Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年06月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年06月14日(金)

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

「復興庁幹部暴言ツイート:復興相が謝罪 国の姿勢疑う声も」mainichi.jp/select/news/20... 3/7議員会館会合、その後のツイッターでの参事官の権威的態度は下々への優越感を反映?現政権になり参事官の態度は豹変したと伝えられてるtogetter.com/li/518077

タグ:

posted at 00:01:06

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年6月14日

なおこの最小臨界質量は、ウラン粉末缶内に水が入り、核分裂連鎖反応が最も起こりやすくなるような、保守的な条件を想定して評価された値である。
水が入っていない現実的な条件では、さらに未臨界が深くなる

タグ:

posted at 00:03:01

sivad @sivad

13年6月14日

官僚と仲良くなって意見を通そう、というやり方は効率的に見えて、結局は官僚の描いた絵の上でしか動けなくなるという。
scienceinjapan.org/topics/2013061...

タグ:

posted at 00:13:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

↓この人仙台高裁の判決や子ども被災者支援法の行政サボタージュとか着眼しない。俺の部下なら島流しか、外信持ってくる坊やにするわw 毎日は懐深いよなw

タグ:

posted at 00:53:54

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年6月14日

@tigercatver2 こんばんは。こうした政府広報をする人は毎日には小島正美さんとかおられますが、何か思惑があって飼育しているのでしょうか?言論の多様性を担保する為に御用視線を堅持する記者が必要な場面とか想像しにくいのですが。

タグ:

posted at 01:02:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

@poponta_2012 特に放し飼いで関心も無いんだと思いますw 広告畑は意図するせざるにかかわらず、提灯吊るしてくれるので喜んでたと思いますけどw 全国紙は、もう一度でもデカイ事故でも起こさない限り原発への関心は薄いでしょうね。基本、政局とか大好きですからw

タグ:

posted at 01:08:03

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

この手の不祥事もそうだけど、国策の瑕疵可能性(危険性)など、日弁連声明や市民団体の抗議・一歩進んでも行政訴訟まで行くのに、ここで止まるという現象が多い。メディアが床屋政談紛いの記事が好きというのもあるだろうが、日弁連声明とかも、様式美化しちゃってる感。

タグ:

posted at 01:12:37

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年6月14日

@tigercatver2 え?原子力災禍の真っ最中に政局?まあ、総選挙で「原発とかどーでもいいから、デフレを何とかしろや!」との民意が明らかになりましたが、社会の木鐸ですらそんな意識なんですか。。広告屋さんのように公害問題をライフワークにしている大手紙記者はいないんでしょうか?

タグ:

posted at 01:13:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

@poponta_2012 現場はありとあらゆるモノを取材してると思います。紙面に反映するまで時間がかかるものもあるでしょうね。社論として原発推進でも、現場記者は色々取材したりしていると思います。表現や行間に匂わせたりいろいろ工夫もするでしょう。毎日のあの人は知りませんけどww

タグ:

posted at 01:21:10

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年6月14日

@tigercatver2 リベラル紙が御用の論陣を張るという現象は初めて目にするので(今まで気がつかなかっただけなのかもしれませんが)、国賠コースで判決が出た時に「検証記事」を書いて終わりになりませんか?例えば朝日の科学部で危険性を匂わせる記事は今のところ皆無なんですが。

タグ:

posted at 01:29:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

@poponta_2012 朝日のあの界隈はわかりません。好き勝手やっているんだと思います。でも森永砒素ミルクの時のようなスクープが起爆剤になるという場合もありますので、何とも言えませんね。スクープ一発で世論ひっくり返すとかありますから。不発で大本営発表の可能性もありますけど。

タグ:

posted at 01:41:47

かどはら武志 (東郷町議 日本共産党 / @kadohara

13年6月14日

左翼のクソといたしましては、気に入らない人々を左翼のクソ呼ばわりしたことよりも、子ども・被災者支援法を骨抜きにしようとする、およそ公僕としてあるまじき姿勢に憤りを覚えるわけであります。

タグ:

posted at 02:11:50

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

福大のアンケート記事を4紙並べてみる
民報・民友・毎日・朝日
それぞれ発表の切り取り方に特徴があり面白い。 pic.twitter.com/FGgi7hjf3B

タグ:

posted at 02:45:18

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

福島民友の今日の1面
大熊帰還 断念に言及
渡辺町長 一部区域、高線量の壁

復興庁幹部 暴言ツイート 近く処分

瀬戸氏 出馬を正式表明
福島市長選、4選目指す

タグ:

posted at 03:57:38

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

福島民友2面 過去最高170億5200万円請求へ JAグループ 休業補償まとめ計上

タグ:

posted at 04:04:40

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

福島民友は1面、21面、22面、23面と水野氏問題を取り上げる。
子ども・被災者支援法がたなざらしになっている現状等、2日前に地元紙には載らないだろうとTweetした事が全部書いてある。
現場の記者は取り上げたかったのだろうか?
そして、夏の参院選の争点の1つに急浮上したとある。

タグ:

posted at 04:16:41

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

民友に「避難する権利」「居住する権利」と書いてある。

タグ:

posted at 04:22:51

prochil_chiba @prochil_chiba

13年6月14日

【NHKNewsWeb】除染作業「業者に数値目標なし」明らかに www3.nhk.or.jp/news/html/2013...
「、国と、全体の90%近くに当たる28の市町村が、除染でどこまで放射線量を下げるか、具体的な数値目標を盛り込んでいないことが分かりました」

タグ:

posted at 06:14:08

小川一 @pinpinkiri

13年6月14日

ツイッターのすごさは復興丁参事官の心の変遷まで映し出されることだ。前任の船橋市副市長時代のつぶやきはとてもきれいな言葉で書かれている。同一人物とは思えないほどだ。sp.mainichi.jp/m/news.html?ci...

タグ:

posted at 07:01:27

小川一 @pinpinkiri

13年6月14日

船橋市を退庁時。「市長から温かいお言葉を頂き、危うく涙腺が決壊するところでしたが、なんとか踏みとどまりました」。飛行機で眼下に船橋市内の競馬場や海浜公園が見えると「すべてが懐かしく、涙が出そうになりました」。それが復興庁への異動後、変わっていく。激務で心に悪魔が宿ったか。

タグ:

posted at 07:08:02

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

今日はちょっと長くなるけど、先日(6/10)廃炉対策推進会議で発表された中長期ロードマップを見た感想を勝手につぶやくでし。オイラがまず報道見て思ったのは、「なぜ今回、一年半前倒しした工程をマスメディアを使い大々的に発表したのか?」がすごく疑問だったんだよね。

タグ:

posted at 07:10:28

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続1:今までも中長期ロードマップは国主体で作成され、毎月出てるけど、民法テレビまで使い大々的に発表したのはあまり記憶ないんだ。まぁ、燃料デブリ取出しが一年半前倒しになったからかもしれないんだけど…。それにしても…って思ったんだ。

タグ:

posted at 07:10:45

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続2:…で、その中身を見ると、まず工程の表題が「…中長期ロードマップ改訂のための検討のたたき台の主要スケジュール」ってものすごくわかりずらいんだよね。簡単に言うと「工程打合せ用の下書き」つまり超ドラフト版工程なんだよね。

タグ:

posted at 07:10:58

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続3:工程なんて施工方法が確定してからちゃんと発表すればいいのに…今までだって中身が不確定なものは一本線だったのに…じゃあ、なぜこんな不確定な工程が出てきたのか?それは、まず廃炉対策推進会議を作った成果を公に挙げる事が必要だったんだと思うんだ。

タグ:

posted at 07:11:12

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続4:もう一つの理由は茂木経産大臣が号機毎のロードマップを6月までに作る事を明言し、指示した為、とにかく工程を出さないとならなかった為に検討工程が発表されたんだと思んだ。情報公開し経過を国民に知って貰うのは必要な事なんだけど、発表の仕方が…。

タグ:

posted at 07:12:28

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続5:報道みると「我々は国が主体で1F収束の事をしっかり考えてやってますよ」ってパフォーマンスに感じたし、マスコミも工程一年半前倒しをクローズアップしちゃうから、工程の前倒しが、さも決定したような印象を国民に与えたんじゃないのかなぁ…。

タグ:

posted at 07:12:45

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続6:オイラも報道みてそう感じたもん。だけどロードマップ資料の中身をよく見るとまだ何も決まってないんだよね。例えば、1号機の燃料デブリ取出しは三つのプランがあるんだけど、オイラはどう考えてもプラン③になると思うんだ。つまり工程前倒しにはならないって事なんだ。

タグ:

posted at 07:12:55

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続7:なぜ他のプランが成立しないかの理由は沢山あって全部は書けないけど、とりあえず簡単に説明するね。プラン①は既存の建屋カバーを改造して使用済み燃料取出しを実施するって事なんだけど、時間もかかるし、元々そんな計画で造った既存カバーじゃないから…

タグ:

posted at 07:13:11

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続8:使用済み燃料取出し前のガレキ撤去時に解体したら改造・再使用は困難だという事。それにプラン①は工程も短縮されてないし…。ただ、このプランは三つの中で一番コストがかからないから出た案だと思うんだ。問題は工程前倒ししてるプラン②なんだけど…

タグ:

posted at 07:15:20

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続9:これは既存の1号建屋のオペフロに上部コンテナ(カバー)をのせて造る計画なんだけど、まず1号機の建屋の耐震性の問題があるんだよね。1号機はまだ耐震評価もしてないし、どこまで詳細な耐震評価が出来るのか疑問なんだ。これは会議でも言ってるけど…

タグ:

posted at 07:15:35

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続10:耐震評価するためには基礎柱や壁や床など至る所見なきゃならないんだけど、果たして高線量で行けない場所はどう確認するのか?ガレキ処理や除染しても行けない場所は必ずあると思うんだ。東電は建屋内の除染計画は出してるけど…

タグ:

posted at 07:15:48

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続11:その内容は高線量のガレキ撤去と壁や床、機器、配管を様々な工法で除染するのと遮蔽する事。でも、それだけじゃ高線量エリアの問題は解決しないと思う。以前つぶやいたけど配管内も系統フラッシングしてきれいな水で配管内を満水にしなきゃ雰囲気線量は下がらないと思うんだ。

タグ:

posted at 07:16:01

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続12:だから耐震評価がしっかり出来る可能性は低いと思うんだ。それに上部コンテナをオペフロ上に造るという事は、上部コンテナ用の基礎柱がスペースとるから、それだけ作業するエリアが狭くなって作業効率が悪くなる。作業効率ってお偉いさんはあまり考えてくれないんだよね。

タグ:

posted at 07:16:15

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続13:ただでさえ1号機は狭いのに…。あとあとの作業効率を考えると絶対に広く使えた方が工程もスムースに行くはずなんだ。もう一つの心配は、クレーン設備含め上部コンテナの重量がどれ位になるのかって事。

タグ:

posted at 07:16:26

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続14:このコンテナの鋼材重量とクレーンで吊上げるキャスクとかの物の重量が建屋に直接かかるからね。耐震評価の結果にもよるけど…、元々1号機オペフロの鋼材は他号機に比べ軽いんだ。カバーかける前の爆発後の写真見るとよくわかると思うけど…

タグ:

posted at 07:16:44

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続15:1号機のオペフロは他号機みたいに太いコンクリート柱はないんだよね。40年以上前の初期プラントだからなのかもしれないけど、とにかく軽い鋼材で造られてたんだ。だから元々の鋼材重量より上部コンテナが重い場合、大丈夫なのかなぁ…って心配なんだ。

タグ:

posted at 07:16:53

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続16:以上の理由からこの中では、オイラプラン③を選んだんだ。つまり工程前倒しプランはないってね。燃料デブリ取出し工法や技術開発も調査や状況判断しながら今後、計画検討していくんだけど内容によってはオペフロ上に遮蔽鋼材などの重量物をかなり使う可能性あるし…

タグ:

posted at 07:18:53

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続17:あとあとの作業を考えると建屋にかかる負担は少しでも軽い方がいいんだよね。あと、オペフロのガレキ処理だって今から調査し工法検討するんだろうけど、この工程計画の約1年で完了するかわからないんだ。3号機みたいに工程延びる懸念は高いと思うんだ。

タグ:

posted at 07:19:20

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続18:1号機は爆発で使用済み燃料プール内にプールの水面が見えない位、かなりのガレキが落ちてるから、回収するのは相当大変だと思うんだよね。とにかく、これからの収束作業は調査し、やってみないとわからない事ばかりだから工程なんてわからないんだ。

タグ:

posted at 07:19:46

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続19:だから、このロードマップっていうのは、あくまで目標やプランや希望的なものであって決定や確立したものじゃないって事なんだ。1年先の工程も確定してないのに、7年先の事なんて決定出来るはずないからね。1年半前倒し工程だけ一人歩きしなきゃいいんだけど…。

タグ:

posted at 07:21:40

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続20:あれだけ報道で工程前倒しをクローズアップされると、現場に色んな形でプレッシャーかかるんだ。もちろん現場も工法改善、作業効率、人員計画、実働時間、コスト等々を綿密に検討するんだけど1F収束作業は、工程ありきで計画すると必ずしっぺ返しがくるから怖いんだよね。

タグ:

posted at 07:22:23

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

続21:現場はコツコツ安全に確実に作業する事が結果的に工程短縮につながると思うんだ。初めからギリギリの余裕ない工程だと、工程に追われ無理する、焦る、怪我する、手を抜く、管理も杜撰になるっていいことないんだ。とにかく現場は、コツコツ安全に!でし。

タグ:

posted at 07:22:49

ハッピー @Happy11311

13年6月14日

今日は、仕事の打合せで2F安定化センターに行ってくるでし。
でわでわ。

タグ:

posted at 07:26:18

prochil_chiba @prochil_chiba

13年6月14日

@SW83A @tokaiama @Behind_the_Days  結晶サイス自体の問題ではなく、サイズに見合う大型PDを使用すると容量の増加がハンパなく逆バイアスを掛けても期待したほどS/N比は改善せず。スペクトルは団子状態でFWHMがどうのというレベルではなく敗退しました。

タグ:

posted at 07:43:44

森口祐一 @y_morigucci

13年6月14日

復興庁参事官の出身の総務省(旧自治省)から自治体への出向が、副市長や副知事などの幹部職を含め非常に多いことは、どのぐらい知られているのだろう?
www.soumu.go.jp/main_content/0...

タグ:

posted at 08:33:39

森口祐一 @y_morigucci

13年6月14日

むかしむかし、ツイッターなどない頃、「お役所の掟」「お役所のご法度」「お役所の精神分析」などの著書を発表した厚生省の医系技官(故人)がおられたことはどのぐらい知られているのだろう?

タグ:

posted at 08:34:23

flurry @flurry

13年6月14日

NATROM氏の冒頭ツイート、「恣意」( dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/92663... )つまり、どれに反応するか本人が自分の意思で選択できると言ってるわけで。(続く) twitter.com/NATROM/status/... togetter.com/li/517251

タグ:

posted at 08:47:36

flurry @flurry

13年6月14日

@flurry つまりこのNATROM氏のツイート、単なる「心因性のものである」てなレベルを超えた、さらに強い主張をしてるんじゃないの?むしろ「詐症」とかそういうのに接近するかのような。 twitter.com/NATROM/status/... togetter.com/li/517251

タグ:

posted at 08:48:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

葵東(☂被災地復興支援) @aoi_azuma

13年6月14日

化学物質過敏症(本態性環境不耐症)について根も葉もないことを言われたら厚生労働省の方へお問い合わせください。「健康局疾病対策課アレルギー疾病係」と交換に伝えれば担当が出ます。なお「化学物質過敏症は医原病だ」となどと主張する医者がいたら「学会を除名されるはず」が厚労省の見解です。

タグ:

posted at 09:13:02

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

1【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】復興庁幹部の発言は3月15日公表の「原子力災害による被災者支援施策パッケージ」との関連で問われるべきもの。www.reconstruction.go.jp/topics/post_17... 参事官の念頭にあったこの「パッケージ」の大前提の見直しが必要だ。

タグ:

posted at 09:51:11

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

2【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】3月7日の「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」主催の「【緊急院内セミナー】どうする?放射線による健康被害への対応」 www.foejapan.org/energy/news/13... に対し復興庁参事官は拒否的な反応だった。

タグ:

posted at 09:51:39

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

3【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】3月7日夜の「左翼のクソどもからひたすら罵声を浴びせられる集会」とツイートしている院内セミナーでのやりとりでは、参事官の「政府が決める」発言が反発をよんだが、その時期、参事官は「パッケージ」発表目前で大童だったはずだ。

タグ:

posted at 09:51:59

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

4【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】では「原子力災害による被災者支援施策パッケージ」の「基本的考え方」とは?参事官の念頭にあった政府の立場だろう。その冒頭部分は以下のようになっている。「原発事故の影響により、福島県の一部の地域については政府による避難指示が行われたが」

タグ:

posted at 09:52:20

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

5【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】「避難指示の対象とされなかった地域においても、放射線による健康不安やそれに伴う生活上の負担が生じている」(中略)「一方、この間においても、福島県において子どもが運動する機会が減少し、肥満傾向の拡大や体力の低下、多くのストレスを」

タグ:

posted at 09:52:44

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

6【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】「抱えている実態が指摘されており、また、放射性物質に対する不安から、子育て世帯を中心に避難指示区域以外からの自主避難が続いている。また、平成24年6月には、議員立法により、子ども被災者支援法が成立し、被災者の不安の解消や安定した」

タグ:

posted at 09:53:18

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

7【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】生活の実現に寄与するため、国が支援施策を推進することとされている」(以下略)。このように復興庁被災者支援施策パッケージは「不安解消」と「安定した生活」を掲げて、「帰還」と「安心」を進める施策というコンセプトでまとめられている。

タグ:

posted at 09:53:36

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

8【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】一方「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」主催の「【緊急院内セミナー】どうする?放射線による健康被害への対応」 では、避難地域外でも放射線による健康影響があるかもしれないという前提に立った対策とるよう求めている。

タグ:

posted at 09:54:04

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

9【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】3月7日の院内セミナーで主たる論点になっていたのは「健康影響はないとの前提での不安解消を主軸とした対策」か「健康影響があるかないかの検査・調査の充実を含めた健康支援」かという問題だった。復興庁と環境省の官僚側は前者の立場にたち

タグ:

posted at 09:54:24

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

10【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】私を含めた放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会メンバーは後者の立場に立って話し合っていた。省庁職員側がこういう場に出てくるのは、「双方向コミュニケーション」が必要との施策パッケージ内容とも関わっているはず。

タグ:

posted at 09:54:43

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

11【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】以上の文脈から見ると、復興庁参事官ツイートは政府・復興庁の立場から「放射線の健康影響の可能性により積極的な配慮を」との立場をけなそうとしたものと見える。しかし、その後、「不安解消」主目標という方針では不十分との認識が浸透してきた。

タグ:

posted at 09:55:03

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

12【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】福島県県民健康調査でも、4月になって体制が一新し、主要目標を「不安解消」ではなく、「「県民の健康状態を把握し、
疾病の予防、早期発見、早期治療につなげ、もって、将来にわたる県民の健康の維持、増進を図ることを目的として実施」と

タグ:

posted at 09:55:21

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

13【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】改めている。www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr... この新たに規定し直された県民健康管理調査の目的に照らしてみると、「不安解消」を主調とした復興庁被災者支援施策パッケージは的はずれだ。

タグ:

posted at 09:55:54

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

14【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】復興庁参事官による「中傷ツイート」
digital.asahi.com/articles/TKY20... の背後には、健康被害はありうるとの前提の下での被災者支援施策を求める住民と、健康影響はなく「不安解消」を目指す政府との対立がある。

タグ:

posted at 09:56:12

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

15【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】以上の文脈を見ると、復興庁参事官による「中傷ツイート」の多くは、実は政府の施策に沿った世論を力づけようとして舞台裏情報を提供しようとした忠実な復興庁幹部のなせるわざだったのではないかと考えてもよいだろう。 このように考えると

タグ:

posted at 10:03:02

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

16【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】復興庁幹部の「中傷ツイート」は、現政権の「健康影響なし」を前提とした威圧的な「被災者支援」政策を世に受け入れさせるための努力の一環で単なるストレス発散と見なすべきものではない。政府への貢献という意図を背後にもったものではないか?

タグ:

posted at 10:04:24

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年6月14日

「松戸市 まつどニュース PDF版」
...最近の学校、食品等の測定結果がまとめられています.
goo.gl/YoylK

タグ:

posted at 10:06:07

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

昨日からこれ時折流れてくるが、具体的文脈に照らしてみれば、バカというか単なる「平和ぼけ」。むろん悪質なヘイトスピーチでもある。twitter.com/MasashiKikuchi...

タグ:

posted at 10:45:36

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年6月14日

しかし、学者は根拠なくても自由に発言できて、態度もどうでもよくて、市民側は理不尽な対応されても礼儀をまもり、態度よく、専門家と官僚をリスペクトしなきゃならないわけだ。なるほど。オーウェリアンだな。

タグ:

posted at 10:51:26

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

@kabutoyama_taro 社会契約論的自然権のレベルまで遡れば、国民はろくでもない政府に実力行使(反乱、内戦etc.)でもって対抗する「権利」だってあるわけで、頭の上から放射能をぶちまけられるとは、その「権利」を行使したっておかしくない事態だという認識のない平和ボケ野郎。

タグ:

posted at 10:51:56

公益財団法人 日本野鳥の会 @wbsj_tsubame

13年6月14日

請戸小学校は福島第一原発から4km北にある。 pic.twitter.com/O3CPJl2Glm

タグ:

posted at 11:07:43

公益財団法人 日本野鳥の会 @wbsj_tsubame

13年6月14日

体育館は当時のまま。無人の体育館の中をツバメが飛んでいる。 pic.twitter.com/gtYHc5vgpO

タグ:

posted at 11:11:02

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

@kabutoyama_taro 「憲法は国民による政府への命令」であるとしばしば言われるが、それを別様に言い換えると、「憲法は、実力行使(反乱、内戦)の機能的等価物である」という意味に他ならない。

タグ:

posted at 11:12:16

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

このことを直感的に理解していない人は、ホッブズなんて名前を含め社会思想史をどんだけ勉強しててもまったく意味がないと思うぞ。 >「憲法は、実力行使(反乱、内戦)の機能的等価物である」

タグ:

posted at 11:17:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

俺なんか関東地建の時は群馬支局の1300cc 12万キロのポンコツカローラあてがわれて、山ん中特攻したりしたもんだw

タグ:

posted at 11:44:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

出先土木事務所の所長が建設業協会の支部から饗応接待+現金供与を受け、談合情報をリリースしていて逮捕された事件の時、県役人ご用達の割烹料亭で、本庁土木の課長クラスの役人が「民間のしでかしでウチから犠牲者が出てしまった」と真顔で俺に話したことがあった。

タグ:

posted at 11:51:15

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

@kabutoyama_taro 要するに、例の水野某は、福島で物理的に「被弾」しないだけでも感謝しろという話。

タグ:

posted at 11:52:46

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

その言い方に違和感があったので、犠牲者ですか?と聞いた時に、当局は業界に協力して来たのに、天に唾するような話だと憤っていた。時々、役人の中には分かる奴がいるという話も出るが、もちろんそうなんだけど、内では権力闘争や首長選の結果で人事が采配されるけど、対外的には一枚岩になる

タグ:

posted at 11:54:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

当たり前の話だけど、学者や新聞記者が官僚や地方官吏と話をサシでしたりする場合と、管轄業界や利害関係がある業界と話をする場合、市民が話をする場合、同じ役人でも顔が違うケースが多い。それが反対派と言えば、本当に省益をガードするよね。

タグ:

posted at 11:56:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

地方官吏の関連業界への天下りの時、県庁など自治体の人事に「お願い書」を書く。「地方行政において発揮された指導力と手腕、そして豊富な知識を是非、我々民間企業ためにご指導いただきたく、ここにお迎えしたくお願い申し上げる次第です。人選はお任せします」みたいな。これがこの国の官の形w

タグ:

posted at 11:59:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

会社のランクに合わせて、割り振るんだよね。議会事務局長では業界団体、ここの民間は初モノだから、この程度のヤツでいいやみたいな。しかも希望給与や待遇は向こうから言ってくるからねwwwww 母ちゃんたちは、子どもに公務員にすべし。 厳しい時代になるとかねえからw 沈むの最後だからw

タグ:

posted at 12:02:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

対岸が道理を弁えていれば、目くじら立てないでもというのが人の情。まあまあ、いいじゃん。ちゃんと仕事してくれればという。少しはハメ外しても怒らないのだけど、私の経験から言うと、底なし沼のように口開けている人が多いのが役人。寛容が忍従に変わるんだよw 新聞記者、学者もそんな傾向ある。

タグ:

posted at 12:12:57

参議院議員 川田龍平(立憲民主党) @KawadaOffice

13年6月14日

子ども被災者支援法緊急Q&A:川田龍平「今回の暴言事件を水野参事官個人の問題にしないで欲しい。薬害エイズの時も安部医師への個人攻撃で肝心の政官民癒着構造がかき消されてしまった」#子ども被災者支援法

タグ:

posted at 12:16:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

↓森口さんのツイ。県庁所在地の場合副市長は総務出身が多い。県土木部は国交省、県庁などの建て替えとかになると、県警幹部まで国交省が来たりする。中央省庁部による地方支配の一環。地方側としても助成金や交付金の便宜という面で持ちつ持たれつ。出向時に国政進出予定の有力県議とコネつけたりね。

タグ:

posted at 12:18:26

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年6月14日

@kabutoyama_taro 星条旗は、いざとなれば国民がそれ自身を否定する(星条旗を焼き捨てる=実力をもってして政府に抵抗する)権利をも象徴的に体現している。twitter.com/kabutoyama_tar... こうした「パラドックス論理学」を理解せずに憲法を論じても不毛なだけ。

タグ:

posted at 12:18:42

参議院議員 川田龍平(立憲民主党) @KawadaOffice

13年6月14日

子ども被災者支援法緊急Q&A:井戸川町長「日本政府はジュネーブでは血液検査やったと言ってましたがやってなかったんですか?」谷岡「やってません。それは嘘です」井戸川「嘘か!?」#子ども被災者支援法

タグ:

posted at 12:29:36

島薗進 @Shimazono

13年6月14日

17【復興庁幹部の問題ツイートと被災者支援施策】参事官の最後のツイート「壮絶なゲームに負けて、敗北感いっぱいw」tweetou.net/politicians/jp... 参事官には、政府側に立って仲間と連帯しながら「知性欠如」の「サヨク」勢力と戦うべくツイートしてるという意識があったのでは?

タグ:

posted at 13:00:53

上海*海鴎《安倍、お前の罪を数えろ》 @haiou4b1

13年6月14日

【今こそ再掲】第15回社会保障審議会の議事録www.mhlw.go.jp/shingi/2004/09... 
ちょうど真ん中あたりでの「村木厚子企画課長」の発言が、公式に障害者自立支援法への道筋をつけた。
「…障害者福祉サービスが大きく伸びており、財政面がなかなか追いつかない部分があります。」

タグ:

posted at 13:31:27

丹野順一 @tanenori

13年6月14日

中禅寺湖と足尾の状況は異なるのかφ(・ω・ )かきかき
「中禅寺湖の汚染続く」
www.nhk.or.jp/utsunomiya/lne...

タグ:

posted at 13:41:33

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

13年6月14日

あまちゃんの音楽を選挙公報に使ってる政治家の方へ bit.ly/14A3Oe0

タグ:

posted at 13:42:17

@pririn_

13年6月14日

福島の人のアカウントの人から、buveryさんは政府の委員をやっている伴信彦氏だと聴いた。おいらの耳に入ったのだから広く拡散されているだろうに、なぜ匿名なのだろう。でも、おいらも見たくないものを見てうんざり。議論では何もできない wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/kik...

タグ:

posted at 13:54:54

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年6月14日

「憲法から何を得て、何を得られなかったか。憲法と社会の関わりをさかのぼって検証することが新たな社会づくりのスタートです。息を吹き込むことで初めて命を持った憲法になる。…」堤未果氏mainichi.jp/feature/news/2...←現実に合わないから変えるというのは憲法にはそぐわない論理

タグ:

posted at 14:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年6月14日

2011年3月15日に飯舘村の公式の測定値が44.7μSV/hとなり、なぜ避難指示が出ないのか、逃げなくていいのか、と動いていた村民にとってはこのツィは悪魔のように写ったそうです。→ twitter.com/hidetoga/statu... 私もどういう意図で呟かれたのか知りたい。

タグ:

posted at 16:53:52

内田 @uchida_kawasaki

13年6月14日

.@fukukittykobe さんの「議員連盟と復興庁の緊急会合~子ども・被災者支援法」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/518299

タグ:

posted at 17:12:50

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年6月14日

@real_20100129 Shizuyoさんもですか。私はさっき自分のtwを確かめたところ陰口を叩いていた事実はありました(^^ゞでも、いきなりブロックされたのは小野院長のこのbit.ly/1627cxc twをRTした直後で、殊の外お気に召さなかったようです

タグ:

posted at 17:16:08

内田 @uchida_kawasaki

13年6月14日

.@kingo999 さんの「ハッピーさんの「廃炉対策推進会議で発表された中長期ロードマップを見た感想」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/518285

タグ:

posted at 17:20:21

大島堅一 @kenichioshima

13年6月14日

原発ゼロにした場合の試算(関西電力の場合)をブログにアップしました。 kenichioshima.seesaa.net/?1371197986 fb.me/1JQhLyHlM

タグ:

posted at 17:20:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぽぽんた #核PA #HPVVPA にN @poponta_2012

13年6月14日

@real_20100129 bu氏が匿名というのはアキレス腱ですからね。正体がバレた時にダメージを喰らうのは真っ当なアカデミシャンと看做されている早野先生達ですから。まあ水俣の時の東大チームと同じで真っ黒けにしか見えないですけど(^_^;)

タグ:

posted at 17:41:18

水無月 @minadukiG

13年6月14日

【「原発ゼロ」から決別=責任ある政策強調-エネ白書】
www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k...
「政府は14日、2012年度版のエネルギー白書を閣議決定…30年代に『原発ゼロ』を目指す政策から決別する安倍政権の方針を鮮明に」←核ゴミ処理法が決まってないのは無責任じゃないの?

タグ:

posted at 18:09:30

本田由紀 @hahaguma

13年6月14日

"@tmaita77: 世帯の年収別にみた,小学生の美術鑑賞行動実施率。テレビ等によるものは含んでいない。社会体験格差の典型例。海外旅行実施率,ボランティア実施率などにも階層差があるが,最もクリアーに出ているケースはコレ。 pic.twitter.com/UtkG5vZvFc"

タグ:

posted at 18:15:21

cwt @clear_wt

13年6月14日

モニタリングポスト問題に関するやりとりとか論争みると,どっちも間違ってない?ってのがかなりの割合で…2年以上経って未だ公式の正しい情報が出てきておらず落ち着いていないと言うのがなんとも…

タグ:

posted at 18:15:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

反原発運動の見世物小屋化だよ。

タグ:

posted at 18:21:35

sivad @sivad

13年6月14日

【署名】福島・共同アピールに賛同ください!私たちは国連「健康に生きる権利」特別報告者の勧告を歓迎/日本政府は勧告を受け入れて/原発被害者の「生きる権利」を保障して|ヒューマンライツ・ナウ
hrn.or.jp/activity/topic...

タグ:

posted at 18:28:12

Carnot1824 @Carnot_1824

13年6月14日

oO(闘う~君の歌を~

タグ:

posted at 18:41:15

Carnot1824 @Carnot_1824

13年6月14日

[影浦峡]”(略)実現を遅らせている復興庁・政府の姿勢も問うことが重要です。この観点からは、日弁連の会長声明が、大切な点を明らかにしています。また、弁護士の河﨑健一郎氏のまとめコメントも必読です。” / “被災者や議員へ中傷ツイー…” htn.to/bPoWNm

タグ:

posted at 18:53:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

↓昔、大熊由紀子、今はこのおっちゃんでいいんじゃないかいw アトムズフォアピースとかに籠絡された文屋は結構いるよねw

タグ:

posted at 19:00:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年6月14日

ええー そうだったんだー 知らなかったー どーりでなんか変だと思ったよーーー @snoopymaygon @pririn_ @keiki22 ツイッターに160人 ”積極的に発言する人たち”が配備されているんですね、、、  wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/kik...

タグ:

posted at 19:21:29

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年6月14日

【朗報、拡散希望】参加募集!国交省主催 岩沼海岸植樹式 6/30 morinobouchoutei.com/?p=1830
ついに、「いのちを守る森の防潮堤」が国を動かしました。宮脇先生の提唱する森の長城プロジェクトに最初に反応したのは、やはり国土交通省でした。

タグ:

posted at 19:22:01

小川唯史 @ogawa_tadashi

13年6月14日

日本放射線安全管理学会第10回6月シンポジウムin郡山。 www.symposium.jrsm.jp/2013/info1.html 土器屋さんが飯舘村のエアロゾルの放射能測定の報告をしました。(発表資料はPDFです) www.fukushima-saisei.jp/pdf/presen2013...

タグ:

posted at 19:25:51

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年6月14日

うは、弊社製のGPSガイガーとかロガーが思いっきり発表資料に入ってる>RT

タグ:

posted at 19:26:49

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年6月14日

資料には「家族のリスクマネジメント勉強会」で勉強した人たちが発信、とありますね。「家族のリスク…in地名」というアカウントやそのフォロワーなどを探せばすぐ見つけられますよ。@iPatrioticmom @snoopymaygon @pririn_ @keiki22

タグ:

posted at 19:29:39

河野太郎 @konotarogomame

13年6月14日

私が都議選の応援に行っている間に、党の部会が再稼働で大紛糾したそうだ。規制委が安全と認めた原発は電力会社が地元と調整するという当たり前の文言に、国策なんだからと推進派が大声で反対し、大混乱したらしい。時代錯誤も甚だしい。

タグ:

posted at 19:31:20

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

@morecleanenergy @iPatrioticmom @snoopymaygon @pririn_ @keiki22 これ、CRMS福島が落とされた助成金ですね。応募したけど、行政とバッティングするのに金を出してもしょうがないと言って落とされた。

タグ:

posted at 19:45:28

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年6月14日

@crms_fukushima 「行政とバッティング」というのは、行政も測定をやっているから助成する必要はない、と言われたということでしょうか?

タグ:

posted at 19:49:54

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

@morecleanenergy そうです。震災対応案件で申請書を作って申し込んだんですけど、そういう感じで通りませんでした。やはり復興を盛り上げるという趣旨じゃないと通らないのかと当時思いました。他、ちょっと違いますけど福島市のベラルーシ視察メンバーも落ちました。嫌われてます。

タグ:

posted at 19:56:33

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年6月14日

@crms_fukushima あらら、ベラルーシ視察は痛いですね。現地の測定実体は良かれ悪しかれ参考になったでしょうから。その視察は他の市民測定所で参加できたところはあったのですか?

タグ:

posted at 19:58:45

笑い猫 @bokudentw

13年6月14日

<リニアコライダー>日本誘致に懐疑論 学術会議が初検討委
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130614-... 
超大型加速器の意義を審議するため、日本学術会議は検討委員会を設置
「国民の理解が得られるのか」「他分野の研究予算を圧迫するのでは」など疑問視する意見が相次いだ

タグ:

posted at 20:04:39

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

@morecleanenergy 昨年の秋は15名の枠で、市民測定所関係で行った人はいません。大学生、教師、看護師、農家、栄養士といった方々です。CRMS福島から3名応募して誰かひっかかればと思ったのですが全滅でした。50名強の応募だし、1人くらい行けると思ったのですがね…。

タグ:

posted at 20:05:10

うちゃか @sayakaiurani

13年6月14日

「国が奨励してるのになぜそこまで批判すの?」とか自分で大して調べもせずに自分の不安を八当たりしてきた親達もこれで少しは目が覚めるかな。"@UN_NERV: 【2013年6月14日 19:36 NHK】子宮頸がんワクチン勧奨中止へ www3.nhk.or.jp/news/html/2013..."

タグ:

posted at 20:09:47

うちゃか @sayakaiurani

13年6月14日

すぐ消されると思うからみんな保存したらいいよ。こんなもんだよ。→ allwomen.jp/smp/pr/ "@nhk_news: 子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ nhk.jp/N47y6QMY #nhk_news"

タグ: nhk_news

posted at 20:18:34

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年6月14日

Reading:子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ NHK6月14日 19時45分 nhk.jp/N47y6QMY megalodon.jp/2013-0614-2028... ←終始前代未聞の不祥事。慎重論をトンデモ扱いして嘲笑していた連中はどう申し開きをする。

タグ:

posted at 20:29:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年6月14日

<リニアコライダー>日本誘致に懐疑論 学術会議が初検討委(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130614-...:建設費用は10年間で約8300億円にのぼり、誘致国は半額を負担することになる。国内では岩手、宮城両県…が誘致活動を展開しているが、海外で誘致している国はない。

タグ:

posted at 20:38:10

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

13年6月14日

子宮頸がんワクチン、検討会「一時的に接種推奨控える」 t.asahi.com/bayx

タグ:

posted at 20:53:08

モナニュース @mnnws

13年6月14日

自殺した「ステーキのくいしんぼ」社員に過労死認定…休日、残業代、ボーナスなしで連続勤務90日 www.kimasoku.com/archives/71738...

タグ:

posted at 21:00:17

uchi @uchida2106

13年6月14日

素晴らしい!いいですねーTC200S RT @Y_Manabe: @uchida2106 こんばんは。TC200Sが返ってきました。PC用ソフトが自分でエネルギー校正できるようにバージョンアップ(2.0.1)になりましたが、残念ながらTC100Sは対象外のようです(>_<)

タグ:

posted at 21:07:20

BOPPO @Boppo2011

13年6月14日

【ふざけるな】
J-PARCの放射能故意的環境放出事件の
SPEEDI影響評価を5/29発表→goo.gl/5fLpN
高々0.27μSvを1km拡散しただけで問題ないそうだ
その先には400名の園児が居たのだぞ! pic.twitter.com/FskNQ2tjI4

タグ:

posted at 21:19:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年6月14日

Accelerator Leak Halts Japanese Physics Experiments www.sciencemag.org/content/340/61...  2013年、Normile。J-PARCハドロン実験施設での事故について。Science誌。有料です。

タグ:

posted at 21:27:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

JunSaito @nikiglass

13年6月14日

Ge用の核種定性・定量分析プログラムの開発を開始します。今更ながらの開発です。既に多くの優秀なプログラムがある中で、でもやらねばならない時が来たと感じた次第です。

タグ:

posted at 21:40:37

JunSaito @nikiglass

13年6月14日

鉛遮蔽屋さんと立ち話。また鉛の価格が上がったそうです。前は中国の買い漁りでしたが今度のは今のところ不明。鉛も質の良い物が入手できないそうで計測用の遮蔽には一工夫必要なようです。余談ですが、メッキやSUSネジでも極希に人工核種が検出された事もあります。

タグ:

posted at 21:48:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年6月14日

厚労省食品検査結果663報まで oku.edu.mie-u.ac.jp/food/ で検索できるようにしました。基準値超過は宮城県産アユ・クロダイ,群馬県産イワナ,福島県産乾燥しいたけ

タグ:

posted at 21:50:36

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

www3.nhk.or.jp/news/html/2013... 大量セシウムの魚 事故直後取り込んだか

タグ:

posted at 21:56:24

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

引用 : 横浜市にある独立行政法人の中央水産研究所は、樹木の年輪のように魚の成長とともに大きくなる「耳石(じせき)」と呼ばれる組織に注目し、このアイナメが放射性セシウムを取り込んだ時期を分析しました。

タグ:

posted at 21:56:26

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

引用 : その結果、耳石の断面のうち、原発事故が起きたおととし春から夏の間にできた部分で、放射性物質の反応が最も強く出たということです。

タグ:

posted at 21:56:28

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

引用 : このため研究所では、極めて高い濃度の放射性セシウムを含むアイナメは、セシウムを徐々に蓄積したのではなく、原発事故の発生直後に大量に取り込んでいたと結論づけています。

タグ:

posted at 21:56:30

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

引用 : 分析に当たった中央水産研究所の渡邊朝生センター長は「高い濃度の放射性セシウムが検出される魚は、事故直後に原発近くでセシウムを取り込み移動したとみられる。魚に含まれる放射性セシウムの濃度は徐々に下がっていくのではないか」と話しています。

タグ:

posted at 21:56:32

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

これ、一昨年の春から夏にかけて沢山取り込んだ、というのはいいけど、 現在体内にある分は ( 耳石とかそういう一部の組織は別にして ) 最近、つまり 生物学的半減期程度の間に取り込まれたのではないのかなあ?

タグ:

posted at 21:56:34

高岡 滋 @st7q

13年6月14日

【NHK NewsWeb】子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へwww3.nhk.or.jp/news/html/2013...
専門家会議の対応に違和感を覚える。より多数の副作用報告数があったはず。「呼びかけを」中止すべきと言いつつ、座長が、現時点でも安全性に問題があると判断しないというのも疑問。

タグ:

posted at 22:03:14

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年6月14日

今朝の日経新聞では「政府は、宇宙創成の謎に迫る次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」を国内誘致する方針を固めた」www.nikkei.com/article/DGXNAS... となっていたが日経一流の飛ばし記事だろう

タグ:

posted at 22:04:49

海野信也 @NobuyaUnno

13年6月14日

先天風疹症候群の赤ちゃんが生まれている原因が予防接種行政の過去の過ち(男性の風疹ワクチン未接種世代を放置したこと)であることは明白だと思うのですが。

タグ:

posted at 22:05:44

みか @inak_shimikann

13年6月14日

飯舘村の介護ホーム内、空気中の放射能測定結果 pic.twitter.com/hkqeP3UCcY

タグ:

posted at 22:23:20

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

僕はずっとひと月遅れでTWしている。このニュースを見て、 www.asahi.com/national/updat... 現場に行ってみたのはその数日後だった。もうひと月以上経っている。中学生が腰掛けて座っていた。 pic.twitter.com/rqeevWgouM

タグ:

posted at 22:39:44

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

astand.asahi.com/magazine/wrnat... 《原発報道を根底から検証する》 意図的に過小報道したという マスメディア批判に反論する

タグ:

posted at 22:40:55

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

あほくさ。意図的かどうか知らないけど東電や政府が過小評価した発表 をしてたのをそのまま報道してたんだから、自分には過小評価する意図はなかっ た、っていってもだから何?というしかない。

タグ:

posted at 22:40:58

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

メルトダウンがどうたらより、外部への放出量が問題なわけで ( メルトダ ウンならスリーマイルでもしてたんだから )3/15 の時点で計算すればわかるの に 4/12 までレベル 7 だといわなかった公式発表の問題を放置したことが問題。

タグ:

posted at 22:41:00

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

まあ、朝日は 3 末に「レベル 6 かも」くらいのことはいっていて、ちょっとまし。

タグ:

posted at 22:41:02

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

いや、メルトダウンしてない、といった人に問題がない、というわけではなくて、僕がメルトダウンしたっていったよ、といわれてもだから?という話だということ。

タグ:

posted at 22:41:04

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

確かに植え込みに「入るな」と表示がしてあった。植え込みだから、入りようがなかった。白い紙には、「近付かないでください」と書いてあった。植え込みのむこうを中学生が通って行った。 pic.twitter.com/WjiVcbHYag

タグ:

posted at 22:41:38

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「立ち入らないでください。」という表示のところもあった。 pic.twitter.com/1u6tFdr9iG

タグ:

posted at 22:42:59

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

GWが終わったばかりの平日の夕方。のんびりと人々が通って行った。 pic.twitter.com/uKOI2pB1wX

タグ:

posted at 22:44:26

sivad @sivad

13年6月14日

“化学物質過敏症に関する大きな誤解について - Togetter” htn.to/9YtUZom

タグ:

posted at 22:44:35

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

なかには、足を踏み入れることができるスペースもあった。じっと眺めて、なんとなく撮った。 pic.twitter.com/nGnYnluYNu

タグ:

posted at 22:45:42

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

植え込みのむこうには、綺麗な芝生が広がっていた。 pic.twitter.com/Qr0G3UfHKS

タグ:

posted at 22:46:21

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

僕が東大で見せたサンプルは、この場所の土だ。2013年の5月もそのままだった。

タグ:

posted at 22:48:30

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

中学生が植え込みの脇を下校していった。あたりは暗くなり始めていた。 pic.twitter.com/Ifi1LaFpmk

タグ:

posted at 22:49:33

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

美術館入り口のその路傍の土は、2012年3月には10を示していた。3というのはずいぶん低くなったと感じる。2013年5月。地表5cm。 pic.twitter.com/kq6D9hUlQO

タグ:

posted at 22:51:49

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

【写真つけ忘れ】僕が東大で見せたサンプルは、この場所の土だ。2013年の5月もそのままだった。 pic.twitter.com/pFviBB9GeI

タグ:

posted at 22:53:12

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

美術館を離れて、そのまま散歩した。 pic.twitter.com/RhlxARRlop

タグ:

posted at 22:54:47

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

遊具の周りには雑草がなかった。黄色いロープだけが絡みついていた。 pic.twitter.com/VDwA89qZhO

タグ:

posted at 22:55:49

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

ロープは、除染作業の時の「きけん立入禁止」だった。 pic.twitter.com/Cl7c00DUSm

タグ:

posted at 22:56:49

sivad @sivad

13年6月14日

朝日新聞は山下俊一氏への朝日がん大賞とか、高橋記者のホルミシス押しとかひどかったですね。 / “《原発報道を根底から検証する》 意図的に過小報道したという マスメディア批判に反論する - WEBRONZA+社会・メディア - WE…” htn.to/j54F5H

タグ:

posted at 22:57:00

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

少し遠くに、青いものが見えた。 pic.twitter.com/pe1av4q0y1

タグ:

posted at 22:57:44

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

近づいて、撮った。 pic.twitter.com/V0UBjA91Hd

タグ:

posted at 22:58:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年6月14日

科学的思考とは懐疑的なモノの見方を必須とする。従って、科学に原理主義など存在しない。科学原理主義を自称するモノ=カルト。

タグ:

posted at 23:01:22

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

振り返ると、後ろにも青いものがあった。僕はこの青いものを撮るとき、一般住宅が映らないように気を使っている。どうして、写るのは望ましくないと感じるのだろう。 pic.twitter.com/wsUZvkqmew

タグ:

posted at 23:01:34

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

近づいてみた。尖った方の青いシートは、重機のようだった。 pic.twitter.com/v4kkM1ncsZ

タグ:

posted at 23:02:46

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

振り返ると、高校生が、公園で遊んでいた。 pic.twitter.com/keJOoyDt2a

タグ:

posted at 23:03:51

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年6月14日

書類はさくっと終えて、せこせこ測定中。川底の土壌表面はだいぶ洗われてきたな。その場で潜ったか、下流に流れたか...。

タグ:

posted at 23:05:09

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

僕は、できるだけ、記録を取りたいと思っているけれど、一般住宅が特定できそうな写真はuploadを自重している。それが、正しいのか、間違っているのかは、わからない。 pic.twitter.com/dlJD0GxOGn

タグ:

posted at 23:06:03

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年6月14日

@azarashi_salad つ 中西準子、現地に行って衝撃を受けたみたいですよ bit.ly/11MA1O5

タグ:

posted at 23:07:17

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

その報道によって、誰かに不利益が予想されるだけで、たくさんの報道が控えられているのではないか?という考えが浮かんだ。 pic.twitter.com/9XJiHCKPTo

タグ:

posted at 23:09:03

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

何のためらいもなく発信することは、ほとんどできない。 pic.twitter.com/I3i45COfhE

タグ:

posted at 23:10:36

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「こんにちは。写真が趣味の、近所の者ですが、除染の様子を記録に残したいと思っているんです。写真を撮ってもいいですか?」「ああ、それは、そうかもね。貴重な記録になるかもね。うちはいいわよ。撮ってもいいわよ。」 pic.twitter.com/zmUUUnKeeo

タグ:

posted at 23:12:18

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「これも、あのむこうの青いのも、除染した土ですよね。」「そうよ。このへんは、2月頃だったかしらね。終わったのは。ああ、その家は、うちじゃなくてお隣だから、撮るならこっちを撮ったほうがいいわよ。」 pic.twitter.com/yCAGXMiLBj

タグ:

posted at 23:13:49

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

@dai_dereg まあ意図的ではなかったといってるわけだし、本人としてはもちろん手抜きしてないわけですから、意味がある三択になってないのでは?

タグ:

posted at 23:15:09

大島堅一 @kenichioshima

13年6月14日

明日は、時間があったら新幹線の中で東北電力の影響を考えてみよう。東北電力はもともと原発の発電コストが高いところなので、どうなるかな。今のうちに資料はダウンロードしておかないと。

タグ:

posted at 23:15:42

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

僕はそろそろ「夕食をどうしようかな」と、考え始めていた。 pic.twitter.com/2mYgUz6gma

タグ:

posted at 23:16:31

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

公式には国は 3/18 から 4/12 までレベル 5 といっていたわけで、 3/18 の時 点で放射性物質の放出量を少なくとも 2 桁過小評価していた。私の見積もりは 3/19 時点でレベル 7 。

タグ:

posted at 23:21:26

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

まあその、最大の問題はこういう、「我々に落ち度はなかった」「しかたなかった」的な、過去の経験から学ぶことを拒否すると宣言しているような代物を《原発報道を根底から検証する》とかいうタイトルで発表できるメンタリティにあろう。

タグ:

posted at 23:21:28

Jun Makino @jun_makino

13年6月14日

synodos.jp/fukkou/511 原発事故と調査報道を考える 奥山俊宏(朝日新聞記者) × 藍原寛子

タグ:

posted at 23:21:30

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年6月14日

@tigercatver2 @morecleanenergy @azarashi_salad 朝日新聞2013年3月12日でも移住の事を言っていて、いつから宗旨替えをしたのかと思いました。 pic.twitter.com/T26JaVW0vL

タグ:

posted at 23:21:49

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

記事で見たのと、同じ風景があった。 pic.twitter.com/mYY5GrKFdx

タグ:

posted at 23:23:47

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

すっかり暗くなったので、帰ることにした。帰り際に、靴屋の垂れ幕を撮った。 pic.twitter.com/lHRTqlP9Hb

タグ:

posted at 23:29:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

翌朝、除染前の一般家屋の計測を取らせてもらった。しっかりと説明をして、取らせてもらった。「記録になると思うんです。きちんと撮りたいんですが、いいですか。」「いいですよ。構いませんよ。他にもいますよ、撮りたいという人。」 pic.twitter.com/Z47xK9kwoq

タグ:

posted at 23:32:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「いえ、ちゃんとやってるか疑ってる、とかそういうんじゃないんです。…記録になると思うんですよ…。」「そうですね。いい記録かもしれませんね。」 pic.twitter.com/jl8SHIyNTb

タグ:

posted at 23:34:34

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年6月14日

(なんだかこのツイートtwitter.com/morecleanenerg...がやたらRTされているけど、この人名と某匿名アカウントを結び付けるのは無理があるのでは…。次期ICRP委員があのアカだとしたら、リスク高すぎですよ。それに事故初期はBEIRⅦのこともあまり知らなそうだったし)

タグ:

posted at 23:39:16

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「みなさん、驚かれますけど、1cmより50cmのほうが高いんですよ。」「ええ?どうしてですか?」 pic.twitter.com/LxbHgGoyRa

タグ:

posted at 23:40:06

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

「1cmのやつはほら、周りからの放射線の影響を受けないように、こう、しっかりと遮蔽してあるんですよ。」「ええ?それじゃあ、1cmだけ測り方が違うってことじゃないですか。」「ええ、まあ、そうですけどね。」 pic.twitter.com/vkIT1Iub1v

タグ:

posted at 23:42:09

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

どこかから、飛行機の飛ぶ音が、聞こえていた。 pic.twitter.com/nmF58lpHSi

タグ:

posted at 23:44:34

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

急に歓声が上がって、隣家から人が出てきた。福島を応援するために、どこかから有名な飛行チームが来ているのだという。僕は、「飛行機が飛んでも何も変わらないのに」という考えが浮かんで、すぐ「そんなことを考えるのは僕一人かな。」と考えた。 pic.twitter.com/QodsGAGJij

タグ:

posted at 23:48:22

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

飛行機が飛び去ってからも、僕はただ、写真を撮り続けた。 pic.twitter.com/W9TavcT50H

タグ:

posted at 23:50:12

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

計測が終わってから、昨日の公園に行ってみた。土曜日なのに、作業をしていた。 pic.twitter.com/N3PaJp0vw0

タグ:

posted at 23:52:53

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

昨日のシートは取り払われて、重機が穴を掘っているところだった。 pic.twitter.com/5cej1LE7iK

タグ:

posted at 23:53:47

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

振り返ると、中学生が通り過ぎていった。 pic.twitter.com/3A5Y1ckVAc

タグ:

posted at 23:54:58

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

公園では、子どもたちが、土曜の朝を過ごしていた。 pic.twitter.com/htFdZ85juE

タグ:

posted at 23:56:40

赤城修司 @akagishuji

13年6月14日

僕が行ったときは、作業員たちは、ベンチで休んでいた。しばらくすると「雨だ。」といってトラックに戻っていった。僕は、「雨は避けるのか…」という考えが浮かんだ。 pic.twitter.com/DSHZJvwBZ1

タグ:

posted at 23:58:33

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました