tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2013年04月02日(火)

kentarotakahashi @kentarotakahash
めも。「素人のための疫学入門」
www.shiminkagaku.org/01/archives/ba...
タグ:
posted at 00:14:23
↓大変良い試案だと思う。コミュカフェの場合は、現在経営難が伝えられる民間測定所とかとユニットを構築して共同運営したり、広報宣伝すれば自然にコミュニティが形成されるだろうね。そこにカウンセリング等のNPOを絡めればセグメントとして機能するかもね。
タグ:
posted at 00:18:38

水俣病の記述は「民主主義と正義への困難な道のり」。故原田正純医師と、岡山大大学院の津田敏秀教授、頼藤貴志准教授の共著 RT @KUMANICHIs: 【熊日】 「水俣病の失敗」世界へ 欧州環境庁が報告書 bit.ly/XASCw4 #minamata
タグ: minamata
posted at 00:20:38

kentarotakahashi @kentarotakahash
思えば、野尻美保子さんがお相手のこれも、疫学の話題だったな。「妊婦はなぜX線検査を避けるべきなのか?」 togetter.com/li/240165
タグ:
posted at 00:24:49

kentarotakahashi @kentarotakahash
私のツイッター史的には、水野義之、菊地誠両先生がお相手のコレと並ぶまとめか→ togetter.com/li/142619
タグ:
posted at 00:28:44
.@tsunamiwaste さんの「がれき広域処理問題、二年間の経緯」をお気に入りにしました。当初の通りこれは公共事業論で論駁すべし。 togetter.com/li/481317
タグ:
posted at 00:30:25

取材者側からの、「○○というテーマについて取材したい」といった構想に対し、共感した一般のユーザーが資金を提供できるようにする。www.j-cast.com/s/2013/04/0117...←烏賀陽弘道氏が、半月程前、マスコミに期待するな。読者が金を出し取材依頼をしろとアジっていたのと近いのでは?
タグ:
posted at 00:33:41

@zamamiyagarei 原燃と電事連が3月24日の東奥日報に広告を出したようで、中身は「はやぶさ」の川口淳一郎氏と作家の神津カンナ氏の対談、「失敗は成長の原動力」とか「原発のプラスの効果をみなさい」など言いたい放題らしいのです。目立たない地方で広告を復活させてるんですね
タグ:
posted at 00:40:59

前のTWで、烏賀陽弘道氏がアジっていたと述べたのは、正確には3月3日の「市民のための報道ファウンデーションの作り方」という連続TWで、ログ見つかりました。まとめ(NAVER)あります。→matome.naver.jp/odai/213622954...
タグ:
posted at 00:50:18

無料PDFで読めます(濃い内容満載)www.eea.europa.eu/publications/l...→ RT @KUMANICHIs: 【熊日】 「水俣病の失敗」世界へ 欧州環境庁が報告書 kumanichi.com/news/local/mai...
タグ:
posted at 01:04:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
「水俣病:民主主義と正義への困難な道のり」の全訳。→欧州環境庁(EEA)2013年1月 レイト・レッスンズ II:科学、予防、革新 ow.ly/jDq4u
タグ:
posted at 02:36:24

@kinoryuichi 水俣病に関して。読売新聞西部本社版(2013.3.21)に故・原田正純医師の娘さんのインタビュー記事が掲載されていました。「次世代として何が出来るのか?」「水俣病に関わり続ける」事、等。 twitpic.com/cg8o8m
タグ:
posted at 02:46:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
よろしくお願いします!!→検証 福島原発事故・記者会見2――「収束」の虚妄: 木野 龍逸: 本 ow.ly/jDuKM
タグ:
posted at 03:07:28

【“除染”に思う】玄侑宗久さん2013年3月
www.genyu-sokyu.com/essey/130307si...
「100mSv被曝すると発癌率が0.5%上がる」←ん? 癌死率の間違いだよね?
「行政や自治体、科学者やマスコミも、正しい知識を広く知らせてほしい」←いやだからまずご自身がですね…。
タグ:
posted at 03:26:57

ガン死率を発ガン率と取り違えた人は多かったけれど(かの中川恵一大先生もそうだった)、二年後の今も間違える人は珍しい。とはいえこの点は些細と言えなくもない。玄侑さんの論の本質的な「おかしさ」は次にあげるような、すべてを「個人の不安」に帰す点にある。
@minadukiG
タグ:
posted at 03:33:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表について)3月29日の特定原子力施設監視・評価検討会で東電は、検討会委員から停電事故の公表遅れについて質問というより、詰問されていた。詰問内容は、会見でも出ていたことと同じで「誰が公表を3時間待つという判断をしたのか」。これに対して東電は−−−
タグ:
posted at 03:49:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表2)「社としての判断」という、いつもの説明をしていたが、「最終判断は合議なのか、個人なのか」と聞かれて「広報部として部長まで上げて判断した」と回答。さらに「(3時間)待っていたのは広報部長か」と聞かれ「広報部の、当日の宿直のものが判断した」と説明した。
タグ:
posted at 03:51:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表3)この話を聞くと「同じことがあれば、また3時間かかるな」と思っていたら、検討会委員も同じことを感じたらしく「今の話を聞いていると、同じことがあれば同じくらい時間がかかるように思える」と疑問が出た。すると東電の広報担当者は−−−
タグ:
posted at 03:55:22

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表4)この資料( ow.ly/jDBnr)の公表に時間を要した時系列を示しながら「通報連絡を待って、その内容を広報するとなっている。(今回は)使用済み燃料プールの冷却停止が第一報の通報連絡に書き込まれなかったことが反省点。(続く)
タグ:
posted at 03:57:45

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表5)( 今後は)確認を待たずに第一報を出すことに努力する」と、会見時と同じ内容の、事前に用意していたらしい説明をした。委員がこれで納得するわけもなく(東電会見では、記者が納得できなくても「ご理解を」と言って後は同じ答えを繰り返すが、検討会ではそうはいかない)−−
タグ:
posted at 04:01:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表6)続けて「今後、停電事故以外に通報することが起きたときに、当直の責任者が速やかに対外広報するという体制にはしてもらえるのか」と重ねると、「これまでもそのような体制にはなっていた。発生後速やかな第一報に務めたい」と回答。内容のない回答に業を煮やした更田氏が−−−
タグ:
posted at 04:03:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表7)「やりとりが噛み合ってない」と指摘し「判断できる人が公表できるかということ。社内の通報連絡を待っていたなら、今後も待っていると考えられる。山下部長から答えてくれ」と要請。東電会見では回答できる責任者がいないので、現場担当者が堂々巡りの説明を続ける。
タグ:
posted at 04:06:33

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表8)更田委員に名指しされた東電の山下氏は「反省を踏まえて体制、組織について見直すことを検討というか、ほぼ決定している」と回答しつつも、同じことが起きた場合に「時間をどこまで縮められるか明確には言えないが、少なくとも3時間遅れることは絶対に避けたいところ」と説明。
タグ:
posted at 04:11:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表9)最後の説明は、逃げ道を作っているように見えてしようがない。結局は努力に終始し、できると明確には言わない。東電の回答の特徴であり、官僚回答の特徴でもある。ところで、こうした事故が起きた場合の事故検証について、検討委では続けて興味深い事実が出てきた。
タグ:
posted at 04:15:04

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表10)(前投訂正、事故検証→事後検証)事後検証について委員の高木氏が「誰が指示したのか、責任者が全くわからない。それをわかるようにできるか」と質すと、東電は「必ずテレビ会議で発話している。議事録は残っているので、誰が発話したかは記録として残すことができる」と説明。
タグ:
posted at 04:17:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表11)この発言は大事。テレビ会議は現在でも録画されているし、議事録も取っていることが改めて確認できる。もちろん、東電は社内資料だといって公表しないだろうが(今までのも公表していない)、このあたりはメディアスクラムでもやって出させるべきではないかと思う。
タグ:
posted at 04:19:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の広報12)この検討委員会やこれまでの東電会見の説明で感じるのは、東電はほんとうに事態を理解してるのだろうかという疑問。2年も経って同じことをしているのは、本質的に、これでいいと思っているからではないのだろうかと。例えば公表が遅れた理由のひとつにーーー
タグ:
posted at 04:23:22

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表13)燃料プールの冷却が止まっても、運転上の制限の逸脱までは4日かかると予想されていたため、時間に余裕があるから公表を急がなかったというものがある。運転上の制限は内規である保安規定で決まっているもので、温度などが一定の範囲を超えたら規制委に報告するという基準。
タグ:
posted at 04:26:09

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電の公表14)この基準の範囲内であれば問題はないし、また制限を逸脱したとしても即重大事ではないので(これまでにも複数回あった。通常の原発でも時々ある)、即時に広く公表する必要がないと、東電はこれまでも考えていた。だから、例えば2号機の温度計に関して−−−
タグ:
posted at 04:28:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表15)監視対照にしている温度計が故障して計測できなくなったら運転上の制限の逸脱を宣言してから対処する、と説明していた。「冷温停止状態」の基準になる2号機圧力容器の温度計は、どんどん本設が故障して、今は2個(本設1個、追加1個)しかない。1号機と3号機は6〜7個だ。
タグ:
posted at 04:33:44

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表16)2号機の温度計だけが次々に壊れる原因は不明。だから温度監視に関しては、2号機は他に比べると不安定な状態にあるといっていい。けれども東電は問題ないと言い続け、もし壊れたら運転上の制限の逸脱を宣言して対処するから問題ないと言い切ったことがある。
タグ:
posted at 04:43:22

ヨウ素剤を服用、配布した市町村の状況
(国会事故調より)
warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid... pic.twitter.com/5eCZZxmHNx
タグ:
posted at 04:44:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表17)これは、東電原発事故で避難している人たちがどういう思いで事故収束作業を見ているのかを、まったく理解してない無茶苦茶な言葉といえる。本店で説明している尾野氏たちと、現場の意識の乖離はあるかもしれない。しかし東電の公式な言葉として、東電会見の説明は残る。
タグ:
posted at 04:46:16

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表18)そうしたこともあるので、東電は福島第一原発についても、運転上の制限の逸脱は仕方ない、短時間で復旧すれば問題ないという、通常の原発の感覚でいるのではないかと感じる。地元だけでなく、日本、世界の関心度と、大きな違いがあるのは間違いないと思う。だからーーー
タグ:
posted at 04:49:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
停電事故の公表19)同じようなことは、また起きるのではないかと思えてしまう。事故直後と同じように、何かが起きても確実に内容を把握するまでは伝えないということが、繰り返される可能性があるのが心配だ。東電の行動は、常にそうした目で見る必要がある。
タグ:
posted at 04:52:16

「委員の注目を集めたのが天然放射性核種の放射性カリウムが27家庭全てで平均約30~40ベクレル検出されたことだった。セシウムよりも多かった。」 第二部 安全の指標(14) 揺らいだ基準 届かなかった現場の声 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis...
タグ:
posted at 06:35:06

カリオストロの銭形風?「ん?、あそこにあるのは…。ありゃあ!カリウム、これはK40だぁ」「見てくれぇ、自然放射性物質だぁ。セシウムを追っててとんでもないものを見つけてしまった。どーしよう」 twitter.com/geophysics/sta... twitter.com/geophysics/sta...
タグ:
posted at 06:39:04



ご指導いただきまして、ありがとうございます skydrive.live.com/?cid=13077a253... RT @MAKIRIN1230 罹患率は、副鼻腔炎とおできに変更して、再発を新規と考える場合と再発継続と考える場合に分けたわけですね。病気中の長さや再発のパターンもいろいろ工夫さてていて素
タグ:
posted at 09:31:04

どうかご自由にお使いください skydrive.live.com/?cid=13077a253... RT @SciCom_hayashi: もっと解像度が大きい奴で,じっくり拝見したい! RT @skull_ride かわいいやないの!RT「有病率と罹患率」
タグ:
posted at 09:32:29

ある時点の集団全体の有病率とある年齢群だけの有病率の違いですか?RT @y_morigucci: 罹患率と有病率の違いが初級編、ある時点の有病率とある年齢までの有病率の違いが中級編、
タグ:
posted at 09:36:55

上沼橋ですね。ここは国が6回、県が2回測定しているのですが、Cs137だけでみた場合で240から12,000まで上下動していて、サンプリング方法を含め、精査が必要だと思います。 @sunbaiman :大津川(柏市)の堆積物で14200 Bq/kg
タグ:
posted at 09:39:01

今回の検査についてちょこっと計算してみました skydrive.live.com/?cid=13077a253... RT @y_morigucci: 罹患率と有病率の違いが初級編、ある時点の有病率とある年齢までの有病率の違いが中級編、そして2種類の有病率の差異が @iPatrioticmom
タグ:
posted at 09:39:15

手賀沼流入河川の底質中のセシウム137濃度の推移
(環境省および千葉県のモニタリング結果をもとに作図。水環境学会の研究会での発表に最新の環境省発表分を追加。) twitpic.com/cgao3z
タグ:
posted at 09:50:40


それを現したくて作ったのがさきほどのエクセルの表ですRT @y_morigucci: 実質的にそうなります。ある時点の20歳未満の集団全体と、0歳の集団を20年間おいかけた場合の違い。後者は20歳0か月という年齢群の有病率ですね skydrive.live.com/?cid=13077a253...
タグ:
posted at 10:09:45



@y_morigucci ありがとうございます。これまでの調査で2桁違う値が出ていることは統計誤差ではなく、その場の汚染を示す値そのものだと思います。リアルタイムとまではいかなくても、可能な限りの時間分解能でモニタリングできれば答えが出そうですね。
タグ:
posted at 10:27:04

【再掲】アメリカの写真週刊誌「ライフ」も、1935年の創刊号から1972年までが、グーグルブックスで閲覧できます。books.google.com/books?id=R1cEA...
タグ:
posted at 10:44:42

kentarotakahashi @kentarotakahash
僕は期間有病率?と思って、竹槍で突いてみただけだったけれど、その先をこうした形にしてくれる人達がいる。 @pririn_さん、@MAKIRIN1230さん、@y_morigucci さん、ありがとうございます。 「有病率と罹患率」 twitpic.com/cg70ja
タグ:
posted at 10:48:09

kentarotakahashi @kentarotakahash
集合知の可能性が、こんなに可愛く可視化されると、心うきうきします。ぷりりんさん作の「有病率と罹患率」 twitpic.com/cg70ja
タグ:
posted at 10:51:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

でもおいらの論点、論文に何百人/10万人とか載ってない、は未解決のままです・・・・RT @kentarotakahash: 最初からこんな教材があったら、眺めるだけで、頭に入らないものです。教材作りは最高の勉強法。RT @CordwainersCat:
タグ:
posted at 11:07:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

おはよー(^O^)久しぶりのつぶやきでし。4月に入って生活のリズムが全く違ってしまい戸惑いの毎日でし。色々やりたいことはあるんだけど、なかなか進まないでし。今日は雨で寒いし、現場も寒いんだろうな…。
タグ:
posted at 11:18:59

先週からアルプスのホット試験が始まったみたいだけど、東電発表のホット試験の工程が長いのが気になる。去年の9月に稼働予定時の工程よりかなり長くなってる。試験内容が増えたのだろうが中身が気になる。オイラは今でもアルプスの効果には疑問を持ってるでし。
タグ:
posted at 11:26:01

玄妙さんはどういう理由か知らないけど、元々検査をすれば一生大人しいはずの小児甲状腺癌が見つかるだけで無駄な手術が増えるだけと見なされていると思う。でも、Sivadさんの記事では活発な小児甲状腺癌は大人の4倍出現するとあるね @yoshi022 @iPatrioticmom
タグ:
posted at 11:56:58

大阪医療センターでは、今の所偶発的に発見された癌が将来暴れるかどうか判定する術がないとしてる。甲状腺専門病院の隈病院は経過処置がよい癌と峻別ができるようになってきているとしている。甲状腺癌はとても難しいから、 @yoshi022 @iPatrioticmom
タグ:
posted at 11:58:37

『科学』4月号の特集は《越境する大気汚染――PM2.5問題の見つめ方》.アジア大陸で発生中の大規模な大気汚染.1960年代に公害問題を克服した実績を持つ日本としては,どう対処すべきなのでしょう.健康への影響と清浄化策を考えます.☞ iwnm.jp/kagaku
タグ:
posted at 12:00:11

いっちょかみ屋のおいらもかかわるのはとても躊躇するけれど、間違った言説が広がる可能性があるなら放置できない気持ちも大きいです。みんな甲状腺の問題、単純かし過ぎてないかなと思う。人種、地域、食生活でさえバラバラな病態なのに @yoshi022 @iPatrioticmom
タグ:
posted at 12:00:17

神の眼で、今、実は原発事故で甲状腺癌は増えないと未来を見る事ができれば、例えみなさんが検査を拒否しても不利益はありません。神の眼で将来甲状腺癌が増えると見る事ができる場合、検査拒否は裁判でも、健康面でも不利益です。被爆で増えるのは活発な癌RT @iPatrioticmom
タグ:
posted at 12:06:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash
H23の結果をなぞったという以外の根拠はないでしょう。RT @pririn_: 事前確率。玄妙さんは100万人に4百人小児甲状腺癌が見つかると仮説してる。この根拠がよくわからない。これが無根拠に拡散してる今、もしこれが不正確だと健康問題に多大な影響を与えますね。
タグ:
posted at 12:17:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan
p.twipple.jp/CNvwd チャッピー検出器 デジタルサーモスタットに変更したら温度変化が更に減りました。
タグ:
posted at 13:12:48

(心配事が増えるのが嫌なら、情報は遮断されていれば良いだけ。情報開示制度も、どの情報を開示させるのか情報が無ければ向こう側には問題無い話。チェルノブイリのIAEA報告のストレス総括の亜種みたいなもんだ。というか、ストレスに対する公衆衛生的予防原則だよねwwwwww)
タグ:
posted at 13:19:18

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
フォローワーさん界隈で当たり前のことだけど1年数ヶ月かかってやっとビジネス記事レベルで記事が出てくるようになった→
国家危機にある日本は、再生可能エネルギー政策を改め、石炭火力を見直せ
www.nikkeibp.co.jp/article/column...
大前研一の「産業突然死」時代の人生論
タグ:
posted at 13:36:52

乳頭癌の何%かは未分化癌に移行する。チェルノブイリではみんな切ってしまったのに、なぜ予後良好な乳頭癌だけだったと結論しているの?RT @yotayotaahiru: 続き)チェルノブイリでも小児甲状腺癌のほとんどは予後の良い乳頭癌だったとききますし @iPatrioticmom
タグ:
posted at 14:04:16

東京へも引き続きセシウムが降っている radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/70... そして、清掃工場のデータでもバッチリ放射性物質が…www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo... 親の無知や無策で不幸になる子供ほど憐れな存在は無い。
タグ:
posted at 15:12:15

⇩これほんと? 医学書院の頸部触診の解説には知らぬが仏の微細な腫瘍は大丈夫とか書いてないけど。www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002di...
まじで匿名医師の信頼性にかかわるよね、
タグ:
posted at 15:49:16

(これでも福島県民からの部外者は黙れとか、県外者には関係ないとか、まあ結構色々吹っ飛んできたのを甘受してきたつもりだけど、個人の意思表明という意味で、今まで上座に座布団敷いてお座りいただいていたけど、もう気遣いしないことにするw 腫れ物に触るような対応は辟易だわw)
タグ:
posted at 15:57:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@pririn_
甲状腺がんの罹患率データから各年齢時の有病率も見積もられていたのですね。このExcel計算も多くの人に知ってもらったほうが良いでと思います。
skydrive.live.com/view.aspx?cid=...
タグ:
posted at 16:25:28
(だいたい政策上、それが特に激甚災害による結果惹起された事象に対してのセーフティネット的な施策である時に、一方的に被害者にして、かつ受益者側がその施策の意義や方法論を、専門家並に知識集積して、そのベネフィットが理解される等という事自体の異常に気付けよ。あり得ない話だろが)
タグ:
posted at 16:48:10
国策上の瑕疵を本来修正できる立場の階層が、諸々の事由で迎合なんぞするから修正が効かない。その歪みが子どもにバッチ付けさせたり、屋内運動場を造るという、果ては放射能検定のような不必要な、本来は衒学趣味な世界の強制注入だろ。それを打開するのは、衒学吸収ではなく政治的意見表明だよ。
タグ:
posted at 17:14:20

(↓まぁ、放射性物質がまき散らされてしまった以上、不要だとは思わないが(もちろん中身による)、必要とされてしまう状況自体、そういうことになっていること自体が吐き気を催すんだよね。)
タグ:
posted at 17:23:52


"昨年5月の問題発覚から約10カ月。化学物質による職業がんの先例となった石綿禍でも実現しなかった「事件化」は、胆管がん発症者が全国に広がる事態の深刻さの裏返しでもある" 今回は本当に素早い。 / “「胆管がん」問題発覚から10カ月…” htn.to/BKLHLm
タグ:
posted at 17:48:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
テキサスのシェールガス会社倒産で驚いているのは遅すぎ。米アラスカ州ノーススロープの天然ガスパイプライン敷設プロジェクト総額350億ドル(約2兆8500億円)なんか一昨年に頓挫している。ノーススロープの天然ガスはLNGでアジアに販売するしか現実的な道はない。
タグ:
posted at 18:47:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
多くの方、フォロー、リツイートありがとうございます。どう使ってもらおうがかまいません。自分の見聞をなるべく正確に書いているだけです。3.11以後の状況は、現代医学未踏の領域です。医学には「まだわからない」のが結論です。そこで診療に当たるふくしま共同診療所をどうか支援してください。
タグ:
posted at 19:15:14
また、医学的に実証されないからこそ、じぶんの身になにが起きた、じぶんの近親になにがおきた、身の回りでおきた、そんな”なにかおかしい”ということを、切り捨てず、伝えるのを躊躇しないことを現地の方にのぞみます。繰り返しますが、未踏の状態の異常を積み重ねて、医学は知見をねりあげます。-
タグ:
posted at 19:29:48
-3.11もしくは、この国の原発とは一体何なのか、その真実は、現地の方々が経験されている秘められた小さな違和感にあります。ネットメディアの方も含めて、ジャーナリストを標榜する方々がこの小さな違和感を、科学的な実証に乏しいからという理由で拾うのを躊躇しないことを心より望みます。-
タグ:
posted at 19:35:28
-テレビの取材で30分語ったことがありましたが、自分が現地の方からようやく聞いた伝えられぬ異常のことは、放送内容はとても良かったにしろ、切られました。アナウンサーの方に、現地の伝えられぬ声を入っていって拾ってくれと話すと、その若いアナウンサーは収録中に泣きました。-
タグ:
posted at 19:39:13

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan
p.twipple.jp/LP0jg チャッピー検出器 遮蔽B0X 鉛20mm版 修正版 ようやく完成しました。
タグ:
posted at 19:41:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan
p.twipple.jp/LP0jg チャッピー検出器 遮蔽B0X 鉛20mm版 修正版 ようやく完成しました。30mmにも対応します。
タグ:
posted at 19:45:28
-事故から二年がたちました。もう一度、なにが問題なのか、なにが起きているのかを考え、まとまってゆくヒントになればと思い、仕事等のゆるす範囲内でツイートしてました。繰り返しになりますが、リツイート等ありがとうございます。個別のメッセージに対する返答は以上の呟きに替えさせてください。
タグ:
posted at 19:47:13
@claris1107 公害では無いと言う認識の方は大変多いと思います。ただ発災後、分断、抑圧、差別という問題が顕在化しつつあるのを見ると、過去の様々な公害事件と、その事後の事象が酷似していると思います。私のツイも何度も勘違いしているとか無知蒙昧と指摘を受けています。
タグ:
posted at 19:47:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
.@tsunamiwaste さんの「がれき広域処理問題、二年間の経緯」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/481317
タグ:
posted at 20:41:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【福島民友】主要定点「モニタリングポスト」、6方部を固定型に www.minyu-net.com/news/news/0402... 「この結果郡山が交換前(3月31日)の毎時0.51マイクロシーベルトから0.27マイクロシーベルト、南相馬は毎時0.3マイクロシーベルトから0.14マイクロシーベルトに半減
タグ:
posted at 20:46:26

【福島民友】県内「渓流釣り」解禁 放射性物質、検査で安全性を確認 www.minyu-net.com/news/topic/040... 「阿賀川非出資漁業協同組合は3月に管内河川で捕獲した魚の放射性物質検査を実施し、放射性セシウムの検出値は全て1キロ当たり50ベクレル以下」
タグ:
posted at 20:47:46

復興予算は余りは返上して復興特会に召し上げじゃなかった?
RT @tigercatver2: @tsunamiwaste なるほど。転用(付け替え禁止)禁止だからですかね?小さい予算額だと流用や款目の付け替えはガンガンやっているはずなので、やはり規模がデカいんでしょうね。
タグ:
posted at 20:50:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

河北新報ニュース 隠蔽 無責任 生々しく/検証、東電テレビ会議 www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys109... @kahoku_shimpoさんから
タグ:
posted at 20:51:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tsunamiwaste 「中央省庁が職員を出向させないという人事政策をとる場合、中央省庁の利得は、自治体が出向者を活用するという人事政策をとる場合の方が活用しないという人事政策をとる場合より大きいと考えられる」地方出向を通じた国によるガバナンス(喜多見富太郎)
タグ:
posted at 21:03:44

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
東京新聞:福島県で森林除染が本格化 賛否割れるバイオマス発電構想:特報 www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho...:バイオマスとは名ばかりの、ただの木材焼却発電。森林に溜まった放射性物質を拡散させる愚策。
タグ:
posted at 21:06:02
@tsunamiwaste 【大長編PDF】地方出向を通じた国によるガバナンス(喜多見富太郎 東京大学行政学研究会) bit.ly/Z30okg 中央官僚と地方官吏のもたれ合いはお互いウハウハという中身w
タグ:
posted at 21:06:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

国益より省益、省益より局益の官僚が、そんな俯瞰的な事を考える訳がない。
RT @tsunamiwaste: 別の事業といっても、気仙沼で病院の設備が足りなくて困ってるらしいですよ。堺市の81億より気仙沼の病院設備のほうがよっぽどいいじゃないですか @tigercatver2
タグ:
posted at 21:14:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tsunamiwaste 霞ヶ関官僚は財務省から予算を取ってきてナンボ、取ってきた予算を使い切ってナンボ、で評価される世界だから、全体でより良くなんて考えない。
タグ:
posted at 21:26:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tsunamiwaste 環境省は財務省や経産省と比べると、二枚も三枚も役下の三流官庁。そこに経産省の関わりが強い原子力ムラが移ってきたから、省内で勢力争いに必死なんじゃないかな、w
タグ:
posted at 21:31:23

「パワーポイント 効率的な作り方」でGoogleると最初のページにSmartArtについて書いたHPが出てこない。アホな話だ。 #ゼロ戦パワポ国家 togetter.com/li/481832#c102...
タグ: ゼロ戦パワポ国家
posted at 21:32:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

いや、経産省畑に事務次官を乗っ取られるか組織再編、w
RT @tsunamiwaste: 中央が現場をコントロールできず、現場が暴走するというパターンですか? RT @azarashi_salad: 庇を借して母屋を乗っ取られるに一票、w
タグ:
posted at 21:46:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tsunamiwaste 1998 年度からは「国と地方 公共団体の間における人事交流状況」が公表(同)ですが、それ以前は出向者の把握データが無いか、公表すらされていませんからねww 伏魔殿ですよ。
タグ:
posted at 21:55:52

「絆」の正体ですよ、w
RT @tigercatver2: @tsunamiwaste 1998 年度からは「国と地方 公共団体の間における人事交流状況」が公表(同)ですが、それ以前は出向者の把握データが無いか、公表すらされていませんからねww 伏魔殿ですよ。
タグ:
posted at 21:58:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

財務省はマトモに見えて実は各省庁の流用を黙認。何故なら予算規模が増える事が財務省の省益だから、w
RT @tsunamiwaste: twitpic.com/cgf33b Nスペ『検証 復興予算』で使われたグラフだそうです。 左から経産省、国交省、農水省、環境省の順番
タグ:
posted at 22:11:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


hiromiddlewest@いぬゴルフ @hiromiddlewest
シリーズ「NORM」
ブラジルナッツ400g(2袋分)をベクモニで。でもこれだとイマイチ、インパクトにかけるので近い内に量を追加してマリネリ容器でやり直してみる予定w
因みにkがずれているのではなく、どもBiっぽい^ ^ pic.twitter.com/HhRB3hmm3n
タグ:
posted at 22:33:24

このみごとなコケ(村田、川崎境)Cs計7250Bq/kgでした。goo.gl/maps/F072zに追加。 pic.twitter.com/OPgbzJn4hs
タグ:
posted at 22:40:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

たぶんわたしの偏見もあるけど、「測って厨」みたいな人って、測るのに夢中になりすぎて、測ってる対象がもともと犯罪企業・東電がばらまいたものだっていう認識をだんだん失ってていくみたいよね。完全にブレてる、っていうか。
タグ:
posted at 22:54:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

この4月より、茨城県守谷市から「放射線アドバイザー」を委嘱されました。雨風でどんどん移動する放射性セシウムをどう追跡するか答えを探しつつ、現場で測定を進めて行こうと思います。
タグ:
posted at 23:19:02
不遜な物言いをすれば、RTした一連のツイの伝播力の無さが、歴史は繰り返すという証左とも。放射脳はバカと書けば、この何倍もの賛同の元に拡散をしていく訳だから。
タグ:
posted at 23:29:52

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@morecleanenergy あちらは典型的な筋の悪いプロパガンダを"良い人"が垂れ流すので一目瞭然ですよ。
タグ:
posted at 23:31:56

hiromiddlewest@いぬゴルフ @hiromiddlewest
@hiromiddlewest どうもエネ校正したつもりか別なデバイスの方に校正か成ってた>_<
タグ:
posted at 23:41:45