Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年08月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月15日(木)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

もんじゅを切り離すということは、つまり、またサイクル機構に戻るということだろうか。実質的にそうとしかならない気が。

タグ:

posted at 00:03:27

@namururu

13年8月15日

皆単位が同じだから大混乱・・。

タグ:

posted at 00:03:57

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

地面からの放射線による外部被曝による実効線量を考える上で、もう一つ重要な知見は→twitter.com/hyd3nekosuki/s...
端的にいうと、地表面だけに放射性核種が存在する場合はROT照射条件に近く、土壌中に浸透すると散乱線の影響が多くなりISOに近づく

タグ:

posted at 00:06:12

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年8月15日

一番印象に残っているダニエル・カール氏のツイートはこれ(勝手訳版 元対ツイのリンクあり)→twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 00:08:00

CAVU @cavu311

13年8月15日

「真に平和を望むなら、戦争を理解せよ (リデル・ハート)」

私の場合は、理解以前に「学ぶ」「知る」ことから…。

タグ:

posted at 00:08:47

coolflat @coolflat

13年8月15日

チェルノブイリ事故は旧ソ連、現在のウクライナで起こったもので、IAEA保障措置対応はウクライナ政府に引き継がれており、日本はウクライナの例に従えばよいのではないかと原子力ムラは仰ります。チェルノブイリ事故後の溶融燃料中の核物質の計測に係る対応はまだ継続しており、長期的視点が必要と

タグ:

posted at 00:09:38

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年8月15日

まあ、ダニエル・カール氏の原発・放射能に関する主張は、要するに東北復興にかこつけて放射能忌避・脱原発の動きを制するものですよね。私のツイログから「ダニエル・カール」で検索→twilog.org/morecleanenerg...

タグ:

posted at 00:10:04

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

いつも長々となって分かりにくくなるので結論だけ言うと

タグ:

posted at 00:10:55

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

土壌中のCs134,137による外部被曝を考えた場合、地表面だけではなく土壌中にCsがいくらか浸透している為、実効線量を考える際の照射条件としてはROTとISOの間ぐらい。すなわち、pic.twitter.com/LTQupyqn9tの黄色と青色の棒グラフの間の値となる。

タグ:

posted at 00:15:15

coolflat @coolflat

13年8月15日

溶融燃料中の核物質に対しどのように保障措置を適用するかについては、日本とIAEAと既に協議を開始している。溶融燃料中の核物質は測定できず、使用済核燃料プール中の燃料もクレーンが破損しアクセスできない。IAEAはそれを承知かつ理解しており、現実な観点から保障措置の方法を模索する方向

タグ:

posted at 00:16:46

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

例えばダニエル・カールが講演で、その講演の協力が首都圏エネルギー懇談会となっているのを自分の目で確認したければ、杉並環境博覧会2009年のチラシをみればいい。
www2.city.suginami.tokyo.jp/event/detail/9... pic.twitter.com/3f7Fj50yeV

タグ:

posted at 00:19:02

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

ダニエル・カール氏の活動など

「首都圏エネルギー懇談会主催による「女性経営者ミーティング in 柏崎~電気がむすぶ交流の輪」」「ゲストのダニエル・カール氏を加え、「柏崎刈羽原子力発電所を見学して」」
joseikai.tokyo-cci.or.jp/activity/h17/1...

タグ:

posted at 00:22:39

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

裕度の大小はあるかと思いますが、現実的な状況としては「実効線量(浸透汚染)<Hp(10)」だと私は考えています。RT @kikumaco ISOに近い分、実効線量よりは大きめに出ると

タグ:

posted at 00:23:00

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

「首都圏エネルギー懇談会 ダニエル・カール」でぐぐればいっぱい出てくるのだから、自分の目で確かめてみるべき。

タグ:

posted at 00:23:35

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

それにしても東電側から彼らが毎日300トン流出しているであろうといっている汚染水の核種分析の結果が出てこないね。

タグ:

posted at 00:31:26

coolflat @coolflat

13年8月15日

社説:原子力機構改革 これでは「居直り」だ mainichi.jp/select/news/20...
もんじゅは理事長直轄の「もんじゅ発電所(仮称)」とし、運転管理に専念する組織にする。だが、渉外業務などにあたる支援組織を別に設けるので、もんじゅ関連スタッフはむしろ増える。

タグ:

posted at 00:32:13

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

放射性セシウムの土壌中の浸透について、実測値としては、例えばJAEA報告fukushima.jaea.go.jp/initiatives/ca... のAppendix 3.2.1が参考になるかと思う(pdf→fukushima.jaea.go.jp/initiatives/ca... )

タグ:

posted at 00:33:43

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年8月15日

Fukushima power plant begins pumping contaminated water 【NBC】www.nbcnews.com/video/nightly-... 汚染水タンクの林は壮観。魚河岸で底魚を見るってのも、ダーク・ツーリズムとして成立してそうだ。

タグ:

posted at 00:38:13

SW83A @SW83A

13年8月15日

1月10日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
3月29日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
8月9日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
河川底質の比較。

タグ:

posted at 00:42:07

SW83A @SW83A

13年8月15日

8 大堀川 北柏橋 柏市
11月5日 砂・シルト 3,000
1月18日 シルト 4,200
5月15日 シルト 7,900 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:43:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

13年8月15日

9 大津川 山王橋下 鎌ヶ谷市
11月5日 砂・シルト 900
1月21日 礫・砂 710
5月16日 礫・砂 1,600 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:44:48

SW83A @SW83A

13年8月15日

10 大津川 上沼橋 柏市
11月5日 粘土 380
1月18日 泥 14,200
5月16日 シルト 6,700 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:45:45

SW83A @SW83A

13年8月15日

11 染井入落 染井新橋 柏市
11月5日 シルト 5,700
1月18日 泥 2,900
5月16日 礫・砂 305 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:46:54

SW83A @SW83A

13年8月15日

12 金山落 軽井沢境橋下流 鎌ケ谷市・臼井市
11月16日 砂 1,300
1月21日 礫・砂 1,430
5月16日 礫・砂 920 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:47:45

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年8月15日

dBがdBmやdBuと使い分けている様に、Svも添字で区別して欲しいな。SvEとかSvH*とか。 RT @hayano: (全てSv/hなので混乱するんだけど,実効線量 ≤ 空気吸収線量 < 1cm線量当量)

タグ:

posted at 00:47:46

SW83A @SW83A

13年8月15日

13 金山落 名内橋 臼井市
11月8日 砂 1,330
1月18日 砂 1,210
5月27日 砂・シルト 1,280 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:49:07

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年8月15日

@hayano @kikumaco ほとんどの場合はそれで正しいですが、条件によっては逆転し得ると、勉強会で @hyd3nekosuki さんに教えていただきました。

タグ:

posted at 00:49:48

SW83A @SW83A

13年8月15日

14 亀成川 亀成橋 印西市
11月8日 シルト 1,620
1月18日 泥 5,300
5月27日 シルト・砂 3,600 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:49:53

SW83A @SW83A

13年8月15日

前回
twitter.com/SW83A/status/3...
と同じく、値の変動が大きすぎて傾向は読み取れない。

タグ:

posted at 00:53:21

満田夏花 @kannamitsuta

13年8月15日

FFTV 緊急速報 原発汚染水問題 視聴ツイートまとめ togetter.com/li/548838

タグ:

posted at 00:53:59

SW83A @SW83A

13年8月15日

10月11日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
3月29日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
8月9日発表
www.env.go.jp/press/press.ph...
湖沼・水源地底質の比較。

タグ:

posted at 00:54:39

SW83A @SW83A

13年8月15日

1 手賀沼 布佐下
9月11日 砂 940
12月17日 泥 900
2月18日 シルト 880
5月20日 泥 660 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:56:35

SW83A @SW83A

13年8月15日

2 手賀沼 下手賀沼中央
9月11日 泥 720
12月17日 泥 490
2月18日 シルト 900
5月20日 シルト 420 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:57:18

SW83A @SW83A

13年8月15日

3 手賀沼 手賀沼中央
9月11日 泥 1,540
12月17日 泥 1,580
2月18日 シルト 1,540
5月20日 シルト 420 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:58:53

SW83A @SW83A

13年8月15日

4 手賀沼 根戸下
9月11日 泥 7,600
12月17日 泥 7,600
2月18日 シルト 8,200
5月20日 シルト 2,530 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 00:59:37

SW83A @SW83A

13年8月15日

手賀沼底質は大きく減った。

タグ:

posted at 01:00:22

@namururu

13年8月15日

しかしなあEMF211の初期型はどーにもK40多すぎだよなあ。PMTやシンチまわりのガラスの問題なんだろうけど。ってか他でやっている動的補正がそのまま出来そうな感じなんだけどもしかして・・そういう意図もあったんだろうか。

タグ:

posted at 01:18:06

@namururu

13年8月15日

どういう事かというとK40をパイロットと見立ててゲインを自動調整するという意味合いなんだけどさ。上の方だから合わせやすい。世の中にはAm入検出器ってのも有るぐらいだからなあ。それは下の方が綺麗に調整できそうなw

タグ:

posted at 01:19:27

@namururu

13年8月15日

仕方ないからEMF211用の測定君を少し考えるかなあ。某社はソフト売ってといっても反応ないしw基本的にもともと開発環境も付いているので実は出来たりする。

タグ:

posted at 01:21:22

イスーカワ @ishikawakz

13年8月15日

重要ですね!"@motonosuke0328: ちなみに、米原子力規制委員会マクファーレン委員長の専門は地質学。「地質学は明らかに重要だ。それが福島の主な教訓でないなら、何が教訓といえるのか分からない」という記事。www.bloomberg.co.jp/news/123-M8ROO... "

タグ:

posted at 01:32:47

Ryusuke IMURA @tigers_1964

13年8月15日

ごらん、地球が呼吸してるよ。まるで生命体のような神秘の地球、GIFアニメーション karapaia.livedoor.biz/archives/52136... @karapaiaさんから

タグ:

posted at 01:45:27

水無月 @minadukiG

13年8月15日

【福島第1廃炉の管理計画認可=汚染水「さらなる対策を」-規制委】
www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k...
「規制委は東電が適切な安全管理をしているかなどを監視し…東電に措置命令や計画の変更命令を出すことができるようになる」←昨年11月の「特定原子力施設」指定を受けての流れ。

タグ:

posted at 01:52:06

水無月 @minadukiG

13年8月15日

【鮫川村:告訴状が報道されない怪!】
wonderful-ww.jugem.jp
「2013年8月8日朝、『環境省と大楽村長、組合代表』の三人を有印公文書偽造(及び使用)などの罪名で告発します、との連絡…棚倉警察署には、大勢の記者が駆けつけたようです。ところが…報道ゼロ」

タグ:

posted at 04:07:41

笹山登生 @keyaki1117

13年8月15日

3.11前は、東電福島第一原発の横を通る国道6号線はよく通ってたな。今は通行止めになってるけど。明け方、朝日が海から昇るときは、国道から原発側に道を下がっておりていって海岸端から海からどんどん昇っていく日の出を見たことも何度か。あの辺りは結構山側と海側との段差が大きいって感じw

タグ:

posted at 05:07:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

がん原因の遺伝子異常 新たに13種類 www3.nhk.or.jp/news/html/2013... …がん患者7000人を対象にした日本など国際チームによる研究で、がんの原因となる遺伝子の異常が新たに13種類見つかり、今後、がんの治療法の開発につながると期待されています。

タグ:

posted at 05:16:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

www3.nhk.or.jp/news/html/2013... …研究を行ったのは、日本の国立がん研究センター研究所のほか、アメリカやイギリスなど合わせて7か国の研究機関が参加する国際チームです。…この研究成果は、15日発行のイギリスの科学雑誌「ネイチャー」の電子版に発表されます。

タグ:

posted at 05:17:29

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

「全国エネキャラバン in 茨城 もっと知りたい!くらしを支えるエネルギーのこと~放射性廃棄物と地層処分~第一部 みんなで考えよう!ニッポンのエネルギーのこと 講師: ダニエル・カール(翻訳家、山形弁研究家)」
www.ibaraki.ac.jp/events/2010/10...

タグ:

posted at 05:48:26

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

この構図はすごいな

電源立地推進調整等事業(原発対策)→エネルギー教育実践校事業→選定校は成果をエネルギー教育フェアで発表→フェアの記念講演:ダニエル・カール氏 www.enecho.meti.go.jp/info/tender/te... www.enecho.meti.go.jp/info/event/110...

タグ:

posted at 06:11:55

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

(1/2)
「先生と親子のためのエネルギー教育フェア2011(記念講演:ダニエル・カール氏)」(経済産業省資源エネルギー庁・(財)日本生産性本部・エネルギー環境教育情報センター主催) www.kyoiku-press.com/modules/smarts...

タグ:

posted at 06:25:38

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

(2/2)
エネルギー環境教育とは原発の必要性を教育に組み込むこと。 www.aesj.or.jp/information/05...

タグ:

posted at 06:25:45

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

ダニエル・カール氏と(財)日本生産性本部 twitter.com/HironobuSUZUKI... twitter.com/HironobuSUZUKI...

タグ:

posted at 06:26:56

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

2005年ぐらいは直接的で原発見学とかに顔を出していたのに、2011年になると一見、何の関係性があるのかみえなくなるくらいに巧妙。でも「ダニエル・カール氏」「(財)日本生産性本部」で探していけば、最後はなるほど、こういうことか、とわかる。

タグ:

posted at 06:28:48

H.Torii @torii_h

13年8月15日

今ごろ対数正規かベキ分布か…なんてやってる理系学者たち。ビジネススクール初歩レベルにも及ばぬ既成の権威が、テールリスクを過小評価し、ブラックスワンを無視し、我々の未来を脅かす。学者ムラをまともな若手や外国人に入れ替えよう。bit.ly/17qdebh

タグ:

posted at 06:33:56

H.Torii @torii_h

13年8月15日

…そして思い出そう、ナイロンザイル事件。 bit.ly/17qdeYx 科学不信の碑。 bit.ly/17qdeYy 今、反省しなければ、日本の科学者ムラは衰退するばかり。

タグ:

posted at 06:34:06

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

下に紹介するのはエネルギー環境教育の中学校用学習教材だが、最初から読んでいくと最後には現代社会には原子力発電所が不可欠であるという部分にきっちりと落とし込めるように作られている。
教材→ kyoshien.kyokyo-u.ac.jp/public/yamashi...

タグ:

posted at 06:46:58

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年8月15日

GoogleがRのチュートリアルビデオを大量に出している www.youtube.com/playlist?list=...

タグ:

posted at 06:54:28

studying @kotoetomomioto

13年8月15日

「自治体の請求にも応じない」を追記しました⇨:(自主)避難の1要件である経済的補償の現状について大枠だけでも把握しておきたいと思いますメモ togetter.com/li/547537

タグ:

posted at 06:56:08

Noni @mattechiliNoni

13年8月15日

@DanielKahl さん、出演された経済産業省と資源エネルギー庁企画、博報堂制作のDVD[知ってなっとく!地層処分]の件やフェイスブックで私達とバトって世界の脱原発派からグループ出禁されたの覚えてます?@tosamoto @love_chebu @torrecolombaia

タグ:

posted at 07:04:21

Noni @mattechiliNoni

13年8月15日

@torrecolombaia たまたまですよ~^^何を思ったかFBの英語のガチの脱原発グループに入り込んで誹謗中傷していらしたのでwちょこっと調べて問い詰めて皆で追い出したんです。追求に論理的に応えられず「風評被害」の一点張り。福島県民を嘲るコメの自己削除目撃した人がいます。

タグ:

posted at 07:25:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年8月15日

福島第一 大震災で70センチ地盤沈下 切迫 汚染水対策に支障 【東京新聞】 www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 08:07:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年8月15日

福島第一のサイトってレーザ・プロファイラの標高データとってないのかな.
あれがあれば一発で沈下量がわかるだろうに.上空は飛べないのかな.

タグ:

posted at 08:12:15

H.Torii @torii_h

13年8月15日

エア御用とは何か。今になって理解出来た気がします。

タグ:

posted at 08:22:14

添田孝史 @sayawudon

13年8月15日

東電を道連れにできるなら、ひとつの手かも。不起訴より解明は進むRT @SciCom_hayashi 覚悟決めて結果責任を引き受ける道もあるだろう。<菅元首相>刑事責任を否定 検察に意見書…原発事故対応で(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130814-...

タグ:

posted at 08:25:16

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年8月15日

Reading:原子力平和利用確認「形骸化」 NHKニュース nhk.jp/N48s5jDv

タグ:

posted at 08:34:59

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

まあその、線形摂動の範囲では指数関数しかでてこないので、すべての物理屋がべき分布のでてくるような話になじんでるわけではない。まあ天体物理屋はなじんでないようではちょっと困る。

タグ:

posted at 08:39:51

水野誠一 @SeiichiMizuno

13年8月15日

原発技術というのは最先端技術と言われながら、福島の事故が(メルトアウトだと思うが)如何なる状況になっているかも把握できない野放し状況とは、チンパンジーにミサイルを撃たせる状況となんら変わらないということだと痛感させられている。

タグ:

posted at 08:44:31

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年8月15日

その昔、華厳の滝が後退して姿が変わると騒ぎになった.三陸のリアス式海岸で、景勝地の崖を保全するために、ロックボルトか接着剤で岩塊の崩落を止められないかという話も.

タグ:

posted at 09:22:02

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

0【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「甲状腺被曝者、公表の10倍 福島第一作業員、半数未受診」(7/19朝日)との報道togetter.com/li/536148 にあるようにWHOやUNSCEARに促されて隠されていたデータを公表。被曝線量調査はどうなされてきた?

タグ:

posted at 09:40:34

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

1【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】放医研の認識を見よう。富永隆子氏(放医研緊急被ばく医療センター)「東電福島第一原子力発電所事故 対応における放医研の活動」2011年9月19日@日本原子力学会。
www.aesj.or.jp/11fall-symp/pr...

タグ:

posted at 09:41:05

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

2【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】冨永氏PPTスライド18では、「東京電力福島第一原子力発電所内で3月11日以降に作業を行い、内部被ばくのある作業員7名の線量評価を5月末から7月にかけて」預託実効線量の評価を行い166~590mSvだったとしている。

タグ:

posted at 09:41:26

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

3【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】作業員7人!なぜこんなに少ないのか?また、スライド24では、福島県県民健康管理調査と協力して「福島県内の警戒区域や計画的避難区域から選定された住民(174名)に対する内部被ばく線量評価のための手法検討調査」とある。

タグ:

posted at 09:41:51

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

4【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「WBCおよびバイオアッセイ」による内部被ばく調査だが、9月19日の段階でようやく「手法検討調査」について報告している。最初の数か月の時期の内部被ばく調査はどれぐらいなされたのか?冨永氏PPTスライド26を見ると

タグ:

posted at 09:42:17

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

5【政府・東電発表の被曝…続①】「大規模な複合災害における対応の未整備」「緊急医療体制の崩壊」とある。被ばく量の測定などできなかったのか?
www.aesj.or.jp/11fall-symp/pr... 他方、弘前大学被ばく医療総合研究所の床次眞司教授らが、事故の約1カ月後に行った調査があった。

タグ:

posted at 09:43:32

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

6【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】朝日2012年3/9「住民65人の測定結果を分析した。被曝した人の約半数が10ミリシーベルト以下だったが、5人が50ミリシーベルトを超えていた」
www.asahi.com/special/10005/... 最高87mSv。これは成人が対象。

タグ:

posted at 09:44:29

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

7【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】NHK・ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図⑤」では成人の最大87mSvと同じ条件で乳幼児ではどうか、1歳児で800mSvの被ばくに相当と。朝日2012年3/9にもどるとwww.asahi.com/special/10005/... 

タグ:

posted at 09:46:41

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

8【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「国が昨年3月下旬、いわき市、川俣町、飯舘村の子ども1080人に行った測定では、35mSvが最高値と公表されていた」とある。45%の子供が甲状腺被ばくともされていた。この調査については後に放医研自ら撤回したと伝えられる。

タグ:

posted at 09:47:22

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

9【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「原発事故から2年 福島の放射能汚染と低線量被ばくのリスク」no-nukes-genpatu.jimdo.com参考パワポ/ のスライド25-28参照。だが、翌年「検査機械が適切でなかったので被ばく線量の評価はできない」と修正したと。

タグ:

posted at 09:47:48

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

10【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「甲状腺被曝は事故直後の混乱などで、きちんとした計測はされなかった」とされている。さらに新たに8/12元東電社員の内部被ばくについての発言があった。事故当時運転員で中央制御室で事故対応にあたっていた井戸川隆太氏によるもの。

タグ:

posted at 09:48:15

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

11【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】OurPlanetTV「死ぬ覚悟した」 www.ourplanet-tv.org/?q=node/1628 「井戸川さんは内部被ばく量を過少に評価されたと告発する」「2011年4月に内部被ばく量を計測したにも関わらず、個人の公式記録に残すデータは」

タグ:

posted at 09:49:02

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

12【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】「すでにヨウ素被曝の影響がなくなっていた7月のデータが採用されたという」「東京電力が認めた井戸川さんの被曝線量は85ミリシーベルトだ」。福島県県民健康管理調査で甲状腺を担当する鈴木眞一教授や山下俊一非常勤副学長らは放射性ヨウ素の

タグ:

posted at 09:49:29

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

13年8月15日

湘南だってグラマンの機銃掃射を受けている。父が小学生の時、その機銃掃射で同級生が亡くなった。どういう任務か、または他の任務の帰り道か不明だが、当時まだ田んぼだらけだった場所を顔が見えるほど低空飛行して、からかうかのように子どもの列に機銃掃射をしていったそうだ。それが戦争。

タグ:

posted at 09:49:35

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

13【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】被曝は少なかったので、甲状腺がんが出るとは予想しにくいと発言してきている。だが最初の数か月間、被曝線量調査が適切に行われ信頼できるデータが得られているのか大いに疑わしい。東電社員や作業員の被ばく線量調査は疑問が出されている。

タグ:

posted at 09:49:44

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

14【政府・東電発表の被曝線量は信用できるか?続①】住民、とくに子供の内部被ばく調査についてはほとんどデータがないとすべきだろう。甲状腺被ばくが少なかったはずなので甲状腺がんが出るはずがないという推測は理解しにくい。数か月の内部被ばくはよく分かっていないという前提が必要。

タグ:

posted at 09:50:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年8月15日

終戦記念日。日本は戦後の途方に暮れた焼け野原から昭和20年~40年代の30年間にオイラ達のおじいちゃん、おばあちゃん達は子供達の未来、日本の未来発展、復興の為に一丸となり、必死に頑張ってくれた。また、その復興、発展の過程で原子力発電所も造られてきた。

タグ:

posted at 10:32:54

ハッピー @Happy11311

13年8月15日

続:その日本の原子力発電所が2011年に爆発事故を起こし、今も毎日先の見えない収束作業が続いている。オイラは戦後のおじいちゃん、おばあちゃんと同じく、子供達の未来のため日本の未来、復興のために自分の出来る事をコツコツ頑張らなきゃってあらためて思うでし。

タグ:

posted at 10:33:28

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

www.nikkei.com/article/DGXNAS... 規制委員長、もんじゅ切り離し要求 原子力機構改革

タグ:

posted at 10:43:38

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 原子力機構改革のきっかけとなったのは、大量の点検漏れなどもんじゅの運営をめぐる機構の不手際。だが文科省が8日に示した改革案では、原子力機構がもんじゅの開発と運転管理を続けることとしていた。

タグ:

posted at 10:43:40

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 田中委員長はこの点を問題視し、「原発の安全技術を支える機関が発電まで手を広げるのはどうか」などと発言。もんじゅ部門の分離が望ましいとの考えを示した。

タグ:

posted at 10:43:42

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

もんじゅ切り離しは、やめる ( あるいは無限に先送りにする ) 方向への前進で大変素晴らしいと思うけど、 FBR と再処理を止めちゃうと原子力が将来のエネルギー源というの自体が無理になる。

タグ:

posted at 10:43:44

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

まあ、徐々に fade out する方針、ということなのかも。

タグ:

posted at 10:43:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fukushima☢Watch @yuima21c

13年8月15日

【資料】ティモシー・ムソー講演会~チェルノブイリから福島へ
プレゼンテーション録画とPPT再録です
besobernow-yuima.blogspot.jp/2013/08/7-23-1...
@dr_chasiba チェルノブイリの野生の鳥での白内障…論文
www.plosone.org/article/info%3...

タグ:

posted at 10:49:50

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年8月15日

メモ:放射線リスク計算ソフトRadioRisk1.3
概要pdf→spo.escardio.org/eslides/view.a...
ダウンロード→suit-heart.ifc.cnr.it/index.php?opti...
言語がイタリア語or英語なので若干使いづらい。日本人向けにカスタマイズされたツールがあるといいけれど

タグ:

posted at 10:56:07

ハッピー @Happy11311

13年8月15日

去年、一昨年は6月から暑かった。今年は先日まで涼しくて大丈夫だったけど、先週末から気温が上昇し地獄の暑さが続いてる。
身体が熱に慣れるまでの間は特に熱中症に気を付けないとなんだ。

福島第一 熱中症対策に早朝作業 酷暑も敵
www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 10:56:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功(読売) www.yomiuri.co.jp/science/news/2... …東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。

タグ:

posted at 12:11:37

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

日本化学工業会が昭和35年に学会の大御所らを集めて作った田宮委員会の位置づけとか。アミン仮説がそのタイミングで出てくることも、科学者たちの中立かつ無謬性と言われたら、もう打つ手がないよね。

タグ:

posted at 12:56:11

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

今まで科学者は裁かれた事が無いのが、彼らの無謬性と中立性の証明です(キリ

タグ:

posted at 12:57:33

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

環境省「水俣病にかかわる懇談会」でもはっきり、有機水銀説を宙づりにする役割を果たした田宮委員会とまで言われているんだが 。www.env.go.jp/council/26mina...

タグ:

posted at 12:59:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

「チッソの生産活動を止めることは、高度経済成長にブレーキをかけるに等しいことだった」とか、当時の通産省の軽工業局長が裁判の証人明言して証採されているんだけど。

タグ:

posted at 13:02:32

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

これらの10年、20年経過した後に出てくる当時隠蔽されていた思惑を丹念に拾っていけば、とでもじゃないけど医学界は業界に配慮などしない中立ですキリとか読み切るのは難しいんじゃないかな。東電ネタだって「電力会社を潰すと銀行団が」とか、10年くらいたったら当事者発言で出たりしてね

タグ:

posted at 13:07:24

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

@MSugisaki その通りです。半世紀経過しても経産マターはまず考えるのが産業保護=過剰な加害企業保護なんですよね。

タグ:

posted at 13:14:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

「合成繊維(合成樹脂か?)の需要が増えるに伴ってアセトアルデヒドの増産をやっていたとすればそれが止まったということで、せっかく普及し始める合成繊維の発展というものにかなり影響が出るだろうということだと思いますけどね」(水俣訴訟での通産省軽工業課長証言)

タグ:

posted at 13:16:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

「最悪手段である(工場の排水)を止めろというところまで一挙に行くというところが、私にして納得がいかない」(同)

タグ:

posted at 13:16:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

東大から籠絡される前の熊大研究室が有機水銀説を発表→国が速攻で水俣病に関する各省連絡会議(局長クラス)に東京工業大学の清浦教授招聘「水俣湾の海水を採取して分析したが、水銀汚染はひどくない」見解→化学工業会「旧海軍によって湾内に投棄された爆薬が原因」

タグ:

posted at 13:22:19

丸山健二 @maruyamakenji

13年8月15日

 戦争という絶対的な混乱状態は、とどのつまり、少数の富裕層のために、かれらの欲の深さと、手にした過剰な財産を失いたくないという恐怖心から引き起こされるものであり、しかし、実際に戦いに参加させられて犠牲となるのは無一物に限りなく近い大半の人々であって、本当は国家的な争いではない。

タグ:

posted at 13:22:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

特に清浦の巧妙な詭弁とも言える政府調査結果って、何か既視感があるよね?「海面の海水調査で有機水銀が少ないから有機水銀が原因では無いし影響はない」→(実際は)「海底のヘドロ堆積の高濃度有機水銀とその食物連鎖による濃縮が問題」だった訳で。

タグ:

posted at 13:25:34

スギサキ ミオ @MSugisaki

13年8月15日

@tigercatver2 全体主義は産業保護とワンセット。国民一人一人が受けるダメージはこれまで(四日市、カドミ、チッソ)全てシカトされてきました。が、原発事故はシカトし切れるレベルじゃないはず。国は、今まで同様にシカトできると思ってるみたいですけど……。

タグ:

posted at 13:27:26

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年8月15日

虚構の環:第3部・安全保障の陰で/4 弱まる「核の潜在的抑止力」 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 13:29:15

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年8月15日

急ぎで書きました→ 10名の身体汚染が確認された件の原因究明・説明は作業員の方々のために迅速にすべき!!(おしどりマコ) | DAILY NOBORDER no-border.asia/archives/13540

タグ:

posted at 13:32:18

2mo @2mo

13年8月15日

senseFly社のドローン運用統合ソフト。フライトプラン作成、シュミレーション、飛行監視制御のデモ映像。
いけない利用、応用法を色々思いついちゃうよね。
www.youtube.com/watch?v=BKzJdF...

タグ:

posted at 13:53:18

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年8月15日

あー、コロステンの子供が脚が痛いと言ってたし。地面に線源ある環境で子供を過ごさせたことってチェルノブイリ以外にないので。ガラスバッジも想定外じゃないんですか?想定外のこと想定する能力はきわめて疑わしいので。

タグ:

posted at 13:57:38

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年8月15日

@iPatrioticmom なんかぱとちゃんのツイートで目から鱗。考えてみたら広く地表から放射線を浴びるというモデルは誰も使っていない。いわれてみれば照射のモデルが違う。

タグ:

posted at 14:01:14

湯川れい子 @yukawareiko

13年8月15日

終戦記念日だから、あえてハッキリと言います。沖縄や本土決戦まで持ち込む必要は無かった。原爆を落とす必要もなかった。すべては人間が選び、人間がやったこと。まずそれを恥じよう。いま、威勢の良いことことを言って、日の丸や日章旗を振り回している男たちには、心底から虫酸が走ります。臆病者。

タグ:

posted at 14:30:02

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年8月15日

勿来海水浴場の放射線量。
8月15日 14:00
0.084μSv/h pic.twitter.com/pAIt3m5WOY

タグ:

posted at 14:38:47

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

13年8月15日

「放射能の危険煽るな」「傷ついている人達がいる」という方、少なくないけどさ。先日、福島から避難されたお母さんを取材したが、彼女達にとっては「放射能は危険じゃない」的な安全キャンペーンがストレスになっていると言う。未だ、線量が高いのに「帰ってこい」との圧力がつらいそうだ。 #原発

タグ: 原発

posted at 14:46:30

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年8月15日

波際
日立アロカ TCS-172
0.06〜0.08μSv/h pic.twitter.com/dzk355ULtS

タグ:

posted at 15:02:25

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年8月15日

のぼりのある場所が他の倍近い線量だった。
日立アロカ TCS-172
0.13〜0.15μSv/h pic.twitter.com/2Jdx6U6Bwe

タグ:

posted at 15:27:21

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

13年8月15日

グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め - CNET Japan (60 users) bit.ly/1cPdHJZ

タグ:

posted at 15:46:08

林 衛 @SciCom_hayashi

13年8月15日

全国民必読 世界的科学誌『ネイチャー』に発表された驚愕の調査結果「南海トラフ巨大地震が来る」 bit.ly/14ITZe2

タグ:

posted at 15:51:12

@NTYjp

13年8月15日

戦時中は取り替え可能で使い捨て同然に扱われた鴻毛のような命が、戦争が終わった途端「尊い犠牲」になる。軍人軍属の6割以上が餓死するような無能な兵站を放置し、特攻のような無為な作戦を強いた責任を不問にしておきながら、何が「尊い犠牲」か。

タグ:

posted at 16:00:12

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年8月15日

地下汚染水 本格くみ上げ開始 - Y!ニュース 東電は福島第1原発で本格的な汚染水のくみ上げを始めたと発表。一日約70トンの汚染水くみ上げが可能に。 dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/31...

タグ:

posted at 16:21:39

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年8月15日

”米国医師会(AMA)「魚介類における放射能モニタリング」決議案承認。米国政府へ要望” togetter.com/li/531089 内で紹介した決議案が実際にAMAに承認された旨がAMAサイトに載っていた。cal.md/15H2TFA

タグ:

posted at 17:11:13

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年8月15日

米国医師会がこのような決議案を承認したということは、太平洋の魚介類における福島事故由来の放射能汚染の可能性と危険性を真剣に認識しているということであり、米国FDAがモニタリングを続行するという保証はないながらも、一般市民に汚染の可能性を示す事になる。福一の現状を考えると重要。

タグ:

posted at 17:28:37

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年8月15日

肺内の含鉄タンパク小体に蓄積されるラジウムと微量元素
(ホットスポット肺内放射線被曝と悪性中皮腫・その他の癌の成因)(PDF)
岡山大学地球物資科学研究センター 中村栄三
www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/...
@SciCom_hayashi さんより

タグ:

posted at 17:57:10

ᴅᴏᴍ sxɴᴛxs @sirsxntxs

13年8月15日

八月十五日の朝モンペ姿に革靴で衣装を入れたリュックに三味線を持って上野駅から水戸の方に向った。駅に降りたが出迎えはなく徒歩で軍司令部に行った。処が戦争終わたよって大混乱中。空腹のまま上野行きの列車を待ち最初に来た貨物列車になんとか我々は乗せてもらった。帰り着いたのは真夜中だった。

タグ:

posted at 18:37:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

第18回 原子力規制委員会(8月14日) 議事録 www.nsr.go.jp/committee/kise... (PDF) 以下、少し引用。

タグ:

posted at 19:16:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

大島委員
“原子力機構が統合によって成立したわけですが、振り返ってみると、この統合あるいは融合というのは、失敗ではなかったのか。手を広げ過ぎたということも、いろいろな問題を引き起こした原因であれば、そういう点に立ち返った反省と、立て直しの検討があっていいのではないか…”

タグ:

posted at 19:17:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

大島委員
“統合の結果、一体どうなったのか。…軽水炉の基礎とか基盤研究の安全研究が弱体化していたという評価も耳にするわけですけれども、こういうこともしっかり振り返って、生かしていくことが必要ではないか…”

タグ:

posted at 19:17:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

更田委員
“規制当局への研究開発を通じての支援というのは、米国でも、フランスでも、ほとんど全ての主要国において、利益相反の問題に関しては、極めて強い注意が払われていて、利益相反が生じないように、厳しい制度と運用がなされています”

タグ:

posted at 19:18:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

更田委員
“フランス等々では、研究開発機関を分けてしまっているけれども、1つの研究開発機関でやる場合においても、米国などの場合、国立研究所で行われる研究は、利益相反の問題を生じないように、非常に厳しい運用がなされています”

タグ:

posted at 19:18:29

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

更田委員
“日本だけが、研究に当たっては、推進と規制が慣れ合うような、おかしな、特異な、それこそガラパゴス的と言っていい、妙な組織を作ってほしくないと思います”

タグ:

posted at 19:18:43

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

8/12福島原発の元運転員、初証言www.ourplanet-tv.org/?q=node/1628 「2011年4月に内部被ばく量を計測したにも関わらず、個人の公式記録に残すデータは、すでにヨウ素被曝の影響がなくなっていた7月のデータが採用されたという」togetter.com/li/548776

タグ:

posted at 19:24:14

島薗進 @Shimazono

13年8月15日

ザ・スクープスペシャル8/11テレ朝『原発と原爆~日本の原子力と米国の影』

www.kuunel.jp/content.html?t... 「米国の影」に続いて「日本の意図」の特集がほしい。核保有を目指してきた自民党内勢力と原発推進の関連。他方、軍縮・核不拡散を目指す立場は?

タグ:

posted at 19:25:07

らいあ @Sucha_Para

13年8月15日

〈動画〉原発汚染水漏えい問題 真空ポンプを使った本格的なくみ上げ作業(13/08/15):FNN youtu.be/bdkWUPJRzL0 www.fnn-news.com/news/headlines...

タグ:

posted at 19:29:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

田中委員長
“「もんじゅ」を動かすことが目的みたいになってしまいますと、これは発電会社と同じですから、先ほど更田さんがおっしゃったように、利益相反みたいな問題が起こってまいります”

タグ:

posted at 19:32:05

らいあ @Sucha_Para

13年8月15日

現地視察でわかった 福島原発のあふれ返る汚染水:ゲンダイネット gendai.net/articles/view/... 14日、民主党の国会議員が福島第1原発を視察…2つのことに驚いていた。ひとつは事態の深刻さが何一つ、変わっちゃいないこと、2つ目は、それなのに、東電のいい加減さだ。

タグ:

posted at 19:36:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

ウクライナでのTLDバッジによる測定 1987~1990年 twitter.com/miakiza2010090... twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 19:52:31

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年8月15日

完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功www.yomiuri.co.jp/science/news/2...←古澤さんのグループの量子テレポーテンション実験の理解に、「量子光学と量子情報科学」(古澤明著)が非常に役立った。報道では「完全」「初めて」という言われ方をしているが、何を実現したのかな…?

タグ:

posted at 20:14:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

13年8月15日

@Vicke_2011 マイナビニュースに少し詳しく説明されてるみたいですね。私には良く分かりませんが…
s.news.mynavi.jp/news/2013/08/1...

タグ:

posted at 20:25:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年8月15日

アメリカへのポチ度をどの程度にするかと言う議論でしょ?ポチ度高め設定なら米機動部隊の露払いするし、ポチ度を低く設定すれば、アメに追随しながら水面下でEUや中国と超互恵性を訴求するというだけの話。アメがこけそうなら新しい飼い主探すと。こんなもんウチの親父でも話すでw

タグ:

posted at 20:30:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年8月15日

氏は、PA(原子力国家プロパガンダ事業)で小遣い稼ぎというよりも生計を立てていただけなんだけどねwwwww → twitter.com/drsteppenwolf/...

タグ:

posted at 20:59:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

13年8月15日

甲状腺がん発生頻度、3県で継続調査へ 福島原発事故の影響探る(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/485...
「(影響を調べるため)青森、山梨、長崎3県での甲状腺調査を継続」

タグ:

posted at 21:36:30

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

福島原発告訴団 kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/08/blog-p... 朝日新聞報道を受けて

タグ:

posted at 21:44:39

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 朝日新聞の記事は、あくまで推測であり、地検はまだ判断を出してはいません。…とはいえ、地検内の誰かのリークがニュースソースであるだろうと思われ、判断を出す日のは近いのかもしれません。

タグ:

posted at 21:44:44

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : なお、朝日新聞の記事は、「福島原発告訴団の告訴」と、別の方々の告訴(数件)もいっしょにまとめて書かれています。福島原発告訴団は「菅直人元首相」、「枝野幸男元官房長官」、「海江田万里元経済産業相」を告訴していません。

タグ:

posted at 21:44:47

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

詳しくは元記事を読んでいただくとして、まあ、もしもだれにも責任がない、となったら、それは原発はだれにも責任がない予見不可能な事故が 50 年に 1 度くらいは起こるものであると裁判所が認定したことになるであろう。

タグ:

posted at 21:44:51

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

薬害とか公害と違って、「事故」だから、今回の事故の原因に対応とったとして、他のまだ予見できてない原因で事故が起こるかもしれないし、起こったらまただれにも責任がないことになるわけだ。

タグ:

posted at 21:44:54

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

全然どうでもいいが定常解が近似的に対数正規分布になる確率微分方程式についての 私の ci.nii.ac.jp/naid/110001207... 論文

タグ:

posted at 21:44:57

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

査読付き学術雑誌にのった初めての私の論文である。英語のできは追求しないで。

タグ:

posted at 21:45:00

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

でもってこの方程式にはある場合にロングテールが現れる ( ちょっと嘘。 long time tail が現れる ) 。

タグ:

posted at 21:45:03

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130809-... <秘密保全法案>漏えい、政治家に罰則 非公開延長も

タグ:

posted at 21:58:11

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 政府が秋の臨時国会に提出する「秘密保全法案」の骨格が8日分かった。外交や防衛などに関わる秘密を漏えいした公務員への罰則を強化し、政務三役ら特別職も対象とするのが柱。

タグ:

posted at 21:58:59

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 法案では、保全する秘密を(1)国の安全(2)外交(3)公共の安全と秩序の維持の3分野に分類。特に高度な秘匿が必要で「国の存立にとって重要」と認めた情報を「特別秘密」に指定し、保全期間を決めて管理する。

タグ:

posted at 21:59:02

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 行政機関の長が許可すれば、保全期間を延長できる「更新制」も取り入れる。

タグ:

posted at 21:59:06

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

漏えいへの罰則は懲役5年か10年で調整しており、悪質なケースを想定して10年とする案が有力だ。対象は一般公務員に加えて政務三役ら政治家を含む特別職にも拡大する。特別秘密を入手するため公務員などをそそのかしたり扇動したりした第三者も処罰される。

タグ:

posted at 21:59:11

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

引用 : 報道規制に懸念があることから、処罰対象は「社会通念上是認できない行為」による情報の取得とする。

タグ:

posted at 21:59:14

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

私か H 先生か絶対そのうちアウトになるな。

タグ:

posted at 21:59:18

Jun Makino @jun_makino

13年8月15日

エクサスケールは、やはりこれまで基本公開、というので進めてきたことが良い効果をもっていると思う。とてつもなく阿呆なことは多少は起こりにくい。

タグ:

posted at 21:59:23

studying @kotoetomomioto

13年8月15日

「50年後の「8月15日」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/549326

タグ:

posted at 22:14:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年8月15日

ICRP Task Group 84 の福島レポート 論文版 twitter.com/miakiza2010090...  長すぎてまだ読み切れないけど、要約版 www.icrp.org/docs/ICRP%20TG... よりはずっと詳しい感じ。 まあ、しかし…。

タグ:

posted at 22:16:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

13年8月15日

これを間違えると東海アマ以下。 QT @nagasaki_u_ric: データ解析進行中。In situ NaIスペクトル in 大熊町。この4つのピークは何? pic.twitter.com/mqMKiLcKej

タグ:

posted at 23:44:04

弁護士中所克博 @K_Nakajo

13年8月15日

しつこいようだが,紛争解決センターの総括基準9の話し。www.mext.go.jp/component/a_me... 年5%×2年半ならば,元金のほかに12.5%の遅延損害金が付く。でかい。東電に不当な遅延の態度がなくても,2年半も賠償しなかったのだから,遅延損害金を支払わせて当然。私はそう思う。

タグ:

posted at 23:58:09

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました