてことがざらにあったというのが身体感覚としてピンと来ないんだよね。携帯電話と同じで「現状が当たり前」になってる。

タグ:

posted at 17:54:57

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年2月25日

読売社説2.25 原発風評被害 放射能の基準から考え直せ ow.ly/i0Oq7 まあ予期できたとは言え、これが堂々社説とは…「ICRPは総量で100mSvまでなら明確な健康影響は検出できないとの立場だ」例によって、典型的なミスリードの論理が使われてますね

タグ:

posted at 18:04:34

つぐみ @1125tugumi

13年2月25日

菊池誠大先生「あ、放射線についてゼロから学びたければ、僕が5時間のレクチャーをしに行きますので、呼んでください。最低5時間はかけます」からのトンズラ事件 twilog.org/tweets.cgi?id=... twilog.org/TAKASHIMA724/f... はその後どうなったのだろうか。

タグ:

posted at 18:04:44

Yoshinobu Matsuzaki @maz_zzz

13年2月25日

データセンタの火災の件、経路情報で見ると14:38頃にそのDCで対外接続を担うルータを電源断した可能性が高いね。何せ同じタイミングで1)一部経路が消えている、2)そのASがトランジットしていた経路が別AS経由になってる。手元で見る限り、この切り替わった経路で酷い輻輳は無さそう

タグ:

posted at 18:05:00

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年2月25日

↓放射線「安全」論に騙されないために:島薗進 著 つくられた放射線「安全」論 ---科学が道を踏みはずすとき ow.ly/i0PhT 河出書房新社 (2013/2/23発売) 放射線健康影響をめぐる科学者の信頼喪失・放射線の安全性を証明しようとする科学 等

タグ:

posted at 18:12:23

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

13年2月25日

サイコパスに搾取されないようにするためのアドバイスの一つ、"恐れと尊敬を混同しないこと"というのは面白かった。家庭や学校でのしつけではまさしく、恐れと尊敬を混同させることで多くがなされているので。

タグ:

posted at 18:16:02

原田 英男 @hideoharada

13年2月25日

【海の放射能汚染①】2月20日の水産総合研究センターの成果発表会の内容。
内容は「海の放射能汚染」だけではなく、淡水魚や水産資源についても含まれるが、タイトル単純化。ご容赦。
「海洋生物の放射能のこれまでとこれから」渡邊朝生:→bit.ly/X5Chy6

タグ:

posted at 18:25:04

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年2月25日

↓放射線「安全」論に騙されないために:みーゆさんによる低線量被曝…に関する考察 ow.ly/i0Q27 「100mSvの壁」は単に広島被爆者の追跡調査(LSS)のサンプルサイズに起因するもので、その後の複数の疫学研究で100mSv未満の被曝の影響を示唆

タグ:

posted at 18:25:25

原田 英男 @hideoharada

13年2月25日

【海の放射能汚染②】「海洋環境への放射性物質の拡散状況」小埜恒夫:→bit.ly/WloQ9x
福島第一原発より南側の水深 50m から 100m 程度の水深帯に帯 状に高濃度の放射性セシウムが堆積。水深 50m 程度より浅い海域ではむしろ濃度は低下。

タグ:

posted at 18:26:46

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月25日

@evlomshunsuke 専門家の発言と被害の因果関係を証明するのが難しいのは,因果関係の中に,「個人の意思決定」が入り込んでいるからなのです。従って,このことは,必ずしも専門家だけに生じる訳では.. togetter.com/li/460295#c983...

タグ:

posted at 18:27:52

原田 英男 @hideoharada

13年2月25日

【海の放射能汚染③】海産魚の生態と放射性物質の取り込みーヒラメとマダラー」栗田豊:→bit.ly/X5Cn8Z
環境があまり汚染されていない海域に、 高い濃度の個体が出現するグループで比較的広域に動く魚種であるマダラとヒラメの生態と濃度出現傾向の関係を…

タグ:

posted at 18:30:04

原田 英男 @hideoharada

13年2月25日

【海の放射能汚染④】「淡水魚の放射性物質の取り込み状況」山本祥一郎:→bit.ly/X5CoK2
アユ、ワカサギは各地 でセシウム濃度が低下する傾向が。一方、イワナ、ヤマメ、ヒメマス、コイ科魚類では、現在もなお高いセシウムが検出される水域が。

タグ:

posted at 18:31:55

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年2月25日

.@tugumi727 さん,お久しぶりです。私から何度か督促のツイートを差し上げたのですが,今のところお返事を頂いておりません。こんどは,1周年を記念してツイートをお送りさせて頂こうかと思っています。

タグ:

posted at 18:36:52

@namururu

13年2月25日

.@birdtaka さんの「個人線量計の誤作動に対するPDCAを回して可能な限り再発防止を心がけないと、感覚が麻痺して、本当に線量の上昇があった際に正確に認識できなくなるのではなかろうか それは使用者が負うべき責任.. togetter.com/li/461428

タグ:

posted at 18:38:21

@namururu

13年2月25日

でね、個人的にはたろうまるさんで売っているPM1912がきになるの。 www.senetto.com/main/pm1912 これGM管だし、エネ補あるし。おそらくガツガツ系な使い方でもそこそこの値を出すと思うんだよね。防水じゃないのがちと残念なぐらい。

タグ:

posted at 18:40:05

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年2月25日

昨日の那須塩原での相談会に行ってきたスタッフが採取した土の測定結果
01:栃木県那須塩原市埼玉 空間線量(Inspector+) 地表 0.55~0.57μSv/h 1m 0.48~0.50μSv/h
Cs-134 3855Bq/kg Cs-137 7159Bq/kg

タグ:

posted at 19:02:17

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年2月25日

昨日の那須塩原での相談会に行ってきたスタッフが採取した土の測定結果
03:栃木県那須塩原市東小屋東那須野公民館 空間線量(Inspector+) 地表0.70~0.73μSv/h 1m0.57~0.60μSv/h
Cs-134 3025Bq/kg Cs-137 5497Bq/kg

タグ:

posted at 19:05:58

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

1【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】県民健康管理調査は誰のため。藍原寛子氏×神保哲生氏。
www.videonews.com/fukushima/0001... 「10人が住んでいた地域の福島第一原発からの距離や推定被曝量などの情報は、「プライバシーの保護」(鈴木教授)を理由に開示されなかった」 

タグ:

posted at 19:23:10

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

2【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】藍原氏「このため、両教授の見解に対する客観的な検証は事実上進んでいない」「仮に今回の原発事故と10人の診断結果との間に因果関係はないとするなら、福島県民は子ども たちが原発からの恒常的な放射線等の影響を受ける環境にあったのかどうかを知る」

タグ:

posted at 19:24:00

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

3【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】「権利はあると考えられる。山下教授らは1995年、甲状腺の学術専門誌『Thyroid』の中で…持続的低線量被曝による子どもの甲状腺傷害の可能性 についても言及している」それだけに記者会見では第三者による検証を可能にするための情報開示を求める

タグ:

posted at 19:24:46

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

4【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】「質問が相次いだが、鈴木教授らは発表できる範囲について明確な基準を説明しなかったことから、調査の客観性、再現性について疑問を残す結果にもなった」被災地域の住民をはじめ多くの専門家や市民がすでにある情報が得られずにあれこれ推測している現状。

タグ:

posted at 19:25:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

5【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】山下副学長、鈴木教授らがいうプライバシーの保護という説明では納得ができない。それに平成24年度の甲状腺検査のデータもすでにかなり集まっており、23年度のデータと比べれば多くのことが分かるはずだ。だが、公正なデータ公開は期待できるか?

タグ:

posted at 19:25:55

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

6【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】閉ざされた少数の科学者・研究者集団でデータの分析・公表を独占しているが、それでよいのか?藍原氏はそう問うている。以下、私の考え。検討委員会が適切に機能すればこうした疑問は出ない。だが検討委そのものが閉ざされた仲間内と見られている。

タグ:

posted at 19:26:16

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

7【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】そもそも今回の甲状腺がん3人(+7人疑い)との内容は検討委員会の資料に含まれておらず検討委では話し合われなかった。記者会見で初めて公表された(検討委と記者会見に居合わせた複数者の証言)。この不明朗性が被災地域住民らの不安を増幅している。

タグ:

posted at 19:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

8【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】藍原氏と神保氏は県民健康管理調査は福島県の能力を超えているのではとの疑問も呈してる。かくも信用を失い崩壊寸前の県民健康感知調査だが、これをうまく行っていると評価したのが中村佳代子氏、丹羽太貫氏ら。togetter.com/li/460065

タグ:

posted at 19:32:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

ただいまっ(^O^)今日の朝は-7℃で凄くサブい、と言うより痛かったでし(>_<)作業中は大丈夫だったけど…。今日は広野のJV近くの資材置場で作業員が意識不明の状態になったみたいで、心臓マッサージで回復したみたいだけど、心配です。後遺症とかなければいいんだけど…。

タグ:

posted at 19:58:37

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き1:寒い日は、車から外に出ていきなり作業すると身体がキューってなるんだ、心臓や血管も収縮するからオイラたちは身体を十分ほぐして温めて作業するように注意しながら作業してるでし。結構、作業員は九州とか西日本の暖かい地域の人も多いし、寒さに慣れてない人も多いからね。

タグ:

posted at 19:58:59

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き2:六ヶ所とか大間の現場に比べれば、そうでもないんだけど寒さの中での作業に慣れてない人は大変だよね。ましてフル装備だし…。まだまだ寒い日は続くみたいだし、高血圧とか持病持ってる作業員の人たちには気をつけて欲しいでし。腰痛持ちの人も注意でし。

タグ:

posted at 20:00:13

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き3:今日から胸が透明タイプのタイベックが本格運用したけど、あんまり評判良くないでし。慣れれば何て事ないのかもしれないけど…。オイラが着た感じ気になったのは、激しい作業の動きだと、胸の透明ビニール部分が破れやすいのかもしれないなぁって事。

タグ:

posted at 20:01:00

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き4:あとカッパも透明になったけど、かなりゴワゴワして堅かったなぁ…。透明だと破れた時はわかりずらいんでし。今までだったらすぐ気付いて補修したんだけど。とりあえずルールなので守るしかないけど…。今週のトピック作業は2号機のRPV内代替温度計を挿入する配管調査かな。

タグ:

posted at 20:02:52

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き5:2号機の温度計は信頼性ないから早急に代替温度計を複数入れたいみたい。今週末まで調査するみたいでし。使えるといいんだけど…。あと、先週発表あったけど2号機オペフロの線量が炉芯上中央部分で880mSv/h。計測はブローアウトパネル開口部からγカメラで測定したみたいでし。

タグ:

posted at 20:04:06

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き6:オペフロ全域が、かなり高線量だから今後の作業は何するにしても相当被曝するし、大変でし。2号機はオペフロ爆発してないから、線源はほとんどが炉内と空調ダクトからって予想できるんだよね。だから一般的な除染をしても線量はそれほど下がらないはずなんだ。

タグ:

posted at 20:06:10

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き7:あと880mSv/hの数字の根拠をオイラが勝手に予測するね。炉内からオペフロの間にはRPVヘッドとPCVヘッドと呼ばれてる鋼鉄製の蓋が二つある。その外側にミラーインシュレーションと呼ばれてる保温、その上にシールドと呼ばれてるコンクリート性の蓋が三段重ねになってるんだ。

タグ:

posted at 20:06:40

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

9【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】検討委員会では甲状腺がんのことが資料には出ていないが話に出たと知らせて下さる方がありました。今確認できませんが、この点7の記述に誤りがあったら申し訳ありません。お詫びします。が、資料に出ていないという点で不明朗性であることは確かと思います。

タグ:

posted at 20:06:46

笑い猫 @bokudentw

13年2月25日

@Happy11311 弐号機が屋内に放射性物質放出した経路は特定ないし推測されているんでしょうか?格納容器上部かベントらいんか?

タグ:

posted at 20:08:56

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き8:つまり炉内から燃料取出すには炉内を満水にし、これらの蓋を外さなきゃ燃料までアクセス出来ないんだ。今回の結果からオイラが勝手に予測すると約25m下に剥き出しの燃料が存在してる可能性があるかもって事なんだ。でも今の状況で蓋を外したら14Sv/h位になるから絶対外せないんだ。

タグ:

posted at 20:09:29

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き9:オイラの勝手な計算は、燃料が約8000~9000Sv/hで、鋼鉄の半価層(線量が半分になる厚み)が約3㎝、コンクリートの半価層が約1m、水の半価層が約20㎝、あと線量は距離の二乗に反比例する。これらを使って出てきた答えなんだ。偉い学者さんに、ちゃんと計算してもらいたいな。

タグ:

posted at 20:13:29

Hiroko Aihara (藍原寛子) @HirokoAihara

13年2月25日

RT @55_kaede_55: 福島県立医科大学以外の国内外の研究者も、同じ基礎データを使ってさまざまな解析手法により多角的に分析できれば、原発事故後の福島県の子どもたちの身体にいったい今何が起きているのかを立体的に迫ることができるwww.videonews.com/fukushima/0001...

タグ:

posted at 20:14:23

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

続き10:まぁ、いつものようにオイラの勝手な推測だけど…。でも、これだけは間違いないという事は、メルトダウンした燃料を取出すには炉内を満水に出来なきゃ絶対に取出しなんか出来ないという事。将来、物凄いロボットスーツが開発されて人間の手で回収出来れば話は変わるけどね。でわでわ。

タグ:

posted at 20:14:25

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

10【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】「福島県立医大の鈴木真一教授は「甲状腺がんは最短で4~5年で発見というのがチェルノブイリの知見。今の調査はもともとあった甲状腺がんを把握している」と述べ、同原発事故による放射線の影響を否定した」(共同通信2/13)判断はあるが根拠はない。

タグ:

posted at 20:22:11

ハッピー @Happy11311

13年2月25日

@bokudentw まだ何もわからないのが2号機です。

タグ:

posted at 20:22:50

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

11【さらに2人甲状腺がん発表のおかしさ】どのような根拠によってそう判断するかの根拠を示さずに判断だけ示すので、どうしてそう判断するのか、当事者らはなぜか推測し悩まざるをえない。このような情報開示・公表のあり方は科学にふさわしいものか、また医療倫理(生命倫理)上も適切か?

タグ:

posted at 20:23:01

藤枝和宏 @kfujieda

13年2月25日

地雷を踏む星の下に生まれた人っていると思うんだ。 twitter.com/thousand_bird/...

タグ:

posted at 20:39:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年2月25日

@cao58020 @BB45_Colorado四大公害事件以外にも結構ありますね。国の対応はおしなべてパタ−ン化していて、教科書でもあるのかと思ってしまいます。

タグ:

posted at 20:43:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

放射線の影響でないと判断するなら、どういう根拠に基づいてそう判断するのか、しっかり説明しようとするでしょう。その判断に多くの疑問がわいてきて、納得できない人が多々出る事が予想されるからです。@kimitakatajimi 島薗先生なら、どのように公表するのですか?「危うい」とは?

タグ:

posted at 21:33:43

島薗進 @Shimazono

13年2月25日

もしデータを得られるなら、24年度の甲状腺検査の現段階のデータ、地域差あんど必要なデータを出して、たとえば「放射線の影響も考えられるが現段階では確かな判断はできない」と述べると思います。@kimitakatajimi 島薗先生なら、どのように公表するのですか?「危うい」とは?

タグ:

posted at 21:38:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 @cao58020 土呂久鉱毒は、学者、政治家、役人誰もが見て見ぬふりをし、見殺しにする中、小学校の先生が告発し、表面化したもので、教職員組合がたいへんに力を入れていました。小中学校の教職員の尽力がなければ集落消滅に任せ無かった事にされていた事件です。

タグ:

posted at 21:41:41

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 @cao58020 環境庁による、鉱害は無いと言う宣言や、宮崎県による調査結果3桁過少発表のごまかし、弁護士と切り離し、被害住民を密室に閉じ込めての低額斡旋の強要など、典型的な手口がつかわれています。これは大いに参考になりますよ。

タグ:

posted at 21:44:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年2月25日

@tigercatver2 @cao58020 裁判は、宮崎地裁延岡支部で長年行われていましたので、小学校の先生が尽力したと言う過去の経緯もあって、小中学校の教職員の支援がありました。私にとっては、目の前で起きていた事なのです。

タグ:

posted at 21:48:30

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月25日

【社説】 科学者よ、屈するな (東京新聞) bit.ly/15FwVNg …科学は進歩をもたらすが、時に害悪ももたらします。公害や原発事故などです。それらを避けるには、科学者たちの屈しない姿勢がまず欠かせません。

タグ:

posted at 22:27:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年2月25日

bit.ly/15FwVNg …もし、科学者が日和見になったり、骨抜きにされたら、科学は害悪をもたらすのではないか。
 それこそが公害の歴史でした。見るべきものを見逃し、唱えるべきことに沈黙してきたのです。

タグ:

posted at 22:30:18

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月25日

pdfメモ:放射線防護に用いられる線量概念→ccdb5fs.kek.jp/tiff/2012/1227...
非常に興味深く勉強になる。「III.個人被ばく線量計と防護量」において、ROT及びISO照射条件における"実効線量"と、個人線量計で測定される"個人線量当量"の比較結果あり(第5&6表)

タグ:

posted at 22:52:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

13年2月25日

福島「県民健康管理調査」wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por...の「外部被曝線量の推計について」www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr...:の実効線量換算0.6は恐らくあらゆる配位(姿勢・方向)の中で最少となる係数ではないか? pic.twitter.com/ars7xrAcQD

タグ:

posted at 22:59:07

studying @kotoetomomioto

13年2月25日

仮に前方照射を仮定しても1.0ぐらい、普通は保守的に考えてJISのサーベイメータや個人線量計に揃えた1.2を掛けた評価をすべきと思われるがおおよそ「半分」。過小評価なだけでなく、まるで赤色骨髄を狙いうちしたかの様な評価係数に見える。eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstre...

タグ:

posted at 23:04:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月25日

twitter.com/hyd3nekosuki/s... より抜粋:地表および地中に広く分布した線源中で個人線量計を着用した場合、個人線量計の測定値(個人線量当量)はROT照射形状の実効線量とほぼ近い値となっており、結果的には実効線量に相当する数値を測定していると言える

タグ:

posted at 23:07:36

ミツバチ @mitsubachi_311

13年2月25日

「戦争が終わっても、国からは具体的な引き揚げの指令は来なかった。原発事故が起きた後も一緒。人生で私は2度、国に捨てられ、棄民になった」…旧満州からの引き揚げ、福島県浪江町からの避難を経験した女性の話;;  mainichi.jp/select/news/20... #原発 #福島

タグ: 原発 福島

posted at 23:12:15

studying @kotoetomomioto

13年2月25日

と、すると事故直後4ヶ月積算で、保守的に見て倍。全臓器平均で実際に近いところで1.5倍くらいか、、⇨:www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr...

タグ:

posted at 23:12:56

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年2月25日

ああ、ずっと疑問に思っていたことがようやく紐解けつつある。RADIOISOTOPESにて"地表に広く分布したCs134およびCs137を対象とする個人線量計の評価"といった内容が近々発行されるようなので、そちらの内容も是非精読したい

タグ:

posted at 23:16:31

田坂広志 @hiroshitasaka

13年2月25日

問題の本質は核廃棄物の最終処分の方法が無いこと。再処理政策に戻っても、この問題は何も変わらない⇒使用済み核燃料について、経産省は全量再処理の政策を続ける方針。「直接処分」を次期計画に盛り込まない(日経)bit.ly/12XhsID

タグ:

posted at 23:17:49

みん @donbemin

13年2月25日

ホムセンの洋蘭の土 2時間計測で不検出
dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/y4Ppgi9nf9

タグ:

posted at 23:56:47

みん @donbemin

13年2月25日

茨城県産のれんこん 生。5時間計測で不検出。
念の為灰化再測の刑に処す。 dl.dropbox.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/C4X1PExgKw

タグ:

posted at 23:58:30

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました