Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年09月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年09月20日(金)

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月20日

古賀茂明のtwitter.com/kogashigeaki/s... 「10月・12月の借り換え」乗り切り策という指摘は、ダイヤモンドの記事diamond.jp/articles/-/40968 …と合致する。

タグ:

posted at 00:38:10

彫木 @CordwainersCat

13年9月20日

少なくとも高レベル放射性廃棄物(使用済み核燃料)をどうしたら良いのか考えてない、或いは無茶苦茶、安易に考えてるよね。

タグ:

posted at 01:17:34

彫木 @CordwainersCat

13年9月20日

これ、過渡現象記録装置自体を証拠として押さえるべきだよね。検察がやるか事故調がやるか知らんけど。で、改ざんの跡が有ったらただじゃおかない。
twitter.com/andreasdiego/s...

タグ:

posted at 01:19:58

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年9月20日

「東京電力福島第一原子力発電所事故対応の調査研究における主要成果」 (2013/8/8 水産総合研究センター) www.fra.affrc.go.jp/eq/Nuclear_acc...
まだまだ、なぜこうなるのか、わかっていないことが山のようにある。

タグ:

posted at 02:23:46

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

ビックリして目が覚めたっ!
震度5強かぁ…

タグ:

posted at 02:29:01

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

冷蔵庫の重ねたプリンが倒れてしまってる(>_<)

タグ:

posted at 02:35:55

福島県人 @ohsuka

13年9月20日

被害状況が夜だから分からないけど。いわき市は、ちょっと外に出ただけでこんなもんですわ。 @ いわき市 instagram.com/p/ec1gyLiqfe/

タグ:

posted at 02:36:58

A.Ennyu @aennyu

13年9月20日

揺れる度に4号機が気になる生活が2年半続く直ちに健康に影響はありません安心安全の関東東北

タグ:

posted at 02:44:47

NHKニュース @nhk_news

13年9月20日

福島第一原発 異常なし nhk.jp/N49Y69sm #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 02:56:04

NHKニュース @nhk_news

13年9月20日

東海第二原発 異常の報告なし nhk.jp/N49Y69sg #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 02:56:05

deepoperation @deepoperation

13年9月20日

気象庁いわく陸側岩盤内部の地震で2年前の巨大地震の余震と見られるとのこと。まあ、明日は平日だし一旦眠ろう…。

タグ:

posted at 02:58:03

47NEWS @47news

13年9月20日

速報:日本原子力発電によると、茨城県東海村の東海第2原発で異常は確認されていないという。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 03:00:04

NHKニュース @nhk_news

13年9月20日

【速報 JUST IN 】宮城・女川原発 異常見られず nhk.jp/NiPhU9A8 #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 03:02:03

松尾秀俊 @contaxndigital

13年9月20日

【速報】福島県浜通りで震度5強 Twitter ユーザーの被害報告 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213796123...

タグ:

posted at 03:04:04

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

今の所、現場に異常はないって言ってるでし。今日は、とりあえず早めに現場に行ってみるでし。何かあったらつぶやくね。でわでわ。

タグ:

posted at 03:11:57

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

イギリス出張中。ワークショップに参加。こういうワークショップに来る人達だからかもしれないが、イギリス人も福島のことをよく知っている。BBC等のメディアで詳しく報道されてるのと、事実をゆがめる変な雑音がないので、かえって状態がストレートに伝わっているのではないかと。

タグ:

posted at 03:14:00

南相馬市鹿島区 @sue_tu

13年9月20日

自衛隊のヘリが来た。
原発へ向かう模様。

タグ:

posted at 03:15:25

行方@先細 @sakurai100

13年9月20日

ヘリ飛んでる@南相馬

タグ:

posted at 03:19:31

GAZA @MAZHAEARTH

13年9月20日

南相馬在住の方々の話によれば、複数の自衛隊のヘリがフクイチに向かって飛んでるとの事。

タグ:

posted at 03:26:16

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

日本の原発に関する情報の状況は世界水準の40年前くらいだ(たとえですが)とか、いまだに規制当局を信頼する日本人がいるなんて信じられない、などという発言も聞こえたなあ。ストレートな表現だらけですね。(これは学術的ワークショップであって、反原発のワークショップの話ではないですよ。)

タグ:

posted at 03:26:18

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【地震情報】20日午前2時25分ごろ、福島県で震度5強の揺れを観測する地震があり、関東地方では茨城県高萩市と茨城県鉾田市で震度5弱を観測しました。
この地震による津波はありませんでした。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:44:28

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【地震情報】震度5弱が茨城県高萩市と茨城県鉾田市。震度4が茨城県では水戸市、日立市、土浦市、常総市、常陸太田市、北茨城市、笠間市、ひたちなか市、鹿嶋市、常陸大宮市、那珂市、かすみがうら市、行方市、小美玉市、茨城町、東海村、大子町。栃木県では宇都宮市と大田原市でした。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:44:57

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【地震情報】このほか茨城県、栃木県、群馬県埼玉県、千葉県、東京都で震度3の揺れを観測しました。気象庁の観測によりますと、震源地は福島県浜通りで震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されています。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:45:55

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【ニュース】電力各社や原子力規制庁によりますと、茨城県にある日本原子力発電の東海第二原発、福島県にある東京電力福島第一原発と第二原発、宮城県にある東北電力の女川原発では、この地震で新たな異常が発生したという情報は、今のところ、入っていないということです。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:47:09

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【ニュース】(続き)また、いずれも原発の周辺で放射線量を測定しているモニタリングポストの値にも変化はないということです。東京電力によりますと福島第一原発では外部電源に異常はなく、1号機から3号機での原子炉への注水は続けられているということです。

#nhk

タグ: nhk

posted at 03:47:33

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【交通情報】茨城県警察本部高速道路交通警察隊によりますと、茨城県内の各高速道路は、安全確認のため、県内すべての高速道路で現在、速度を80キロに規制しています。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:47:51

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【ニュース】茨城県内で震度5弱の揺れを観測した高萩市と鉾田市の警察署と、震度4を観測した市町村の各警察署によりますと、午前3時現在、被害の情報は入っていないということです。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:48:14

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【ニュース】茨城県原子力安全対策課によりますと、放射線量を測定する県内の100あまりのモニタリングポストの値に、午前3時5分現在変化は確認されていないということです。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:48:35

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年9月20日

【ニュース】20日午前2時25分ごろ、福島県いわき市で震度5強の揺れを観測した地震について、気象庁は「震源の深さから地震は陸側の岩盤の内部で発生したとみられ、2年前の東北沖で発生した巨大地震の余震と考えられる」と話しています。
#nhk

タグ: nhk

posted at 03:49:02

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月20日

【保存】→土壌のSr-90濃度 福大合同チーム。Sr吸着樹脂などでSrを濃縮後、質量分析。質量から含有濃度を割り出す。DL=約5Bq/kg。人体へ影響判断には十分。 www.minpo.jp/news/detail/20... pic.twitter.com/I2CRlOT7TG

タグ:

posted at 06:14:48

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

今BBCニュースで、安倍首相が福島を訪れたことが報道されていた。安倍氏は、この数ヶ月訪れることを避けていたが、オリンピックが開かれることになり、世界が注目しているので視察に来たという報道。全くコントロールされていない実態もあわせ、安倍首相の狙いはとっくにばれているようです。

タグ:

posted at 06:24:51

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

当たり前ですが、あえて日本のニュースが直接言わないことでも、世界の報道機関はわかっているし、そのことがしっかり報道されています。すごくストレートな表現の報道でした。こういう報道があるのはいいですね。

タグ:

posted at 06:27:13

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

私は日本でテレビを観ていないのでわからないのですが、こんなところを凍結して、漏洩をストップするって本当にできるのかな?とBBCを観ていて思いました。

タグ:

posted at 06:28:53

林 衛 @SciCom_hayashi

13年9月20日

.@kenichioshima 行為や言動の背景を含めて分析する。それによって,行為や言動が存在する事実の意味がわかる。日本のマスコミが「中立公正」を隠れ蓑に,権力を守る立場を徹底し,自分たちを守っている(が市民から信用をなくしている)のとのとちがいを感じさせますね。

タグ:

posted at 06:30:38

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

日本の官僚もキャリアの途中で2年ほど欧米諸国に留学します。そして留学先でしっかり民主主義的でオープンな環境で学び、学位までとって帰ります。なのに戻ると、なぜか権威的で旧くて閉鎖的な政策決定をしていきます。公費で学ぶのはいいのですが、それが全く活かされないのはどうかと思いますね。

タグ:

posted at 06:37:19

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

結局何も学ばなかったのか、あるいは知っていても日本ではやらないのか。どっちにしても税金泥棒ではないかと。経験を社会に還元してくれれば何も文句はありませんが、そうでなければ言いたくもなりますね。

タグ:

posted at 06:39:12

大島堅一 @kenichioshima

13年9月20日

国の報道機関がいかに権力から独立しているか、よくわかっている「はず」です。ですが、どうしてこうなってしまっているのかと、しばしば思います。残念ながら。

タグ:

posted at 06:48:00

Carnot1824 @Carnot_1824

13年9月20日

“木村真三先生講演会2013年7月14日 ・報告 - 日本ユーラシア協会広島支部のブログ” htn.to/B64DhA

タグ:

posted at 07:07:42

prochil_chiba @prochil_chiba

13年9月20日

円形脱毛症になっても故郷に帰らない理由 goo.gl/DZUkJG

タグ:

posted at 07:24:50

スカルライド @skull_ride

13年9月20日

都合の悪い論文に難癖をつけるには①nが足りない②線量評価が不十分③バイアスの排除が不十分の3パターン。①②が通用しないので今回は③でしょうw RT @iPatrioticmom 専門家としてどう考えておられるんですか? www.bmj.com/content/346/bm... PKAnzug

タグ:

posted at 07:37:55

スカルライド @skull_ride

13年9月20日

↓ワンパターン(3パターン)でもう飽きたよw

タグ:

posted at 07:40:46

スカルライド @skull_ride

13年9月20日

↓オックスフォード小児癌調査 togetter.com/li/390251 には①②③とも通用しないので「著者が自信なさそう」みたいなツッコミを入れてきた。価値が確立された論文を紹介するとコメ欄が「踏み絵」みたいで面白い。誰がどう踊っているかご覧あれw

タグ:

posted at 07:47:19

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

現場は作業前の点検も終わって、沢山の作業員が作業してるでし。

タグ:

posted at 08:26:09

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

13年9月20日

福島県浜通りで20日2時25分ごろ起きたM5.8、最大震度5強の地震。気象庁によると北東ー南西に引張力(引っ張る力)が働いた横ずれ断層型。引張軸を北東に延長すると3•11の震央がある。巨大地震で地殻が一気に海側に引き伸ばされたことで起きている広義の余震。

タグ:

posted at 08:37:43

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

13年9月20日

福島県南部〜茨城県北部の陸側プレート地殻内では3•11の震央に引っ張られるように横ずれ〜正断層型の地震が相次いでいる。ただ、東電福島第1原発にとって驚異の大本命は福島県沖で起きる3•11の直接の余震のプレート境界型地震。桁違いの揺れと津波に見舞われる。

タグ:

posted at 08:51:33

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

0【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】国連科学委員会は放射線「安全」論に傾いた報告を出してきたために世界の科学者からしばしば批判を浴びてきた。最新は本年6月以来のベルギー代表団。だが長い歴史がある。togetter.com/li/557946 

タグ:

posted at 08:53:10

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

1【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】2000年の国連科学委員会の報告「チェルノブイリ原発事故の医学的影響」は異なる立場から強い批判を浴びたことについて述べた。 togetter.com/li/558509 以下は『市民研通信』の最新記事による続報。

タグ:

posted at 08:53:51

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

2【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】ベラルーシの科学者達は国連科学委員会の報告書の附属書につき「検討を後日まで延期されることを申し入れ」た(2000年10/12)『市民研通信』203(2013年9/18) archives.shiminkagaku.org/archives/2013/...

タグ:

posted at 08:55:10

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

3【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】ベラルーシ共和国の科学者グループの批判「私たちがこのような申し入れを行う理由は、「チェルノブイリ事故による被曝と影響」と題する報告書の附属書に提示されたベラルーシ共和国におけるチェルノブイリ事故の」

タグ:

posted at 08:55:38

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

4【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「医学的影響に関するセクションは、情報が不完全で、必ずしも客観的とは言えず、多数の誤りが含まれているためです」「附属書J「チェルノブイリ事故による被曝と影響」が、ベラルーシの科学界を完全に満足させられない」

タグ:

posted at 08:57:04

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

5【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「主な理由は、ベラルーシで達成された重要な結果の数々が、UNSCEARの視野からは外れているように見えたということです。これは第一に、近年得られた疫学データを含む最新の科学的研究データ、そしてチェルノブイリ」

タグ:

posted at 08:57:32

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

6【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「事故の催奇形性及び遺伝的影響の調査結果にあてはまります。残念なことに、上述したベラルーシの科学者の研究に対する解釈に歪曲があります」。ここで、批判されている「附属書J」 に何が述べられているか見よう。

タグ:

posted at 08:57:54

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

7【怒るベルギー代表『福島…は過小評価…』⑩】原子力規制委「帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム」資料「チェルノブイリ原発事故に関する調査レポート」www.nsr.go.jp/committee/yuus... p147「1.「小児甲状腺がんの増加は別として、チェルノブイリ原発事故後の」

タグ:

posted at 08:59:02

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

8【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「放射線に係る一般公衆の主な健康影響の証拠はない。」2.「若い年齢で被ばくした者における甲状腺がんの発生率の劇的な増加、及び作業員の間での白血病と白内障の発生率の増加は別として、被ばくした集団において」

タグ:

posted at 08:59:17

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

9【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「放射線に起因する固形がんや白血病の発生率には、明確に証明された増加はない。電離放射線に関連する他の非悪性疾患においても何も証明がない」。ベラルーシの科学者は国連科学委員会のこの記述を批判している。

タグ:

posted at 08:59:33

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

10【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】ベラルーシの科学者らは言う。「 私たちは、このようなハイレベルなフォーラムでこの報告書が承認されれば、チェルノブイリ事故の影響を克服しようとしているベラルーシの努力に水をさし、科学的なプログラムと」

タグ:

posted at 08:59:51

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

11【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「国際的支援の削減につながるだけでなく、最終的には、今なお事故による負担と苦難を経験している何百万人もの人々の運命に悪影響を及ぼすであろうと信じるに足る根拠があります」以上、吉田由布子氏による翻訳。

タグ:

posted at 09:00:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

12【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】なお『市民研通信』203にはEUの有力な科学者たちによる「 ARCH(チェルノブイリ健康研究アジェンダ)について」の紹介と2012年公表のARCH Technical Reportの序説の翻訳もある。

タグ:

posted at 09:01:17

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

13【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】ARCHは欧州委員会がIARC(国際がん研究機関)のもとに立ち上げたプロジェクト。ARCH Technical Reportの序論から基本的な論点を抜き書きする。archives.shiminkagaku.org/archives/csijn... 

タグ:

posted at 09:01:30

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

14【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「電離放射線に曝された人々からわかったのは、低・中線量被曝であっても、がんになる相対リスクの増加が見込まれるということだ。加えて、放射線に関する疾病は被曝して何十年も経ってから発生するため」

タグ:

posted at 09:01:48

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

15【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「事故の放射線学的な影響を総合評価するのは時期尚早である」。少し先には以下の記述。「先の不確実要素の大きなものは、低レベル電離放射線や放射線の非標的影響によるがん以外の疾病リスクについてである」

タグ:

posted at 09:02:02

島薗進 @Shimazono

13年9月20日

16【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑩】「電離放射線の影響のメカニズムについての定説は、ゲノムの不安定性やバイスタンダー効果 の観点から疑問を呈されている。非標的効果の背後にどのようなメカニズムがあるのかについては現時点ではまだ合意がない」。

タグ:

posted at 09:02:19

小島 肇 @kjmkjm

13年9月20日

@nhk_kurogen うぉっ、
> 9月24日(火) 可視化はどうあるべきか~取り調べ改革の課題~
かんさい熱視線「“虚偽自白”取調室で何が」のクロ現版、ようやく登場なのか?!

タグ:

posted at 10:10:40

小島 肇 @kjmkjm

13年9月20日

かんさい熱視線「“虚偽自白”取調室で何が」のクロ現版の件については、「いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!」のこのあたりを参照 www.imanishinoriyuki.jp/archives/28487... www.imanishinoriyuki.jp/archives/28585... www.imanishinoriyuki.jp/archives/28687...

タグ:

posted at 10:27:57

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年9月20日

気象研究所の青山道夫氏がIAEA科学フォーラムで「1日計約600億ベクレル、外洋に放出されていると報告した」件。togetter.com/li/566328
これ blog.goo.ne.jp/nonasi8523/e/a...を読むと、青山氏は研究者としての責任を公的の場で果たされたように思える。

タグ:

posted at 10:36:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Uehara Yuzo @ueharams

13年9月20日

9月20日未明深度5強、異常なし 規制委員会発表 kinkyu.nsr.go.jp/kinkyu/2013/09... 地震で震度4以上は通報義務で1時間以内に点検結果第1報が報告される。。(私個人では、前の3.11の例からニュージランド地震あったあと9月9か10日頃を注意していたが20日。)

タグ:

posted at 10:55:16

ついたこ @twitaco

13年9月20日

真実かどうかは分からないが、書かれちゃほんとにまずいことは、載ってないだろことは推察できる。

タグ:

posted at 11:07:01

林 衛 @SciCom_hayashi

13年9月20日

青山氏は,↓で放射能汚染の広がりに警鐘を鳴らしていた方。
scicom.edu.u-toyama.ac.jp/aoyamaetal.pdf
2011年3月,原発震災始まったとき,私はこれをサーバに置き人びとに伝えました。
@YuriHiranuma 青山氏は研究者としての責任を公的の場で果たされたように思える。

タグ:

posted at 11:22:46

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月20日

【メモ】ISET-R福島原発事故で放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究 研究項目A02 海洋への影響isetr.suiri.tsukuba.ac.jp/paperA02.html

タグ:

posted at 12:07:52

林 衛 @SciCom_hayashi

13年9月20日

とんでもない,危ないといって,日本も先頭に立ちとめさせた大気圏核実験時のデータを逆立ちさせて,安全の根拠に使い続ける「科学ジャーナリスト」。きわめて政治的なお方なのは確か。
RT @hidetoga 大気圏核実験時代の私の内部被曝よりもはるかに少ない。

タグ:

posted at 12:08:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年9月20日

毎日新聞の大記者、斗ヶ何とかさんが、大気圏核実験よりも福島は低いと、飯館村で教導していたノリで吠えているが、大気核実験すらもビートルズもCsフリカケかけていたけど安全だと言った春雨の言も忖度すれば、大気核実験止めさせた市民はアホの極致と言うのと同じww

タグ:

posted at 12:12:40

林 衛 @SciCom_hayashi

13年9月20日

政治的意図があるのは別にかまわないけれど,欺瞞的構造と逆効果には気づいてほしいな。ところで,ご自身の内部被曝を測ったかのような表現も変だ。ICRPモデルに従っている証左だろうけど。
RT @hidetoga 大気圏核実験時代の私の内部被曝よりもはるかに少ない

タグ:

posted at 12:22:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年9月20日

琵琶湖環境科学研究センターの沈着量予測(pdf→www.pref.shiga.lg.jp/bousai/gensiry... )、8頁目の大気中濃度と沈着量の比較(2011/3/15,20:00)は、両者のマップが混同されがちなので、大変分かりやすい可視化だと思う pic.twitter.com/pshFh4t0Za

タグ:

posted at 12:40:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月20日

【メモ】フォールアウトからの人体内セシウム(40年の歴史)(09-01-04-11)ATOMICA www.rist.or.jp/atomica/data/d...「ホールボデイカウンタで測定された日本人の成人男子について1963年から1994年までの体内量の推移…(以下略)」

タグ:

posted at 12:58:24

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月20日

早野龍五氏はチェルノブイリで使用された遮蔽なし椅子型WBCはBG線量を拾いすぎるから使えないといって、WBCに改良を重ねて測定してきた。その機器の測定によるbq数と1963年当時のWBCによるbq数をイコールと考えて内部被曝量を同等と推計するのは、科学的態度とは思えません。

タグ:

posted at 13:01:41

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L2)石井教授は、「東日本大震災を分析する1」(東北大学災害科学国際研究所編、2013)で、こう述べている。「ICRPの仮説(しきい値なし)に基づいて計算すると、日本においては年間57万人のがん患者が自然放射線の被曝により発生することになる」P.237

タグ:

posted at 13:42:20

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L1)福島市の放射能対策アドバイザー、東北大の石井慶造教授は低線量被ばくに「しきい値」が存在すると言う。根拠を尋ねたら、ただの計算間違いだった。本人はいまだにお認めにならないが、市のアドバイザーとして適任とは考えられない。 p.tl/TC_t

タグ:

posted at 13:45:37

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L3)「一方、毎年67万人のがん患者が見つけられ、これらは主に喫煙、病原菌、飲酒、塩分摂取、肥満等が原因であるのに、主原因は自然放射線となり矛盾する。従って、低線量被曝においては100mSv年以下のどこかにしきい値が存在していることになる」

タグ:

posted at 13:46:05

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L4)自然放射線で年57万人って多いなあ、どういう計算なんだろうと思って尋ねたら、東北大広報を通して返答があった。以下、石井教授からの回答

タグ:

posted at 13:46:43

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L5)2シーベルトあびるとがんになる確率が10分の1となると仮定されているので、平均年2.1ミリシーベルトでは、これの1000分の1となりますので、毎年、がんになる確率は1万の1となります。被ばく線量は毎年、加算され、癌になるリスクもそれに

タグ:

posted at 13:47:05

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L6)伴って加算されていくとICRPは仮定しておりますので、従って、80歳の人は、80年×10000分の1の確率でがんになることになります。仮に、日本人の人口約1億3000万人の年齢分布が1歳から80歳まで同じ分布とすると

タグ:

posted at 13:47:20

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L7)各年代当たり162万人となるので、日本人全体で毎年がんになる予測人数は
162万人×1歳×1/10000+162万人×2歳×1/10000+--
-+162万人×80歳×1/10000=

タグ:

posted at 13:47:48

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L8)162万人×(1+2+-----+80)×1/10000=
162万人×3240×1/10000=52万人
となります。本書の57万人は、実際の日本人の人口の分布から求めたものです。
という返答だった

タグ:

posted at 13:48:16

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L9)これは、生涯のリスクの数値を、年あたりのリスクとして計算に使っている単純な間違い(別の専門家二人にも確かめた)。ということを、石井教授になんども伝えたが認めない。憶測だが、シロウトに指摘されたのがいやだったんだろう

タグ:

posted at 13:48:55

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L10)そもそも石井教授は、こんな簡単な計算で「閾値なし仮説」が否定できるなら、とっくに誰かがやってるだろう、とは想像しなかったんだろうか。

タグ:

posted at 13:49:43

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L11)福島市に、「LNTをただの計算間違いで否定しているような人を放射能対策アドバイザーにするのは問題があるのではないか」と聞いたら、「石井先生は、東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻生活環境早期復旧技術研究センター長ですから、適任です」という答えだった。

タグ:

posted at 13:50:45

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

eco.jr-central.co.jp/making/index8.... 東海道新幹線の CO2 の排出量は飛行機の 1/12

タグ:

posted at 13:50:52

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L12)肩書きが長ければ立派と言うわけでもあるまい。論文を探してみると石井教授は放射線利用の方が専門で、リスクについて詳しいわけでもなさそうだ。

タグ:

posted at 13:50:55

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

company.jr-central.co.jp/company/others... リニアの CO2 の排出量は飛行機の 1/3

タグ:

posted at 13:50:55

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

比較対象が 777-200 でかなり古い。 737-800 とか 787( あんまり乗りた くないが、、、 ) だと 1-2 割は良い ?

タグ:

posted at 13:50:58

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

建設時の CO2 排出とかエネルギーコストはどれくらいかという問題も。 10 兆円を 20 年で分割するとして年 5000 億。

タグ:

posted at 13:51:01

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

新幹線とかリニアの CO2 排出量は原発でも電気作る計算で出してるんだろうか? でないとエネルギーコストに比べてさらに 1.5 倍差が大きくなることとの説明がつかない。

タグ:

posted at 13:51:04

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

つまり、走行時のエネルギーコストだと飛行機とリニアは倍しか違わな い。建設コストも入れるとどうなるか?というような。

タグ:

posted at 13:51:07

添田孝史 @sayawudon

13年9月20日

L13終)大学の先生がトンデモを信じておられるのは自由なのでかまわないが、福島市のアドバイザーとして行政にそれが反映されるのは、市民にとってたまったものではない

タグ:

posted at 13:51:28

prochil_chiba @prochil_chiba

13年9月20日

【DaysJapan 10月号】HSFによる「郡山市中心部・伊達市実測放射線マップ」 pic.twitter.com/iczv1PSsEu

タグ:

posted at 13:58:14

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

うーん、 WBC での内部被曝検査の話は、「 ICRP のモデルを信用する限り ほとんどの人で外部被曝より桁で少ない、多い人でも外部被曝より少ない」 という話なんだよね、、、

タグ:

posted at 14:03:07

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

まあだから、「 ICRP のモデルを信用する限り」内部被曝より外部被曝の ほうを心配しましょう、という話で、「内部被曝が低いから安心」という話 では別にない。

タグ:

posted at 14:03:10

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

えーいくそ、精神論でプロジェクトが正当化できるかよ ( リニアのことでも原発のことでもないぞ )

タグ:

posted at 14:03:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

13年9月20日

RT鍵: (真似して)「 ICRP のモデルを信用する限り」福島県内の相対的に線量が高い地域の外部被ばくは(とりわけ子どものそれは)心配と対策に十分値するという考えは共有可能だと思うんだけどね。

タグ:

posted at 14:13:51

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

13年9月20日

TEPCO、役者だのお... もっとも松竹新喜劇みたくなってきてしまったがw
www.france24.com/en/20130920-fu... … …

タグ:

posted at 15:08:00

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A84h お出かけ前に、携帯電話にAtom mini(超小型のガイガー)付けてみたgeigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-142... ここ大阪では大した意味は無い。まあ、骨シンチとかPET-CT検査受けたばかりの人とすれ違えば反応するが。 pic.twitter.com/f8zbl1frgv

タグ:

posted at 15:24:29

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A85h γ、β放射受けると、内臓のSBM-21ガイガー管が検知。計算処理し音の回数で知らせるが、その閾値(μSv/h)は、0.5、2、10、50、2000。本場ソビエトの認識はそんなもの。www.youtube.com/watch?v=IXLEjU... 設計者の上げた動画。

タグ:

posted at 15:28:28

みん @donbemin

13年9月20日

岩手山0_03

タグ:

posted at 15:28:31

情報公開クリアリングハウス/Access @johokokai_ch

13年9月20日

web更新-「放射線の健康影響に係る研究調査事業」報告書(公募課題による研究)clearinghouse.main.jp/wp/?p=796 環境省による公募課題は、 放射線被ばく線量評価に関する研究、放射線による健康影響の解明に関する研究、放射線による健康不安対策の推進に関する研究

タグ:

posted at 15:33:30

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A86h 電池(CR1616)1本で半年間連続動作。正常動作確認のため、2秒に一回かすかなパルス音を発する(街中でも本体に耳をつけるとわかる程度に)。電池がセットされると初期化のサイン音、バッテリー低下の警告音などを装備。 正直、実用的にはこれでいいのだと思う。

タグ:

posted at 15:37:10

堀内良彦 @horiuchiyo

13年9月20日

「放射線の健康影響に係る研究調査事業」報告書(公募課題による研究) clearinghouse.main.jp/wp/?p=796 環境省から、日本エヌ・ユー・エス株式会社( www.janus.co.jp )に業務委託して実施していた公募課題による研究調査。

タグ:

posted at 15:54:01

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年9月20日

@siroiyamaneko @ReikoKudo 横から失礼します。燃料棒の中にはたくさんSr90があるんですが、それがそのままの割合で環境に出てきたわけではないのがややこしいところです。Csは低い温度で気体になりやすいのですが、Srはもっと高い温度が必要なんです。

タグ:

posted at 16:11:23

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年9月20日

@siroiyamaneko @ReikoKudo なので、炉内の割合が環境中の割合と合わなくなります。さらにさらに面倒なことに、環境中に落ちてきたCsとSrはそれぞれ異なった動き方をしますので、現在示されている比がいつまでも同じ値になるか、という保証はどこにもありません。

タグ:

posted at 16:13:58

情報公開クリアリングハウス/Access @johokokai_ch

13年9月20日

web更新-「放射線による健康影響等に関する資料作成及び保健医療関係者等に対する研修会の講師育成事業」報告書」 clearinghouse.main.jp/wp/?p=798 環境省から放医研に委託されて2012年度に実施

タグ:

posted at 16:21:56

rima @rima_risamama

13年9月20日

中禅寺湖でワカサギ解禁 - NHK栃木県のニュース www.nhk.or.jp/lnews/utsunomi...

タグ:

posted at 16:35:57

rima @rima_risamama

13年9月20日

引用:
「中禅寺湖では原発事故のあと、ヒメマスやニジマスは持ち帰りが禁止されていますが、ワカサギは栃木県が8月に行った調査で、放射性物質の値が1キログラムあたり53ベクレルと国の基準を下回り20日から例年通り、魚の持ち帰りも含めて釣りが解禁されました。」

タグ:

posted at 16:36:42

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年9月20日

原発停止後の立地地域の経済状況を分析しました。各事業者の状況を踏まえセーフティーネットを設ける支援策の制度設計を行いたいと思います。窓口を開設しましたので原発停止でお困りの方はご相談くださいbit.ly/1gGhqY3

タグ:

posted at 17:18:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

13年9月20日

9/19発表:JST研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム)平成25年度新規課題一覧 www.jst.go.jp/pr/info/info98...
放射線計測領域「実用化タイプ」は、除染土壌の放射能濃度測定装置、海底土放射能分布測定ロボットの開発、など5課題

タグ:

posted at 18:07:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

大量RTになってしまったけど、興味深かったので。
 これについて、私も簡単に検証。まず、自然放射線による日本人の平均被ばく量を、石井教授が用いているのと同じ 2.1 mSv/年 と仮定する。これに、例えば 80 年(誕生から 80 歳まで)を掛けると累積 168 mSv 。

タグ:

posted at 18:08:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

一方、現在の標準的なリスクモデルでは、被ばくによる癌死リスクは全年齢・両性平均で 100 mSv 当たり約 0.5~1% 。あえてこれの一番上をとると、100 mSv 当たり 1% 。

タグ:

posted at 18:09:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

 ※ この数字が「年間リスク」ではなく「生涯リスク」であることは、例えばこれらの解説を参考:
◆ 甲斐 倫明 www.jrias.or.jp/member/pdf/201...
◆ 小笹 晃太郎 www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/12...

タグ:

posted at 18:09:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

これより、168 mSv 当たりのリスクは約 1.7% 。
 日本人は 20~30% が癌で死ぬと言われているが、これと比べると 1.7% という数字はだいぶ小さく、石井教授が言うような 癌の「主原因」 に思える程の大きさではない。

タグ:

posted at 18:10:33

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

よって、石井教授の計算も、「どこかにしきい値が存在している…」という推測も、やはり妥当性を欠いたものと見てよいだろう。

タグ:

posted at 18:10:56

内田 @uchida_kawasaki

13年9月20日

「放射能対策のアドバイザーとしての適性は?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/566566

タグ:

posted at 18:12:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

東北大の石井教授というのは、これらの論文の方かな?
twitter.com/miakiza2010090...
twitter.com/miakiza2010090...
twitter.com/miakiza2010090...

タグ:

posted at 18:18:56

内田 @uchida_kawasaki

13年9月20日

みーゆさんのコメントを追加させていただきましたm(._.)m 「放射能対策のアドバイザーとしての適性は?」 togetter.com/li/566566

タグ:

posted at 18:23:36

Carnot1824 @Carnot_1824

13年9月20日

ついで言うと、傾国級の暴言「私に今、どこが戦闘地域でどこが非戦闘地域か聞かれても、 分かるはずがない」を思い出しますね。

タグ:

posted at 18:32:26

内田 @uchida_kawasaki

13年9月20日

「「失敗はなぜ繰り返すのか」教訓はあふれているのに。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/566578

タグ:

posted at 18:40:07

TS さん @sunnysunnynismo

13年9月20日

いろんな経済紙にこの問題を経済面から見た記事が多い。東電解体論なんかについてでは資産をいろんな事業者が興味を持ってると。あとは銀行か。

タグ:

posted at 18:53:25

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

13年9月20日

昔、国のマニュアル通り水門操作したけど水に浸かった集落を取材した。住民側は「マニュアルなんか作らず俺らのテクで操作すれば溢れなかった」と主張。国側は「パスカルの原理から言ってもそのテクとやらに根拠はない」と反論。水掛け論になってた。

タグ:

posted at 19:00:17

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

ただいまっ(^O^)今日も一日コツコツ無事に終了しました。それにしても、今日の地震は久しぶりに怖かったでし。たぶん3.11を体験した人は、ドン!と下から突き上げられ、横揺れが暫く続き、揺れが収まってきたあとに、これから凄い揺れがくるのかな?って身構えた人が多かったと思うんだ。

タグ:

posted at 19:06:44

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

続1:オイラも飛び起きたあとに、外に逃げようかどうしようか一瞬戸惑ってしまったでし。あとから聞いたらいわきは震度5強だったけど、現場は震度4だったみたい。沢山の人が心配したようにオイラも1・2号機のスタックみたけど、見た感じはいつもと同じでしたよ。

タグ:

posted at 19:07:43

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

続2:まぁ、3.11以降からずっとあの状態だったみたいだし、今までも何回も地震来てて変わってないからオイラ達はあんまりピリピリはしてないんだけどね。でも線量高いし、もし倒れたりしたら大変だから、早く撤去しなきゃだね。でも撤去するには相当大変だし、凍土壁とのエリア干渉もあるし…

タグ:

posted at 19:08:13

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

終:そんなに簡単に撤去出来ないのは間違いないでし。因みに、昨日はスタックから半径100m以内作業禁止エリアだったけど、今日は半径28m以内が作業禁止エリアだったでし。28mって中途半端な数字なのは、何故なのかオイラにはわかんないだけどね。でわでわ。

タグ:

posted at 19:08:59

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A89h Atom mini装備で散歩となると、どうしても活用してみたくなるのが人間の佐賀。

タグ:

posted at 19:09:09

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A8Dh 同行のSI-29BG積算ガイガーのカウントがこちら。1分未満。SI-29BGの計数率はSBM-20の6~7割。 従事者の皆さん、ご苦労様です・・。 pic.twitter.com/cQlKE81EVF

タグ:

posted at 19:25:53

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年9月20日

1A8Fh Atom mini、形は小さく身に着けておく想定だが、個人線量計(Hp(10))ではなく、サーベイメータ。
個人線量計とサーベイメータ、しばしば混同されるし、意味不明な使われ方も。またしばしば議論の的に。
私がこれについて習ったときには、あまり議論になったような記憶が

タグ:

posted at 19:41:32

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

そういえば今日山側に行った時にふと思ったんだけど、もし7・8号機が出来てたら5・6・7・8号機の四つの号機が首相から廃炉要請の可能性もあったんだなぁ…って。5・6号機の北側に7号機の炉心予定地って場所があるんだけど、未だに看板があるんだ。

タグ:

posted at 19:41:52

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

続:7・8号機の建設は、本来なら5年以上前に始まってて、もしかしたら3.11時点で運転してたかもしれないんだよね。立地自治体はすでに許可してたんだけど、ずっと建設が遅れてたんだ。その遅れてた理由でオイラが昔聞いたのは建設場所の森に天然記念物の鳥が生息してたからなんだって。

タグ:

posted at 19:42:01

ハッピー @Happy11311

13年9月20日

終:もし天然記念物の鳥が建設予定地に生息してなかったら、3.11時点で7・8号機は運転してたはずだから、鳥に感謝しなきゃだね。北側の敷地もかなり変わってしまったから何処か別な場所に移動したかなぁ…。安全な別な場所で元気に生息してるといいな。1Fの豆情報でした。でわでわ。

タグ:

posted at 19:42:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

しかし、あれだよね。 ラドンはもとより、地表・宇宙γ線のがんリスクにまでメスが入れられようとしている昨今( togetter.com/li/449198 togetter.com/li/563604 )、カリウム星人は立つ瀬ないのではないかな。 そうでもない?

タグ:

posted at 20:34:09

笹山登生 @keyaki1117

13年9月20日

安倍晋三首相が着込んだ防護服の胸元には「安部」の www.zakzak.co.jp/society/politi... がってのが国際ニュースになっているよ、これw  www.foxnews.com/world/2013/09/...

タグ:

posted at 21:03:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

no1hasgone @no1hasgone

13年9月20日

.。oO(なるほど。安定的エネルギー《政策》に対峙させるのは国民《感情》であって、意思でも判断でもないわけね。二重三重に見下した言いまわしが心底逆撫でする)

「国民感情と安定的なエネルギー政策の双方を勘案し、なされた決断」

sankei.jp.msn.com/region/news/13...

タグ:

posted at 22:05:47

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

Cs とかの内部被曝の係数は、 iopscience.iop.org/0952-4746/10/1... 1990 年時点での甲状腺がん発生予測 で使われてた I-131 の係数くらいには信用できると思う。

タグ:

posted at 22:21:57

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

shakai-gijutsu.org/vol3/3_165.pdf 原子力をめぐる社会意思 決定プロセスの検討 -- 巻町と北海道の発電所立地事例研究

タグ:

posted at 22:22:11

Jun Makino @jun_makino

13年9月20日

これは鈴木達治郎氏代表の「エネルギー技術導入の社会意思決定プロセス」なる研究課題の一環としてやったものと思われる。

タグ:

posted at 22:22:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

『科学者に委ねてはいけないこと―科学から「生」をとりもどす』 岩波書店(9月26日発売) www.iwanami.co.jp/moreinfo/00521...  私の論説もありますので、よろしければ。 しかし、発売前に話題にし過ぎて、飽きたw

タグ:

posted at 22:40:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

と悲観論を振りまいてみる。

タグ:

posted at 22:42:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月20日

昨年のブログ記事だが、論考がすばらしい→「「福島のエートス」プロジェクトが内包する問題 」blogs.yahoo.co.jp/satsuki_327/39...

タグ:

posted at 22:46:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月20日

いや、全て一度はTwitter上で公開議論した話題です togetter.com/li/438353 togetter.com/li/441555 togetter.com/li/446246  私もそのあたりは非常に気にしているので。 @hyd3nekosuki

タグ:

posted at 22:49:08

TS さん @sunnysunnynismo

13年9月20日

これよこれ(゜o゜) @morecleanenergy: 岩波「世界」のイチエフ特集を「購入」。www.iwanami.co.jp/sekai/2013/10/...これは必読ですぞ。特に「福島第一原発作業員 ──収束しない現場の現実── 」。いかに原発作業員が過酷な現場においてひどい扱いを受けているか、

タグ:

posted at 22:50:48

cwt @clear_wt

13年9月20日

(実効線量)1mSvに対応するのは実際は0.23μSv/hでないとして,やっぱりどこか違うところで一応の線を引かなくてはならない.それは,地域代表値からの推定式のパラメータチューニングでなくて,やはり実測値からの経験式でないかと思う.同時に偏差情報が必須(だからこそ実測が必要).

タグ:

posted at 23:09:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

cwt @clear_wt

13年9月20日

また,帰還をどうするか検討するレベルであれば,個人線量計をつけてしばらく生活をして,というのに抵抗があって当然.そういう時こそ,昨日の【竹】コースでないかと思う.このようなケースではそちらの方が心理的な抵抗も負担も少ないのではないか. 

タグ:

posted at 23:12:14

cwt @clear_wt

13年9月20日

計測の戦略にはさまざまなものを状況において使い分けることも含まれる.一つの方法で全てまかなえるのが分かりやすくはあるけど,これだけ状況が異なることも踏まえ,それぞれのアプローチを行い,数字がどれぐらい一致するか見ておくのが必要なのではないかなと.

タグ:

posted at 23:15:27

prochil_chiba @prochil_chiba

13年9月20日

.@emanon_uk さんの「ストロンチウムの迅速分析法は質量分析」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/566584

タグ:

posted at 23:15:28

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年9月20日

【国際会議のご案内】第3回市民科学者国際会議 ~福島第一原発事故の放射線被ばくによる健康影響を科学的に究明し、対策を実現するために~ 日程:2013 年10 月13 日~14 日 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟(東京都渋谷区代々木神園町 3-1)

タグ:

posted at 23:35:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年9月20日

虚構新聞かと思ったら……「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/cjev

タグ:

posted at 23:36:55

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

13年9月20日

先にツイートした「第三回市民科学者国際会議」の案内ファイルです(PDF)。 twitdoc.com/2C0B

タグ:

posted at 23:40:58

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました