Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年07月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月08日(月)

井戸川 かつたか @idogawakatsutak

13年7月8日

【記事・動画】
IWJさんが演説を編集して紹介下さいました。感謝致します。
iwj.co.jp/wj/open/archiv... @iwakamiyasumi「 東京電力が責任を取らない状況を許容している日本の政治に対して「日本の政治は間違っている、弱者はどこまでも弱者にされてしまう」」

タグ:

posted at 00:02:59

@namururu

13年7月8日

今回の全容一部。 twitpic.com/d1dt8z

タグ:

posted at 00:50:43

sivad @sivad

13年7月8日

@sakura_osamu @pririn_ @ahare_asayaka 検索すれば、ではなくて、利益相反情報として先生が開示すべき情報ですね。ご提示いただいたリンクは移動しているようですよ。ちなみにいつから委員を務められておられますか?

タグ:

posted at 01:45:52

sivad @sivad

13年7月8日

@sakura_osamu @pririn_ @ahare_asayaka エネ庁は明確に原発再稼働の政治的意思をもった組織で、有識者提言マッチポンプをしたところですからね。先生はその広報アドバイザーであられると。重要な情報ですよ。
blog.livedoor.jp/amenohimoharen...

タグ:

posted at 01:49:52

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

ほんとだ。無教養総理と,詭弁家の参謀。RT @yasuda_yusuke これは衝撃。安倍総理、教養なさすぎるだろ。「総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国」 ow.ly/mJiKN @hirakawah

タグ:

posted at 03:13:15

金子勝 @masaru_kaneko

13年7月8日

子会社を新電力として登録したトヨタが、日本卸電力取引所や自家発電を持つ企業から買い集めた電気を首都圏のグループ販売店などに供給する事業を開始。日本の製造業の中枢でも風穴が空いてきた。いつまでも原発=コストが安いという嘘は通用しない。
goo.gl/BaXPL

タグ:

posted at 04:26:57

金子勝 @masaru_kaneko

13年7月8日

多摩電力と多摩エネ協が、恵泉女学園大学で第1号市民発電所の発電を開始。
goo.gl/9IV7s
福島県喜多方市の大和川酒蔵北方風土館で会津自然エネルギー機構主催のシンポ開催。会津電力設立で地域の自立を目指す。
goo.gl/Z1fcT

タグ:

posted at 04:27:58

金子勝 @masaru_kaneko

13年7月8日

嘘で固めた原発はどこか醜く見えます。外見は先進的に見えても中味は時代遅れ。正直な人を騙し、嘘に嘘を重ねる原発と比べて、こうした試みは小さく見えますが、地に足がついて前を向いているので、人を信じることができて楽しい。これからは、こういう人たちと歩いていきたいと思う今日この頃です。

タグ:

posted at 04:29:57

Carnot1824 @Carnot_1824

13年7月8日

”そろそろ原発災害を特集するのかと(勝手に)思ってたんだけど、そうしなかったみたい。 ” / “【原発】御用学者のリストを作るスレ★53【推進派】” htn.to/TK5zPj

タグ:

posted at 05:54:57

@pririn_

13年7月8日

「原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ」で飯館村に関わっておられるとの事。災害時の人生がかかった状況を研究対象にされるのは抵抗を感じます。脇で調査するならまだ理解出来ますが“@sakura_osamu @ahare_asayaka www.jst.go.jp/nuclear/applic...

タグ:

posted at 06:36:13

@pririn_

13年7月8日

利益相反の開示と、飯館村への関わりが「低線量被ばくについてのリスク情報が受け取られる際の文脈を解明する」研究である宣言がないなら、研究の倫理に反します“@ahare_asayaka: @sakura_osamu 意向調査の際ー指摘のように、その利用者の情報開示が為さ

タグ:

posted at 06:52:52

prochil_chiba @prochil_chiba

13年7月8日

【東京新聞】天下り法人 なお独占 原発周辺住民に電気代給付 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013...
「経済産業省は昨年度から、財団法人「電源地域振興センター」(東京都)に給付業務を請け負わせる規定をなくしたのに、依然として振興センターの独占受注が続いている」

タグ:

posted at 07:31:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

13年7月8日

泉田新潟県知事が安全協定で定めた「事前了解」の約束を守るよう強く東電側に求めたが、浜岡原発の安全協定に全国で唯一、事前了解の約束がないことも再燃するかもしれない。プルサーマルの時に菊川市議会が随分粘ったが事前了解の盛り込みは実現しなかった。

タグ:

posted at 08:29:52

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

0【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】政府・自治体の対策の行き詰まり状態をどう打開していくか。学術会議社会学委員会「原発災害からの回復と復興のために必要な課題と取り組み態勢についての提言」6/27は有益。前半①は以下にtogetter.com/li/528808 。

タグ:

posted at 09:13:40

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

1【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】被災者本位の「回復」「復興」のための学術会議社会学委員会の提言6/27はwww.scj.go.jp/ja/info/kohyo/... 原発被災者(住民・避難者)の複雑な苦難の現状を踏まえた具体的提案。1)科学情報、2)健康手帳は①に要約。

タグ:

posted at 09:13:54

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

2【原発災害からの回復…の学術会議提言②】5つの提言の3)「継続的訪問調査の実施体制とそのあり方について」。被災者1人ひとりがどのような苦難状況にあるかの把握が必要。「県外への避難者も含む形で、個人面接型の調査を長期的、定期的に実施し、それによって、各個人のニーズを把握する」

タグ:

posted at 09:14:35

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

3【原発災害からの回復…の学術会議提言②】「とともに、住民間のネットワークを維持し、生活再建の道についての支援のチャンネルを確保する」。実施体制としては、「国が予算措置を講じて…自治体職員の増員とともに…住民参加型の調査企画とするべきである」。被災者・避難者から調査担当者を募る。

タグ:

posted at 09:17:03

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

4【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】「特に、水俣病についての過去の教訓を見るならば、被害発生後の早い時期に国が包括的な被害者調査を行わなかったという条件の下で、患者自身が病気を隠さざるを得ないという事態も生じ、そのことが未解決状態を長期化させる原因ともなった。」

タグ:

posted at 09:17:17

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

5【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】4)「長期避難者の生活拠点形成と避難元自治体住民としての地位の保障」。復帰の可能性を残しつつ、避難先での住民登録も可能にする必要がある。今なされている「居住証明」では住民としての権利が十分には保障されない。特別な制度が必要。

タグ:

posted at 09:17:32

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

6【原発災害からの回復・復興の…学術会議提言②】移住地での権利の保障とともに元の自治体の住民として復興計画等に参画できるような仕組みが必要。財源は国が補填する。「仮の町」「セカンドタウン」を作ることもありうるが、「むしろ大切なのは、社会関係のネットワークによって、元の町の住民が」

タグ:

posted at 09:17:56

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

7【原発災害からの回復・復興の…学術会議提言②】「つながっていること、自治体行政組織が存続していること、住民集団と自治体行政組織が支えあっていること、それによって町としてのアイデンティティを維持可能なことである」。居住空間は分散的でも広域的なネットワークを形成していることが重要。

タグ:

posted at 09:18:20

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

8【原発災害からの回復・復興の…学術会議提言②】提言5)「被災地住民間のネットワークの維持について」「避難期間が長期にわたる自治体においては、住民間のネットワークとコミュニティの維持のための多面的工夫が必要である。まず、タウンミーティングの集会、お祭り型のイベントなどを定期的に」

タグ:

posted at 09:18:42

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

9【原発災害からの回復・復興…学術会議提言②】「開催し、その開催と参加のために、交通費支給も含めての支援を行う。これらが効果を上げる前提としての定期的な訪問調査体制の構築は、人的ネットワークとコミュニティの維持にとって、本質的重要性を持つと考えられる」(提言3)4)5)はリンク)

タグ:

posted at 09:19:08

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

10【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】「ここで大切なのは、被災者・避難者が自分たちを結ぶネットワーク形成の中心的な担い手となることである」これらは「避難自治体の自治と関係する問題」。自治を尊重し外部の主体の提案に依存するのではない、住民自身による計画と実施を促す。

タグ:

posted at 09:19:22

島薗進 @Shimazono

13年7月8日

11【原発災害からの回復・復興のための学術会議提言②】以上「原発災害からの回復と復興のために必要な課題と取り組み態勢についての提言」は5項目だが、3)~5)は緊密に関連しているので3課題とまとめることもできる。A)討議する科学・学術、B)健康手帳、C)コミュニティの維持。

タグ:

posted at 09:19:42

47NEWS 速報 @47newsflash

13年7月8日

北海道電力が原子力規制委員会に対し、泊原発1~3号機の再稼働に向けた安全審査を申請した。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 09:44:03

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年7月8日

昨日、とある機会に原発復旧作業員の方々から話を聞く。これからの季節は地獄のようだという。防護服と防護マスク、何重にもわたる手袋。汗がゴーグルに溜まって息が詰まり溺れるよう。2時間作業して紙コップ15杯のスポーツドリンク。そしてまた「出陣」。傍に仲間がいてもひたすら孤独だという。→

タグ:

posted at 10:16:24

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年7月8日

→ 何重にもわたる防護でおたがいの声が届かないからだ。怒鳴り合って意思疎通するうち興奮して言い争いにも。そのあいだにも刻々と続く被ばく。傷を負えば内部被ばくする。制限時間が来たら急いで後方に戻り体力を回復しなければ持たない。まさに戦場だと思った。唯一違うのは「敵」がいないこと。→

タグ:

posted at 10:20:34

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年7月8日

→ 敵の代わりにいるのは目に見えない放射能の無慈悲な力。どこにホットスポットがあるのかわからない「落とし穴」、被ばく線量の上限、「戦友」ではなく自分との直面。話を聞く限り、どこまで溶け落ちているかもわからぬ溶け落ちた核燃料を取り出して廃炉にするなど、到底夢物語にしか思えなかった。

タグ:

posted at 10:26:49

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

13年7月8日

福島第1原発の井戸水 基準10倍のトリチウム  河北新報 www.kahoku.co.jp/news/2013/07/2... →これ以上、海を放射能で汚さないで・・・ 「ストップ 放射能汚染水の海洋放出」署名実施中(グリーンピース) www.greenpeace.org/japan/ja/Actio...

タグ:

posted at 10:46:56

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年7月8日

未明にリンクしたこれ bit.ly/12QrlXr の一番の問題点は、GMOのリスクとしてカウントすべき(1)食品リスク、(2)生態系リスク、(3)社会経済的影響のうち、(1)以外がまるっと無視されてること。

タグ:

posted at 11:07:44

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年7月8日

↓まぁ、大富豪が支持してることは賞讃的に扱う一方、GMOに反対する環境NGO等が政策参画することは反民主主義的という理屈もすごい見識だけどね。

タグ:

posted at 11:11:01

@namururu

13年7月8日

@tyoshizaさんのGPSガイガーのデータとうちのGPSロガーのデータをひかくちう。んーやっぱり山岳きびしいなあ。GM管意外と数値が良いw twitpic.com/d1g4x0

タグ:

posted at 11:12:23

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

「既に精神的被害への賠償が打ち切られている20キロ圏外の住民には東電や行政への不信が強く、あきらめ感が出ている」と不参加の理由を代弁… Reading:東電初参加の住民説明会、会場閑散 あきらめ感漂う 南相馬 www.kahoku.co.jp/news/2013/07/2...

タグ:

posted at 12:39:31

A.Ennyu @aennyu

13年7月8日

「高線量破片、さらに2個=福島・楢葉町の河口-東電」 www.jiji.com/jc/zc?k=201307... 東電「放射性物質の調査について」 photo.tepco.co.jp/date/2013/2013... 写真2点有り。東電PDF資料 www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... 写真が小さすぎ。

タグ:

posted at 13:14:05

A.Ennyu @aennyu

13年7月8日

周辺探せば「放射性物質」がフツーにたくさん落ちてたりして。今後同様の物質が更にたくさん見つかれば、東電さんが「調査」のために全部片付けてくれるのだろうか。→「高線量のシートと木片発見 今月2日に続き 福島・楢葉」 t.asahi.com/bng7

タグ:

posted at 13:19:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年7月8日

この間あった会見での田中俊一への質問も鋭かったがロイターはこの問題について随分と頑張っている。記事を書いているのは浜田健太郎記者か。名前覚えておこう【焦点:原発再稼働へ蘇る「安全神話」、突貫作業で新規制基準 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 14:17:41

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

発表資料はここに→hdl.handle.net/10110/10647(但し,肝心の佐倉さんの発表資料はありませんが,心のアレルギー論徹底批判として林配付資料2があります) togetter.com/li/409045#c114...

タグ:

posted at 14:20:28

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

twitter.com/sakura_osamu/s... 「発がんリスクで比較すれば喫煙や運動不足と大差ないのに忌避するのは、正常作動ではない」との指摘は,@sakura_osamu さんが,喫煙や運動不足は忌避の対象ではないと考えていることの証拠。だから,放射線だって浴びてよいのだと。

タグ:

posted at 14:25:59

行方@先細 @sakurai100

13年7月8日

高線量のシート状破片(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-...

タグ:

posted at 14:26:21

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

.@sivad @P_DSJ www.u-toyama.ac.jp/collaboration/... 原発震災を二度と繰り返さないための放射線リテラシー 富山大学教員免許更新講習(コード番号217)というのもあります。椚座・林で担当します。

タグ:

posted at 14:34:55

山口一臣 @kazu1961omi

13年7月8日

いろいろ考えると、原発ってホント、覚醒剤やギャンブルに似てますね。一度、手を出すと依存で抜けられなくなる。@kryarya: @MIYAKE_YOHEI @kazu1961omi @Kitsch_Matsuo 廃炉作業。原発の安全性を高めて、原発維持のほうがまだいいって思います。

タグ:

posted at 14:38:20

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

フジ◆高線量物質問題 新たに表面放射線量12mSv/hの物質見つかる fnn.jp/182T3VK 「福島県の楢葉町で…新たに、表面の放射線量が毎時12mSvの物質が見つかったことがわかった。」youtu.be/4JrGpEPJSTU 

タグ:

posted at 14:43:54

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

続)「新たに見つかったのは、表面の放射線量が毎時12mSvと、毎時4.7mSvの2つの物質。」「東京電力は、物質を回収して分析を進めている。現場付近で高線量の物質が見つかったのは、これが4つ目で、東京電力は、福島第1原発から何らかの形で出たとみている。」

タグ:

posted at 14:45:43

山口一臣 @kazu1961omi

13年7月8日

核燃料サイクルも、悪徳商法の被害者が被害者額を取り戻そうと、さらに新たな悪徳商法に手を出す構図とおんなじ。どこかでこの悪循環を断ち切らないと。わかっていても、なかなかできない。@kryarya: @MIYAKE_YOHEI @kazu1961omi @Kitsch_Matsuo

タグ:

posted at 14:46:04

sivad @sivad

13年7月8日

佐倉氏はこのころすでに経済産業省資源エネルギー庁 原子力広聴・広報アドバイザリー・ボード委員だったのですね。 / “佐倉統さんの過度の放射性物質忌避についての仮説 - Togetter” htn.to/eJyTyv

タグ:

posted at 14:49:20

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

朝日◆高線量のシートと木片発見 今月2日に続き 福島・楢葉 t.asahi.com/bng2 「高い放射能をもつ物質2個を新たに発見したと発表した。先月下旬と今月2日、環境省の除染工事の作業場で高い放射能を持つ物質が見つかったことを受け、5、6の両日、周辺を調べていた

タグ:

posted at 14:51:08

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

続) (1)黒色のシートのようなもの(長さ約2cm、幅約2cm、厚さ約0.1cm)(2)木片(長さ16cm、幅約2cm、厚さ約0.5cm) 表面線量 γ線(1)毎時250μSv、(2)同105μSv γ+β線(1)同12mSv、(2)同4.7mSv 

タグ:

posted at 14:54:49

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

幌延に放射性廃棄物や核研究の施設がくると,やっとこさ北の大地で構築してきたブランドイメージ下がるのではないかとの心配があったのでうまれたの「風評被害」言説。現に事故がおこってるのにね。RT @sunaoh 例えば、「国の定める規制値に照らすと風評被害になる」という言い方は…

タグ:

posted at 14:55:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

時事◆高線量破片、さらに2個=福島・楢葉町の河口−東電 bit.ly/12ezeq5 「周辺から新たに破片が2個見つかったと発表した。うち1個は黒いシート状のもので12mSv/h、もう1個は木片とみられ4.7mSv/h pic.twitter.com/xhhSQzwLcH

タグ:

posted at 14:58:14

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

登用というよりも,大学主催の講習に大学教員として立候補したということでは? RT @P_DSJ 「カウンター意識」なのでしょうが、高田純を登用する事それ自体が既に中立を逸脱しており、不信を増幅させるものでしかないと思うのですが…@sivad

タグ:

posted at 14:58:31

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

続)( シートって・・?? 今回のヤツの方が、γ線のみの線量が、前回のものよりも比較・相対的には「弱い」ということになりそうだけどw・・? ) @fvjmac

タグ:

posted at 15:02:14

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

どこが主催の講習なのですかね。北大とか北海道教育大とかから,高田氏に声がかかった可能性もあります。RT @SatoshiMasutani 何でもありの世界なのですか? 一定の品質を保つ良心が必要だと思うのですよ。@sivad @P_DSJ @P_DSJ

タグ:

posted at 15:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

2013年7月8日の今日、新たな「安全神話」の始まりの日でない事を…。

ー原発再稼働へ蘇る「安全神話」、突貫作業で新規制基準 ー
BUSINESS newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130...

タグ:

posted at 15:03:44

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年7月8日

eラーニング教員免許状更新講習推進機構さんですね。 放射能と放射線の基礎知識 「 放射性物質と放射線の利用(医薬学系)」(高田純) 他 www.kagac.jp/course/13A/06.... @SciCom_hayashi @sivad @P_DSJ

タグ:

posted at 15:06:47

kumiko sekioka @kumiko_sekioka

13年7月8日

衛藤利恵さんから、山本太郎さんへの、ハートフルでとっても素敵なエールです。 blog.livedoor.jp/sundaynoon/lit...

タグ:

posted at 15:06:56

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

@SatoshiMasutani @sivad @P_DSJ www.kagac.jp/intro/related.... 連携協力機関をみて,わかったような気がしました。

タグ:

posted at 15:10:06

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

また見つかったみたい。楢葉だけじゃなく、他の地域にも沢山あるはず。
すでに日中は沢山の住民が出入りしてる場所なのに…
オイラ前から言ってるけど、まだまだ解除なんてしちゃダメなんだよ。

ー新たに表面放射線量12mSv/hの物質見つかるーheadlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?...

タグ:

posted at 15:12:02

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

関連) TEPCO◆放射性物質の調査について 参考資料 7月8日 pdf www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... ( 今回のは、γ+β線の合計値、計測距離、等々の表記がないけどw・・? ) @fvjmac

タグ:

posted at 15:16:37

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

@P_DSJ @sivad jein.jp/activity-repor... がからんでいるとなると,直接,間接的な「登用」の可能性もありそうに思います。

タグ:

posted at 15:23:21

CAVU @cavu311

13年7月8日

「新たに見つかったのは、表面の放射線量が毎時12ミリシーベルトと、毎時4.7ミリシーベルトの2つの物質」高線量物質問題 新たに表面放射線量12mSv/hの物質見つかるFNN - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?...

タグ:

posted at 15:37:19

CAVU @cavu311

13年7月8日

東電はこの高線量物質の正体について、発表・報道済になってること以外のいろいろなことを既に知っているんじゃないかなー。( ´_ゝ`): 高線量物質問題 新たに表面放射線量12mSv/hの物質見つかる FNN - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?...

タグ:

posted at 15:42:48

佐藤龍一 @RyuichiSato

13年7月8日

高線量物質問題 新たに表面放射線量12mSv/hの物質見つかる(FNN)headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?... 福島第1原発からおよそ15kmの場所にある、楢葉町の井出川の河口付近。楢葉町は、2012年に警戒区域が解除されて、住民の立ち入りが可能。

タグ:

posted at 15:46:42

内田 @uchida_kawasaki

13年7月8日

.@sosorasora3 さんの「●核セキュリティの検討会議 規制委員会 20130708 実況めも」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/530728

タグ:

posted at 16:03:57

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年7月8日

【TEPCO】放射性物質の調査について(平成25年7月8日)→photo.tepco.co.jp/date/2013/2013...
福島県双葉郡楢葉町井出川河口付近の河原にて、汚染物質2個を発見し採取。分析のため福島第一原子力発電所に搬入する。表面γ線線量率はそれぞれ250, 105 [μSv/h]

タグ:

posted at 16:22:31

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年7月8日

良記事。こういう分析、待ってました。>>データジャーナリズムで検証するフクシマの風評被害の虚実|ジャーナリストキャンプ報告「震災後の福島に生きる」|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/38458 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 16:33:15

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

「健康被害を心配して県外避難や県産品を食べない人が「県民を冒瀆(ぼうとく)している」と非難される議論のいびつさにも懸念を示した」つなごう医療 | 脱原発より「脱被ばく」 福島大・荒木田准教授が訴え iryou.chunichi.co.jp/article/detail... @chunichi_mediさんから

タグ:

posted at 16:36:14

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月8日

「原発事故から約2年4カ月がたち、国や福島県は帰還政策を進めている。荒木田さんは「自主避難との表現が、不必要に避難している神経質な人たちとのイメージを形づくっている」とも指摘」 iryou.chunichi.co.jp/article/detail... @chunichi_mediさんから

タグ:

posted at 16:36:45

sivad @sivad

13年7月8日

@SciCom_hayashi @P_DSJ あいんしゅたいんはヨウ素剤を飲む必要がないとか、、半減期が長くても短くても問題にならないとか、避難準備に反対とか、めちゃくちゃ言ってきたところですからね。
jein.jp/blog-bando/212...

タグ:

posted at 16:47:17

A.Ennyu @aennyu

13年7月8日

「東京電力が事故との関連を調べています」って、事故起こした人が事故との関連性調べてどうするよ。→「楢葉町 高線量の“かけら”見つかる」(NHK) nhk.jp/N48M6fPy

タグ:

posted at 16:48:29

齋藤一弥 @rainasu

13年7月8日

日本の炭田が復活!
原発に代わる新エネルギー「褐炭」(テレ朝「タマペディア」) ojirowashi.no-blog.jp/ykminami/2012/... ガス化した発電の効率が良く…コストが6円から7円。
メタンガス埋蔵量は?)大賀教授:…最もガスの多い石狩炭田です。北海道の天然ガスの消費量、約75年分

タグ:

posted at 16:50:05

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年7月8日

データジャーナリズムで検証するフクシマの風評被害の虚実|ジャーナリストキャンプ報告「震災後の福島に生きる」|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/38458 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 16:58:46

山本宗補 @asama888

13年7月8日

「既に精神的被害への賠償が打ち切られている20キロ圏外の住民には東電や行政への不信が強く、あきらめ感が出ている」と不参加の理由を代弁→→→東電初参加の住民説明会、会場閑散 あきらめ感漂う 南相馬 www.kahoku.co.jp/news/2013/07/2...

タグ:

posted at 17:00:53

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年7月8日

.@overs_systemさんの「図書館友の会 武雄市図書館への声明 の反応」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/530753

タグ:

posted at 17:08:04

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年7月8日

www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/edrp/fuku...
(岩瀬さんのご発表11頁目のぷっちんプリンは一体どういう意味なのだろか?
ぷっちんプリンと言えば、あまり暑く、凍らせプッチンが食べたひ korase-pucchin.jp )

タグ:

posted at 17:19:15

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年7月8日

なるほど、ご発表の流れを理解いたしました。わざわざ有難うございます<(_ _)> RT @hyokoto カラメルが汚染だそうです.それを取り除くのが除染.

タグ:

posted at 17:23:40

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

東電会見で「山側から海側に地下水が流れてるのは認識してるが、高濃度の汚染が地下水に混じって海に流れてるかは現段階では判断出来ない、引き続き細かい調査をして精査するとの事」でし。リスクは否定できないがわからないって事?なぜ海側をなぜ詳しく調査しないんだろ…?ん~(>_<)

タグ:

posted at 18:39:37

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

続:海側の護岸近くの陸上のボーリング調査や地盤改良するより先に、海中の護岸壁を潜って細かく調査して地下水の出口を探し出し、サンプリングするべきだと思うんだけど…。陸側を地盤改良で固めてから、海側を細かく調査して海には流れてないって言うつもりなのかなぁ…。

タグ:

posted at 18:40:03

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

そもそも海側の護岸を地盤改良したり、水ガラスで固めるって事は、海に 流れてる可能性が大きいからのはずなんだよね。それでも、はっきり肯定しないし、したくないし、海側を細かく調査しないのは、事故当初の海に汚染水を流した時のトラウマが東電にあるのは間違いないと思うんだ。

タグ:

posted at 18:57:41

ハッピー @Happy11311

13年7月8日

続:確かに、護岸の地盤改良は必要だと思うけど、当該箇所だけを固めても地下水は、また別な場所に逃げて流れて行く可能性はないのかなぁ…? 地下水の流れを広い範囲で全て把握して対策しないと、また同じような問題が別の場所で起きるような気がするんだけど。

タグ:

posted at 18:58:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAN @champoolcan

13年7月8日

昨日の日光行きのデータをマップにしました。データはPM1703MOという機種のものとなります。HSFのデータには直置きで測定したデータも含まれており、データの統一性にかけますので現在のところ公開していません。七色プロットサーバー保存版 ow.ly/mKgkE

タグ:

posted at 19:17:02

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

NHK◆楢葉町 高線量の“かけら”見つかる nhk.jp/N48M6fPy 「見つかったのは、縦2センチ、横2センチ、厚さ1ミリの黒いシートのかけらのようなもので、表面の放射線量が12mSv/hと…4.7mSv/hの線量の長さ16センチの木片のようなものも見つかり」

タグ:

posted at 19:22:32

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

続)「現場は避難区域の中でも最も早く住民の帰還を目指す「避難指示解除準備区域」に指定されている地区で、住民の帰還に向けた今後の動きに影響が出ないか懸念されています。」

タグ:

posted at 19:23:06

CAN @champoolcan

13年7月8日

PM1703MOによる日光測定 kmk ファイル ow.ly/mKhPV  七色プロットサーバー保存版 ow.ly/mKhWy

タグ:

posted at 19:32:55

Carnot1824 @Carnot_1824

13年7月8日

“東京新聞:天下り法人 なお独占 原発周辺住民に電気代給付:社会(TOKYO Web)” htn.to/JFV15C

タグ:

posted at 20:00:34

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月8日

更新) TEPCO◆放射性物質の調査について 参考資料 7月8日 pdf www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... ( γ+β線の合計値は、「参考値」として追加されたようだけど、相変わらず、距離はないw・・ ) @fvjmac

タグ:

posted at 20:06:55

高岡 滋 @st7q

13年7月8日

これ、自公政権のこと… @yuima21c 政府は、富裕層の利益のために国民の心身を捧げる ガンジー
@MahatmaGandhiii Government donate the bodies and the souls of their people to serve…

タグ:

posted at 20:37:57

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年7月8日

最近、私たちのラボから2報の論文が公開されました。ひとつは134Csと137Csの放射能比を使って、牡鹿半島の汚染は1号機由来であることを示したものです。(他の場所は次報以降に) www.jstage.jst.go.jp/article/bunsek...

タグ:

posted at 20:40:29

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年7月8日

もう一つの論文は、もみ殻などを使って環境中の放射性セシウムを捕まえる、という論文です。もみ殻そのものが物理的なフィルターの役割をしているのではなく、もみ殻の表面に繁茂した菌類が捕まえていたよ、という話です。よろしければ併せてどうぞ。
www.jstage.jst.go.jp/article/bunsek...

タグ:

posted at 20:42:56

Carnot1824 @Carnot_1824

13年7月8日

原田正純 "うん。「感覚障害は本人が言ってるだけだから信用できない」とかね。" / “ごんずい114号” htn.to/3Kq3Bz

タグ:

posted at 21:09:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年7月8日

【発見された物質(2cm×2cm×1mm)
表面線量 12mSv/時間】
【近くから4.7mSv/時間の表面線量の長さ16センチの木片も】
楢葉町
高線量物質 発見相次ぐ
[ はまなかあいづ Today 2013年07月08日 ] pic.twitter.com/Dyx5G1oNgT

タグ:

posted at 22:47:21

伊藤隼也 @itoshunya

13年7月8日

ずっと言い続けているが殆どの日本人は無関心。最大の危機は国民が無関心であることだ→中日メディカルサイト | 脱原発より「脱被ばく」 福島大・荒木田准教授が訴え iryou.chunichi.co.jp/article/detail... @chunichi_mediさんから

タグ:

posted at 23:13:09

水無月 @minadukiG

13年7月8日

www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/...
日本学術会議「科学者の行動規範」
▽科学者間で意見を一致させ…それが難しい場合は意見の相違があることを説明
▽科学に不確実さや多様な見解があることを明確に語る
▽科学的知見が、政策決定の唯一の判断根拠になるわけではないことを認識する

タグ:

posted at 23:47:30

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました