Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年07月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月22日(月)

sivad @sivad

13年7月22日

鈴木寛氏は政治が防護において100mSv閾値説をとってしまった直接の責任者でしょうから、今後その経緯をしっかり説明してもらわなくてはなりませんね。
www.mext.go.jp/b_menu/daijin/...

タグ:

posted at 00:00:08

sivad @sivad

13年7月22日

もちろん、健康被害について判断できるという意味ではない。
twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 00:05:17

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年7月22日

一年前東大のシンポジウムで、独が脱原発の政治決定をするまでの長い道のりの話を聴いた。twitter.com/Vicke_2011/sta...
1983年ようやく地方議会で緑の党が議席を獲得するという風穴ができる。日本でも、今回の選挙がそのような一歩になるよう努力を続けるしかないのだろうな。

タグ:

posted at 00:05:39

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年7月22日

そうそう、民主党でいま生き残っているのって、電力総連候補だったりするんだよね。こんなのを「温存しろ」なんていう神経がわからん。

タグ:

posted at 00:08:36

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

こういうのって、本の宣伝にならず、逆に、得られるはずの読者を失ってしまうというのが、鈴木寛応援の失敗を経ても、理解できないのかしらん。 twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 00:11:12

キュウ @cliche_99

13年7月22日

山本太郎さん。当選したとはいえ、メールメール作戦における公職選挙法・個人情報保護・内部の指揮系統の不統一はかなりのアキレス腱だと思うので、しっかり分析して今後の政治活動に生かして頂きたいです。特に内部や支援者から危うさを指摘する声が少なかったこと、続行したことが気がかりです。

タグ:

posted at 00:19:28

CAVU @cavu311

13年7月22日

[メモ] すずきかんを応援する会 suzukan.net/teamsuzukan/me... ものすごい豪華メンバー

タグ:

posted at 00:23:48

CAVU @cavu311

13年7月22日

山本太郎本人(・支持者含めて)の脇の甘さというか付け入る隙の余地、組織防衛力みたいなのが、同じ東京選挙区から脱原発主張で当選した吉良よし子さんと違うところかと。今夜のNHKインタビューの件でも早速わかりましたが…これほんと重要です→ twitter.com/cliche_99/stat...

タグ:

posted at 00:33:56

TS さん @sunnysunnynismo

13年7月22日

ようこそ福島へ(゜o゜) @ikedanob: きょうは東京都民がバカだということを世界に宣言した日だった。都民やめたい。"

タグ:

posted at 00:52:11

もうれつ先生 @discusao

13年7月22日

【再掲】1週間前の奥村先生のつぶやきを換骨 「この選挙の結果がどうなろうが、日本の科学者の未来はかなり危ういことが明白となってしまった」and「日本の科学者の客観的信頼性が怪しいことが明白となってしまった」←当たってしまったね、俺
twitter.com/h_okumura/stat...

タグ:

posted at 01:58:20

ウォッチング @Nuclearwatching

13年7月22日

民主党
トップからの顔ぶれ
1.元自治労役員
2.日産労連役員
3.電力総連役員
4.
5.NTT労組特別中央執行委員
6.JP労組役員
7.福岡県教組役員
8.東芝労連役員
9.ゼンセン顧問
10.石井氏
11.基幹労連顧問

番外
ツルネンマルテイ氏、唯一残念。

タグ:

posted at 02:06:01

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

キャスティングボードがやはり公明党とか、いや、なんでもない。

タグ:

posted at 02:35:49

水野誠一 @SeiichiMizuno

13年7月22日

山本太郎支援者を左翼だとか、若者の左傾化と決めつけることしかできない人、あるいは脱原発派は左翼だと思い込む人は、気の毒なことに脳硬直症なのだ。原発行政や原発経営の安全概念が酷いものだと知っている人間は、右でも左でもどうでも好く、ただ真実を知っている賢者ということなのだが。

タグ:

posted at 02:39:01

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

ネットと現実との距離感をつかめないのは、それ普通にネット中毒っていうんじゃないかな。 pic.twitter.com/3QKXYd5mc0

タグ:

posted at 04:45:44

prochil_chiba @prochil_chiba

13年7月22日

【福島民友】双葉町が埼玉県加須の避難所、秋にも閉鎖へ www.minyu-net.com/news/news/0721...
「埼玉県や県など関係機関のおかげで、加須市内に受け皿となる借り上げ住宅が確保できた」と述べた。避難所には18日現在、107人が暮らす。」

タグ:

posted at 04:47:19

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

どんどん自民党的なものに回収されちゃうんだろうな、と書いた矢先から本当に回収されている。まさか4:30の俺のツイート読んで、13分後の4:43に書いたわけじゃないよねw実にわかりやすい薄っぺらな人間だなぁ。
twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 04:53:54

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

@c_z 東京に住んでいると、だろうな、って感じ。とにかく都内をドブ板していた。一番すごいな、と思ったのは選挙権のない中学生や高校生と写メを取っていたこと。それがLINEですごいスピードでまわり、家庭での話題として入っていく。中高生のLINEの伝搬力は燎原の火どころじゃないw

タグ:

posted at 05:11:57

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

@c_z あと選対に実績のある人が入っていた。この人は前回も同じ選挙区で新人を当選させていた。選挙対策は実績のある方法を踏襲していた。あと絶対的に玉がよかった。ネットは話題にはなるけど人物を決めることにはならないと思う。最後は人は見た目で選ぶ。とにかく接触機会を作った方が勝ち。

タグ:

posted at 05:28:07

楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

13年7月22日

【注意報】「改憲勢力、3分の2達せず」は96条改正派のみ〔第1報〕 gohoo.org/alerts/130722/→参院選の結果「改憲勢力」が改正発議に必要な3分の2に達しなかったとの報道があるが、96条改正賛成の4党だけでカウントし、他の改正を容認する政党は含まれていない。

タグ:

posted at 05:32:01

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

「「故意に楽観を与えるデマ」も結局は福島の子供たちを将来不幸にする」ってツイットしたら「「楽観したら危ない」状態ではないので」なんて反論が来て目を白黒させましたっけw「アフォか」って言いたかったですw RT @KENXY オカルト安全神話相手には、オカルト危険論をぶつけるしかな

タグ:

posted at 05:57:03

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年7月22日

東電、「想定外」「予見不可能」を16連発 原発事故裁判で、責任回避の答弁に終始 | 産業・業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/15780

タグ:

posted at 05:57:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

閾値の概念を捨象しての安全論・リスク論のばっこが有る限りはしょうがないのではないでしょうかw RT @KENXY どうも極論の人の声ばかりが大きい感じですねー。RT @keyaki1117: 「「故意に楽観を与えるデマ」も結局は福島の子供たちを将来不幸にする」ってツイットしたら

タグ:

posted at 06:06:28

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

池田信夫さんはなぜそんなに山本太郎氏の当選に対してエキセントリックに反旗を掲げているのかな? 選挙期間中での楽天主導のムーブメントに協調&恭順している東浩紀さんや津田大介さんの行動も理解できなかったしw

タグ:

posted at 06:13:47

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年7月22日

食品の基準値と震災前からの原発の中の低レベル放射性廃棄物の基準が同じなのも、国民が納得する前に「大丈夫」と政府が決定してしまったのが問題だったし、その説明はむしろ政府にしてもらいたいと思う。

タグ:

posted at 06:17:06

内田 @uchida_kawasaki

13年7月22日

「「 大学や専門家の「権威」は失墜したほうが良い」を読む」をトゥギャりました。 togetter.com/li/537237

タグ:

posted at 06:25:47

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

池田香代子さんみたいな妙な安全論を振りまく女史は、BSE問題の時にも現れたな。で、こういう女史が官庁主導の安全論のオピニオンリーダーとして珍重され、官庁後援のシンポジウムのコーディネーターに抜擢って過程もよく似ていたなw

タグ:

posted at 06:26:45

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年7月22日

横浜の黒猫先生が測定して見つかった基準超の椎茸が新潟の持ち込み検査で再流通していることが発覚したときも100Bq/kgなんか余裕で超えていた。(昨年秋 togetter.com/li/375645

タグ:

posted at 06:33:21

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

ま、ネット言論界の寵児たち側の思惑に立てば「旬のうちにできるだけ名を売ろう、稼ごう」っていうあせりは理解はできるけどさ。それにしても自分の欲が見えてしまッては、身も蓋もないぜよw

タグ:

posted at 06:39:59

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

鈴木寛さんが落選したことを嘆いている人は、大河原さんが20万票抱えて死んでいることを理解した方がいいと思うよ。鈴木寛さんも無い票を集めようとしても集められないでしょ。この半分も鈴木寛さんに来ていたらほぼ、吉良・山本・鈴木のデットヒートなわけで。ねぇ。

タグ:

posted at 06:54:34

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

しゅたいんする: 中身の分かってもいない理論のキーワードをならべて一般大衆にあたかも知的優位性があるかのように見せかける方法論。またはその方法論を使うこと。cf. アランソーかる。
例文: twitter.com/HironobuSUZUKI...

タグ:

posted at 07:13:41

CAVU @cavu311

13年7月22日

渡邉美樹氏当選という現実に対しては、対ブラック企業/市場原理主義批判の陣を張れるであろう吉良よし子さんや議席を増やした共産党に期待するしかないのかな… : 共産、都市部で躍進「新しい層からの支持」 - 朝日新聞 t.asahi.com/btzy

タグ:

posted at 07:40:47

水無月 @minadukiG

13年7月22日

twitter.com/HayakawaYukio/...
(これ、RTで回ってくるの2回目だから書くけど、山本太郎と比べるのに菊池さんを持ってくるところが決定的にズレてる。というかさすがに大学の先生だけあってセンスないね…)

タグ:

posted at 10:17:55

ロードランナー様 @shinkai35

13年7月22日

並べておくね あずまんそりゃないよ twitter.com/hazuma/status/... … twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 10:43:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

13年7月22日

早晩、こういうことを言い出す人が出てくるとは思ってましたが…。正しい科学憲兵隊・正しい科学自警団に入りたい人も多いみたいだし。 twitter.com/katot1970/stat...

タグ:

posted at 11:09:37

yunishio @yunishio

13年7月22日

山本太郎さんが「これからが茨の道」と語ったのは、まさにこの辺りの認識からなのだろう。かれはこの状況をよく分かっているよ。
twitter.com/bilderberg54/s...
twitter.com/bilderberg54/s...
twitter.com/bilderberg54/s...

タグ:

posted at 11:17:37

Sakino Takahashi @sakinotk

13年7月22日

科学を標榜してものを言うことにアグラをかくデマっぽさ(=非科学性)ときたら…。あきれはてます。(科学を標榜してものをいうのと、科学と向き合うことは別もの。)
「山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味」」
tinyurl.com/ljcj5y3

タグ:

posted at 11:19:22

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

オーディオ/ヴィジュアルはかけた金も、スタッフのスキルも、スポットライト浴びる人間のパフォーマーとしての力も、残酷なほどに見せてしまう。

タグ:

posted at 11:21:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

(まあ、選挙結果を高所から市民のせいじてきりてらしーがたんない、とかいう人は「部落會町内會等調整整備要綱」という、お前らの大好きな昭和10年代に、帝大えりーと内務省様が作ってくれた隣組と言う制度があってだな、そん中に粛清選挙運動という有難い運動があるからググれw)

タグ:

posted at 11:28:47

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

.@ShinyaMatsuura 地方の原発中毒はしばしば語られますが,大都市圏でも原発リスクについて地方自治的な議論ができないまま,原発中毒にさせられてきた。東京京阪大都市圏で,自分の問題と考え,意思表示ができる機会となったのを,「終わりの始まり」とするセンスがなんというか…。

タグ:

posted at 11:29:57

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

.@ShinyaMatsuura 「脱原発運動が奏功しなかったのは、こうした構図を理解しなかったから」とあるけれ,巻,芦浜,珠洲などでの議論をどう評価しているのだろう。いろいろと眼中から抜け落ちてる→原発が参院選の争点になっていない理由www.huffingtonpost.jp/tooru-takeda/p...

タグ:

posted at 11:47:01

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】すいませんが、これは早野氏の中傷ツイートをみて、僕がぐずぐず言うなら、直接会った方が良いと、セッティングしている話です。これまでのやり取りに関しては、早野氏のツイート内容には曲解があります。

タグ:

posted at 11:56:17

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】こういう面会に関してはセッティングしている僕をまたいで勝手にやりとりはありえません。早野氏がそれをメールでされたので、博士が一時おこりました(セミナー参加者の前で突然起こったので参加者には周知)。

タグ:

posted at 11:57:57

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】博士と朝から話しましたが、「勝手にメールアドレスを教えたのか」とさらに言われました。勿論、教えていないと答えました。こういうことをされては困るとこちらから強くメールしたました。

タグ:

posted at 11:59:21

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年7月22日

その某所のHSは以前、ガイガーの校正で台上に並べたガイガーが道の端側とそうでない側でぜんぜん違うCPMを示すのでおかしいな~と思った場所。線量計をグリッド配置したら何か見えそうと思った経験。

タグ:

posted at 12:03:27

@namururu

13年7月22日

@tyoshiza ほぼ同じ様に校正してあれば相対比較ができますね^^

タグ:

posted at 12:05:19

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年7月22日

@namururu 全体的に線量高いのか?局所濃縮なのかを判定できるかな~と思ったんですよ。あと、移動計測の場合でもカウントの推移を微分して上昇が篤いところだけ抽出とか料理の仕方を妄想(それは高計数のシンチのほうがいいですが

タグ:

posted at 12:08:53

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

(どうして2年間も、加害企業が勝手にばら撒いた物に対して、工夫すれば生活できますよとか、全く安全で問題無いですよとか、血道をあげて手を変え品を変え、言われねばならないんだろうと考えてみようw)

タグ:

posted at 12:20:18

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

@geophysics 科学特捜隊とも科学特高隊とも。"正しい科学"とは、科学、学問に携わる人間が最も陥ってはならないことなんですけどね。

タグ:

posted at 12:26:56

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

@minadukiG @uchida_kawasaki フォロワーを意識した一種のポピュリズム的配慮だと読めるのでは。菊池批判だけでなく,山本批判を織り込むことで,独自のスタンスを示唆している。

タグ:

posted at 12:27:05

内田 @uchida_kawasaki

13年7月22日

@SciCom_hayashi @minadukiG 単純に、「俺が一番頭がいいんだ」と言いたいだけに見えます。

タグ:

posted at 12:30:10

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

バンダジェフスキーさん、フランス語も話すのか。ロシア語圏のインテリゲンチャとしては極めて真っ当な人じゃないか。この世代の旧ソ連圏のインテリゲンチャは、英語なんて話す人は少ないよ。勿論読み書きは出来る訳で、これを馬鹿にするのは教養の欠如でしかない。

タグ:

posted at 12:33:12

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

相手方のことを,「差別者」とか「差別主義者」という言葉を用いて表現すること自体が,感情的で非論理的な対応です。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:35:59

金王坂兵衛 @KNZ48

13年7月22日

@BB45_Colorado @geophysics ルイセンコとか知らんのですね。

タグ:

posted at 12:36:02

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

@kimuratomo 相手が露語仏語を話し、早野氏が英語、日語を話すのだから、通訳を付けるのは当たり前だし、バンダジェフスキー氏側が通訳を付けることに早野氏は感謝するのが当然でしょう。全く要求の趣旨が理解できない。

タグ:

posted at 12:37:30

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

このような表現は,敵対感情を煽るだけで,何ら実りのある議論をもたらさないからです。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:37:59

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

@KNZ48 @geophysics "正しい科学"のルイセンコがどれだけの人間を死に至らしめたのか、これは常識として知っておくことなんですけどね。

タグ:

posted at 12:40:08

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

これらに類似する表現として,「カルト」,「狂った」,「社会の害悪」などの表現がみられます。これらに共通するのは,排除の論理です。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:40:24

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

しかし,当たり前のことですが,われわれは,そのような排除の論理を持ち出す人達をも含めて,この社会を成り立たせていかなければなりません。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:42:27

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

従って,われわれに必要なのは,きちんと論理を示した対話を行い,共通点と相違点を明確にし,相違点を埋める努力をお互いに行うことです。単なるラベリングや揶揄からは,何も生まれません。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:46:40

浅井久仁臣 @asaikuniomi

13年7月22日

みどりの風から出馬した井戸川克隆前双葉町長は、話題に登ることもなく落選した。マスコミは、同氏を泡沫候補扱い。焦点を当てなかった。事故を風化させないと言うのなら、同氏が原子力ムラに邪魔者扱いされた事を報せて「生き残りのひとり」を国政に送り込むよう世論作りすべきであったのではないか。

タグ:

posted at 12:48:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

.@uchida_kawasakさん,早速のレスをありがとうございます。内田さんのすべてのツイートの基調には,市民の目線に立った良識があると感じています。

タグ:

posted at 12:55:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

@TAKASHIMA724 髙嶌さん、敢てですが、1.溝を埋める努力を相手が頑強に拒否している場合 2.それが体制側の場合 ...はどこまで対話を希求すれば良いとお考えでしょうか? @uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG

タグ:

posted at 12:56:49

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

@tigercatver2 さん,ちょうどそのことについてツイートしようと思っていました。@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @minadukiG 1.溝を埋める努力を相手が頑強に拒否している場合 2.それが体制側の場合…

タグ:

posted at 13:04:55

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

まず2の場合から。この場合は,次のように構造化されます。すなわち,相手方と構造的な立場の不均衡がある場合です。不均衡は,経済力格差,組織力格差,知識格差,経験格差に求められます。

タグ:

posted at 13:09:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

具体的には,市民(ここでは消費者や,自然人ベースと零細事業者を含む概念として用います)が,国,地方公共団体の責任者,大企業などを相手方とする場合が典型的です。

タグ:

posted at 13:10:26

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

この場合には,対話を持ちかけても,単純に無視されるか,あるいは「お話しは承りました」と慇懃無礼な対応をされるのがオチです。

タグ:

posted at 13:12:01

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

このような対応をなす必然性は,「法人」という組織自体に求められます。とりわけ営利法人は,利益を追求するために存在を擬制された人格なのですから,純粋に利益を追求すること,それ自体はむしろ当然なのです。

タグ:

posted at 13:13:55

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

従って,この場合において市民が相手方と対話するためには,何らかの強制力が必要です。

タグ:

posted at 13:16:43

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

このような図式は,過去に様々な関係で存在してきました。奴隷制,労働者と使用者,不動産賃借人と賃貸人などがその例です。

タグ:

posted at 13:18:18

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

過去においては,労働法や借地借家法などの特別法で一定の対応が図られてきたわけですが,その背後には,労働者,不動産賃借人の組織的な社会運動が存在します。

タグ:

posted at 13:20:42

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

そして,これらの組織的な対応ができなかったケースでは,対話は実現していないか,かなり限定されています。多くの公害事件がこれに当たります。

タグ:

posted at 13:22:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

そして,現在の市民がおかれた状況についてみると,少なくとも,労働者や不動産賃借人の場合とはかなり異なっています。

タグ:

posted at 13:24:01

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

現代社会,とりわけ日本では労働の分割化と専門化が進むとともに,第1次産業,第2次産業に従事する労働者の数が減少しています。その結果,われわれ現在に生きる市民は,労働者としての「連帯」の基礎をすでに喪失しているのです。

タグ:

posted at 13:25:28

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

不動産賃借人についても事態は同様です(省略)。

タグ:

posted at 13:26:06

sivad @sivad

13年7月22日

低線量被曝はがんの発生だけではなくて、周辺微小環境に影響してがんの進行をも促進する、という論文もありますね。 www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21575864

タグ:

posted at 13:28:07

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

すいません,仕事の時間になってしまいましたので,少し中断させて下さい。要旨のみツイートします。

タグ:

posted at 13:29:33

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(1)大企業中心の現代型商品交換経済のもとで,市民や零細事業者が社会構造上,どのような地位におかれているのかを明確にすることが必要です。

タグ:

posted at 13:30:47

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(2)これは逆にいえば,原発事故やTPPによる不均衡の拡大は,このような社会構造から必然的に生じる問題であることをわれわれがまず認識し,教育に反映していく必要があることを示しています。

タグ:

posted at 13:33:31

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

どれだけのコントロール効果があったのかは不明。選挙終盤になって論点が明確になった選挙区が多数あったのに,ねじれ解消を強調したマスコミのねじれは確か。RT @st7q 今回の…マインドコントロールのキーワードは「ねじれ」…巨大メディアの第一の役割はキーワードを垂れ流すこと。

タグ:

posted at 13:33:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

@sitesirius @Braunite @geophysics @yunishio @CordwainersCat 科学コミュニケーションがPA事業に取り込まれてそれを自覚しないままに行き着いた結果が3.11以後の科学特高隊の暴虐な振る舞いですよ。

タグ:

posted at 13:34:33

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(3)その上で,消費者契約法のように,企業が一定の対応をせざるを得ない場を,法令によって作っていく必要があります。

タグ:

posted at 13:34:51

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(4)次に,「1.溝を埋める努力を相手が頑強に拒否している場合」(であって当該相手方が通常の学者さんや専門家の場合)です。

タグ:

posted at 13:36:43

Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

13年7月22日

「トンデモ科学ショッカー」を成敗する「正しい科学戦隊PA(パー)マン」みたいですね。 QT @BB45_Colorado: 科学コミュニケーションがPA事業に取り込まれてそれを自覚しないままに行き着いた結果が3.11以後の科学特高隊の暴虐な振る舞いですよ。

タグ:

posted at 13:38:18

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(5)このような場合に,相手方の明確な誤りを指摘するのが望ましいことは言うまでもありません。

タグ:

posted at 13:38:20

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

とりわけ,明らかな法令解釈の誤り等によって,第三者に迷惑が及んでいる場合はそうです。

タグ:

posted at 13:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(6)しかし,表現の自由の範囲内にとどまっている限りは,私のような学者としては,誤りの訂正にとどめるのが適切かなと思っています。

タグ:

posted at 13:41:07

prochil_chiba @prochil_chiba

13年7月22日

「なぜ原発やめない」「今回は迷った」…福島の有権者(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-...

タグ:

posted at 13:42:34

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年7月22日

@sitesirius そもそも、科学コミュニケーション運動は、科学の楽しさを知ってもらい、理科離れをくい止めたいと言う動機から始まっていて、"正しさ"を強制するものではなかったんですよ。

タグ:

posted at 13:42:41

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(7)もちろん,誤りを訂正しない専門家や学者に対して,市民がこれらを揶揄する行為もまた,表現の自由の範囲内で認められる行為だと思います。

タグ:

posted at 13:43:19

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

(8)むしろ,そのような揶揄が広がっていく社会のほうが,健全だと思います。そして優れた揶揄は,梁塵秘抄に収録された京童の「ツイート」のように,時を超えて語り継がれる価値すらあるのです。

タグ:

posted at 13:44:58

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年7月22日

虎猫提督閣下や@CordwainersCatさんが,このような揶揄の名手であることは言うまでもありません。

タグ:

posted at 13:46:12

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

.@TAKASHIMA724 @tigercatver2 @uchida_kawasaki @minadukiG 連続ツイート拝読。売り言葉に買い言葉的な論争もおしまいにして,生産的にやりたいとの思いを強くしています。「表現の自由」も切り札。共通の目的と隠れた主張の前提が重要。

タグ:

posted at 13:48:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年7月22日

株価を見て一喜一憂する素人みたいなことゆうなよ>あずまん

タグ:

posted at 14:17:19

今日元気 戦争反対モード @kyougenki

13年7月22日

山本太郎さんミヤネ屋生出演注中。
原発をやめられない理由は2つある。原発利権でつながってる企業たち。だから、スポンサー収入欲しいマスコミも事実を出さない。電力は余ってるのに。
もう一つは、日米原子力協定。
お~、日米原子力協定、キタ~

タグ:

posted at 14:40:51

canaria @saihate_canaria

13年7月22日

山本太郎がテレビ史上初「日米原子力協定」に触れました ( @yamamototaro0 キャス moi.st/f27db3 )

タグ:

posted at 14:42:10

てんたま @tentama_go

13年7月22日

実は新聞社のネット広告は紙面より割高だそうです。紙面(約437万部)の1回分が約154万円に対し、バナー広告(のべ200万人以上)1000万円。これは朝日ですが、日経や産経も同一傾向だとか zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013...

タグ:

posted at 14:46:41

今日元気 戦争反対モード @kyougenki

13年7月22日

ミヤネ屋コメンテータ。
「ニュースの現場では、スポンサー気にせず取材してる。誤解だ」
山本太郎「僕もはずされた。テレビ局はコマーシャル収入を失うことを恐れてる。例えば、食品の安全基準100Bq/kgは、低レベル放射性廃棄物と同じ。でもテレビでは言わない。」

タグ:

posted at 14:52:28

今日元気 戦争反対モード @kyougenki

13年7月22日

コマーシャル後
ミヤネ氏
「国会での情報発信、期待しています。」
山本太郎
「ありがとうございます。これに懲りずに、出して下さいねっ♡」
日テレ 生出演でした。

タグ:

posted at 14:54:33

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

鈴木寛氏に代表されるような「知性」というのは確かにあると思うんだ けど、それはやっぱり WSPEEDI の計算結果を「一般にはとても公表できない内容であると判断」するような知性なわけ。

タグ:

posted at 14:58:56

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

東京新聞報道の picasaweb.google.com/lh/photo/-6T1R... これの話

タグ:

posted at 14:58:58

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

まあ、この状況で誰か他の人ならもっと違う判断がではできたか、とい うとそんなことはないと思うし、 20km 圏ぎりぎりまでいって測定してその数字 を公表したことには一定の意味はあったと思う。

タグ:

posted at 14:59:00

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

一方、数字発表しただけで、 300uSv/h とか、飯舘村の 180uSv/h とか いった数値を把握はしていたけど住民に対してなにもしなかった。

タグ:

posted at 14:59:02

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

なにもしなかった、あるいはできなかったことを非難してもしょうがな いし、仮に自分がそういう立場にいたら同じようになにもできなかったと思うん だけど、ではそれをふまえて今後自分はどうするのか、という視点が氏の発言からは全く感じ られなかった。

タグ:

posted at 14:59:04

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

そういう人を支持する、ってのは、私にはちょっと無理。 個人の資質の問題じゃなくて、個人の限界にどう対応するか、と いう話。

タグ:

posted at 14:59:06

Jun Makino @jun_makino

13年7月22日

危機に対応するもっとも優れた方法は、そもそも危機を起こさないこと であるわけで、まあ、事故が起これば重大危機になるような仕掛けをその辺に 転がしておくのはあんまり優れた方法じゃない。

タグ:

posted at 14:59:08

@namururu

13年7月22日

メモメモ:PMTはまほと。2x2 10万

タグ:

posted at 14:59:42

@namururu

13年7月22日

色々安くはないなー。 3インチで30万超えるかなー。

タグ:

posted at 15:01:19

GuciYama @GuciYama

13年7月22日

安倍が「国民の皆さまからTPPも信任を受けた」と言い始めました
NHKラジオ 15:00

タグ:

posted at 15:02:29

@namururu

13年7月22日

まあ浜でレゾリューション6&でプリ付きならそんなもんかもなー

タグ:

posted at 15:02:59

@namururu

13年7月22日

秘密兵器へ材料きた pic.twitter.com/ZGE3vf2UnF

タグ:

posted at 15:04:16

毎日新聞 @mainichi

13年7月22日

参院選の比例代表で落選した議員の公式ツイッターのフォロワーの大半が、外国人だったことが分かりました→ goo.gl/1lyrP フェイスブックの「いいね!」も約8割がトルコからでした。専門家は「何者かが水増しした疑いがある」と指摘しています。

タグ:

posted at 15:10:16

A.Ennyu @aennyu

13年7月22日

「湯気らしきもの」について、赤外線サーモグラフィ観察の報告「…当該箇所の付近には発熱体はないものと考えられる」→東電「…3号機原子炉建屋上部 赤外線サーモグラフィ測定について」 photo.tepco.co.jp/date/2013/2013... PDF資料 www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...

タグ:

posted at 15:13:41

横川圭希 @keiki22

13年7月22日

洋平君を応援してきた人達が凄い頑張ったのは解る。でもね、今負けた後、不正選挙の話に心を傾けるのは意味が無いと思う。前回、山本太郎の周囲にも居ない事は無かったけど、ほとんどの人が負けを認めて前を向き始めた時から色んな事が始まったんだよね。

タグ:

posted at 15:25:32

横川圭希 @keiki22

13年7月22日

いい人が、闘い方に頭を悩ませるようにならないと勝てないです。マスコミやメディアのせいにしてるだけじゃダメです。RT @kumiko_sekioka: @keiki22 そうなんですか。私は詳しいことはわからないですが、ケイキさんがそう言うならそうなんだろうなぁ。@1radi2

タグ:

posted at 15:30:40

しなの・ぷっちょ @shinanopuccho

13年7月22日

新潟県湯沢町三国。茂みの空間線量 0.146μSv/h。地面に所々高いところがある。湯沢町でキノコなどの野生動植物がやられていたけど、この地域のものではないだろうか。 pic.twitter.com/Cq637s7ESY

タグ:

posted at 15:43:23

@namururu

13年7月22日

謎の物が作られつつ。 twitpic.com/d40fza

タグ:

posted at 15:44:52

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年7月22日

@jun_makino 僕は典型的かつ史上最悪のエリートパニックの1つだと思っています。しかし、その中心にいた人間だからこそ、そのエリートパニックとは何だったのかを理性の力で暴いて欲しい。もし、ここで切り捨てたら、ダークサイドに落ちたままだし、未来へ伝えるものも手に入れられない。

タグ:

posted at 15:47:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年7月22日

メモ 横川0.025、婆娑羅峠0.020、鉢の山0.025、三段滝0.020、大鍋西北西分岐0.025、大鍋0.035、浮橋0.020

タグ:

posted at 15:55:21

徳丸 浩 @ockeghem

13年7月22日

HTTPSではSecure属性付きのCookieを盗むことはできないが、Cookieをセットすることはできるので、Cookie改変できることを前提にアプリを開発しようというお話 他人のCookieを操作する - T.Teradaの日記 d.hatena.ne.jp/teracc/2011020...

タグ:

posted at 15:57:01

しなの・ぷっちょ @shinanopuccho

13年7月22日

新潟県湯沢町三国。建物の雨落ちや雨どいではないけど線量の高い地面。1マイクロオーバーもあった。 pic.twitter.com/CMrFD5bHkD

タグ:

posted at 15:58:35

笹山登生 @keyaki1117

13年7月22日

例によって、立ち読み、週刊エコノミスト「 特集:機関投資家の正体 相場の主役はこう動く(1) 株式市場」www.weekly-economist.com/2013/07/30/%E7...  海外投資家のストラテジィが書いてあり面白いが中にいまさらのオプションの基礎的解説があるのは日本の投資市場の幼稚性を示していたなw

タグ:

posted at 16:13:16

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

.@sivad @takedatoru さんには,以前もこんな質問をお届けしたのですが,ご返事いただけませんでした。twitter.com/SciCom_hayashi...
twitter.com/SciCom_hayashi...
twitter.com/SciCom_hayashi...

タグ:

posted at 16:13:27

内田 @uchida_kawasaki

13年7月22日

.@emanon_uk さんの「法律家・高嶌先生による「対話の溝を埋める努力」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/537362

タグ:

posted at 16:18:21

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】
早野氏が、非常識なメールについては謝罪があったので、博士に確認して、先ほど六本木で面会をセットしました。ツイッターの中傷だけを続ける輩に言いますが、これは僕がセットしている話です。そんな基本も認識せずに妄想を書くな。

タグ:

posted at 16:59:17

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

小野島さん新連載! QT @spkspll これは良記事<“英国の至宝XTCを聴けば、日本のポップ史が分かる? realsound.jp/2013/07/xtc.html@realsoundjp #realsoundjp

タグ: realsoundjp

posted at 17:01:51

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】
面会はおよそ予定通りの30分強。博士に対して、早野氏は英語でしゃべり続け、それをウクライナ人通訳が翻訳。大まかな内容はわかりますが、それより着物のいでたちで、一生懸命パフォーマンスされた早野氏を見ているのが、僕には面白かったです。

タグ:

posted at 17:02:01

木下黄太 @KinositaKouta

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】博士の方は終始大人の対応で、いなしているという感じでした。僕は2人の存在感の好対照ぶりをよくよく観察できる機会があり、いろんなことを納得しました。博士は必要があるなら早野氏ともやりとりをされると思います。必要があるなら。

タグ:

posted at 17:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木村知 @kimuratomo

13年7月22日

『【ミヤネ屋】春川「民放はスポンサーに影響されない」山本太郎が反論も予定の1分未満でCM』思いきり都合の悪い「被曝問題、食品の安全基準」に触れたときから、1分間がすぐに経つ。民放の体質、舌の根も乾かぬうちに、非常に分かりやすく「体現」。blog.livedoor.jp/utfuyfiy-hodge...

タグ:

posted at 17:38:22

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

.@ShinyaMatsuura 「来歴をたどる」というのは,こういう分析が不足しているということですか? 原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難 葉上太郎 (地方自治ジャーナリスト) www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/... にてPDF公開中

タグ:

posted at 17:39:18

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年7月22日

【ニュース】福島第一原発の海に近い観測用の井戸の地下水から、高い濃度の放射性物質が検出されている問題で、東京電力は「地下水が海に流れ出していると見られる」として、海への流出を認める見解を初めて示しました。
nhk.jp/S0aGLI #nhk

タグ: nhk

posted at 17:56:14

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

あれっ。こんなん書いちゃうんは幼児性以前に不勉強じゃん。RT @HayakawaYukio 権利とは、ほんらい主体的に獲得するものなのだが、「避難の権利」「被ばくの権利」と違和感なく言ってしまう人たちは、権利は他者から与えられるもの…と思っているようだ。そこには幼児性が垣間見えて

タグ:

posted at 17:56:53

NHKニュース @nhk_news

13年7月22日

【速報 JUST IN 】東電 海への流出認める見解 nhk.jp/NiPLNV9A #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:57:04

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年7月22日

【ニュース】(続き)今回の問題でこれまで東京電力は、汚染水の海への流出について「判断できない」としてきました。影響の広がりについて東京電力は専用港の護岸近くに限られるとしていますが、流出を食い止める対策をとるとしています。
nhk.jp/S0aGLI #nhk

タグ: nhk

posted at 17:57:15

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

選挙の争点には全くならなかったけれど、僕の最近の関心事は、脱被爆よりも、原発再稼働よりも、「フクイチはどうなっているのか/どうするのか」だ。これこそ、一番のっぴきならない。もう一度、目を向けなければならないこの国の現実だ。

タグ:

posted at 18:05:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年7月22日

【重要】 7/22 東電 「海側地下水および海水中放射性物質濃度上昇問題の現状と対策」 www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...

タグ:

posted at 18:34:25

F Hiroyuki @fjhiro3

13年7月22日

本日のフォーラム。学生をどう大願の運営に参加させるかをめぐって、文部科学省の高等教育部門の人が質問していたが、いや、自治会が基本でしょう。それをつぶしてきたのは誰だと思った。

タグ:

posted at 18:44:55

宮城 康博 @nagonagu

13年7月22日

昨日、選挙ニューステレビで、比較的リベラルなスタンスらしいキャスターが「沖縄はもっと声をあげるべき」みたいなことを喋っていた。人は見たいものしか見ないし、聞きたいものしか聞かない。実際見聞きしていても、脳がそれを除外するんだろう。本土のメディアは重篤な病気に陥っている。

タグ:

posted at 18:46:57

F Hiroyuki @fjhiro3

13年7月22日

フロアからの意見で、欧州では学生の組合があるが日本では弱い、といった発言があった。それに対して、ヨーロッパでも一朝一夕に作られてきたわけではないという回答があった。いや、日本にも学生自治の歴史はあったのだが、大学が敵視し、企業が就職差別してつぶしたんだろ、と心の中でつぶやいた。

タグ:

posted at 18:53:37

CAVU @cavu311

13年7月22日

選挙翌日に認めた…。「東京電力は『地下水が海に流れ出しているとみられる』として海への流出を認める見解を初めて示しました」:東電 汚染水の海への流出認める NHK nhk.jp/N48a5Xh6 twitter.com/geophysics/sta...

タグ:

posted at 19:07:56

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

そこまで楽観的にはなれません。正しい知識がないため,遺伝子組換えや原発への誤解が広がってるという「危機感」も背景にあり。RT @BB45_Colorado 科学コミュニケーション運動は、科学の楽しさを知ってもらい、理科離れをくい止めたいと言う動機から始ま @sitesirius

タグ:

posted at 19:10:48

A.Ennyu @aennyu

13年7月22日

東電「地下水が海に流れ出しているとみられる」「原発の専用港の範囲にとどまっている」→「東電 汚染水の海への流出認める」(NHK) nhk.jp/N48a5Xh6 さて、次は数ヶ月後、忘れた頃に、専用港外に流出していました、との見解を示したりして。

タグ:

posted at 19:20:05

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

東電会見で海に汚染が流出してることを今日初めて認めたでし。ただ1号機~4号機の取水口近傍のみ汚染は高く、港湾外は検出限界値未満だと強調して説明してる。魚連にも本日説明したみたいだけど、漁業関係者はかなりショックを受けたみたい。

タグ:

posted at 19:29:50

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

続1:なぜ今日の発表になったのかわからないけど、様々な検証データは先週の木曜日に規制庁には説明してたみたい。でも翌日の東電会見での発表はなかったんだよね。選挙後の今日になって「海に汚染水が流出してます」の発表って、なんか気になるね。

タグ:

posted at 19:30:17

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

続2:東電は選挙は関係ないと言い張るだろうけど、明日の色んな報道できっと騒がれるんだろうね。規制庁側も先週に説明受けてるのに、なぜ発表してないのかも気になるんだけどね。こりゃ、まだまだ沢山データ持ってるんだろうけど発表しないんだろうな。

タグ:

posted at 19:30:53

sivad @sivad

13年7月22日

労働交渉力というのは社会的政治的に形成されるもので、一旦弱まればそうそう簡単に上げることができるもんじゃないのにね。安倍政権をサポートした時点で労働交渉力のことなんぞ二の次なのはわかりきっている。

タグ:

posted at 19:36:24

sivad @sivad

13年7月22日

というかそもそもリフレ派の理屈は期待で消費が活性化で給料あがるよーだったわけで、いまさら労組に責任転嫁は見苦しすぎる。

タグ:

posted at 19:39:23

studying @kotoetomomioto

13年7月22日

【再掲】日本国憲法 第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。www.houko.com/00/01/S21/000....

タグ:

posted at 19:39:37

studying @kotoetomomioto

13年7月22日

第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。www.houko.com/00/01/S21/000....

タグ:

posted at 19:40:31

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

3号機の湯気の件もオイラは気になるんだよね。1号機~3号機は今まで何回も湯気のモクモクはあったけど、今回みたいな作業ストップなんてなかったし、オイラ達は普通に作業してたんだよね。規制庁も東電に「調査しなさい」って強く言ってるし、何かあるかもしれないなぁ…。

タグ:

posted at 19:41:57

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

いま東電会見で「規制庁に対して、先週18日木曜日にデータの趣旨説明はしたが、データを提出したのは22日本日です」と訂正してる。でも規制庁が出してるデータには18日の日付が入ってて、「それはおかしい」と記者から突っ込まれて、相当慌ててる。こんな会見やってるから信用されないんだよね。

タグ:

posted at 19:49:52

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

今日は、いわきグリーンスタジアムでプロ野球のオールスター戦をやってるんだけど、もしかしたら野球より東電会見の方が時間長いかも…。このままだと、東電会見は3時間超えそうでし。

タグ:

posted at 20:02:07

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

記者会見はまだ続いています。その中で教えてもらった情報。原子力規制委員会のHPで「被規制者等との面談概要・資料」 www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 7/18に資料があることが判明。

タグ:

posted at 20:07:44

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

@tsokdba この資料、今日の東電HPに載っていない重要な情報がいっぱいありそう。じっくりと読まないと。 www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 

タグ:

posted at 20:10:10

内田 @uchida_kawasaki

13年7月22日

「「個人の資質の問題じゃなくて、個人の限界にどう対応するか、という話」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/537545

タグ:

posted at 20:14:47

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年7月22日

@y_morigucci @55_kaede_55 横から失礼します。クリアランスレベルはSv単位ですが、現場では核種単位なのでBqで取り扱います。100 Bq/kgは137Csなどに適用されるもので、核種によって異なる値が設定されています。(100が最もシビア)

タグ:

posted at 20:16:23

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年7月22日

@tsokdba 一部、数字の違いがあるそうです。 twitter.com/mtx8mg/status/...

タグ:

posted at 20:17:41

パグさん♪ ( @fvjmac

13年7月22日

時事◆原発関連寄付など申告せず=福島事故分析委員、計135万円−規制庁「有用な人」 bit.ly/136EHMa 「奈良林直北海道大教授が、事故後に原発関連事業者から受け取っていた寄付などの一部を規制委に申告していなかったことが22日、事務局の原子力規制庁への取材

タグ:

posted at 20:23:09

水無月 @minadukiG

13年7月22日

twitter.com/HayakawaYukio/...
「権利とは、ほんらい主体的に獲得するもの」←不勉強というより無知なだけ。

タグ:

posted at 20:23:12

もうれつ先生 @discusao

13年7月22日

.@emanon_uk さんの「「自由からの逃走」~面倒臭い民主主義と浸透するポピュリズムとファシズムと」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/537255

タグ:

posted at 20:23:13

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

@Kontan_Bigcat ありがとうございます。確かに違っていますね。質問した人は良く気がつきましたね。 pic.twitter.com/xzBLlhaaDv

タグ:

posted at 20:25:21

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

混同しやすいところですが,おかしいと思いません。幸福追求権(生存権)と自由権はちがいますから。togetter.com/li/535977 子ども被災者支援法にも明記RT @drsteppenwolf 「居住移転の自由」があるのに、「避難の権利」というのはおかしいと思いませんか?

タグ:

posted at 20:33:06

森口祐一 @y_morigucci

13年7月22日

はい、それはもちろん認識しています。論点は、その100Bq/kgの元となるのが年間1mSvではなく年間0.01mSvだということでした。@sunbaiman @55_kaede_55

タグ:

posted at 20:36:12

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

(参考出品)知人が「1時間積算線量計」を持ってチェルノブイリに行きました.ミンスクもキエフも,東京と線量はあまり変わらない.石棺展望台は流石にちょっと高い.機中の被曝が多い → twitpic.com/d41s8v

タグ:

posted at 20:39:53

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

事故当初からわかってた事なんだけど、そもそもタービン建屋から海側に造られてるトレンチ設備は、密閉構造でも止水構造でもないから海に汚染水が流れてるのは確実にわかってたはずなんだよね。だいたいシルトフェンス設置した時点で確証データもあって、わかってたと思うんだ。

タグ:

posted at 20:52:53

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

やっぱオールスター戦の方が早く終わったでし。東電会見は3時間半たったけど、まだやってる。

タグ:

posted at 20:55:16

笑い猫 @bokudentw

13年7月22日

@Happy11311 だいたいシルトフェンス設置した時点で確証データもあって、わかってた>え?そんなデータありました?

タグ:

posted at 20:56:28

ハッピー @Happy11311

13年7月22日

@bokudentw 発表してないデータは山ほどあるでし。

タグ:

posted at 20:59:38

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

(SlideShareにも上げておきます)知人が「1時間積算線量計」を持ってチェルノブイリに行きました.ミンスクもキエフも,東京と線量はあまり変わらない.石棺展望台は流石にちょっと高い.機中の被曝が多い → slidesha.re/1605bRN

タグ:

posted at 21:00:46

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

規制委員会のHPに載っている資料 www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 8枚目 これは初めて見た貴重な断面図 pic.twitter.com/LVDZdcVemC

タグ:

posted at 21:01:25

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

規制委員会の資料(2) www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 26枚目 地下水観測孔の構造 pic.twitter.com/erhUZKGah7

タグ:

posted at 21:05:43

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

@tsokdba 規制委員会の資料(3) www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 52枚目 1~6号機港湾入口及び5・6号機取水口の流速について  pic.twitter.com/9yL1qS4P0y

タグ:

posted at 21:10:52

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

@tsokdba 規制委員会の資料(4) www.nsr.go.jp/disclosure/mee... 既設護岸および遮水壁の概要 61枚目 pic.twitter.com/hYkBw0yQf6

タグ:

posted at 21:13:40

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年7月22日

@y_morigucci @55_kaede_55 ありがとうございます。クリアランスレベルは137Csよりも90Srの方が甘めであるのはなぜ?など、多くの方からご質問を受けたことがありましたので、周知するいい機会と思いまして。

タグ:

posted at 21:27:55

林 衛 @SciCom_hayashi

13年7月22日

「お応え頂けないのなら会話はここで終了です」twitter.com/drsteppenwolf/... といわれて,応じたのですが,「弄ぶ」「愚の骨頂」「上位概念」といわれ,質問したところで,おしまいのよう。なにかの勘違いが,子ども被災者支援法を形にするのを遅らせている面もあるのかな。

タグ:

posted at 21:40:29

CAVU @cavu311

13年7月22日

@BB45_Colorado ですよね。「正しい」と「科学」をつなぐことになんの躊躇いもないどころから、本気で素晴らしいと思っているっぽい、ピュアというかナイーブな人達が業界にも相当いるっぽいことを痛感する2年でした。

タグ:

posted at 21:44:36

CAVU @cavu311

13年7月22日

モットーは「正しい科学で正しく被曝」とか? twitter.com/katot1970/stat...

タグ:

posted at 21:49:00

studying @kotoetomomioto

13年7月22日

「避難」も「補償」も「毒物を食べない」のも、今回、山本太郎さんが思いついた訳でも、子供支援法を作る時に誰かが発明した訳でもなく、311のはるか以前から全員に備わり、憲法で保障されている固有の権利。

タグ:

posted at 21:55:11

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

「避難の権利を確立せよ」は意見。意見にデタラメな意見というのがあるの? RT @nekoyamax 避難の権利を確立せよとか瓦礫が放射能を拡散しているとか、そんな自分たちのデタラメな考えを正当化するために山本太郎さんを当選させたんか。

タグ:

posted at 21:55:41

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年7月22日

@kentarotakahash @nekoyamax 原発事故子ども被災者支援法は全会一致で昨年6月27日に成立したので、デタラメというなら当時の衆議院議員全員デタラメということに。

タグ:

posted at 22:04:52

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年7月22日

と考えれば、この主張が単に自分が同意できない考えに対し、「デタラメ」「正当化」という言葉を投げているだけなのが分かる。QT @nekoyamax 避難の権利を確立せよとか瓦礫が放射能を拡散しているとか、そんな自分たちのデタラメな考えを正当化するために山本太郎さんを当選させたんか

タグ:

posted at 22:04:56

studying @kotoetomomioto

13年7月22日

その被災者の「固有の権利」を、自分勝手な想像と暗算程度の計算結果に合わせる為に都合良く削り、頭イイつもりになってる滑稽さ。

タグ:

posted at 22:06:27

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年7月22日

メモ:放射線障害防止法に規定するクリアランスレベルについて(平成24年3月27日一部訂正)→www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...

タグ:

posted at 22:07:19

CAVU @cavu311

13年7月22日

@packraty @SciCom_hayashi 被害が出ても統計的に揉み消せる線量までの被曝が正しい被曝です、たぶん。

タグ:

posted at 22:10:16

studying @kotoetomomioto

13年7月22日

日本国憲法が死ぬ程嫌いなアノ自民党ですら、改憲するまではイヤイヤ守っているのが「基本的人権」。

タグ:

posted at 22:14:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

@TAKASHIMA724 福島核災害で憂慮しているのが正にご指摘の公害事件のケースです。ステークホルダーの数の多さや政治的にも急進的保守風潮の横溢から、現地の少なからずあるであろう「声」が、それを背景にした権威や非常に一方的に換骨奪胎された科学的知見により封殺されてしまうこと。

タグ:

posted at 22:33:45

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

「7/22 ついに東電が汚染水の海への流出を認める!(1)」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 fc2.to/7egmtG #genpatsu #nuclearJP

タグ: genpatsu nuclearJP

posted at 22:36:39

水無月 @minadukiG

13年7月22日

twitter.com/SciCom_hayashi...
twitter.com/kentarotakahas...
こういう↑異なる意見に対し「デタラメ」「愚の骨頂」などと決め付ける行為に関し、ちょうど今日、髙嶌さんがお話されていた↓(排除の論理)。
twitter.com/minadukiG/stat...

タグ:

posted at 22:49:47

tsokdba @tsokdba

13年7月22日

東電がついに地下水が海へ流出していることを認めましたね。今日発表された資料の一番のポイントについて簡単な解説です。 bit.ly/1b7ZyHV 

タグ:

posted at 22:51:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

↓デタラメとな?支援法には避難の公的扶助についての条文があり、仙台高裁が(通産9回目w)現に由々しき事態の進行を懸念していると判示していることを支持することが果たしてデタラメかどうか? まあ、この国は世界中に戦争仕掛けてデタラメやりますけどねw

タグ:

posted at 22:52:17

@namururu

13年7月22日

飛行機の場合ガンマ線以外も結構食らうので興味深い。

タグ:

posted at 23:08:41

@namururu

13年7月22日

GMとシンチを一緒に持って行くと結構ズレるのもあるし、更に中性子測れるのを一緒にもっていくともっとたのしい。

タグ:

posted at 23:09:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

13年7月22日

しかしiFKRって、この二年で他の測定器がはまった穴に見事に落ちてるな。
Co-60誤検出
土台引きの高さ
負の測定値 ←New!

タグ:

posted at 23:12:02

SW83A @SW83A

13年7月22日

カウント数の割に誤差が驚異的に少ないので、誤差計算でも間違えていると睨んでいる。

タグ:

posted at 23:12:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年7月22日

医者が支援法と憲法を比較して、移動の自由は避難の権利を破る的なロジックに嵌まるなどw

タグ:

posted at 23:18:24

ガイチ @gaitifuji

13年7月22日

これ会見詳細を違う所で読んだが「5月から判ってた」という事を「今日になって」認めたんだな。ヒデェ話だ QT @47newsflash: 東電は、福島第1原発敷地内の井戸の汚染水が、地下を通り海に流出の可能性があると初めて認めた。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 23:18:37

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

【三春町 小中学生のOSL線量計測定結果を更新 (PDF)】bit.ly/1375jwI H25年7月:年間換算平均値 1.09 mSv/年(測定した積算線量には、自然放射線量も含む)

タグ:

posted at 23:23:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

昨夜来,バンダジェフスキー氏とメール交換."Dear Ryugo! Let's continue our conversation tomorrow, I hope that we will have the opportunity. Best Regards"とメールあり

タグ:

posted at 23:33:18

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

仲介者は「なぜバンダジェフスキー氏に直接メールしたか」とご立腹(メールアドレスはググれば分かる).録音不可,同行者不可,直接メール謝罪の条件.

タグ:

posted at 23:33:28

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

あれこれあって,(バ氏より,当初仲介者が指定した場所を移したいとの申し出があり)六本木でウクライナ人学生の通訳を介して30分強.バ氏は,目を伏せたまま語る.表情から,英語の聞き取りはほどほど可能と推測.

タグ:

posted at 23:33:41

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏:早野宮崎坪倉論文に関連し,WBC検査体制等の質問.福島県内にある約50台のWBCの配置図を見せると,画面を撮影しても良いかと言う.許可.これだけのWBCがあることをご存じない様子. twitpic.com/d42ylu

タグ:

posted at 23:34:02

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏:約50台のWBCのうち,どれが行政が設置したものかと質問.測定人数が少なすぎる.同じ人を何度も測定することが必要と繰り返す.(←一般論として正しい.特に同じ人の継続測定.行政設置は40台弱.)

タグ:

posted at 23:34:05

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏に,福島の米の全量全袋検査結果を見せる.ご存じない様子

タグ:

posted at 23:34:31

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏:セシウムは田んぼの水に降ったんだよね.← 2011年3月に,田んぼに水は無いことを説明.

タグ:

posted at 23:34:37

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏:「今は低くても5年たってセシウムが土中に浸透すると,きっと高くなる」という持論.一昨年より昨年の方がセシウム検出率低いこと,粘土での移行係数が低いことを指摘.

タグ:

posted at 23:34:44

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏メール:Radiocesium not yet penetrated into the interior of the soil...the contamination of food products grown on this soil, is yet to come.

タグ:

posted at 23:35:15

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

この件は平行線.

タグ:

posted at 23:35:21

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏:ウクライナに来て,現地の状況を見て下さい.(ジュネーブまでは頻繁に行っているので,チャンスがあれば,と,バ氏宛に先ほどメール)

タグ:

posted at 23:35:28

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

仲介者が30分で打ち切り合図.バ氏は構わず質問を続け,10Bq/kg以上は危険と,持論を述べる.10Bq/kg以上の子供は昨年春以来極稀と伝えるが,多分あまり納得していない.

タグ:

posted at 23:35:35

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

小中学生のWBC例:三春町 bit.ly/10ZGXTR 南相馬 bit.ly/1376Y5i

タグ:

posted at 23:35:45

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

バ氏は最後に目を上げ,ちょっと微笑み,握手.英文メール交換は不自由ない様子なので,今後もメール交換を約す.

タグ:

posted at 23:35:51

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

仲介者とも握手(「私は別に…」と手を引っ込め気味でした)

タグ:

posted at 23:35:56

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

仲介者ツイート↓

タグ:

posted at 23:36:02

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

【バンダジェフスキー博士と早野氏の面会について】博士の方は終始大人の対応で、いなしているという感じでした。僕は2人の存在感の好対照ぶりをよくよく観察できる機会があり、いろんなことを納得しました。博士は必要があるなら早野氏ともやりとりをされると思います。必要があるなら。

タグ:

posted at 23:36:09

@namururu

13年7月22日

あったあった。 飛行機でのγ線(μSv/h)と中性子(というか宇宙線というか)LiI(eu)シンチの値。単位はCPS・ twitpic.com/d42z3y

タグ:

posted at 23:36:14

@namururu

13年7月22日

これは東京ー台湾の10000m位で撮ったんだっけな。ガンマは置いておいて、Nカウンターの方は地上だと最大2.0位までしか上がったことがない。

タグ:

posted at 23:38:01

ryugo hayano @hayano

13年7月22日

30分で話は到底終わらない.バンダジェフスキー氏とは,英文メールで直接意思疎通が可能であることが確認されたので,今後も意見交換を継続.

タグ:

posted at 23:40:19

もんじゅ君 @monjukun

13年7月22日

参院選が終わって、原発再稼働問題についてあらためて考えるブログ記事を書きましただよ。「参院選終了、しかし原発再稼働は国政では決まらない」予想される今後の再稼働への流れ、なにがそれへの防波堤になるか、去年の大飯くんはどうだったか?など。 ow.ly/nckSS

タグ:

posted at 23:55:38

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました