Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年11月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月12日(火)

モジモジ @mojimoji_x

13年11月12日

このタイミングでの小泉の脱原発宣言騒ぎとか、秘密保護法のスピンでしょ。

タグ:

posted at 00:02:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上丸洋一 @jomaruyan

13年11月12日

(続)国立医薬品食品衛生研究所・畝山智香子氏の発言「明日にでも死にそうな人が被災地、避難所にいるのにそれを無視して、(放射線に対する)安心がほしいと言っているところが、すごく嫌です」。氏は「石巻市出身だから言う」と前置きしているが、被災者を語ってこれほど酷い言葉もそうあるまい。

タグ:

posted at 00:07:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

1Fも、すごく寒くなってきたけど、明日もコツコツ頑張るでし。でわでわ、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

タグ:

posted at 00:11:22

上丸洋一 @jomaruyan

13年11月12日

(続)畝山氏は、地震・津波の被災者と原発事故の被災者を対抗させて、あたかも後者が前者に対する加害者であるかのように言っている。これは果たして、事実に即したフェアな見方だろうか。

タグ:

posted at 00:25:09

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月12日

@CordwainersCat 頭ん中は柏崎刈羽。東電救済の切り札だもの。

タグ:

posted at 00:46:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dabitur @dabitur

13年11月12日

「放射能観の歴史―脳神経外科と放射線」をトゥギャりました。 togetter.com/li/589020

タグ:

posted at 00:55:07

内田 @uchida_kawasaki

13年11月12日

これは口が○|_| ̄ =3 ズコー twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 01:02:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

年 20 mSv という途方もなく大きい数字で揉めさせて、他地域の年 1~2 mSv などは取るに足らない数字だ と思わせる作戦でもあるな。

タグ:

posted at 01:26:33

林 衛 @SciCom_hayashi

13年11月12日

福島原発:規制委員長が住民聴取拒む 被ばく防護策評価
の記事が,
mainichi.jp/feature/201103...
のURLから削除されていますね。
紙面は,こちらにも。
ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/321...
@tigercatver2

タグ:

posted at 01:58:58

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年11月12日

トリチウムのベータ線は数ミリしか飛ばないし、ストロンチウム90の娘核種イットリウム90だとベータ線が9メートル以上飛ぶし組成がわからんと防護する方も大変じゃん。

汚染水漏れ、井戸水から55万ベクレル検出 福島第一
www.asahi.com/articles/TKY20...

タグ:

posted at 02:02:27

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年11月12日

トリチウムのベータ線とストロンチウム90の娘核種イットリウム90だとベータ線ではエネルギーがぜんぜん違うしなぁ。相手の無知につけこんで、ベータ線は透過力が弱いです、で話を丸めておしまいなんだろうなぁ。

タグ:

posted at 02:05:12

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年11月12日

ストロンチウム90の娘核種イットリウム90の制動X線なんて完全無視しているし。この間も、じゃぼじゃぼあふれる汚染水の中、手とか足とか突っ込んで作業している作業者の末端部被曝なんてまったく知らんぷりしているし。ひどいもんだ。

タグ:

posted at 02:15:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月12日

ムダな除染と認識させるために、つまり最初から帰還促進時の理由付けとして、除染を利用してたんだね。利権付与も出来て一石二鳥。

タグ:

posted at 02:34:33

prochil_chiba @prochil_chiba

13年11月12日

HSFによる千葉ニュータウン小倉台(印西市)周辺の放射線量マップ(2) protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-619...

タグ:

posted at 05:27:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

丹羽、明石、中村。まさしく 老獪 だ。

タグ:

posted at 05:59:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

日本で 年間 20 mSv という前例が作られて得をするのはどこか。誰か。

タグ:

posted at 06:41:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

Team 1 “Fukushima Nuclear Disaster” www.cefns.nau.edu/capstone/proje... (PDF) 2013年、Chris Bennett ら。福島原発事故に関する、北アリゾナ大からのレポート。どういうものか、いまいち分からず。

タグ:

posted at 07:01:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

論文(有料): 放射線造影の被ばくに伴う癌リスクについて、分かっていることと分かっていないこと bjr.birjournals.org/content/early/...  2013年、D J Brenner。小児 CT の癌リスクはだいぶ分かってきたが、通常の X 線検査のリスクはまだよく分からない。

タグ:

posted at 07:06:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

論文(有料): 被ばくと循環器疾患に関する国際ワークショップ iopscience.iop.org/0952-4746/33/4...  2013年、Ikuno Takahashi ら多数。広島で行われた国際 WS の報告。

タグ:

posted at 07:10:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

解説論文(無料): 水晶体への被ばく限度が低減されたことに対する IRPA の対応 iopscience.iop.org/0952-4746/33/4...  2013年、Czarwinski。2011年4月に ICRP が水晶体への被ばく限度を大幅低減させたことに対する IRPA の対応。

タグ:

posted at 07:14:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

IRPA は International Radiation Protection Association(国際放射線防護学会)の略。

タグ:

posted at 07:15:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

「放射線白内障とその閾値 ― 近年のトピック」 togetter.com/li/572785  放射線白内障の閾値が従来考えられていたよりもずっと低いことが分かったため、2011年4月、ICRP は水晶体への被ばく限度を大幅に引き下げた。

タグ:

posted at 07:19:01

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

しかも、急性被ばくと慢性被ばくで閾値に有意な差が見られないため、両者の閾値が同値とされている。

タグ:

posted at 07:19:54

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

この規制委の文書は田中いいんちょ名か、中村座長名か、次長名なのか不明なんだけど少なくとも田中いいんちょに聞き取り調査はしてるんだろう。希望ヒア先が「避難者」から市長や村長、高村氏などに代わった経緯・責任と併せて説明して貰わないと⇨ www.nsr.go.jp/news/data/1311...

タグ:

posted at 07:23:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月12日

これはつまり、白内障リスクがつい最近まで大きく過小評価されていたことを意味する。過小評価があることが明らかになったのは、もちろん、沢山の疫学調査によって健康被害が明らかにされたから。

タグ:

posted at 07:25:52

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年11月12日

今日の朝日「プロメテウスの罠」宮崎先生登場 pic.twitter.com/KLurwIjNzi

タグ:

posted at 07:54:36

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

原発災害に対応するために緊急に設けられた日本学術会議「放射線の健康への影響と防護分科会」は2か月半以上も会合を開かず委員長も決めなかった。最初の会議ですでに誰かが決めた1週間後の講演会案を「決めた」。前代未聞。 shimazono.spinavi.net/?p=421 

タグ:

posted at 08:00:28

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

日本の「科学と政治」の不思議。専門家は日本学術会議が託した任務をどのように受け止めたのか?「放射線の健康への影響と防護分科会」2011年4-9月shimazono.spinavi.net/?p=421 。委員長は佐々木康人元東大医学部教授。  www.jaero.or.jp/data/02topic/f... 

タグ:

posted at 08:00:49

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

原発事故由来の放射線による健康影響はない(ほとんどない)という政府・県・専門家。そのためには初期被曝線量がチェルノブイリで比べて格段に低かったとしなくてはならない。では、初期被曝線量をどう調べたか?shimazono.spinavi.net そもそも調査が極端に貧弱。

タグ:

posted at 08:01:07

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

専門家の指示・示唆がなければ、安定ヨウ素剤の服用を止めることも、ヨウ素内部被曝線量を調べないこともなかっただろう。福島県リスクアドバイザーも放医研緊急被曝医療責任者も今やそれを悔いている。shimazono.spinavi.net 「措置をとらなかったこと」が不安の大元。

タグ:

posted at 08:01:39

岡敦 @ats4u

13年11月12日

【軽くググって日本語と英語でこれだけ違う】2011年3月18日・日本から大急ぎで避難する外国人の方々の列。これは、報道されてないのではないだろうか。写真はロイターの日本人記者。>>ソース www.slate.com/articles/healt... pic.twitter.com/QGTTT294Mb

タグ:

posted at 08:02:25

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

福島県立医大の宮崎真医師「甲状腺の測定すらまともにできなかったこの国に、原発のよう巨大システムを動かす能力があるのだろうか」 digital.asahi.com/articles/TKY20...プロメテウスの罠24測定機、あったのに 朝日11/12。参照→ shimazono.spinavi.net/?p=42 

タグ:

posted at 08:05:18

DELI @DONDELI

13年11月12日

今年9月米国防総省中枢にNSAとCIAからリポートが届いた。内容は安倍首相が10月に靖国神社を参拝するかどうか官邸内で交わされた会話や協議の内容が事細かに記されていた
米国に“盗聴”されていた安倍官邸 | DAILY NOBORDER no-border.asia/archives/16318

タグ:

posted at 08:05:23

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月12日

健康被害顕在化したらやばいですよ。
会議の不規則発言者つまみだせば不満消えるわけじゃないっすよ。
議事録に名前がはっきり残りますからね。
中村、明石、丹羽の3氏は、公害史に名を残したんですよ。昨日。

タグ:

posted at 08:08:44

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年11月12日

ホットスポットファインダーによる千葉ニュータウン小倉台周辺(印西市)の放射線量マップ
protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-618...
protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-619...
@prochil_chiba さんから

タグ:

posted at 08:10:02

島薗進 @Shimazono

13年11月12日

長崎大から支援の熊谷医師「急いで子どもたちの甲状腺を測定すべきでゃないですか」。反対された。大熊町に重い機械はとりにいけない等の理由。だが実は東京にあった。digital.asahi.com/articles/TKY20... 朝日11/12。乞参照→ shimazono.spinavi.net/?p=42 

タグ:

posted at 08:11:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡敦 @ats4u

13年11月12日

【軽くググって日本語と英語でこれだけ違う】壊れた福島第一原発4号機。カメラマンの乗車するバスのなかから見ることが出来た。撮影者はデビッドグーテンフェルダー。2011年11月12日 ソース www.slate.com/articles/healt... pic.twitter.com/WDwAjQ0WJy

タグ:

posted at 08:32:46

内村直之 @Historyoflife

13年11月12日

空間線量から個人線量へって、単に換算の話ではないですよね。ちゃんとそれぞれ測るということなんだと思うけれど、それが空間線量よりも一般に低いかどうかはアプリオリではないですよね。なんか、新聞の書き方はおかしいと思う。

タグ:

posted at 08:38:53

水無月 @minadukiG

13年11月12日

避難継続=移住も帰還も、どっちも同じように支援します、と国が言えば、住民説明会で住民合意を得ることはできるだろう。
どうしてそうできないかというと、やはり自治体とか…なんだろうな。そこで譲りたくないから、住民の「不満」を、放射線への「不安」に矮小化した上で解決しようとしている。

タグ:

posted at 09:01:27

添田孝史 @sayawudon

13年11月12日

まさしくそう思います。 RT @tigercatver2 ムダな除染と認識させるために、つまり最初から帰還促進時の理由付けとして、除染を利用してたんだね。利権付与も出来て一石二鳥。

タグ:

posted at 09:07:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

添田孝史 @sayawudon

13年11月12日

廃炉はエネ庁、放射線リスクの議論は放射線審議会に責任もたせるべきでしょう。よその省庁が汚れ仕事を規制委におしつけすぎ。 RT @CordwainersCat クソー、規制委員会を放射線審議会代わりに都合良く使いやがって。そもそも、今の規制委員会はそっちは専門じゃないだろ?

タグ:

posted at 09:26:55

水無月 @minadukiG

13年11月12日

【何か文献を見つけると、自分の言いたいことが、そこに書いてあるように思えてしまうのだろうか?】
togetter.com/li/589085
「そこに何が書いてあるのかではなく,きもちのもんだい」←酔っ払いは無敵だね。

タグ:

posted at 09:30:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁1】この件に関して、どうも納得がいかないので改めて書き連ねてみます。→毎日記者の会見出席拒否=規制委「訂正記事出るまで」 ow.ly/qIzXF

タグ:

posted at 09:34:59

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁2】規制庁はこの件に関して文書を出しました。
www.nsr.go.jp/news/data/1311...
反論部分は、地元の意見は聞いているということと、田中委員長がヒアリングを拒否したことはないという2点です。

タグ:

posted at 09:36:11

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁2】まず最初は、地元の意見は聞いているという部分について見てみます。規制庁は意見を聞いたという主張の背景として、以下の2つを説明しています。
1.10月16日の第3回会合で、検討チーム有識者から地元住民の声を聞くべきとの意見があった。

タグ:

posted at 09:37:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁3】2.このため、検討チーム有識者や事務局が、検討チーム有識者から推薦があった地元の民間団体(ふくしま再生の会、コープふくしま)、自治体(伊達市、
飯館村、川内村)等に対してヒアリングを行った。

タグ:

posted at 09:39:05

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁4】そして、なぜ対象が(2)の団体、自治体になったかについては、規制庁の森本次長が昨日の会見で、被曝低減の取り組みをしている方々に話を聞くという主旨だったからだと説明しました。

タグ:

posted at 09:39:44

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁5】しかし、そのような意見が有識者から出たことはありません。
10月3日の会合では森口委員が「関係省庁の方々にも地元の方が何を考えておられるのかという生の声を聞いていただきたい。ここへ来ていただくのか出向くのか、出向いたほうがいいと思うんですけれども(続く

タグ:

posted at 09:40:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁6】承前)そういうことで地元の方々、もちろん帰還されたい方もおられれば、前回申し上げたように、帰還以外の選択をされたい方もいらっしゃると思います。そういうさまざまな思いを持っておられる方の御意見を聞いていただきたいと思いますし(続く)

タグ:

posted at 09:41:32

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁7】承前)一方で、市町村は行政体としてまた別の思いを持っておられるかもしれない」と発言し、ヒアリングの必要性を述べています。

タグ:

posted at 09:42:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁8】さらに16日には春日委員が、「ぜひ避難している方々、その中でも、もしかすると帰ってもいいんじゃないかというふうに思っている方と、それから、帰りたくない、避難を継続したいんだと思っている方、両方の立場の方にぜひお話を伺いたいと思います」と述べています。

タグ:

posted at 09:43:03

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁9】ヒアリングに関して有識者から意見が出たのはこの2回でした。その結果、規制庁は前述したように地元民間団体と自治体に話を聞いたとしていますが、有識者の意見とはかなり違う内容になっています。加えて森本次長の説明は、有識者の意見とはまったく主旨が違います。

タグ:

posted at 09:44:16

水無月 @minadukiG

13年11月12日

私は、早川さんは「日本語読解能力が低い」のではなくて、「コミュニケーション能力に難がある」のだと思う。これは皮肉ではなくて、真面目に本当にそうではないかと思っている。だから周囲はそのように配慮したり、対応したりするしかない。
@minadukiG

タグ:

posted at 09:44:38

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞を出禁10】ちなみに森本次長と同じ意見を述べたのは、中村座長でした。
中村座長は16日の会合で「こういうようにすれば、少しは線量を低くすることができるのではないかということを研究していらっしゃる方がいらっしゃって、(続く)

タグ:

posted at 09:45:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁11】承前)その方々のご意見を聞いた方がいいというようなことがありましたので」この人選(規制庁発表の対象者)になったと説明しました。しかし中村委員のいう意見は、会合では出ていません。規制庁の反論部分の(1)と(2)の根拠は、議事録には見つけられませんでした。

タグ:

posted at 09:47:37

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁12】昨日の会見で、有識者からどのような提案があり、なぜ今回の対象者になったのか、なぜ他の人には聞かなかったのか、規制庁に情報の公開を求める声がありました。結果を確認していく必要があります。有識者の意見がメールで出たなら、意見の主も含めて公開すべきです。

タグ:

posted at 09:49:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁13】残るは(4)です
((3)は、意見を踏まえて基本的考え方の案が提示される予定という議事進行の記載です)。
規制庁は(4)で、以下の様に書いています。
4.なお、田中委員長が、地元住民のヒアリングを行わないよう事務局に指示した
という事実はない。

タグ:

posted at 09:50:13

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁14】これは言った言わないの世界です。でも報道機関が、真実と認めるにたる証拠、証言があれば、報道することに問題はないはずです。田中委員長が言っていないという当事者の主張だけで、誤報と断定し、当事者が新聞社を会見から排除するというのは納得がいきません。

タグ:

posted at 09:51:39

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

【規制庁が毎日新聞出禁15】規制庁は、委員からどのような意見があったのか、なにを基準にヒアリング対象者を選定したのか、意見に対応できなかったのはなぜなのかを、きちんと明らかにすべきだと思います。

タグ:

posted at 09:53:09

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年11月12日

ほんとに間違っていたのなら話は別だけど(出禁とも別)、間違っていたという判断根拠が当事者の「言ってない」という主張だけということに違和感。

タグ:

posted at 09:57:15

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

安全・安心のヒアリング。質問主意書に値する案件だと思う⇨:twitter.com/kinoryuichi/st...

タグ:

posted at 10:15:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月12日

おなじみの面子。これは故意。 pic.twitter.com/s0lexICKe0

タグ:

posted at 10:20:30

cwt @clear_wt

13年11月12日

「提言案は、市町村による個人線量測定の結果に触れ「空間線量から推定される被ばく線量に比べ低い傾向であるが、個々の住民の生活や行動によってばらつきがある」と指摘。」
線量把握、個人実測値に 規制委検討チームが提言案 www.minyu-net.com/news/news/1112... (福島民友ニュース)

タグ:

posted at 10:26:55

@pririn_

13年11月12日

(。_。)。oO〇(なぜICRPがあれだけ明確にマニュアル化したモデルの代表的個人が既に存在するのに、どちらの側も空間線量と個人線量の問題にしてしまうのだろう。わざと愚鈍なフリをしてとぼけているのか?)

タグ:

posted at 10:30:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@pririn_

13年11月12日

@M_shirabe 計測機器は万能ではなく、拾えていない被曝がある。それはモデルで推計しなければいけないし。そもそも、本来のあるべき行動を子供にとらせる環境にないイレギュラーな行動上の被曝を、正当な被曝であるかのように採られるのは加害でしかなく・・・・

タグ:

posted at 10:40:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神保哲生 @tjimbo

13年11月12日

あのー、まだ法案通ってないんですけど・・・。|NSC初代局長に谷内・内閣官房参与(産経新聞) bit.ly/19YFHsh

タグ:

posted at 11:03:56

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年11月12日

11/12 東電 「H4北エリア地下水観測孔」 www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...
【E-1】の全βは、710,000 Bq/Lに上昇。
【E-5】のH-3濃度も 3,100 Bq/Lに上昇。
グラフ(pdf)→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/Sr_...

タグ:

posted at 11:17:15

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年11月12日

続き)@Kontan_Bigcat H4北エリア地下水の動向については、汚染水対策検討ワーキンググループ www.nsr.go.jp/committee/yuus... でも議論されているが、規制委員会も東電も、なぜこうなるのかという合理的な説明は見いだせていないようだ。

タグ:

posted at 11:25:18

sivad @sivad

13年11月12日

「代表的個人」について放防WG第9-2号平成22年4月2日 原子力安全委員会事務局 / “siryo2.pdf” htn.to/stBtLU

タグ:

posted at 11:25:53

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年11月12日

補足)@Kontan_Bigcat
グラフのxlsデータは、こちらにおいてあります。→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/p... pic.twitter.com/v42CNXh18R

タグ:

posted at 11:32:12

sivad @sivad

13年11月12日

帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム、メンバーはこちら。
www.nsr.go.jp/committee/yuus...

タグ:

posted at 11:45:47

dabitur @dabitur

13年11月12日

ちなみに、丸地さんの長野県での検診での小児若年の(0〜19歳)甲状腺癌の有病率はこんな感じ。0〜19歳人口10,574人に1人。ci.nii.ac.jp/naid/120002010... pic.twitter.com/SoAdNZr77M

タグ:

posted at 11:50:21

Miki Hirano @mikihirano

13年11月12日

すごいねこれ。東大の勝村教授「私の失念。なぜ失念したか思い出せない」だもん @macbeth2011 原発メーカーから寄付金を受け、尚且つ申告していなかった。…情報公開請求で判明。最も未申告が多かったのは筑波大阿部豊教授で1314万円 pic.twitter.com/SYQmgvMskk

タグ:

posted at 11:57:10

山崎 代三 @daizo3

13年11月12日

『一般人』の定義を変えれば簡単なことです。 > rt

タグ:

posted at 12:26:30

大島堅一 @kenichioshima

13年11月12日

除染費用、中間貯蔵施設の費用負担を国がすると安倍首相が方針を示したようだ。これまで何度も言っているが、これは非常に問題だ。損害賠償費用だけでなく事故対策費用も国(国民)が支払うことになる。このような汚染者負担原則に反する行為は、... fb.me/2sReuYHJi

タグ:

posted at 12:41:26

大島堅一 @kenichioshima

13年11月12日

原発事故対策、国が前面 除染費負担、帰還断念者を支援 与党提言受け政権転換 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/d5ar

タグ:

posted at 13:03:13

大島堅一 @kenichioshima

13年11月12日

朝日新聞も、今回の方針が何をもたらすのか解説してほしいものだ。今回の方針は、東電を何が何でも存続させるというものだと思う。東電を存続させることに特段の意味は無いのに。(東電や経産の関係者にとっては重大問題なので、このような方針が... fb.me/1LAHn30vM

タグ:

posted at 13:06:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

「管理できるのか」 被ばく計測、避難住民ら不信感(福島民友新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-...

タグ:

posted at 13:07:16

dabitur @dabitur

13年11月12日

で、ポイントが超音波検査だってこともわかるっしょ。

タグ:

posted at 13:07:51

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

「被害に遭った自分たちが、なぜ自分たちで(被ばく管理を)やらなければならないのか。線量計をつけてまで生活したいとは思わない」。/「管理できるのか」 被ばく計測、避難住民ら不信感(福島民友新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-...

タグ:

posted at 13:09:34

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

↓「線量・測定についての理解」だけでは済まない問題であることがよくわかる話。測定やそれに基づく被曝管理に関する゛術的な信頼性に対する疑い(その根底には色々な不信感もあるだろう)、さらには「なぜそこまでせねばならないのだ」という理不尽さへの憤り。

タグ:

posted at 13:18:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

また「20ミリ」問題も含めて、「帰還してもよい」ということが、そのまま賠償金の減額・打ち切りにつながるのではないかという不安感(不信感)を抱く人も多いだろうし。とくに被曝管理に不信や理不尽を感じて、少なくとも当面は帰還したくないという人にとっては切実な気がする。

タグ:

posted at 13:23:47

flurry @flurry

13年11月12日

あれ、ヒアリング対象の選定について規制庁そんなこと言ってたの……さすがにすげえすり替えだなあ。>『被曝低減の取り組みをしている方々に話を聞くという主旨だったから』 twitter.com/kinoryuichi/st...

タグ:

posted at 13:25:31

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

↓「一般人」でも「テロリストの疑いあり」として逮捕、というのは十分にありそう。結果的に疑いが晴れても、逮捕され拘留されるということだけで、それこそ一般人には打撃が大きい。精神的ダメージはもちろん、ヘタすると失職して経済ダメージだってある。

タグ:

posted at 13:40:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月12日

なんだこりゃ判決の執行を裁判所が差し止めたのか…泥沼だな…。

<諫早>開門差し止め 長崎地裁仮処分、高裁と逆の判断(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-...

タグ:

posted at 14:26:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

法の必要性の無根拠ぶりがよくわかる。>特定秘密保護法案 ~国家安全委員会 bit.ly/1chUME9

タグ:

posted at 14:41:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月12日

「過去の事例で、秘密保護法がなかったから漏えいが起きたかどうか、因果関係を言うのは難しいが、これからは抑止効果がある」(森大臣)って、論理になってないだろ。/中継:特定秘密保護法案 ~国家安全特別委員会 bit.ly/1chVOjh

タグ:

posted at 14:48:50

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年11月12日

むしろこちらかな blog.maripo.org/2013/11/typhoo... 同国の場合、政府よりNPOの方がいい <@kaedeshuppan: 弾さま。もしよければ右記の募金ご紹介いただけないでしょうか? フィリピン台風義捐金募集記事です blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2013/...

タグ:

posted at 14:52:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年11月12日

放射性ストロンチウムを測りたい、という学生さんが増えてきてくれたのは大変嬉しい。放射性セシウムみたいに簡単じゃないので失敗もあるだろうけど、まずはやってみることが大事かと。

タグ:

posted at 15:02:47

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年11月12日

(その研究に必要なバジェットをかっさらってくるのも僕たちの仕事なわけで。それにしてもストロンチウム関係のレジンはもう少し安くなりませんかね...)

タグ:

posted at 15:03:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAN @champoolcan

13年11月12日

20131109-1110のホットスポットファインだーによる測定マップです。車内測定のため、補正を加えてあります。www.google.com/fusiontables/e...

タグ:

posted at 16:18:51

イスーカワ @ishikawakz

13年11月12日

秘密保護法案担当の「自民党」磯崎首相補佐官にツイッターで絡まれました。謝罪もありません。 george743.blog39.fc2.com/blog-entry-175...
更迭要求したい。

タグ:

posted at 16:56:28

CAN @champoolcan

13年11月12日

20131109-1110の測定をグーグルアースで見たいという場合はは、こちらからダウンロードしてください。www.dropbox.com/sh/9wh2ddi4ml1...

タグ:

posted at 16:57:56

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

第13回「県民健康管理調査」検討委員会(平成25年11月12日開催)
wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por...

タグ:

posted at 17:28:19

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

リンパ球 24年度 福島県民健康管理調査 pic.twitter.com/9EluCq2t8K

タグ:

posted at 17:42:06

内田 @uchida_kawasaki

13年11月12日

.@emanon_uk さんの「規制庁が毎日新聞出禁の謎」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/589172

タグ:

posted at 17:42:36

sivad @sivad

13年11月12日

事故後ベラルーシで低線量地域ながら高線量並みに甲状腺癌が発症したブレスト地区では硝酸塩摂取が多かったという論文。日本人の硝酸塩摂取量も多い。
www.endocrine-abstracts.org/ea/0029/ea0029...

タグ:

posted at 18:09:27

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年11月12日

モジュールの組み合わせのみで作られた感満載のアナログアロカロガー。アロカのRec端子につなげて測定値とGPSのNMEAをmixしてBluetoothで伝送。ロガーつうかアダプタですね pic.twitter.com/m22qqkO31j

タグ:

posted at 18:24:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年11月12日

.@Sucha_Para さんの「2013.10.28 第1回 地層処分技術ワーキンググループ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/582865

タグ:

posted at 18:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

り〜ぽん @mitsurikananary

13年11月12日

当時、小佐古氏はこう言って辞めたのか…

年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも極めて少ないのです。この数値を乳幼児、小学生に求めることは私のヒューマニズムからしても受け入れがたいものです
www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200...

タグ:

posted at 18:58:31

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

ばんゎ(^O^)1Fの現場も一気に冬がやってきたみたいで、寒いでし。朝は、0℃前後だし昼も気温が低くて寒いんだ。水取扱いの作業でカッパを着てる作業員は、カッパの装備を脱ぐと寒くて凍えてるでし。今年は秋がなくてこのまま冬なのかなぁ。

タグ:

posted at 19:54:47

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

まあ、県民調査の線量評価ではあるものの、基本調査の実効線量区分、0〜19歳に対し
・1mSv未満は約6万1千人
・1〜2mSv未満は約2万8千人
つまり「2:1」 pic.twitter.com/LyACPTfD1Y

タグ:

posted at 20:07:48

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

それに対し、悪性ないし疑いとされたうち、基本調査の提出があった21人の内訳は
・1mSv未満は12人
・1〜2mSv未満は9人
つまり「2:1.5」 pic.twitter.com/4wO2dpjJfD

タグ:

posted at 20:10:52

studying @kotoetomomioto

13年11月12日

21人の分布の中心を見ても1mSvに近いところにピークがありそうで、これは母集団9万人の分布とは恐らくズレているように見える。

タグ:

posted at 20:31:54

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

昨日の「NEWS WEB」で野津原くんに送ったDMが時間の関係で、ほんのちょっとだけしか紹介されてなかったので、今日はその内容の全文をつぶやくでし。質問は、4号機の燃料取り出しについてと、本の事でした。それに対するオイラの回答でし。

タグ:

posted at 20:33:04

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

4号機の使用済み燃料取出しについては二年八ヶ月前の、あの見るも無残な状態からよくここまで来たなぁ…って言うのが実感です。ここまで来るのに、本当に多くの作業員が日々コツコツ頑張ってきた結果なんだと思います。今現在も使用済み燃料取出し前の最終確認作業を毎日やってます。

タグ:

posted at 20:34:12

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続1:4号機は近々使用済み燃料取り出しが始まりますが、携わる作業員にはいかなる危険も想定しながらも日々落ち着いて、周りのプレッシャーに惑わされる事なく、小さな異変も見逃さずに安全に作業を進めて頂きたいと思います。

タグ:

posted at 20:35:37

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続2:使用済み燃料取り出しは4号機だけじゃなく1・2・3号機もありますが4号機と比べものにならないほど空間放射線量も高く作業環境も過酷です。こちらの取出しは今から数年後になると思いますが、更に困難を極めるはずです。3号機は、構台も出来上がりオペフロは見違えるほど綺麗になりました。

タグ:

posted at 20:36:22

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続3:ただ、そこに行き着くまでのこの二年間は、見ているだけでも大変な作業でした。毎日、毎日、身体を放射線から遮へいする為の15キロもある重いタングステンベストを装備し、暑い日も雪の降る寒い日も沢山の被ばくを受けながらコツコツ頑張ってきた作業員が沢山いたからの結果なんです。

タグ:

posted at 20:36:45

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続4:僕は、そんな陰で支えてる作業員達が頑張ってる事を一人でも多くの人に知って貰えたらなぁ…って思ってます。どんなに機械やロボットが開発されても最終的に突き詰めれば、人だと思ってますから。

タグ:

posted at 20:38:15

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続5:ニュース9放送後、本の反響は凄いみたいです。今まではTwitterやネットの世界だけでしたが、それ以外の方達が知って下さった事は有り難いと思ってます。いずれ僕ら現役の作業員達は、廃炉・収束作業の完結を見ることなく現役を去ります。

タグ:

posted at 20:38:55

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

終:この収束・廃炉作業は将来に渡り、次世代に託さなきゃならないほどの長い年月と多くの作業員が必要となります。僕は、その将来の収束作業に携わってる人達に「自分が携わってる1F廃炉作業の最初の頃は、こんな大変な作業だったんだ」って本を読んでもらえたらいいなって思ってます。

タグ:

posted at 20:39:28

浦 環 @Ura_Tamaki

13年11月12日

昨日も今日も羽田空港で走り、今日はさらに上野駅で走り、いわき行き特急に飛び乗りました。目指すは福島第1原発の水に浸かった1号機トーラス室上1階北西部です。www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n...

タグ:

posted at 20:56:26

CAN @champoolcan

13年11月12日

大洗のこどもの城周辺のマップを抜き出しました。www.dropbox.com/s/47p39p4dvkxq... pic.twitter.com/pCQPKT8grR

タグ:

posted at 21:10:54

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月12日

つまり日本は世界でも類を見ない汎プロスティテューション社会なんじゃないかと俺はずっと思ってる。それが日本型家父長制のひとつの特徴である、と。
で、このあたりは若い世代を見ててもあまり変わってる気がしない。

タグ:

posted at 21:12:22

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

1.ハンナ・アーレント『政治における嘘』は、嘘には能動的な嘘と受動的な嘘の区別があって、政治における嘘は前者であるとする。そして、そういう嘘は公衆にとって「事実」よりも受け入れやすい特徴を持つと指摘する。

タグ:

posted at 21:39:46

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

2.<誤謬を犯し、錯覚に陥り、記憶が歪む、その他何であれ、感覚的および精神的器官の欠陥に原因を求めることのできる間違いを犯しやすいという受動的な性質とは明らかに異質なものである。>

タグ:

posted at 21:40:02

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

3.<いかなる事実についての言明でも疑いの余地がないということはありえない。たとえば二足す二は四であるという言明のように確実で攻撃から守られているものなのではない。>

タグ:

posted at 21:40:24

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

4.<欺瞞が「ある程度まで」はきわめてたやすいものであり、また人がその誘惑にのりやすいのは、事実のもつこの脆弱さのためである。事態がまさしく嘘をつく人が主張するとおりであるかもしれないので、欺瞞はけっして理性と対立するようにはならない。>「」内は原文強調

タグ:

posted at 21:40:42

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

5.<嘘をつく人は聴衆が聞きたいと思っていることや聞くだろうと予測していることを前もって知っているという非常に有利な立場にいるので、嘘はしばしば現実(リアリティ)よりもはるかに真実味があり、理性にアピールする。>

タグ:

posted at 21:41:02

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

6.<嘘をつく人は公衆が信用して受け入れてくれるように注意深く目配りしながら物語を用意するが、現実(リアリティ)はわれわれが受け入れる準備のできていない予期せぬものをつきつけるという、いやな習慣をもっている。>

タグ:

posted at 21:41:17

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

7.つづいて「問題解決屋」という存在を暴き出し、彼らがたとえ誠実ではあったとしても、問題点の落としどころを設定しそこに解決を導くその手法が問題解決から程遠い虚偽であると喝破している。

タグ:

posted at 21:41:37

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

8.<理性の偶然性嫌いはきわめて強い。「哲学的考察は偶然的なものを除去する以外のいかなる意図ももたない」と考えたのは、壮大な歴史図式の父ヘーゲルであった。事実、現代の政治理論の武器庫にあるものの多く――ゲーム理論やシステム分析、想定される「聴衆」のために書かれたシナリオ(続く

タグ:

posted at 21:42:05

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

9.続き)、通常三つの「選択肢(オブセッション)」(A・B・CのうちAとCが両極端を表しBが問題の「論理的」中道的「解決」を表す)からなる慎重な列挙――は、この根深い嫌悪に由来している。>

タグ:

posted at 21:42:28

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

10.<このような思考法の誤りは、その選択を互いに相容れないディレンマのなかに押し込んでしまうことに端を発している。現実(リアリティ)は、論理的帰結を引き出すための前提のようなきちんとしたものを提供することはけっしてないのである。>

タグ:

posted at 21:42:43

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

11.<AとCとをともに望ましくないものとし、それゆえにBをよしとするような種類の思考は、無数にある真の可能性から人の気をそらし、判断力を鈍らせる以外のどんな役にも立たない。>

タグ:

posted at 21:43:08

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

12.<これらの問題解決屋たちとほんものの嘘つきとの共通点は、事実を抹殺しようとする目論見と、事実がほんらい偶然的なものであるがゆえに抹消は可能であるという自信をもっていることである。理論によっても意見の操作によってもそのようなことはけっしてできないというのが事柄の真相である(続

タグ:

posted at 21:44:01

もうれつ先生 @discusao

13年11月12日

13.続き)―事実の抹消は、あたかもある事実を世界から安全に除去するには十分な数の人びとがそのような事実は存在しないと信じさえすればよい、というに等しい。それは徹底的な破壊によってのみなすことができる――スミス夫人は死んだといってから彼女を殺しにいく殺人犯のような場合である。>了

タグ:

posted at 21:44:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

福島県内の子供の甲状腺検査でがん、または疑いは59人となったけど、県立医大は「放射線による影響は考えにくい」としている。オイラは、この医大の判断が正しいのか、正しくないとかだけの問題じゃないんだと思うんだ。原発事故の放射能が降り注いだ地域に子供達がいた事は事実なんだよね。

タグ:

posted at 22:47:42

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続1:原発事故が起きたあの時、様々な事情で、その地域に多くの人がいて、自分の子供が甲状腺がんと診断された親は、必ず放射線の影響だと考えてしまうのは当たり前だと思うんだ。オイラが親でも、そう考えてしまうだろうし、子供に対しては、何と言っていいかわからないけど…すごく悩むと思う。

タグ:

posted at 22:49:10

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続2:このような原発事故でおきた子供の甲状腺がんの問題は、単純に科学的とか医学的判断で「白黒つけるんです」で、すまされるものじゃないと思うんだ。何故こんな事をいうのかと言うと、原発作業員達の中にも、勿論オイラだって、将来「がん」になる人は必ずいるはずなんだよね。

タグ:

posted at 22:52:24

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続3:例えそれが一般的な確率のがんだとしても、一度でも1Fの原発作業員として従事した人は、「あの時に1Fに行ったからかなぁ…」って考えてしまうと思うんだ。オイラ達1Fの緊急作業に従事した作業員は、データベース化されてるし、がんの発症も蓄積されるだろうし、いずれ公表されるはず。

タグ:

posted at 22:54:08

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続4:その時に心配なのは、国はまず因果関係を認めないだろうという事。今のままだと白血病にならない限り、まず無理なんだよね。それこそ、あちこちで裁判なんて状況になったら、1Fに作業員なんて来なくなると思う。いま現在、1F作業員の将来的な健康補償は何もないし、やる気配もないんだ。

タグ:

posted at 22:55:26

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

終:もし、オイラが将来「がん」になったとしたらタバコか酒のせいにして諦めるんだけどね(^_^;)でも今現在、がんと診断され悩み苦しんでる福島の親子さん達や、これからも沢山の作業員が必要とする1F従事者達には、科学的や医学的とかじゃなく、倫理的な観点で補償して欲しいと思うんだ。

タグ:

posted at 22:58:34

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

オイラが感情的になってるのかも、なりすぎてるのかもしれないけど、原発作業員の中にも地元の知り合いでも、若い夫婦は子供をつくるべきかで悩んでる人もいるんだ。オイラが一番悲しかったのは、事故当時の原発にいた知り合いの作業員で、その後会社を辞めたんだけど、すぐ子供が出来ちゃったんだ。

タグ:

posted at 23:18:02

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

続:でも、その夫婦は、事故当時に原発にいたから、夫婦でいっぱいいっぱい悩んで夫婦で話しあった結果、子供を諦めて中絶しちゃったんだ。そんな事は、報道なんてされないけど、今も悩んでる夫婦がいるのだけは事実なんだ。

タグ:

posted at 23:19:09

ハッピー @Happy11311

13年11月12日

終:だから、オイラは子供のニュースを見る度に、この事を思い出しちゃって感情的になるんだ。
オイラの勝手な私見で倫理的な観点でって言ったけど、医学的にも科学的にも必要なのはわかってるんだ。

タグ:

posted at 23:24:14

Kino @quinoppie

13年11月12日

oO( でもこの国にいちばん欠けているのは倫理だよね )

タグ:

posted at 23:25:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年11月12日

福一では、いわば命を削って作業員が修復に当たっている。そのような状況で原発の再稼動が倫理的に許されるのだろうか?食べて応援を支持し、広域瓦礫処理に反対するのは非国民となじる私の友人は、原発問題では、情緒的にならず経済の影響を考慮しなくちゃ(キリッ)となる。原発の非倫理性が届かない

タグ:

posted at 23:42:59

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました