Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年07月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月10日(水)

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月10日

正にその動きこそが数多の論争と現実との整合性か乖離を浮き彫りにする手段だろ?そこには迷信だろうが、非科学だろうが、トランスサイエンスな問題だろうが、そんな事を超越した人とカネの動きがあり、その現象こそが2年間の一つの答えじゃないかい?

タグ:

posted at 00:01:55

水無月 @minadukiG

13年7月10日

甘利大臣「安全であるかどうかを判断させないというのは、誤解に基づく先入観ではないか」←だから、新潟県は規制委の規制基準自体に疑義を申し立ててるわけで。規制委が「安全かどうかの判断」をできるという論理もおかしい。まぁ国が県に圧力をかける構図はわかり易いけど。
@minadukiG

タグ:

posted at 00:04:20

ryugo hayano @hayano

13年7月10日

(福島に何度も来ておられる外国の専門家が,福島県で米の全量全袋が行われ,1000万袋以上測定して,100Bq/kg超えたのは71袋しかなかった,ということを,案の定ご存じなかった.驚くとともに,やっぱりな〜という感じ.) twitpic.com/d1q5yp

タグ:

posted at 00:06:13

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

実際は、もっと古い燃料もあるので、僕の試算は過大となる。ただ、桁はあっているので、5年後に数百kW程度、10年後にさらに半分から1/3程度と考えれば良い。100年後に5年後の1/10程度になる。いずれにせよ、何らかの冷却を要する。

タグ:

posted at 00:06:53

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

LLNLの資料で紹介されていた結晶ですね。波高と減衰時間が逆相関するとか。 sc-programs.llnl.gov/pdf/hep/cherep... RT @tkimura6502 新結晶 SrI2(Eu)ヨウ化ストロンチウムシンチレータ www.adfutec.com/image/pdf/Cata... (pdf)

タグ:

posted at 00:09:27

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

.@psr1509 @namururu @apj LLNLの資料で紹介されていた結晶です。 sc-programs.llnl.gov/pdf/hep/cherep... LaBr3より5割発光量が多く、実効原子量49とNaI並。p7に減衰時間と波高が逆相関するので、その補正を掛けるとより分解能アップ。

タグ:

posted at 00:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

.@psr1509 @namururu @apj あと、sc-programs.llnl.gov/pdf/hep/cherep... のp6の図でSrI2のエネルギー特性は平坦に近いのでエネルギー補償は無くても良いかも。
p16の高エネルギー物理で使われるシンチレーターの歴史図も面白い。

タグ:

posted at 00:24:44

川村周史 @sixsquarebridge

13年7月10日

“斑目春樹氏は門田氏に吉田氏が対応していなければ、日本は北海道、人の住めない東北・関東、そして西日本に3分割されるような事態に陥っていたと話したという。” www.bloomberg.co.jp/news/123-MPNTC...

タグ:

posted at 00:36:46

川村周史 @sixsquarebridge

13年7月10日

“命令を無視して注水を続けたりリーダーシップを発揮したりした吉田氏がいなければ、「今、東京は人が住めないような場所になっていた」と門田氏は述べた。” www.bloomberg.co.jp/news/123-MPNTC...

タグ:

posted at 00:38:04

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

(専門家向け) Berkeley Labのシンチレーター一覧。 scintillator.lbl.gov

タグ:

posted at 00:42:09

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

御意。2本目の原論文タイトルが"Scintillators With Potential to Supersede Lanthanum Bromide" ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDet... RT @hayano: 自分がBG出さないのでLaBr3より良さそう.

タグ:

posted at 00:51:45

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

@tkimura6502 ありがとうございます。CeBr3も発光時間が短く良さそうですね。発光波長が短めなのでPMTを選ぶかも知れませんが。

タグ:

posted at 00:56:58

@namururu

13年7月10日

新しい液晶の実装検討まう pic.twitter.com/0i3R8sqrEF

タグ:

posted at 01:05:42

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年7月10日

@apj @namururu 原著論文 link.aip.org/link/doi/10.10... 見ると、Department of Homeland SecurityとDoEのサポートを受けたと有りますから、LaBr3のような独占にはならないと希望的観測をしてみる。

タグ:

posted at 01:07:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月10日

手配師による下請・孫請企業による現直労働者の労基法遵守や線量管理などどう考えていたのだろうね?

タグ:

posted at 01:44:16

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

@_sennin_ @HirundoAnatidae 私は固くお断りします。もはや全く信用できません。何かが起こったときに住民保護をしない可能性が高すぎます。現時点で住民保護をする能力が行政にも事業者にもありません。財産を棄損されてもまともに賠償しないことも実証されました。

タグ:

posted at 01:49:43

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年7月10日

7/10 東電「港湾内、放水口、護岸の詳細分析結果」 www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...
地下水観測孔No.1-2(7/9採取)Cs-134:11,000 Bq/L、Cs-137:22,000 Bq/L、全β:900,000 Bq/L。
深夜の発表はあの頃みたい。

タグ:

posted at 02:04:03

もうれつ先生 @discusao

13年7月10日

泉田知事が広瀬氏との会談で繰り返した「なぜ急ぐのか」という疑問は、規制委員会にも向けられている。一方、田中委員長は「(泉田氏の発言は)かなり個性的」と応戦、包囲網に加わった格好だ。
jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 02:55:32

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年7月10日

で、日本の核政策に話を戻すと、やはり最初に欲しかったのはエネルギーより原爆だったというのが正直なところだと思う。最初の商業炉が黒鉛炉だったというのは示唆的

タグ:

posted at 03:00:06

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

以前ツイートしたように、僕が心底驚いたのは、原子炉建屋が爆発した事ではなく、住民保護を行わなかった事。原子炉が壊れる事はあり得るが、原子炉が壊れるときに住民保護をしなかった事はとてもあり得ない事だった。

タグ:

posted at 03:11:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

13年7月10日

[メモ] あらためて311直後の吉田x菅、東電本店と官邸、などの原発事故対応を思い返す時に、カウントダウン・メルトダウン(船橋洋一)の一部を引用して読みやすくまとまっている記事→ 菅という不幸 菅という僥倖 2013.02.25 bit.ly/1alMZIL

タグ:

posted at 04:18:18

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

ウィンズケイルでもエンリコフェルミでもTMIでもチェルノブイルでも、責任者が逃げ出したという話は無い。そもそも逃げれば逃げ先が無くなる。故に、吉田氏が特別であったとは全く思わない。事故対応にあたってはそこそこよくやったとは考えている。しかし安全性確保の機会を潰した張本人でもある。

タグ:

posted at 04:27:16

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

東電の中ではマシな人物であったとは思う。また、東電本社が後ろから機関銃を撃って来るという最悪の条件下、よく耐えたと思う。気の毒に、その代償として命を磨り潰してしまったが。

タグ:

posted at 04:30:07

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年7月10日

そして今でも「日本」は核兵器保有の「夢」を捨てていないのではないかという嫌疑の源泉が、高速増殖炉への異様な執着。黒鉛炉と同様、これ、兵器用Pu製造に好適な炉形。兵器用ではPu239がある以上に、Pu240がないことが求められるが、軽水炉だとPu240が入りすぎてしまう

タグ:

posted at 04:44:13

prochil_chiba @prochil_chiba

13年7月10日

原発30キロ圏:複合災害時、58市町村で孤立の恐れ mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 05:39:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯泉 仁 @aquamasa

13年7月10日

福島第一原発の吉田元所長の死が伝えられたその前日に、文藝春秋8月号で、福島第二原発を無事収束させた増田所長と船橋洋一との対談を読んだ。「事故処理と危機管理の点では、福島第二の増田尚弘所長こそか本当のヒーローだ」との米側対日支援部長の言葉があった。「情の吉田、理の増田」とも。

タグ:

posted at 06:10:23

CAVU @cavu311

13年7月10日

↓ そして、次の過酷事故の時、住民保護をするかどうかも怪しい。なんせ、福島第一原発事故後の放射能安全神話で、100mSv以下の被曝なら影響ない(←正しくは、仮に影響あっても統計・疫学的には検出できない可能性が高く、因果関係は証明できない)ということになったので…。

タグ:

posted at 06:15:00

水無月 @minadukiG

13年7月10日

【セシウム濃度、さらに上昇=港湾近くの地下水で】
www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k...
「10日…さらに上昇したと発表」「状況を十分に把握できていないことが改めて浮き彫り」「セシウム134が1リットル当たり1万1000ベクレル、セシウム137が同2万2000ベクレル」

タグ:

posted at 07:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年7月10日

井戸水中にはどれくらい海水が入ってきているかな...。--福島第1原発地下水セシウム濃度急上昇 東電「理由わからない」(フジテレビ系(FNN)) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?...

タグ:

posted at 07:44:14

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年7月10日

朝計測。渋滞回避で通りがかった市川市大野2町目の迎米公民館③。雨樋排水部地表はどこも1.5〜1.6μSv/h。 instagram.com/p/bkDhe0zQkT/

タグ:

posted at 08:19:09

横川圭希 @keiki22

13年7月10日

本日から、ホットスポットファインダーで、山本太郎君の足取りに合わせた場所の計測をやってみたいと思ってます。参加して貰える方は、 bit.ly/1amzwQV こちらまで、、よろしくお願いします。

タグ:

posted at 08:27:42

菅直人 衆議院議員 @NaotoKan

13年7月10日

ムーンさんとさわださんのRTへの答え。当時官邸に集まっていた原子力安全・保安院、原子力安全委員会、そして政治家のすべては淡水が無くなれば海水注入は当然やるべきという意見で一致していた。

タグ:

posted at 08:39:25

菅直人 衆議院議員 @NaotoKan

13年7月10日

吉田所長に海水注入の中止を直接指示したのは東電の武黒フェロー。官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。指示をしたのは官邸にいた東電の武黒フェローと東電上層部の。つまり東電内部の指示。

タグ:

posted at 08:54:09

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年7月10日

市川市の環境保全課に電話してみた。地表のいわゆるマイクロホットスポットはノーチェックだそうで。迎米公民館に至っては、市の管理か自治会所有なのかも分からないそうで。高数値の地表に関しては危機管理課の領域なので、そちらに報告します…との事。

タグ:

posted at 08:57:50

菅直人 衆議院議員 @NaotoKan

13年7月10日

当時の報道は「官邸」という言葉を乱用。東電から説明の為に官邸にていた武黒氏の発言まで「官邸」からの発言と報道した。多くの人は総理はじめ官邸の政治家の発言と誤解した。海水注入問題では東電が自分たちの判断を官邸の判断とすり替えたため、多くの誤解が生まれた。

タグ:

posted at 09:16:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月 @minadukiG

13年7月10日

【驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール】週刊朝日
dot.asahi.com/wa/20130710000...
経産官僚「柏崎は、やはり反発がきましたね。(略)先に地元の了承をとりつけろとの論になるでしょう。それやっちゃったら、永遠に再稼働は無理なことは明白」

タグ:

posted at 09:35:14

水無月 @minadukiG

13年7月10日

【…楢葉の河原、高い放射線】9日付民報
www.minpo.jp/news/detail/20...
「東電は原発事故で飛散したか、海を経由して漂着した可能性があるとみて分析を進めている。付近では、高い放射線を出す破片が…計四つになった」←なるほど。爆発後、海を経由して…も確かにありうる。

タグ:

posted at 10:01:31

CAVU @cavu311

13年7月10日

(;゚д゚)うわぁ…: 驚愕!東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール 週刊朝日 dot.asahi.com/wa/20130710000...

タグ:

posted at 10:03:27

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年7月10日

土谷総合病院外科 甲状腺外科のトピックス 甲状腺嚢胞の Pitfall(PDF)
── たかが嚢胞、されど・・・・・ ──
www.tsuchiya-hp.jp/pdf/tty_geka_n...

タグ:

posted at 10:03:52

CAVU @cavu311

13年7月10日

「経済産業省幹部が『柏崎は、やはり反発がきましたね。根回し、ウラでどの程度、されたのでしょうか?』などというメールを東京電力幹部に送っていた」週刊朝日 dot.asahi.com/wa/20130710000...

タグ:

posted at 10:05:26

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年7月10日

↓↓SPEEDIの責任者たちがみな出世した、と内部の方から2012年春に聞いたんですよね、そのときメモした一覧どこに行ったかしら?でも早野さんのことはさすがきむらさんお詳しい!! @kimuratomo

タグ:

posted at 10:08:43

CAVU @cavu311

13年7月10日

「気温40度くらいまで猛暑になれば、議会、世論ともに再稼働容認になるだろうとか、つい期待して、毎朝、天気予報を見ています。あがれ、あがれと新聞の天気図に手を合わせていると、ビール飲みながら、笑わせている上司もおります(東電)」週刊朝日 dot.asahi.com/wa/20130710000...

タグ:

posted at 10:09:14

CAVU @cavu311

13年7月10日

「気温40度が3日間ほど続けば、原発再稼働してほしいとの声が高まるはずです。/天に任せるのも、つらいところです。昔のようにお金だけでは世論は操れず、時代がかわってしまいましたね…(経産官僚)」週刊朝日 dot.asahi.com/wa/20130710000... どこかからリークしたんだな…

タグ:

posted at 10:13:16

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

Nature: www.nature.com/ndigest/journa... Reducing our irreproducibility

タグ:

posted at 10:22:29

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

引用 : 統計学や定量的な観点について、十分な教育を受けている生物学者 は非常に少ない。論文発表と助成金獲得への圧力が高まり続け、新たな成果が 過去の結果と整合するのか矛盾するのか調べるような動機はほとんど働かない。

タグ:

posted at 10:22:31

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

引用 : すでに発表された研究報告の妥当性や非再現性について論文を書いても、論文 誌からも研究助成機関からも歓迎されないのだ。

タグ:

posted at 10:22:33

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

引用 : こうした問題への取り組みは、長期間にわたる可能性が高い。研究の再現性を 向上させるため、 Nature の新方針を支持していただきたい。

タグ:

posted at 10:22:35

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

なぜ「生物学者は」なんだろう?生物系の論文が特にアレなのか、 生物系の論文の数が多いから目立つのか、あるいは他に理由があるのか?

タグ:

posted at 10:22:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月10日

@hirosetetsuo 零戦・一式陸攻の無防御設計と同じですよ。

タグ:

posted at 10:28:10

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

13年7月10日

ブランコ直下でくぼんだ所より、少し離れた(ブランコの間とか)余り人が触っていない所に放射性物質が溜まっているようです。ブランコ下は子供達が足で削り取ってしまっていると思います。直置き0.22 pic.twitter.com/FQ04jZabwN

タグ:

posted at 10:40:35

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

@shanghai_ii 私が引用したのは、Nature が作っている日本語版からです。英語はこちらです。 www.nature.com/news/announcem...

タグ:

posted at 11:02:16

島薗進 @Shimazono

13年7月10日

学術会議社会学委員会「原発災害からの回復と復興のために必要な課題と取り組み態勢についての提言」6/27は原発災害の現状を踏まえた重要文書togetter.com/li/530862 A)討議する科学・学術、B)健康手帳、C)コミュニティの維持。被災者に対する誠意があるのであれば…

タグ:

posted at 11:17:32

Yusuke MURAMATSU @muranet

13年7月10日

OpenFlow で NAT / “ふたひねりきかせたOpenFlowの利用事例 - さくらのナレッジ” htn.to/qi5H1g

タグ:

posted at 11:18:49

CAVU @cavu311

13年7月10日

.@kirayoshikosupp さんの「原発ゼロの声を国会に届ける吉良よし子さん-高コストで雇用も電気供給能力も少なく危険な原発いらない」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/531397

タグ:

posted at 11:27:03

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

13年7月10日

鎌ケ谷市鎌ケ谷5丁目9所在「本田第三公園」の放射線量マップを更新しました。 syuramu.web.fc2.com/3_03_hondadai3... ご利用ください。#tkgg 過去のマップはこちらのグーグルマップからご確認ください。 maps.google.co.jp/maps/ms?msid=2...

タグ: tkgg

posted at 11:37:37

Kin-ya Oda @odakin

13年7月10日

「法治国家」(笑)

"加害者の田代元検事に聞いただけで不起訴。 被害者はほったらかし" 田代元検事またも不起訴か? 加害者の言い分だけ聞くボケた検察(今西 憲之) | Daily NOBORDER no-border.asia/archives/10832

タグ:

posted at 11:50:32

原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei

13年7月10日

本日の公開予定です
【平成25年度第14回原子力規制委員会】
nico.ms/lv144362690
www.youtube.com/watch?v=kxl5m8...
【原子力規制委員会 定例記者会見】
nico.ms/lv144472604
www.youtube.com/watch?v=goc1NE...

タグ:

posted at 12:10:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kin-ya Oda @odakin

13年7月10日

こんな素晴らしいページが。
研究や仕事や論文書きのtips

EIICHIRO KOMATSU TIPS www.mpa-garching.mpg.de/~komatsu/tips....

タグ:

posted at 12:50:59

A.Ennyu @aennyu

13年7月10日

フクイチ井戸7月9日採取分→「セシウム濃度、さらに上昇=港湾近くの地下水で-福島第1・東電」(時事) www.jiji.com/jc/zc?k=201307... 東電の報告 www.tepco.co.jp/cc/press/2013/...

タグ:

posted at 13:18:01

@hamemen

13年7月10日

あらー。RT @NaotoKan: 今日の読売新聞朝刊の東京版38面に、吉田所長について私の言葉として「ある意味、親友とも言える人だった。」とあるのは「ある意味、戦友とも言える人だった。」の間違い。電話取材の記者が「戦友」を「親友」と聞き間違ったようだ。

タグ:

posted at 13:19:10

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

東京◆こちら特報部 7月9日 住民犠牲の「再稼働」 新規制基準施行 www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho... 「新基準には従来あった「立地評価」が削られていた。」「住民の安全を考慮する評価だ。電力会社の経営最優先で、住民に犠牲を強いる原子力行政はなんら変わっていない。」

タグ:

posted at 13:21:13

A.Ennyu @aennyu

13年7月10日

海水測定して確認すればいいのに→「福島原発、汚染水流出「強く疑われる」=調査、対策求める-規制委」(時事) www.jiji.com/jc/zc?k=201307...(日経)「「汚染水、海洋拡散の疑い」井戸の放射性物質で規制委」 www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 13:25:41

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

①(全文転載ブログ)amba.to/10Kifee 「原子力規制委は、新基準で旧原子力安全委員会の立地審査指針を採用しなかった。この指針には、住民の被曝量の制限値が示されていたが、これを取っ払った」 旧原子力安全委の事務局技術参与を務めた滝谷紘一さんはこう語る。」

タグ:

posted at 13:28:15

津田大介 @tsuda

13年7月10日

【お願い】参院選候補者の街頭演説を撮影して、YouTubeにアップロードするボランティアの方を募集しています。撮影した動画は #enzetube というハッシュタグを付けてツイートして頂きたく。具体的な収集方法はこちらをご覧ください>tsuda.ru/blog/2013/07/2...

タグ: enzetube

posted at 13:28:47

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

②「立地審査指針では重大事故が起きた場合でも、周辺住民の全身被曝線量(積算値)を250mSv以下に抑えることが求められていた。その基準を満たすよう原子炉と居住地域を離すことが立地評価の柱だった。この基準は近年、ICRPの基準などを基に、一層厳しい100mSvで運用されていた。」

タグ:

posted at 13:29:51

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

③「ただ、想定対象となる放射性物質は、燃料被曝管の破損などによって出るヨウ素や希ガス(キセノン、クリプトンなど)。炉心溶融や原子炉格納容器が壊れる過酷事故は想定しておらず、溶融によって拡散するセシウムは念頭にない。」

タグ:

posted at 13:30:19

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

④「このため、福島の過酷事故後、規制委は従来の立地評価の代わりに、新基準での原子炉の性能目標として「フィルター付きベント(排気)で、セシウムの放出量を一〇〇テラベクレル以下(福島事故の百分の一程度)に抑える」という目安を示した。」

タグ:

posted at 13:30:40

菅直人 衆議院議員 @NaotoKan

13年7月10日

夢想劍氏のRTへ、1,2,3号機はメルトダウンだけでなくメルトスルーしています。

タグ:

posted at 13:31:54

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑤「しかし、この計算ではベントで放出されるヨウ素や希ガスは逆に無視されている。ヨウ素はフィルターである程度除去できるものの、希ガスは素通りだ。」

タグ:

posted at 13:32:06

志位和夫 @shiikazuo

13年7月10日

TBSの党首討論会。私は、自民党「改憲案」が、憲法第10章「最高法規」のなかの97条――基本的人権の「永久不可侵」をうたった条項を全文削除していると指摘。安倍さんは「11条のなかに97条を吸収した」。しかし97条は「最高法規」の章に位置づけられているからこそ特別の意味をもつのだ。

タグ:

posted at 13:32:17

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑥「滝谷さんの調査によれば、福島原発事故の際、原発敷地から間近の周囲では、放射線量の実測最高値がセシウムのみならず、ヨウ素や希ガスも含めると、事故後一ヶ月で二五〇ミリシーベルトを超過し、一年間では一一九〇ミリシーベルトに達した。」

タグ:

posted at 13:32:30

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑦「滝谷さんは「福島事故のような過酷事故を想定して立地評価をすると、一〇〇ミリシーベルトはもちろん、二五〇ミリシーベルトの目標を満たすことも不可能になる。だから、規制委は原発を再稼働するために、従来のルールを採用しないという判断をしたのではないか」と訝る。」

タグ:

posted at 13:32:58

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑧「ちなみに旧安全委の主要指針のうち、新基準で外されたのは立地評価だけだ。滝谷さんは「原子炉等規正法に『位置、構造、設備が基準に適合すること』とあるにもかかわらず、新基準では、位置の適合性を判断する立地評価をしていない。規制法に反するのではないか」と指摘する。」

タグ:

posted at 13:33:28

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑨「そもそも、福島事故の原因究明が不十分な段階での新基準の作成と運用には批判が多い。規制委が事故分析の検討会を立ち上げたのは五月初め。報告書がまとまるのは早くても年末だ。滝谷氏は「少なくとも規制委が事故分析を終えるまでは、新基準づくりはできないはずだ」と強調する。」

タグ:

posted at 13:33:53

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑩「福島事故を契機に、原子炉の安全性にとどまらず、使用済み核燃料や核燃料サイクルの面からも「原発ゼロ」が迫られている。青森県六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場や各原発の燃料プールの貯蔵容量の余地は少なく、再稼働しても早晩止めざるを得ない。」

タグ:

posted at 13:34:16

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月10日

⑪「滝谷さんは高速増殖原子炉「もんじゅ」の安全審査に携わった経験もあるという。そのもんじゅを含めた核燃料サイクルの破綻は明らかだ。」「原子力の仕事をしてきた一人として、福島事故では自責の念にかられている。福島事故のような過酷事故を起こした時点で、日本は原発を動かす資格を失った」と

タグ:

posted at 13:35:19

志位和夫 @shiikazuo

13年7月10日

安倍さんは、雇用の規制緩和を「成長産業に人が移動しやすいように」という。大企業側から見ればそうだろう。しかし「移動」させられる個々の労働者にとっては、「限定正社員」にしろ、派遣労働のいっそうの拡大にしろ、「首切り自由」の使い捨て労働のもとでいよいよ苦しめられることになる。

タグ:

posted at 13:42:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

13年7月10日

しかし暑いですね。というわけで、もう一度貼りますか。>驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) dot.asahi.com/wa/20130710000...

タグ:

posted at 14:01:24

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

13年7月10日

鎌ケ谷市新鎌ケ谷4丁目7所在「新鎌ケ谷4丁目公園」の放射線量マップを更新しました。 syuramu.web.fc2.com/12_02_shinkama... ご利用ください。#tkgg 過去のマップはこちらのグーグルマップからご確認ください。 maps.google.co.jp/maps/ms?msid=2...

タグ: tkgg

posted at 15:55:28

@namururu

13年7月10日

おふ。某所から連絡北。TCS系は今3月発注分がぼちぼち納品されているらしい。TGSについては・・。深刻らしい。GMの製造が・・w

タグ:

posted at 16:09:47

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年7月10日

@namururu 除染マニュアルでもTGSの計数率で何CPMだったらどうのこうのとなってますからね・・・TGS来ないと除染効果測定もスクリーニングもできないことになってしまうです

タグ:

posted at 16:11:02

上 昌広 @KamiMasahiro

13年7月10日

相馬市の内部被曝検査の結果が公開されました。
p.tl/ssaV
12000人ほどの検査結果です。南相馬市と同様、慢性的な被ばくは非常に低い状況を維持しています。

タグ:

posted at 16:17:48

@namururu

13年7月10日

アロカのGMは手作りなので中々生産数伸びないのは知っていたけど、即納在庫どころか修理も4ヶ月だとか・・。

タグ:

posted at 16:18:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オルタナ編集部 @alterna_japan

13年7月10日

吉田元所長、合計被ばく線量は76ミリシーベルト www.alterna.co.jp/11311

タグ:

posted at 17:14:49

gihyo.jp @gihyojp

13年7月10日

FreeBSD Daily Topics「2013年7月10日 FreeBSD 9.2-RELEASE,8月31日公開予定」公開 bit.ly/14IbeLA

タグ:

posted at 18:15:01

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月10日

【資料】新規制基準に関しての申し入れ cinic編 1.立地審査指針の脱落 2.40年運転 3.外部電源以外の共通要因不採用 4.耐震安全性の再審査不備 bit.ly/13Ly6Mi

タグ:

posted at 18:29:17

deepoperation @deepoperation

13年7月10日

普段の経済記事はあんまり共感できないんだけど、これは割と庶民的な視点ですね。〜原発再稼働のために必要なこと(本社の移転)(小笠原 誠治) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji...

タグ:

posted at 18:37:52

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

www.huffingtonpost.jp/2013/07/10/nao... 菅直人元首相、3.11 原発事故当時について、ユーザーからの質問へ回答ツイート中

タグ:

posted at 18:39:51

Carnot1824 @Carnot_1824

13年7月10日

それしか念頭に置いていないから問題なのだ・・・と言いますか。
twitter.com/kumikokatase/s...

タグ:

posted at 19:53:35

DR- AT @HiroNo0218

13年7月10日

Check out my walking trip on EveryTrail.com: 舟島射撃場〜竹来周り www.everytrail.com/view_trip.php?... @everytrailさんから

タグ:

posted at 21:07:42

DR- AT @HiroNo0218

13年7月10日

Check out my walking trip on EveryTrail.com: 125号線沿い 竹来付近 www.everytrail.com/view_trip.php?... @everytrailさんから

タグ:

posted at 21:08:40

prochil_chiba @prochil_chiba

13年7月10日

千葉市少年自然の家の放射線量・土壌調査結果 protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-552... 「この結果は千葉市の公式のデーターではありません」(棒)

タグ:

posted at 21:19:40

DR- AT @HiroNo0218

13年7月10日

阿見放射線マップ更新。舟島射撃場~竹来周辺を追加。
ow.ly/mPhe2

タグ:

posted at 21:31:51

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

dot.asahi.com/wa/20130710000... 驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール

タグ:

posted at 21:35:26

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

引用 : 〈今年の夏、気温 40 度くらいまで猛暑になれば、議会、世論ともに再稼働容認になるだろうとか、つい期待して、毎朝、天気予報を見ています。あがれ、あがれと新聞の天気図に手を合わせていると、ビール飲みながら、笑わせている上司もおります。

タグ:

posted at 21:35:28

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

引用 : 情けないですが、今のうちには、猛暑頼み、すがるしかありません。株じゃないですが、あがれ、あがれ!〉(東電幹部)

タグ:

posted at 21:35:30

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

まあその東電幹部は「予期しない気温上昇」による電力不足がおこって欲しいと。「電気の足りない生活を…させてやりたかった ! 」と。まあそれなら猛暑頼みじゃなくてほらもうちょっと積極的にさ ( 嘘です ) 。

タグ:

posted at 21:35:32

レイジ @sinwanohate

13年7月10日

愛知芸術文化センター:福島原発事故、現場体感して 兵庫の建築家、原寸大で建屋「再現」 来月展示「 原発再稼働の動きが進む中「原発事故は福島だけの問題ではない。名古屋の都心で原発を実感してほしい」。mainichi.jp/feature/news/2...
どんなものができるのだろう?

タグ:

posted at 21:40:59

tsokdba @tsokdba

13年7月10日

.@mtx8mg さんの「2013/7/10 第14回 原子力規制委員会&委員長記者会見」をお気に入りにしました。 まとめありがとうございます。 togetter.com/li/531746

タグ:

posted at 21:47:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

東電はこないだ引用した資料によると去年の夏のピーク時に比べて最大 供給能力が 480 万 kW 、事故前の福島第一の合計分くらい増えてて、去年そもそ もその時に 90% までしかいってないから、 40 度では足りないんじゃないかな?

タグ:

posted at 21:49:05

Jun Makino @jun_makino

13年7月10日

twitpic.com/5v2z4x 早野さんが去年作ったグラフ 参照

タグ:

posted at 21:49:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

A.Ennyu @aennyu

13年7月10日

井戸水と港湾内海水の測定結果まとめ。海水は760 Bq/Lに上昇。→東電「...トリチウム測定結果について(続報11)」 www.tepco.co.jp/cc/press/2013/... 規制委「海水への拡散が強く疑われる」(読売) www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 22:10:51

A.Ennyu @aennyu

13年7月10日

地下水や海水汚染のニュースが毎日続くと、慣れてきて新鮮味がなくなってくる→新たに高濃度の汚染が判明しても、またかぁ、と思う程度に→汚染状態が日常になり、ニュースでとりあげられなくなる→皆さん放射能汚染のことを忘れ気にも留めなくなる。色やにおいがついてるわけでもないし。

タグ:

posted at 22:20:18

A.Ennyu @aennyu

13年7月10日

地下水の放射能汚染関連ニュースをみると、浄化した建屋地下水を飲んだ議員がいたことを思い出す www.asahi.com/special/10005/...

タグ:

posted at 22:27:56

宮本徹 @miyamototooru

13年7月10日

報道ステーション党首討論。志位「東京新聞の調査でも63%の自治体が原発の避難計画をつくれていない。アメリカでは避難計画のない原発の稼働はみとめられない。再稼働は論外」。安倍「調べたら82%で自治体でで避難計画はある」。志位「それは避難計画ではなく防災計画だ」。安倍「…」

タグ:

posted at 22:33:10

福島/いわき放射線測定情報 @f_lab

13年7月10日

富岡町のU-8逆さま突き刺し土壌汚染採取 iwakicity.org/html/htdocs/jo...

タグ:

posted at 22:33:11

キリンのテイラー @htaira

13年7月10日

EMOBILE LTEの回線でAndroidタブレットにて自宅にSPICE接続で繋いでいるのだが、こんなに快適に使えてしまうと日頃ノートPCを持つ必要性について深く考えてしまう・・・。aSPICE Proという有料アプリがオススメ play.google.com/store/apps/det...

タグ:

posted at 22:34:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kawase Takaya @t_kawase

13年7月10日

遺族でなくとも納得いかんよなあ、これは。/3・11避難呼びかけ津波にのまれた町職員に冷たい決定「公務災害に当たらない」 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ www.j-cast.com/tv/2013/07/091... @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 22:46:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年7月10日

↓ 避難計画なんかありゃしない。原発がとういう状況かも立地自治体に正しく伝えられないわ、SPEEDIも公開しないわ・・・何しろそれぞれ自家用車で、行くあてもなく避難という所からしてもう計画以前の問題。

タグ:

posted at 22:52:35

Carnot1824 @Carnot_1824

13年7月10日

"あの人は水俣病を見たこともない。講習受けた医師からちょっと聞いたけど、いかに嘘を見破るかという講習をやってるんですよね。 永野 患者の嘘を見破るかという? 原田 うん。「感覚障害は本人が言ってるだけだから信用できない」とかね。"www.soshisha.org/gonzui/120gou/...

タグ:

posted at 23:04:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NPO法人新宿代々木市民測定所 @SYCRMS_NPO

13年7月10日

レーベンスミルク、6社製品の測定結果一覧表です。今後も継続的に乳児向け製品の測定を行います。 twitpic.com/d1w3ni

タグ:

posted at 23:24:58

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年7月10日

「電力需要最大 供給力は余裕」
www.tokyo-np.co.jp/article/econom...
引用:十日も同じ四千九百四十万キロワットを見込むが、供給力には余裕があるため火力発電所二基百万キロワット分を止める。

タグ:

posted at 23:48:47

tsokdba @tsokdba

13年7月10日

本日の原子力規制委員会の動きとそれに対する東電の反応を簡単にまとめました。 bit.ly/12lYF92 「港湾内の海水でトリチウムが上昇!(8)原子力規制委員会の判断と東電の対応」

タグ:

posted at 23:53:23

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました